◆日替わりで衣装や内観が変わるコンカフェ ●記者・ルイス(25歳)の突撃ルポ プロフィール…元クラブの黒服。しかし夜遊び自体の経験は浅め。特技は女子の中学時代の部活当て 1週間毎日異なる衣装と内装で魅せる「あしたのかふぇ」。 社会人になって数年がたち、ハメを外す機会も彼女もいない今日この頃だけど、たまにはパーッと人生に新鮮味を与える飲みがしたい!ということで渋谷へ。店を探していると、なにやら女のコの衣装や、店の内観が毎日日替わりで変わるコンカフェを発見。物珍しさから店のドアを叩いた。 ◆定番からセクシーまで女のコの七変化を堪能 元気な笑顔で出迎えてくれたオーナー兼スタッフのみんたさま 「いらっしゃいませ〜」 かわいらしく元気な笑顔で出迎えてくれたのは、「あしたのかふぇ」オーナー兼スタッフのみんたさまだ。 「衣装を日替わりにしたのは、かつて私が歌舞伎町のコンカフェで働いていたときに、毎日同じ衣装だと飽きるなと思ったのがきっかけなんです。1週間で毎日違ったテーマの女のコをお届けできるようにしていて、衣装がメイド服の水曜は、内観も中世のお城をイメージした3Dプロジェクションマッピングを使っています。毎日違ったテーマで展開しているので、こんなに幅広い推しのコスプレを見られるのはウチだけですよ(笑)」 ◆珍しい制服を横目についつい杯も重なる みんたさま(右)とねねねさん(左)のメイド服が楽しめるのは水曜日だけ! 土曜日はビーチを思わせるマリンスタイルに様変わり! 衣装はメイドや制服などの定番に、虎柄や猫耳をあしらったセクシーなアニマル柄コスチューム、アンバランスな感じがかえってかわいらしさをそそるミリタリーの7種類。「全部の衣装を見てほしいです!」ということで、店のスタンプカードは、全曜日に通うと推しの写真入りグッズがもらえる仕様になっている。 ◆チェキを撮って楽しみましょう! 距離が近くてどぎまぎ… オリカクも曜日ごとに異なる7種類を用意 どの衣装の日も捨て難いな……なんて妄想しながら待っていると出てきたのは、水曜日限定オリジナルカクテル「メイドの悪戯」だ。オーナーのみんたさまと一緒に、コスプレイヤー歴10年の「ねねね」さんとも乾杯! 「ほかにもコスプレが本職のコやアニメ好きなサブカル女子が多いんです。もちろんみんなチェキ撮影はノリノリでやりますよ!」(ねねね) それならお決まりのポーズでチェキを撮りましょう!と記念撮影へ。チェキに慣れているからか、かなり距離が近くてどぎまぎ。 チェキ撮影はノリノリ 「え、これぐらいの密着は普通じゃないですか?」とねねねさんに上目遣いで言われるのもたまらない。 ◆最後に宿題も… 「あしたのかふぇ」では撮影したチェキを一度キャストが持ち帰りかわいいデザインに加工してくれる「宿題チェキ」(2000円)もある。じゃあせっかくなら宿題出してもいいですか? 「ぜひぜひ〜そしたらまたチェキを取りに、お店に来てくださいね」(同) あ、なるほど。「宿題チェキ」をもらえるのは次の来店の機会なのか。じゃあ次はどのテーマ曜日の女のコを拝ませてもらおうかな……と、まんざらでもない気持ちで帰宅した。 <取材・文/ルイス(週刊SPA!) 撮影/後藤巧>
Read more »
シンプルだからこそのおいしさ!煮干しだしのしょうゆラーメン【青森・藤崎町】 NO.425 カテゴリー: ごはん シンプルだからこそのおいしさ!煮干しだしのしょうゆラーメン【青森・藤崎町】 [ 麺屋ぽっぽら ] 最終更新日:2023.01.26 NEW! 町民や駅利用者が集う憩いの場にあるお店です。メニューは「中華そば(中)(大)」のみとシンプルに。スープは、ひらこ煮干しを主体とした魚介系だしです。カエシは、3種類の本醸造しょうゆをブレンド。麺は、青森市の加福製麺所がてがける特製麺。中太麺を手もみして使用しています。具材は、チャーシュー(豚肩ロース)、メンマ、ネギ。シンプルながら仕込みに手間をかけています。 中華そば 上品なコク深さ ストレート系中太麺を手もみして 豚肩ロースのチェ―シュー シンプルだからこそのおいしさ チャーシューを追加トッピング♪ 町民や駅利用者が集う憩いの場に コミュニティプラザぽっぽら内 INFORMATION 店舗名:麺屋ぽっぽら 住所:藤崎町常盤字二西田39-2 JR北常盤駅コミュニティプラザぽっぽら内 営業時間:10:30-16:00(売り切れ終了あり) 定休日:火曜日 放送:スーパーJチャンネルABA(2023.1.17)
Read more »
当地初勝利&準優進出を決めた武井莉里佳(浜名湖) 【浜名湖ボート ゴールドカップ】3日目3Rを逃げて浜名湖初1着をもぎとった武井莉里佳(22=兵庫)が、続く後半11Rは6着に終わったものの得点率17位で準優進出を決めた。 「しっかり合わせられて出足、回り足は凄くいいです。つながりも2日目より良くなった。スタートはダッシュは見えてます。あとは気持ちを冷静に保ちたい。展開を突く回り足はあるし、6号艇は一番やってきたので頑張ります」と、22年6月のまるがめ以来、2度目の優出を狙う。
Read more »
JAPANNEXTは1月27日、HDR対応15.6型USB Type-C搭載モバイルディスプレー「JN-MD-IPS1564FHDR」を発売した。 15.6型フルHD(1920×1080ドット)解像度を備え、およそ800gの軽量で携帯性と機能性に優れるディスプレー。インターフェースとしてUSB Type-C×2(ハイブリッド)とminiHDMI×1を装備しており、USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能。 IPSパネルを採用し、色やコントラストの変化がおきにくく、広視野角上下左右170度を実現。付属の折りたたみスマートケースはマグネットタイプの着脱式で、折りたたむことで縦横どちらの向きでもスタンドとして使用できる。また、1W×2のスピーカーを内蔵。同社直販価格はは2万5980円。 ■関連サイト
Read more »
鈴木邦男 民族派団体「一水会」元代表 民族派団体「一水会」元代表の鈴木邦男(すずき・くにお)氏が11日に誤えん性肺炎のため東京都内の病院で死去したことが分かった。79歳だった。福島県出身。
Read more »
甲子園球場 第95回記念センバツ高校野球大会(3月18日開幕、甲子園)の出場校を決める日本高野連の選考委員会が27日、大阪市内で開かれ、36校の代表が決まった。出場校は次の通り。 ◇北海道 クラーク=2年連続2度目 ◇東北 仙台育英(宮城)=2年ぶり15度目 東北(宮城)=12年ぶり20度目 能城松陽(秋田)=初出場 ◇関東・東京 山梨学院(山梨)=2年連続6度目 専大松戸(千葉)=2年ぶり3度目 高崎健康福祉大高崎(群馬)=2年ぶり6度目 慶応(神奈川)=5年ぶり10度目 作新学院(栃木)=6年ぶり11度目 東海大菅生(東京)=2年ぶり5度目 二松学舎大付(東京)=2年連続7度目 ◇東海 東邦(愛知)=4年ぶり31度目 常葉大菊川(静岡)=10年ぶり5度目 大垣日大(岐阜)=2年連続5度目 ◇北信越 北陸(福井)=34年ぶり2度目 敦賀気比(福井)=3年連続10度目 ◇近畿 大阪桐蔭(大阪)=3年連続14度目 報徳学園(兵庫)=6年ぶり22度目 智弁和歌山(和歌山)=3年ぶり15度目 龍谷大平安(京都)=4年ぶり42度目 履正社(大阪)=3年ぶり10度目 彦根総合(滋賀)=初出場 ...
