ラサール石井 首相長男の不適切行動に「32歳で『何をしたら悪いか』わかってないって、相当じゃん」

ラサール石井 首相長男の不適切行動に「32歳で『何をしたら悪いか』わかってないって、相当じゃん」

ラサール石井(18年撮影)

 俳優のラサール石井(67)が28日までに、自身のツイッターを更新。岸田文雄首相の長男で首相秘書官の翔太郎氏が、公邸内で親族と記念写真を撮るなどしたことに言及した。

 週刊文春によると、翔太郎秘書官は昨年末に首相公邸内で親族と忘年会を開いた際、公邸内の赤じゅうたんが敷かれた階段で親族ら約10人と新閣僚が並ぶ様子を模して記念撮影したという。賓客を招く公的な場所での行動。首相は25日、翔太郎氏に厳重注意したことを明らかにしている。

 石井は27日、野党だけでなく与党内からも厳しい声が上がっていることを報じたテレビ画面を添付し「ああ、身内からも言われちゃってるよ。32歳で『何をしたら悪いか』わかってないって、相当じゃん」とつづった。

 石井は24日にも「小学生みたいなガキをどこまで甘やかすんだ。『バカ息子!』と叱る者はいないのか」とツイートしている。

News Related
  • 「車なんて売らんでいいから、保険売ってこい」ネクステージ社員16人が告白する“保険業法違反”の中身《株価ストップ安、社長辞任》

     ビッグモーター(BM)に次ぐ中古車販売業界第2位のネクステージ。その代表取締役社長・浜脇浩次氏(53)が突如辞任を発表したのは、9月11日の夜7時を回った頃だった。 11日に辞任した浜脇前社長(同社HPより) ◆ ◆ ◆ 「文春リークス」に続々と届く、社員からの告発の声  BMの保険金水増し請求問題が、損保ジャパン社長の引責辞任に飛び火したように、中古車販売業界の膿が溢れてとまらない。売上高4000億円を超え、東証プライムに上場するネクステージもまた、例外ではない。  タイヤをわざとパンクさせていた、店長からボケ、カスと罵倒された、社員同士で保険契約数を“売買”していた――6日朝、ネクステージに持ち上がったこれらの疑惑を 週刊文春電子版 が報じると、株式市場が開くや同社の株価は急落。最終的に前日比20%近くダウンのストップ安になった。 〈社員の処罰や(中略)関係会社様への報告など、適宜対処と対策を講じております〉  ネクステージは週刊文春が事実関係を問うたび、質問と回答をホームページ上に公開し、問題は過去のことで解決済みと訴えてきた。  しかし告発の声は止まず続々と「文春リークス」に社員の声が届く。11日には、新たに明らかになった不正疑惑を30問からなる質問状にまとめ、改めて同社に尋ねた。  ところが期限を過ぎても回答はなく、その1時間後に広報担当から電話で「回答を控えます」。浜脇社長の辞任が発表されたのはその数分後だった。 退職した社員16名が語った“保険不正”の実情 「30の質問状」では、同社の社員教育や社内規定など、多岐にわたる事項について問うた。とりわけ、車両保険や対物賠償保険等、ネクステージが代理店として扱う「任意保険」に関する不正疑惑が中心だった。  任意保険は、保険業法等でその扱いが厳しく定められている。だが、ネクステージの現場では、法令違反の事例が多々あった。保険の不正は重い。今も火だるまになっているBM問題の核心でもある。  今回、現役社員2名、1年以内に退職した社員7名、それ以前に辞めた社員7名の合計16名が、ネクステージで起こった“保険不正”について重い口を開いた。 「客先に納車した車に、社員名義の保険が付いていた。『調べてもらえませんか』と損保からの出向社員と店長に伝えたんですが、取り合ってもらえなかった」  今年前半まで在籍していた営業社員はこう言う。 「ノルマがきつい。数が足りなくて、自腹契約するしかなかったのかも」(同前)  保険契約の捏造は、ネクステージも把握しており、これまで8人が処罰対象になったと発表している。 「『1カ月でキャンセルすればいいから保険切り替えてよ。差額分は支払うから』と説得して友人を保険加入させるなんてザラ。むしろ店長が『友達や家族にそう頼め』と指導していた」(別の元社員、今年退社) 『保険取るまで帰ってくるな』と店長から追い込まれ…  危うい営業トークも横行している。 「保険加入と引き換えに車を値引きするのは自分でもまずいと分かっていたので、オレに報告するな、グレーでやれ、『(保険加入で)値引きされるかもしれませんね』と巧妙に言え、と部下には伝えていた」(18年に退社した元店長)  不正の背景には「BM以上」とも言われる細かい数値目標がある。従業員は車だけではなく保険や付帯サービスを売らねばならない。 「『車なんて売らんでいいから、保険売ってこい』と言われてました。数字が取れないヤツは激詰めされてクズ扱いされる」(現役社員) 「店長から『保険取るまで帰ってくるな』と追い込まれて、必然的に突破口がそこ(不正)になる」(21年まで在籍した元社員) ほとんどの不正の事例が保険業法に違反  辞任した浜脇氏はBM出身。右肩上がりの成長を牽引したが、内部には軋轢も生んでいたという。 「16年に彼が来てからルールや方針が『ビッグモーター化』した。数字がすべてだというおかしな社風になっていった」(同前)  保険の獲得で給料が決まるため、社員間で保険契約数を売買するのが月末の風物詩になっていた。 「好成績のやつが『1口1万円で売るよ』と持ちかけていたし『売ってくれ』と頼み込んでいる人もいた」(21年退社の別の元社員)  大小問わず不正の事例は枚挙に暇がない。 「見込み客が月内に来ないと保険件数が下がる。パソコンで客に代わって契約書を承認する『代理クリック』は普通にやってました」(別の現役社員)  これらほとんどの事例が保険業法に違反していると、保険分野の企業法務に詳しい杉本拓也弁護士は語る。 「保険契約の意思がないのに申込みをさせるのは、作成契約といって保険業法上不適当な行為です。契約書の代理署名(承認)や、保険契約の締結を条件とした車の値引き行為の約束についても、保険業法上禁止されています。従業員間の保険契約数の売買・譲渡は、過度なノルマ設定があったことをうかがわせるものであり、上場企業として労務管理上の責任が問われかねません」  新たな体制で次のステージに進めるか。 (「週刊文春」編集部/週刊文春 2023年9月21日号)
    See Details: 「車なんて売らんでいいから、保険売ってこい」ネクステージ社員16人が告白する“保険業法違反”の中身《株価ストップ安、社長辞任》
  • 1300人が居住「埼玉・川口市をクルドの自治区にする」在クルド人リーダーの宣言が波紋!

    1300人が居住「埼玉・川口市をクルドの自治区にする」在クルド人リーダーの宣言が波紋! トルコや中東などを中心に推定3000万人以上いると言われるクルド人。「国を持たない世界最大の民族」としても知られているが、日本にも約2000人が住んでいるという。しかも、その3分の2にあたる約1300人は埼玉県川口市やその周辺地域で暮らしており、隣接する蕨市の地名をもじってワラビスタンなどと呼ばれている。 そんな在日クルド人グループのリーダーたちと会食したという男性の、Xへの投稿がネット上で話題となっている。 その投稿とは、《彼らは「(ここ)川口をクルドの自治区」にしたいと言っていました》というもの。「チャイナタウンとかリトルトウキョウとかそういう意味?」と尋ねた男性に対し、リーダーは《「いやクルドのしきたりで街を運営したい」と明確に言っていました》とも明かしている。 「自治区としての独立を目指していると受け取れますが、おそらく夢として語ったのでしょう。彼ら自身、少なくとも今の日本でそれが現実的な話でないことは理解しているはずです」(クルド人問題に詳しい大手紙記者) ちなみに川口一帯にクルド人が住み始めたのは90年代に入ってからだという。現地にコミュニティが誕生してすでに30年以上が経っている。「自治区」を言い出す土壌はあるようだ。 ただ、夢を語っているうちはいいのだが、7月には川口市内でおよそ100人のクルド人たちによる乱闘事件が発生している。多数の逮捕者が出る大騒動だったこともあり、以来、住民も不安を隠さない。 「夜、駅前でたむろしているクルド人の若者グループをよく見かけますが、『怖い』と話す地元住民は少なくありません。また、彼らが住むマンションやアパートの中には、騒音やゴミ捨てなどでトラブルが起きているという報告もあります」(前出・記者) こうした状況に在日クルド人の50代男性は「彼らのせいで真面目に暮らしている大勢のクルド人まで悪く見られてしまう」と嘆いているという。 川口市は「住みたい街ランキング」で常に上位に来る街だ。クルド人以外の外国人も多く住む多国籍タウンでもある。リーダーたちは、自治区を主張する前に、まずはトラブルをなくすことを考えるべきかもしれない。
    See Details: 1300人が居住「埼玉・川口市をクルドの自治区にする」在クルド人リーダーの宣言が波紋!
  • 半減どころか出演ゼロも? NHK紅白の“稼ぎ頭”ジャニーズ不在で視聴率30%割れの危機

    今年の紅白歌合戦にジャニーズは出演するのか(C)日刊ゲンダイ ジャニーズ事務所の性加害問題を巡り、テレビ局も対応を迫られている。 日本テレビの石沢顕社長は、25日の定例会見で、同事務所に対して社名変更などを検討することを求めたと明らかにした。一方、テレビ東京も「10月の新体制発足で具体的な成果を得られたと確認できるまでは、ジャニーズ事務所への新規の出演依頼は極めて慎重に判断する方針です」と14日に申し入れたと発表した。 民放各局がジャニーズとの関係に慎重になる中、注目されているのは、NHKの年末の「紅白歌合戦」でのジャニーズタレントの出演について。NHK制作関係者は声を潜めてこう話す。 「例年どおりジャニタレを大量出演させようものなら、それこそアンチNHKの勢力から猛バッシングを食らってしまう。本音をいえば、視聴率が取れるのでジャニタレは起用し続けたい。しかし被害者のことを考えれば、世間からは許されない状況でしょう」 視聴率の“稼ぎ頭”のジャニーズを出演させられないとあっては、歴代最低視聴率を取る可能性があり、局内では早くも不安の声が上がっているという。ちなみに昨年の平均世帯視聴率は第1部31.2%、第2部35.3%、一昨年は、それぞれ31.5%、34.3%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)。 「毎年、30%超えにこだわるのには理由がある。NHKは国民から支持される番組作りを心掛け、予算獲得の会議でも大河ドラマや朝の連続テレビ小説と共に紅白歌合戦制作のために予算を申請しているんです。予算を獲得するためにも視聴率を取っておかないといけないわけですよ。そのためには少しでも高い視聴率が欲しいわけです」(前出のNHK関係者) 毎分の視聴率を見ても、ジャニーズのタレントの出演シーンは、コア層(13~49歳)の主に女性ファンに支えられ、演歌歌手などに比べ、安定しているという。ちなみに昨年の紅白ではSixTONES、なにわ男子、Snow Man、King&Prince、関ジャニ∞、KinKi Kidsの計6組、そして司会には桜井翔、審査員は「どうする家康」の松本潤と、まさにジャニーズ祭り状態だった。一体、今年はどうなるか。 「一部メディアでは半分になると報じているが、その考えはかなり甘いですよ。恐らく0組になる可能性が高い。性加害問題は、いまや日本だけでなく世界の関心事になっている。日本のテレビを代表するNHKが自ら襟を正さないといけないわけです。既にテレビ業界では、今年の紅白は30%割れが確実視されています」(キー局関係者) ■ジャニーズ側が辞退する可能性も そもそもNHKがジャニーズ事務所にオファーしたとしても、今年度は辞退する可能性が指摘されているという。 「NHKがNGを出す以前の問題です。ジャニーズが出演を自主規制する可能性は高いですね。理由は2つです。1つは世間に対する謝罪アピール。もう1つはテレビ界に対する恫喝です。“ジャニーズがいないと数字が取れないよ”というメッセージを発信するためですよ」(芸能プロ関係者) 10月2日にジャニーズ事務所は新社名と新たな体制を発表するというが、この年末、NHK紅白歌合戦は、一体、どういう事態を迎えているのか。
    See Details: 半減どころか出演ゼロも? NHK紅白の“稼ぎ頭”ジャニーズ不在で視聴率30%割れの危機
  • インドネシア高速鉄道、「試乗会」で見えた実力 最高時速は350km、「中国式」らしさはある?

