引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
コロナ集団感染乗り越え九国大付が初戦突破 香西が1失点完投、明徳との接戦制す ◆全国高校野球大会2回戦 明徳義塾1-2九州国際大付(11日・甲子園) 第104回全国高校野球選手権は第6日の11日、第3試合で九州国際大付(福岡)が明徳義塾(高知)と対戦し、2-1で初戦を突破した。九国大付は新型コロナウイルスの集団感染と判定され、出場選手を2人入れ替えて試合に臨んだ。勝った場合、3回戦はプロ注目のスラッガーで、初戦2本塁打の浅野を擁する高松商と対戦する。 九国大付は先制されるが、3回2死二塁から1番小田原がライトにタイムリーを放ち、同点に追い付く。4回は2番中上が二塁打、続く3番黒田のバント安打が悪送球を呼び、勝ち越しに成功した。 先発の香西はランナーを出しながら要所で踏ん張り、9回を1失点に抑えた。
Read more »
6回2死一、二塁、明徳義塾・馬淵史郎監督は選手に指示をだす(カメラ・岩田 大補) ◆第104回全国高校野球選手権大会第6日 ▽2回戦 九州国際大付2―1明徳義塾(11日・甲子園) 明徳義塾(高知)の馬淵史郎監督が1―2で迎えた8回1死二塁のピンチで申告故意四球を選び、相手4番・野田海人捕手(3年)との勝負を避けた。 続く5番・佐倉侠史朗一塁手(2年)を遊ゴロ併殺に打ち取って采配は的中。しかし、9回は無得点に終わって初戦敗退となった。 馬淵監督は1992年夏の甲子園・2回戦で松井秀喜(元巨人)を擁した星稜(石川)と対戦し、松井に対して5打席連続敬遠した。試合には3―2で勝利し、大きな話題となった。
Read more »
萬田久子のインスタグラム(@hisako.manda_official) 女優の萬田久子(64)が11日までに自身のインスタグラムを更新し、元横綱・白鵬の宮城野親方(37)とのツーショット写真を公開した。 萬田は、「食べてしまいたいぐらい可愛い方でした!満腹になるだろうなぁ〜」と記し、白いシャツ姿の親方と黒のノースリーブにハットを被った萬田のツーショット写真をアップ。 この投稿にフォロワーからは、「お似合いです」「萬田さんお美しい」「ステキなお二人ですね」「帽子も黒の洋服も似合うし、腕が細い!私の永遠の憧れの人」「羨ましい」などの声が寄せられている。
Read more »
пјњеєѓеі¶пјЌгѓ¤г‚Їгѓ«гѓ€пјћв—‡11ж—Ґв—‡гѓћгѓ„гѓЂг‚№г‚їг‚ёг‚ўгѓ 今季の広島野村祐輔投手(33)は4試合先発して1勝1敗。19回を投げて被打率2割6分9厘も、4番打者には10打数6安打、被打率6割。先発した試合すべて4番に安打を許しているが、今日は無安打に抑えられるか。 野村祐輔(2022年6月10日撮影)
Read more »
BE:FIRST・三山凌輝「何で俺が一番前に…」HiGH&LOW 最新作!イケメン22人がド派手に集結 男たちの友情と熱きバトルを描いた人気シリーズ最新作「HiGH&LOW THE WORST X」のイベントが8月10日行われ、各校のキャスト総勢22人の出演者が登場した。 【画像】イケメン22人がド派手に集結! “ワル”が集結した撮影で、「BE:FIRST」の三山凌輝(23)さんは撮影初日にふに落ちなかったエピソードを語った。 川村壱馬「最高の作品作れた」 「HiGH&LOW THE WORST X」は、男たちの友情と熱き闘いをさまざまなメディアで描く「HiGH&LOW」シリーズと、累計8000万部突破・不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」(原作・高橋ヒロキ)の2大コンテンツ・クロスオーバー映画「HiGH&LOW THE WORST」の続編。9月9日(金)に全国の劇場で公開となる。 「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」の川村壱馬(25)さんは、前作から3年たったことについて… 川村壱馬: 撮影もできない状況だったり、先延ばし先延ばしになっちゃって。こんな豪華なキャストの皆さんと一緒に最高の作品が作れたので、メチャクチャよかったですね! と、壇上のメンバーを眺めて感慨深げに語った。 三山凌輝・大勢のヤンキーの先頭で… そしてサプライズで、会場のファンと一緒に、映画の冒頭部分を鑑賞。 新キャストの三山さんは… 三山凌輝: 撮影初日で最初のシーンを撮ったんですけど、後ろから「ぶわあああ!」って、大勢のヤンキーさんがいらっしゃるんですけど。「何で俺が一番前にいるんだろう」ってふに落ちないまま…。嫌われないですかね? 「みなさんいかがでしたか?」と問いかけると、会場から拍手が。 三山凌輝: ...
Read more »
日本テレビ 日本テレビは「金曜ロードショー」(後9時)で、3週連続にわたってスタジオ・ジブリの作品を放送する。12日の「天空の城ラピュタ」を手始めに、19日は「となりのトトロ」、26日は「耳をすませば」。どれも不朽の名作で、夏休みに家族で見るのにピッタリだ。 第1弾の「天空の城ラピュタ」は、1986年に制作された冒険ファンタジー。炭坑で働く勇敢な少年・パズーが、空から落ちてきた少女・シータと出会い、空に浮かぶ伝説の島・ラピュタを探す大冒険。クライマックスに叫ぶ呪文「バルス」でもおなじみの本作は、過去にも数えきれないほど放送されている。 ネット上でも楽しみにするファンが多く、「もう5万回くらい見たわ。と言いつつ録画予約しました」「何度も見られるのは至高の幸せ」「ジブリの中で一番好き」「天空の城ラピュタ見るとどうしてもトーストの上に目玉焼きを乗せて食べたくなる」などの声が寄せられた。 11月1日には愛知県に「ジブリパーク」がオープンする。「天空の城ラピュタ」の施設も作られ、空想科学的要素が取り入れられたエレベーター塔は既に完成済み。ストーリーに出てくるロボット兵も作られるという。
Read more »
<DeNA-阪神>◇11日◇横浜 DeNAは6月28日阪神戦から横浜スタジアムで10連勝中。同球場での最多連勝は06年6月2日~7月1日、15年4月22日~5月22日の11連勝。今日の阪神戦に勝利すれば本拠地連勝記録に並ぶ。 DeNA三浦監督(2022年8月3日)
Read more »
<NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 事前情報◇11日◇軽井沢72ゴルフ 北コース(長野県)◇6679ヤード・パー72> 大会を主催するNEC所属の安田祐香は、2試合ぶりとなる復帰戦を前に不安そうな表情も垣間見せる。それでも“優勝争い”という言葉を口にし、自らを鼓舞した。 こちらも姉妹競演 吉田優利の妹・鈴【写真】 2週前の「楽天スーパーレディース」は2位で予選を通過しながら、熱中症により第3ラウンド開始前に棄権。さらに先週の「北海道meijiカップ」も欠場した。「体調は戻ったけど、体が思うように動かなかったりスピードが出ない。体重も落ちてしまって、そこが変わりました」というのが不安材料となっている。 棄権した後は点滴などの治療も施し、1週間クラブを握らず休養にあてた。本格的な練習再開は今週からという“突貫工事”。体重も2キロほど減少した。「練習できなかった分、振れてない。今は『焦って戻さないと』と思ってしまっている。スポーツ選手は1週間寝込むと、戻すのに1カ月はかかる」。それでも開幕前日のプロアマなどでは、「すんなりとコースで打てた」ということも実感。好調だった楽天の時のことは引きずらず、「リセットされたので、これが開幕」という心持ちでプレーする。 そんななか“心強い味方”が今週のプレーヤーのなかにいる。アマチュア選手としてプロトーナメントに初出場する姉の美祐(みゆう)だ。これまで姉をキャディに起用してともに戦ったことはあるが、今回は同じプレーヤーとしてコースに立つ。 会場では一緒に練習も行う仲良し姉妹。3学年上にあたる姉と同じ試合に出るのは、妹の記憶ではこれが2回目で、「お姉ちゃんは飛距離が出るわけではないので苦戦しそうって感じだったけど、お互い頑張りたい。私は優勝争いをしたい。お姉ちゃんは初めてのプロの試合なので楽しんでできればいいな」と、プロトーナメントの“先輩”としてエールも送る。 ここまでメルセデスランキングは265.11ptで47位。昨季果たせなかったシード入り(50位以内)に向けて、歩みを進めている。「万全な状態ではないけど、無理をしないように丁寧なゴルフができれば」。初めてホステスプロとして出場した昨年大会は59位タイという結果に終わった。真夏の軽井沢で、今後のシーズンにもつながるよう再びエンジンを暖め直したい。 安田祐香は姉の美祐(右)とツアー初競演 姉妹で決勝進出といきたい(撮影:上山敬太)
Read more »