Read more »
阪神甲子園球場=兵庫県西宮市で2019年3月21日、中村真一郎撮影 第95回記念選抜高校野球大会の出場36校を決める選考委員会が27日に行われ、中国地区からは昨秋の明治神宮大会準優勝の広陵(広島)=2年連続26回目▽光(山口)=初出場、四国地区は英明(香川)=5年ぶり3回目▽高松商(香川)=4年ぶり28回目▽高知=2年連続20回目=が選出された。 両地区を比較して選ぶ残り1枠は鳥取城北=2年ぶり4回目=が選ばれた。 組み合わせ抽選会は3月10日、大会は同18日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。
Read more »
スポンサー契約した堀琴音(提供:TOYO TIRE) TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市)は27日までに、女子プロゴルファーの堀琴音とスポンサー契約を結んだと発表した。 ツアー2勝の堀はプレスリリースを通じ「昨年はTOYO TIRESがスポンサーをしている全英女子オープンに出場することができてご縁を感じるとともに、グローバルに活動をされているTOYO TIRESのサポートをいただけますことをとても光栄に思っています」と話した。 2023年シーズンの国内女子ツアーは3月2日開幕の「ダイキンオーキッドレディス」(沖縄・琉球GC)でスタートするが、「今シーズンは複数回優勝と海外メジャーへの挑戦を目指し、TOYO TIRESとともにチャレンジしてまいります」。同社のロゴ入りウェア、キャディバッグ、タオルとともにプレーする。
Read more »
女子シングルス6回戦で敗退した伊藤美誠(撮影・開出牧) 「卓球・全日本選手権」(27日、東京体育館) 女子シングルス6回戦が行われ、前回覇者で東京五輪代表の伊藤美誠(22)=スターツ=が、横井咲桜(18)=大阪・四天王寺高=に1-4で敗れる大波乱が起きた。今大会から24年パリ五輪代表選考ポイント対象となっているが、ベスト16で敗退し「10点」の加算に終わった。 日本のエースが精彩を欠いた。序盤からミスが続き、流れをつかめないまま失点がかさんだ。第1ゲームを7-11で落とすと、第2ゲームも9-11、第3ゲームで7-11と取り切れず後がなくなった。第4ゲームは劣勢から12-10と挽回しストレート負けこそ免れたものの、第5ゲームも9-11と苦境を打開できず、力尽きた。 ダブルスでは試合が続いているため詳細は明かさなかったが、前日から体に痛みを抱えていたことを明かし「体が追いついてなかった」、「自分は対応力が足りない」と涙ながらに振り返った。 今大会はパリ五輪代表選考ポイントも懸かるが、前日の試合後は「去年と変わらず全日本選手権なので、いろんな選手と対戦できる楽しみがある。どの選手に対しても挑戦者の気持ちで戦いたい。たくさん寝て、朝イチから頑張ります」と話していた。 ◆大会前時点での選考ポイントランキング上位 【女子】 ☆早田ひな=164点 ☆伊藤美誠=117・5点 ☆平野美宇=109点 ☆木原美悠=106点 芝田沙季=102点 ☆長崎美柚=97点 石川佳純=87点 佐藤瞳=69点 ☆は23年世界選手権シングルス代表 ◆23年全日本選手権シングルスの配点 優勝=60点、2位=50点、3~4位=40点、ベスト8=25点、ベスト16=10点、ベスト32=5点
Read more »
考古学者のニコ・ロビンすら知らなかった、巨大な橋の存在 『ONE PIECE Eternal Log “WATER SEVEN”』(エイベックスピクチャーズ) なぜ700年前に建設が開始されたのか? 『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する麦わらの一味は、「シャボンディ諸島」で当時王下七武海のひとりだったバーソロミュー・くまの能力によって世界中にバラバラに飛ばされてしまいました。しかし、飛ばされた先はメンバーそれぞれが知識を深めたり、鍛錬したりできるような場所でした。 【画像】「テキーラウルフ」との関係も? 700年前に詳しそうな革命軍メンバーを見る(6枚) それぞれに合った場所へ飛ばされたにも関わらず、ロビンが飛ばされた「テキーラウルフ」だけは、特にそういった描写は描かれないまま、革命軍と合流して、ロビンは「バルディゴ」へ向かってしまいます。 バーソロミュー・くまは革命軍のメンバーですから、革命軍がいると分かっていてロビンを「テキーラウルフ」へ飛ばした可能性はかなり高いでしょう。しかし、場所を知っているはずなのに、最初から「バルディゴ」へ飛ばさなかった点に疑問が残ります。 可能性としては、バーソロミュー・くまは、ロビンに「テキーラウルフ」の存在を知らせたかったのかもしれません。その証拠に、歴史にかなり詳しいロビンですら、「テキーラウルフ」を知り、驚いた様子が描かれています。 そもそも「テキーラウルフ」とは、巨大な橋の上に築かれた国のことです。明かされている情報といえば「東の海(イーストブルー)」にあり、国民は犯罪者や非加盟国の国民たちで「労働者」として橋を造り続けていること。また天竜人の命令で700年前から橋が建設され続けている、ということだけです。 「空白の100年」と関係がありそうですが、「空白の100年」は800年から900年前の出来事です。対して、この巨大な橋は700年前から建設開始、とされています。世界政府が発足してから、なぜ100年もあとに建設されることになったのでしょうか? そして、700年も前から建設中にも関わらず、一切書物に記されていないようで、何のために作られているのかすら、明かされていません。ここまで巨大な橋を世界政府はどうして隠そうとしているのでしょうか? 読者の間では「万里の長城のような役割なのでは?」「ラフテルにつながっているのでは?」「赤い土の大陸(レッドライン)のもとになるのでは?」などの意見が挙げられています。 そのあとに続く「ワノ国編」では、航海中のロジャー海賊団が「テキーラウルフ」と遭遇している描写も描かれています。この描写から、「偉大な航路(グランドライン)」から「イーストブルー」まで橋をかけられている説と、「ワンピース」のためにはもう一度「イーストブルー」に行く必要があるという説が浮上しました。 しかし、「グランドライン」から「イーストブルー」まで橋をかけたのであれば、大型海王類が生息する「凪の帯(カームベルト)」をどうやって攻略したのか、と新たな疑問も浮上します。この巨大な橋は大型海王類たちの攻撃にも耐えうるほど強度のある橋なのでしょうか? もしくは、まだ読者の知らない、特殊な技術が使われているのかもしれません。 また、もう一度「イーストブルー」に行く必要がある場合、近いうちに懐かしの初期キャラや、麦わらの一味が故郷に帰る描写も描かれるのかもしれません。 (マグミクス編集部)
Read more »
映画やマンガでは、ヘマをしたり問題を起こした部下に対して、上司や経営者が「お前はクビだ!」などと宣告する場面をよく見かける。 しかし、これができるのはあくまでフィクションの世界や、日本とは法律が異なる海外の話。我が国ではそう簡単に、従業員のクビを切ることはできない。「労働契約法」をはじめとした法律と、これまで裁判で解雇は無効だと判断された「判例」の積み重ねによって、労働者の雇用は手厚く守られているからだ。それがたとえ、会社に被害をもたらすような問題社員だとしても……。 ⒸGetty Images 労働契約法第16条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。 「社会通念上相当」というのは聞き慣れない言葉だが、簡単に言えば、「会社は社員を解雇できるが、それには皆が納得できるだけのちゃんとした理由が要るよ」ということであり、納得できるだけの理由がなければその解雇は無効となる。具体的には、 1、人員削減の必要性があること 2、解雇を回避するための努力が尽くされていること 3、解雇の対象者の人選基準、選定の方法が合理的であること 4、解雇前に、解雇の対象者への説明・協議を尽くしていること という、4つの要件を満たしているか否かとの観点から判断される。 もし「不当解雇」として裁判になり、「解雇の合理性や相当性がない」と判断されて会社側が負けた場合は、会社側は従業員に対して「解雇とされていた期間中に本来支払われていたはずの未払い賃金」もしくは「解決金」を支払わなければならない。 ちなみに解決金の相場は、解雇時点における賃金の3~6ヵ月分程度。さらに、解雇の理由がないことが明らかなケースでは、賃金の1年分程度の解決金となってしまう可能性もあるのだ。 俗に「日本は解雇規制が厳しい」などと言われるが、これは決して「解雇を規制する法律がガチガチに固められていて、解雇したら即ペナルティが課せられる」といった意味ではない。 「解雇自体はできるが、もしそれが裁判になった場合、解雇無効と判断されるケースが多いため、実質的には解雇が困難」という表現がより実態を正確に表していると言えるだろう。 では、読者諸氏に問題をお出ししよう。 Q.法律や判例に即して判断した場合、「社員をクビにしてもOK」なケースは次のうちどれだろう? □無断欠勤を繰り返している □普段から全くやる気がなく、外回り営業するといって外出してはサボっており、周囲に悪影響を与えている □個人の売上目標を半年間にわたって達成できていない □社員の不用意なSNS投稿がネットで炎上し、それを理由に貴重な取引先が離れてしまい、会社に約400万円相当の損失を与えた □パワハラの傾向があり、機嫌が悪いときは大声で暴言を吐くので、周囲の社員が畏怖している □プライベートで作った借金が返せなくなり、消費者金融会社から会社宛に「給料差し押さえ通知」が送られてきた □詐欺の容疑で警察に逮捕された 答えは、「いずれの場合もクビにするのはNG、もしくは困難」だ。 なぜ、会社に損害を与えるモンスター社員を解雇することができないのだろうか? また、どうすれば合法的に解雇ができるのだろうか? ...
