中居正広
ロックバンド・男闘呼組が5月25日、名古屋国際会議場センチュリーホールでライブを開催。サプライズで中居正広(50)が登場し、ファンを歓喜させたが、メンバーの高橋和也(54)の発言が一部で物議を醸している。
男闘呼組は、4⽉28⽇の⼤阪フェスティバルホールを⽪切りに全国ツアー「男闘呼組 2023 THE LAST LIVE」を開催中。愛知公演では約1時間半にわたってヒット曲『TIME ZONE』や『DAYBREAK』などを披露した。
アンコールではSMAPの『夜空ノムコウ』をサプライズで披露。会場には以前から男闘呼組を慕う中居が来場しており、メンバーが紹介すると会場は驚きと歓喜の声に包まれた。
さらに高橋がステージで「今、ジャニーズ事務所が⼤変なことになっているが、俺たちは昔、ジャニーズだったことに誇りを持っている。俺たちの名前『男闘呼組』をくれたのもジャニーズ」とし「いろいろなことを⾔う⼈たちがいるけど、それで傷ついている⼈間もいる。俺たちはこれからもジャニーズを応援するし、みんなにも応援してほしい」とファンに想いを伝えた。
■「男闘呼組は好きです。でもあの発言は…」
社会を大きくザワつかせているジャニー喜多川氏(享年87)の加害問題。ジャニーズ事務所の対応にも厳しい声が上がっているが、高橋の発言を受け、
《男闘呼組は応援するし、ジャニーズのタレントには非難も擁護もしないけど、事務所を応援するかどうかはこれからの事務所の対応次第です。という派。》
《ジャニーズにいる所属タレントを応援して、というならわかる。タレントへの誹謗中傷は絶対駄目。だけど、性加害を行なったジャニーと黙認してきたジャニーズ事務所を応援してくれ、という意味なら到底受け入れられない。男闘呼組は好きです。でもあの発言は…。駄目なもんはどうしたって駄目です》
《あぁ、俺たちは事務所を応援してる!って言っちゃったのかぁ…中側の人がそれ言っちゃうかあ…それを聞いてた中居くんも同意してそんなことをどこかでポロリと言わない事を祈るばかりだわ…》
といったコメントが寄せられている。
「高橋さんの発言を受け、サプライズで登場した中居さんも“ジャニー氏の闇”に言及しないか、あらためて注目が集まってしまっています。近藤真彦さん(58)も問題に言及しましたし、5月25日売りの『週刊文春』(文藝春秋)では、元忍者の志賀泰伸氏(54)も被害の経験を赤裸々に語りましたからね。“辞めジャニーズ”が言及する流れになってきています。
ただ、今回の件は、中居さんにしてみれば“もらい事故”のようなものですよね。最近はSMAPの“合宿所”のエピソードが再び蒸し返されてしまっていることもありますし……」(女性誌ライター)
■香取の電話に「あー、かわいそうに」と反応した中居
SNSに拡散された1本の動画が波紋を広げている。
それは2016年12月に放送された『SMAP×SMAP(スマスマ)』(フジテレビ系)の最終回の映像だ。
当時、小学生だった香取慎吾(46)は普段から自宅の電話を録音していたためか、メンバー全員との会話のやりとりがスタジオで流されたが、問題となったのが中居との次の会話だ。
(以下引用)
中居「(稲垣)吾郎と明日、合宿所行くのね」
香取「うん」
中居「明日お前、原宿で待ち合わせてんでしょ?」
香取「明日合宿所にね、“1人で来な”って」
中居「誰が?」
香取「吾郎ちゃんが」
中居「おまえいくつ?」
香取「4月から6年生」
中居「あー、かわいそうに。おまえ何時に来んの?」
香取「朝8時半頃」
中居「だって10時だよフジテレビ」
中居「来れるの? おまえ」
香取「録音してんの」
中居「何、録音してんだよ」
(以上引用)
「ジャニー氏の疑惑が大きく取り沙汰され、あらためてこのやり取りが注目を集めてしまっているんです。中居さんの“あー、かわいそうに”が何を指しているのか……。さまざまな解釈がされています。もちろん、まだ小学生なのに仕事をすることになって……という意味にも考えられますが、合宿所はジャニー氏の加害問題の場となったとも報じられていますからね。
ジャニーズ事務所から独立する際に記者会見を行なった中居さんは、その場にジャニー氏の遺骨を持参していました。ジャニー氏のことを恩師として慕っているのでしょうが、それだけにジャニー氏の疑惑について何かしら言及する必要があるのではないか、という意見もある。
今回の男闘呼組の高橋さんが“ジャニー氏の闇”に言及した場に中居さんも居合わせてしまったため、次は中居さんの番なのではないか、という見方もされてしまい、中居さんとしてはキツい状況かもしれませんね」(前出の女性誌ライター)
中居が、ジャニー氏の問題に口を開くときはくるのだろうか――。
News Related
-
待合所だった建物を活用したカフェ。奥左に音戸大橋が見える 広島県呉市の音戸瀬戸の両岸を結び2021年に定期航路を廃止した「音戸渡船」の警固屋側の待合所が、カフェに生まれ変わった。住民や観光客が集える場所をつくろうと、同市倉橋島でレジャー施設などを手がけるザ・ビーチサンダルが開設した。 木造の待合所を改装した。運航当時の面影を残そうと「大人100円」「小人50円」などと記した手書きの料金表などはそのままにしている。海側のスペースは木の板を敷き詰めてかさ上げし、テラス席にした。「音戸大橋の下を行き交う船を間近に見られる」と店長の吉田達さん(53)は満足する。 5月下旬に本格的に運営を始めた。メニューは今後固めていく方針だが、気軽に飲めるコーヒーや軽食のほか、レモンなど地元の特産物を使ったメニューも検討している。約100メートル北に設けた駐車場には、運航に使われていた「かもめ号」を展示している。 江戸時代から約300年続いたといわれる渡船事業。「日本一短い航路」と呼ばれ、12年度には約8万4千人が通勤や通学で利用していた。だが13年に第2音戸大橋が開通してから利用者が減り、21年に廃止。以来、待合所と船は使われていなかったという。
See Details:
音戸渡船の待合所がカフェに 広島県呉市の2021年に廃止された「日本一短い航路」 手書き料金表そのまま、面影残す
-
F16戦闘機が4日、米首都ワシントン上空付近を飛行した小型機に対して緊急発進した/Larry MacDougal/AP (CNN) 北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のF16戦闘機が4日、米首都ワシントン上空付近を飛行した小型機に対して緊急発進した。小型機はその後、バージニア州南西部の国有林付近に墜落した。 小型機が飛行制限空域に侵入したのか、機内で緊急事態が発生していたのかなどは分かっていない。F16戦闘機が同機を撃墜したわけではないと当局は説明し、安全ではない飛行をした航空機に対して米連邦航空局(FAA)が戦闘機の出動を要請するのは通常の措置だと言い添えた。 発表によると、F16戦闘機は小型機と連絡を取ろうとしたが、パイロットは無反応だった。 F16戦闘機は超音速飛行が許可されており、首都ワシントン周辺ではこの影響で衝撃波が発生した。 墜落した小型機はセスナ560サイテーションV。NORADの戦闘機が午後3時20分ごろ進路をさえぎった。NORADは同機が墜落するまでパイロットとの通信を試みたとしている。 捜査に詳しい関係者によると、同機には4人が搭乗しており、予定していた目的地を約500キロ通り越して墜落した。 バージニア州警察によれば、現場では夜に入っても捜索活動が続けられている。州警察に航空機が墜落したらしいとの連絡が入ったのは午後3時50分ごろだった。 小型機はテネシー州の空港を発ち、ニューヨーク州ロングアイランドの空港に向かっていた。 米議会警察によると、連邦議会議事堂では同日午後、小型機が付近の上空を飛行したことを受け、一時的に警戒レベルが引き上げられた。
See Details:
戦闘機が緊急発進 小型機が米首都近郊を飛行、墜落
-
前回:【難読漢字】「海象」正しい読み方は? オスには長い牙があります 難読漢字クイズ Vol.507 「読めそうで読めない」「間違えると、ちょっと恥ずかしい」「習ったはずなのに思い出せない」そんな難読漢字をクイズで出題! 【難読漢字】「田圃」正しい読み方は?「田園」とは違う? なんだろう… 正解は ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【難読漢字】「田圃」正しい読み方は?「田園」とは違う? <正解> 「たんぼ」 と読みます! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 他の難読漢字クイズにも挑戦! 正解はこちら 正解はこちら 正解はこちら
See Details:
【難読漢字】「田圃」正しい読み方は?「田園」とは違う?