ドラマ「結婚するって、本当ですか」囲み取材に出席した松村沙友理 俳優の松村沙友理が8月11日、都内で開催されたAmazon Originalドラマ「結婚するって、本当ですか」囲み取材に、葵わかな、佐藤寛太と共に出席。結婚観の話題で王道への憧れを語り、「好きな人と観覧車乗りたい」と願望も口にした。 Prime Videoにて10月7日より独占配信される本作は、若木民喜氏の人気マンガを原作とした、旅行代理店に勤務する奥手な主人公男女二人の計画結婚を描く“むずきゅん”ラブストーリー。一見クールに見えるが極度の人見知りである本城寺莉香を葵、保護した猫との生活を大切にするのんびりした性格の大原拓也を佐藤が演じる。 海山ナオ役で出演する松村は、同作について「登場人物のキャラクターがみんな濃いなっていうところが見どころかな」とアピール。 葵と佐藤を見て「お二人と役で会っている時とこうやって普通にお話している時が違いすぎて、不思議な感じになるんですよね。それくらいお二人もキャラが濃い」とギャップの大きさを明かした。 また、佐藤は「大変だったといえば方言じゃないですか」と葵と松村に投げ掛け、「俺、九州出身なんで博多弁を都会の人がまねしている時に『全然違うけどそれ』って。“ニュアンス九州弁”みたいなのあるじゃないですか」と、劇中の博多弁が気になったという。 松村は「私、大阪出身なので方言にしようと思うと絶対関西弁になっちゃう」そうで、「拓ちゃん(佐藤)が厳しいねん!」と告白。「方言の先生が『いいよ』って言ってくれているのに拓ちゃんが『今のはだめです』って言ってくる」と佐藤の厳しい指摘があったと明かした。 佐藤は「ちょっと語尾が『今のは関西弁やな』みたいなのがちょいちょいあって」とつぶやきながら、「スパルタだったなぁ。『今のだめです。もう一回お願いします!』って」と自分で笑う。 松村は「監督はオッケーって言ってても拓ちゃんが『今のもう一回お願いします』って」と不満を漏らしながらも「楽しかった」と和気あいあいとした様子だった。 作品タイトルにちなんだ結婚観の話題では、松村が「結婚に対しての王道と言われていることをやっていくシーンが結構多い」とした上で、「私は『それいいな』って思いました」とコメント。 さらに「私も王道なことが好き」だと打ち明け、「結婚っていえば『プロポーズはこういうところでしよう』とか『指輪はこういうものを用意しよう』っていう王道な結婚がいい」と思いを馳せた。 「(作中の莉香と拓也の)お二人が頑張ってやっていることが、全部憧れ」「観覧車乗りたいですもん、私も。好きな人と観覧車乗りたい!」とはしゃいでいた。 ◆取材・文=山田健史
Read more »
「色んな意味でヤベぇ」悩める中年時代のトム・クルーズを救ったのは「空前絶後のバカ映画」だった!? から続く 日本でも高い人気を誇るハリウッド俳優のブラッド・ピット。出る作品すべてが話題、大ヒットに見える彼だが、実は私生活は滅茶苦茶だった。 混迷の時代とも言える、彼が40代のときのエピソードを、ライター・加藤よしき氏の新刊『 読むと元気が出るスターの名言 ハリウッドスーパースター列伝 』より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/ 前編 を読む) ◆◆◆ 「映画の中身は知らないけれど、このシーンは知ってる」――どの世代にも、そんなアイコンがあるものだ。 たとえば『ティファニーで朝食を』(1961年)を見ていなくても、オードリー・ヘップバーンのポスターを知っている人は多いだろうし、『ターミネーター2』(1991年)を見ていなくても、「親指を立てて溶鉱炉に沈んでいく」シーンを知っている人は多いだろう。 現在36歳の私にとって、その感覚をリアルタイムで体験したのがブラッド・ピットであり、『ファイト・クラブ』(1999年)だ。 『ファイト・クラブ』は、ブラピ演じる危険なカリスマ、タイラー・ダーデンがカルト組織“ファイト・クラブ”を立ち上げ、過激なテロへと突き進んでいくサイコサスペンスである。男社会の危険性、資本主義への批判、暴力、セックス……その難解かつ過激な内容に反して、今のアラサー/アラフォーの間での『ファイト・クラブ』の知名度はズバ抜けたものがある(まぁテレビ番組の『ガチンコ!』の影響もデカイわけですが)。 それこそ本作を見ていなくても、上半身裸でタバコをくわえたブラピを覚えている人は多いだろう。 本作のブラピは悪役だが、その見事に割れた腹筋と圧倒的なハンサム力は観客の心をわしづかみにした。日本でもブラピ人気は爆発し、某ジーンズのCMでは「ご~まるさん~エドウィ~ン」と高らかに歌い上げていた。 多くの男性がブラピを目指し、当時は思春期真っただ中だった私の周りにも、『ファイト・クラブ』のブラピを目指して筋トレに励む者は多かった。まさにカリスマ、世紀末のセックスシンボルである。あれから20年以上の時が流れたが、ブラピは今なおハリウッドの第一線で活躍中だ。 58歳になった「世界一美しい男」ブラッド・ピット ©getty この章ではセクシー現人神が辿ったブレイクへの軌跡、その秘めた苦悩と葛藤の日々、そして現在に至るまでの経歴を総ざらいしつつ、理想の歳の取り方について考えていきたい。 圧倒的顔面パワーで突っ走った10~20代 ブラッド・ピット、1963年生まれの58歳。ブラピといえば、圧倒的なハンサム力(ぢから)である。彼の端整な顔立ちは、少年時代から既に完成されていた。周囲の人々は幼いブラピを見ては「古代ローマの彫像にそっくり」と評していたという(どんな子どもだ)。 周りから彫像扱いされる少年はいつしか野心を抱く。己のハンサム力がどこまで通じるか見てみたい……若きブラピはそんな野心を抱き、大学を卒業直前に親に「建築の勉強をするから」と大ウソをついて中退、俳優の世界へ足を踏み入れる(後にちゃんと「嘘です。俳優目指してます」と謝っています)。 やがてストリップクラブの店員のバイトをしていると、速攻でストリッパーがブラピに惚れて、知り合いの芸能関係者を紹介してくれた。かくして業界に潜り込んだブラピは、1987年から脇役をこなしながらブレイクの時を待つ。『処刑教室―最終章―』(1989年)などのB級映画で主演を張りつつ、TVドラマでも活躍。ハンサム力も衰えることを知らず、1990年には共演したジュリエット・ルイスと交際を始める。 ジュリエットも相当な顔面力を持つ人物だが、そんな彼女から見てもブラピのハンサム力は突出していた。曰く「ブラッドは特別よ。彼の寝顔を見ていると、ギリシャの神さまじゃないかと思うことがあるわ」。寝ているだけで神様扱いされる男であるから、セクシーな役を演じさせたら注目を集めるのは当然であった。 20代も後半に差しかかると、ブラピのハンサム力は一つの頂点を迎えた。セクシーすぎるヒッチハイカーを演じた『テルマ&ルイーズ』(1991年)や、トムクルさんと共演した耽美系吸血鬼映画の金字塔『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(1994年)など、セクシーな役柄を演じて話題を集める。そして1995年にはアメリカの雑誌ピープルが選ぶ「最もセクシーな男」の1位をゲット。自他共に認める世界で最もセクシーな男になったのであった。 世界一のワイルドでセクシーな男になった30代 かくしてセクシー現人神の座についたブラピは、第一次世界大戦に翻弄される人々を描いた大作ドラマ『レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い』(1994年)でゴールデングローブ賞主演男優賞にノミネート。 ただのハンサムではなく、役者としての評価も高めていく。この頃には来日も果たしており、ブイブイ言わせていたブラピはインタビューの場にもシャツのボタンをヘソまで開けて現れ(ボタンの意味があるのか?)、冒頭に引用したワイルドな発言を残した。ワイルドでセクシーな風貌通りの私生活を送っていたのだろう。 そんなノリに乗っているブラピは運命の1本に出会う。 サイコサスペンスの金字塔『セブン』(1995年)だ。七つの大罪に見立てた猟奇殺人が起きて、ブラピ扮する若き刑事が犯人を追いかけるが……『セブン』は徹底して非情かつ陰鬱な作品だ。監督のデヴィッド・フィンチャー自身も本作について「やってきた観客たちはちょうど処刑のために集められた小羊のようなもの」と語っている。この意地悪にもほどがある映画は世界的に大ヒットし、サイコサスペンスの新たな基準になった。 さらに本作はブラピに素晴らしい出会いをもたらした。監督のフィンチャーはブラピと話が合ったのか、続けざまにブラピを主演に起用する。それこそが『ファイト・クラブ』だ。公開当時の評判は決して良くはなかったが、ここでブラピが歯を抜いて演じたタイラー・ダーデンはカルト的な人気を獲得し、世界中の男を筋トレに走らせた。 ...
