
北アルプス針ノ木岳(はりのきだけ)に登った73歳男性の行方がわからなくなり、警察が27日朝から捜索することにしています。 行方不明になっているのは、長野市の自営業の男性(73)です。 警察によると、男性は26日に日帰りの予定で単独で北アルプス針ノ木岳(標高2821メートル)に入山しましたが、夜になっても帰宅せず、午後8時40分に家族が警察に届けました。 登山口にあたる大町市の立山黒部アルペンルート扇沢駅の駐車場で、男性の車が見つかっています。 警察によりますと男性は登山経験があり、携帯電話はつながらない状態だということです。 警察の山岳遭難救助隊5人が、27日早朝から捜索することにしています。
News Related-
【速報】中国軍「演習きょうも行う」 警戒強める台湾は臨時会見へ
-
「HEIWA PGMチャンピオンシップ」3年ぶり再開 茨城・PGM石岡GCで10月開催【男子ゴルフ】
-
最下位の屈辱は過去の話 首位固めの西武、もう昨季の勝ち星に並んだ
-
山本美月が参加&審査員 トンボ鉛筆イラスト投稿キャンペーン「挑戦してみてください」
-
大阪・寝屋川市議会 詐欺容疑で逮捕の市議、報酬一時差し止めへ
-
ソフトバンクの4~6月期赤字、日本企業で過去最大 孫氏「反省」
-
「夢だった」甲子園で背番号1…山梨学院・山田が聖地で自己最速144キロ「これからも続ける」【甲子園】
-
旧統一教会に「機械的に祝電」発言でSNSに依頼続出…内閣大幅改造へ
-
マツコ“ポケットに何も入れたくない”「コンビニのビニール袋でも良いから持っていたい」ワケ
-
Windows 10でも便利な「ユニバーサルプリント機能」が利用可能に
-
Dropbox Japan、人のスキルをアップデートする「リスキリング」に取り組む「日本リスキリングコンソーシアム」に参画
-
ダイスがエントリーしたワンテンが楽しそう…… Summer X Games 2022 ハイライトムービー
-
北日本、警報級大雨の恐れ 被災地は地盤緩み、北陸も
-
【日産 エクストレイル 新型】歴代最速で受注1万台突破、発売から2週間
OTHER NEWS
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
日本の乗用車市場に参入した中国のBYD社はどんな会社なのか 中国のBYD社が日本の乗用車市場への参入計画を発表した。そもそもBYDとはどのような企業なのだろうか。 【写真32点】日本の乗用車市場に参入した中国のBYD社はどんな会社なのかの詳細画像をチェック 設立は1995年 BYDは1995年に中国の深せんでバッテリー・メーカーとして創立された。1998年にはオランダに初の海外子会社を設立、2000年にはモトローラ、2002年にはノキアのリチウム電池サプライヤーに中国企業として初めて認定された。自動車事業には2003年に破綻した中国の国営メーカーを買収し、参入している。 メルセデスとの合弁会社を持つ 2010年に当時のダイムラーAG(現メルセデス・ベンツ・グループ)との合弁会社を興し、電気自動車(EV)を共同開発。中国ではEVやプラグイン・ハイブリッド(PHEV)などを合わせた新エネルギー車の販売台数で9年連続首位を記録している。2022年3月にはエンジン車の生産を終了し、EVとPHEVの専業メーカーとなった。 日本でのビジネスは1999年にニッカド電池やニッケル水素電池の輸出から始まった。2005年には日本法人の「ビーワイディージャパン」を立ち上げている。2010年には日本の金型メーカーであるオギハラの館林工場を買収。そこで設計・製作を行ったボディ・パネルのプレス金型を用いることで日本の技術をBYDの自動車製造に活かしている。 トラックやバスなど自動車全般を手掛ける BYDは乗用車だけでなく、トラックやバスなどの商用車の設計・製作も行っていて、2015年には日本へ初めてEVバスを納入した中国メーカーとなった。2019年には沖縄県にEVの大型観光バスを納車したほか、2021年には日本向け大型EVバスの販売も開始している。バス以外にも2020年にはBYDフォークリフトジャパンを設立している。 電動化が進むにつれ、新たなプレイヤーが存在感を増しつつある自動車市場。果たしてBYDは日本の自動車業界の勢力図に大きな変化をもたらすことになるのだろうか。 文=関 耕一郎 (ENGINE WEBオリジナル) Read more »
国道8号の復旧に向けて敦賀トンネル付近の土砂を運び出した運搬車両。9日に解除される=8月6日午前9時5分ごろ、福井県敦賀市「敦賀トンネル」付近 大雨の影響で通行止めとなっている国道8号の福井県南越前町-敦賀市間について、国土交通省福井河川国道事務所は8月9日午前5時に通行止めを解除すると発表した。南越前町大谷の一部区間は片側交互通行となる。 【大雨被害】交通情報はこちら ⇒北陸自動車道の下り線、解除見込みは8月末 ⇒【代替バス】武生―敦賀駅間を結ぶ緊急バス無料運行 ⇒【迂回ルート】北陸~関西・中京の迂回ルート ⇒【国道365号】の通行止め解除いつ ⇒【JR北陸線】特急サンダーバード、しらさぎは8月11日再開 Read more »
7日に倉敷市阿津防災備蓄倉庫で行われた出発式 3日からの大雨で大きな被害が出ている被災地を支援しようと、倉敷市は新潟、山形県の3自治体に職員計6人を派遣した。西日本豪雨での経験を生かし、災害廃棄物の処理などをサポートする。 派遣先は新潟県の村上市と関川村、山形県飯豊町。倉敷市によると、いずれも大規模な浸水に見舞われ、大量の災害ごみが生じているという。環境省の災害廃棄物処理支援員制度に登録している職員もおり、現地では手順や分別方法を伝える。 このほか、土のう袋1万8千枚、マスク2万7千枚、飲料水のペットボトル(500ミリリットル入り)2400本などの物資も送る。7日に倉敷市阿津防災備蓄倉庫(同市児島阿津)で出発式を行った。職員は当面、現地に滞在する。 市防災危機管理室は「西日本豪雨の際に全国から寄せられた支援への恩返しとともに、早期の復興へ力になれれば」としている。 Read more »
<マリナーズ6-3エンゼルス>◇7日(日本時間8日)◇Tモバイルパーク 【シアトル(米ワシントン州)7日(日本時間8日)=水次祥子】エンゼルス大谷翔平投手(28)が、マリナーズ戦で2年連続3度目のシーズン100安打に到達した。2-5の5回2死走者なしで先発左腕ゴンザレスのカットボールをとらえ、左前へ節目の安打を放った。 3回にはヒヤリとするアクシデントに見舞われた。1死二塁で1番ウォードの適時打の間に走者がホームに滑り込み、次打者の大谷が指示を出すため本塁の裏へ。そこへ捕手のバックアップに来たゴンザレスに、スパイクで左足甲を踏まれた。それでも足をかばいながら出場を続け、次の打席で出た安打だった。 チーム最多の106試合に出場し、ほぼ休まず積み上げてきた100本目。7月25日には自打球を太ももに当ててもん絶し、3日の登板試合では右前腕がけいれんし、それでも出場してきた。しかも現在10連戦の真っただ中と、厳しい日程をこなしている。 マ軍との4連戦は16打数2安打と決して調子は良くなかったが、大谷が出ることはチームにとっても意味があると、ネビン監督代行は言う。試合前「(若手に)ショウヘイの打席の一部始終を見ろと教えられる。1点差で二塁走者を進めたい場面で右に打つことがいかに重要か」と話した。 踏まれた左足は「大丈夫」と同監督代行。大谷も、試合後はクラブハウスで足を気にする様子なく歩いていた。問題がなければ、9日(日本時間10日)の敵地でのアスレチックス戦で今季10勝目をかけ登板する見込みだ。 マリナーズ対エンゼルス 3回表エンゼルス1死二塁、ウォードの左前打で本塁カバーに入ったマリナーズ先発ゴンザレスに左足を踏まれ、痛がる大谷(撮影・狩俣裕三) Read more »
ソフトバンクG、発行済株式の6.3%・4000億円上限に自社株買い [東京 8日 ロイター] – ソフトバンクグループ(SBG)は8日、発行済み株式の6.3%にあたる1億株、4000億円を上限とする自己株の取得枠を設定した。取得期間は9日から23年8月8日。 同社は昨年11月、最大1兆円の自己株取得を決議し、7月末までに7048億円を取得しているが、この自己株式取得期間が終了した後も、自己株取得を継続できるように、新たに枠を設定した。取得した自己株式は消却する予定。 Read more »