-
橋下徹氏 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が5日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。岸田文雄首相2日、公邸内で昨年末、親族との忘年会の際に記念撮影をするなど不適切な行動をした長男翔太郎氏の問題に絡み、自らも記念写真に納まっていたことを認めたことに言及した。 2日発売の写真週刊誌「フライデー」によると、写真には首相や裕子夫人、翔太郎氏ら18人が写っていた。首相は「スウェットにダウンベスト、はだしという寝間着姿」だった。首相は官邸で記者団に「親族と食事を共にした。私的なスペースで同席した。公的スペースなどでの不適切な行為はないと考えている」と強調した。首相は公的スペースで不適切な行動をした翔太郎氏を更迭している。 橋下氏は「まず写真を撮ること自体、家の中なんだから全然問題ないし、家で親族みんなで撮った写真が表に出ても家の中だったらね、服装もどうのこうの言いますけど僕、家の中だったらパンツ一丁だしね。みんなそんな感じじゃないですか」と言い、「だから総理だって気を許すことができる空間が絶対に必要だと思う」と自身の考えを述べた。その上で「ただ(立憲民主党代表の)泉さんが言うように、セキュリティー上、テロ対策として写しちゃいけない部分が表に出たんなら問題です。たしか大使館とか公的な場に行った時に扉を写さないでくれとか、ここは写さないでくれってテロ対策上あるんですよ。もしそういう所が表に出たんだったらこれは問題ですけども、そうじゃなければまあ自宅なんで、と僕は思うんだけどね」と話した。また、「翔太朗さんが今回の問題に限らず前に外遊の時にお土産買った時に公用車使って変な言い訳してたんで、そういうものが積もり積もってこうなった」と分析していた。
See Details:
橋下徹氏 岸田首相も公邸で記念撮影に「全然問題ない」「総理だって気を許すことができる空間が必要」
-
「リヤド・エア」の塗装が施されたボーイング787-9型機 2023年3月12日に設立が発表されたサウジアラビアの「リヤド・エア」は、6月4日に同社の塗装を施したボーイング787-9型機を公開しました。3月に同機を72機(うちオプション33機)数十億ドル規模の契約を済ませていますが、早くも約3か月で実機が登場しました。機体には、ボーイング社のテスト機へ付与される「機体記号:N8572C」が見えますが、宣伝用に一時的に用意された機体か、同社向けの機体かは明らかになっていません。 機体左側(ポートサイド)には、大きく英字で「Riyadh Air」と描かれているのに対し、機体右側(スターボードサイド)には、大きくアラビア語で社名が描かれています。同社によると、この機体の他にも“もう1種類”の塗装を用意しているとのことで、近々2種類目の塗装も発表されます。 「リヤド・エア」は、サウジアラビア皇太子が会長を務める政府系ファンド「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」が100%出資して設立された同国第2の国営航空会社。首都リヤドを拠点とし、2025年に運航を開始し、2030年までには世界100都市以上への就航を目指します。また、リヤドでは世界最大級の空港となる6本の滑走路を有する「キング・サルマン国際空港」の建設が進められており、同社の計画を後押しします。
See Details:
さすが王様!2年後運航予定 サウジの新興「リヤド・エア」、早くも実機を公開
-
【誰?】リンガーハットの店員さんに『自腹で食べるくらいオススメの商品』を聞いたら「見たこと無いメニュー」が出てきた 日本最大の長崎ちゃんぽん専門店、リンガーハット。個人的にリンガーハットのすごいところは「品数が少なくても成り立っているところ」だと思っている。基本的に期間限定メニューが1品あるだけで、あとはレギュラーメニューだけで勝負できてるんだからすごいよなぁ。 それはさておき、店員さんに「自腹でも食べるくらいオススメのメニュー」を教えてもらうこの企画『店員さんの自腹レコメンド』の第11回は「リンガーハット」が登場だ。足繁くリンガーハットに通っている私(サンジュン)は、同店のメニューは把握しているつもりであったが……。 ・店員さんに聞いてみよう まずは本企画の概要を説明しておきたい。『店員さんの自腹レコメンド』はその店で働く店員さんに「自腹でも食べるくらいオススメのメニュー」を教えてもらうガチ企画である。許可取り等はしていないため、成り行き任せの要素が非常に大きいことが特徴だ。 で、今回のリンガーハット編であるが、当初は「ちゃんぽんか皿うどんしかないよな……」と考えていた。どちらも美味しいので構わないのだが、おもしろ味には欠けてしまうハズ。「まあそういう店だし……」と思いつつ、リンガーハットへ足を運んだことをお伝えしておく。 だがしかし、対応してくれた30代の女性店員さんが教えてくれたメニューのうちの1つは “君は誰だ状態” だったと言っていいだろう。あなたはリンガーハットにこんなメニューがあるとご存じだっただろうか? というわけで、以下でリンガーハットの店員さんが「自腹でも食べるくらいオススメのメニュー」をご覧いただきたい。定番から大穴まで合計4品を教えてもらったぞ(価格は標準価格で表記しています)。 ・梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん(790円) あまりにも有名な話であるが、リンガーハットの冷やし系メニューは超鉄板である。こちらのメニューも爽やかな梅の風味とモチモチ食感の麺が好相性! 「リンガーハットの冷やしメニューにハズレ無し」の格言通り、超安定感のある味わいだ。 ・長崎皿うどん(730円) 店員さんいわく「自分で食べるのはちゃんぽんより皿うどんの方が多いですね」とのこと。また「お酢を結構かけて食べます」と言っていた。おわかりの通り、リンガーハットの皿うどんがイマイチなわけがない。からしをたっぷり入れて食べても最高だ。 ・鶏白湯つけめん(600円) ホームページによると「東京都内一部店舗限定」で発売されているという鶏白湯つけ麺。私は言われるまでその存在に気付かなかったが、店員さんは「タッチパネルに写真がないので気付かれない方が多いんですよね」と言っていた。 麺の量も200グラムから400グラムまでは均一料金で「スープ割も可能です」「お好みで柚子胡椒を入れてお召し上がりください」とのこと。リンガーハットで鶏白湯つけ麺だと……? いや、君は誰なんだ? 気になるお味はというと、鶏白湯の濃厚な旨味とちゃんぽん麺がよく絡む! つけ麺らしくなかなか塩分は濃いめで、柚子胡椒が非常にいい!! また具のかまぼこもそうだが、刻み海苔の風味がいい仕事をしていた。リンガーハットのつけ麺、なかなかよろしいのではないでしょうか。 ・半チャーハン(290円) 「私がよくやる食べ方で……」と教えてくれたのが「半チャーハン」である。店員さんは「鶏白湯つけめんとセットで食べることが多い」とのことだった。どちらかというと控えめなあっさり系のチャーハンだったので、主張の強いつけ麺と相性はバッチリだ。 ・地域限定メニュー 先述の通り、リンガーハットの2枚看板は「長崎ちゃんぽん」と「長崎皿うどん」である。まかないなどで食事をする際、店員さんが「それ以外」を選びがちになるのはある意味で自然なのかもしれない。つまり「梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん」と「鶏白湯つけめん」は当然の選択なのだろう。 ホームページを見てみると、リンガーハットでは「鶏白湯つけめん」のような地域限定メニューが少なくないので、お住まいの地域によっては地域限定メニューを食べてみるのもいいハズだ。 お会計の際、店員さんは「お味はどうでしたか?」と聞いてくれたが「最高でした」以外の言葉はない。メニューが少なくてもまた行きたくなる店、リンガーハット。レギュラーメニューだけで勝負できてるんだから本当にすごいよなぁ。 参考リンク:リンガーハット 執筆:P.K.サンジュン Photo:RocketNews24.