Read more »
国立演芸場で行われた『8月中席』で高座復帰した三遊亭円楽 脳梗塞によりリハビリを続けている落語家の三遊亭円楽(72)が11日、東京・永田町の国立演芸場で行われた『8月中席』で高座復帰した。 出番を終えた円楽が取材を受けた。今後の落語界に必要なものを問われると円楽は「統一協会」とにやり。「協会を統一するんだよ」と改めて真意を語り、協会を統一すれば、寄席の座組なども柔軟に組めるようになると説明。「協会を1つにして、その中に全部、含む。大阪の漫才師は吉本。それだったら東京の落語家は、そこに入れちゃえばいい。東京落語会」とただのネタではない熱い思いを語る。 また、これからやりたいことを問われると「演芸プロデューサー、落語コーディネーターとか何でもいいから落語に関わる仕事があれば手伝わせてもらう」ときっぱり。「いい者が出てきたら、どんどん上げていく。生涯現役というより、誰かに車いすを押してもらって、あちらこちらに落語を聞きに行く。人の話を聞くのも勉強になる。面白い人、いっぱいいるもん」と熱く語っていた。 板付きで高座に上がった円楽の目には涙が。手ぬぐいで涙をぬぐいながら「みっともなくてもいいから死ぬまでやります」と話す。涙も見せるが笑いもたっぷり。「ICUから3度目の帰還」と冗談めかして語ると「なんで、こんなことになったのか。みんな歌丸が悪い」ときっぱり。「後の人生は急がない。のんびりやっていく。なんで急がないかっていうとね、病気が脳梗塞(こうそく)だから」と自らの病すらネタにしていた。 先月19日に所属事務所の公式サイトで高座復帰を報告。「今後は、笑点へのVTR出演、ラジオ出演、紙媒体への出演等から始め、ゆくゆくは遠方への移動や本格的な高座復帰を目指してまいりたいと考えております」と説明し、「高座復帰の第一弾は、8月11日から始まります、国立演芸場の8月中席公演です。復帰と申しましても、満を持しての長講一席とはならず、短時間のよもやま話やごく短い落語から、少しずつ慣らして参ります。お客様におかれましては、どうか『リハビリを見てるんじゃねえ』とお怒りになりませんよう、何卒ご容赦を賜りたく存じます」と伝えていた。 1月25日に脳梗塞のため入院した円楽は、5月20日に退院していたが、7月放送の日本テレビ系『笑点』(毎週日曜 後5:30)にVTR出演。同月には、五代目圓楽一門のイベント『三遊まつり』にも登場し、元気な姿を見せていた。 円楽は、きょう11日のほか、14日、15日、20日も出演を予定している。
Read more »
<中・巨>2回、空振り三振に倒れ、ガックリの岡本和(撮影・河野 光希) ◇セ・リーグ 巨人―中日(2022年8月11日 バンテリンD) 巨人の主砲、岡本和真内野手(26)が11日の中日戦(バンテリンD)で4番を外れた。代わりに中田翔内野手(33)が「4番・一塁」に入り、岡本和は「6番・三塁」。岡本和が4番以外でスタメン出場するのは阿部慎之助(現作戦兼ディフェンスチーフコーチ)の引退試合だった2019年9月27日のDeNA戦(東京D)以来1049日ぶりとなった。 岡本和は2020年に31本塁打&97打点、21年に39本塁打&113打点で2年連続セ・リーグ2冠王を獲得した。今季も体調不良により4月12日のDeNA戦(那覇)でベンチ外となり、2020年9月18日のDeNA戦(横浜)から続いていた球団歴代4位のスタメン連続4番が204試合でストップしたものの、3・4月に最も活躍した選手に贈られる「大樹生命月間MVP賞」を初受賞するなど順調なスタートを切った。 だが、5月は一転して月間打率・180と苦しみ、6月に復調したものの、7月は再び打撃不振に。7月20日のヤクルト戦(神宮)後には多くのチームメートらとともに新型コロナウイルス陽性判定を受け、隔離療養となった。それでも今月7日のヤクルト戦(神宮)では今季最長ブランクとなる32日&19試合ぶりとなる22号ソロ。首位チーム相手に同一カード3連勝となる勝利に貢献し、9日の中日戦(バンテリンD)まで6試合連続安打もマークした。 だが、前日10日の同戦では二飛、中飛の後に2打席連続三振で4打数ノーヒット。岡本和が32日ぶり弾を放った7日の試合後には「ねえ!もう忘れていたよ。やっぱり打てるんだよ、な?改めて打てるんだよ」と大喜びだった原辰徳監督(64)も10日の試合後には「4番だね、問題はね、やっぱりね。乗り切れないね」とコメント。10日の試合で9回に起死回生の決勝13号ソロを放った中田については「この頃打ってくれているしね」と話していた。 なお、昨年8月の巨人移籍後初のスタメン4番となった中田は7月17日の広島戦(東京D)で10号2ラン、18日のヤクルト戦(神宮)で11号2ラン、19日の同戦で12号ソロを放ち、昨年8月の巨人移籍後初となる3戦連発。日本ハム時代の2013年以来9年ぶり2度目となる3試合連続猛打賞もマークするなど前半戦終盤に絶好調を迎えていたが、自己最長タイとなる4戦連発を逃した7月20日のヤクルト戦(神宮)後に岡本和らとともに新型コロナウイルス陽性と判定されて隔離療養。前日10日に放った13号は後半戦初、22日ぶりの一発で、チームの全6安打中半分の3安打をマークする一打となった。
Read more »
学生との“距離感”を見誤る実務家教員もいるという(写真:イメージマート) 現在、大学の教員に「実務家教員」と呼ばれる存在が増加している。文部科学省によれば「専攻分野における実務の経験を有し、おおむね5年以上の実務の経験を有し、かつ高度の実務の能力を有する者」と定義されている。 【写真】「“業界風のノリ”が嫌だった…」 実務家教員に不満を抱えていた人も 大学がこうした実務家を教員として雇用するようになった背景には、学部段階から企業との有機的な連携を求める声や、実践的な教育へのニーズの高まりがあると言われている。関西の有名私大に勤務する大学教員(40代・男性)は、実務家教員の存在について、次のように説明する。 「現在、私立大学では、どこも学生たちの就職率を非常に重視しています。学生生活に関するアンケートを実施すると、『内定が取れるか不安』『ちゃんと行きたい業種に就職できるか』といった回答が多くを占めます。またオープンキャンパスで個人面談をすると、保護者の質問もその大半が就職に関するものです。 各大学にはキャリアセンターがあり、そこでイベント開催や面談などをしていますが、それだけではサポートが十分とは言い難い。実務家教員を雇用するメリットは、現場経験が豊富な教員を雇用することで、早くから学生に業界への関心を持たせ、就職活動に励んでもらうということがあります」 しかし、実務家教員を増やすことにはデメリットも感じるという。 「もちろん、メリットだけではありません。大学教員は研究と教育の二本柱が基本ですが、研究を疎かにしている実務家教員は少なくありません。昇任人事の際に、『論文審査よりも教育活動を重視してほしい』と要望を出す方もいました」(同前) 実務家教員による事件も起こっている。今年7月、勤務先の女子大で、女子学生に睡眠薬を混ぜたお酒を飲ませわいせつ行為を行ったとして逮捕されたのは、民放キー局で解説委員などを務めた元大学教授だった(逮捕直前に大学に懲戒解雇されている)。 はたして学生たちは、実務家教員についてどう感じているのか。そのリアルな声を集めた。 「芸能人と仲が良かった」テレビ局時代の自慢話 「自分たちの知らないマスコミの中の話が聞けるのはよかったが、“業界風のノリ”が嫌だった」というのは、現在、マスコミに勤務する女性・Aさん(20代)。大学時代に「テレビ局出身の実務家教員」のゼミに所属していた。 「ゼミの先生は、とにかく“昭和臭”がすごかったですね。気に入っている女子学生をしょっちゅうゼミのあとに飲み会に誘って、その場でも『彼氏いるか? 早めに相手を見つけないと、売れ残るぞ!(笑)』などとセクハラ発言をしていたこともありますし、男子学生には高圧的な態度で『お前じゃマスコミで働けないぞ? 社会に出る気あるのか?』などと発言していました。“社会人経験者”として学生にマウントを取っている印象でした。 またテレビ局にいた時代の自慢話も多く、『あの芸能人と仲が良かった』とか『自分がテレビを作っていた頃は良かった』と“老害トーク”ばかりで、ちゃんと卒論指導してほしいと愚痴を言っていた学生も少なくありませんでした」 私立大学に通っている女子学生・Bさん(20代)は、「広告代理店出身の実務家教員」によるマーケティング系の講義を受講している。 「コロナ前は頻繁に飲み会をしていて、一部のゼミ生に代理店の男性を紹介したりしていました。私が一番嫌なのは、一部の学生を“さん付け”ではなく『○○ちゃん』と呼んだり、お気に入りの学生を下の名前で呼び捨てしたりすることです。 正直、今の時代に合っていないと思うし、気持ち悪いです。でも、その軽いノリが好きだという学生もいるので、悪い面ばかりではないのかもしれませんが……。なかには代理店に就職したくて、コネがもらえると思い込んでいる学生も多いようです」 この教員の授業を受講しているという男子学生・Cさんは、良い点、悪い点、その両方があると指摘する。 「講義では、広告のコピーライターの話や広告表現について学べて非常に勉強になりました。僕自身、広告業界への興味が高まったのは間違いありません。ただ、男子学生たちと一緒にいる時には、下ネタトークが多すぎる……。コンプライアンスが緩い時代に、なんでもアリのマスコミ業界にいたから、今でもそうした意識が薄いのかもしれません」 もちろん、実務家教員のなかにも優れた研究をおこない、熱心に教育活動に励む者も少なくないはずだ。しかしその一方で、学生との距離感を見誤り、古い“業界ノリ”を持ちこむ教員もいる。大学が学問をする場である以上、そうした慣習を持ち込まないことは最低限のモラルではないだろうか。
Read more »
高松商―佐久長聖 5回表高松商2死、右中間へ本塁打を放つ浅野 ◇11日 全国高校野球選手権大会2回戦 高松商14―4佐久長聖(甲子園) 今秋ドラフト候補に挙がるスラッガー、高松商(香川)の浅野翔吾中堅手(3年)が2打席連続アーチをかけた。佐久長聖(長野)の藤原弘介監督(48)に「選手の心が折れてしまった」と言わしめるほどの破壊力だった。 2―1の5回2死、ストレートを右中間へ運んだ。右翼から左翼方向へ吹く浜風を突き破るようなパワーだ。 「少しこすったのでライトフライかと思ったが、意外と飛んで行ってくれてよかったです」 これが高校通算65号となり、PL学園の清原和博(元西武、巨人、オリックス)超えを果たす。「活躍された選手なので、その記録を抜けてうれしい気持ちはあります」。さらに7回無死一塁ではスライダーを左翼席へ放り込んだ。「その前の打席で真っすぐを打っていたので変化球が多くなるかなと思っていました。完璧でした」という通算66号(公式戦12本)。東海大相模の大田泰示(現DeNA)、履正社の安田尚憲(現ロッテ)を65本を上回った。 最後の夏は両打ちで登録されているが、この日6打席はすべて右打席。球速の出ない右腕か右下手投げの際に「左打席」を考えるという。 昨年、同校はイチローさん(マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクター)の指導を受けている。「全力の中で形をつくる、というのを教えてもらったので、普段から全員が全力で練習できている」。名選手からのエキスを吸収して、長尾監督が「もう教えることはない。上のレベルで教わってください」と話すほど、強打者として進化を遂げた。
Read more »
SF連銀総裁、9月は0.5%利上げが基本 0.75%も排除せず=FT [11日 ロイター] – 米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は、連邦準備理事会(FRB)がインフレとの戦いで勝利宣言するのは時期尚早との見方を示した。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が11日報じた。 総裁はFTとの10日のインタビューで、次回9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で3回連続となる0.75%ポイント利上げを行う可能性を排除しなかったものの、0.5%ポイントの引き上げが自身の「ベースライン」だと述べた。 米労働省が10日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比8.5%上昇と、6月の9.1%から伸びが鈍化。前月比では横ばいとなった。 デイリー総裁は「前月比のデータでは消費者や企業(の負担)が幾分和らいでいるという朗報もあるが、インフレ率は依然として高すぎる上、われわれの物価安定の目標には近づいていない」とした。 現行2.25─2.5%の政策金利については、今年末までに3.5%をわずかに下回る水準に引き上げるべきとの見方を維持した。
Read more »
甲子園 第104回全国高校野球選手権大会の大会本部は11日、海星(長崎)と近江(滋賀)の選手変更を発表した。 変更は以下の通り ◇海星 <15>吉田翔投手(2年)→高野颯波投手(2年) ◇近江 <6>横田悟内野手(2年)→中村駿介内野手(1年)
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
今年の夏も、マクドナルドはハワイがテーマのキャンペーンを実施中です。 パッケージもハイビスカスのイラストが使われ、ハワイアンリゾートのような雰囲気が楽しいです。 気になるメニューも、ハンバーガーはもちろん、デザートにもトロピカルなフレーバーが盛りだくさん。 こちらの記事ではデザート・サイドメニューを紹介いたします。 ハワイアンシリーズの デザート さっそくチェックしてみましょう。(記事内の価格は全て税込みです) マックフロート トロピカルフルーツ マンゴー果肉入り(マンゴー果肉8%、パッションフルーツ果汁1%、パイナップル果汁1%) トロピカルフルーツ マンゴー果肉入り 甘すぎず、さっぱりとした口当たりのドリンクは食事のお伴にも相性がいいです。 ドリンクに入ったフルーツソースはパッションフルーツとパイナップルをベースにしており、さらにさいの目にカットされたマンゴー果肉がたっぷり入っています。 スプーンは付属しませんが、ソースのフルーツはストローでも飲めるサイズとなっていました。 マンゴー果肉がたっぷり入っています マックフィズ グリーンハワイ マンゴー果肉入り(マンゴー果肉8%、パッションフルーツ果汁1%、パイナップル果汁1%) マックフィズ グリーンハワイ こちらのドリンクは、トロピカルフルーツと同じフルーツソースに、ファンタメロンを合わせた商品です。 こちらもフルーツの果肉がたっぷりと入っていました。 フルーツソースに、ファンタメロンを合わせた商品 どちらもフロートにできます トロピカルフルーツ、グリーンハワイともに、マックフロートも販売されています。 マックフルーリー ミックスベリーパンケーキ風 ミックスベリーパンケーキ風 ...
Read more »
2歳児、セミの抜け殻を「おしゃれ」に着こなした姿が衝撃的。タレントの投稿に「おもろすぎ」「鳥肌」と反響 藤本美貴さん 子どもは大人の想像の斜め上の行動をするもの。 タレントの藤本美貴さんが8月11日にインスタグラムに投稿した写真も子どものセンスが光る1枚となっており、大きな反響が寄せられています。 ぎゃー‼︎何の模様か拡大したら… 3人の子どもがいる藤本さんは「夏ですね〜☺︎」というコメントと共に、2歳次女の写真を投稿。 次女は自分のTシャツが気になっている様子ですが、その変わった柄のTシャツをよく見てみると…これは…大量のセミの抜け殻…!数えてみると15個以上服につけられています。 これの投稿を見た人たちからは「ぎゃー‼️何の模様か拡大したら 鳥肌もんです」「おしゃれ柄かと思ったら」「さすが子ども!!!笑」「うちの息子も同じことやる~」などの声が上がったほか、「そんな見つかることある!?」とその数にも驚く声が。 タレントの大沢あかねさんも「おもろすぎる!」とコメントしています。 藤本さんはこれまでも子どもたちの写真やエピソードを度々投稿。 4月にも次女が帽子やリュック、スカートなどをピンクで揃えたスタイルで歩いている写真を投稿し「本人ノリノリです♡」とコメントしていました。
Read more »
A child receives a COVID-19 vaccine shot in Toyoyama, Aichi Prefecture, on March 5. (Asahi Shimbun file photo) Children aged 5 through 17 should be vaccinated against COVID-19 regardless of ...
Read more »
きつねダンス=札幌ドーム(撮影・三浦幸太郎) (パ・リーグ、日本ハム―西武、19回戦、11日、札幌D)三回裏終了時のファイターズガールによる『きつねダンス』のパフォーマンスに、原ゆたか氏による人気児童書シリーズ『かいけつゾロリ』のきつねの主人公・ゾロリが登場した。 イントロが流れると、日本ハムのきつねのマスコットキャラクター・フレップとともにゾロリが登場。どよめく会場をよそに、キレキレのダンスを披露して主役をさらっていた。 『かいけつゾロリ』は、主人公ゾロリと子分のいのししであるイシシ、ノシシが修行の旅をしながら行く先々で奮闘するストーリー。この日は〝きつねコラボ〟と称し、小学生以下の来場者4000人にコラボクリアファイルが配布されたほか、ゾロリとの記念撮影会などが開催された。
Read more »
久本雅美 タレントの久本雅美(64)が新型コロナウイルスに感染したと、所属事務所が11日、公式ツイッターで発表した。 同事務所は「当社所属の久本雅美が8/10夜、新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたことをご報告いたします」と説明。「この度は関係者の皆様、共演者の皆様、いつも応援して頂いております皆様にはご心配とご迷惑をお掛け致します事、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
Read more »
いしだあゆみ 女優のいしだあゆみ(74)が11日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜後1・00)にゲスト出演。74歳の日常生活について語った。 「ブルー・ライト・ヨコハマ」の大ヒットから54年。昨年、旭日小綬章を受章した、いしだ。司会の黒柳徹子から「今、東京タワーが見える東京のマンションでお暮らしなんですけど、前と同じお暮らし?」と聞かれると、「全然変わったみたいで」と苦笑した。 夕食を食べるのは「(午後)5時ごろです。寝るのは7時頃に寝てますから」と告白。起床するのは「(午前)4時前には起きてます」。外は真っ暗で「冷蔵庫の明かりと、あと東京タワーが遠いんですけど、ほかに明かりがないから凄く明るい感じがします」と説明した。 黒柳が「電気はほとんど使わないっておっしゃってましたね、そういえば」と話すといしだは「使う前に寝てますから」と笑顔。起床後は散歩に出かけているとし、工事中などの明かりを頼りに「1時間半ぐらい朝、歩きます」とした。 また黒柳が「あなたは地下鉄とかバスとか公共の乗り物がとてもお好きでどんどん乗るんですって」と話をふると、いしだは「仕事に行く時も地下鉄で行きますし、いろんな方がいらっしゃいますでしょ。凄く面白いって言ったら失礼ですけど、いろんな方がいらっしゃるんだなと思って」と笑顔を見せた。 さらに「コンビ二なんかで歩き疲れて、イートインってございますでしょう。そこでお茶飲んで」とも明かし、「まず皆さん、お弁当食べるのに開けて、食べるかなと思ったらすぐスマホ出して。スマホ見ながらじーっとお弁当を食べてる」と人間観察を行っているとした。 黒柳が「人間観察お好きなんですって」と続けると、「だからホテルのロビーとか凄く好きです」といしだ。桜の時期には近所で黒柳が友人と散歩をしているのを見かけたとした。 いしだは時々プールに行くこともあるとし、「私は全然泳げないんですけど、泳げない方が無駄なエネルギー使うから、逆に凄く運動になるんですよね」。以前中尾ミエにプールで会うと、「あんた、おぼれてるのかと思ったわよ」と言われたとし、「おぼえれてるわけじゃないんですけど、バタバタするから。ミエさん凄いです、泳ぎ方が。ミエさん見ながら泳いだつもりになって」と笑ってみせた。
Read more »
国立演芸場で行われた『8月中席』で高座復帰した三遊亭円楽 脳梗塞によりリハビリを続けている落語家の三遊亭円楽(72)が11日、東京・永田町の国立演芸場で行われた『8月中席』で高座復帰した。 板付きで高座に上がった円楽の目には涙が。手ぬぐいで涙をぬぐいながら「みっともなくてもいいから死ぬまでやります」と話す。涙も見せるが笑いもたっぷり。「ICUから3度目の帰還」と冗談めかして語ると「なんで、こんなことになったのか。みんな歌丸が悪い」ときっぱり。「後の人生は急がない。のんびりやっていく。なんで急がないかっていうとね、病気が脳梗塞(こうそく)だから」と自らの病すらネタにした。 「毎年8月になると歌丸師匠が呼びに来ちゃう。なんとか乗り越えなきゃいけない」と口にすると、うそか真か臨死体験を明かす。「いい匂いがしたと思ったらお花畑。向こうの方に牧場があって、1頭の馬が。先代です」。さらには、のどや肺、肩にも炎症が出たそうだが「少しずつ円生になってる」と笑いにし、タダでは起きない円楽らしさも見せた。 観客に対しては「どうせ円楽が、どんな状態か生で見に来たんでしょう。まだ生きてるか確かめに」と毒を吐きながらも「どうぞ、酒の肴にしてください」とニヤリ。その後は演題に入り「猫の皿」を披露。持ち時間の15分を大きく超える25分の高座を終えた。 出番を終えた円楽は取材も受けた。高座で歌丸さんの名前を出した理由を問われると「しょうがないよ。くされ縁だから」と一笑に付し、笑いを誘っていた。 先月19日に所属事務所の公式サイトで高座復帰を報告。「今後は、笑点へのVTR出演、ラジオ出演、紙媒体への出演等から始め、ゆくゆくは遠方への移動や本格的な高座復帰を目指してまいりたいと考えております」と説明し、「高座復帰の第一弾は、8月11日から始まります、国立演芸場の8月中席公演です。復帰と申しましても、満を持しての長講一席とはならず、短時間のよもやま話やごく短い落語から、少しずつ慣らして参ります。お客様におかれましては、どうか『リハビリを見てるんじゃねえ』とお怒りになりませんよう、何卒ご容赦を賜りたく存じます」と伝えていた。 1月25日に脳梗塞のため入院した円楽は、5月20日に退院していたが、7月放送の日本テレビ系『笑点』(毎週日曜 後5:30)にVTR出演。同月には、五代目圓楽一門のイベント『三遊まつり』にも登場し、元気な姿を見せていた。 円楽は、きょう11日のほか、14日、15日、20日も出演を予定している。
Read more »
車道に倒れた男性死亡 ひき逃げ事件で捜査 宮城・仙台市 10日夜遅く、宮城・仙台市の県道で男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認された。 警察は、ひき逃げ事件として捜査している。 10日午後10時半ごろ、仙台市泉区の県道で、車で通りかかった人から、「車に追い越された際、音がしたので車を止めて確認したら、車道に人が倒れていた」と警察に通報があった。 倒れていたのは男性で、搬送先の病院で死亡が確認された。 現場は片側3車線の直線道路で、警察は状況などから、男性が車にひかれたとみている。 警察は、男性の身元の確認を急ぐとともに、ひき逃げ事件として捜査している。
Read more »
「ちむどんどん」の一場面(C)NHK 女優の黒島結菜がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(月~土曜・午前8時)で12日、第90話が放送される。その内容は…。(以下、ネタバレがあります。ご注意ください) 暢子(黒島)と和彦(宮沢氷魚)の結婚式披露宴の日がやってきた。披露宴が行われているフォンターナでは、暢子の思いがあふれる数々の料理が宴を彩る。千葉の養豚場では賢秀(竜星涼)が思わぬ事態に陥って披露宴への出席が危うくなっていた。そして暢子は披露宴で、とある思いをひらめいてしまい・・・。 「ちむどんどん」は第106作目の連続テレビ小説。タイトルは沖縄方言で「胸がドキドキする」を意味する。沖縄で生まれ育ったヒロイン・比嘉暢子が上京し、沖縄料理店を開くことを夢見る物語。今年、本土復帰50年を迎える沖縄が舞台で、同県出身の黒島結菜が主演を務める。沖縄を舞台にした朝ドラは01年前期「ちゅらさん」(主演・国仲涼子)、12年後期の「純と愛」(主演・夏菜)に続き3作目。脚本は「マッサン」や映画「パッチギ!」で知られる羽原大介氏のオリジナル。ドラマは昨秋クランクインした。
Read more »
<全国高校野球選手権:高松商14-4佐久長聖>◇11日◇2回戦◇甲子園 今大会注目のスラッガー、高松商・浅野翔吾外野手(3年)が初戦から2本塁打と大爆発。あまりの猛打ぶりが、思わぬハプニングを呼んだ。ベンチの指示を勘違いした選手に代わって、球審が謝罪するシーンがあった。 7-2とリードを広げ、なお8回1死一、二塁の場面。浅野を打席に迎えると、佐久長聖ベンチから伝令が出た。それを申告故意四球の指示と早とちりした捕手が、球審に敬遠を申し出。球審は1度は故意四球をコールした。浅野も一塁に歩いたが、佐久長聖から指摘を受けると、球審は浅野の打席に戻した上で、マイクを手に取った。 「捕手より申告故意四球の申し出がありましたが、訂正ということで、伝令の間違いでした。申し訳ありません」。 完全な捕手の勘違いだったが、審判として、ベンチの意図と違うコールをしたことを場内に謝罪した。 2本塁打を打たれたあと、佐久長聖の藤原弘介監督(48)は寺川裕也捕手(3年)に「次、回ってきたら敬遠する可能性がある」と伝えていたという。それが頭にあった寺川は「自分も冷静になれていなかった。監督さんの声が聞こえなくて、タイムがかかったので敬遠と勘違いしてしまいました」と振り返った。 故意四球がコールされた時、場内には不満のため息と、納得の空気が入り交じった。たとえ塁が詰まっていたとしても、浅野は勝負を避けられて当然の打撃を見せていたからだ。 佐久長聖は前の打者を打撃妨害で出塁させており、守備陣の動揺を収めるためにマウンドに伝令を送っただけだった。 結局、浅野は左肩付近に死球を受け、出塁した。 その後、押し出し四球、渡辺升翔内野手(3年)の二塁打、本田倫太郎内野手(3年)の3ランで、この回一挙7得点を奪って勝負を決めた。 今年のセンバツでは審判団がジャッジミスを認め、球審が場内アナウンスで謝罪する珍しいシーンがあった。 1回戦の敦賀気比(福井)-広陵(広島)。4回、広陵のバントに球審はフェアの判定を出していたが、二塁塁審がファウルと勘違いして一塁走者の進塁を止めた。走者は挟殺でアウトになったが、審判団で協議し、通常なら犠打が成功していたと判断し、1死二塁でプレーを再開させた。「私たちの間違い。大変申し訳ありません」という素直な謝罪と、適切な処置が称賛を浴びた。 高松商対佐久長聖 8回表高松商1死一、二塁、申告故意四球と思い一塁に行く浅野、しかし申告はなかったと打席に戻る(撮影・清水貴仁)
Read more »
大田泰示 ◆JERAセ・リーグ DeNA―阪神(11日・横浜スタジアム) 大田泰示外野手の発熱と体調不良による「特例抹消」についてDeNA・三浦大輔監督は11日、体調を気遣った。 「残念ですよ。残念ですけどこればっかりはもう気を付けていても今のこういうご時世でね、これだけまん延しているわけですから。早期回復を願う、それしかないです」と指揮官は説明した。 大田は今月5日に約1か月ぶりに1軍登録されると9日の阪神戦(横浜スタジアム)で移籍後初のサヨナラ打を放つなど活躍していた。
Read more »
平愛梨のインスタグラム(@harikiri_tairi)より サッカー日本代表DF長友佑都(FC東京)の妻でタレントの平愛梨が11日に、自身のインスタグラムを更新。フジテレビ系「もしもツアーズ」(土曜・午後6時30分)に妹で女優の平祐奈と出演した際のオフショットを公開した。 愛理は、同番組の2代目ガイドを担当していた。久しぶりの出演に「演者さん達が合流するまでどんな本番が待ち構えているのか楽しみで仕方なかった。キャイ〜ンさん、千ちゃん、祐ちゃんがいるのを確認すると気持ちが一気に高ぶり5年前の光景が蘇る!久々のオープニングコール!やっぱり完璧には出来なくて…それでもみんな優しくて温かみが身に染みる。5年という月日が経っても変わらない不慣れなアタシ。当時、よくみんな受け入れてくださったなーと改めて感じる。(三瓶さんだけ笑いながら指摘してくれてたけど)」と振り返った。 現在、週替わりレギュラーで同番組に出演している妹・祐奈との共演に関しては「結婚を機に寿卒業してまた5年後に呼んで頂けたこと本当に嬉しくてたまりませんでした!しかも妹と一緒にロケさせて頂けたこと家族一同、祖母も感謝感激致します!本当にありがとうございました」とつづった。 投稿写真には、姉妹でお揃いの動物の顔があしらわれているマスクをしているツーショットやロケ地でラフティングをしている様子をアップしている。 最後に「キャイ〜ンさんを始めレギュラーの皆さん、スタッフさん、こんなに大好きになれた番組に出会えたことは一生忘れません」と同番組へ想いを語った。 この投稿には、「素敵です」「美人姉妹」「愛梨ちゃん本当に楽しかったんですね」「妹さんとの思い出もできて良かったです。土曜日、絶対みます!」「3児のママだってはっちゃけたってなんだって、楽しんだもん勝ちだよ!」などの声が寄せられている。 さらに妹・祐奈もこの投稿に「本当お母さんてこと忘れて全力で楽しんでたね愛ちゃん!最高だったねー!」とコメントした。
Read more »
嵐・二宮和也 「嵐」の二宮和也(39)が10日放送のテレビ朝日「かまいガチ」(水曜後11・15)に出演。街で「テレビ番組に声をかけられた」というエピソードを披露した。 二宮は「俺4、5年くらい前に(プライベートで)銀座歩いてたら『笑ってコラえて!』のインタビューに参加しませんか?って声かけられました」と告白。「“すいません”って(断って)いきましたけどさすがに」とインタビューを申し込まれたエピソードを披露。続けて「“ゲストの印象を答えるコーナーに出ませんか?よかったら”って言われて…誰の(ゲストの)回だったんだろうとは思ったんですけど」と振り返った。 二宮の話を受け、お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司からは「俺この間1人で神社に空き時間に参拝に行ったんですよ。そしたら『家、ついて行ってイイですか?』に声かけられた」「ごめんなさいって言ってたら“山内さんですよね?”って言われて…」と声が上がった。
Read more »
(左から)山里亮太、高橋真麻、尾崎里紗アナ 11日、日本テレビの朝の情報番組で妊娠・出産の生報告が相次いだ。日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・0)で、「天の声」を務めるお笑いコンビ、南海キャンディーズの山里亮太(45)は、妻で女優、蒼井優(36)が第1子となる女児を出産したことを報告。「ここから俺父親になるんだ。スタートなんだみたいな感じで、妙にたかぶっちゃって。この子を守るために、頑張んなきゃいけないんだって」と父親としての第一歩を踏み出したと振り返った。 同番組では終盤に、タレント、高橋真麻(40)が第2子妊娠を生報告。高橋は「コロナ禍での出産は2回目なので、大きな不安もなく。むしろコロナ禍で初産の方で不安に思ってる方たちを励ましたり、大丈夫だよって言っていける立場でありたい」とコメントした。 「スッキリ」の後の情報番組「バゲット」(毎週月~木曜前10・25)では、同局の尾崎里紗アナウンサー(29)が「私事でお時間をいただきます。実は第1子を妊娠いたしました。出産は12月の下旬ごろを予定しております」と報告。おめでた生報告3連発となった。
Read more »
2021年に登場し話題となったアールエスタイチとマンダムのコラボによる暑さ対策アイテム「リキッドウインド」。画期的な水冷式のアンダーウエアだ。2022年は冷却水を入れる保冷ボトルがオプションとして発売された。その効果はいかほどか? 文:太田安治/写真:南 孝幸 アールエスタイチ「リキッドウインド」の特徴 RS TAICHI LIQUIDWIND RSP505 | リキッドウインド 保冷ボトルキット:税込6,050円 RSU500 | リキッドウインド アンダーシャツ:税込4,730円 RSU501 | リキッドウインド エアフローベスト:税込5,940円 冷却水と走行風で冷やす「着るラジエーター」が進化! 化粧品メーカーのマンダムと共同開発したリキッドウインドウォーターを首元に送って専用シャツを濡らし、走行風を浴びて気化熱で冷やすという、水冷エンジンのラジエターのような構成のウエアシステム。2021年発売してヒット商品となり、2022年は専用の保冷ボトルも登場した。 複数のアイテムで構成されているが、まずは自分のサイズに合った「アンダーシャツ」と「保冷ボトルキット」、「リキッドウインドウォーター」を揃えれば使用可能。より高い冷却効果を望むなら「エアフローベスト」を追加するといい。各パーツを破損または紛失しても単独で購入できるというのも安心だ。 ボトルのトリガーを引くことで冷却水が圧送され、首元と背中を濡らすシステム。大きめのトリガーで素早く確実に操作できる。 トリガーを握ってポンピングすると冷却水が首に回したチューブに圧送され、2カ所の穴から吹き出す。 アールエスタイチ「リキッドウインド」使用レビュー 個人的に2021年モデルを使っているので効果は熟知している。今回は新作の保冷ボトルを組みあわせて使ってみたところ、噴射した瞬間は「ひゃっ!」と声が出るほど冷たい。強烈な冷たさは噴射直後だけだが、通常ボトルの生暖かい冷却水に比べて涼感は大きく向上している。 アールエスタイチのデータでは[室内温度35℃/湿度70%/風速6m(20km/h相当)で表面温度が5.2℃下がる]とのこと。大雑把に言えば濡れたシャツを着て走っているのと同じなので、涼しいのは当然。さらにメントールの涼感もあり、調子に乗って冷却液を出すと寒く感じるほどだ。難点はシャツを脱ぎ着するたびに送水パイプを外す必要があることと、冷却水のコストが掛かることだ。 吹き出した冷却水は両肩と背中を濡らし、徐々に広がっていく。感覚的には胸から背中までの全体に涼しさを感じる。 容量300mlの専用冷却水には涼感を高めるメントールと防臭成分を配合。個人的な使用経験から言うと、真夏の炎天下を丸一日走る環境で2本消費する程度だ。冷却水(RSP501 | ...
Read more »
国立演芸場で行われた『8月中席』で高座復帰した三遊亭円楽 脳梗塞によりリハビリを続けている落語家の三遊亭円楽(72)が11日、東京・永田町の国立演芸場で行われた『8月中席』で高座復帰した。 板付きで高座に上がった円楽の目には涙が。手ぬぐいで涙をぬぐいながら「みっともなくてもいいから死ぬまでやります」と話す。涙も見せるが笑いもたっぷり。「ICUから3度目の帰還」と冗談めかして語ると「なんで、こんなことになったのか。みんな歌丸が悪い」ときっぱり。「後の人生は急がない。のんびりやっていく。なんで急がないかっていうとね、病気が脳梗塞(こうそく)だから」と自らの病すらネタにした。 長きにわたった入院で、すっかりテレビ通に。中でもお気に入りになったのはテレビ東京の番組で「テレビ東京は企画力があるね」と断言。『YOUは何しに日本へ』や『開運!なんでも鑑定団』を楽しみにしていたという。最後は「面白くなかったのは『笑点』。『師匠が出ないとつまらない』と。世間はわかってる」と黒い笑顔を見せた。 出番を終えた円楽は取材も受けた。テレビ東京の記者が質問をすると円楽は「おたくはいい番組やってるよ」と称賛し、笑わせた。 先月19日に所属事務所の公式サイトで高座復帰を報告。「今後は、笑点へのVTR出演、ラジオ出演、紙媒体への出演等から始め、ゆくゆくは遠方への移動や本格的な高座復帰を目指してまいりたいと考えております」と説明し、「高座復帰の第一弾は、8月11日から始まります、国立演芸場の8月中席公演です。復帰と申しましても、満を持しての長講一席とはならず、短時間のよもやま話やごく短い落語から、少しずつ慣らして参ります。お客様におかれましては、どうか『リハビリを見てるんじゃねえ』とお怒りになりませんよう、何卒ご容赦を賜りたく存じます」と伝えていた。 1月25日に脳梗塞のため入院した円楽は、5月20日に退院していたが、7月放送の日本テレビ系『笑点』(毎週日曜 後5:30)にVTR出演。同月には、五代目圓楽一門のイベント『三遊まつり』にも登場し、元気な姿を見せていた。 円楽は、きょう11日のほか、14日、15日、20日も出演を予定している。
Read more »
<九州国際大付・明徳義塾>3回1死一、三塁、明徳義塾・田中をニゴロ併殺打に抑えた九州国際大付・香西(撮影・坂田 高浩) ◇第104回全国高校野球選手権第6日・2回戦 九州国際大付2―1徳義塾(2022年8月11日 甲子園) 6年ぶり8回目出場の九州国際大付(福岡)が3大会連続22回目出場の明徳義塾(高知)と対戦し、2―1で勝利。左腕・香西一希(3年)が持ち味を発揮し、7年ぶりの初戦突破の原動力となった。 1カ月ぶりのマウンドで香西が躍動した。直球の球速は120キロ台後半ながらチェンジアップを効果的に使いながら内外角を丁寧につき、明徳義塾打線を翻ろう。凡打の山を築いた。 今春の選抜では3試合に完投して8強入りに貢献したが、夏の福岡大会は体調不良で4回戦後に途中離脱。1カ月ぶりの登板となった甲子園のマウンドで悔しさを晴らす投球でチームを勝利に導いた。