マイナポイント申請をセブン銀行ATMでやってみた! 申請にかかる時間や、ポイント付与までの日数は? 前回の記事ではマイナンバーカード申請から受け取りまでの流れや、申請時に必要な書類、受け取り時に気になったポイントなどをお伝えしました。 マイナンバーカードが手元に届いたらまずしなければならないこと。そう、マイナポイントの申請ですよね。ちょうど第二弾が6月末からスタートしたタイミング。トータル2万ポイントの手続きで気になったことや、ポイントを受け取るまでの時間についてお伝えしていきます。 申請は約1分で完了! セブン銀行ATMでやってみた 第一弾申請も行っていなかった筆者。今回の申請で一気に2万ポイントの申請を済ませます。 私が選んだのは普段から利用している「PayPay」。 PayPayアプリも、マイナポイントアプリもダウンロード済み。いざ申請!と思ったところでつまづきが。ずいぶん前に何かの操作でNFC※1にロックをかけてしまい、それを解除できないままだったのです。スマホで申請をする際には、スマホをカードリーダー代わりにする必要があるので、NFCが使えないスマホでは申請ができません。 該当する方は少ないかもしれませんが、もし同様の状態であればコンビニの端末で申請することをおすすめします。 スマホ申請を諦めて、PayPayサイトの「手続きスポットから登録する」を確認して近所のセブンイレブンへ。必要なものは、スマホとマイナンバーカードだけです。 ATM画面のメニューから以下の手順ですすめます。 「マイナンバーカードでの手続き」 ↓ 「マイナポイント第二弾の申し込み」 ↓ 「(1)マイナンバーカードの取得によるポイント申し込み」 ↓ 「(2)健康保険証としての利用申込みによるポイント申し込み」 ↓ 「(3)公金受取口座の登録によるポイント申し込み」 (1)~(3)は全て「申し込む」を選び、利用規約に同意、「確認」と進みます。そのあとにポイントを申し込む決済サービスを選ぶために「P」をタッチ。「PayPay」を選びます。 この後、マイナポイントをもらう方法がPayPayに「2万円をチャージする」ことで貰うか、通常のPayPayでの支払いで2万円分使って貰うか、の2パターンから選びます。私はすぐに欲しかったので「前払い時(チャージで貰う)」を選びました。 次に、マイナポイントアプリで確認できる「決済サービスID」と「セキュリティコード」の入力画面が出てきます。事前にアプリから確認して画面キャプチャをしておくと、よりスムーズに申請を進めることができます。 この二つの入力が終わればあと少し。画面の案内に従いマイナンバーカードをATMに入れ、マイナンバーカード利用時のパスワード(数字4桁)を入力して申請は完了です。 完了後、ATMから申請内容確認の用紙が出てくるので、すべてのポイント付与が完了するまでは控えとして大切に保管しておいてください。問い合わせ時に必要な個別番号が記載されています。 アプリで申請方法を事前に見ていたからなのか、申請自体にかかった時間は約1分程度。「え、終わり?」という程度でした。 ※1 NFCとは「Near field ... Read more »
通算9アンダーで3位、悔しげな表情を見せる渋野(C)共同通信社 【全英女子オープン】最終日 無念の1打差だった。 首位に5打差、通算9アンダー発進の渋野日向子(23)は、3年ぶり2度目の全英制覇が期待されたが、1イーグル、3バーディー、3ボギー、1ダブルボギーの71。通算10アンダーで並んだA・ブハイとチョン・インジに1打届かず3位に終わった。 強風が吹き荒れる海沿いのリンクスでは、5ストロークの差は安全なリードではない。 実際、14アンダーで首位スタートのブハイはスコアを4つ落とし混戦になった。 渋野は、この混戦から脱落したわけだが、優勝のチャンスはあった。2番バーディーで通算10アンダー。3番、4番の連続ボギーでズルズル後退するかと思った。ところが、5番パー5は2オンに成功。5メートルのイーグルパットを沈め、再び10アンダーに戻す。 9番終了時にはブハイと3打差。10番ボギーのインジとは1打差となり、優勝争いは、この3人に絞られた。 ■14番・痛恨のダボ 致命的だったのは14番のミスだ。ドライバーショットが左のポットバンカーにつかまり、第3打でピン右10メートルに乗せて3パット。今大会初のダブルボギーで8アンダーに後退する。ブハイが15番のトリプルボギーで10アンダーまでスコアを落とし、渋野が17番バーディーで1打取り戻しただけに14番の「ダブルボギー」が悔やまれる。 それにしても、直近8試合で6度の予選落ち。不振が続いていた渋野が、メジャーで優勝争いする姿を誰が想像できただろうか。 欧州シニアツアーに参戦経験がある並木俊明プロは、4日間渋野のプレーを見てこう語る。 「予選落ちが続いていた時はパットが悪かった。パットが入らないからショットでピンに寄せようと無理をしてミスが出る。今回はスコアを大きく伸ばした初日と3日目は28パット。初日は1番で5メートルの下りのスライスラインを決めてから勢いに乗り3連続バーディーを奪ったのが大きかった」 最終日は3パットが3度 その渋野は2日目に73とスコアを落とし、パット数33。31パットの最終日は3パットが3度もあった。 「3番はピン左12メートルから1.3メートル残し、4番も17メートルから2メートルショートして3パット。14番も10メートルから1メートル届かず、このパットが入らなかった。3度の3パットはいずれもロングパットを寄せきれなかったことが原因。初日、3日目とは対照的に、この日はパターでリズムをつかめなかった。勝負がかかっている時は、10メートル以上のロングパットも入れるつもりで打たないとこういうミスが出る。左のポットバンカーに入れた14番の第1打はフェースの先端で打っていたが大きなミスではない。ボギーは仕方ないにしても3パットのダブルボギーが痛かった。とはいえ、あれだけ不振だったのに、メジャーの難コースで爆発的なスコアを出すし、最終日も連続ボギーの直後にイーグルパットを決めるなど、ファンをドキドキさせるのが渋野の魅力。こんな日本選手はいませんよ」(並木プロ) ホールアウト後のインタビューで悔し涙をこぼした渋野は、最終日の戦いと今大会をこう振り返った。 「やり切ったかなとは思いますが……やっぱり悔しいです。今日はトップとの差があったので緊張はしなかったが、守ってしまうところがあった。3パット3回はもったいなかった。最近の調子からすれば最終組は奇跡。メジャーでこういう結果はうれしい。波はあったが気持ちの持ちようでゴルフが変わる。いろいろ学べた」 そうは言いながら、おそらく今後も予選落ちを繰り返したり、大きな大会でひょっこり優勝争いに顔を出す。それがシブコというプロゴルファーなのだろう。 Read more »
8日午前6時半ごろ、福井県南越前町大門の県道の陥没部分に車が1台転落していると110番があった。通報を受けて駆け付けた県警越前署の署員が車内で60~70代ぐらいの男性が死亡しているのを発見。陥没は5日にかけての大雨の影響によりできたとみられ、同署は男性の身元や転落の経緯などを調べている。 越前署によると、男性は運転席で発見された。同乗者がいた形跡はなく、同署は7日夜から8日朝にかけて男性が1人で車を運転し、転落したとみている。 南越前町の国道8号では5日、大雨の影響で土砂流入などが相次ぎ、一時約120台の車が立ち往生するなどした。 Read more »
韓国の尹錫悦大統領(左)と朴順愛教育相兼社会副首相=7月5日、ソウル(EPA時事) 【ソウル時事】韓国の朴順愛教育相兼社会副首相は8日、就学年齢を現行の満6歳から5歳に引き下げる方針を突然発表して反発を招いたとして、「至らない点が多かった。全ての責任は私にある」と辞意を表明した。事実上の更迭とみられる。尹錫悦政権発足後、閣僚の辞任は初めて。 就学年齢引き下げ案は、朴氏が7月29日に打ち出した。公教育の範囲を拡大し教育格差を是正する狙いだったが、唐突な発表に世論は反発。その後、朴氏は「国民が望まなければ破棄され得る」とトーンダウンさせたが、尹大統領の支持率下落の一因と指摘されていた。 Read more »