See Details:
【誰?】リンガーハットの店員さんに『自腹で食べるくらいオススメの商品』を聞いたら「見たこと無いメニュー」が出てきた
-
長崎西洋館の閉館に伴いハローワークが長崎市中心部に移転 長崎市の複合商業施設「長崎西洋館」の閉館に伴い、ハローワークなど3つの施設が移転し6月5日から、業務を開始しました。 長崎市のメルカつきまち4階に移転・開所したのは就労支援を行う「ヤングハローワーク長崎」と「ハローワーク長崎つきまちセンター」就職に関する相談や研修などを行う「県人材活躍支援センター」です。 6月5日、開所式が行われました。 3つの施設は、5月末まで長崎西洋館で業務を行ってきましたが、閉館に伴いアクセスの良さなどを理由にメルカつきまちに移転しました。 長崎公共職業安定所 所長「ハローワーク本省は午後5時15分で閉めているが、こちらはそれ以降も開いていて仕事帰りに寄る人もいると思う」 一方、県人材活躍支援センターが行っていた一人親家庭への支援業務については、長崎交通産業ビルの「YELL長崎」に集約されます。 3つの施設の窓口は、午前10時から午後6時半までで転職相談なども受け付けています。
See Details:
長崎西洋館の閉館に伴いハローワークが長崎市中心部に移転
-
鈴木福 俳優の鈴木福(18)が4日放送のABEMA「7.2新しい別の窓 #63」(日曜後3・00)にゲスト出演。女優の芦田愛菜(18)について言及する一幕があった。 鈴木と芦田は2011年に放送されたフジテレビの連続ドラマ「マルモのおきて」で共演し、大ブレーク。 番組内企画「EXITスクープ!ウソ?ホント?」に登場した鈴木は「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」というお題に、「大ウソです。全然ないです」ときっぱり否定。 「この時、好きな子いました。幼稚園から好きだった子が」と明かし、当時小1ながらも撮影現場は「お仕事って感じで、(芦田とも)友達っていう感じです」と割り切っていたという。 ともに大学生となり、草なぎ剛に「逆に今、会うとどうなの?」と聞かれ、「今会うと“愛菜さん”って感じで。すごいなって思いながら。全然話しますけど。連絡先知らないです」と明かし、スタジオからは驚きの声が。香取慎吾は「ないだろ!7歳始まりで2年一緒にいても9歳。連絡先交換しようよみたいな時ないでしょ」と理解を示した。 香取から「“仕事感”はあったよね、きっと」と聞かれ、「僕は撮影現場が楽しい場所っていう感じだったんです。たぶん中学生くらいで仕事として、将来どうしたいかみたいなのを考えて自覚みたいなのが出てきたんですよね」と答え、スタジオ中は自省しながら襟を正す姿に笑いが漏れていた。
See Details:
鈴木福 「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」ド直球質問にズバリ回答 「マルモ」共演で大ブレーク
-
鈴木福 俳優の鈴木福(18)が4日放送のABEMA「7.2新しい別の窓 #63」(日曜後3・00)にゲスト出演。女優の芦田愛菜(18)について言及する一幕があった。 鈴木と芦田は2011年に放送されたフジテレビの連続ドラマ「マルモのおきて」で共演し、大ブレーク。 番組内企画「EXITスクープ!ウソ?ホント?」に登場した鈴木は「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」というお題に、「大ウソです。全然ないです」ときっぱり否定。 「この時、好きな子いました。幼稚園から好きだった子が」と明かし、当時小1ながらも撮影現場は「お仕事って感じで、(芦田とも)友達っていう感じです」と割り切っていたという。 ともに大学生となり、草なぎ剛に「逆に今、会うとどうなの?」と聞かれ、「今会うと“愛菜さん”って感じで。すごいなって思いながら。全然話しますけど。連絡先知らないです」と明かし、スタジオからは驚きの声が。香取慎吾は「ないだろ!7歳始まりで2年一緒にいても9歳。連絡先交換しようよみたいな時ないでしょ」と理解を示した。 香取から「“仕事感”はあったよね、きっと」と聞かれ、「僕は撮影現場が楽しい場所っていう感じだったんです。たぶん中学生くらいで仕事として、将来どうしたいかみたいなのを考えて自覚みたいなのが出てきたんですよね」と答え、スタジオ中は自省しながら襟を正す姿に笑いが漏れていた。
See Details:
ちょっと「コア」な都内観光はいかが?東京の離島への交通費やアクセスを徹底解説!
-
鈴木福 俳優の鈴木福(18)が4日放送のABEMA「7.2新しい別の窓 #63」(日曜後3・00)にゲスト出演。女優の芦田愛菜(18)について言及する一幕があった。 鈴木と芦田は2011年に放送されたフジテレビの連続ドラマ「マルモのおきて」で共演し、大ブレーク。 番組内企画「EXITスクープ!ウソ?ホント?」に登場した鈴木は「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」というお題に、「大ウソです。全然ないです」ときっぱり否定。 「この時、好きな子いました。幼稚園から好きだった子が」と明かし、当時小1ながらも撮影現場は「お仕事って感じで、(芦田とも)友達っていう感じです」と割り切っていたという。 ともに大学生となり、草なぎ剛に「逆に今、会うとどうなの?」と聞かれ、「今会うと“愛菜さん”って感じで。すごいなって思いながら。全然話しますけど。連絡先知らないです」と明かし、スタジオからは驚きの声が。香取慎吾は「ないだろ!7歳始まりで2年一緒にいても9歳。連絡先交換しようよみたいな時ないでしょ」と理解を示した。 香取から「“仕事感”はあったよね、きっと」と聞かれ、「僕は撮影現場が楽しい場所っていう感じだったんです。たぶん中学生くらいで仕事として、将来どうしたいかみたいなのを考えて自覚みたいなのが出てきたんですよね」と答え、スタジオ中は自省しながら襟を正す姿に笑いが漏れていた。
See Details:
『妻、入院しました』だいたひかるの夫・小泉さんがブログで報告「早く戻ってきてね 絶対良くなるよ」
-
鈴木福 俳優の鈴木福(18)が4日放送のABEMA「7.2新しい別の窓 #63」(日曜後3・00)にゲスト出演。女優の芦田愛菜(18)について言及する一幕があった。 鈴木と芦田は2011年に放送されたフジテレビの連続ドラマ「マルモのおきて」で共演し、大ブレーク。 番組内企画「EXITスクープ!ウソ?ホント?」に登場した鈴木は「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」というお題に、「大ウソです。全然ないです」ときっぱり否定。 「この時、好きな子いました。幼稚園から好きだった子が」と明かし、当時小1ながらも撮影現場は「お仕事って感じで、(芦田とも)友達っていう感じです」と割り切っていたという。 ともに大学生となり、草なぎ剛に「逆に今、会うとどうなの?」と聞かれ、「今会うと“愛菜さん”って感じで。すごいなって思いながら。全然話しますけど。連絡先知らないです」と明かし、スタジオからは驚きの声が。香取慎吾は「ないだろ!7歳始まりで2年一緒にいても9歳。連絡先交換しようよみたいな時ないでしょ」と理解を示した。 香取から「“仕事感”はあったよね、きっと」と聞かれ、「僕は撮影現場が楽しい場所っていう感じだったんです。たぶん中学生くらいで仕事として、将来どうしたいかみたいなのを考えて自覚みたいなのが出てきたんですよね」と答え、スタジオ中は自省しながら襟を正す姿に笑いが漏れていた。
See Details:
立川志らく 撮り鉄の危険行為でカシオペア緊急停止に「素晴らしい趣味なのにこんな人がいるがために」
-
鈴木福 俳優の鈴木福(18)が4日放送のABEMA「7.2新しい別の窓 #63」(日曜後3・00)にゲスト出演。女優の芦田愛菜(18)について言及する一幕があった。 鈴木と芦田は2011年に放送されたフジテレビの連続ドラマ「マルモのおきて」で共演し、大ブレーク。 番組内企画「EXITスクープ!ウソ?ホント?」に登場した鈴木は「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」というお題に、「大ウソです。全然ないです」ときっぱり否定。 「この時、好きな子いました。幼稚園から好きだった子が」と明かし、当時小1ながらも撮影現場は「お仕事って感じで、(芦田とも)友達っていう感じです」と割り切っていたという。 ともに大学生となり、草なぎ剛に「逆に今、会うとどうなの?」と聞かれ、「今会うと“愛菜さん”って感じで。すごいなって思いながら。全然話しますけど。連絡先知らないです」と明かし、スタジオからは驚きの声が。香取慎吾は「ないだろ!7歳始まりで2年一緒にいても9歳。連絡先交換しようよみたいな時ないでしょ」と理解を示した。 香取から「“仕事感”はあったよね、きっと」と聞かれ、「僕は撮影現場が楽しい場所っていう感じだったんです。たぶん中学生くらいで仕事として、将来どうしたいかみたいなのを考えて自覚みたいなのが出てきたんですよね」と答え、スタジオ中は自省しながら襟を正す姿に笑いが漏れていた。
See Details:
小芝風花、ブラトップで美くびれ『波よ聞いてくれ』鼓田ミナレスタイルで魅了
-