    インドネシア・ジャカルタ―バンドン高速鉄道のジャカルタ側始発駅、ハリム駅に停車する列車(筆者撮影) 東南アジア初の本格的高速鉄道となるインドネシア・ジャカルタ―バンドン高速鉄道(ハリム―テガルアール間142.3km)の一般向け試乗会が、10月1日に予定される開業宣言を間近に控えた9月17日、ついに始まった。くしくも、当初開業を予定していた8月17日のインドネシア独立記念日から遅れることちょうど1カ月、東南アジア最速の時速350km運転を体感することがかなった。試乗会と高速鉄道の沿線風景をレポートする。 【写真50枚】ジャカルタ―バンドン高速鉄道とは?ジャカルタ側ターミナルのハリム駅の様子。列車は2編成を併結して16両編成による運行もできる。その車内は日本の新幹線にそっくり? 一般向け試乗会は約3分で満席に 試乗会の応募フォームは、公式インスタグラム及びツイッター(X)で前日16日の21時過ぎに突如告知された。 試乗会は往復乗車で、ジャカルタ側のハリム発、バンドン側のテガルアール発がそれぞれ1日2往復設定され、向こう1週間分の列車指定ができたが、告知の2~3分後には全列車満席となった。高速鉄道に対する高い関心がうかがえるが、関係者経由で応募フォームが事前にリークされていたこともあり、一般公開されたときにはほぼ満席だったという事情もある。筆者も事前にリンクをもらっていたこともあって無事登録でき、ハリム9時発の列車に乗ることになった。 高速道路に沿ってブカシ付近を行く営業用編成(手前)と検測編成の16両併結試運転(筆者撮影) 在来線でバンドンに向かう場合、ジャカルタ側の乗車駅は中心業務地区の北側に位置する官庁エリアのガンビル駅だった。同駅はジャワ島各地に向かう長距離優等列車の発着駅として長らくその地位を守ってきたが、高速鉄道の始発駅は中心地区からやや南東に外れたハリムとなる。 ハリムへの公共交通機関によるアクセスは、高速鉄道と同時並行的に整備が進められてきたLRT Jabodebek(ジャボデベック)を利用することとなる。 インドネシア高速鉄道路線図 高速鉄道は、日本案(新幹線方式)では中心業務地区のドゥクアタスまで乗り入れる予定だったが、実際にはハリム発着となり、都心と郊外のデポック、ブカシまでを結ぶLRTがアクセス輸送を担うことになった。こちらも8月28日からソフト営業を始めており、9月下旬時点でハリム駅では高速鉄道利用者に限り乗降が認められている。同地区には国内線専用のハリム・プルダナクスマ空港もあるが、現時点で高速鉄道、LRTとの接続は図られていない。 筆者は自宅の最寄り駅から通勤鉄道のKCIコミューターラインに乗車し、LRTと接続するチャワン駅で乗り換え(LRT側の駅名はチココ)、ハリムへ向かった。チココからハリムまでは3駅で、所要時間10分ほどだ。通勤鉄道が停車せず、至近駅からタクシーやバイクタクシー、または渋滞に巻き込まれがちなバスウェイでしか到達できないガンビルより、とくにジャカルタ南部の在住者にとっては便利であると感じる。 ハリム駅へのアクセスを担うLRT Jabodebek。乗り換え客を考慮してハリム駅では停車時間を長めに取っている(筆者撮影) インドネシア高速鉄道 ジャカルタのターミナル位置 LRTは、バスターミナルがあるカンプンランブータンやブカシティムール(ジャティムルヤ)などもカバーしており、首都圏の幅広いエリアからのアクセスが容易である。また、ガンビルから特急に乗るような客層は、運転手付きのマイカーで乗り付けることも多く、そういった点でも郊外で高速道路からのアクセスも良好なハリムに始発駅を置いたのは結果的に最適解だったといえそうだ。 中国式巨大駅でも「漢字」はなし 日本案ではジャカルタ側のターミナルとしていくつかの場所が候補に挙がり、ハリムもその1つだったが、進路方向の土地が確保できないとして選定から漏れていた。しかし、実際に建設された中国案では高速道路に並行、つまりそのままバンドン方面に出発可能な位置に巨大なターミナル駅が造られた。 高速鉄道のハリム駅はLRT駅から500mほどの連絡通路で直結しており、動く歩道が設置されている。筆者の乗車したLRTには、同じ9時発の試乗会列車に乗車する鉄道ファンのグループも乗り合わせており、足早に高速鉄道駅に向かっていった。 LRT Jabodebekの車内から見た高速鉄道ハリム駅(筆者撮影) ハリム駅はこれぞ中国式高速鉄道ターミナルといえる堂々たる駅舎であるが、同じく「一帯一路」政策のもとに建設されたラオス・中国鉄道のような漢字表記の巨大な駅名看板は見られない。駅の案内サインもインドネシア語と英語のみの極めてシンプルなデザインだ。2022年9月に高速鉄道車両がインドネシアに到着したとき(2022年9月6日付記事「インドネシア『中国製高速列車』上陸と今後の行方」参照)もそうだったように、中国カラーは消されている。 ジャカルタ―バンドン高速鉄道の運営主体の正式名称はインドネシア・中国高速鉄道(Kereta Cepat Indonesia Cina)、略してKCICで、その名の通り中国とインドネシアの国営企業の共同出資によって成り立っている。駅に中国の国旗を掲揚したところで問題はないはずだが、試乗客を出迎える駅前にはインドネシア国旗のみがはためいていた。 日本の円借款で建設されたジャカルタMRT(地下鉄)の開業式典でも日本カラーが完全に消されていたが、民活プロジェクトとして中国側に出資させていてもなお、あくまでも中国は出資者の1つにすぎず、それ以上でもそれ以下でもないというインドネシア側の強い意志を感じる。 巨大なハリム駅の駅名看板はインドネシア語表記のみ。中国国旗も掲げられていない(筆者撮影) 試乗会の受付は1階の入り口に設置されており、車で乗り付けてくる試乗会参加者も多い。今は一般道からしか駅前に乗り入れできないが、すぐ横を走っている高速道路からそのまま駅前に乗りつけられるようにすれば、好評を博すだろう。 受付を済ませ、エスカレーターを上ると空港のようなX線の手荷物検査がある。その先が待合室になっているが、16両編成対応でホーム3面6線を有するハリム駅ながら案外小さい印象を受けた。ベンチがまだすべて搬入されていないこともあるが、柱の下を中心に弧を描くような形の固定式ベンチが備わっており、ある意味で無駄な空間があるのも理由だろう。無機質な中国式の駅の中にインドネシア的な意匠も取り込んでいる。逆に、明らかに中国式だと思わせるのは青色の巨大な電光掲示板、そして、それに表示されている列車番号がGから始まっていることくらいである。もちろん、これも中国語の表示はない。 中国式高速鉄道特有の広い待合室だが、柱の周囲には不規則な形のベンチがありインドネシア的な意匠も取り込んでいる(筆者撮影) 青い発車案内表示板と自動改札機。これから乗る列車はG1001。G1003はテガルアールからの試乗客の折り返し列車だ(筆者撮影) 鉄道ファンをPRに活用 待機していると、発車の30分前からホームに上がれるとの案内があった。それによると、一般の試乗会参加者は8両編成のうち6・7号車にしか乗車できないようで、ほかの車両はプロジェクト関係者、政府関係者とその家族、また立ち退きに協力した沿線住民、それにインフルエンサーとして乗車するVIP枠だという。中国人の姿はゼロである。先ほどLRTに乗り合わせていた鉄道ファンらはVIP枠での乗車のようだ。 KCICは、鉄道ファンなどを中心としたインフルエンサーを活用している。このような試乗会への招待はもちろん、工事期間中も沿線のファンらに工事風景をドローンなどで撮影することを許可していたほか、テガルアールの車両基地にも彼らを定期的に招き入れ、情報を積極的に拡散させていた。中にはKCIC公式よりもよほど多い登録者数、再生数に成長しているアカウントもある。 また、鉄道ファンに人気の高かった、中国から搬入した東風4型機関車が牽引する工事列車の運転情報も発信していた。レアな工事列車や試運転を、狙ったかの如く週末に走らせたことは注目に値する。9月17日が初日とされている試乗会であるが、実際には前日にも鉄道ファンサークルなどのインフルエンサーが招待されている。何かと秘密主義的に進められる日本のプロジェクトも見習う必要があるのではないか。 指定された席に着くと隣も鉄道ファンで、やはり試乗会の応募ページのリンクを事前にもらっていたそうである。それでいて一般試乗客向けの車両が2両しかないのでは、受付が瞬殺で締め切られても不思議ではない。 8両編成の列車の定員は、普通車(プレミアムエコノミー)555人、ファーストクラス28人、VIPクラス14人の計597人。2編成を併結した16両編成による運行も可能である。普通車の車内はまるで日本の新幹線と見紛うかのごとくで、2+3列の配置で回転式リクライニングシートがずらりと並んでいる。可動式の枕を装備しているのがうれしい。座り心地も新幹線と同じと思いきや、より安定感があり、体にしっかりとフィットする印象を受けた。 8両編成中大半を占める普通車(プレミアムエコノミー)の車内。日本の新幹線の車内そっくりである(筆者撮影) 1号車、8号車の運転室寄りに配置されているVIPクラス(筆者撮影) このCR400AF型は、日本の新幹線E2系を基にした中国の高速列車CRH2型の発展形ともいえるが、扉がプラグドアである点や、先頭・最後尾車両のドアが車体中央にあり、それぞれ運転台側がVIPクラスになっている点などが異なっている。このあたりは、ドイツからの技術供与で造られたCRH3型の流れを汲んでいるとも言える。 車両のドアはプラグ式を採用している(筆者撮影) 揺れも騒音もほぼない車内 列車は定刻通り出発し、みるみるスピードを上げていく。だが、歓声の類はまったくと言っていいほど上がらず、皆、ある意味で冷めている。一般向け試乗会とは言いつつ、知識ゼロの「本当の意味での一般客」は乗っていないのである。 駅を出ると、すぐに高速道路をくぐる1号トンネルに時速160kmで入る。ジャカルタ側唯一のトンネルで、長さは1870m。このエリアはハリム空港の制限空域で、道路をまたぐLRTのさらに上を通すことができないためにトンネルになったと思われる。ちなみに日本案では、ジャカルタ都心部からブカシ付近まで一部区間を除き地下線となっていた。中国案はより経済的なルートを取っていることがわかる。 トンネルを抜けると高速道路の南側を沿うようにして走る。この先、ブカシ付近の12km地点まではカーブが多いため最高速度は時速200kmに抑えられているが、その先はバラスト軌道からスラブ軌道区間となり、300kmにアップする。さらに16km地点から先、パダララン手前の95.5km地点までが350km運転区間である。 揺れも騒音もまったく気にならず、車内は静寂そのものである。高速道路から徐々に南側にそれる形で離れていくと、最初の中間駅であるカラワン駅を最高速度で通過。ハリムからの所要時間は10分足らずである。 ブカシからチカラン、そしてカラワン一帯は、日系企業も多く集まる工業地帯であるほか、大手不動産会社が住宅開発も進めている。とはいえ、カワラン駅周辺は田んぼが広がるだけである。駅の少し手前、進行方向右手の広大な平野の中に、突如高層アパートが林立するエリアが現れるが、これはメイカルタと呼ばれる新興開発地区だ。一部入居は始まっているものの大半は未完成で、中国のゴーストタウンすら彷彿させる不気味な雰囲気である。 日本案ではカラワンではなく、その手前のチカラン付近に駅が予定されており、メイカルタもそれを当てにして開発していた。ただ、カラワン駅からも直線距離にして10km弱しか離れておらず、駅から数kmの範囲内にはトヨタも入居する日系工業団地があり、イオンモールも建設中である。行政がイニシアチブを取り、一帯の道路整備、駅周辺の区画整理が実施されることを期待したい。 ...
    See Details: インドネシア高速鉄道、「試乗会」で見えた実力 最高時速は350km、「中国式」らしさはある?
  • 川勝知事の“446万円余り”の「給与返上案」が非常識すぎる…「対決姿勢」を明確にした自民党県議団への期待

    「対決姿勢」を明確にした 「辞職勧告決議」をキーワードにした9月静岡県議会が21日開会した。 ことし7月12日から13日未明の6月県議会本会議は、いわゆる「御殿場コシヒカリ発言」に端を発して、川勝平太知事の政治責任を問う緊迫した政局になったが、知事不信任決議案は1票差で可決とはならず、川勝知事を辞職に追い込むことはできなかった。 それでも法的拘束力を持つ知事不信任決議案を県議会が突き付けたことで、最大会派の自民党県議団があらためて「対決姿勢」を明確にした。 知事不信任決議案の投票が行われたが、否決された(静岡県議会本会議場、筆者撮影) その流れを受けた9月県議会は、一般常識を絶する‟怪人”であり、「ああ言えばこう言う」川勝知事に辞職勧告決議のお灸をちゃんとすえられるのかが重要な分かれ目となる。 今回、厳しい対応ができなければ、すでに2年を切った2025年の県知事選に向けて、「反リニア」を貫く川勝県政の刷新など到底かなわないだろう。 川勝知事のいわゆる「御殿場コシヒカリ発言」の責任を追及して、2021年11月臨時県議会で「辞職勧告決議案」を可決したが、同決議に法的拘束力はなく、川勝知事はそのまま知事職を続けるに当たって、自らにペナルティを科すとして給料1カ月分と暮れのボーナスの合計446万円余を返上すると記者団に明言した。 しかし、1年半もその約束を頬かむりしたことで厳しい批判を受けたため、6月県議会最終日(7月12日)で、9月県議会に給料等返上の条例案を提出すると川勝知事は表明した。 ところが、給与返上を表明した知事答弁に虚偽があったとして、自民党県議団が反発、13日未明に不信任決議案を提出、採決の結果、議員総数68に対して、賛成50、反対18で、可決要件の4分の3に1票足りず否決された。 この「対決姿勢」を鮮明にした9月県議会初日の21日、川勝知事が提案説明に立った。 給与減額条例案について、「私の不適切発言に対するペナルティとして、減額する給与は、私が返上すると表明した令和3年12月における給料及び期末手当と同額の446万円余である」などと述べた上で、「知事の職にある限り、辞職勧告を突きつけられている身であることに変わりなく、常時公人(いかなるときでも、公人である)など、自らに課した『知事心得5カ条』を全身全霊で実行する」などと、普通人の感覚ではとうてい考えられない発言を行った。 世間の常識とかけ離れているのは、まず、返上するとした非常に細かい『446万円余』(正確には、4460803円)である。 写真2=給与減額条例案などを説明する川勝知事(静岡県議会本会議場、筆者撮影) 『446万円余』とは、「(記者団へ)私が返上すると表明した令和3年12月における給料及び期末手当(ボーナス)と同額」とのことである。 ことし12月分の給料及び期末手当では、当時より5万円程度少なくなるため、不足分は11月分の給料を足して、令和3年12月の『446万円余』と全く同じ額にしたそうだ。 別の見方をすれば、知事は自由に返上する金額を加算できることになる。とすれば、こんなわかりにくい端数にすることはない。スーパーマーケットでの買い物ではないのだから、端数を出すこと自体おかしい。 説明の冒頭に、川勝知事は「私の御殿場に関わる不適切発言等に関しまして、県議会はじめ県民に不信の念を抱かせたことを、あらためて深くお詫び申し上げる」と反省のことばを口にしている。 考えてみればわかるが、そのお詫びは2年近く前に発せられたものと同じで、そのことばに真実味は一切、感じられない。本当に反省の意味を込めるならば、端数を切り上げて、返上額『500万円』のほうがまだ納得できる。 と言うのも、2年近くも頬かむりしていて、メディア等から厳しく批判されたから、今回、ようやく給与を返上すると表明したのである。 事務方に問い合わせると、借金などと違い、利息等が発生するものではないから、発言当時の金額を正確に返上することが行政的には正しいということだ。 【後編】『責任から「逃れ続ける」川勝知事…「辞職勧告決議」を屁とも思わない「ヤバすぎる姿勢」』では、今月21日に辞職が報告された中山真珠県議と比較し、辞職勧告決議案をしたたかにかわす川勝知事の思惑を解説する。
    See Details: 川勝知事の“446万円余り”の「給与返上案」が非常識すぎる…「対決姿勢」を明確にした自民党県議団への期待
  • 岸田首相が提唱? 「適温経済」に広がる困惑 「国民をやゆ」危惧する声も