8月4日(米国太平洋夏時間)に配信されたSteamクライアントの最新β版でJoy-Conがサポートされた Valveは8月4日(米国太平洋夏時間)、ゲーム配信サービス「Steam」のクライアントアプリの最新β版の配信を開始した。このβ版アプリには、任天堂のゲーム機「Nintendo Switch」用の標準コントローラー「Joy-Con」サポートが追加されている。 Joy-Conは左右が完全に独立したコントローラーとして機能する他、左右のコントローラーを合わせて1つのコントローラーとしても利用できるのが特徴だ。Steamのβ版クライアントアプリ上でも同様の使い勝手を実現しており、左右のコントローラーを個別に使うことはもちろん、左右のコントローラーをペア1つのコントローラーとして認識させることもできる。 今回のβ版クライアントアプリでは、正式版クライアントアプリの7月27日付アップデートで実装された「Nintendo Online Classic Controler」のサポートの改善も盛り込まれている。 β版クライアントアプリの入手方法 Steamのβ版クライアントアプリを利用したい場合は、以下の手順で設定を変更する必要がある。 1. クライアントアプリを起動する 2. 「Steam」メニューから「設定」を選ぶ 3. 「アカウント」タブを開く 4. 「ベータへの参加」項目にある「変更…」ボタンをクリック 5. 「ベータ参加」のドロップダウンリストから「Steam Beta Update」を選択 6. 「OK」ボタンをクリック 7. クライアントアプリを再起動する Read more »
すしのこ(75グラム)=タマノイ酢提供(大阪市北区で) タマノイ酢(堺市)は8日、醸造酢や粉末のすし酢「すしのこ」など約40品目を10月の出荷分から値上げすると発表した。値上げ幅は約5~20%で、全商品の約3割が対象。原材料価格や物流費の高騰が原因で、値上げは1990年9月以来、32年ぶりとなる。 主な商品の参考価格(税込み)は、米酢(500ミリ・リットル)が190円から218円に、すしのこ(75グラム)が173円から197円になる。 Read more »
Scott Dixon, Chip Ganassi Racing Honda インディカー・シリーズ第14戦がナッシュビルのストリートコースで行なわれ、チップ・ガナッシのスコット・ディクソンが今季2勝目、通算53勝目を挙げた。 ディクソンは予選14番手と、後方からのスタート。しかも26周目にフロアに大ダメージを負ったために、ピットレーンがクローズされている状況でピットイン。これでマシンを修復することができたが、ペナルティを科されてしまい、後方に落ちた。 ディクソンはレース終盤に向けて15番手を走っていたが、51周にアンダーグリーンでピットイン。すると次の周には多重クラッシュによるフルコースコーションが発生。ピットレーンがオープンとなると、各車が最後のピット作業のためになだれ込んだ。 ディクソンは当然ステイアウトし、2番手に浮上。その後首位を走っていたジョセフ・ニューガーデン(ペンスキー)が66周目にピットストップを行なったことで、ディクソンがついに首位に立つことになった。 その後はクリスチャン・ルンガー(レイホール・レターマン・ラニガン)や、ポールポジションからスタートしたスコット・マクログリン(ペンスキー)らにプレッシャーをかけられた。しかしそこは百戦錬磨のディクソン。最終盤はマクラフランの猛追を抑えきり、今季2勝目、通算53勝目を挙げた。 2位にはマクログリン、3位はアレックス・パロウ(チップ・ガナッシ)だった。 デイル・コイン・レーシングwithRWRの佐藤琢磨は、20番グリッドからスタート。しかしデヴリン・デフランチェスコ(アンドレッティ)を抜こうとしたところで、両車が接触。揃ってレースを終えることになった。 佐藤はこの接触について憤慨しており、以下のようにコメントしている。 「ターン10でデフランチェスコのラインがアウトに膨らんだため、いつもであれば2ワイドで通過できる場所で接触し、ウォールに衝突しました。彼は『僕が彼に向けてステアリングを切り込んだ』と説明していますが、そんなことはしていません」 「彼に対しては、確実に僕が見えるようにしていましたし、実際、彼は僕を見ていました。彼は『誰かに追突された』とも説明していますが、オンボード映像を見たところ、実際はそうではありませんでした」 今回のレースの結果、11位でフィニッシュしたウィル・パワー(ペンスキー)がランキング首位を堅持。ディクソンが3番手に浮上し、マーカス・エリクソン(チップ・ガナッシ)が3番手となった。 Follow @MotorsportJPRead Also:ロッシが3年ぶり勝利。選手権リーダーはエリクソンからパワーに|インディカー第13戦インディGP「パロウから“F1行き”のチャンスを奪うのは遺憾」法廷闘争に発展した契約問題……パロウ側弁護士がチップ・ガナッシを批判アレックス・パロウの契約問題、ついに裁判沙汰に! チップ・ガナッシが提訴デイル・コイン、佐藤琢磨と新人マルーカスの来季残留は「99%確実」。3台目のエントリーも検討中マクラーレンとガナッシの奪い合い! 渦中のパロウはノーコメント「話すつもりはない」 順位ドライバーチーム周回数タイム差前車との差Mphポイント 1 スコット ディクソン Chip Ganassi Racing 80 2:06’24.2439 ... Read more »
始球式を務めたモデルで女優の鈴木美羽さん【写真:小林靖】 鈴木美羽さんが神宮球場で始球式、悔しげにしゃがみ込むも笑顔 ■巨人 7ー4 ヤクルト(7日・神宮) 7日に神宮球場で行われたヤクルト-巨人戦で、モデルで女優の鈴木美羽さんが始球式を務めた。豪快な足上げに、まさかの“失敗”。場内を爆笑に包んだ中、恥ずかしそうな表情を浮かべながら仕切り直しの一投で熱戦に花を添えた。 背番号14のユニホームと白パンツ姿で登板。左足を上げて華麗に投げるかと思いきや、片足立ちでグラグラ。思わず投球を中止した。スタンドから温かい笑いが起き、すぐさま仕切り直して躍動感あるフォームで右腕を一振り。ボールは最後コロコロだったが、大きな拍手に包まれた。 2012年の「第16回二コラモデルオーディション」でグランプリを受賞し、現在はTBS系の人気番組「王様のブランチ」でリポーターを務めるなど、注目を集める22歳。投球後は、悔しげにしゃがみ込みながらも、すぐに笑顔に切り替えて降板した。(Full-Count編集部) Read more »
テレビ収録も兼ねていたこの日はフォーマルスタイルの町田。フィギュアスケーターとしての衣装を中心に話を聞いた 現役時代は2014年ソチ五輪で5位、世界選手権銀メダルを獲得し、独自の世界観と言語表現で“氷上の哲学者”と称された町田樹。現在は解説者、研究者として活躍する町田が衣装に込めていた思いを語った。<全2回の2回目/第1回は#1へ> フィギュアスケートと衣装は切っても切れない関係にある。 町田樹は語る。 「衣装にとって大事なことは2つあります。1つは機能性です。激しく繊細な動きをするので機能性に優れていなければそもそもいいパフォーマンスはできません。もう1つは、言わずもがな芸術性ですね。この2つはときに相反するわけです。芸術性を追求しすぎると装飾が多くなったり、アシンメトリーなデザインになったら遠心力のかかり方が左右対称にならず、バランスが崩れるみたいなことがある。フィギュアスケートが競技性と芸術性を調和させるのが難しいように、衣装もまた芸術性と機能性を調和させるのが難しいですね」 過度な装飾がなくても、美しい衣装は作れる その衣装において、町田もまたこだわりを持ってきた。 「プロフェッショナル時代は『Atelier t.e.r.m』という企画や製作をする匿名の制作者集団と連携しながら衣装も作っていました。その過程で装飾をなくす、キラキラのストーンなどの装飾を極力排するようなデザイン、例えば生地のよさで見せていく、機能性を阻害しないような芸術性の高め方を追求していました。それを実践してきたのがプロ時代の衣装です。たとえ過度な装飾がなくても、十分に美しい衣装を制作することは可能です」 その考えのもとにつくられた衣装として、町田が振り付けて今春に披露された田中刑事の『ショパンの夜に』をあげる。 「あの衣装もAtelier t.e.r.mがデザインしたものです。