鈴木福 俳優の鈴木福(18)が4日放送のABEMA「7.2新しい別の窓 #63」(日曜後3・00)にゲスト出演。女優の芦田愛菜(18)について言及する一幕があった。 鈴木と芦田は2011年に放送されたフジテレビの連続ドラマ「マルモのおきて」で共演し、大ブレーク。 番組内企画「EXITスクープ!ウソ?ホント?」に登場した鈴木は「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」というお題に、「大ウソです。全然ないです」ときっぱり否定。 「この時、好きな子いました。幼稚園から好きだった子が」と明かし、当時小1ながらも撮影現場は「お仕事って感じで、(芦田とも)友達っていう感じです」と割り切っていたという。 ともに大学生となり、草なぎ剛に「逆に今、会うとどうなの?」と聞かれ、「今会うと“愛菜さん”って感じで。すごいなって思いながら。全然話しますけど。連絡先知らないです」と明かし、スタジオからは驚きの声が。香取慎吾は「ないだろ!7歳始まりで2年一緒にいても9歳。連絡先交換しようよみたいな時ないでしょ」と理解を示した。 香取から「“仕事感”はあったよね、きっと」と聞かれ、「僕は撮影現場が楽しい場所っていう感じだったんです。たぶん中学生くらいで仕事として、将来どうしたいかみたいなのを考えて自覚みたいなのが出てきたんですよね」と答え、スタジオ中は自省しながら襟を正す姿に笑いが漏れていた。
See Details:
「調子悪いバッターは北山君にバッティング聞いて」日本ハム・新庄監督 ピッチャー北山亘基の打撃に大満足
-
鈴木福 俳優の鈴木福(18)が4日放送のABEMA「7.2新しい別の窓 #63」(日曜後3・00)にゲスト出演。女優の芦田愛菜(18)について言及する一幕があった。 鈴木と芦田は2011年に放送されたフジテレビの連続ドラマ「マルモのおきて」で共演し、大ブレーク。 番組内企画「EXITスクープ!ウソ?ホント?」に登場した鈴木は「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」というお題に、「大ウソです。全然ないです」ときっぱり否定。 「この時、好きな子いました。幼稚園から好きだった子が」と明かし、当時小1ながらも撮影現場は「お仕事って感じで、(芦田とも)友達っていう感じです」と割り切っていたという。 ともに大学生となり、草なぎ剛に「逆に今、会うとどうなの?」と聞かれ、「今会うと“愛菜さん”って感じで。すごいなって思いながら。全然話しますけど。連絡先知らないです」と明かし、スタジオからは驚きの声が。香取慎吾は「ないだろ!7歳始まりで2年一緒にいても9歳。連絡先交換しようよみたいな時ないでしょ」と理解を示した。 香取から「“仕事感”はあったよね、きっと」と聞かれ、「僕は撮影現場が楽しい場所っていう感じだったんです。たぶん中学生くらいで仕事として、将来どうしたいかみたいなのを考えて自覚みたいなのが出てきたんですよね」と答え、スタジオ中は自省しながら襟を正す姿に笑いが漏れていた。
See Details:
GACKT、18歳当時のバンドメンバーと再会 『しゃべくり007』で「私のこと覚えてる?」企画に参加
OTHER NEWS
「泗水十貨店」の商品=三重県四日市市役所 三重県四日市市は、市の魅力を高め、地場産業を豊かにするため、高級感を意識した土産物の地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を立ち上げる。2025年度の本格展開に向け、今月から8種類を試験販売する。 商品は、緑茶の香りが漂う「香るうちわ」(税込み3300円)、萬古(ばんこ)焼の2合用「ごはん鍋」(同7150円)、苦みを抑えた「伊勢水純正胡麻(ごま)油」(同918円)、定番や抹茶の入った「なが餅」(同630円)など。事業者から立候補のあった商品からバイヤーらが独自性や将来性などを審査して選んだ。 ブランド名は、四日市が水が豊かな四つの井戸があったことで「泗水の里」と呼ばれていたことや厳選品を扱う百貨店をイメージしたという。 14日から近鉄百貨店四日市店で、15日から四日市市地場産業振興センター(じばさん)で8月15日まで扱う。その後も売れ行きなどをみながら商品を入れ替えて30品目ほどにして正式販売したいという。 森智広市長は「四日市に来た人が土産物選びを楽しみ、地元に帰ったあとも土産話に花が咲くようにしたい」と話している。(高田誠)
Read more »
公私ともに絶好調(C)日刊ゲンダイ 吉高由里子(34)の熱愛が報じられた。先週スクープした「フライデー」によると、吉高と男性は最初に昨年9月に寿司を楽しむ姿を撮られ、その後、二人は吉高のマンションへと帰っていったという。その数日後には、六本木で町中華を楽しむ姿を目撃されている。二人が出会ったきっかけは「共通の知人を通じて」知り合い、交際に発展して1年近くになるという。 ■スクープなのに8カ月寝かせたのは… 今回の報道で注目を集めているのが、交際相手の男性だ。同誌は「一般企業に勤める会社員」と書いているが、それ以上は触れていない。フライデーが初めてツーショットを撮影したのは昨年9月というのに、報じるまで8カ月以上かかったというのも不思議な話だ。 「おそらく、吉高の相手の男性の身元の特定に時間がかかったのでしょう。言い換えれば、相手の男性は本当に『一般の方』なのかもしれませんね」(週刊誌記者) どういうことなのだろう? 「例えば、女性芸能人が結婚相手を『一般の方』と紹介しても、フリーアナウンサーの加藤綾子アナやテレビ朝日の弘中綾香アナのように実は有名企業のトップだったり、著名人であることがほとんどです。しかし、吉高の相手の男性は正真正銘の一般人だったため、身元を特定するのに時間がかかった可能性もあります」(芸能ライター・弘世一紀氏) ■新川優愛が結婚した「ロケバス運転手」は高年収の個人事業主 ただ、トップ女優の吉高と一般企業に勤める会社員が自然に出会う機会なんてあるのか? 記事には「共通の知人を通じて」とあるが、それはどんな「場合」を指しているのだろう。 「『共通の知人』が間に入るのは、セレブの間だけで密かに行われている“交流会”“勉強会”と称した合コンがほとんどです。例えば、2019年に一般男性との結婚を発表した新川優愛の場合、夫はロケバスの運転手ということでした。新川のドラマロケのロケバスの運転手だったということで、新川の方からアプローチしたことで知られています。ただ、運転手と言っても、実はロケバスのオーナーであり個人事業主でした。かなりの高収入を得ていたはずです。 見た目もかなりのイケメンということですから、一般人とはいえ高スペックの業界人であることには違いありません。吉高の相手の男性も尾上松也を思わせるイケメンで、セレブの雰囲気を漂わせています。今時、外資系の投資会社などに勤めていれば、30代の会社員でも年収5000万円クラスの人もいますから、吉高の交際相手も、おそらくそういったレベルのハイスペックな一般男性だと思います」(芸能事務所幹部) 吉高がこれまで交際してきたのは、RADWIMPSのボーカル・野田洋次郎(37)だったり、関ジャニ∞の大倉忠義(38)だった。好みの男性のタイプが変わったということなのだろうか……。
Read more »
二俣城跡(静岡県浜松市天竜区二俣町) Photo:PIXTA 家康が嫡男・信康に切腹を命じた 「信康事件」の通説は正しいのか NHK大河ドラマ「どうする家康」では、前半のクライマックスともいうべき「信康事件」へ向かって話は展開しつつある。 「信康事件」とは、浜松を居城としていた家康に対して、岡崎城にあった家康の正室・築山殿(ドラマでは瀬名姫)と嫡男・信康が武田との内通の疑いをかけられ、築山殿は斬られ、信康は二俣城で切腹を命じられた、というものである。 この事件の顛末(てんまつ)については、家康の家臣である大久保彦左衛門が書き残した『三河物語』に沿って、夫婦仲も嫁姑の関係も悪かった信康の妻・五徳(織田信長の長女)が嫉妬して、両者の武田側への内通、信康の領民への残虐行為、瀬名の唐人医師滅敬との不貞行為など、あることないことを信長に讒言(ざんげん)し、信長が処分を命じたので、家康が嫌々それに従ったという説が通説だった。 ただ、『三河物語』でも、五徳の手紙を信長の元に持参した重臣・酒井忠次に信長は真偽について尋ねており、忠次はいずれの点についても否定しなかったとある。そして、忠次は岡崎を素通りして浜松の家康の元に直行し、家康は家臣たちに信康との接触などを禁じ、処分したというのであるから、讒言であれば、忠次が信康を弁護していないのはつじつまが合わない。 ※井伊直政、本多忠勝、榊原康政が10万石クラスだったのに、酒井家が家康の関東移封のときに3万7000石しかもらえなかったのは、このときに信長に上手に弁解しなかったからだという説かある。だが、それは、酒井忠次はすでに引退して、子の家次は若輩だったからである。家次はさして功績もなかったが越後高田10万石、孫の忠勝は山形13万7000石に抜てきされている。 そして、最近では、各種の日記など同時代資料の調査が進み、信康の乱行が事実で、また、家康と信康の対立があったことも書かれているのが明らかになった。しかも、本能寺の変以降で、信長の目を気にしなくてもよくなった時期においても、家康が信康をふびんだと思ったり名誉回復をしたりしたこともない。 また、家康は六男の松平忠輝(のちに越後高田城主。伊達政宗の娘婿となったが、乱行のために流罪にされた)について、「面貌怪異で三郎(信康)の幼い頃に似ている」といって嫌ったといっている。「信康については、幼い頃に無事に育ちさえすればいいと思って放任したので、成人してから教え諭しても親を敬わず、不仲となり悲劇を招いた」としている。 