    岸田文雄首相(資料写真)  岸田文雄首相が25日夜に経済対策を発表した際、「適温経済」という単語を使ったことへの困惑が永田町などで広がっている。「証券など金融市場で使われる『適温相場』から引いた造語」(政府関係者)とみられるが、「『ほどほどの生活や行動をしていれば死なずに済む』と国民をやゆする意味に誤解されかねない」(証券会社幹部)と危惧する声も聞かれる。  関係者の話を総合すると、「適温相場」の表現は英国の童話「ゴルディロックスと3匹のくま」に基づく。父熊、母熊、子熊の3匹がそれぞれのボウルに盛り付けた朝食のスープが冷めるまで散歩に出る。その留守宅にゴルディロックスという名の少女が迷い込む。親熊のボウルは熱かったが子熊のそれはちょうど良い温度だったので飲み干す。その後、子熊用の椅子を壊し、子熊用のベッドで寝込む。帰ってきた3匹に起こされ、あわてて逃げ出すという内容だ。  「スープではなくかゆだった」など内容や解釈に諸説はあるが、金融業界では「大人のほうのスープや家具に手を付けなかったので殺されずに済み、そこそこの利益を得られた」(証券市場関係者)との意味で使われることもあるという。財務省のOBは「国民を見下しかねないのに語呂だけで使っている。取り巻きスタッフの危機管理ができていない」と嘆く。  政策面では「資産所得倍増」「新時代リアリズム外交」、政治姿勢では「聞く力」「一意専心」など岸田首相のキャッチフレーズへの執心は顕著だが、自民内からは「言葉より実績重視の姿勢に転じたほうが良い。的外れを批判されるだけ」(閣僚経験者)との懸念も強まっている。
    See Details: 岸田首相が提唱? 「適温経済」に広がる困惑 「国民をやゆ」危惧する声も
  • 【ただいま流行中】終電後に女子ひとりで入って話し相手もいる…「スナ女」がハマる理由を激白

    【ただいま流行中】終電後に女子ひとりで入って話し相手もいる…「スナ女」がハマる理由を激白 女性がスナックに通う「スナ女(スナック女子)」が増加している。ここ数年、一種の流行といっていいほどだ。ブームになったのは、女性誌や若者向けの雑誌でスナックの特集が組まれたことがきっかけだといわれる。 今年5月から都内各所で開催された「スナック初心者入門ツアー」には開始から2カ月で、20代を中心とした女性の予約数が前月比の約4倍に急上昇。なぜ、若い女性がスナックにハマるのか。日頃からスナックに通っているという30代の「スナ女」にその魅力を聞くと、 「この年齢になると女友達と飲みに行っても、子供がいる子は早く帰ってしまうんですよ。学生時代のように、二次会でカラオケに行くこともなくなったし。でも独り身としては、もう少し飲みたいとか歌いたいこともあるじゃないですか。スナックならママが話し相手になってくれるし、カラオケも歌える。料金が1時間3000円で飲み放題、という店がけっこうあるので、コスパもいいんですよね」 女性が一人で飲む場所といえばバーが挙げられるが、1杯1000円のカクテルを飲むならば、スナックの方が安価で済むのだという。スナックではボトル制か飲み放題かを選べることがあり、女性は男性よりも飲み放題料金を安く設定しているところが多い。 その一方で、20代の「スナ女」からはこんな声が。 「終電がなくなった後、酔った状態で1人でスナックに行くことがあります。深夜の時間帯で女1人で入れるのって、居酒屋かバーくらいしかないじゃないですか。居酒屋だと料理を注文しないといけないのですが、そこまで食べられないんですよね。バーはだいたい店内が静かなので、酔っ払った状態で行くのは気まずいと感じてしまう。スナックなら多少、騒いでも何も言われないし、1人で行っても他のお客さんと喋れるのがいいんですよ」 終電を逃して飲み足りない女性にも、スナックは居心地がいいらしい。ちなみに筆者は地方出張の際に、スナックに入ることがある。地元の人しか知らないような美味しい店を教えてくれたりするので、オススメだ。 (カワノアユミ) ・ ・ ・
    See Details: 【ただいま流行中】終電後に女子ひとりで入って話し相手もいる…「スナ女」がハマる理由を激白
  • 「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】

    「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】 現地時間9月26日、第19回杭州アジア競技大会・卓球女子団体の決勝が行なわれ、日本は中国にマッチカウント0-3で敗れて銀メダルとなった。同種目で1966年以来57年ぶりの金メダル獲得はならなかった。 日本は、完全アウェーのなか、中国のトップ3に立ち向かっていった。第1試合で早田ひな(日本生命)が世界ランク1位の孫穎莎に1-3で落とすと、第2試合で平野美宇(木下グループ)が同ランク2位の陳夢にフルセットの末に2-3で敗戦。第3試合は張本美和(木下アカデミー)が同ランク3位の王曼昱に1-3で奪われた。 中国の壁は高かった。だが、日本が見せた驚くべき成長ぶりには、中国メディア『捜狐』も反応を示しており、「日本女子チームは目覚ましい進歩を遂げている」と称賛したうえで、「予想外の展開となった。早田ひなと平野美宇にかなり苦しめられた」と伝えている。 続けて同メディアは「我々はストレート勝利を収めたものの、各セットは簡単なものではなかった」と記述。「早田ひなは試合が進むにつれて孫穎莎のスピードに適応していたし、平野美宇は陳夢を打破するところまできている、そして張本美和の進歩は一目瞭然だった」と見解を示した。 そして、最後に「アジア競技大会での日中対決は、まさに来年のパリ五輪が激しい接戦になると予想させてくれる」と締めくくった。果たして来夏のパリ五輪で、日本は中国を打ち負かすことはできるだろうか。 構成●THE DIGEST編集部
    See Details: 「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】
  • トヨタ新型「ヤリスクロス」公開! まるで小さな「RAV4」!? タフ顔の「高級独自仕様」が越で443万円から

    「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】 現地時間9月26日、第19回杭州アジア競技大会・卓球女子団体の決勝が行なわれ、日本は中国にマッチカウント0-3で敗れて銀メダルとなった。同種目で1966年以来57年ぶりの金メダル獲得はならなかった。 日本は、完全アウェーのなか、中国のトップ3に立ち向かっていった。第1試合で早田ひな(日本生命)が世界ランク1位の孫穎莎に1-3で落とすと、第2試合で平野美宇(木下グループ)が同ランク2位の陳夢にフルセットの末に2-3で敗戦。第3試合は張本美和(木下アカデミー)が同ランク3位の王曼昱に1-3で奪われた。 中国の壁は高かった。だが、日本が見せた驚くべき成長ぶりには、中国メディア『捜狐』も反応を示しており、「日本女子チームは目覚ましい進歩を遂げている」と称賛したうえで、「予想外の展開となった。早田ひなと平野美宇にかなり苦しめられた」と伝えている。 続けて同メディアは「我々はストレート勝利を収めたものの、各セットは簡単なものではなかった」と記述。「早田ひなは試合が進むにつれて孫穎莎のスピードに適応していたし、平野美宇は陳夢を打破するところまできている、そして張本美和の進歩は一目瞭然だった」と見解を示した。 そして、最後に「アジア競技大会での日中対決は、まさに来年のパリ五輪が激しい接戦になると予想させてくれる」と締めくくった。果たして来夏のパリ五輪で、日本は中国を打ち負かすことはできるだろうか。 構成●THE DIGEST編集部
    See Details: トヨタ新型「ヤリスクロス」公開! まるで小さな「RAV4」!? タフ顔の「高級独自仕様」が越で443万円から
  • 三上悠亜、タンクトップの“あざとかわいい”姿に「反則レベルの可愛さ「タトゥー入れたの?」の声

    「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】 現地時間9月26日、第19回杭州アジア競技大会・卓球女子団体の決勝が行なわれ、日本は中国にマッチカウント0-3で敗れて銀メダルとなった。同種目で1966年以来57年ぶりの金メダル獲得はならなかった。 日本は、完全アウェーのなか、中国のトップ3に立ち向かっていった。第1試合で早田ひな(日本生命)が世界ランク1位の孫穎莎に1-3で落とすと、第2試合で平野美宇(木下グループ)が同ランク2位の陳夢にフルセットの末に2-3で敗戦。第3試合は張本美和(木下アカデミー)が同ランク3位の王曼昱に1-3で奪われた。 中国の壁は高かった。だが、日本が見せた驚くべき成長ぶりには、中国メディア『捜狐』も反応を示しており、「日本女子チームは目覚ましい進歩を遂げている」と称賛したうえで、「予想外の展開となった。早田ひなと平野美宇にかなり苦しめられた」と伝えている。 続けて同メディアは「我々はストレート勝利を収めたものの、各セットは簡単なものではなかった」と記述。「早田ひなは試合が進むにつれて孫穎莎のスピードに適応していたし、平野美宇は陳夢を打破するところまできている、そして張本美和の進歩は一目瞭然だった」と見解を示した。 そして、最後に「アジア競技大会での日中対決は、まさに来年のパリ五輪が激しい接戦になると予想させてくれる」と締めくくった。果たして来夏のパリ五輪で、日本は中国を打ち負かすことはできるだろうか。 構成●THE DIGEST編集部
    See Details: 三上悠亜、タンクトップの“あざとかわいい”姿に「反則レベルの可愛さ「タトゥー入れたの?」の声
  • 「 死亡」のロシア黒海艦隊司令官が会議出席 国防省が映像公開

    「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】 現地時間9月26日、第19回杭州アジア競技大会・卓球女子団体の決勝が行なわれ、日本は中国にマッチカウント0-3で敗れて銀メダルとなった。同種目で1966年以来57年ぶりの金メダル獲得はならなかった。 日本は、完全アウェーのなか、中国のトップ3に立ち向かっていった。第1試合で早田ひな(日本生命)が世界ランク1位の孫穎莎に1-3で落とすと、第2試合で平野美宇(木下グループ)が同ランク2位の陳夢にフルセットの末に2-3で敗戦。第3試合は張本美和(木下アカデミー)が同ランク3位の王曼昱に1-3で奪われた。 中国の壁は高かった。だが、日本が見せた驚くべき成長ぶりには、中国メディア『捜狐』も反応を示しており、「日本女子チームは目覚ましい進歩を遂げている」と称賛したうえで、「予想外の展開となった。早田ひなと平野美宇にかなり苦しめられた」と伝えている。 続けて同メディアは「我々はストレート勝利を収めたものの、各セットは簡単なものではなかった」と記述。「早田ひなは試合が進むにつれて孫穎莎のスピードに適応していたし、平野美宇は陳夢を打破するところまできている、そして張本美和の進歩は一目瞭然だった」と見解を示した。 そして、最後に「アジア競技大会での日中対決は、まさに来年のパリ五輪が激しい接戦になると予想させてくれる」と締めくくった。果たして来夏のパリ五輪で、日本は中国を打ち負かすことはできるだろうか。 構成●THE DIGEST編集部
    See Details: 「 死亡」のロシア黒海艦隊司令官が会議出席 国防省が映像公開
  • NYダウ反落、終値は388ドル安…長期金利の上昇で投資家心理が悪化

    「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】 現地時間9月26日、第19回杭州アジア競技大会・卓球女子団体の決勝が行なわれ、日本は中国にマッチカウント0-3で敗れて銀メダルとなった。同種目で1966年以来57年ぶりの金メダル獲得はならなかった。 日本は、完全アウェーのなか、中国のトップ3に立ち向かっていった。第1試合で早田ひな(日本生命)が世界ランク1位の孫穎莎に1-3で落とすと、第2試合で平野美宇(木下グループ)が同ランク2位の陳夢にフルセットの末に2-3で敗戦。第3試合は張本美和(木下アカデミー)が同ランク3位の王曼昱に1-3で奪われた。 中国の壁は高かった。だが、日本が見せた驚くべき成長ぶりには、中国メディア『捜狐』も反応を示しており、「日本女子チームは目覚ましい進歩を遂げている」と称賛したうえで、「予想外の展開となった。早田ひなと平野美宇にかなり苦しめられた」と伝えている。 続けて同メディアは「我々はストレート勝利を収めたものの、各セットは簡単なものではなかった」と記述。「早田ひなは試合が進むにつれて孫穎莎のスピードに適応していたし、平野美宇は陳夢を打破するところまできている、そして張本美和の進歩は一目瞭然だった」と見解を示した。 そして、最後に「アジア競技大会での日中対決は、まさに来年のパリ五輪が激しい接戦になると予想させてくれる」と締めくくった。果たして来夏のパリ五輪で、日本は中国を打ち負かすことはできるだろうか。 構成●THE DIGEST編集部
    See Details: NYダウ反落、終値は388ドル安…長期金利の上昇で投資家心理が悪化
  • 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』「顔」「草野球」ホイップクリームかきまわして何作る…?