Read more »
慶応の清原勝児 第95回センバツ高校野球大会(3月18日開幕・甲子園)の出場36校が27日、発表された。記念大会のため、例年から4校増での開催となる。 関東からは西武、巨人などで活躍した清原和博氏の次男・勝児内野手(1年)を擁する慶応(神奈川)が順当に選出された。父はPL学園時代、甲子園に春夏5度の出場を果たし最多13本塁打を放った高校野球史に名を刻むスラッガー。勝児も昨秋の関東大会4強入りに貢献した勝児は「お父さんはどんな試合よりも一番覚えているのが甲子園と言っていた。一番楽しくプレーできる場所だと思う」と偉大な父が伝説を残した甲子園に初めて乗り込む。 また昨夏優勝の仙台育英、今秋ドラフト候補の最速148キロ左腕・前田悠伍主将(2年)を擁する神宮大会覇者の大阪桐蔭も順当に選出。部員への体罰で若林前監督が解任された東海大菅生(東京)も選ばれた。 3月18日の開会式は4年ぶりに全出場校の選手らが参加。コロナ禍の過去2年は初日登場の6校だけだった。同10日の組み合わせ抽選会も、主将が参加して対面で行われる。 出場校は以下の通り。 ▽北海道 ・クラーク ▽東北 ・仙台育英(宮城) ・東北(宮城) ・能代松陽(秋田) ▽関東 ・山梨学院(山梨) ・専大松戸(千葉) ・高崎健康福祉大高崎(群馬) ・慶応(神奈川) ・作新学院(栃木) ▽東京 ・東海大菅生 ・二松学舎大付 ▽東海 ・東邦(愛知) ・常葉大菊川(静岡) ・大垣日大(岐阜) ▽北信越 ・北陸(福井) ・敦賀気比(福井) ...
Read more »
元「ZONE」のMAIKO(左)。Maiさんのインスタグラム(@mai_yoga_724)より 人気ガールズバンド「ZONE」のボーカル&ベーシスト・MAIKOとして活躍したMaiさん(36)が27日までに自身のインスタグラムを更新し、最新ショットを披露した。 友人の病気についてつづりながら「私の願いはただ一つ。『生きてほしい』『一緒に生きていきたい』」とメッセージ。笑顔で仲良くポーズを取り、フォロワーは「きれい」「素敵なツーショットですね」の声を寄せていた。 Maiさんは昨秋放送されたテレビ番組で、結婚と出産していたことが明らかに。「ZONE」解散後はバンドマンと結婚し、2020年9月に第1子となる男児を出産していたことを報告した。 現在はヨガのインストラクターとして活動し、最新の投稿でもその姿をアップ。札幌で教室を開いており「私がとても大切にしているヨガ『バクティフローヨガ』をやっています。札幌ではなかなか受けられないヨガなので、ぜひいらしてください」とファンに呼びかけた。
Read more »
甲子園球場 第95回選抜高校野球大会(3月18日開幕予定・甲子園)の出場校を決める選考委員会が27日、大阪市内で開かれ、記念大会のため例年より4校多い36校が発表された。昨秋の東京大会で優勝した東海大菅生や、明治神宮大会を制した大阪桐蔭が順当に選出。関東・東京の7枠目は二松学舎(東京)が選ばれ、横浜(神奈川)は落選。5年ぶり10度目の出場となった慶応(神奈川)は、プロ野球の西武、巨人などで通算525本塁打を放った清原和博氏(55)の次男、勝児(かつじ)内野手(1年)が甲子園デビューする。 21世紀枠は氷見(富山)、城東(徳島)、石橋(栃木)の3校が選ばれた。城東と石橋は初出場。東日本では過去に21世紀枠で選出がなかった富山から、総合的に評価が高かった氷見が1993年以来30年ぶりに出場。西日本は評価の高かった2校から城東が選出。創立120周年の県内屈指の進学校。決選投票で選出された石橋は、近年は県大会ベスト4など好成績を収めている。 ■21世紀枠 甲子園への出場機会を広げるため、2001年の第73回大会から導入された。練習環境などのハンディ克服や、地域貢献など戦力以外の要素を加味して選考する。秋季都道府県大会16強(加盟129校以上の場合は32強)以上を条件に、全国9地区から1校ずつが候補校として推薦される。候補校の中から東、西日本から各1校と、地域を限定しない1校を加えた合計3校が選ばれた。
Read more »
阪神甲子園球場 第95回記念選抜高校野球大会(日本高校野球連盟、毎日新聞社主催、朝日新聞社後援)の出場36校を決める選考委員会が27日、大阪市内で開かれ、21世紀枠にはいずれも県立の城東(徳島)、氷見(ひみ)(富山)、石橋(栃木)の3校が選ばれた。21世紀枠で富山から選ばれるのは初めて。 城東は春夏通じて初の甲子園となる。県内屈指の進学校で部員は女子マネジャーを含め13人。昨夏の徳島大会に続き、昨秋の県大会でも4強に入った。 氷見は、氷見と旧有磯(ありそ)の2校が2010年に統合した県立校。統合前の氷見が第65回大会(1993年)に出場しており、2回目の選抜となる。氷見市内唯一の高校で昨秋の県大会で優勝し、北信越大会でも8強に進んだ。 石橋も春夏通じて初の甲子園。進学校ながら昨秋の県大会で4強に入るなど、学業と部活動を両立させる。小学生を対象にひじ、肩の検診を兼ねた野球教室を行うなど、地域貢献活動にも取り組んでいる。 記念大会のため、例年より4校多い計36校が出場する。 21世紀枠をのぞいた一般選考枠は32、神宮大会枠が1。神宮大会枠は大阪桐蔭の優勝により、近畿地区が獲得した。 組み合わせ抽選会は3月10日に主将が参加して行う。 大会は3月18日に開幕し、14日間(休養日2日を含む)の日程で兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催される。決勝は31日の予定。
Read more »
元TBSアナウンサーの宇垣美里さん。大のアニメ好きで知られていますが、映画愛が深い一面も。 撮影/中村和孝 そんな宇垣さんが映画『ピンク・クラウド』についての思いを綴ります。 映画『ピンク・クラウド』 ●作品あらすじ:世界中で突然発生した毒性のピンク色の雲によって部屋の中に閉じ込められてしまった人々、それは一夜の関係を共にしていた男女、ジョヴァナとヤーゴにとっても同じでした。 10秒間で人を死に至らしめる毒性の雲のため、家から一歩も出られなくなった人々の生活は一変。ジョヴァナは、友人の家から帰れなくなった妹、看護師と閉じ込められた年老いた父、自宅に一人きりの親友…彼らとオンラインで連絡をとりあううち、いつ終わるともしれない監禁生活のなかで、家族や友人の状況が少しずつ悪い方へ傾き始めていることを知ります。 そして見知らぬ他人であったジョヴァナとヤーゴも現実的な役割を果たすことを迫られます。父親になることを望むヤーゴに反対していたジョヴァナでしたが、やがて男の子・リノを出産。以前の生活を知らないリノは、家の中だけの狭い世界で何不自由なく暮らし、父となったヤーゴも新しい生活に適応しています。一方、ジョヴァナの中で生じた歪(ゆが)みは次第に大きくなっていきます……。 ブラジルの新鋭監督がコロナ禍前の2019年に撮影した本作を、宇垣さんはどのように見たのでしょうか?(以下、宇垣美里さんの寄稿です。) ◆触れると10秒で死に至る雲 『ピンク・クラウド』より あれよあれよという間に突入したコロナ禍。通りから人の消えたあの日々、私が感じていたのははっきりとした苦痛だった。家に一人でいることそのものは嫌いではない。けれど、自ら選んだわけではない、というその一点をもって許しがたい思いでいっぱいだった。 あれから2年ばかりが過ぎ、事態は少しずつ収束に向かいつつある。でももし、あの日々が今度はもっと強い形でかえってきたとしたら、それが永遠に続いてしまったとしたら……。私は正気を保っていられるのだろうか。 突如、世界中に発生した正体不明のピンク色の雲。触れると10秒で死に至るため、人々は外に一歩も出ない、家の中での生活を余儀なくされることとなる。