こうしたことは、信康の同母妹である亀姫の子・松平(奥平)忠明が編纂に関与したとされる『当代記』にすら書かれていることだから、家康は信康の育て方を誤ったことは悔いているが、切腹させたことは悔いていなかったことは確実だ。 平和主義の理想を 戦国ドラマに持ち込むNHK 一方、信康が勇猛な武将としての才能があり、それを慕う家臣がいて、家康派に対する信康派が形成されていたのも事実だ。 これは、ひとつには、ケチで慎重な家康よりも、豪放で情に厚い信康のほうが、たとえ粗暴でも戦国時代の武士には好まれたこともあるし、次世代に懸けたい若い武士などが集まるということもある。 のちに、関白・豊臣秀次が失脚したのも、秀次の周囲に秀吉家臣団ジュニアとか、若い大名が集まって、世代交代を期待する勢力となり、彼らの若さが故の浅知恵で秀次が軽率な振る舞いをして秀吉を激怒させたのが主因のひとつだった。 武田との内通は、瀬名については根も葉もないことではなさそうだし、信康も知らなかったわけでもあるまい。大河ドラマでは瀬名は岡崎に移ってからも家康と良い関係にあり、武田との接触は事実だが、それは織田や武田を巻き込んだ包括的な平和を実現しようという意図から出たものだったことにしたいらしい。だが、NHKが日本国憲法前文的な平和主義の理想を戦国ドラマにまで持ち込むのはいかがなものかと思う。 家康と瀬名との関係は、桶狭間の戦いの後、良かったことは一度もなさそうだ。なにしろ、岡崎城に入れずに、郊外の別邸に住ませていたのがすべてを物語っている。両親である関口親永夫妻が、瀬名たちが三河に移ると同時に今川氏真から死に追いやられたことや、瀬名が今川義元のめいであることについては諸説あるが、瀬名が今川一門であり、両親がみじめなことになったのは間違いない。瀬名が織田に乗り換えた家康を恨んでいたのも間違いない。瀬名が、信康への代替わりを策すのは、至極当然のことだった。 信康を切腹させようといったのが、信長なのか家康なのかについては、信康は信長の娘婿だったのだから、家康が排除せざるを得ないと信長に相談し、信長は「家康の思い通りにせよ」と答えたと考えるのが自然だろう。なお、このあたりのさまざまな推理は、拙著『令和太閤記 寧々の戦国日記』で行っている。 信康事件で注目すべき 家康と信康の年齢差 この信康事件について、今回、あまりされてこなかった視点を、提供したい。それは、家康と信康の16歳という年齢差についてである。 徳川家康は、1543年の生まれで、信康は1559年の生まれである。これは、戦国時代といえども異例の若さだ。織田信長と信忠が24歳差、今川義元と氏真が19歳差である。徳川家は、家康と父親の広忠が17歳差、広忠と広忠の父である清康とは15歳差だから、代々、早熟、かつ、子だくさんの家系である。 このような年齢差の少ない父子であると、どうしても兄弟に似たような関係になりやすく、父子がライバルになることが多いようにみえる。 家康は側室でもない下働きのお万(「どうする家康」では松井玲奈が演じている)に手をつけたところ、男子が生まれた。たが、家康は、自分の子かどうか確信がなかったらしく、のちに福井藩主・結城秀康となるこの子との父子対面を渋った。それを、信康が哀れんで強引に父子対面をさせたというエピソードがよく知られているが、このあたりも年齢差の小さい父子ならではである。当然、城内にも入れてもらえず、正室にふさわしい扱いをされていなかった母親の処遇などについても、意見をいっていたであろう。 これと関連して、戦国武将の初婚年齢を見ると、徳川家康が14歳(諸説ある)、織田信長が15歳、今川義元18歳、武田信玄13歳などである。徳川信康と五徳はそれぞれが9歳の時に結婚しているが、最初の子が生まれたのは18歳である。 このあたりになると、結婚というより、養女にもらって育てて結婚させるイメージだ。徳川秀忠の次女の珠姫は3歳で前田利常と結婚して14歳で第1子を出産しているが、この場合は半ば徳川家から前田家への人質ともいえる。 秀忠の長女の千姫が豊臣秀頼と結婚したのは、7歳の時だが実質的な夫婦関係の成立は16歳の頃のようだ。もし、二人に子どもが生まれていたらさまざまな妥協案もあり得ただろうが、大坂冬の陣開戦までには2年しか時間がなかった。 また、足利将軍と徳川将軍のうち、父親から直接に将軍位を引き継いだ将軍と父親との年齢差を調べてみると、足利将軍では、尊氏と義詮が25歳差、義詮と義満が23歳差、義満と義持が28歳差、義政と義尚が32歳差、義澄と義晴が31歳差、義晴と義輝が25歳差である。 ...
Read more »
書籍「もしも日本から政治家がいなくなったら」発売記念イベントに出席した金子恵美氏 元衆院議員の金子恵美氏(45)が5日、都内で行われた書籍「もしも日本から政治家がいなくなったら」の発売記念イベントに出席した。 投票率が低迷し政治不信が続く日本で「政治家って必要?」ということについてあらためて考えた1冊。先月31日に発売されたことを記念し、今回は購入者を相手に政治などについて授業する「金子恵美塾」を開催した。 金子氏が先生にふんし、授業に初挑戦。第1部を終え「久しぶりに緊張しながら開催させていただきました」と話した。書籍タイトルと絡めて「なくなったら困るモノ」について問われると、夫で元衆院議員の宮崎謙介氏の名前を口に。「仕事と家庭の両立をしていく上で、時間も業務も分担できている。だからこそ私は活動できている」「洋服に対して全くこだわりがなくて。何も自分で選べないんですけど、メディアに出ているときの衣装とかアクセサリー、全部宮崎がコーディネート。私のスタイリストなので、いなくなると困る」と感謝していた。
Read more »
小泉文明社長 写真:Getty Images 鹿島アントラーズは4日に行われた明治安田生命J1リーグ第16節で、浦和レッズに0-0と引き分け。埼玉スタジアムのアウェイゴール裏に詰めかけた鹿島サポーターが警備員に暴力を振るったことが波紋を呼ぶ中、鹿島の小泉文明代表取締役社長に対してもサポーターの処分を求める声が殺到している。 ツイッター上では複数名の浦和サポーターが捉えた鹿島サポーターの愚行に批判が殺到。アウェイゴール裏の最前列にはネットが設置されていたが、2列目にいた一部の鹿島サポーターがネットを剝がそうとしたため、警備員が対応した。 また試合中には2列目にいた鹿島サポーターが警備員ともみ合いに。そのうち眼鏡をかけたサポーターは隣にいる警備員の肩に左腕を回し、そのままヘッドロックをかましている。 この鹿島サポーターの暴力行為に対する批判が相次ぐ中、小泉社長は「今日のアウェイ浦和戦は0-0での引き分けとなりました。両チームともCB中心に守備が固く、見応えある攻防でスコアレスドローながら良い試合でした。また、サポーターの皆さんの応援の後押しがすごく、試合の興奮を高めてくれたと思っています。順位的には引き分けは痛いのですが、水曜の天皇杯に向けて準備してまいります」と試合を総括。 すると同社長の投稿に対しても、「サポーターの処分お願いします」「問題行為があったと思われるサポーターへの対処をクラブとして迅速にお願いしたいです」「インファイトを全試合出禁にさせませんか?」「本日の鹿島サポの暴力行為について、審判委員会への抗議文と同じように速やかに声明を出されることを期待してます」といった要望が殺到。 「まずはサポーターによる警備員暴行の件を一言謝罪すべき」「警備員暴行の件はスルーですか?」と一部から厳しい声も上がっている。一部の鹿島サポーターは以前もホームゲームで警備員を羽交い締めにしていただけに、クラブには厳罰処分が求められる。
Read more »
アウディは5月30日、高性能大型4ドアクーペ『S7スポーツバック』(Audi S7 Sportback)の2024年モデルを欧州で発表した。 2024年モデルには、アルミ調インレイ付きのシングルフレームグリルを採用する。フロントのサイドエアインテークを強調するために、マットダーククローム仕上げとした。フロントスポイラーは、セレナイトシルバーで塗装されている。 ボディカラーは合計12色用意される。新色として、アルコナホワイトとマデイラブラウンメタリックが追加された。グレナディンレッドメタリックとアスカリブルーメタリックも設定されている。 インテリアのインレイには、8種類のバリエーションがある。オリーブツリーナチュラルとアッシュボルカニックグレーナチュラルのウッドインレイと、ダイナミカマイクロファイバーで覆われたインレイが新たに追加されている。
Read more »
イニエスタ 神戸の吉田孝行監督が5日、スペイン1部バルセロナとの親善試合(6日・国立)に向けたオンライン取材に応じ、今夏での退団を表明した元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタを先発起用することを明かした。 「90分間かどうかは分からないが、スタートから使う。いけるところまで」と指揮官。背番号8は今季の公式戦で1度もスタメン出場はなく、昨年8月6日のリーグ・C大阪戦(ヨドコウ)以来304日ぶりとなる。今季のリーグを制したバルセロナとの対戦に関しては「我々にとっても良い経験になる。多くの選手に一流選手を肌で感じてほしい」と話した。 この日はイニエスタもオンラインで取材対応。「明日は特別な日になる。ハードスケジュールで来てくれるバルセロナには感謝したい。お祭り、とまではいかないがスペクタクル(壮観)な場になればうれしい」と言葉に力を込めた。