    「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】 現地時間9月26日、第19回杭州アジア競技大会・卓球女子団体の決勝が行なわれ、日本は中国にマッチカウント0-3で敗れて銀メダルとなった。同種目で1966年以来57年ぶりの金メダル獲得はならなかった。 日本は、完全アウェーのなか、中国のトップ3に立ち向かっていった。第1試合で早田ひな(日本生命)が世界ランク1位の孫穎莎に1-3で落とすと、第2試合で平野美宇(木下グループ)が同ランク2位の陳夢にフルセットの末に2-3で敗戦。第3試合は張本美和(木下アカデミー)が同ランク3位の王曼昱に1-3で奪われた。 中国の壁は高かった。だが、日本が見せた驚くべき成長ぶりには、中国メディア『捜狐』も反応を示しており、「日本女子チームは目覚ましい進歩を遂げている」と称賛したうえで、「予想外の展開となった。早田ひなと平野美宇にかなり苦しめられた」と伝えている。 続けて同メディアは「我々はストレート勝利を収めたものの、各セットは簡単なものではなかった」と記述。「早田ひなは試合が進むにつれて孫穎莎のスピードに適応していたし、平野美宇は陳夢を打破するところまできている、そして張本美和の進歩は一目瞭然だった」と見解を示した。 そして、最後に「アジア競技大会での日中対決は、まさに来年のパリ五輪が激しい接戦になると予想させてくれる」と締めくくった。果たして来夏のパリ五輪で、日本は中国を打ち負かすことはできるだろうか。 構成●THE DIGEST編集部
    See Details: 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』「顔」「草野球」ホイップクリームかきまわして何作る…?
  • ももクロ佐々木彩夏 艶やかなワンピース姿に「プリンセスみたい本当にかわいすぎる !! 」

    「予想外の展開!」日本にストレート勝利も早田ひな、平野美宇、張本美和の“驚くべき成長ぶり”に中国メディアが脱帽!「かなり苦しめられた」【卓球】 現地時間9月26日、第19回杭州アジア競技大会・卓球女子団体の決勝が行なわれ、日本は中国にマッチカウント0-3で敗れて銀メダルとなった。同種目で1966年以来57年ぶりの金メダル獲得はならなかった。 日本は、完全アウェーのなか、中国のトップ3に立ち向かっていった。第1試合で早田ひな(日本生命)が世界ランク1位の孫穎莎に1-3で落とすと、第2試合で平野美宇(木下グループ)が同ランク2位の陳夢にフルセットの末に2-3で敗戦。第3試合は張本美和(木下アカデミー)が同ランク3位の王曼昱に1-3で奪われた。 中国の壁は高かった。だが、日本が見せた驚くべき成長ぶりには、中国メディア『捜狐』も反応を示しており、「日本女子チームは目覚ましい進歩を遂げている」と称賛したうえで、「予想外の展開となった。早田ひなと平野美宇にかなり苦しめられた」と伝えている。 続けて同メディアは「我々はストレート勝利を収めたものの、各セットは簡単なものではなかった」と記述。「早田ひなは試合が進むにつれて孫穎莎のスピードに適応していたし、平野美宇は陳夢を打破するところまできている、そして張本美和の進歩は一目瞭然だった」と見解を示した。 そして、最後に「アジア競技大会での日中対決は、まさに来年のパリ五輪が激しい接戦になると予想させてくれる」と締めくくった。果たして来夏のパリ五輪で、日本は中国を打ち負かすことはできるだろうか。 構成●THE DIGEST編集部
    See Details: ももクロ佐々木彩夏 艶やかなワンピース姿に「プリンセスみたい本当にかわいすぎる !! 」

OTHER NEWS

早田ひな&平野美宇、完全アウェーで見えたパリの光 卓球女子団体 中国と大熱戦銀メダル

銀メダルの卓球女子日本代表(カメラ・小林 泰斗) ◆杭州・アジア大会 ▽卓球 女子団体決勝 中国3―0日本(26日、杭州)  【杭州(中国)26日=手島莉子】卓球女子団体決勝で日本は中国に0―3で敗れ、この種目で1966年大会以来となる金メダルを逃した。日本の早田ひな(23)=日本生命=、平野美宇(23)=木下グループ=、張本美和(15)=木下アカデミー=は、世界ランクトップ3をそろえた中国からいずれも1ゲーム以上を奪取して奮闘。完全アウェーの中でつかんだ2大会ぶりの銀メダルを担当の手島記者が「見た」―。  中国語で頑張れを意味する「加油(ジャーヨ)」コールが鳴りやまない。中国が得点するたびに大歓声。立ち見を合わせて約1万人が埋め尽くした異様な雰囲気の中で、日本は決勝を戦った。  世界ランク1~3位をそろえた強敵に3試合で計約3時間の激闘。第1試合の早田は世界女王の孫穎莎に挑んだ。速攻に徐々に対応し、第3ゲームを奪取。第4ゲームも5―9から追いつく驚異的な粘り強さを見せた。2本続けて強打を許して力尽き「的を絞られている。細かい部分で厳しさを痛感した」と猛省したが、「どの試合も競ることができたのは初めての感覚だった」と、悔しさ以上の収穫を強調したのが印象的だった。  第2試合で東京五輪金で同2位の陳夢とフルゲームまで戦った平野は、試合後に中国メディアから単独質問を受けるほど注目された。第1ゲームを先取されたがラリーは互角。第2、3ゲームは「落ち着いてできた。自分が今まで経験した中でかなり競っていた。(差が)縮まっている」と終始リードして奪い返した。  勝利に王手をかけた第4ゲームは3点ビハインドから3点奪って8―8まで追いつき、中国・馬琳監督がたまらず立ち上がって、タイムアウトを使うほど焦らせた。最終第5ゲームは5―5と粘るも6連続得点されて屈した。敵将は「最も苦しい、激しい一戦だった」と明かしていた。  15歳の張本も第3試合で同3位の王曼イクに善戦し、「(中国との差は)遠くない。成長につながる試合になったのが、すごい幸せ」。まだ日本国内では五輪選考期間中で団体メンバーは決まっていないが、来年パリ五輪での“打倒・中国”へモチベーションは高まった。若き日本の未来は明るい。 Read more »

ロシアの新たな戦い、燃料不足で石油会社と対立

ロシアの新たな戦い、燃料不足で石油会社と対立  世界有数の石油輸出国であるロシアが突如として燃料不足に見舞われている。  政府と石油業界との間に緊張が走り、ウラジーミル・プーチン大統領の側近イーゴリ・セチン氏がトップに座る国有石油大手ロスネフチの幹部陣が更迭される事態に発展した。  南部の農業地域を中心に燃料価格が急騰する中、ロシア政府は今月に入りディーゼルとガソリンの輸出を禁じた。これを受けてロシア国内では価格が急落し、企業に安心感をもたらした。この禁輸措置はロシア国内の物価高が及ぼし得る経済的・政治的影響を抑えるのが狙いだ。  だが政府と石油業界は、企業の利益とロシアのエネルギー相場の安定とのバランスを巡り衝突している。  複数の関係者によると、ロスネフチは先ごろトレーディング責任者を更迭。2人の化学製品販売責任者、財務担当幹部もロスネフチを去る。  関係者らによれば、政府との非難合戦を終わらせるためにも同社は燃料不足に陥った責任を幹部に取らせる必要があった。今回の相次ぐ幹部入れ替えは異例だという。  ロスネフチの広報担当者は、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の質問に含まれた情報は「現実とは何の関係もない」と述べた。 *この記事は更新されます。 Read more »

トヨタ新型「SUVミニバン」実車披露! 迫力の“タフ顔”がカッコいい! 尼の約400万円「イノーバゼニックス」反響は

トヨタ新型「SUVミニバン」実車展示  2023年8月10日から11日間にわたり開催された「ガイキンド(GAIKINDO、インドネシア自動車製造業者協会)インドネシア国際オートショー2023」で、トヨタのインドネシア法人が新型「ランガ(Rangga)コンセプト」や新型「アルファード」などとともに、新型「キジャン イノーバゼニックス」(以下、イノーバゼニックス)を展示しました。    日本でも登場を望む声の多いモデルですが、SNSではどのような反響があったのでしょうか。 栄誉ある賞を受賞したトヨタ「イノーバハイクロス」 栄誉ある賞を受賞したトヨタ「イノーバハイクロス」  トヨタは、アジア圏向けに後席ヒンジドアの3列MPV(ミニバン)「イノーバ」を展開しています(国や地域により名称は異なる)。そのうちイノーバゼニックスは、樹脂製のフェンダーアーチなどでクロスオーバーSUV要素を強めた3列MPVです。 【画像】めっちゃタフ! トヨタ”新型SUVミニバン”「イノーバ ゼニックス」を画像で見る(50枚以上)  プラットフォームは、日本の「カローラクロス」や「C-HR」にも用いられているTNGAプラットフォーム(GA-C)を採用。コンセプトは「イノベーティブ・マルチパーパス・クロスオーバー」で、耐久性や快適性などあらゆる要素を兼ね備える“マルチに活躍できるクルマ”といいます。  ボディサイズは全長4755mm×全幅1850mm×全高1795mm、最低地上高は185mm。  エクステリアは、ゴツゴツとした筋肉質な印象のボディがしっかり“SUV”らしい印象を高めているほか、リアはトヨタ「RAV4」との共通性も感じる精悍なデザインに仕上がっています。  インテリアは、直線を多用した外観同様タフなデザインの中にシルバーのトリムが各所にあしらわれ、クラスを超えた高級感を備えるほか、電動オットマン付きの2列目シートや開閉可能な大型サンルーフ、イルミネーションライトなどを採用し、ショーファーカーさながらの豪勢な移動空間となっています。  パワートレインは、システム最高出力約183馬力を発揮する2リッター直列4気筒ガソリンエンジン+モーターのハイブリッド仕様と、最高出力172馬力を発揮する2リッター直列4気筒のガソリンエンジン仕様の2種類。これに組み合わされるトランスミッションはCVTです。  ボディカラーには、プラチナホワイトパール、シルバーメタリック、アティチュードブラック、グレーメタリック、ダークスチールマイカの5色が設定されます。  価格は、ガソリンエンジンモデルが4億2560万ルピア(約403万円)から、ハイブリッドモデルが4億6860万ルピア(約444万円)からです。  このイノーバゼニックスに対しSNSでは、「『カローラクロス』を大きくした感じ」「少し前の『フォレスター』に似ているような気がする」といった投稿が。  外観については「タイヤやホイール径が小さくてバランスが悪い」「ホイールアーチのサイズがアンバランス」という指摘もありました。  しかし一方で、「日本に来てくれないかなー。好みの顔してる」「やっぱロールーフミニバンはかっこ良いんだよな」とスタイルを評価する声も複数ありました。 Read more »