一夜の関係を共にした男女、友人の家から帰れなくなった少女、自宅に一人きりの女性……終わりの見えない隔離生活の中で、人々の感情は徐々に変化し、歯車が狂うかのようにバランスを失っていく。 外界での生活に思い焦れピンクの雲を憎々しく思う人もいれば、情報を極限まで遮断し楽観的に生きることを選択する人もおり、さらにこの環境の中で生まれた子どもたちはピンクの雲に愛着すら持ち始めるようになる。緩やかな不自由の中、どう現実と向き合うか、その選択の中にその人の生き方が見えてくる。 ◆また映画による新しいトラウマが増えてしまった 世界中の人がロックダウンを経験したからこそ、あの頃胸の中に渦巻いていたものを思い出さずにはいられない作品だ。現実と奇妙な符合を見せたが故に、ついついピンクの雲とコロナウイルスを重ねてしまうものだが、作品自体はコロナ禍が始まる前に製作されたものだという。であればピンクの雲は、知らぬ間に植えつけられた思想や時間をかけて緩やかに締め上げてくる社会といった、もっともっと見えにくくて身近にあるもののようにも思えてくる。 ふと窓の外を見ると、浮かぶ雲が夕日を浴びて、淡くピンクに色づいていた。思わずぎょっとして急いでカーテンを閉めた。困ったことに、また映画による新しいトラウマが増えてしまったようだ。 『ピンク・クラウド』 監督・脚本/イウリ・ジェルバーゼ 出演/ヘナタ・ジ・レリスほか 配給・宣伝/サンリスフィルム ©2020 Prana Filmes <文/宇垣美里> 【宇垣美里】 ’91年、兵庫県生まれ。同志社大学を卒業後、’14年にTBSに入社しアナウンサーとして活躍。’19年3月に退社した後はオスカープロモーションに所属し、テレビやCM出演のほか、執筆業も行うなど幅広く活躍している。
Read more »
彦根総合ナイン 第95回センバツ高校野球大会(3月18~31日・甲子園)の選考委員会が27日に開かれ、彦根総合(滋賀)の春夏通じて初出場が決まった。 私学の同校は、2006年に彦根女子から現校名となり、男女共学の全日制総合学科に変更された。野球部は08年創部で、21年4月に北大津(滋賀)を率いて春夏通算6度甲子園に出場した宮崎裕也監督が就任。昨夏に専用グラウンドが完成するなどハード面の全面バックアップのもと、昨秋県大会で初優勝を飾り、近畿大会ベスト8と躍進した。 攻守ともにバランスのとれたチームで粘り強い野球が信条。エースはプロ注目左腕の野下陽祐投手(2年)だ。最速138キロの直球とスライダー、チェンジアップなどを武器に奪三振能力が高く、マウンド度胸にも定評がある。目標は大きく、県勢初の日本一を目指す。
Read more »
【センバツ】第95回選抜高校野球大会出場校発表 北海道はクラーク記念国際高校 公益財団法人日本高等学校野球連盟(高野連)は27日、第95回選抜高校野球大会の出場校を発表。まず21世紀枠では氷見(富山)、城東(徳島)、石橋(栃木)の3校の選出が発表された。 春のセンバツは3月18日に甲子園で開幕する。 ◆第95回選抜高校野球大会出場校発表 21世紀枠に氷見、城東、石橋 ■一般選考は33校 一般選考 北海道 ・クラーク記念国際高校 東北 ・仙台育英高校(宮城) ・東北高校(宮城) ・能代松陽高校(秋田) 関東・東京(7校) 山梨学院(山梨) 専大松戸高校(千葉) 高崎健康福祉大高崎高校(群馬) 慶応高校(神奈川) 作新学院(栃木) 東海大菅生高校(東京) 二松学舎大付属高校(東京) 東海 東邦高校(愛知) 常葉菊川高校(静岡) 大垣日大高校(岐阜) 北信越 北陸高校(福井) 敦賀気比高校(福井) ◆体罰問題の東海大菅生 ...
Read more »
甲子園球場 第95回選抜高校野球大会(3月18日から14日間、甲子園)の出場校を決める選考委員会が27日に行われ、21世紀枠から出場校が順次発表された。一般選考枠は記念大会に伴い、例年より4校増。東北、関東、東海、四国の4地区が各1校増となった。 21世紀枠の選考については 9地区から推薦された候補校の中からまず氷見と城東を選出。発表した日本高野連の宝馨会長は「9校のうち、残った7校全校が甲乙つけがたいとして、再度選出にふさわしいと思う順位を投票致しました。その中で評価の高かった3校で比較検討がすすめられ、最後は決戦投票を行いまして石橋高校を選びました」と過程を説明いた。石橋は21世紀枠候補だった過去2回はいずれも落選しており3度目の正直で悲願の甲子園切符をつかんだ。 注目の関東・東京の“7枠目”は関東6番手として有力だった横浜ではなく、二松学舎大付が滑り込む形となった。東京大会準決勝で優勝の東海大菅生と1点差の接戦を演じた日大三も選出されなかった。発表会見で選考理由について最後の7枠目となった関東6校目の横浜と、東京2校目の二松学舎大付の比較となったと説明。エース杉山を擁する横浜を推す声もあった中、強力打線を誇る二松学舎大付の投打のバランス、総合力をより評価したとした。関東の補欠校として1番目に横浜、東京地区の補欠1番手に日大三が選ばれた。なお、直前に体罰問題で若林監督と宮原部長が解任された東海大菅生も選出された。 出場36校は以下の通り。 【21世紀枠】石橋(栃木)、氷見(富山)、城東(徳島) 【北海道】クラーク 【東北】仙台育英(宮城)、東北(宮城)、能代松陽(秋田) 【関東・東京】山梨学院(山梨)、専大松戸(千葉)、慶応(神奈川)、健大高崎(群馬)、作新学院(栃木)、東海大菅生(東京)二松学舎大付(東京) 【東海】東邦(愛知)、常葉大菊川(静岡)、大垣日大(岐阜) 【北陸】北陸(福井)、敦賀気比(福井) 【近畿】大阪桐蔭(大阪)、報徳学園(兵庫)、龍谷大平安(京都)、智弁和歌山(和歌山)、彦根総合(滋賀)、履正社(大阪)、社(兵庫) 【中国】広陵(広島)、光(山口)、鳥取城北(鳥取) 【四国】英明(香川)、高松商(香川)、高知(高知) 【九州】長崎日大(長崎)、海星(長崎)、大分商(大分)沖縄尚学(沖縄) コロナ下で3度目の開催となる今センバツ。開会式(3月18日)の参加対象が一部から4年ぶりに出場校全選手となるなど、コロナ以前の姿を取り戻しつつある。開会式は過去2大会、第1日に試合があるチームのみが参加していたが、今年は全選手による一斉行進も実施の方向。また、コロナ下となりオンラインで行ってきた組み合わせ抽選(同10日)も同じく4年ぶりに対面で実施する。
Read more »
石川佳純 ◆卓球 全日本選手権 第5日(27日、東京体育館) 女子シングルスで東京五輪団体銀メダルの石川佳純(全農)が6回戦で前回3位の加藤美優(吉祥寺ク)に大接戦の末、4―3で競り勝ち、準々決勝に駒を進めた。 加藤とは昨年も同じ6回戦で対戦し、1―4の黒星を喫していた。この日は5回戦で小塩遥菜(エリートアカデミー)に4―0で完勝。加藤にも雪辱し、全日本選手権での通算勝利数を81勝に伸ばした。劇的な勝利で勢いに乗り、歴代単独3位タイの6度目の優勝に突き進む。
Read more »