装飾は一切なくて、首元に黒いリボンタイをつけてあとはシルク素材の少し光沢のある軽い生地、風になびくと陰影が味わい深くなる衣装です」 町田がフィギュアスケートの衣装でもう1点、着目するポイントがある。 「プラスアルファで、大事なのは肉体美ですね。フィギュアスケートも舞台で身体をさらすものですから、肉体美も見せ方の1つとして考えなければいけないものだと思います。衣装の力で身体の美しさを際立たせたり、スタイルの弱点や、コンプレックスに思っているところをカバーする、そういう衣装づくりを行うことでスケーターの美しい身体こそを衣装の一部にすることもできるわけです」 数々の衣装の中から、3つ選ぶとしたら? 競技者、あるいはプロスケーターとして町田はこれまで数々の衣装を用いてきた。その中であえて「3つ選ぶとしたら」と尋ねた。 「1つは『第九』です」 2014-2015シーズンのフリーで使用したベートーベン『交響曲第九番』の衣装を1つ目にあげた。 「いろいろな意味合いを込めた私の競技者人生最後の衣装ですけれども、星座も配してプログラムのコンセプトである宇宙というものを衣装にそのまま溶け込ませています。第九のシラーの詩にバッカスが出てくるのですが、お酒の神様・バッカスを象徴する葡萄の装飾も施しました。これはすごく小さくて、実は観客からは見えず、着ている私にしか分かりません。そのため、この葡萄は見せるための装飾ではなく、私自身がどういう思いで演技をしなければいけないかを思い起こさせてくれる、演者としてのスイッチを入れるためのお守りのようなものなのです」 2つめにあげたのはプロスケーターとして2017年に披露した『ドン・キホーテ ガラ 2017:バジルの輝き』だった。 「最初、黒いベストで登場してプログラムが大団円を迎えるときにエンジのベストに着替えるという演出を盛り込みました。早着替えみたいな演出をプログラムに取り込んだのは初めてです。新しいことをした衣装として思い出深いですね」 3つ目に「肉体美」を意識したプログラムの衣装をあげた。『ボレロ』(2018年)だ。 「身体そのものを衣装にするという考えで作った衣装です。モダンダンスをベースにした作品ということもあり、タイシルクのベルト以外装飾をほとんどなくしました。そのかわりに照明をシンプルにつくり、筋肉の線や陰影がそのまま衣装になるようにと、衣装もメッシュの透けるようなタンクトップの素材を選びました。大嫌いですが、筋トレもすごくがんばりました(笑)」 一つひとつ、考え抜いて創られていることが本人の解説からは伝わってくる。 解説者として着るスーツにこだわりは? 2018年のプロスケーター引退後は解説者としてスーツを着る機会が多くなった町田だが、何かこだわりはあるのだろうか。 「テレビに出演する場合は研究者あるいは解説者としてですが、TPOは外してはいけないので、やはりスーツですね。その上でトータルコーディネートを考え、どう彩りを添えるかを工夫します。ネクタイはたいていペーズリー柄で遊んでいます。この柄は微生物の世界にも、宇宙にも見えていろいろなイマジネーションをかきたててくれます。象徴性のジャングルみたいな味わいが私は好きですね」 スケート靴を脱いで4年近くたつが、氷上で使用した衣装は今、どうなっているのだろうか。 ... Read more »
特設ページ「白いゲーミングPC特集」 アイティーシーは8月5日、BTOパソコン・カスタムPCショップSTORMにて、人気のホワイトカラーのPCケースを採用したBTOモデルの取り扱いを開始した。 ケースは「MPG GUNGNIR 110R WHITE」「Metallic Gear Neo Air BW」の2種類。これらを採用したPCが、「白いゲーミングPC特集」と題した特設ページでまとめられている。 一例として、MPG GUNGNIR 110R WHITE、インテルCore i7-12700、GeForce RTX 3080、16GBメモリー、1TB NVMe SSDを採用する「PG-DD12」を29万5000円で販売。 また、Metallic Gear Neo Air BW、インテルCore i7-12700、GeForce RTX 3080、16GBメモリー、1TB NVMe SSDを採用する「PG-PD12」を28万9800円で販売中。 同ページでは、14万円台の構成から30万円近いハイスペックモデルまでスペック別に20モデルを紹介している。白いゲーミングPCが気になっている人は、特集ページをチェックしてみてはいかがだろうか。 ... Read more »
高所得世帯にとっても児童手当は「あてにする収入」だという 政府は少子高齢化対策として、児童手当やコロナ禍での子育て世帯を支援する臨時特別給付金の給付を実施している。だが、その恩恵を実感できない人たちがいる。課税所得が一定水準を超える場合、所得制限で給付の対象から外れてしまうのだ。富裕層に多くの人脈を持つライターの高木希美氏が、給付対象から外れてしまった人たちに取材すると、不満の声が続々と聞こえてきた。 【写真】「子育て世帯に厳しい社会だ」との声もあがっている * * * 2022年10月から、児童手当の所得制限が変わることになりました。扶養人数が3人(妻と子供2人)の場合、課税所得金額が736万円以上の世帯になると、児童手当がもらえなくなります。これは年収ベースで約1200万円になります。 これまで、高所得の世帯でも子供1人につき月額5000円の児童手当がもらえていました。子供2人だと月1万円。4か月に1度もらえるので、支給日には4万円が振り込まれます。年収1200万円以上ある世帯にとってもこの4万円はありがたい存在だったようで、10月からの所得制限には否定的な声が聞かれました。港区の麻布界隈に住む、年収1400万円の40代男性はこう語ります。 「年収3000万円を超えるような人は気にしないのでしょうが、1400万円くらいだと児童手当はアテにしちゃう収入です。だいたい、所得税を33%取られた上に住民税や年金保険料などを引かれると、ざっと半分を納めている感覚です。それなのに、恩恵はほとんどない……。2人目が生まれたばかりで、子供は好きだから本当はもう1人欲しいくらいですけど、家計のことを考えると厳しいです。子育て層に厳しい社会だなって実感しています」 港区に住む30代女性は外資系コンサル会社に勤めていて、自分の年収が2500万円ほど。妻が働き夫は専業主夫という家庭です。彼女はこう話してくれました。 「一見、“2500万!”って思うじゃないですか? けれど税金も高いし、このへんは家賃も高いし、子供は2人とも私立で学費も高い。だから余裕があるとは言えません。老後のことも心配です。なんで身を削って働いて税金を納めているのに、月1万円の児童手当まで奪われるのか、納得できない」 児童手当と同様に、年収によって線引きをされたのが、新型コロナウイルス禍で影響を受けた子育て世帯を支援するために配られた「臨時特別給付金」です。18歳までの子供1人につき10万円相当の給付を行うという大規模なものでしたが、年収960万円以上(扶養家族3人の場合)の世帯は受け取ることができませんでした。 臨時特別給付金をめぐって、ママ友との微妙なやりとりがあったと語ってくれたのは江東区・豊洲のマンションに住む30代の久美子さん(仮名、以下同)です。給付金が配られる頃、子供の塾が同じ玲奈さんにこう声をかけられたそうです。 「臨時特別給付金、あれけっこう助かるよね? うちは子供3人だから30万円ももらえるみたい。久美子さんちは20万円でしょ?」 久美子さんの夫の年収は1100万円ほど。もちろん臨時特別給付金はありません。 「うちはもらえなくて」と咄嗟に答えてしまった久美子さん。玲奈さんの顔色が変わりました。 玲奈さん「え? あれって確か年収960万円以上だともらえないんだよね? 待って、そんな年収あるの?」 久美子さん「いやいや……」 玲奈さん「びっくりなんだけど! そうだよね、そんな稼いでたら10万円なんて端金だろうしいらないよねー。いいなー」 久美子さん「ぜんぜん端金なんかじゃないし、10万は10万よ。価値は変わらない」 そんなやりとりが繰り広げられ、その後も玲奈さんから「その服はどのブランド?」などと聞かれるようになってしまったそうです。久美子さんはこう語ります。 「年収1100万円だとしても、2人で20万円の給付金はものすごく欲しいです。それがあったら調子が悪いエアコンを買い換えたいけど、余裕がないから我慢しているくらいです。たくさん税金を納めていて決して余裕がある生活ではないのに……」 冒頭で記した通り、児童手当の支給基準が変わるのは今年10月。一般的には余裕があると見られている高収入子育て世帯にとって、ますます不満が募るのはこれからです。 Read more »