「ロシア帝国の崩壊」加速化を象徴するアゼルバイジャンの対アルメニア軍事作戦「ナゴルノカラバフ衝突」の背景

9月19日、アゼルバイジャン軍は、隣国アルメニアとの間で係争となっているナゴルノカラバフで「対テロ作戦」と称する軍事作戦を行った。200人もの死者が出たが、アルメニア側は、武装解除などを受け入れ、翌20日には停戦が成立した。この問題の背景と、今後の展開について解説するーー。 Gettyimages 旧ソビエト連邦の民族問題 1917年のロシア革命で成立したボリシェヴィキ政権は、レーニン、そしてスターリンによる支配を通じて、広大なソビエト連邦を作り上げた。 広大な領土に多数の民族を抱えるこの大帝国は、スターリンの強力な独裁政治下で、民族の集団移転など弾圧を繰り返してきた。しかし、スターリンの強権支配が終わると、帝国の各地で民族紛争や民族独立の動きが顕在化してきた。 1985年に政権に就いたゴルバチョフのペレストロイカをきっかけに、1991年にソ連邦は解体したが、実はそれを準備したのも民族問題だったのである。フランスのロシア専門家、エレーヌ・カレール=ダンコースは、1978年に公刊した『崩壊した帝国』(邦訳は、1981年、新評論)で、そのことを予見していた。 多くの民族をかかえる帝政ロシア、そして後のソ連邦、さらには今日のロシア連邦にとっても、民族問題は政権の命運を決するくらいに重要な問題であったし、あり続けている。今プーチンが試みているのは、「崩壊した帝国」の再建である。 プーチンは、2000年にはチェチェンで、2008年にはグルジア(現ジョージア)で、2014年にはクリミアで、崩壊した帝国を修復する戦いに成功している。2022年のウクライナ侵攻も、その一環であり、ウクライナも、ロシアの為政者にとっては永遠の試練、民族問題なのである。 さて、ソ連では1980年代後半にペレストロイカの波に乗って、民族問題が一気に噴出した。アゼルバイジャンとアルメニアの紛争もそうである。 アゼルバイジャン共和国の中にありながら、自治州ナゴルノ・カラバフではアルメニア人が人口の多数を占めている。そのため、アルメニア人はアルメニアへの編入を求めて、1988年12月にアゼルバイジャンとの間で紛争が起こった。第一次ナゴルノカラバフ紛争である。 1990年1月にはアルメニア人の村がアゼルバイジャン人に襲撃され、多くの犠牲者を出し、3万人のアルメニア人が避難した。このときは、ソ連軍がバクーに派遣されて、暴動を鎮圧した。 1991年9月には、アルメニア系住民がアゼルバイジャンからの独立を宣言し、紛争が激化した。12月にはソ連邦が解体し、アゼルバイジャンとアルメニアは独立国となったが、その後も、紛争は継続し、1992年1月にはナゴルノカラバフ自治州は「アルツァフ共和国」といして公式に独立宣言した。この紛争は、1994年9月にはアルメニア側の勝利で停戦した。 Gettyimages 2020年9月、アゼルバイジャンは、バクーの油田によって富を蓄積して軍事力も強化し、大攻勢をかけ、11月には支配権を奪還した(第二次ナゴルノカラバフ紛争)。同じイスラム教徒で、民族的にも近いトルコがアゼルバイジャンを支援している。 一方、アルメニアはキリスト教(ロシア正教系)であり、ロシアに支援されている。第一次世界大戦中に、アルメニア人はトルコに大量虐殺されており、トルコとは犬猿の仲である。 ロシアはウクライナ戦争で忙殺 2020年の紛争のときも、ロシアは介入せず、今回もそうであり、それがアゼルバイジャンの勝利につながった。 ロシアは平和委維持部隊を駐留させているが、ウクライナ戦争で忙殺されており、実際には傍観状態であった。これは旧ソ連地域に対するロシアの影響力の低下を物語っており、チェチェン、グルジア、クリミアと続いてきた「プーチンの成功物語」も、ウクライナ侵攻で終わりを告げつつあるようである。 それを象徴する出来事が、今回のナゴルノカラバフにおける同盟国アルメニアの敗退である。 アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は20日、国民に向けたテレビ演説で「主権を回復した」と勝利宣言を行った。 一方、敗北したアルメニアのニコル・パシニャン首相は、「ナゴルノカラバフに住むアルメニア人は民族浄化の危機に直面している」として、アゼルバイジャンのみならずロシアの平和維持部隊の無策も非難した。 ロシアは、アゼルバイジャンを支援するトルコとの関係が悪化することを危惧して介入を躊躇ったようである。これも、トルコが大きな影響を及ぼすウクライナ戦争が背景にある。 実際、アゼルバイジャンが軍事行動を起こしたのは、以上のようなロシアの窮状を念頭に置いた上でのことであった。 Gettyimages コーカサス地方は多くの民族が混在する地域で、同じ土地を民族どうしで奪い合うという民族紛争が頻発してきた。それだけに民族浄化という悲劇も生まれる。 一つの民族が他の民族を虐殺する、追い出すといった民族浄化は、ユーゴスラビア解体過程で、ボスニア・ヘルツェゴビナなどでその悲惨さを我々は見てきた。アルメニアは、それが再現される危機にナゴルノカラバフも直面していると、アルメニアは危惧しているのである。 アルメニアの首都エレバンでは、敗北の責任を問い、パシャニン首相の辞任を求める抗議デモが起こっている。 ナゴルノカラバフから約5千人のアルメニア人が、すでにアルメニアに逃亡してきている。迫害を恐れてのことである。12万人のアルメニア系住民がアルメニアに移住することになれば、人口280万人のアルメニアにとっては、住居の確保をはじめ受け入れが重荷である。 ロシア「帝国の崩壊」へ 今回の事態で、アルメニアはもはやロシアは頼りにできないことを認識しており、9月11日から20日までエレバン近郊でアメリカとの合同軍事演習を行っている。 ... Read more »

37歳の運転手が死亡…運転席は原形ないほど損傷 トラックが正面衝突 もう一方の運転手も重傷

26日午後1時ごろ、宮城県栗原市の国道でトラック同士が正面衝突する事故が起きました。2台のトラックの正面部分は原形をとどめないほど激しく損傷し、現場には、流れでたとみられるオイルを拭く作業をする人の姿もありました。 事故が起きた瞬間、現場近くにいたという人は“看板が落ちたような感じの音か、雷が混ざったような音だった”と話しました。この事故で37歳の運転手の男性が病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。もう一台のトラックに乗っていた58歳の男性も重傷です。 ※詳しくは動画をご覧ください。(9月26日放送『news zero』より) Read more »

少年隊の現在地 窮地の東山紀之ジャニーズにかつての仲間、錦織一清と植草克秀は何思う 全盛期から不仲説ささやかれ

東山紀之新社長 創業者である故ジャニー喜多川氏による性加害を全面的に認めたジャニーズ事務所は、少年隊の東山紀之(56)を新社長に据え、新たな一歩を踏み出した。しかし早速、過去の〝ソーセージ発言〟が取り沙汰されたり、元バックダンサーによる告白が話題になったりとその資質が問われている状況だ。そうした中、注目されているのがかつての仲間の存在という。 錦織一清 ◇ 創業以来かつてない窮地に立たされている同社は、現〝長男坊〟である東山を社長にして新体制で新たな船出を迎えた。 しかし、今月7日に行われた会見では、元ジャニーズJr.の山崎正人氏が木山将吾のペンネームで2005年に発表した「Smapへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」に記述されている、Jr.たちに自身の隠部を見せつけながら口にしたという「僕のソーセージを食え」発言に関する質問が報道陣から出る場面もあった。 植草克秀 さらに少年隊のバックダンサーを務めた元Jr.の告白記事を「週刊文春」が掲載するなど、早くも逆風が吹き荒れている。 そんな中、少年隊のメンバーである錦織一清(58)と植草克秀(57)が注目されている。 「仮面舞踏会」や「君だけに」などのヒット曲で知られ、「NHK紅白歌合戦」にも8年連続で出場した少年隊といえば、3人のメンバーの優れたパフォーマンス能力と音楽性の高さで、ジャニー氏もかつて「最高傑作」と話していたほどだ。 だが、グループとしての活動は徐々に減少の一途をたどり、主演ミュージカル「PLAYZONE」が閉幕した08年以降はほぼ皆無に等しい状況となった。 そして20年末には錦織と植草が事務所を退所したが、別の芸能事務所のマネジャーはこう語る。 「全盛期の頃から東山さんと他の2人との間では不仲説が取り沙汰されていました。『PLAYZONE』の閉幕に関しても、俳優業を中心とした東山さんのソロ活動の充実が影響しているのではないかと当時も噂になったものです」 実際、錦織と植草は事務所をやめた後も一緒にコラボライブやディナーショーを開催したり、YouTube配信を行うなど良好な関係が見て取れるが、他方、東山との接点は見られない。 「2人は退所後、東山さんと連絡すら取り合っていないなんて話もありますからね。とはいえ、2人とも東山さんの〝過去〟は当然熟知しているでしょうし、その発言が大いに注目されているというわけです」(前出の芸能事務所マネジャー) たもとを分かったかつての仲間は今の東山新社長のことをどう思っているのだろうか…。 Read more »

日経平均は反落、半導体関連株が指数押し下げ 米長期金利上昇で

日経平均は反落、半導体関連株が指数押し下げ 米長期金利上昇で Nobuyo Saito [東京 26日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は、前営業日比363円57銭安の3万2315円05銭と、反落し、この日の安値で取引を終えた。米長期金利が約16年ぶりの高水準を付ける中、指数寄与度の大きい半導体関連株が軟調となり、相場を押し下げた。 日経平均は38円安でスタート。その後も下げ幅を拡大して後場も軟調に推移、大引けにかけては一段安の展開となった。米長期金利の上昇が警戒されたほか、米株先物がマイナス圏で推移したことも投資家心理を冷やした。市場では「米政府機関の閉鎖が懸念され、世界の株式市場に影を落としてきている」(国内証券の投資情報部部長)との声も聞かれた。 東海東京調査センターの中村貴司シニアストラテジストは「米長期金利の上昇や原油高、米閉鎖リスクの高まりなどといった外部環境の先行き不透明感が相場の下押し圧力となっている」と指摘。しばらくは米長期金利の落ち着きどころを探る状況が続くのではないか、との見方を示した。 あすは3月期決算企業の中間配当の権利付き最終売買日にあたるが、権利落ち後は「需給が悪化する可能性もあり、注意が必要」(中村氏)という。 TOPIXは0.57%安の2371.94ポイント。東証プライム市場指数は0.57%安の1220.75ポイントだった。プライム市場の売買代金は3兆2590億0300万円。東証33業種では、値下がりは医薬品や機械、電気機器などの24業種、値上がりは海運や銀行、保険など9業種だった。 個別では、東京エレクトロンが3.7%安、アドバンテストが2.2%安と軟調だった。他方、三井住友フィナンシャルグループが1.6%高、川崎汽船が2%高となるなど、バリュー株(割安株)は堅調だった。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが495銘柄(26%)、値下がりは1280銘柄(69%)、変わらずは61銘柄(3%)だった。 終値 前日比 寄り付き   安値/高値   日経平均 32315.05 -363.57 32640. 32,315.05─32,643.41 05 TOPIX 2371.94 -13.56 2387.2 2,369.23─2,387.46 6 プライム指数 1220.75 ... Read more »

激安居酒屋「鳥貴族」でご飯!?…声優・佐倉綾音が語る「浜辺美波」の意外な素顔 「令和のシンデレラ」の飾らない魅力

まさに「令和のシンデレラ」。朝ドラでは長屋で見せる凛とした振る舞いで、お茶の間を魅了した。石川県出身の23歳。一躍、国民的ヒロインとして大輪の花を咲かせた女優の知られざる魅力に迫る。 前編記事『浜辺美波が「10年に一人の俳優」と関係者から言われるワケ…圧倒的な「ヒロイン力」が理由だった!』より続く。 「鳥貴族」に行きたくて ’17年には初主演映画『君の膵臓をたべたい』が大ヒット。これで押しも押されもせぬ若手女優の筆頭格となる。 そうは言っても、まだ20代前半。その実像は画面に映るヒロインの姿とは程遠いものらしい。 声優の佐倉綾音さんは浜辺美波の親友だ。出会いから素顔までを語る。 「ドラマ『咲‐Saki‐』で彼女は非の打ちどころがない存在感を見せていて、一気にファンになってしまいました。そんななか(’19年のアニメ映画『天気の子』で共演した)神木隆之介くんから彼女を紹介されて、親しくなりました(神木は’19年の映画『屍人荘の殺人』で浜辺美波と共演)。 最初からお互いに独自の呼び名を決めたいということになって、『あーちゃん』『みーちゃん』と呼ぶようになりました。最近はそれすら面倒になって『あー』『みー』と呼び合っていますね」 Photo by gettyimages 最初こそ神木を交えて食事に行った3人だったが、すぐに2人で会うようになったという。 「2人でご飯を食べようとなったとき、女優で見た目がとても目立つ女の子をどこに連れて行っていいかわからなくて、会員制の個室レストランや芸能人ご用達の店とかをリサーチしたんです。そうしたら、最初に彼女が提案してきたのが、(焼き鳥チェーンの)『鳥貴族』だったんです。〈鳥貴族 個室〉で検索しても、鳥貴族には個室がないみたいで、どうしようかと思ったんですけど、まあ、とりあえず合流しようということになって……。 結局、鳥貴族が満席で入れなかったんですけど(笑)、その後、実際に行ったお店も個室のない大衆的な韓国料理屋さんでした。当時、みーは20歳になったばかりで、そのときが初めて外でお酒を飲む機会だったみたいです。とても楽しそうに時間を過ごしている様子を見て、みーはすでにドラマや映画で有名になっていたのに、こういう普通の感覚を持った子ならとても仲良くなれるなぁと思いましたね」 飾らない素顔 2人はその後も東京ディズニーリゾートやコストコ、江の島などにも出かけたという。 「ディズニーに行ったときなんかは、みーはとても目立つので、私はヒヤヒヤしていたのですが、当の本人は自分が女優であることを気にすることもなく、『なんか、ナンパされちゃったりするかな?』とかちょっとワクワクしていたり。本当に普通の女の子という感じでしたね。年末に江の島にドライブに行ったときも、お互いふるさと納税の相談をしながら江島神社を散歩したり。その日が申し込みの締め切りだったんです。 Photo by gettyimages そして、みーのSNSを見るとわかるのですが、写真写りをあまり気にしないんですよね。この写真をアップする? もっといい写真あったよね? みたいな(笑)。自分をよく見せようという思いが人より薄いのかなと思うことがあります。そういう自己顕示欲や承認欲求のなさみたいなところは私も共感していて、結構似ているかなと。 女優としては非の打ちどころがないと言いましたけど、実際の素顔とはもうギャップしかない(笑)。テレビでしゃべっている浜辺美波は、本当の浜辺美波の1割も出ていないなと、今となっては感じます」(佐倉さん) 令和の山口百恵と三浦友和 芸能人ぶらない、地に足の着いた生き方が、画面越しにも伝わってくる。それが、逆説的に彼女の「圧倒的ヒロイン力」につながっている。 浜辺美波にインタビューをしたことのあるドラマ評論家の木俣冬さんもこう話す。 「映画『シン・仮面ライダー』公開時にインタビューする機会があったのですが、取材中も聡明な受け答えだったうえ、とてもフラットで自然な感じでした。ふっと笑って少しほころぶときの表情が素敵で、一瞬、親しみも感じさせてくれます。 ドラマや映画で凛とした表情が印象的なだけに、ちょっとリラックスしたときの仕草が落差となって魅力を感じるところですね。まだ若いですが、将来は落ち着いた正統派女優になりそうな気がします」 そして、11月には新作『ゴジラ-1.0』の公開も控えている。これも『らんまん』同様、神木隆之介との共演だ。 Photo by ... Read more »