Read more »
「メッシすぎる」「エグい。相手DFは悪夢」久保建英、EL王者を翻弄した“60Mぶち抜きドリブル”に驚嘆の声!「なんかやばい選手見てる気がする」 久保建英が所属するレアル・ソシエダは現地6月4日に開催されたラ・リーガの最終節で、ヨーロッパリーグ(EL)を制したセビージャとホームで対戦。2-1で勝利し、シーズンを終えた。 4-3-3の右ウイングで先発した久保は、30分に圧巻のドリブルを披露する。自陣の深い位置から持ち上がり、敵の左SBディエゴ・ホルミゴをぶち抜いて、一気に加速。約60メートルを駆け上がった後、絶妙のタイミングでブライス・メンデスにラストパスを送るも、シュートは敵にブロックされる。 【動画】「面白過ぎる」「衝撃映像」と大反響!ピコ太郎のPPAPで爆笑させる久保 このロングドリブルにファンも驚嘆。「メッシすぎる」「キレッキレ」「エグいなー。相手DFは悪夢だな」「なんかやばい選手見てる気がする」「足の運び方が凄いな~読めなくて頭こんがらがる」「ボールコントロールが凄い!プレッシャーを受けながらゴール前まで運ぶスピードと安定な走行」「すごいキレ。相手EL王者だぞ?」「自陣から敵陣のペナルティエリア内までドリブルで突破」「ぶちぬきドリブル凄かった」といった声が上がった。 見事なテクニックで、最後までファンを魅了し続けた。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部
Read more »
インド西海岸マハーラーシュトラ州のアンバッドで道路の偽装が発覚した。 5月30日に撮影された映像で、地元住民がまるでカーペットのように、偽装道路の側面を持ち上げている。 カジャットからハスト・ポカリ間の道路はひどい状態で、地元住民は議員に陳情したという。 そこで、多額の資金が割り当てられ、道路が建設された。 しかし、請負業者は1度も現場にやってこなかったという。 急造された道路は適切な計画もなしに作られ、手抜き道路の上にポリエチレンとタールを重ねて作られたものだという。 この事件の後、地区行政に対して措置がとられた。 (インド、マハーラーシュトラ州、6月5日、映像:Newslions /アフロ)
Read more »
豪雨で“新幹線パニック”駅構内に行列 名古屋駅で巻き込まれた橋下徹弁護士が語る「秩序ある、皆さんの姿に感動」 6月2日、太平洋側の記録的な大雨によって、東京駅から名古屋駅の間で運転が見合わせとなった東海道新幹線。 大雨から一夜明けた3日(土)の名古屋駅の改札前には、運転再開を待つ人が詰めかけ大混雑となりました。 さらに、駅構内にも多くの人がごった返し、身動きがとれない危険な状態に。あまりの人の多さに警察官も出動し、駅員らとともに誘導を行います。 正午過ぎには運転再開したものの、そこから2時間たっても、東京方面の新幹線に乗ろうとする人の行列は途切れることなく、駅に入りきれない人たちが、数百メートルにわたって大行列を作っていました。 「めざまし8」のコメンテーターを務める橋下徹弁護士も、この混乱に巻き込まれた1人。 その際に撮影された映像には、足の踏み場もないほど混み合う新幹線のりばの前で、“ある行動”を取る人々の姿が映っていました。 このときの様子について、橋下氏は…。 橋下徹弁護士: 僕は名古屋駅だったんですけど、JRは「改札の中に入れない」というオペレーションをしたんですよ。改札の中に入れると、ホームがあふれて危険な状態になるので。そうすると、名古屋駅の広いコンコースが満員状態になったんです。「これどうやって便ごとにお客を入れるのかな?」と思ったら「何便の指定席券を持っている人」と手を上げさせるんです。その人だけをまず中に入れるんです。 ホームが混雑して転落などの事故が起こることを防ぐために、「改札に入れない」という判断を下し、改札の前でそれぞれの便の乗客を呼び出す形にしたJR。 このとき、橋下氏は乗客のこんな行動に感動を覚えたといいます。 橋下徹弁護士: でもこれ、皆さん本当にその便なのかどうなのか、自己申告で確認しようがないのに、券を持っていない人は、手を上げている人たちにまず道を譲って。 僕も譲られて先に中に入れさせてもらって。その次、自由席の人が入ってくると。そこで人数が達すると、また皆さん待つと。僕は指定席券を持っていたので、中に先に入れさせてもらって、自由席券の方たちは4時間、5時間待っていただいた。本当にすごい秩序ある、皆さんの姿に感動しました。 (「めざまし8」6月5日放送)
Read more »
第2子の妊娠を発表したチェリー吉武、たんぽぽ・白鳥久美子夫妻 お笑い芸人のチェリー吉武(42)、お笑いコンビ・たんぽぽの白鳥久美子(41)夫妻が5日、公式YouTubeチャンネル「たんぽぽ白鳥&チェリー吉武の私たちこれで家族やってます!」を公開し、白鳥が第2子を妊娠したことを報告した。 チェリー、白鳥、21年8月に誕生した長女(通称・チェリ子)が登場。白鳥は「実は私め、第2子を妊娠しました」と喜びの報告。「今は安定期に入りまして、体調もすこぶる良く、毎日過ごさせていただいております。悪阻(つわり)が結構大変で、よく寝込んでいたりしたんですけれども、チェリ子とチェリーさんに頑張っていただきながら安定期を迎えることができました」と家族の支えに感謝した。 現在の心境について「チェリ子の時も高齢出産だったんですけれども、さらに高齢出産ということで…。無理をせずに周りの方々、何より相方の川村(エミコ)さんに支えられながら、お仕事もさせていただいております。無事出産を迎えられるように頑張っていきます」と語った。 経過の報告などは同チャンネルで随時更新していく予定。
Read more »
Snow Man 向井康二・岩本照・深澤辰哉・阿部亮平 デイキャンプ動画で見えたこの4人ならではの素の姿 5月31日、Snow Man公式YouTubeで「【デイキャンプ~まずはコーヒー編】サイコーですな!!!!」が公開された。同動画は向井康二プレゼンツの企画。3月29日にアップされた動画にはキャンプグッズの買い出しの様子が映っており、参加メンバーである向井と岩本照は普段からキャンプをしているキャンプ好き。一方の深澤辰哉と阿部亮平はほぼ初キャンプらしく、初々しい姿を見せていた。そんな4人が動画を通して見せていた素の姿を振り返ってみたい。 発起人である向井は、終始テキパキと場を仕切っていく。キャンプ場に到着すると「テントを建てた後にコーヒー」と早速計画を立てる。それぞれがテントを張る際も、自分のテントよりもキャンプ初心者である阿部を気にかけたり、組み立てを手伝ったり、「キャンプの先輩」らしい姿を見せていた。さらにお湯を沸かすシーンでは、火吹き棒を持参。薪の紐を解く手つきも慣れた様子で、コーヒーもテキパキと淹れていく。その姿は、まさに“キャンプマスター”そのもの。普段はメンバーに甘えたり、場を盛り上げたりしているイメージが強いが、面倒見の良さが発揮されていたのではないだろうか。 岩本も、向井と同じく深澤と阿部を引っ張る姿が印象的だった。例えば動画冒頭、キャンプ用チェアの組み立て方を深澤、阿部にレクチャー。その後は、手早く自分のテントを建て終え、まったりしながら「こんなガチプライベートでやってることをYouTubeでやれる時代になったんですね」とポツリ。さらに深澤に手を貸すなど、頼れる兄貴っぷりを見せていく。そんな岩本はイメージ通りの「やって見せる」職人タイプと言えそうだ。しかし、コーヒーの種類を選ぶ時は「チョコみたいなやつ(がいい)」と、甘党の一面もしっかり発揮しており、ギャップは健在だった。 一方、キャンプ初心者である阿部はやり方がわからないなりに向井と岩本の指示をしっかり理解して実践。手こずるかに思えたテントの設営も「すげー、簡単!」と楽しみながら行なっている姿が印象的だ。実際、同じ種類のテントを張っている向井の姿を観察しながら、着々と組み立てており、初心者ながらも飲み込みが早いのはさすがとしか言いようがない。感覚を掴むのが早いのは、彼の理解力の高さがあってこそなのだろう。 「(キャンプは)一切行ったことがない」という深澤は、とにかく純粋に楽しんでいる様子。キャンプ用チェアを袋から出した時点で「ヌンチャクみたい!」とテンションを上げたかと思えば、その直後に「無理だ!」と助けを求めてみたり。さらにマイペースさも発揮する場面も。全員でテントを建てることになった時も「みんながやるのを見てから俺はやろうと思う」と見学している姿が微笑ましい。結局、向井や岩本に手を借りながらテントを張り終えると、「キャンプ悪くねぇな」と満足げな様子であった。その他にも、「俺もやりたい!」と火起こしに興味を持ってみたり、やり方を教えてくれた向井に「(最後まで)やってよ!」と言ってみたり、無邪気な様子も。普段はトークを回すことが多く、グループのバランサーのような深澤だが、甘えるキャラが発揮されていたのはギャップの一つだろう。彼の良さがまた一つ広がるきっかけになりそうだ。 次回の後編は、向井が食事の準備をする内容だ。4人のどんなやり取りが見られるのか、それぞれのどんな良さが発揮されているのか、注目の動画になりそうだ。彼らの「素」が詰まった内容になっていることを期待したい。 (文=高橋梓)
Read more »
阪神甲子園球場 阪神電鉄は甲子園球場での“外周フードイベント第5弾”と題し、6月13日~18日に全国から唐揚げの名店が集結する「甲子園 から揚げ祭」を開催すると発表した。 日本唐揚協会協力のもと、北は北海道、南は九州・大分県まで、全国のからあげの名店が甲子園に集結。「からあげグランプリ(R)」初代グランドチャンピオンの「もり山」の他、甲子園初出店となる「インどり屋」「からあげ家 奥州いわい」など、甲子園球場の外周フードイベント史上最大規模となる10店舗が出店する。
Read more »
『翔んで埼玉II』埼玉&千葉解放戦線キャラ再び 加藤諒、益若つばさ、小沢真珠、中原翔子が続投 二階堂ふみとGACKTが主演を務めた、大ヒット映画『翔んで埼玉』の続編『翔んで埼玉PartII(仮題)』に、加藤諒、益若つばさ、小沢真珠、中原翔子ら前作キャスト4名の出演が明らかになった。 2019年に公開された『翔んで埼玉』は、漫画家・魔夜峰央が1982年に発表したコミックを、『テルマエ・ロマエ』シリーズなどの武内英樹監督が実写化したコメディー。埼玉県民が東京都民から虐げられている架空の世界を舞台に、東京都知事の息子・壇ノ浦百美(二階堂)と埼玉出身の転校生・麻実麗(GACKT)が惹かれ合う。 加藤と益若は、埼玉解放戦線として虐げられた埼玉県人の解放のために戦った、下川信男とおかよ役で出演。まさかの続編について加藤は「前作で出し尽くしてしまったのではと思われた“埼玉ネタ”ですが…まだまだありました」とコメント。また、おかよ役の益若は「前回連れ去られたおかよがまた帰ってくるとは私自身思ってもみなかったです(笑)続編も『翔んで埼玉』の世界観が大爆発で、お芝居が終わるたびにみんなで笑っていました」と撮影を振り返る。 そして、その埼玉解放戦線と有名人出身地対決を繰り広げた千葉解放戦線からは、貝殻で埼玉県人に海の音を聞かせる、海女スタイルのメンバー、浜野サザエ(小沢)と浜野アワビ(中原)が出演。続編について小沢は「名物シーンがニューバージョンで見られたりもします」と期待をあおるコメント。中原も「皆様には前作以上に壮大でくだらない最高の茶番劇にご期待いただきたいですし、小沢真珠さん扮するサザエと私・アワビの海女姉妹もパワーアップしておりますのでご注目ください!」と宣言している。 また、埼玉県行田市で10日に行われる、世界最大の田んぼアートで知られる田植えイベントに加藤と益若の出演が決定。『翔んで埼玉』の続編公開を記念したコラボレーション田んぼアートの完成イメージも発表された。 加藤諒、益若つばさ、小沢真珠、中原翔子のコメント全文は以下の通り。(編集部・入倉功一) 加藤諒(下川信男役) 『翔んで埼玉』へ続投させて頂くことになりました!! また麗様・百美様にお会い出来ること大変光栄に思います。武内監督は、徳永さんが書かれた脚本を僕達の想像を超えるスケールの世界観で創造されるので、その中でお芝居出来るのが本当に楽しいです。前作で出し尽くしてしまったのではないかと思っていた“埼玉ネタ”ですが…まだまだありました!!! 僕も作品の完成を楽しみにしておりますので、皆様も是非ご期待ください。 益若つばさ(おかよ役) 今回また『翔んで埼玉』に携わることができてとても嬉しいです! まさかあの映画が大大大ヒットになり続編が出るとは、前作を撮っていた時は誰も予想していなかったのではないでしょうか? そして前回連れ去られたおかよがまた帰ってくるとは私自身思ってもみなかったです(笑)続編も『翔んで埼玉』の世界観が大爆発で、お芝居が終わるたびにみんなで笑っていました。武内監督の気迫と、やりすぎなのではというこだわりも感じ、とても熱い現場でした。どんな完成になるのか、一ファンとしても楽しみです。皆さんもぜひ楽しみにしていてください! 小沢真珠(浜野サザエ役) 武内監督とは前作以降もお仕事をさせていただいているので、安心して撮影に臨めました。が、『翔んで埼玉』は独特な世界観を持った作品ですので緊張感は常にありました。続編はさらにスケールが大きくなり、魅力的なキャラクターが増え、前作のテイストは残しつつ、新たな物語が始まります。名物シーンがニューバージョンで見られたりもします。愛とエネルギーに満ち溢れ、笑いの要素が盛り沢山なエンターテイメント作品になっていること間違いなし! です。 中原翔子(浜野アワビ役) 続編へのオファーをいただいた時は、大変嬉しかったのと同時に、「マ、マジで仰ってます!?」と驚愕いたしました。武内監督の、フレームの中のキャスト誰一人も沈むことのない温かで真摯な演出が、バカバカしいのにド真剣な『翔んで埼玉』の世界観を作り出しているのだと思いますし、そんな素晴らしい作品に今回も参加できて光栄です。皆様には前作以上に壮大でくだらない最高の茶番劇にご期待いただきたいですし、小沢真珠さん扮するサザエと私・アワビの海女姉妹もパワーアップしておりますのでご注目ください!
Read more »
[日経平均株価・TOPIX] 日経平均 / 32045.83 / +521.61 TOPIX / 2211.88 / +29.18 [後場の投資戦略] 日経平均は大幅に3日続伸、前場の間に節目の32000円を超えてきている。今週末には株価指数先物・オプション取引6月限の特別清算指数算出(メジャーSQ)を控えている。権利行使価格32000円にはコール(買う権利)の建玉が大幅に積み上がっているため、日経平均がこの水準を超えてきたとなると、ディーラーなどコールの売り手によるヘッジ目的の先物買いの加速が想定され、ここから一段と上値を追う展開が予想される。 米国で債務上限を停止させる財政責任法案が上下院にて可決、3日にはバイデン大統領が署名し成立したことで、米国のデフォルト(債務不履行)は回避された。また、米5月雇用統計は非農業部門雇用者数の伸びが市場予想を大幅に上回った一方、平均時給の伸びは前年比で鈍化、失業率は予想以上に上昇するなど、逼迫した労働市場の緩和を示唆する面も見られた。こうした外部環境の不透明感の後退やイベント通過に伴うあく抜け感などから、米国では投資家の先行き不安心理を表すVIX指数が先週末には14.6と15を下回り、警戒水準の20を大幅に下放れる状況になった。 加えて、外為市場ではドル円が再び140円台に乗せるなど円安・ドル高が進んでいる。また、先週末、中国が不動産市場を支える新たな一連の措置を検討していると報じられた。中国当局は主要都市の中心部以外で物件の手付金比率を引き下げることや、仲介手数料の減額を検討しているという。 東証によるPBR改善要請やバフェット効果、日銀による金融緩和の継続など、国内独自の要因で大幅に上昇してきた日本株だが、いまは米中に関する外部環境の改善も追い風に一段と騰勢を強める展開となっている。上述したように今週末のメジャーSQまでは売り手のヘッジ目的の先物買いの関係で、今後日経225先物や日経平均は33000円を目指す展開が想定されよう。 一方、リスクにはなりにくいとはいえ、今月は各国中央銀行による金融政策決定会合が相次いで開催される。また、米債務上限問題は解消されたが、今後は米財務省が減少していた手元資金を拡充するため、大量の債券を発行する見込みだ。これに伴い、市場の流動性が低下し、株式や債券のパフォーマンスにも悪影響がもたらされることが指摘されている。 米国でも、株価指数先物取引および株価指数オプション取引、個別株オプション取引の3つの取引期限満了日が重なるトリプルウィッチング(米国版メジャーSQ)が近づくまでは良好な需給環境が株価の上昇をもたらすことが予想される。しかし、米VIX指数の15割れはやや楽観に傾き過ぎている印象も拭えない。目先は強気維持でも日米のSQ通過後の基調転換には注意したい。 (仲村幸浩)
Read more »
全仏の加藤未唯「ボールぶつけて失格」は「厳しすぎる」「残忍な判定」 欧米メディアが続々同情 テニスの全仏オープン女子ダブルス3回戦が2023年6月4日、パリ・ローランギャロスで行われ、加藤未唯(ザイマックス)、アルディラ・スーチャディ(インドネシア)組がマリエ・ブズコバ(チェコ)、サラ・ソリベストルモ(スペイン)組と対戦し、加藤が第2セット第5ゲーム途中に失格となって敗退した。 「彼女が本気ではなかったと100%確信」 第1セットを奪われた加藤、スーチャディ組は第2セットを3-1でリードしていた。第5ゲームのポイント間にネット際にいた加藤が、自陣コートにあったボールをコート外に出すためバックハンドで返球。これがボールガールの頭部に当たり、ボールガールは泣き出してしまった。 複数の海外メディアによると、加藤はボールガールに謝罪して主審に事情を説明したが、危険な行為とみなされて失格となったという。 フランスのスポーツメディア「レキップ」(WEB版)は、「ローランギャロスのコートで起こった珍しい出来事」と失格負けを表現し、加藤がボールを返球した行為については「コートの各隅に配置されているボールガールがすぐにそれを回収できるようにする慣例の行為だ」と解説した。 欧州メディア「EURO SPORT」(WEB版)は、同メディアで解説を務めるアレックス・コレチャ氏のコメントを紹介。コレチャ氏は「失格は厳しすぎる」とし、「彼女はボールガールに当てたが、彼女が本気ではなかったと100%確信しているし、ボールガールに大きな怪我はなかった」と主張した。 スペイン出身の元プロテニスプレイヤーのコレチャ氏は、全仏の男子シングルスで2度の準優勝を果たした名プレイヤーで、今回、欧州衛星放送「EURO SPORT」で解説を務めている。 加藤「心からお詫びを申し上げます」 米ニュースチャンネル「CNN」(WEB版)は、テニスジャーナリストのベン・ローゼンバーグ氏のツイートを紹介して記事を展開した。 ローゼンバーグ氏は6月4日に「残忍な判定だ。ボールは怒りに任せて打ったのではなく、相手チームがサーブを打つ番だったので試合の流れを保つためにボールガールにボールを渡しただけだった。ボールガールは手一杯で反応が遅れた」とのコメントを投稿した。 同メディアは、グランドスラムで選手がこのような失格負けを喫するのは今回が初めてではないとし、「最も注目を集めたひとつは2020年にノバク・ジョコビッチ(セルビア)が全米オープンで意図せず線審にボールを当てて失格となった事件だ」と解説した。 加藤は6月5日にツイッターを更新し、「今日の不幸な事故について、ボールガール、私のパートナーであるアルディラ&チーム、そして私のサポーターに心からお詫びを申し上げます。それは完全に意図的ではありませんでした」と謝罪のコメントを投稿した。
Read more »
動画「税金ミュージカル」の一場面 「税金は~♪いろんなものに使われているよ~♪」の歌に合わせ、仮面やベルトを身に付けたスーツ姿の男女が、キレッキレのダンスを見せる。この動画、実は神戸市職員の有志が「完全業務外」でつくったらしい。作品から熱意だけは伝わってくるが、ユーチューブの再生は約500回(6月4日時点)といまいち。「もうちょっと見てあげて!」とエールを込めて、制作の経緯を取材してみた。(井沢泰斗) ■きっかけはコロナ禍 歌詞が示す通り、タイトルは「税金ミュージカル ぜいきんって、なあに?」。市税務部収納管理課という堅そうな部署の職員ら18人が、休日返上でつくった。 税金について娘に尋ねられた母親が返答に困ると、5人の「税金マン」が現れ、なぜか踊りながら動物園や図書館、消防車などが市民の税金でつくられていることを教えてくれる-というストーリーだ。 制作のきっかけは新型コロナウイルス禍。同課の林昭彦課長(50)は着任した昨年4月、感染対策のために職員同士のコミュニケーションが図れないことに悩み、全課員と面談した。すると、音楽や動画制作などそれぞれに特技があると分かり、同7月に「税金ミュージカル」のプロジェクトが発足した。 ■職場の総力を結集 早速、秋田県で地域おこし協力隊員として活動した経験があり、フットワークが持ち味の小原拓万さん(38)がほぼ1日で歌詞を完成させた。さらに大学院でピアノを専攻していた西口友里さん(29)が作曲を担当。市営地下鉄駒ケ林駅のストリートピアノを使い、林課長と3人で歌の改良を重ねた。 ほかの職員の特技も生きた。衣装は裁縫が得意な女性職員が100均で買った紙と布で手作り。若手職員のダンスチームが「税金マン」役を買って出てくれた。 撮影は寒さ厳しい昨年11~12月。2日間かけて職場の新長田合同庁舎や王子動物園、メリケンパークなど9カ所でロケを敢行した。ポートタワーから撮影用ドローンを飛ばす計画は法律の壁で頓挫したものの、職場の総力を結集した動画は今年2月に完成した。 ■バズり、炎上もなく しかし、公務ではないので、18万人の登録者を誇る市のユーチューブ公式チャンネルには投稿できない。仕方なく、小原さんが秋田時代に開設した「K’Channel」(登録者20人)に公開したものの、バズることも炎上することもなかった。 ちゃっかり父親役として出演した小原さんは言う。「せっかく頑張ってつくったので、もうちょっと再生回数を伸ばしたいんです」 そんな思いに応え、動画は神戸新聞のユーチューブチャンネルでも公開中。「税金ミュージカル」で検索するとヒットする。
Read more »
女子テニスの加藤未唯【写真:Getty Images】 女子ダブルス3回戦での一幕 テニスの全仏オープンは4日に女子ダブルス3回戦が行われ、加藤未唯(ザイマックス)、アーディラ・スーチャディ(インドネシア)組がサラ・ソリベス=トルモ(スペイン)、 マリエ・ブズコバ(チェコ)組と対戦したが、第2セット途中で失格宣告を受けた。加藤がボールガールにボールをぶつけてしまったことが原因だが、海外メディアで解説を務める元選手からは加藤を擁護する声が広がっている。 第1セットを落として迎えた第2セット、3-1で迎えた第5ゲームに加藤は自コートに落ちていたボールをバックハンドで相手コート奥の方向に軽く打ち返した。しかし、ボールは大きく飛んでしまい、立っていたボールガールの頭を直撃。その後ボールガールは泣き出してしまった。これを受け、対戦相手側が主審に申告。最初は警告だけにとどまっていたものの、結局加藤、スーチャディ組に失格が宣告された。 これについて、ツアー通算20勝、2度の全仏男子シングルス準Vの実績を誇るスペイン出身の元テニス選手、アレックス・コレチャ氏は解説を務める欧州衛星放送「ユーロスポーツ」の記事内で「どこに打つかは注意しなければいけません。今回起こったように誰かに当ててしまうかもしれませんから。彼女はボールガールに当ててしまいました。しかし、意図的ではないのは100%確かです。それほど彼女を傷つけたわけでもありません。レフェリーとアンパイアの間で多くの討議がありました。私の意見では、この場面では彼女を失格にするのは厳格すぎたと思います。なぜなら(打球は)とてもゆっくりでしたから」と加藤の行為が意図的ではないと見ている。 コレチャ氏は「もちろん、結論は尊重しなければいけませんが、それをするほど悪かったとは思いません。私はまず第一に少女を気の毒に思いました」とした上で「テニス選手として、私は選手を失格にするほどではなかったと思います」と主張。「誰かに当てるというのは危険なことですし、ノバク(ジョコビッチ)が全米オープンで線審の喉に当てたのも見ていますから、難しいことです。しかし、あれは(今回よりも)速く、近く、彼女(線審)を傷つけました」と2020年の全米オープンでボールボーイにボールをぶつけて失格になったジョコビッチのケースとは異なる見解を示した。 さらに「今回は、少女の背中に当たりました。いつも難しいことですが、彼女が反対のコートへボールをパスしようとしていたことが分かります。それは数多く起こっています。たとえ相手選手や走っているボールキッズに当たったとしても。私からすれば、少し厳格すぎました」と指摘する。 それを踏まえ「主観ですし、見ていないことをジャッジするのは最も難しいことです。チェアアンパイアもレフェリーでさえも全ての出来事を見ていませんでした。(失格になるほど)強かったとも意図的だったとも思いません。意図的ではなかったと分かります。誰かに意図的に当てるためにボールを打つ人はいません」と疑問視し、審判が目視していなかった事象についての裁定への難しさも語っている。 THE ANSWER編集部
Read more »
「電気運搬船」で「海上送電」 ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。 パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。 今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。 同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。 巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。 蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。 パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。
Read more »
読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは?
Read more »
岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。
Read more »
ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事) ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。 ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。 半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。
Read more »
警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。
Read more »
<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝)
Read more »
「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ...
Read more »
長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。
Read more »
経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。
Read more »
贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。
Read more »
2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ...
Read more »
パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。
Read more »