まさかの「戦闘機クオリティのエンジン」を載せた! ジェット旅客機草創期、ボーイング707やダグラスDC-8といった名旅客機たちの影で、「世界最速の旅客機」をうたったものの、別の、かつ残念な意味で「スピーディー」すぎた旅客機が実在します。1959年1月27日に初飛行したジェネラル・ダイナミクス社の「コンベア880」です。 【当時の映像】「シヒィィン!」爆裂サウンドを奏でるCV880(45秒) コンベア880(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 「世界最速」というコンセプトは、同モデルの初期発注を行った航空会社「ローンチカスタマー」であるTWA(トランスワールド航空)のオーナーでありながら、世界最速の飛行記録をいくつも塗り替えるなど、いわゆる「スピード狂」として知られた大富豪、ハワード・ヒューズ氏の意向を多分に反映したものとされています。 コンベア880は外観こそ草創期のジェット旅客機と似通ったものでしたが、搭載エンジンに、ゼネラルエレクトリック(現GE・アビエーション)の戦闘機向けジェットエンジン「J79」を、民間機向けに改修したものを採用。この「J79」は、初めてマッハ2を超える高速飛行を達成したYF-104A「スターファイター」戦闘機や、F-4「ファントムII」戦闘機などに搭載されていたものです。 そうしたことで、コンベア880のスペック上の巡航速度は、当時最速のマッハ0.89(約990km)。同モデルより先行して開発されたボーイング707(マッハ0.81)やダグラスDC-8(マッハ0.72)を上回るものでした。ただその一方で、「スピードに全振り」してしまったゆえに、コンベア880はさまざまな問題をかかえることになります。 いろんな意味で「爆速」だった残念機、何が問題だった? 「高速戦闘機クオリティのエンジン」を積んでしまったために、コンベア880は燃費がライバルと比べて悪く、騒音も増大。また、搭載エンジンは整備性もあまりよくなく、取り扱いが難しい点を有していたほか、戦闘機用から旅客機用へアレンジする段階で価格を下げるべく、耐熱金属を使う量を減らしたことなどから、トラブルが多発したといいます。 加えてこの機は、エンジン後方から吐き出される黒煙が、環境に良くないというレッテルが貼られる結果に。また、操縦も「じゃじゃ馬」とも呼ばれてしまうような難しいものだったそうです。 JALのコンベア880(画像:JAL)。 こうした結果も手伝ってかコンベア880は、初飛行からわずか3年後となる1962年をもって生産終了に。製造機数はわずか65機と記録されています。これは後継機であるコンベア990が登場し、それに生産が切り替えられた影響もありますが、上述の問題点があったことに加え、特長である巡航スピードも、ライバル機とくらべてそこまで圧倒的なものとはならなかったためでしょう。 不運にも、コンベア880の「スピーディーさ」は、生産年数という面でも、ライバル機を上回ってしまったというわけです。 なおこのコンベア880、JAL(日本航空)でも9機が導入されたものの、前述した難しい操縦特性から3機が訓練中に全損事故を起こしてしまったと記録されています。同機は、JAL初のジェット旅客機による国内線運航便として、1961年の羽田~札幌線にデビューしたものの、1971年に全機退役。運航期間はわずか10年と、おおむね20年から30年使われる旅客機の世界では異例の「スピード退役」となっています。 【当時の映像】「シヒィィン!」爆裂サウンドを奏でるCV880(45秒)
Read more »
阪神甲子園球場=兵庫県西宮市で、本社ヘリから 第95回記念選抜高校野球大会の出場36校を決める選考委員会が27日に行われ、近畿地区からは昨秋の明治神宮大会を制し、センバツ2連覇を狙う大阪桐蔭=4年連続14回目=をはじめ、彦根総合(滋賀)=初出場▽龍谷大平安(京都)=4年ぶり42回目▽履正社(大阪)=3年ぶり10回目▽報徳学園(兵庫)=6年ぶり22回目▽社(やしろ)=19年ぶり2回目▽智弁和歌山=3年ぶり15回目=の7校が選出された。 組み合わせ抽選会は3月10日、大会は同18日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。
Read more »
(画像=Takanori Ogawa / stock.adobe.com) どこの街でも食べられるラーメンチェーン、なかでも日高屋 と山岡家 はよく見かける店ですが、働いている社員の年収はどちらが高いのでしょうか。 ■日高屋がやや高いが、ここ1、2年は下降 最新の有価証券報告書によれば、社員の年収は日高屋が約460万円、山岡家が約436万円。それほど差はないものの、日高屋の方がやや高い金額です。 なお、ここ5年ほどの推移は次のとおり。日高屋は50万円近く下がっており、特にここ1、2年で大きく下降。対して山岡家は横ばいから微増といった状況です。 年 日高屋 山岡家 2017 503万円 422万円 2018 494万円 411万円 2019 496万円 419万円 2020 476万円 422万円 2021 460万円 436万円 (出典:「日高屋」「山岡家」直近5年の有価証券報告書より編集部作成) ■日高屋は赤字転落 山岡家は好調 ...
Read more »
ダイソーのスキットルがイチオシ! 100均ダイソーさんならではの330円という圧倒的なコスパ ウィスキー以外にもアルコール燃料などを入れる事も可能です キャンプでももちろんですがお家でもこのスキットルにお酒を入れて飲むと雰囲気出ますよ イチオシ度 ★★★ ★★★……絶対買うべき! ★★☆……買う価値アリ。 ★☆☆……チェックする価値アリ。 「買ってよかった!」の決め手はここ! 価格が決め手! ついにあの「神ギア」がダイソーDAISOさんに降臨しました!ワッツさんで話題になり現在在庫品薄状態になっている「スキットル」がダイソーさんより330円で新登場 キャンプでウィスキーを飲む時、スキットルを使うと少しカッコよくなりそうです DATA ダイソー|スキットル
Read more »
富山県滑川にプライベートグランピングヴィラ〈Namerikawa Granvilla Grappa〉誕生。豊かな食と自然、サウナでくつろぐプライベート空間 【Photo】写真一覧を見る > 8キロ先の富山湾が見える、丘の上にあるグランピング施設 富山県滑川にプライベートグランピングヴィラ〈Namerikawa Granvilla Grappa〉誕生 富山県滑川(なめりかわ)市は富山湾の神秘ともいわれるホタルイカの漁獲量が県内随一です。海の幸だけではなく、立山連峰の剣岳から流れる水にも恵まれ、広い扇状地で米や野菜の栽培が行われています。 8キロ先の富山湾が見える、丘の上にあるグランピング施設 食の宝庫でもある滑川市の緩やかな丘陵地に誕生したのが、〈Namerikawa Granvilla Grappa(滑川グランヴィラ グラッパ)〉です 。 ときには富山湾に浮かぶ漁火が見られることも 〈Namerikawa Granvilla Grappa〉 は全4棟のラグジュアリーなグランピングヴィラです。背後には立山連峰、正面には水田越しに8キロほど先にある富山湾が見えます。ときには富山湾に浮かぶ漁火が見られることもあるなど、滑川の豊かな自然をたっぷり感じられる立地です。 客室はすべて1棟貸切型 客室はすべて1棟貸切型になっています。客室は2タイプあり、3棟あるグランヴィラは、48平方メートルの室内にシングルベッドが4台配置され、4名まで宿泊可能です。食事スペースやサウナ、水回りも専用に完備されています。 特別感のあるデラックスグランヴィラは、室内60平方メートルもあるゆったりしたつくり。シングルベッドが6台あって、宿泊人数も6名まで。グループでの利用はもちろん、3世代の家族で利用にも適しています。もちろん食事スペースやサウナは専用でゆったりとプライベート空間が堪能できます。 サウナは樽のような丸い形をしたバレルサウナ サウナは樽のような丸い形をしたバレルサウナで、すぐそばに水風呂が併設されています。滞在中は24時間いつでも“ととのい体験”が可能です。充実したプライベートサウナタイムが過ごせるよう、サウナポンチョやサウナハットなども完備されています。 ドーム状の窓 バレルサウナには、ドーム状の窓がついているので、内部から田園風景や広い空も見られるようになっています。 グランピングで最大の楽しみともいえるバーベキュー コシヒカリを使ったパエリア ...
Read more »
センバツ出場が決まった清原(中央)ら慶応ナイン ◇27日 第95回記念センバツ高校野球大会(3月18日開幕、甲子園、36校)日本高野連選考委員会(大阪) 昨秋の関東大会で4強入りした慶応(神奈川)は5年ぶり10度目の出場が決まった。三塁手の清原勝児内野手(1年)は、1983年から85年にかけてPL学園(大阪)の主砲として2度の甲子園優勝に貢献し、プロでも西武や巨人などで歴代5位の通算525本塁打を放った清原和博さん(55)の次男だ。 清原は幼稚園時代に野球を始め、小学生時代は2017年のNPB12球団ジュニアトーナメントで巨人ジュニアの4番として出場。中学時代は東京都内のシニアチームでプレーし、慶応では昨秋からベンチに入った。174センチ、80キロと父ほどの体格ではないが、昨秋の関東大会では1回戦の常磐大高(茨城)戦で4回に勝ち越し2ランを放つなど勝負強い。 和博さんはPL学園で、桑田真澄投手(元巨人など)らとともに5度の甲子園出場で優勝2度、準優勝2度、4強1度。歴代最多の通算13本塁打をはじめ、84年春は2年生では初の1大会3本塁打、同年夏の1回戦・享栄(愛知)戦では春夏を通じて初の1試合3本塁打を記録した。 慶応は、センバツでは前回出場の18年まで3大会連続で初戦敗退を喫している。08年は初戦の2回戦で華陵(山口)に0―1、09年は1回戦で開星(島根)に1―4、18年は初戦の2回戦で彦根東(滋賀)に3―4と惜敗が多い。清原の勝負強さで慶応は05年以来のセンバツ勝利をつかむことができるか。
Read more »
藤森慎吾 藤森慎吾が自身のYouTubeチャンネル「藤森慎吾のYouTubeチャンネル」の動画を1月26日に更新。「Z650塗装後初の!!子分系ボッチツーリング!」と題して、昨年末に塗装し直した愛車“カワサキZ650”のお披露目的なソロツーリングの様子を公開した。 藤森慎吾、新塗装のザッパーを改めて紹介 “ザッパー”の愛称で知られるバイク「カワサキZ650」を所有している藤森慎吾。昨年末に塗装を依頼し、ラメの入った鮮やかなグリーンのボディに生まれ変わったザッパーを年明けにYouTubeで紹介していたが、今回は改めて“お披露目”する目的も含めて、ソロツーリングの様子を公開している。 「陽の光が当たるとめちゃめちゃキレイ。細かいラメがすごく上品に輝いてくれてんのよ」と新塗装のザッパーをベタ褒め。塗装以外にも、ウインカーやフロントフェンダー、サイドカバーのエンブレムなど、カスタムした部分も改めて紹介した。 そしていよいよ本題へ。「ザッパーちゃん初のソロ走行動画」と銘打って慣らし運転を行うが、迷いがちということで、行き慣れたお台場に向かうことに決定。「Z650ザッパー緑塗装完了記念祝いソロツーリング to お台場!行くから夜露死苦(よろしく)!」と意気込み、表参道から原宿を抜けて首都高へ。「寒くないね。ちょっと首がスースーするくらい」と言って、安全運転を心がけながら快調に走っていく。すると、「ヤバイ!首がもげるように冷たい」と冬を痛感。 ボディカラーの緑に合うヘルメットを新調 走りに集中し、無言で走行を続け、目的地のお台場に到着。自動販売機でホットコーヒーを飲んで少し落ち着いた様子。藤森がやってきたのはバイク用品の専門店。愛車が塗装で新しくなったということで、ヘルメットも新調するためにここにやってきたという。店内は撮影ができないので、ヘルメットを選ぶ間は会話だけでのお届けとなっていたが、かっこいいものから派手なもの、珍しいものまでたくさんあって、悩んでいるのが声だけでもしっかりと伝わってきた。 そして、「これにしました!」と黄色いヘルメットをかぶって藤森がバイクのところに戻ってきた。緑の車体に黄色のヘルメットということで、スタッフから「ブラジルカラー」と指摘されると「ブラジルじゃん、マジで! ブラジルの前の彼女に未練あるやつみたいになってるじゃん。それ言ってくれる? 買う前に」とクレームを入れる藤森。「フィット感、安心感があって全く寒くない!」と黄色のヘルメットをかなり気に入っている様子。最初にかぶっていた白いヘルメットが2万円ぐらいで、新しいのが5万円超と奮発したが、それに見合ったものだと納得した。最後に「赤も欲しくなっちゃった」と言っていたので、次のバイク動画の時には赤いヘルメットも増えているかもしれない。 コメント欄には「キレイな塗装ですね」「ザッパーにピッタリの色!」といった声が寄せられている。
Read more »
うっかり物をなくす妻について描いたマンガのカット(サコサコさん提供) 行方不明のスプーンはどこへ? うっかり物をなくす妻について描いたマンガが、Instagramで400以上のいいねを集め話題となっています。最近、食卓で使っているスプーンが足りなくなっていることに気付いた妻。夫に「間違って捨ててしまったのでは?」と言われ、妻は「いくらなんでも、それはない」と笑っていたのですが……という内容で、「あるある!」「私もよくやります!」などの声があがっています。 【マンガ】スプーンがなくなってく理由は? まさか捨ててないよね、と思ったら 本編を読む このマンガを描いたのは、Instagramでマンガを発表している、サコサコさんです。サコサコさんに、作品についてのお話を聞きました。 ーーマンガを描き始めたのは、いつ頃からでしょうか? Instagramでマンガを投稿し始めたのは、2018年の後半だったかと思います。子供が幼稚園に慣れて、自分も少しずつ余裕が出てきた頃です。 ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。 自分のあまりの「うっかり」に笑ってしまい、「これは絶対描いて、みんなにも笑ってもらおう!」と思ったことがきっかけです。 ーー今回のエピソードのように、自分でも気付かぬうちに、何かを捨ててしまうことはよくあるのですか? まれに消しゴムや鉛筆などがなくなっていることがあり、もしかしたら私がうっかり捨てているのかもしれません(笑)。また、片付けをしているときに考えごとをしていると「あれ、どこにしまったっけ!?」と、あとで慌てることがあります。一度に何個も物事を済ませようとすることが、ダメなのかもしれないですね。 ーーちなみに、旦那様が気付かぬうちに何かを捨ててしまうことはありますか? 夫は、私と違って落ち着いた人なので、私みたいな「うっかり」は、ほとんどしないです。 ーースプーンを捨ててしまったサコサコさんに、旦那様は何か言っていましたか? 特に何も言わず、ただニヤニヤ笑っていました(笑)。 ーーその後、なくなってしまったスプーンは全部見つかりましたか? それが見つからないんですよね……。スプーンやフォークを処分した覚えはないので、やはり洗いものをするときなどに、誤って捨ててしまったのかもしれません。かわいくて気に入っていたので、今でも時々探しています。 ーー今回のエピソード以外にも、自分が「うっかりしているな」と感じるエピソードはありますか? 私は基本せっかちなので、なんでも一気に済ませたくて、その結果、やらかしてしまうことがあります。たとえば、買い物を一気に済ませようと、買い物メモを作って出かけたにもかかわらず、買い忘れてしまったり……。おっちょこちょいというより、せっかちなんでしょうね。 ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか? みんな優しいので、「手が逆になっちゃうんだよね。分かるー!」などと、なぐさめてくれました! また、「卵を割って、中身の方を流しに捨てたことがある」など、今回のネタと似た「うっかりエピソード」を教えてくれた方もいました。 ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。 いろいろと世知辛い世の中ですが、これからもクスッと笑えて、読んでくれた方の心がほぐれるようなマンガを描いていきたいです! (マグミクス編集部)
Read more »
寒波居座り! 玖珠町で氷点下9.9℃観測 週末も再び大雪の恐れ 大分 記録的な寒波の影響で、大分県内は26日朝も厳しい冷え込みとなりました。 27日も山地を中心に大雪となる恐れがあり、注意が必要です。 日田市と玖珠町にまたがる慈恩の滝の26日朝の様子です。 玖珠町の26日の最低気温は、大分県内で最も低い氷点下9.9℃。 水しぶきが凍り、つららが出来ていました。 大分市でも厳しい冷え込みに… ◆通勤する人 「けさは布団から出たくないくらい。寒くて」 ◆通学する人 「今6枚くらい着ているが、それでもまだ寒い」 26日朝は、大分県内全ての観測地点で最低気温が氷点下となり、大分市など9か所で今シーズン最も寒くなりました。 こうした中警察によりますと、国東市安岐町で26日、79歳の男性が意識不明の状態で路上に倒れているのが見つかりました。路面が凍り、滑って頭を打った可能性が高いということです。 気象台によりますと、27日も未明から昼前にかけて山地を中心に大雪となる恐れがあるほか、平地でも雪が積もるところがあるということで注意が必要です。
Read more »
日常を便利にしたり、課題を解決したりするアイデアは、「ちょっとの工夫」で生まれていることが多いのです(出典:『「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた』より) 2022年1月にTwitterに投稿されるやいなや、20万以上の「いいね」がつき、多数のメディアでも取り上げられ話題になったアイデアがあります。それが、「四角いガムテープ」です。投稿したのは、会社員として働きながら、多数の商品アイデアコンテストに応募し、受賞率9割以上をほこるアイデアクリエイターのいしかわかずや氏です。 新商品の企画が社内で募集され、何日もかけて必死で考えたにもかかわらず、「このアイデア、ありがちだよね」「たしかに便利だけど、驚きが少ないなあ」などと言われてしまった経験はないでしょうか。いまは「便利なだけ」のアイデアでは生き残ることが難しくなり、便利なうえに、大きな「驚き」や「発見」を与えるアイデアが求められています。求められるアイデアのハードルは高くなり、評価されるアイデアを生み出すことが難しい時代になりました。 しかし、いしかわさんはこう言います。「いいアイデアを生み出すのに、センスも努力も必要ない」、と。本稿は『「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた』の著者、いしかわ氏が実践する、評価されるアイデアを生むシンプルな発想法について紹介します。 転がる問題も解決「四角いガムテープ」 当たり前に使っているガムテープですが、「これ、なんで丸いんだろう?」と思ったことはありませんか? 【図解】地頭のいい人の特徴とは? 「ガムテープの形を変えるだけで、なにかよくなることがあるのではないか?」。こう思ったことがきっかけで生まれたのが、「四角いガムテープ」のアイデアです。ガムテープはみんなが使うアイテムなので、使いづらい課題を解決すれば、みんなに「共感」と「驚き」を与えられるのではないかと考えました。 まさにこの「四角いガムテープ」は、それを達成できたアイデアだと思います。形を「丸」から「四角」に変えただけで、「転がってしまう問題」を解消し、「均等な長さで切れる」「陳列しやすい」といった付加価値も生まれました。 こういった考え方を、私は「ちょっと変える」発想法と呼んでいます。日常を便利にしたり、課題を解決したりするアイデアは、発明といったものではなく、意外にも「ちょっとの工夫」で生まれていることが多かったりします。 人間が五感で感じる「形」「色」「香り」「素材」などを少し変えることで、「課題を解決する」、あるいは「特徴をさらに伸ばす」。これが、ちょっと変える発想法です。 「ちょっと変える」発想法で生まれるアイデアの最大の特徴は、「わかりやすさ」です。 たとえば「四角いガムテープ」なら、「ふつうは丸いガムテープが、四角い」という違いに、誰もが一瞬で気がつきます。また、そこから「そうか、四角いから転がらないのか!」と、アイデアの意図やメリットもスムーズに理解してもらえます。 このようにワンビジュアルでメリットが伝わるため、見た人の興味を瞬時に惹ける強みがあります。「変化と、それによって生まれた価値」に気がつくまでのスピードが速いので、競合商品が多い市場などではとても強いアイデアになります。 見た目のインパクトがあり、説明がなくても伝播しやすいため、SNSで話題になりやすいのも特徴です。ほかにも、「ちょっと変える発想法」には以下のようなメリットもあります。 ・「実現性の高いアイデア」が生まれやすい ・「短時間」でアイデアが生まれやすい ・「小さな工夫で大きな価値を生むアイデア」が生まれやすい ・「期待」を超えて「やられた!」と思ってもらえる 「ちょっと変える」発想では、「どの部分を変えたのか」によって生まれるアイデアもまったく異なってきます。たとえば「えんぴつ」のアイデアを考える際に、「形を変えたアイデアなのか?」「色を変えたアイデアなのか?」「素材を変えたアイデアなのか?」によって、同じ「えんぴつ」という対象でもまったく違うアイデアが生まれます。 つまり、変える部分のバリエーションの幅をもっていると、ひとつの製品に対して複数のアイデアを生み出せるようになるのです。この手法によって生み出したアイデアをいくつかご紹介しましょう。 書いた感じがわかる「筆跡えんぴつ」 まず紹介するのは、「筆跡えんぴつ」です。これは、えんぴつの「柄」をちょっと変えたアイデアです。 (出典:『「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた』より) 昔から形も機能も変わらない「えんぴつ」という製品に対して、「もっと便利にできないか?」と考えたのがきっかけでした。えんぴつは誰もが使う文房具なので、そのなかで「ありそうでなかったアイデア」を生み出せれば、大きな「驚き」が生まれるかもしれないと考えたのです。 そこで、「課題を解決する」アプローチを用いて考えてみました。えんぴつの課題を考えたところ見つかったのが、「2H・HB・2Bという表記では濃さがわからない」というものです。硬度を表す「表示」について疑問を抱いたのです。アルファベットの表記だけで、実際の「書いた感じ」が想像できる人は少ないでしょう。 次に、この課題が解決された状態を考えると、「見た目で硬度(濃さ)がわかる」ことになります。そこで、ちょっと変える発想法です。 えんぴつのなにを変えれば濃さが一目でわかるようになるか。「形?」「使い方?」「機能?」「名前?」。えんぴつの素材を分解していろいろと考えた結果、見つけたのが、柄を「筆跡」に変えるというアイデアです。 くわえて、アイデアの価値がさらに高まるように、そのほかの付加価値も考えてみます。 「試し書きができなくても、商品を見るだけで硬度を確認できる」「2B・HBの意味がわからない子供たちにとってわかりやすい」というような価値が考えられました。 ...
Read more »
ドルーリー 朱瑛里 「BIWAKOクロカン2023」事務局は27日、大会概要などを発表し、15日の全国都道府県対抗女子駅伝で17人抜きの快走を見せた、ドルーリー朱瑛里(しぇり、岡山・津山鶴山中3年)が、全国中学生クロスカントリー大会(2月5日、滋賀)3年2キロににエントリーした。 ドルーリーは都道府県駅伝の中学2、3年が出場する3区(3キロ)に出走。38位でタスキを受けると、17人抜きの快走を披露した。この時の記録の9分2秒は、高松望ムセンビ(当時薫英女学院中)らの区間記録(9分10秒)を更新する区間新だった。
Read more »
<第95回選抜高校野球:選考委員会>◇27日 昨秋関東大会8強の横浜(神奈川)は、センバツ出場を逃した。 関東の5校目、もしくは関東・東京7校目の候補として目されていたが、19年以来4年ぶり17回目のセンバツ出場、春夏通算で37回目の甲子園出場はならなかった。また、同校OBの村田浩明監督(36)にとっては選出されていれば初めてのセンバツの舞台だったが、お預けとなった。 チームには投打で注目の選手がいる。今秋ドラフト候補の最速140キロ左腕杉山遥希投手(2年)は、多彩な変化球を操り、フィールディングやけん制の技術も高い。関東大会の1回戦浦和学院戦では、完封勝利を挙げていた。また、主将としてもチームをまとめるリードオフマンで遊撃手の緒方漣内野手(2年)もいる。夏へ向けて、どう巻き返していくか注目だ。 関東大会1回戦の浦和学院戦で完封しガッツポーズで雄たけびを上げる横浜・杉山遥希(2022年10月22日撮影)
Read more »
大谷翔平の“争奪戦”に650億円を準備か。メッツ大富豪オーナーの関心を米記者たちが報道「もう隠しようがない事実だ」 オフシーズンになろうとも、現球界で唯一無二の二刀流を貫く天才の話題は尽きない。ロサンゼルス・エンジェルスの大谷翔平だ。 とりわけ23年シーズン終了後に契約満了を迎えるため、投打で違いを生み出せる大谷の去就への関心は日々強まっている。去る1月23日にはエンジェルスのオーナーであるアート・モレノ氏が昨年10月に決定した球団売却を中止し、2023年シーズン以降も継続して同氏がチームを保有すると発表した。 大谷のエンジェルス残留への道は、巨額の資金力を持つ新オーナー誕生が「唯一」とも見られていただけに、退団の可能性が高まったと見られている。 そうしたなかで、獲得に「乗り出している」とされているのが、ニューヨーク・メッツだ。 全米でも指折りの大富豪で、オーナーを務めるスティーブ・コーエン氏の投資による無尽蔵の資金力を背景に、今オフもメッツは球界を騒然とさせる積極補強を展開。大エースだったジェイコブ・デグロム(→テキサス・レンジャーズ)の引き留めと、スター遊撃手カルロス・コレアの獲得には失敗したが、ジャスティン・バーランダーや千賀滉大を札束攻勢で獲得。1986年のワールドシリーズ制覇に向けて本腰を入れている。 そんなメッツは「次なるターゲット」として大谷に的を絞っているとされる。MLB公式ネット局のラジオ番組内でMCを務めるエドゥアルド・ペレス氏は「ビリー・エプラー(元エンジェルスGMで、現メッツGM)とニューヨークに完全にマッチする」と指摘し、「オオタニを4年以上もスカウトしていたエプラーとは完全なる信頼関係を築かれている。さらにメッツはFAとなった場合に必要とされる契約金5億ドル(約650億円)を払える力を持っている」と断言した。 また、ニューヨークのスポーツ専門局『SNY』のアンディ・マルティーノ記者もメッツが大谷に強い関心を抱いているのは、「隠しようがない事実」と指摘。「“御大”コーエンも上層部に対して、今冬のオオタニ獲得について意見を求めている。彼は本気で動こうとしている」ともレポートしている。 複数の米メディアで、ロサンゼルス・ドジャースやニューヨーク・ヤンキースも獲得候補に挙げられている大谷。シーズン中のトレードの可能性を含めて、彼の去就は1年を通じた話題となりそうだ。 構成●THE DIGEST編集部
Read more »
22年秋の神奈川大会を制した横浜だったが、センバツ出場の吉報は届かなかった 第95回センバツ高校野球大会(3月18日から甲子園)の選考委員会総会が27日、大阪市内で行われ、横浜(神奈川)は選出されず、19年以来4年ぶり17度目の出場はならなかった。 夏2度、春3度の甲子園Vを誇る名門は、昨秋の神奈川大会で優勝。しかし、関東大会では準々決勝で高崎健康福祉大高崎(群馬)に2―5で敗れ、センバツは当落線上となっていた。
Read more »
衆院本会議で代表質問する自民党の茂木敏充幹事長=25日午後、衆院本会議場(矢島康弘撮影) 自民党青年局(局長・鈴木憲和衆院議員)は27日、党が掲げる衆院比例代表候補の「73歳定年制」を堅持するよう茂木敏充幹事長に申し入れた。茂木氏は「当然のことだ」と理解を示した。党本部での面会後、鈴木氏が記者団に明かした。 自民は衆院比例候補の選定基準を「公認時に73歳未満」と内規で定める。若手を中心とする青年局は「新陳代謝を図るためにも堅持すべきだ」と主張する一方、ベテラン議員らには「人生100年時代にそぐわない」として撤廃を訴える声もある。 青年局はまた、衆院選挙区「10増10減」に伴い新たに増える選挙区について、若手や女性候補の積極的な擁立も求めた。茂木氏は「新陳代謝が大切だ」との認識を示した。
Read more »
日産自動車は27日、エンジンの発電系統に不具合があるとして「セレナ」など3車種計52万7491台のリコールを国土交通省に届け出た。
Read more »
結婚した元女優で一般人の女性と「銀座デート」していた真剣佑。21年5月撮影 兄弟格差――。そんな言葉がチラついてしまうのは、新田真剣佑(26)と眞栄田郷敦(23)の兄弟だ。 2人はさる1月22日、父である故・千葉真一さんの誕生日にそろって結婚を発表。公私の“私”では並び立った兄弟だが、“公”となると、ここへきて大きく差がついてしまったともっぱら話題だ。 ガーシ―砲を喰らった兄は事務所を退所、新たな出演予定の話も聞こえてこない。一方の弟は、NHK大河『どうする家康』を筆頭に、話題のドラマや映画に主要キャストで次々出演。まさに、飛ぶ鳥を落とす勢いだ。 かつては、2人の知名度といえば兄・真剣佑のほうが高かったと言えるだろう。それがなぜこんなことになってしまったのか? ガーシー砲だけが原因とは思えず、様々な芸能関係者に取材をおこなった。そこから見えてきたのは、意外な2つの理由だった。 郷敦についた敏腕マネージャーの正体 「一番の理由は、郷敦さんに敏腕マネージャーがついたことだと思います。その人物はもともと東宝芸能で長澤まさみさんのマネージャーをしており、コワモテですがとにかく優秀。長澤さんを、あそこまでの大女優に育て上げたことからも分かります。 その彼が東宝を退社し目をつけたのが、郷敦さんでした。プラスに働く作品選びはもちろんですが、ファンにも徹底的にSNS推しさせるなど、なりふり構わない。たとえば郷敦さんが何かの番組に出演するとなると、検索ワードに載るよう毎回ファンに応援を指示するんです。 でもそれぐらい熱心に成果を上げようとするので、タレントからの信頼は相当厚い。最近だと、事務所トラブルに懲りて個人で活動していた桐谷美玲も、彼にマネージメントを依頼しているといいます。片や兄・真剣佑は、事務所を辞めて後ろ盾もなくなったまま。当分、今の差は埋まらないでしょう」(芸能記者) しかし本人に見どころがなければ、良いマネージャーもつかないはずだ。取材を進めていくと見えてきたのは、兄弟の「対応力」の違いだった。何度も2人を取材した経験があるライターたちは、声をそろえて次のように語っていた。 「ともに口下手なのは一緒なのですが、印象は大きく違う。兄・真剣佑さんは作品や演技のことについてはかろうじて話してくれるのですが、たとえば趣味とか個人的なことを聞かれるとだんまり。目も合わせてくれません。多くのライターから同じ話を聞くので、難しい性格なんだと思いますよ」 別のインタビューライターは、次のように語る。 「対して弟・郷敦さんは言葉数こそ少ないんですが、訥々と一生懸命話してくれる感じです。彼はもともとサックス奏者を目指していて、高校でも3年間部活に打ち込んでいたうえ、寮生活を送っていた。だから外の世界をあまり知らないと語っていたように、少しオクテで生真面目な印象を受けました。 でもちょっと天然でかわいらしいので、共演者やスタッフにも愛されるようです。お兄さんが失速したというより、朴訥な人柄もあって弟がものすごい勢いで飛躍してしまった。現在の差は、そういう理由もあるのではないでしょうか」 いずれにしろ、2人とも結婚を機にますます幸せになってほしいものだ。 取材・文:奈々子 愛媛県出身。放送局勤務を経てフリーライターに。タレントのインタビュー、流行事象の分析記事を専門としており、連ドラ、話題の邦画のチェックは欠かさない。雑誌業界では有名な美人ライター
Read more »
国内携帯キャリア2位のauの販売代理店「auショップ」が、運営会社のKDDIが求めるノルマ達成のため、転売ヤーの購入を黙認するなど“不適切販売”を多数行っていることが「 週刊文春 」の取材で分かった。 スマホの転売は社会問題になっている。小誌はこれまで、 業界1位のNTTドコモがMNP(携帯電話番号ポータビリティ)による“乗り入れ”の高い獲得目標をドコモショップに課していること 、 ノルマに苦しむ店舗が自ら転売ヤーを動員していること などを報じてきた。 だが、これはドコモだけの問題ではない。同様の構造は携帯業界全体にある。 auを巡っては、昨年12月にKDDIが総務省の行政指導を受けた。 「電気通信事業法では、端末購入と回線契約をセットで販売する時の割引は税込2万2000円までに制限されている。しかし、auは基準を超える割引やキャッシュバックを多数行っており、『不適切販売』と指摘された」(総務省担当記者) auショップの関係者が打ち明ける。 「例えば、出張販売では客に実質4万円のキャッシュバックを提示。バレないようにそれを2回に分けてバックする。こうした行為が横行していたのです」 こうした“不適切販売”の背景にあるのが、ノルマへのプレッシャーだ。 「ノルマ達成のために転売ヤーを頼ってしまう」 「異常に高い目標値が設定されています。ウチも“転売ヤー”を使って実績を作らざるを得ない状況です」(同前) 特に高く設定されているのが、ドコモと同じくMNPによる“乗り入れ”の獲得目標だ。前出のauショップ関係者が続ける。 「毎月、販売代理店は店舗ごとに策定した目標値をKDDIに提出するのですが、『目線が低い』と修正を迫られます。しかし、本部が求める数字は普通にやっていても達成できない。契約に来るのが転売ヤーと分かっていても、ノルマを達成するために彼らを頼ってしまうのです」 こうした構造に転売ヤーが群がってくるのである。 KDDIに転売ヤーを跋扈させている件について見解を問うと、広報がこう回答した。 「転売等不健全な取引につながるものは問題だと考えており、『お1人さま1台限り』の販売等の運用を販売代理店さまと協力して実施しております。短期解約や、不自然な契約状況について把握し、問題があるケースにおいては店舗への指導を行うと共に、施策内容にも反映しております」 KDDIを巡る問題はこれだけではない。実はauには、転売ヤーにとって“美味しい”抜け穴があるのだ。別のauショップ関係者が語る。 「auならではのルールを“悪用”した方法があるのです」 現在配信中の「 週刊文春 電子版 」では、転売ヤーを跋扈させる原因となっているauの制度、この方法で悪名高い転売ヤーの酷い手口、そして転売ヤーがSNSに投稿した“スマホ足蹴動画”と言い分など、“不健全”な状態を放置し続けているKDDIの罪を詳しく報じている。 (「週刊文春」編集部/週刊文春 2023年1月26日号)
Read more »
<第95回選抜高校野球:選考委員会>◇27日 昨年の選考委員会で注目を集めた東海地区では、昨秋東海大会優勝の東邦(愛知)、同準優勝の常葉大菊川(静岡)に加えて、4強の大垣日大(岐阜)が出場校に選ばれた。 同じく4強入りしていた加藤学園(静岡)は入らなかった。 昨年は、東海大会準優勝でセンバツ出場濃厚と思われていた聖隷クリストファー(静岡)が落選し、4強の大垣日大が投打の総合力で上回るとの判断で選出され、物議を醸した。 今年は記念大会で1枠増えた3校選出となり、準決勝で東邦に4-7で敗れた大垣日大が選ばれた。 加藤学園は、準決勝で常葉大菊川に0-2で敗れていた。 東海大会準決勝で敗れた加藤学園ナイン(2022年10月29日撮影)
Read more »
安田大サーカス・クロちゃん お笑いトリオ・安田大サーカスのクロちゃんが27日、ツイッターを更新。「なんなのぉー よくわからないしん!」とだけ投稿し、ファンからは「もしかして水か?」の声が上がった。 クロちゃんは通常、おはようのあいさつや、食事やお風呂での様子などを頻繁にアップするが、この日はなかなかツイッターを更新せず。すると突然午後3時13分に「なんなのぉー よくわからないしん」とだけ投稿。ファンもこの投稿だけではなにもわからないことから「こっちもわからない」などの声が。 他にもコメント欄には「きっと水曜日だね」「これは水曜日かな」「もしかして水かな」「ようやく水曜日動いた?」など、クロちゃんの企画で盛り上がったTBS系「水曜日のダウンタウン」のドッキリに引っかかった?と予想する声も上がっていた。
Read more »