【ラグビーW杯】日本が2位・サモアと激突。素早くボールを展開して勝利を手繰り寄せる! 重要度が高い一戦に挑む

【ラグビーW杯】日本が2位・サモアと激突。素早くボールを展開して勝利を手繰り寄せる! 重要度が高い一戦に挑む フランスで開催中の「ラグビーワールドカップ2023」。1次リーグ第2戦から中10日、日本時間・9月28日深夜4:00から、日本(世界ランキング13位/9月25日時点)がサモア(12位)と対戦する。日本はイングランド(6位)と対戦した第2戦に12-34で敗れて1勝1敗に。今回の試合前時点で、D組は3戦3勝のイングランドが1位。以下1勝1敗で3チームが並び、勝ち点5、得失点差+24のサモアが2位。勝ち点5、得失点差+8の日本が3位。勝ち点4のアルゼンチン(9位)が4位につけている。決勝トーナメントへ進出できるのは各組2位まで。今回の試合の結果だけで進出・敗退は決まらないが、2位と3位の直接対決であり、重要度が高い一戦なのは言うまでもない。 日本とサモアは、過去2大会連続で対戦し、26-5、38-19でいずれも日本が勝った。3大会連続勝利を期待したいところだが、2022年に代表規約が変更され、サモアの戦力はかなり底上げされている。従来の規約は、ある国・地域の代表となった選手は、ほかの国・地域の代表にはなれなかったが、新規約ではニュージーランドなど強豪国の代表経験を持つサモア、トンガなどの選手が母国の代表になることが可能に。今大会のサモア代表には元オーストラリア代表スタンドオフ(SO)のクリスチャン・リアリーファノ選手(モアナ・パシフィカ/ニュージーランド)、元ニュージーランド代表センター(CTB)のリマ・ソポアンガ選手(清水建設江東ブルーシャークス/日本)らが名を連ねている。世界ランキングはサモアが上。また、7月の直接対決でも、ベストメンバーではなかった相手に日本は22-24で惜敗した。過去2大会の勝利は忘れ、格上の相手に挑む戦いと位置づけるべきだろう。 サモアは初戦のチリ戦ではラインアウトモール、スクラムからの攻撃で主導権を握り、43-10で圧勝した。密集状態で自陣深くまで押し下げられると、そこから強く大きくて重いサモアのFW陣が飛び出してくるため、守り切ることが難しくなる。日本も警戒が必要だ。ただ、日本は第2戦のイングランド戦に34-12で敗れ、地力の差を痛感させられたものの、スクラムではほぼ互角に渡り合い、守備ではゴール前まで攻め込まれてもタックルを繰り返してミスを誘う粘り強さを見せた。サモアの大型選手たちのスクラムや突進にも十分対処できるだろう。また、サモアの選手たちはフィジカルに自信があるからか、日本の選手のように連携して2人ががりで相手を倒すのではなく、個人が単独で前に出てタックルを狙う傾向がある。その際、前に出た選手の横にスペースが生まれやすいため、日本は素早くボールを展開してスペースを作り出し、そこを突きたい。 日本は第2戦から中10日、サモアは中5日とコンディション面の有利さもあり、ボールを動かし続ければ相手は消耗し、日本より早く足が止まるだろう。さらに、サモアの選手は大型である分、機動力に欠けカウンターに弱い面も見られる。イングランド戦ではウイング(WTB)の松島幸太朗選手(東京サントリーサンゴリアス/日本)がカウンターアタックを仕掛け、相手陣内深くまで独走して会場を沸かせたが、そのようなシーンを多く作り出し、勝利を手繰り寄せたいところだ。 文/佐藤新 ▶【ラグビーワールドカップ2023 フランス大会】放送スケジュール(地上波・BS放送) ▶【ラグビーワールドカップ2023 フランス大会】記事一覧 Read more »

こんなはずじゃ…東山紀之は自身の性加害質問に〝萎えた〟 短命社長で終わる可能性

新社長に就任した東山だが… 故ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐって、ジャニーズ事務所の新社長に就いた東山紀之(56)に早くも暗雲が垂れこめている。被害者の橋田康と先日直接対話を行うなど、退路を断って社長業にまい進しているものの、7日の会見で自身が責められたことに不満タラタラ。そのため周囲からは「嫌気が差して早々に辞めるのでは」とささやかれ始めている。 東山は7日の会見でジャニー氏の性加害を認めたうえで「今後はこの事実に真摯に向き合うため、私は年内をもって表舞台から引退します。今後は人生をかけてこの問題に取り組んでいきたいと思います」と退路を断って社長業に専念する意志を示した。 ところが、ジャニーズ事務所が性加害を正式に事実認定したことから、所属タレントとの契約を見直すスポンサー企業が続出。そこでジャニーズは、今月19日に緊急取締役会を開き、藤島ジュリー景子氏が保有する株の取り扱いや、被害補償の具体的方策、そして社名変更に至るまで議論したことを公式サイトで発表した。 ある芸能関係者は「『会見をすれば何とかなる』『社長が代われば乗り越えられる』といったジュリー氏の甘い見通しが完全に裏目に出た格好です。今は東山が陣頭指揮を執っているというよりも、周りのスタッフが何とか回しているという感じ。後手後手になっていますけどね」。 それでも東山は、ジャニー氏からの性被害を告白していた橋田康と21日に対面し、直接謝罪するなど社長として性加害問題に積極的に取り組む姿勢も示しているが…。実は周囲から「嫌気が差して辞めてしまうのではないか」とささやかれ始めているという。ある芸能プロ関係者の話。 「事務所の運営に苦戦している上に、東山には『こんなはずじゃなかった』という不満があるんです。7日の会見では自身の過去のハラスメント行為の質問を受けて、気色ばむような場面がありましたが、まさか自分が責められるとは思っていなかったそうです。もちろん、性加害問題でも厳しい質問の集中砲火を浴びてしまった。本人はもっとすんなり終わると聞いていたようで、会見後には『聞いていた話と違う』とこぼしていたようです」 10月2日には新体制や今後の方針などを報告すると発表しているが、26日にジャニーズ事務所に問い合わせると「現時点で会見を行うかは決まっていない」という。 「会見をしなければしないで批判されるでしょうし、会見をすれば7日の時のように集中砲火を浴びかねない。新社長にとってはつらい立場に追い込まれるのは火を見るより明らかです」(同) もともと東山はジュリー氏に近い存在。そのため外部専門家による再発防止特別チームから指摘を受けた〝同族経営〟からの脱却はそもそも難しい。 「そういう意味で短命政権になってもおかしくはない」(同) 退路を断って新社長に就いた東山の選択は吉と出るのか――。 Read more »

50代のひとり暮らし。いろいろあるけど、部屋を片づければうまくいく。

50代のひとり暮らし。いろいろあるけど、部屋を片づければうまくいく。 (以下引用) 「50代いろいろあるけど、まだまだ人生楽しむ所存」 (以上引用) そんなコメントとともに、日々の暮らしを愉しむ様子をインスタグラムに投稿しているしょ~こさん。フォロワー数は30万人を超える。築47年の団地の部屋はすっきりと片づいていて、お気に入りの家具や古道具に囲まれている。 しょ~こさんが、もともと散らかり放題だった部屋を片付け始めたのは52歳の時。そこから180度人生が変わり、好転し始めたという。 2023年9月23日、そんなしょ~こさんの暮らしの工夫や思考をまとめた著書『55歳、小さなひとり暮らし ワクワク、身軽に、気の向く方へ』(大和書房)が発売された。 『55歳、小さなひとり暮らし ワクワク、身軽に、気の向く方へ』しょ~こ 著(大和書房) 引き出しの片づけから始まった快適な暮らし。すっきり片づいた部屋を維持する方法や、鬱々としがちな気持ちを上向きにするために実践していることなどを、写真とともに紹介していく。 落ちついた生活空間からは、心地良さが感じられる。毎日の生活の場だからこそ「見たときにうれしく感じる」を基準に整えていくそうだ。 (以下引用) ■目次 1章 目も心も喜ぶ部屋をつくる 2章 心地よさを保つために 3章 ひとり暮らしの道具選び 4章 気持ちのよい地点を探す 5章 私という木を育てる (以上引用) 生活が荒れてしまって何から手を付ければ良いかわからないこともある。そんなときは、手近な引き出しから片づけてみよう。モノを整理していくと、自分の心も整理されそうだ。 ■しょ~こさんプロフィール 1967年京都生まれ、京都育ち。高校卒業後、OLを経て結婚。専業主婦からヤクルトの販売、広告代理店勤務を経てフリーライターに。おもな活動はインテリア雑誌『Come home!』(主婦と生活社)、『暮らしのまんなか』(扶桑社)など。40歳で3人の子どもを抱えてシングルとなり、52歳のときに部屋の片づけを開始。その様子をインスタグラムに投稿したところ登録者数が急増。現在は築47年の団地でひとりで暮らしながら、インスタグラム ... Read more »

日テレ佐藤真知子アナ、”まだまだ遊びたくなっちゃうお年頃”…サングラスかけたショットに「お茶目で素敵」の声

佐藤真知子アナのインスタグラム(@machiko.sato09)より  日本テレビの佐藤真知子アナウンサーが26日までに自身のインスタグラムを更新し、オフショットを公開した。  佐藤アナは「まだまだ遊びたくなっちゃうお年頃です うふ」とつづり、グリーンの半袖ニットにオーバーオールを合わせたコーデで、3種類のサングラスをかけたショットをアップ。  この投稿にファンからは「かわいい」「サングラス似合う〜」「お茶目で素敵」「最高に可愛い」などの声が寄せられている。 Read more »

感情的なトラウト、目に涙…復帰かなわず「戻りたかった」

エンゼルス・トラウト(AP)  エンゼルスのマイク・トラウト外野手が目に涙を浮かべた。25日に取材に応じた。前日に60日間に負傷者リストに移行し、残りシーズンの全休が決まった。  必死に今季中の復帰を模索していたトラウトは、感情的になった。「いら立つ。良くはなっているが、戻りたかった。つらいよ」。悔しさが滲んだ。  今年7月3日、ファウルを打った際に、左手に衝撃が走った。その試合後、憔悴した様子だった。鼻をすすり、うつむいた主砲は感情を抑えられなかった。診断は左手有鉤骨の骨折だった。  ここから、急ピッチでリハビリを行った。プレーオフ争いに食らいつくためにチームは主砲の力を必要としていた。だが、8月22日に戻ったトラウトはその1試合だけで再びIL入りした。  今振り返れば、痛みが全く取れないまま焦って戻したことで、返って復帰時期を遅らせた。本人は「色々と怪我をした中でも、最もタフな怪我だった。手はスイングにすごく重要なところだから」と漏らした。  「誰よりも勝ちたいと思っている」というトラウトは失望していた。「前を向かいないといけない」と言葉を絞り出した。21歳にデビューしてから、個人の栄光は何度も掴んだが、チームとしての歓喜はほとんど経験していない。(写真はAP) Read more »

【厚生年金】年収140万円だといくらになる?ついに「年収130万円の壁」に動きが

厚生年金額をシミュレーション 【厚生年金】年収140万円だといくらになる?ついに「年収130万円の壁」に動きが 2023年10月から各地の最低賃金が引き上げとなりますが、悩ましいのが「年収の壁」について。 例えば年収130万円を超えると、従業員101人以上の企業では厚生年金・健康保険の適用対象となるため、社会保険料が発生します。これにより、手取りが減少するという逆転現象が懸念されています。 こうした問題から「働き控え」も話題となる中、政府は「年収130万円の壁」を打開する策も打ち出しています。 年収の壁を超え、「年収140万円」になった場合に受給できる年金額を見ていきましょう。 ※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 年収130万円の壁とは 年収の壁には複数あり、税金面と社会保険面にわけることができます。 出所:厚生労働省「女性の就労の制約と指摘される制度等について(いわゆる「年収の壁」等)」 年収106万円と150万円が税金面、106万円と130万円が社会保険面での壁だと整理できます。 年収130万円を超えると社会保険料が発生するため、手取りが減少してしまいます。そこで政府は、助成金などで支援する策を検討しています。 厚生年金や健康保険に本人が加入すると、保険料が増えるというデメリットは存在するものの、メリットが存在するのは事実です。 その一つである、厚生年金について考えてみましょう。もし年収が130万円を超えて140万円になった場合、将来の年金はいくらになるのでしょうか。 年収140万円の人が受け取る厚生年金は月額約9万2200円 年収140万円で働き続けた場合、老齢厚生年金はいくらになるのでしょうか。 厚生年金の受給額の計算式 報酬比例部分= A + B ・A(2003年3月以前):平均標準報酬月額×7.125/1000×2003年3月までの加入期間の月数 ・B(2003年4月以降):平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以降の加入期間の月数 報酬比例部分(従前額)=( A + B )× 1.014 ・A(2003年3月以前):平均標準報酬月額×7.5/1000×2003年3月までの加入期間の月数 ... Read more »

日本ハム・万波中正、初回先頭25号!新庄監督の〝親心〟1番起用に一発回答 ポランコと浅村に並んだキング

一回先頭で右翼席にほうり込んだ万波。本塁打王争いでトップに並んだ(撮影・三浦幸太郎) (パ・リーグ、日本ハム7-0ロッテ、23回戦、ロッテ13勝10敗、26日、エスコン)日本ハム・万波中正外野手(23)が26日のロッテ23回戦(エスコン)で、自身2度目の初回先頭打者本塁打を放った。右方向へ25号ソロを運び、本塁打王争いでトップのロッテ・ポランコと楽天・浅村に並んだ。残り6試合で初の打撃タイトルを狙う。試合は7-0で完勝し、連敗を3で止めた。 万波を笑顔で迎える日本ハムベンチ 第1打席のファーストスイングで捉えた。万波が、10日ぶりとなる自身2度目の初回先頭打者本塁打をマーク。リーグトップに並ぶ25号ソロを放ち、悠々とダイヤモンドを一周した。 「最高です。(トップに)並べたことが何よりうれしく思います」 2ボールと有利なカウントになり、甘く入ったカットボールを逃さず強振。右翼フェンス奥、まだ無人の自陣ブルペンへ運び「本当にうまく打てた。今年、逆方向に打った当たりの中でも一番、手応えがあった」と自賛した。 新庄監督は「右に〝引っ張って〟打っている。素晴らしい」と称賛。本塁打王のタイトル獲得を後押しするため、打席数が増える1番打者として16試合連続で起用している。「万波君に賞を取れたっていう自信をつけさせたい」という親心だ。 万波は16日に同一試合ではプロ野球2人目の先頭打者本塁打とサヨナラ本塁打をマークするなど、8月以降に10発。「タイトルを取って結果で(監督を)喜ばせられたらいいと強く思う」と目をぎらつかせた。 チームは24日の楽天戦に敗れ、Bクラスが確定した。それでも「残り試合、少しでもいいところを見せられるように。(本塁打でトップに)並んだので、どれだけ落ち着いてやれるかが大事」と万波は冷静に言う。横浜高から入団5年目。本塁打王となり、来季に巻き返しを図るファイターズの希望となる。(加藤次郎) Read more »