Read more »
テスラ(Tesla)のイーロン・マスクCEOは8月10日、同社初のEVトラックの納車開始時期を明らかにした。『セミ』は2022年内から、『サイバートラック』は2023年からになるという。 セミは、トレーラーの牽引に用いられるトレーラーヘッドのEVだ。電動パワートレインには、テスラのEVセダン、『モデル3』用がベースのモーターを4個、リアアクスルに独立して搭載する。0~96km/h加速は5秒と、同クラスのディーゼルトラックの15秒に対して、大幅な性能向上を可能にしている。 1回の充電での航続は、およそ483~805km。新開発の急速チャージャーを利用すれば、およそ640km走行分のバッテリー容量を30分で充電できる。 一方、サイバートラックは、ピックアップトラックの実用性とスポーツカーの性能を備えた設計が特長になる。デザインは、従来のピックアップトラックとは全く異なり、非常に斬新だ。真横から見ると、三角形に見えるデザインとした。また、ヘッドライトとテールランプは、それぞれ横一列につながっている。 サイバートラックには、耐久性と乗員保護性能を追求した強固なボディシェルを導入する。すべてのコンポーネントには、高強度の冷間圧延ステンレス鋼を使用した。装甲ガラスも採用されており、優れた強度と耐久性を備えている。テスラによると、ボディはほぼ貫通不可能という。
Read more »
二宮和也が明かす、いかりや長介の金言「一緒に死んでくれる人を探しなさい」 二宮和也さんが主演を務める映画「TANG タング」の初日舞台挨拶が、8月11日に行われ、二宮さん、満島ひかりさん、市川実日子さん、小手伸也さん、奈緒さん、かまいたち(山内健司さん、濱家隆一さん)、景井ひなさん、武田鉄矢さん、三木孝浩監督が登壇しました。 この作品は、イギリスのハートウォーミング小説「ロボット・イン・ザ・ガーデン」を日本版のアレンジを加えて実写化したもの。 二宮さん演じる、妻に捨てられ人生に迷うダメ男・健と、記憶をなくした迷子のへっぽこロボットが、人生の宝物を探す冒険ファンタジー。 上段左から)武田鉄矢、景井ひな、山内健司、濱家隆一、三木孝浩監督下段左から)奈緒、市川実日子、二宮和也、満島ひかり、小手伸也 二宮和也「いい酒が飲めそうだな」原作者からの称賛にニッコリ <写真16枚>「TANG」初日舞台挨拶フォトギャラリー 武田鉄矢 二宮和也を大絶賛!「ただ者じゃない」 イベントでは、MCから「作品で一番グッときた、感動したシーンは?」という質問が。 武田さんは「この映画のキャッチコピーには『記憶をなくしたロボットと、ポンコツ男の物語』とある。今までのファンタジーなら『記憶を失った青年と、ポンコツロボットの物語』だった。この映画の奥底にあるのは、人間らしさとは何かをロボットに語らせる、ということ。ロボットから人間性を教えてもらう時代に私たちは生きている、ということを教えてくれる映画」と考察を語りました。 “先生”のような語りに、二宮さんは「起立、気をつけ、礼!」と呼びかけ、キャスト陣がそろって頭を下げる場面も。武田さんは「また明日。授業が終わりました」と微笑みました。 武田鉄矢 そんな武田さんは、二宮さんについて「大したもんですよね。同じ事務所の若手をたくさん見てきて、この青年は残念なことに“生徒”じゃなかったですが(笑)。才能があるなと思いました。楽に演技してるでしょ?力(りき)むんですよ、動きもしない人形相手に芝居をすると。それを気負わずにさらっとできるのは、内側に俳優としての高い境地をよほど持ってないとできません。私はいつも心の中で『さすが二宮』(と思っている)。クリント・イーストウッドからOKをもらった俳優は、ただ者じゃない」と絶賛し、会場からは大きな拍手が送られました。 二宮和也 三木監督も「本番の2秒前くらいまでゲームやってますからね」と、二宮さんの様子を明かしました。すると二宮さんは「肩がハマらない。ずっと外れっぱなしなんです(笑)」と苦笑い。 小手さんは「(撮影現場に)散歩するように入ってきました。スマホを衣装にしまってました」と暴露し、笑いを誘いました。 かまいたち・山内健司、濱家隆一より「ジョニー・デップ」!? 本作のキャッチフレーズ「キミとなら、きっと大丈夫」にちなみ、自身が“きっと大丈夫”と思える存在を挙げることに。 二宮さんは「一緒に仕事をしてくださる人たち。若い頃に、先輩から『一緒に死んでくれる人を探しなさい』と教わって生きていきたので。『自分が成長して大きくなったときに、君を使って生きながらえようとする人はたくさん出てくるだろうけど、君とだったらどうなっても死んでも構わないという人を1人は見つけなさい』と教えられてきた。僕は、共演者の人たちや制作陣との“運”は誇るべきものを持っている」と語り、観客からは再び大きな拍手がわき起こりました。 ちなみに、二宮さんにその言葉を送ったのは、故・いかりや長介さん(ザ・ドリフターズ)だそう。 二宮さんは「最近ようやくわかってきた。出会いに感謝して、次の出会いも良かったらいいなと思います」とコメント。 二宮和也 満島さんは「『愛』。兄弟が下に3人いるんですけど、4歳のころに弟・真之介が生まて『仲間が来たー!』って、すごくうれしくて愛おしくて。その後、妹と弟が生まれて、仲間が1人ずつ見つかって。映画も、出会った方々も、仕事自体も、世界中も、愛するものがあるから『大丈夫』って思える」と、笑顔で語りました。 満島ひかり そして、かまいたちの2人は…濱家さんが「20年近く一緒にやってきてますから、相方の山内」と答える一方、山内さんは「僕はジョニー・デップ」と回答。 濱家さんが山内さんを“キック”しますが、山内さんは「20年くらいジョニー・デップを見てきて、漠然とですけどなんか大丈夫そう」と続け、爆笑を誘いました。 かまいたち 作品概要 ...
Read more »
団野を背に栗東CWで追い切るカテドラル ◇11日 小倉記念(G3・14日・小倉・芝2000メートル)追い切り(栗東トレセン) 2度目の重賞制覇を狙うカテドラルは栗東CWで単走で追われた。団野を背に軽快なフットワークを披露した。馬なりで6F86秒4―38秒4―12秒3をマーク。池添学調教師は「前走から(中2週と)間隔がないので速い時計はいらないと思って無理をせずにやりました。状態も動きもいいです」と順調さをアピールした。前走の中京記念では流れが不向きの中、10番人気で2着に健闘。2年連続2着と小倉が合うことはもちろん、力も健在だ。 2000メートルは3歳時の京成杯11着以来となるが、師は「ある程度のポジションを取りたいと思っているけど、スタートが上手ではないだけに、コーナーまで距離がある方が良くて1F延びた方がいいのかもしれない」と前向き。また、昨年の京成杯AH以来となる重賞制覇に向けて「近走は道中で引っ掛かって頭を上げる面も見られないし、大人になってきたかなと思う。カリカリしやすいので当日の落ち着き次第ですが、まだ6歳ですし重賞タイトルを1個でも多く取らせてあげたいです。斤量も前走と同じ(57キロ)なので僕自身も楽しみです」と期待を込めた。 引き続きコンビを組む団野は「(追い切りは)馬の気分に任せて動きは良かったです。前走は1コーナーで若干(ハミを)かんだところがあって折り合い面に不安はありますが、返し馬と1コーナーの入りはうまくコンタクトを取れるようにしたいです。長くいい脚は使えないけど、そういう意味で小回りは合う。とにかく前走2着だったので、いいイメージは持っています」。その胸の内にはタイトルを奪取する姿を描いているはずだ。
Read more »