東京都で8日、新たに1万7884人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。先週月曜日よりも4074人減り、3日連続で前週同曜日を下回った。また、20日ぶりに2万人を下回った。 検査を行わずに感染を確認する「みなし陽性」は468人で、亡くなったのは13人(10歳未満1人、60~90代12人)だった。 年代別にみると、10歳未満が1815人、10代が1725人、20代が3639人、30代が2958人、40代が3068人、50代が2393人、65歳以上が1623人と、20代が最も多い。 オミクロン株の特性を踏まえた指標による重症者は速報値で140人で、重症病床使用率は33.3%となっている。 Read more »
岸田文雄首相との面会を終え、記者団の質問に答える公明党の山口那津男代表=首相官邸で2022年8月8日午前9時37分、竹内幹撮影 岸田文雄首相(自民党総裁)は8日午前、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談し、10日に予定する内閣改造について協議した。首相はその後、自民党二階派の武田良太前総務相と会談し、改造・党役員人事に関する同派の要望を聴取。8日午後の党臨時役員会や総務会で人事の一任を取り付ける方針だ。自民党安倍派に所属する萩生田光一経済産業相については留任を含め、党政調会長など引き続き政権要職で起用する方針を固めた。 山口氏は首相との会談後、記者団に「我々の希望を受け止めて任命いただきたいと強く希望した」と述べた。 首相は7日には、萩生田氏、自民党の茂木敏充幹事長と首相公邸で相次ぎ会談し調整を本格化させた。安倍派は同日、塩谷立会長代理ら幹部が東京都内で、人事に向けた対応を協議した。党内最大派閥の同派は、改造後も現在の閣僚ポスト数「4」以上の処遇を求めている。【源馬のぞみ】 Read more »
星野源(左)と新垣結衣=2017年2月撮影 歌手で俳優、星野源(41)が、6日に放送されたNHK「おげんさんのサブスク堂」Part1(後11・0)に出演。俳優、松重豊(59)から、星野の妻で女優、新垣結衣(34)とのなれそめを話すよう迫られる一幕があった。 同番組は、NHKの音楽番組「おげんさんといっしょ」(不定期放送)の名物コーナー「おげんさんのサブスク堂」が特番化されたもの。2週連続の放送で、13日には第2回が放送される。 「おげんさんといっしょ」と同じく、星野扮する「おげんさん」と松重扮する「豊豊(ホウホウ)さん」が登場。2人で大好きな音楽を語り合ったが、〝事件〟は星野が荒井由実(現・松任谷由実)の「中央フリーウェイ」をかけたところで起こった。 幼いころは母の趣味で移動の車中にはよくユーミンの曲が流れていたという星野。松重も「ドライブってやっぱりすてきなのよ。私のころってまだカセットだったりするから、カセットに自分のフェイバリットソングを入れて、好きな子と一緒に夜の街をこう…ドライブして」と青春時代を回顧した。その「好きな子」とは「今の女房だよ」とも明かした松重。すると星野は「すてきな話じゃない。どういうふうに口説いたの?」と切り込んだ。 松重は「いいじゃない、そんな。もう。40年以上前の話はいいのよ」と照れたが、なおも当時の話を聞きたがる星野に対し、「あんた、反撃するわよ、私も」と今度は松重が攻撃開始。星野は「ハハハハ!やめて!」とあわて、さらに松重が「反撃の方が結構きついと思うわよ」と続けると、星野は「確かに!」とその場に崩れ落ちた。松重は面白がって「公共の電波を使って反撃するわよ。いろんな人に背中押されてる感じするんだけど」と追撃。星野は手をたたいて大笑いし、「おげん、調子に乗ったわ。アイム ソーリー」と平謝りだった。 星野と新垣は2021年5月に結婚を発表。2016年のTBS系連続ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で夫婦役を演じ、昨年1月放送の同作SPで再会。約5カ月の交際を経てゴールインした。 Read more »
<3日目第4試合 市船橋・興南>8回1死、市船橋・片野は左越えにソロ本塁打を放つ (撮影・奥 調) ◇第104回全国高校野球選手権大会・1回戦 市船橋-興南(2022年8月8日 甲子園) 市船橋が最大5点差をはねのけ、サヨナラ勝ちで25年ぶりに初戦を突破した。 3回に一挙5点を奪われ劣勢を強いられたが、打線が奮起。4回に2点を返すと、5回には双子の兄・森本哲太(3年)の適時打で2点差とした。 3-5の8回には4番・片野優羽にソロ本塁打が飛び出すと、甲子園で初めて披露された「市船ソウル」が流れるアルプスからの応援を受け、2死一、二塁から双子の弟・森本哲星の適時二塁打でついに試合を振り出しに戻した。 同点で迎えた9回、先頭の三浦元希(3年)が安打と敵失で二塁まで進むと、継投したばかりの相手2番手・安座間竜玖(3年)が1死満塁で押し出し死球。激闘の末、勝利をつかんだ。 15年ぶりの甲子園出場となった市船橋が初戦を突破したのは、1997年以来となった。千葉県勢が夏の甲子園でサヨナラ勝利したのは96年に同校が佐伯鶴城に延長11回で勝利して以来、26年ぶりとなった。 Read more »
高速道路を走る車の助手席から撮影された映像。 前を走る軽自動車が、車線を変更した次の瞬間、トラックと軽自動車が、互いに車線変更を繰り返し始めたのです。 動画が撮影されたのは、3日午後7時過ぎ。 車は、広島県を通る山陽自動車道の福山西インターチェンジから岡山方面に向かっていました。 白い軽自動車が前を走り、その前にはトラックがいます。 軽自動車が左車線に移動したあと、ブレーキランプが光ります。 その直後、突然、トラックが軽自動車の前に割り込むように車線変更。 そこから、危険な運転が始まったのです。 Read more »
津波浸水想定の1次データ公開について説明する村井知事 村井嘉浩宮城県知事の8日の定例記者会見での主なやりとりは次の通り。 Q 仙台七夕まつりが6日、3年ぶりにほぼ通常の規模で開幕した。 A 主催者発表では6日は約84万8000人、7日は約82万2000人にお越しいただいた。仙台市中心部は非常に活性化したのではないか。 Q 新型コロナウイルス感染拡大の懸念は。 A 私も町中を歩いたり映像を見たりしたが、皆さんマスクや感染対策をしていた。まつりを契機に爆発的に感染が増えるということはないのではと思っているが、数日はしっかりと様子を見たい。 Q 県庁に5日設置された「検査キット配送・陽性者登録センター」は、どんな人が利用できるのか。 A あくまで医療機関の負担を軽減するため、症状のある人が使ってほしい。症状がない人は、薬局で抗原検査キット購入するか、県内の無料PCR検査を利用していただきたい。 Q 最大級の県津波浸水想定の1次データを8日午後3時に公開すると発表した。 A データは公開を前提に考えていたが、5月10日の想定公表時にデータも公開するとかえって混乱に拍車をかける可能性があった。(沿岸の)市町や住民にしっかりと説明し、ご理解をいただいてから公表したということだ。 Q 仙台市教委が安倍晋三元首相の葬儀に合わせて半旗の掲揚を全ての市立学校に求めていたことが分かった。政治的中立の観点からどう受け止めたか。 A 日本の首相を務めた方が亡くなったので、それに対して弔意を示すよう学校にお願いするというのは、決しておかしな話ではないのではないか。 Q 9月27日に予定される安倍元首相の国葬で、県は県教委を通して県立学校に半旗の掲揚を要請するのか。 A 国からの要請があれば考えるが、今のところ白紙だ。県独自で行うかも今のところは白紙だ。国葬という位置付けであれば、半旗にするのは当然かもしれない。検討したい。 Read more »
北海道 観測史上1位の大雨の所も 土砂災害・低い土地の浸水・川の増水や氾濫に警戒 雨雲レーダーを見ますと、8日月曜17時30現在、北海道は、日本海側を中心に大雨となっています。遠別町では1時間降水量60.5ミリと、観測史上1位の値を更新しました。日本海側北部とオホーツク海側北部では、8日月曜夜遅くまで、土砂災害・低い土地の浸水・河川の増水や氾濫に、警戒してください。 ●北海道の日本海側 観測史上1位の大雨の所も 8日月曜は、北海道には西から前線が近づきました。そのため、日本海側から次第に雨が降り、雨脚の強まった所もありました。 北海道遠別町では、1時間降水量が60.5ミリ(13時58分まで)と、「非常に激しい雨」が降り、観測史上1位の値を更新しました。また、16時30分までの6時間降水量が151.5ミリと、平年8月ひと月分(142.5ミリ)を超える雨が、たった6時間で降りました。 17時30分現在、雨雲レーダーを見ますと、日本海側を中心に、局地的に雨雲が発達しています。また、これまでの大雨により、北海道留萌地方や宗谷地方では、「土砂災害警戒情報」の発表されている所があります。 ●予想降水量は? 北海道地方では、9日火曜明け方にかけて、断続的に「激しい雨」が降り、日本海側北部では「非常に激しい雨」の降る所があり、大雨となるでしょう。 8日月曜から9日火曜にかけて予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 日本海側北部 50ミリ 日本海側南部 40ミリ 太平洋側西部 40ミリ その他の地域 30ミリ 8日月曜18時から9日火曜18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 日本海側北部 150ミリ 日本海側南部 120ミリ 太平洋側西部 120ミリ その他の地域 80ミリ となっています。 北海道の日本海側では、これまでの大雨により、すでに地盤が緩んでいるおそれがあります。日本海側北部とオホーツク海側北部では、8日月曜夜遅くまで、土砂災害・低い土地の浸水・河川の増水や氾濫に警戒してください。 その他の地域も、9日火曜にかけて、低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に、十分な注意が必要です。 北海道では、夜の暗い時間に、まだ雨が強まる所があるでしょう。また、雨雲の動きや、発達の程度によっては、警報級の大雨の地域や期間が拡大する可能性もあります。最新の気象情報を、こまめに確認してください。 ●最新の情報 どこを見たら 何がわかる? 最新の「気象情報」を入手するには、テレビやラジオなどの方法もありますが、インターネットで確認する場合、おすすめのチェックポイントが3つあります。 ①雨雲レーダーをチェックしましょう。「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。 ②雷レーダーをチェックしましょう。雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。 ③注意報・警報をチェックしましょう。発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないか、わかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきか、ということも書いてあります。 Read more »
代表候補合宿の練習で、シュートを狙う馬場雄大(日本バスケットボール協会提供) 今月13、14日の国際強化試合・イラン戦(仙台)と、下旬のW杯アジア予選へ向けて東京都内で合宿中のバスケットボール男子日本代表候補が8日、オンラインで取材に対応。東京五輪以来、1年ぶりの代表復帰となる馬場雄大(26)は「スタイルもガラッと変わり、どういう形でこのチームとできるか考えている」と、トム・ホーバス監督による新体制でのプレーに意欲を表した。 「これまでとはガラッと(自分の)プレースタイルを変える勢いで、積極的にシュートも頑張っていきたい」 NBA入りを目指し、NBA下部のGリーグやオーストラリアのNBLで戦ってきた馬場。フィジカルの強さを生かしたドライブと守備力が持ち味だ。さらに、NBAでも3点シュートが求められる中、アウトサイドでの攻撃も意識してきた。だが、3点シュートを主体とするホーバス監督の目指すスタイルには戸惑いもあるようだ。 「正直、バスケ人生でやったことのない5アウトというスタイル。海外でやったことの何が生かせるか探っている」 これまで3点シュートは1試合で3、4本打つ程度だったが、「7、8本は当たり前に打ってほしいと(監督から)いわれている。10本攻められるなら3点シュート7本、ドライブ3本という意識でやってくれと」。 速い展開で動きながらの3点シュートを求められる中、シュートを打つか、パスを出すか、ドライブにいくかの判断を瞬時に求められる。アジャストには一苦労のようだが、「ゲームで(3点シュートを)打つ機会を増やせればいいし、それには代表がぴったり。メンタル的にも変えて、新しいスタイルを築きたい」。新たな挑戦に強い意欲を見せた。 世界ランク38位の日本代表は、7月のアジア杯(インドネシア)では1次リーグで同23位のイランに黒星。準々決勝で同3位のオーストラリアに敗れて8強に終わった。8月の4試合に向けた代表候補16人で、アジア杯から残ったのは6人だけ。Bリーグ決勝を戦い、休養を与えられた比江島慎(31)=宇都宮=や岸本隆一(32)=琉球=らが加わり、新たな陣容となった。 「毎回新しいメンバーが入り、最初からチームを作っている。大変だが、これをしないとW杯にベストメンバーを選べない」とホーバス監督。多くの候補を大幅に入れ替えて自身の意図を各選手に理解させ、チームのまとまりを築きつつ、来年のW杯本番でのメンバーを決める意向だ。 馬場に関して指揮官は「この合宿で彼のマインドを変えたい。空いていたら(3点シュートを)打ってほしい。これまで(彼は)インサイドからアウトサイドのバスケをやってきたが、アウトサイドからインサイドのバスケを上手にできれば、ウチ(日本代表)が強くなる」と期待を寄せた。 Read more »
「中華料理店があるから台湾は中国」 報道官ツイートに失笑の嵐 【AFP=時事】中国外務省の華春瑩報道官が7日夜、台北に中華料理店が多数あることを根拠に台湾の領有権を主張する投稿をツイッター(%%Twitter)に行い、失笑を買っている。 華報道官は「百度(バイドゥ、Baidu)の地図によれば、台北には山東餃子の店が38店舗、山西麺の店が67店舗ある。舌はごまかせない。台湾は常に中国の一部だ。長く道に迷っていた子どもも、やがては家に帰る」とツイートした。 「中華料理店があるから台湾は中国」 報道官ツイートに失笑の嵐 だがネット上では、華氏の論理の穴への指摘が相次いだ。あるツイッターユーザーは、「台北にはラーメン店が100店舗以上ある。つまり、台湾は間違いなく日本の一部だということになる」と書き込んだ。 「グーグルマップによれば、北京にはマクドナルド(McDonald’s)が17店舗、ケンタッキーフライドチキンが18店舗、バーガーキングが19店舗、スターバックスが19店舗ある。舌はごまかせない。中国は常に米国の一部だ」と元のツイートをもじった投稿もあった。 「中華料理店があるから台湾は中国」 報道官ツイートに失笑の嵐 さらに、華氏の論理なら、中国がアジア太平洋を越えた各地で領有権の主張ができるのではないかと冗談半分に指摘する声も出た。 ある人は、「ロサンゼルス大都市圏には餃子店が29店舗、麺類の店が89店舗ある。華氏の論理に基づけば、ロサンゼルスは常に中国の一部だ」と投稿した。(c)AFP 【翻訳編集】AFPBB News Read more »
更年期の不調をケアするためには”腎”の機能を補う —— 漢方では更年期の原因はどのように考えられていますか? 百絵さん: 漢方で更年期を考えるために大切なキーポイントが”腎”です。腎とは、成長や発育、生殖等の働きを左右する「生命力の源」で、泌尿器系、生殖器系、ホルモン系、免疫系など幅広い臓器も含まれます。 腎はわたしたちが普段元気でいるために必要な臓器や機能を含むものですが、年齢とともに衰えてしまうといわれています。 —— 腎の機能が低下することが更年期の不調につながるということですか? 百絵さん: そうですね。また腎の機能が低下することによって、陰陽のバランスも崩れるといわれています。年齢を重ね「腎」が弱まると「陰」も弱まり、陰陽のバランスが崩れやすくなり、身体の中の潤いが不足します。陰は体を潤して、余分な熱を冷ます作用がありますが、弱まることで体が熱を持ちやすくなってしまうんです。これが、更年期の不調でよく言われるホットフラッシュやほてりなどを招いてしまうともいわれています。 —— 腎の機能が弱まると陰も弱まる…つまり、腎をケアしてあげることが漢方での更年期の不調へのアプローチ方法なのでしょうか? 百絵さん: そうですね。例外もありますが、腎の機能を補う”補腎(ほじん)”をすることが一般的な漢方での更年期の不調ケアになります。 腎の機能の老化は防げる? DAYLILY —— 具体的にはいつから腎の機能が弱まりはじめるといわれていますか? 百絵さん: 漢方の世界では、女性は7の倍数で変化するという考え方があります。元気の源となる腎の機能を含めて、女性の成長や発育は28歳でピークを迎えその後弱まっていくといわれているんです。一般的に更年期にあたる、42歳や49歳という年齢からは特にそういった変化を感じることが多いのだと思います。 —— 28歳から!確かに20代前半には感じなかった体の疲れなど変化を感じる方は多いかもしれませんね。ちなみに男性は腎の機能は老化しないのですか? 百絵さん: 男性は8の倍数で変化するといわれていますが、女性に限らず男性も腎は年齢とともに衰えていきます。男性の方で「ちょっと疲れやすい」「目がかすむ」「腰や膝が痛む」という方は腎の機能をケアしてあげると緩和できるかもしれません。 —— 補腎を始めるのはいつ頃から始めれば良いのでしょうか? 百絵さん: 腎は年齢とともに機能が落ちてくるものなので、症状を感じてからというよりかは少しでも「疲れやすい」「ほてりやすい」などと感じることや、「いつもと違う」と感じることがあれば、未病的なケアとして早めに始めるのがおすすめです。 —— 腎の機能が落ちてくることは仕方のないことなんですか? ... Read more »
東京・大田区で歩道を歩いていた夫婦のうち、高齢の男性が道路に倒れて走ってきたタクシーにひかれました。男性は意識不明の重体です。 8日午後5時すぎ、大田区北千束で「人が車の下敷きになっている。タクシーと歩行者の事故」と119番通報がありました。 警視庁によりますと、妻とともに歩道を歩いていた80代とみられる男性が何らかの理由で道路に倒れました。その後、走ってきたタクシーにひかれたということです。 男性は意識不明の重体です。 タクシーは男性が運転していて、警視庁はこの男性から事故が起きた詳しい経緯を聞くとともに、過失運転致傷の疑いで調べています。 Read more »
10月期の連続ドラマ「アトムの童」で主演を務める山崎賢人さん(C)TBS 1週間の主なドラマのニュースをまとめて紹介する「ドラマ1週間」。今回(7月30~8月5日)は、山崎賢人さんが10月期にTBS系の「日曜劇場」(日曜午後9時)枠で放送される連続ドラマ「アトムの童(こ)」で主演を務める話題や、綾野剛さん主演の「日曜劇場」枠の連続ドラマ「オールドルーキー」の第5話(7月31日)にゲスト出演した、女優の當真(とうま)あみさんが注目された。 7月31日、山崎さんの主演ドラマ「アトムの童」が放送されることが明らかになった。山崎さんが「日曜劇場」枠のドラマに出演するのは、2017年10月期の「陸王」以来5年ぶりで、主演を務めるのは初めて。誰も素顔を知らないことから「ゲーム業界のバンクシー」と称されていた若き天才ゲーム開発者・安積那由他(あづみ・なゆた)を演じる。ドラマは、「相棒」(テレビ朝日系)シリーズや「この恋あたためますか」(TBS系)などの神森万里江さんによるオリジナルストーリー。ゲーム業界を舞台に、安積が大資本の企業に立ち向かう姿と、周囲の人たちとの関わりによって成長していくさまを描く。 31日、「オールドルーキー」の第5話が放送され、當真さんがフェンシング選手の三咲麻有役でゲスト出演した。當真さんは「カルピスウォーター」(アサヒ飲料)の第14代CMキャラクターを務めている沖縄県出身の15歳。ドラマ出演は2作目で、今回初めて「日曜劇場」枠に出演した。SNSでは視聴者から「めちゃめちゃ可愛いから思わず調べてしまった」「大女優になる予感」などの声が次々に上がった。 31日、小栗旬さん主演のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)の第29回「ままならぬ玉」が放送され、女優の山本千尋さんがトウ役で登場した。山本さんは中国武術の世界大会での優勝経験を持ち、アクション女優としても注目されており、公開中の映画「キングダム2 遥かなる大地へ」には、羌象(きょうしょう)役で出演している。第29回では、トウが圧巻の剣技を披露するシーンもあり、SNSでは視聴者から「トウの動きがやべえ」「さすが山本千尋さんカッコいい」といった声が相次いだ。 「鎌倉殿の13人」第29回には、福地桃子さんが初役で登場し、大河デビューを果たした。福地さんは東京都出身の24歳で、2019年度前期のNHK連続テレビ小説「なつぞら」でヒロインのなつ(広瀬すずさん)と姉妹のように育った柴田夕見子を演じ、話題となった。「鎌倉殿の13人」で演じる初は、三浦義村(山本耕史さん)の娘で、北条頼時(泰時、坂口健太郎さん)の幼なじみ。後に頼時の愛妻となる……という役どころ。 8月1日、黒島結菜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ちむどんどん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第81回が放送され、利重剛さん演じる権田正造が初登場。突然の登場に視聴者から注目された。権田は「アッラ・フォンターナ」に、強面(こわもて)のスーツ姿の一団を率いて登場。視聴者から「突然の利重剛さん」「利重剛さんか。誰かと思ったら」「迫力の利重剛やあ~こりゃ怖い」「悪い人な利重剛を久しぶりに見た気がする!」といった声が上がった。 1日、人気インフルエンサーでモデルのなえなのさんが、ABCの“高校野球ショートドラマ”「ふたりの背番号4」に出演することが分かった。野球にしか興味のない高校球児の主人公・川瀬遥香(池田朱那さん)の姉・愛菜を演じる。遥香とは対照的な、おしゃれでイマドキな女子大生……という役どころ。ドラマは球児たちの青春物語を描く。8月6日からABCの「全国高校野球選手権大会」中継内で連日放送(関西ローカル)。地上波放送後、「TVer」「GyaO!」で見逃し配信されている。 Read more »
プロ野球日本ハムの来季開幕戦が、他球場に1日先行して3月30日に新球場の「エスコンフィールド北海道」で行われることが決まった。日本野球機構(NPB)と12球団による実行委員会が8日、発表した。 Read more »
<全国高校野球選手権:市船橋6-5興南>◇8日◇1回戦 15年ぶり出場の市船橋(千葉)が興南(沖縄)をサヨナラで破り、97年以来25年ぶりの甲子園白星を挙げた。 3回に5点を先制されたがその後、2番手の森本哲星投手(3年)が踏ん張り無失点。4回に2点、5回に1点を返し2点差。8回、4番片野優羽(3年)のソロ本塁打、森本哲星の適時打で同点に追いついた。 9回裏、1死満塁から代打黒川裕梧(3年)がサヨナラ押し出し死球でサヨナラ勝ちした。 三塁側アルプススタンドには、映画「20歳のソウル」の題材となった吹奏楽部が演奏する応援曲「市船soul」が響いていた。 本土復帰50年を迎えた沖縄代表の興南は、2大会連続の初戦突破はならなかった。 興南対市船橋 9回裏市船橋1死満塁、代打黒川は死球を受けサヨナラ勝ちとなる(撮影・上山淳一) Read more »
海星に敗れ引き揚げる日本文理の田中(中央) ◇8日 全国高校野球選手権大会1回戦 海星11―0日本文理(甲子園) 日本文理(新潟)は大敗で初戦敗退となった。投打で今秋ドラフト候補の田中晴也投手(3年)は先発で6回を8安打7失点、打っては4打数1安打で高校生活最後の夏を終えた。 今大会注目の右腕が初戦で姿を消した。1回に2死から3連打を浴びて先制の2点を許すと、3回にも1失点。6回は2死三塁から4連打で4点を追加され、この回でマウンドを降りた。試合後はぼうぜんとした表情で「勝てる自信を持って臨んだのですが、こういう結果になって悔しい…」と声を絞り出した。 186センチ、92キロの恵まれた体格から力のある直球を投げ込む本格派。昨夏の甲子園でも2年生エースとして出場し、初戦の敦賀気比(福井)戦で敗れたが世代屈指の投打の二刀流として注目を浴びてきた。 ただ、この日は今夏の新潟大会でできたまめができていた右手人さし指の皮がはがれた影響で「通常よりボールに指が掛かってなかった」(田中)。打席では第4打席に中前打を放って4打数1安打。9回2死一塁で迎えた第5打席は空振り三振に倒れ、最後の打者となった。 結果は出なかったものの中日の音チーフスカウトは「出力が出せる将来性の高い選手」と投打での能力の高さをあらためて評価した。田中は今後の進路について「これから最善の選択をしていきたい」と明言を避けたが、将来的な目標を聞かれ「日本を代表できる選手」と力を込めた。 Read more »
“古稀記念スペシャルライブ”で全14曲を熱唱した池畑慎之介 ピーターこと歌手で俳優の池畑慎之介が8日、70歳の誕生日を迎えた。「16歳で家出してゴーゴークラブで踊っている時に“映画に出ないか?”と言われて、それから54年です。今年はゴルフ場で骨折もしましたが…。まあ、背番号70番だと思うと済むことですから」と感無量だ。 今月1日には東京・丸の内のコットンクラブで古希を祝うスペシャルライブを開催。今年2月にリリースしたアルバム「SHINNOSUKE ~ひとり唄~」の収録曲を中心にパフォーマンスを披露した。 池畑は「4年ぶりのライブでしたが、熱いお客様に盛り上げて頂き、無事2時間近いステージを努めることができました。70歳を前に、何か大きな川を渡れたような…。そんな想いの夜でした。世界一美しいおじいちゃんになります!」と力を込めた。 Read more »
目出し帽の2人 現金奪い逃走中 駐車場で「金を出せ」 千葉・市原市の駐車場で、目出し帽をかぶった2人組の男が、車の中にいた男性から現金などを奪って逃げた。 警察によると、8日午前3時半過ぎ、市原市のJR五井駅近くの駐車場で、目出し帽をかぶった2人組の男が、車の中にいた男性2人に「金を出せ」と脅し、現金およそ6万5,000円や車の鍵などを奪い、徒歩で逃走した。 男性2人はその際、左脇腹や顔を殴られたという。 2人組の男は、身長170cm~175cm、上下黒っぽい服装で、警察は、付近の防犯カメラを解析するなどして犯人の行方を追っている。 Read more »
日本高野連は第4日(9日)の当日券を販売すると発表。球場窓口では外野指定席のみ。ネットでは残席のある他の席種も購入可能。球場での販売開始は開門と同じ午前7時。大会本部は暑さ対策などの観点からネットでの事前購入を呼びかけている。 甲子園球場 Read more »
高校の卒業アルバムを見返しながら、山上徹也容疑者との思い出を話す同級生の男性=2022年7月29日、安元久美子撮影 安倍晋三元首相(67)が奈良市で参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した事件は、8日で発生から1カ月を迎えた。 「悩みを聞いてあげられれば、未来は変わったかもと思ってしまう」。山上徹也容疑者(41)の高校時代の同級生だった男性(42)は自問を続けている。 1カ月前の7月8日、安倍元首相の銃撃事件を伝えるニュースを見て言葉を失った。高校卒業後、疎遠になった山上容疑者の姿が映し出されていた。居ても立ってもいられず、現場へ献花に向かった。「ダンチョー、何があったんや」 男性は奈良県内有数の進学校として知られる公立高校に入り、親しいグループの中に山上容疑者がいた。山上容疑者は応援団に所属し、真夏も学ラン姿で部活に打ち込む姿が印象的だった。いつしか親しみを込めて「ダンチョー」と呼ばれるようになったという。 男性の記憶に残っている出来事がある。放課後、学校近くの駄菓子屋に行こうと誘った時、山上容疑者は「応援団に遅れるから」と断った。男性は「遅刻やルールを破ることが嫌いな性格で、超がつくほど真面目だった」と言う。 男性は事件後、山上容疑者の母親が「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に入信し、多額の献金をしていたことを知った。 山上容疑者はツイッターに「オレが14歳の時、家族は破綻を迎えた」と投稿しており、高校時代は既に厳しい家庭環境の中で生活していたとみられる。「ダンチョーは学校でいつも笑っていて、悩みに気付いてあげることもできなかった」。男性はこう振り返る。 高校卒業後はやり取りすることはなくなったが、同級生たちと集まった会合で山上容疑者の近況を気に掛けたこともある。短期間で転職を繰り返し、事件直前には消費者金融から借金をして困窮していたという山上容疑者。男性は「卒業後も連絡を取り合う関係でいたら、何か力になってあげられたのではないか。悔しさが消えない」と語った。【安元久美子】 Read more »
広島先発陣が8日、マツダスタジアムで調整を行った。見守った高橋建投手コーチ(53)は残り40試合となったシーズン終盤に向け、中継ぎ陣のフル稼働を示唆。7日阪神戦で、2点ビハインドの9回に登板した守護神栗林も例外ではない。 3ゲーム差離されたクライマックスシリーズ出場圏内の3位以上を目指し、総動員で戦っていく。 ◇ ◇ ◇ 暑さのピークを避けるように、先発投手練習は午前中に行われた。床田に続き、アンダーソンも離脱となり、出場選手登録抹消中の野村が1軍に合流。再登録が可能となる11日ヤクルト戦の先発が見込まれる。14日巨人戦は、2軍からアンダーソンの代役を立てることになる。シーズンは残り40試合。調整を見守った高橋投手コーチは先発にもうひと踏ん張りを期待しつつ、中継ぎ陣にフル稼働指令を出した。 「中継ぎ陣の試合数が確実に他球団より少ない。バランスで言うと、中継ぎ陣のフル回転は考えていいのかなと。1、2カ月くらいだったら、頑張ってもらうのも可能かと思っている」 勝率5割から始まった後半戦はここまで1勝7敗。クライマックスシリーズ出圏内の3位に2ゲーム差の5位に後退した。前半戦フル回転した先発陣が後半戦に入り、試合をつくれていない。後半戦の先発防御率は6・88。責任投球回を投げ切った先発はわずか2人しかいない。 一方、広島中継ぎ陣の総投球回は300回1/3にとどまる。1試合平均では2・9回となり、阪神に次いでリーグ2位の少なさだ。さらに登板機会を明確に分けてきたことで負担は分散。栗林と松本のチーム最多33登板も、リーグでは22位タイだ。それでも7日阪神戦では栗林を今季初めてビハインドの展開で登板させた。登板間隔が空いた影響もあるが、高橋投手コーチは「ちょっとしたメッセージかもしれない」と監督の意図を感じている。 上位浮上へ向け、疲れの見える先発陣をカバーするのは中継ぎだけではない。7日阪神戦後、佐々岡監督は「今、投手がこういう状況なので、野手でカバーして欲しいところではある」とマクブルーム、西川が復帰した攻撃陣の援護にも期待する。まずは9日から首位ヤクルト戦。総力戦で難局を乗り越える。【前原淳】 ○…8日ヤクルト戦先発が見込まれる九里は攻撃的な投球を貫く。4日のDeNA戦は、4回途中まで好内容の投球も、降雨のためノーゲームとなった。今季4度対戦して7本塁打を浴びる首位球団相手にも、攻めの姿勢は崩さない。「走者がいないときは大胆に攻めていきたいし、慎重に行くところは慎重に。その辺は試合の流れとか、打者の反応を見ながらできればいいかなと思います」。6月2日の日本ハム戦以来の先発白星を目指す。 ○…野村が1軍に合流した。この日の先発練習に参加。11日ヤクルト戦(マツダスタジアム)の先発が見込まれる。前回7月31日中日戦で5回途中2失点で降板。翌日に出場選手登録抹消も、最短での復帰となる。首位球団相手に「しっかりやるだけ。長打がすごくあるチームで、機動力もある。走者をためないことをしっかりしたい」と意気込んだ。9日ヤクルト3連戦初戦は森下。2戦目は九里の先発が見込まれる。 ○…ヤクルト3連戦初戦を任された森下は、投球回を意識する。先発陣の早期降板が続き、自身も前回2日DeNA戦は4回降板。「何とか長いイニングを投げたいなと思っています。(前回登板は)ちゃんと切らないといけないところでアウトが取れていない。そういうところをもう1回見直して、やっていきたいなと思います」。今季1勝1敗の燕を封じて、チームを勢いづけたいところだ。 7日阪神戦の9回、2点ビハインドで登板した広島栗林良吏 Read more »