「ムチッとした打感が好き…」 原英莉花は手嶋多一と同じアイアンに

撮れたてホヤホヤの14本は“やさしさ重視” 腰の痛みに長く悩まされ、今季は椎間板ヘルニアの手術を行って3カ月ツアーから離れていた原英莉花。治療からの復帰後、8月「ニトリレディス」で9位タイに入るなど徐々に調子を上げてきている。 クラブ契約フリーとなって2年目だが、「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」(宮城・利府GC)でバッグの中身をのぞくと、体への負担を考えた14本に変わっていた。 ドライバーはキャロウェイの「パラダイムツアー」という、他のプロが使うような「トリプルダイヤ」より少し大きめなヘッド(トリプルダイヤが430ccなのに対し、ツアーはヘッド体積455cc)。ツアーという名ではあるが、ツアーモデルの中でも少し寛容性のあるモデルだ。 「パラダイム TOUR ドライバー」スライドバーのおもりを外している ヘッドを見ると、ソール後方にあるスライドバーのおもりを外していて、そのかわりなのかソールに鉛を貼っている。「ヘッドバランスがあんまり出ない方が好きなので、(おもりを)外しました。あと、(スライドバーのような)ガチャガチャあるのがあんまり好きじゃなくて、個体みたいな一体感あるクラブが好きなんです」と原。 それでもバランスは「D1」で軽すぎはしないが、「3年ぐらい前は『D5』とかまでいっていたので、結構落としたんですよ」とそもそもがバランスの出るモデルを使ってきたわけだ。 男子顔負けのセッティングで戦ってきた原も、腰痛との戦いでクラブ選びにも変化を入れてきた。ことしは開幕戦からコブラのヘッドを投入し、治療からの復帰後はミズノを使ってきた。そして今回キャロウェイのパラダイムを選んだ理由は、「やっぱり少し飛ぶなって気がします」と、体への負担も考えながらもそこは飛ばし屋としての自負も垣間見える。 гЂЊJPX 923 TOUR プロトタイプ」商品化する前のコスメだアイアンも、コブラからミズノに一新。男子プロの手嶋多一が過去に使っていた「JPX 923 TOUR プロトタイプ」だ。ミズノのクラブ担当に話を聞くと、「手嶋プロも打感に敏感なのはご存じかと思いますが、彼が気に入っていたモデル。原プロも『打感最高です』と言って使ってくれています。打感が柔らかいので、ちょっとミスした時でもカチンというのがなく、たぶん体の負担も少ないと思うんですよね」と、やはり体のことを考えた上でのチョイスなのだろう。 原もその打感を気に入っていて、「インパクトが柔らかくて、ムチッとこうフェースに球がくっつく感じが好き。球と鉄の相性がすごくいいんでしょうね。フェードを打って切れすぎちゃうのも嫌だし、つかまったフェードを打つにはやっぱり球がフェースに乗っていて欲しい」とそのくっつき感がスイング面にプラスになっている。 ちなみに「JPX 923 TOUR」は6番から9番まで。5番アイアンは同じミズノの中空モデル「ミズノプロ FLI-HI(2019)」にしている。14本の随所に、体への負担の配慮が感じられる。 「オデッセイ WHITE HOT OG パター ROSSIE」重心は高すぎず低すぎないとのこと バッグの中で、もうひとつ気になったのがパターだ。米男子ツアー11勝のジョン・ラームや男子プロの河本力らが愛用するオデッセイの「ホワイトホットOGロッシー」がバッグに入っていた(ラームは現在別モデルにスイッチした模様)。彼らが使うロッシーといえばショートスラントネックでフェースの開閉が入りやすいモデルだが、原のネックはクランクネックで、しかもクランクまでが異常に長い。 ... Read more »

59歳課長が絶句…再雇用後の「予想以上の年収ダウン」で突きつけられた「過酷な現実」

定年年齢に達した従業員を一旦退職させた後退職金を支給し、新たな雇用契約を締結する再雇用制度。締結時の労働条件の変更は、労使が合意すれば可能だが、実際は企業が一方的に条件を提示し、従業員が応じる場合がほとんど。定年時より賃金が下がるケースが多い。 一口に賃金が下がると言っても、会社の賃金体系によっては、定年前の半分以下の賃金になることも……。再雇用を控えたある会社員の​事例をもとに、社会保険労務士の木村政美氏が解説する。 「給料ってどのくらい下がるんですか?」 A川さん(59歳、仮名=以下同)は、大学卒業後甲社(機械部品の製造卸売会社で従業員数300名)の商品設計エンジニアとして勤務、5年前からは設計課長として20名の部下を率いている。甲社の定年は60歳の年度末で、その後は希望すれば1年契約の嘱託社員として再雇用され、契約を更新すれば65歳の年度末まで働くことができる。今年10月で60歳の誕生日を迎えるA川さんはあと半年で定年だ。 Photo by iStock 9月下旬の昼休み。いつもは自席で愛妻弁当を食べているが、久々に外食しようと会社の玄関を出たところでB山さん(64歳)と出くわした。前任の設計課長だったB山さんは、再雇用時に「どうせ給料が下がるなら今よりもラクな仕事をしたい」と希望し、現在は管理課で商品の品出しと在庫管理を担当している。 「A川君久しぶり。これから一緒にランチでもどう?」 2人は会社の近くにあるファミレスに入った。食事を終えたところで、B山さんが尋ねた。 「A川君は来年定年だよね。その後仕事はどうするの?」 「嘱託社員になって勤めを続けるつもりです」 そして、明日C森総務部長(人事・総務の責任者。以下「C森部長」)と面談があることを伝えた。するとB山さんは声を潜めて言った。 「知ってる?嘱託社員の給料ってさ、今よりガクッと落ちるんだよ」 「それは諸先輩方から聞いているのである程度は覚悟してます。ところで一体給料ってどのくらい下がるんですか?」 「聞いて驚くなよ。半分以下だよ、半分以下」 「えーっ!」 A川さんは現在妻と娘の3人暮らし。子供は2人いて上の息子は大学卒業後社会人になって家を出たが、下の娘は今年大学に入ったばかりで学費や生活費がかかるし、自宅マンションのローンもあと5年残っているのでもっと稼ぎが必要だ。深刻そうな顔をしたA川さんを見たB山さんは、 「ショッキングな話で悪かった。でもどうせ明日の面談でわかることだし、そんなに落ち込むなよ。アハハ……」 といつもの豪快な笑いを見せた。 突きつけられた厳しい現実 次の日、A川さんはC森部長と面談し、再雇用制度についての概要説明を受けた。説明が終わるとA川さんは早々に嘱託社員として働くことを希望したので、C森部長はその前提で話を進めた。 「嘱託社員になっても、A川さんには現在の仕事を継続してもらいたいと考えています」 「設計課長を続けるということですか?」 「そうです。本来ならば嘱託社員の場合、主任待遇で設計課に残ってもらうんですが、A川さんもご存じの通り、今の設計課には課長に相応しい人材がいません」 課内でナンバー2の立場だった課長代理は先月退職したし、40歳、50歳代の中堅メンバー5人は全員が職人肌で部下の指導やマネジメントができるタイプではない。今のメンバーの中心である若手社員はなおさらだ。A川さんは設計課長を続けることを承知した。 「ところでその場合、私の給料はいくらになりますか?」 C森部長は給与規程にある嘱託社員賃金表を提示した。 「A川さんの現在の給料は、基本給45万円、課長手当が5万円で合計50万円です。嘱託社員の場合、基本給が40%になるので180,000円、課長手当の減額はないので合計230,000円です」 「概要の説明だと年2回のボーナスは出るとのことですが、まさか、それも減額ですか?」 ... Read more »

【杭州アジア大会】早田ひな「ここまで競るのは初めて」 卓球女子団体決勝で打倒・中国、全員がつかんだ手応え

準優勝の日本代表(左から)張本美和、木原美悠、長崎美柚、平野美宇、早田ひな(カメラ・小林 泰斗) ◆卓球 女子団体決勝○中国3―0日本●(26日、杭州)  【杭州(中国)26日=ペン・手島莉子、カメラ・小林泰斗】日本は早田ひな(日本生命)、平野美宇(木下グループ)、張本美和(木下アカデミー)の布陣で“王国”中国と戦い、0―3で敗れた。2大会ぶりの銀メダル獲得となった。中国は5連覇。一番手の早田が1―3、続く平野が2―3、張本が1―3で敗れた。  それでも日本は、全員が1ゲーム以上奪取。トータル試合時間は3試合で約3時間の激闘で、確実に中国を追い詰めた。全員が“打倒・中国”へ確実に手応えを得ていた。  第1試合で世界ランキング1位の孫穎莎と対戦した早田は「ここまで中国選手にどの試合も競ることができたのは、自分の感覚で初めて」と力を込めた。「力不足だなとは感じましたが、今日は練習してきたことが出せた。そこができたことが自分にとってすごい成長だったと思う」。現在パリ五輪への選考レースは1位独走中。来年へも収穫のある戦いとなった。  第2試合で東京五輪金、同2位の陳夢と戦った平野は、試合後の記者会見で中国メディアから単独質問を受けるほど強い印象を与えた。五輪女王をフルゲームまで追い詰め「自分が今まで経験した団体戦の中でかなり全部が競った試合だった。昔は中国から1ゲームとるのも難しいくらいの距離でしたが、だんだん縮まってきている。競った場面での勝負強さはまだまだ中国選手が強いと思うので、そこを突き詰めていくべきだと思います」とうなずいた。  第3試合を託された15歳の張本は、同3位の王曼昱と対戦。トップレベルの中国選手とは初めての戦いで「機会があまりないので、どれくらいなのかなってあまりわからなかった」と話したが、相手をサーブで翻弄し第1ゲームを奪うなど追い詰めた。「今日やった感じ、(中国との差は)遠くないなっていうのはすごい感じました。自分の成長につなげられる試合になったのが、すごい幸せでした。1ゲーム目は相手が自分のサーブに慣れていなかったですが、慣れた後は実力の勝負。そこの部分で勝てなかったと思います」と振り返った。 Read more »

RGBに発光する「ゲーミング箸」で遊んでいたら、ほしくなってしまった

箸が光ってるーーー!!! 箸が光ってなぜ嬉しい?  先日、上海問屋が、上に載せた物が光るコースターを販売しているという内容の記事を掲載しましたが、またしても、上海問屋が謎の物を光らせている商品を発見したので紹介します。  それは、箸です。「え? 箸? 上海問屋ってデジタル周辺機器じゃないの?」って思いますよね。  光る箸は、デジタル周辺機器に違いありません。なぜなら、食べることは体と頭を動かすために必要なこと=仕事に必要なこと=パソコンを使う=デジタルであり、光る=ゲーミング=デジタルだからです。つまり、光る箸はデジタル周辺機器と考えて間違いないということです。まあ、細かいことは気にしないようにします。 光ってるなー  その名も「光るゲーミング箸改 DN-916212」です! この箸は一見すると、黒い軸から透明の軸が伸びた少し大きめの箸です。しかし、黒い部分は、バッテリーとボタン、LEDが仕込まれている発光装置なのです。そこから出た光を透明の部分が受けて、RGBに光り輝くという製品です。 黒い部分にボタンが仕込まれていて、ここを押すことでオン、オフを切り替えます  改の名を持つということは、初代があって、何かが改良されているということになります。改良ポイントは箸の大きさを使いやすいサイズに変更して、発光のパターンを追加したということです。……なんかよくわからないけど、これ以前にもゲーミング箸があって、これは、それよりも、もっとよいということですね。  「いや、箸を光らせてどうするのよ?」って感じですか? 箸を光らせるメリットはあると思います。暗い部屋でも、食べ物がよく見えるようになるということです。「暗い部屋で食べ物を食べることなんて、ある?」と思いますよね。あるんです。それは、部屋を暗くしてゲームやコンテンツに集中しつつも、何かを食べたいと思っているときです。  または、動画配信者の方が使うのにも最適ではないでしょうか? いや、最適かどうかはわかりませんが、何かスナックなどをつまみながら話す様子を配信する際に、箸が光っていたら、見る方としても面白いのではないでしょうか。  そう考えると、この箸は、本物の、正真正銘のデジタル周辺機器ということになってきます。 片方ずつ違う色に光らせて遊んでみるのもアリです  発光パターンはレッド、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、ホワイト、ミント、ピンク、オレンジの9色です。さらに、点滅するモード、グラデーションのように色を自動的に切り替えていくモードも搭載しています。  さらには、箸の部分を取り外して、単体で洗浄することもできるのです。本気で使うことを考えて作られていますよね。食品衛生法の基準にも適合しているそうです。マジかよ。  気になる価格は……なんと780円! これは……どうですか! 安価と言っていいでしょう! 買いたくなりますよね! ■関連サイト Read more »

女児にわいせつ容疑で都立高校生逮捕 別の事件にも関与か

警視庁=東京都千代田区 女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁深川署は不同意わいせつの疑いで、東京都立高校3年の男子生徒(17)=東京都江東区=を逮捕した。別の不同意わいせつ事件や盗撮事件にも関与しているとみて追及する。 逮捕容疑は7月28日夕、江東区内の路上で、徒歩で帰宅中だった小学校中学年の女子児童に背後から近づき、体を触ったとしている。周辺の防犯カメラには男子生徒が約3分間にわたって女児の後をつける様子が撮影されていた。 深川署によると、男子生徒のスマートフォンからは通学する高校など約10件で盗撮したとみられる静止画と動画が見つかったほか、8月中旬にも区内の商業施設で別の女児にわいせつな行為をしたとみられ、捜査を進めている。 Read more »

借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」

借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」 2023年9月9日、素潜り漁師マサルが自身のチャンネルを更新。過労で気絶に至った経緯について語った。 マサルは、2023年1月22日に水産工場をオープン。だが、当初の予定が変更になり建設費用が1億円に。「借金6000万+母親から借金250万」という状況で、「8月は“バズらなければ会社が倒産する“やばい状況だった」と明かした。その後、毎日投稿に加え「1ヶ月漁師生活」という企画を行うことを宣言。だが、あまりにも過酷な撮影と編集の日々を送っていたことが原因で、2023年8月20日に過労で気絶してしまった。今回は、その一連の出来事の背景について語った。水産工場に必要な4400万円の機材を購入し、無一文になったマサル。会社が潰れそうな状況がきっかけで、「1ヶ月漁師生活」を開始した。 だが、長時間の撮影や編集に追われ、嗚咽が止まらない、冷や汗、寝れなくなるといった症状がで始めたという。気絶したのは、母親と会話をしていたときだった。急に立ち上がって、受け身も取らずに泡を吹いて倒れてしまったと振り返る。その気絶が原因で、ぎっくり腰になり、背骨が欠けてしまった。現在は食事に気を使ったり、ストレッチや瞑想を行ったりなど、健康を意識した生活を行っている。「努力すれば不可能はないと思ってやってきたけど、嗚咽がでたらみんな休んだほうがいい」と視聴者に訴えた。 (文=リアルサウンド編集部) Read more »

東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ

東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ 東海地方には、日本のはるか東に中心を持つ 高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいます。 また、上空約6000メートルには、 氷点下6度以下の寒気が流れ込んでいるため、 大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、雷を伴った激しい雨が降り、 愛知県では警報級の大雨となっている所があります。 三重県でも雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。 大気の非常に不安定な状態は、あす(火)夜遅くにかけて続く見込みです。 [雨の予想] きょう(月)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 40ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ あす(火)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 30ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ きょう(月)午後6時~あす(火)午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 ... Read more »

奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは

奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは 9月1日、女優の奥菜恵が「尋常性白斑(はくはん)」に罹っていることを公表した。3日の投稿では《進行形の病気なのでいつまで表に立っていられるかも正直分かりません。》と吐露し、応援のメッセージが多く寄せられた。 そんななか、同じく女優の中谷美紀も、SNSで持病を告白。中谷は4日までに、自身のInstagramを更新し、《2010年に機能性低血糖症と診断されて以来、糖質制限を続けており、お砂糖を断つことはもちろん、食事もGI値の低い食品を選択》していると明かした。24時間、血糖値を観察できるセンサーを身につけているのだという。 「中谷さんは、2022年3月、Instagram上で『血糖調節異常』により、医師の指導を受けていることを告白しています。今回の投稿では、血糖値を観察するセンサーにより、これまで問題がないと考えていた玄米や十割蕎麦なども血糖値をあげてしまうことがわかったと綴っています」(週刊誌記者) では、「機能性低血糖症」とはどのような病気なのか。五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長が解説する。 「機能性低血糖症は、食後や空腹時に血糖値が一時的に低下する状態を指します。この低血糖は、糖尿病の治療中に見られる低血糖とは異なり、特定の疾患や治療によるものではないことが特徴です。 原因は多岐にわたり、食事の質や量、遺伝、ホルモンの異常によるもの、さらには飲酒や過度な運動など、さまざまな要因があげられます。 症状は、低血糖時に手の震え、冷汗、めまい、動悸、頭痛、意識の混濁などが現れることがあります」 低血糖時には集中力が低下、散漫になることがあり、仕事や学業に影響が出る可能性もある。運転中や危険な作業中に急に生じた場合は、事故を引き起こすリスクがあると五藤理事長は続ける。 「低血糖症状は、発汗、動悸、悪夢などの不快な症状があり、ストレスや不安を感じることが多くなります。低血糖の原因となるインスリノーマなどの疾患が隠れていることがあり、注意が必要です。 繰り返し低血糖の症状を感じる場合は、医師や専門家に相談することが重要です。詳しい原因や適切な治療・管理法を知ることで、生活の質を向上させることができます」 中谷も、常に自分の「生活の質」と向き合っているということだろう。 Read more »

日産が新型「全長5m超え”高級”SUV」発表! 豪華内装&約300馬力V6採用! インフィニティ新「QX60」730万円から米に登場

全長5m超え“高級SUV”「QX60」に新モデル登場  2023年9月7日、日産が海外で展開する高級ブランド「インフィニティ」は、米国で「QX60」の新たな2024年モデルを発表・発売しました。 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」  QX60は全長5mを超える大型の3列シートSUV。2011年に「JX」として登場。2013年にQX60に名前を変え、現在販売されるのは2021年に登場した2代目です。 【画像】豪華内装&迫力スタイルがカッコイイ! インフィニティ新型「QX60」を画像で見る(25枚)  ボディサイズは、全長5034mm×全幅2184mm×全高1770mm、ホイールベースは2901mmと、日本で販売されているクルマで言えば、トヨタ「ランドクルーザー」よりもやや大きいサイズ感です。乗車定員は最大7人(一部6人)乗りとなっています。  エクステリアは、大柄なボディながら流麗で、引き締まった印象のデザイン。他のQXシリーズと同様、都会的な高級感の高い仕上がりです。  インテリアは、インフィニティらしい上質なデザイン。3列シートまでしっかりスペースが確保されています。  パワートレインには、最高出力295馬力・最大トルク270lb-ftを発揮する3.5リッター V型6気筒エンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、9速ATです。燃費は最大26mpg(11km/L)を実現しています。  今回発表されたQX60の2024年モデルは、「PURE」「LUXE」「SENSORY」「AUTOGRAPH」の4グレードを設定。  全グレードで、統合メンテナンス プログラム「INFINITI Premium Care」が追加されており、最高評価の顧客サービスを提供するという高級ブランドの伝統に基づいて、最大3年間または3万マイル(いずれか早い方)のオイル交換、タイヤ交換、点検などを無料で実施します。  価格は、ベースグレードとなる「PURE」が4万9650ドル(約730万円)から、最上級グレードとなる「AUTOGRAPH(AWD)」が6万6100ドル(約972万円)までです。 Read more »

入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市

入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市 栃木県のホテルで、医師の男が露天風呂に入浴していた女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いで逮捕された。 医師の衛藤悠容疑者(28)は9日夕方、那須塩原市のホテルの貸し切り露天風呂で、スマートフォンを使って仕切りの上から入浴中の女性の裸を撮影した疑いがもたれている。 警察によると、被害女性が撮影されたことに気付き、衛藤容疑者の犯行が発覚したもので、ホテルの従業員が警察に通報したという。 衛藤容疑者はこのホテルに泊まっていたが、女性と面識はなく、警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。 Read more »

“スーパークレイジー君”西本誠容疑者 議員辞職勧告決議案を全会一致で可決 宮崎市議会

スーパークレイジー君に議員辞職勧告です。 宮崎市議会は今月6日、知人女性に対する不同意性交等致傷の疑いで逮捕されたスーパークレイジー君として知られる市議の西本誠容疑者(37)の議員辞職勧告決議案を、きょう全会一致で可決しました。 一方、西本容疑者は弁護士の接見に対し、知人女性との性的関係や暴行などについて否定しています。 Read more »

ノブコブ吉村“唯一共演NG”の女性アイドルと再会も…「お互いのために出ない方がいいんじゃないか」

平成ノブシコブシの吉村崇  お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(43)が11日までに更新されたYouTubeチャンネル「しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】」に出演。「唯一共演NG」という、女性アイドルグループと、因縁の再会を果たした。  この日のゲストは「櫻坂46」の井上梨名、大園玲、武元唯衣、山崎天。「ラジオスターになりたい!」とし「オードリー」若林正恭、「ハライチ」の澤部佑、「アルコ&ピース」らに技術を学ぶ企画を行った。  すると、ここで吉村は「そもそも因縁があるからね?お互いのために、一緒に出ない方がいいんじゃないかって」とメンバーに噛みつく。「欅坂46」時代にバラエティーで共演した際、リアクションがうすく、さらに全然発言しようとしない姿に“唯一共演NG”を叩きつけたという。  武元が「今は櫻坂になってまた別ですから!」と釈明するも、吉村は「でも、俺はラジオやってないのに“ラジオスターの皆さんが”って俺を抜いて話したよね?そっちからやってきたっていうのは伝えとくから!」と“バチバチ”のやり取りで、共演者を笑わせていた。 Read more »

橋下徹氏「国際社会的にジャニーズという名前の維持は許されない」事務所名称変更問題に持論

橋下徹氏  元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が10日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」で、ジャニーズ事務所の問題に言及。取り沙汰されている社名変更問題について「国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されない」と指摘した。  番組ラストでジャニーズ問題に言及した橋下氏は「旧統一教会でも、大学のクラブの問題でも団体になにかあったときは、個別具体的に対応していくべきであって、連帯責任は嫌」と前置きし、今回のジャニーズ事務所の問題についても「連帯責任は嫌なので、今活躍しているタレントさんは活躍する場は必要だと思う」とした。  だが社名の変更については「変更の余地は残したみたいですけど、ファンに支えられているという事があったとしても、国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されないと思うし、グローバルな企業の株主も許さない」と指摘。「民間企業の再生、原理原則から言えば、こういう場合は社名を変える」とも語った。  そして「テレビ業界はジャニーズ事務所との関係があるので、事情があると思うが、日本社会を変える視点でテレビ局も考えて欲しい」とも話していた。 Read more »

元セクゾ・マリウス葉さんの母 藤島ジュリー景子氏との関係言及 「言葉を交わした事も連絡先も知らない」

燁明さんインスタグラム(@eri_dance_stretch)から  昨年末にSexy Zoneから脱退し、芸能界を引退したマリウス葉さん(23)の母で、元宝塚の男役・燁明さん(60)が11日までに自身のブログを更新。ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と親交があるのでは?という噂を否定した。  燁さんは現在ドイツ・ハイデルベルクに暮らし、ダンス・ストレッチ講師などを務めている。マリウス葉さんは昨年末の「ジャニーズカウントダウン」をもって芸能界を引退し、現在は一般人として生活している。  還暦旅行として、フランスやスペインをめぐっていたという燁さんは、ジャニーズ事務所が今月7日に開いた会見も見られる状況ではなかったといい「長々と会見もあったそうですね!見れてないし、見てないのでさっぱり分からないですが!苦笑」と前置きした上で、5日付でジャニーズ事務所社長を退任した藤島ジュリー景子氏について「ジュリーさんが会社の取引役!謝罪のツイートで初めてお顔を拝見致しました!こんなお顔だったのですね!なんせ会った事も言葉を交わした事も連絡先も知らないので!取締役のジュリーさんの経営の力でこれからどうなるのか?私達はだまーて応援するしかないような!笑」とつづった。  さらに、「以前生徒から先生はジャニーズのジュリーさんと仲良いんですよね?って聞かれた事があり え???全然知らんけど?何で?って聞いたら Twitterで先生とジュリーさんは知り合いだからマリウス君がとてもいい卒業できた?ってどこかで読みました!って」。ジュリー氏と知り合いなのではと直球で質問されたことがあるという。  「まーそうなの?ごめんなさいね、一度もお会いした事ないし ご挨拶もした事ないし 連絡先も知らないけど?マリウスがどんな卒業の仕方とか私とは全然関係ないでしょ~!と生徒に伝えました!」とし、ジュリー氏とはまったく面識がないことを強調した。 Read more »

巨人・菅野智之とヤクルト・小川泰弘がNPBとの事務折衝に出席 「投げ抹消」の救済など訴える

NPBとプロ野球選手会の事務折衝に出席した(左から)ヤクルト・小川泰弘投手、巨人・菅野智之投手、森忠仁選手会事務局長  NPBと日本プロ野球選手会の事務折衝が11日、都内で行われ、巨人の菅野智之選手会長とヤクルトの小川泰弘選手会長が出席した。  選手会側は通常、森忠仁事務局長ら事務方が出席しており、選手自身が直接交渉の場に立つのは異例。両選手会長は、主にFA権取得における「投げ抹消」の救済などについて、現場の意見を訴えた。  選手会側は、先発当日に出場選手登録され、翌日に抹消される「投げ抹消」の選手に対し、特例として登録日数を加算するよう求めてきた。前回の折衝では「30日以内に再び登板した場合、7日を加算」の案を提示。今回は「15日以内」に歩み寄った形で交渉を進めた。  折衝後、取材に応じた菅野は「先発ピッチャーの価値というものをもうちょっと高めてもらえるように。もちろん軽視されているとかはまったく思っていないですけど、投げて抹消でなかなか日数が稼げないという選手が少なくない現状があるので、その日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるように、話し合いができたんじゃないかなと思います」と話した。  また、小川は「実際にチームで奥川(恭伸)投手が経験していますし、そこのヒヤリングをして、選手の思い、これからの若い選手の将来のために少しでも先発ピッチャーの価値というか、権利を得られるように伝えさせていただきました」と、202年年は中10日以上の登板が多かった後輩の例をあげて改善を求めた。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự