/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/PRFGJK6BXBI7BNIKY4KCZXNT5A.jpg)
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影)
海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。
建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。
海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。
たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
News Related-
北朝鮮に向けてラジオ収録、失踪家族に「事情あると思うけど」「帰ってきて」
-
「次はお前だ」 ハリー・ポッター作者に襲撃予告 英警察が捜査
-
【広島】野村祐輔「バリエーション使い」球数減&イニング増で中継ぎ負担減狙う 18日中日戦
-
タイ中央銀行、リテール型CBDCの実証実験を年内に開始へ
-
高市氏ら2閣僚が靖国参拝=岸田首相は前例踏襲―終戦記念日
-
岩井千怜がルーキーV一番乗り 米プレーオフではシルバーコレクターが殻を破る【先週の主要ツアー振り返り】
-
セクゾ佐藤主演ドラマで異例のテロップ 怖さの「限界値超えてしまった」
-
【ソフトバンク】リチャード2軍降格、3戦連続スタメンも10打数無安打6三振 三森が復帰濃厚
-
薫田GM「立ち返る場所を明確にする」BL東京が”チームスピリッツ”発表【ラグビーリーグワン】
-
福岡で新たに8076人感染 4日連続で前週下回る 新型コロナ
-
東京円、26銭安の1ドル=133円51~53銭
-
島崎遥香、新津ちさの挨拶に困惑 “結婚願望”については「まだわからない」
-
優勝チームに欠かせない? 夏の甲子園、2000年以降の「最強1番バッター」は誰だ
-
手足口病 3年ぶり“警報発令” 重症化リスクも...予防法は?
OTHER NEWS
ウクライナ南部ザポロジエ原発と警戒に当たる兵士=4日(ロイター=共同) 【キーウ共同】ロシアが占拠するウクライナ南部にある欧州最大のザポロジエ原発への攻撃に関し、同原発の技術職員が匿名で、ロシア軍が敷地内に配備した兵器で砲撃していると証言した。英BBC放送ウクライナ語版が15日までに伝えた。職員は、使用済み核燃料を冷却する電源システムが絶たれる可能性も指摘。東京電力福島第1原発事故に近い状況が起こる懸念に言及した。 証言によると、ロシア軍は、砲撃をロシア側の支配が及んでいないドニエプル川を挟んだ対岸の街、ニコポリからのものと見せかけている。実際には、蒸気発生器などが保管されている原発敷地内に火砲が置かれているという。 Read more »
起訴内容を認め、「このままだと不幸になると思った」と主張しました。 岡島愛被告(29)と高橋里衣被告(29)ら4人は5月、千葉県木更津市に住む男性からドーベルマン2頭を盗んだ罪などに問われています。 今月15日の初公判で、4人はいずれも起訴内容を認めました。 その後の被告人質問で、高橋被告は「ドーベルマンの劣悪な飼育環境を見て、このままだと不幸になる子が出ると思い、強行突破しようと決めた」と主張しました。 検察側は「高橋被告が一緒に餌(えさ)を買いに行ってほしいと被害男性を連れ出し、その間に3人が犬を盗んだ」と指摘しました。 検察側は4人のうち岡島被告と高橋被告ら3人に対して懲役1年を求刑しました。 Read more »
山口県北部に位置する萩には、表情豊かな萩焼や城下町にたわわに実る夏みかんを使ったアレンジお菓子など、素敵なおみやげがたくさん。旅の思い出に買っておきたい萩みやげ7選をご紹介します。 ことりっぷ 古くから茶の湯の世界で親しまれる萩焼は、今では普段使いしやすいかわいらしいものがそろいます。「萩焼窯元 天龍窯」のうつわもそのひとつ。登り窯やロクロ成形といった匠の技と、機械成形などの最新設備を駆使して、伝統的な作品からマットな色彩のうつわまで、多彩な萩焼を制作しています。 今回ご紹介する「花びらコンポート」は、モダンなデザインが印象的。萩焼の特徴である表面の細かいヒビ「貫入(かんにゅう)」を生かしたタイプもあり、大人な雰囲気を醸します。果物を置いても、インテリアとして飾っても絵になる一品です。 ことりっぷ 「萩ガラス」は、江戸時代末期、長州藩の科学者によって製造方法が確立され、1992年に復刻されたもの。笠山で採れる石英玄武岩を1520℃という高温で溶解するため、強度が高いことで知られています。 そんな萩ガラスの原石選びから製造までを一貫して行うのが「萩ガラス工房」。石英玄武岩に含まれる鉄分で淡い緑色に仕上がるガラスや切子など、多彩な特徴をもつ萩ガラスに出会えます。 なかでも「内ひび貫入ガラス」は、使い込むうちに内ひびが増えて表情が変化するという珍しいアイテム。ひびガラスを耐熱性のあるガラスで挟んだ三層構造で、熱湯を注いでも割れることはなく、電子レンジでも使用できるそうです。 ことりっぷ フレッシュな卵とたっぷりのミルクで作る「萩ぷりん」。なめらかな食感とかわいいルックスが魅力のご当地プリンです。定番はバニラビーンズが甘く香る「なめらかぷりん」。そのうえにラムネジュレを重ね、萩の名所・菊ヶ浜をイメージした「渚ぷりん」、萩特産の夏みかんのジュレを合わせた「夏みかん」など、萩ならではのフレーバーも人気があります。ほかにも抹茶やコーヒーゼリーのプリンなど季節ごとに全6種類がスタンバイ。イートインでは、プリンを主役にしたパフェも味わえますよ。萩城下町さんぽのカフェタイムにいかがでしょうか。 ことりっぷ 水産加工品の生産量が全国トップクラスの山口県。特に萩ではかまぼこが有名で、山口の伝統製法で作られる「焼き抜き蒲鉾」はおみやげの定番として知られています。遠火でじっくりと焼きあげられたかまぼこは、プリプリとした弾力ある食感。地元でも愛され続けているご当地の味です。 そんな山口に代々伝わる製法でかまぼこを作り続けるのが、1961(昭和36)年創業の「村田蒲鉾総本店」。原点の味であるかまぼこ「村四郎」はもちろんですが、おみやげにおすすめなのは、食べきりサイズの「むらかまDISH」。ふぐやうに、青のりわかめなど、すり身と相性のよい食材を組み合わせた5種類を用意。パッケージもかわいいミニかまぼこです。 ことりっぷ 漁師が使う大漁旗を伝統の技術で染め上げる「岩川旗店」は、萩で100年以上続く染物屋。大漁旗の端切れを使い、和の雰囲気漂うオリジナル雑貨を制作しています。「トートバック中サイズ」は、夏みかんや椿といった萩らしいモチーフがキュート。A4判が入るサイズで丈夫なので、普段使いにもぴったりです。そのほか、萩の城下町や椿などの絵柄が描かれたカラフルな手ぬぐいも約30種類と豊富にそろいます。 ことりっぷ 萩沖にある小さな島、見島で飼育されている純粋和牛「見島牛(みしまうし)」と、その系統を受け継ぐ萩のブランド牛「見蘭牛(けんらんぎゅう)」の飼育から手がける牧場「みどりや」。そんな牧場の直営店が作る、自家製ウインナーはいかがですか。「見蘭ウインナー」は、見蘭牛とむつみ豚の味わいを生かした、コク、甘み、香りが際立つ一品。見蘭牛だけで作られた「見蘭ビーフウインナー」もあり、スパイシーな味わいが魅力です。 ことりっぷ 明治時代から栽培が続く夏みかんは、今では萩の名物。城下町に夏みかんがたわわに実るようすも萩ならではの風景です。 萩で夏みかんを使ったお菓子を作り続けているのが「光國本店」。ほろ苦い皮の風味はそのままに、夏みかんの上品な甘さを生かしたお菓子が多彩にそろいます。午前中に売り切れることもあるという人気の「夏蜜柑丸漬」は、大正時代から変わらぬ伝統製法で作られ、愛されている一品。夏みかん味の羊羹を糖蜜で煮た皮に包んだもので、甘さとほろ苦さのバランスが絶妙です。 ほかにも、夏みかんの自然な甘さと爽やかな味わいを楽しむマーマレードなども販売。昔ながらの製法で作られた夏みかんのお菓子をチェックしてみてくださいね。 ことりっぷ 萩の風土が育んだおいしいものや、萩モチーフのかわいいものはいかがでしたか?萩城下町にも立ち寄りながら、おみやげ探しを楽しんでくださいね。 Read more »
ご褒美やリフレッシュのニーズをとらえた「Smoothie」シリーズ コンビニやスーパーでは植物性ミルクや乳酸菌飲料、野菜ジュースやスムージーなど、さまざまな飲料が並ぶ。「野菜一日これ一本」「野菜生活」など、それら加工飲料を牽引するカゴメの飲料企画部・鶴田秀朗氏は「アフターコロナで、”食事バランス”と”ご褒美リフレッシュ”への需要が増え、対応を強化している」と話す。 生活者の意識の変化として、感染対策への意識が強く出ていたコロナ初期(20年春)には健康飲料の需要が拡大していたと分析。野菜飲料やトマトジュースなどのまとめ買いが顕著でECサイトが伸び、大容量の野菜飲料も売れていた。しかし2021年7月をピークに、8月以降は売れ筋商品の潮目が変わってきたという。 「運動不足を感じ、人々のダイエットや美容への意識が高まりました。その解決策として野菜飲料のポテンシャルは変わらず高い位置にあると考えています。食事バランスにアプローチできる、コスパのよさが鍵となって『野菜一日これ一本』や『野菜生活』を展開してきました。 一方でニーズが高まったのは、ご褒美やリフレッシュとしての野菜飲料です。少し贅沢をしたい時、コンビニスイーツを購入する感覚で『Smoothie(スムージー)』や、果物と野菜が入った『野菜生活』季節品などを選んでいただけるようになりました」(同社飲料企画部・鶴田秀朗氏) 『Smoothie』シリーズでは、今後通年品の「濃厚バナナ」(9月27日発売)、季節品の「シャインマスカット&カベルネ」(9月6日発売)、「いちごさん&ワイルドブルーベリー」(11月29日発売)など、濃厚でクリーミーな味わいのスムージーが発売される予定。『フルーツこれ一本』シリーズでは「赤ブドウ&発酵白ぶどうブレンド」(8月30日発売)、「いちご&カシスブレンド」(11月15日発売)が発売される。『季節限定野菜生活シリーズ』からは、地域のおいしさが楽しめる「高知和柑橘ミックス」(8月23日発売)、山形県産ラ・フランスを使用した「ラ・フランスミックス」(9月23日発売)が登場するという。 「濃厚なスムージー、すっきりとした味わいの野菜・果物飲料。今後このどちらも提案をしていきます。コロナ禍で当社が売上をあまり落とさなかったのは、健康志向のニーズだけではなく、ご褒美・リフレッシュのほうにも対応できたから。ここまで新商品を毎月出すのは飲料業界として新しい動き。どちらの可能性もしっかり伸ばしていきたい」(同社飲料企画部・鶴田秀朗氏) Read more »
今年も多くのドラマが生まれている夏の甲子園 連日熱戦が繰り広げられている夏の甲子園。今回は監督をめぐる3つの珍エピソードを紹介する。 長い歴史を誇る甲子園大会でも、おそらく史上最年少の18歳の現役高校生監督が話題になったのが、1969年の川越工だ。 同校の粕谷千孝監督は、当初川越高の定時制に入学したが、小学2年からやっていた野球への未練を断ちがたく、翌春、甲子園を狙える強豪・川越工に入学し直した。 2年の夏は3番ライト。時にはリリーフとして登板し、埼玉大会準々決勝まで勝ち進んだ。 だが、川越高の1年間を加えると、「高校在籍3年以下の者」という大会の参加資格に触れることから、新チームでは選手として試合に出場できなくなった。 斎藤玉太郎野球部長は「打撃投手でも球拾いでもいいから、この仲間たちと野球をやりたい」と熱望する教え子のひた向きさを買い、「何とかしてベンチに入れてやりたい」一心から、監督としてチームづくりを手伝ってもらうことにした。 斎藤部長から「みんなを統率していくコーチ的なものでいい」と役割を説明された現役高校生監督は、肩書きは監督でも、ナインたちとは同学年で、強く叱ると反感を買うという微妙な立場に苦悩しながらも、連日ノックバットを振るい、黙々と打撃投手を務めた。 そんな陰の努力が報われ、翌年夏、川越工は埼玉大会、西関東大会を勝ち抜いて、見事甲子園初出場をはたした。 1回戦の玉島商戦、ベンチの粕谷監督は隣の斎藤部長に相談しながらサインを出し、メガホンを手に選手たちを励ましつづけた。 試合は残念ながら1対2の逆転負けも、18歳の監督は「全員よくやってくれた」と同級生たちの健闘をたたえ、背番号のないユニホームでナインの後ろに立って整列した。 同年のアサヒグラフ8月29日号では、「監督は18歳の同級生」と銘打った4ページの特集記事が掲載され、同年の準優勝投手・太田幸司(三沢)とともに注目を集めた。 さらに78年の週刊朝日甲子園大会号では、この記事に心を打たれ、ファンレターを送ってきた静岡県の野球ファンの女子高生と文通を重ね、2年後に結婚したというロマンチックな後日談も紹介されている。 試合中に監督が熱中症でダウンするアクシデントに見舞われたのが、2007年の広陵だ。 3回戦の聖光学院戦、試合が始まって間もなく、40度近い暑さのなか、中井哲之監督が頭痛など熱中症の症状を訴えた。 大会本部の理学療法士が駆けつけ、氷で冷やすなどの応急治療のあと、中井監督はベンチ裏に下がって安静に努めることになった。 選手交代以外はほとんど采配を振るうことができない“指揮官不在”の緊急事態のなか、監督に代わって選手たちが自主的にサインを出し合って試合を進めた。 心をひとつにした広陵ナインは、2回に四球を挟む4連打で3点を先制し、3回にも4連打で3点を加えて、序盤で6対0と大きくリード。 エース・野村祐輔(現広島)も「自分たちでやってやろうと思った」と7回途中まで3安打無失点に抑えた。 終わってみれば8対2の快勝に、中井監督は「選手のお蔭。本当によく頑張ってくれた。監督は何もしていない」とナインの健闘に感謝するばかりだった。 ふだんから自主性を促すため、練習試合で選手にサインを出させていたことが甲子園で生きた形だが、このチームからは野村をはじめ、捕手の小林誠司(現巨人)、内野手の土生翔平(元広島)と上本崇司(現広島)の4人がプロ入り。この顔ぶれなら、監督不在でも安心だった? 地区予選を勝ち抜き、甲子園出場を決めた直後、監督が突然退任を表明したのが、16年の常葉菊川だ。 07年春にセンバツ優勝、夏にベスト4、08年夏にも準優勝と甲子園で輝かしい実績を残している同校は、16年も7月27日の静岡大会決勝で袋井に12対0と大勝し、3年ぶり5度目の夏の甲子園出場を決めた。 ところが、センバツVにもひと役買った森下知幸監督が、翌28日午前の練習中に部員たちを集め、甲子園出発前の31日付での監督退任と高橋利和副部長の新監督就任を伝えたことが波紋を広げる。 「なかなか言えずに申し訳ない。寮生活での体調面もあり、自宅のある(県)東部地区に戻りたかった。高橋監督の下、(甲子園で)暴れてきてほしい」と激励されたナインだったが、動揺は隠せず、涙を流す選手もいた。 森下監督は8月から御殿場西の新監督就任が内定しており、ノーシードだった常葉菊川が予選で敗れた時点で退任を発表するつもりだったようだが、予想以上の健闘で甲子園出場が決まり、進退に悩んだ末、出発直前の退任発表になったとみられる。 その後、高野連も大会期間中に指導者がライバル校に異動するのは、選手たちへの影響や教育的見地から好ましくないとして、「特別な事情がない限り、交代は認められない」と学校側に通告。同校も強く慰留した結果、森下監督は退任を撤回し、甲子園大会終了までの続投が決まった。 同日夕方、記者会見した森下監督は「大変な思いをした選手たちにお詫びしたい。選手たちに頭を下げて、一緒に頑張ろうと思います」と甲子園での決意を述べた。 8月12日、初戦で秀岳館に1対6で敗れたあと、森下監督は「耐えに耐え、よく戦った。これをステップとし、今後の成長に向かってほしい」の言葉を贈り、同21日付で退任した。(文・久保田龍雄) ●プロフィール ... Read more »
西武園競輪でトークショーに出演した久保田未夢 「オールスター競輪・G1」(15日、西武園) 台風8号の影響で、13日が中止順延となったため、15日が最終日。13日に予定されていた「アニ玉DAY」は15日に開催。声優の久保田未夢が来場し、トークショーに出演した。 埼玉県出身の久保田は「秩父や浦和など、アニメの聖地が多いので、県外の人たちも観光に来てくれます。盛り上がるのはすごいですし、ありがたいですね」と存分に「アニ玉」をアピールした。 今シリーズのポスターに目をやると、プロレスラーの武藤敬司が飛び込んできた。前日の14日に来場して、神奈月とトークショーを行ったことを知ると「あー、武藤さんに会いたかったな…」と残念がっていた。 競輪選手のイメージについて尋ねられると「太ももが発達してそう」とキッパリ。一番太いとされる小嶋敬二(石川)が、太もも74センチと聞かされ「すごすぎですね」と驚きの表情だった。 Read more »
大橋未歩アナウンサー 元テレビ東京でフリーの大橋未歩アナウンサーが15日、アシスタントとしてTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に出演。10歳年下の夫、元テレビ東京でフリーディレクターの上出遼平との夫婦関係についてコメントする場面があった。 この日の番組では、倦怠期の夫婦など「1回冷めた恋愛対象ともう1度燃えることってあり得るか」を争点に討論。この点について、マツコ・デラックスから「大橋さん、どうなのよ? 最近」と、いきなり聞かれた大橋アナは苦笑すると「言えるか!」とツッコミ。 「難しいですよね、家族とそういうのって難しい。その恥ずかしさを逆にプレーと思えばいいのかなとも思うんですよ」と答え、マツコから「聞いた私が悪かったんだけど、大橋さん、意外と生々しかったわね。ごめんなさい」と謝罪されていた。 Read more »
春奈るな 歌手でモデルの春奈るな(30)が15日、自身のツイッターを更新し、所属事務所「スペースクラフト」を退社したことを報告し、「新しい道を歩む決断を応援してもらえたら嬉しいです」と心境を伝えた。 ツイッターに投稿した書面で「私、春奈るなは、11年に渡りお世話になった所属事務所スペースクラフトを退社したことをご報告させていただきます」と伝え、「今年でデビュー10周年。そして30歳とい節目のタイミングで、前向きにこのような決断をさせていただきました」と説明した。 その上で「デビュー当時、緊張や不安でいっぱいだった私を家族のように温かく迎えてくださり、そしてどんな時も支えてくださり、今日この日まで歩いて来ることができました」と感謝を込め、「これからも私は春奈るなとして、私らしく、前を向いて邁進して行きます!新しい道を歩む決断を応援してもらえたら嬉しいです。これからも、いつまでも、一緒にるな充しようね!」とメッセージをつづった。 春名は1991年10月11日生まれ、東京都出身。2010年の「全日本アニソングランプリ」でファイナリストになり、12年に「空は高く風は歌う」でメジャーデビューした。『Fate/Zero』2期エンディング(ED)テーマとなった同曲をはじめ、『ソードアート・オンライン』フェアリィ・ダンス編EDテーマ「Overfly」など、アニメ主題歌を多数担当してきた。 モデルとしても活躍し、ウェディングドレスブランド「LUNAMARIA」をプロデュースするなど、ロリータを発信するファッションリーダーとして男女問わず高い人気を誇る。国内だけでなく、海外公演も積極的に行い、世界でファン多数。また、17年放送のアニメ『URAHARA』では須藤りと役で声優デビューを果たしている。 Read more »
広島九里亜蓮投手(30)は中日3連戦の2戦目、17日に先発予定で、勝てばマツダスタジアム通算30勝となる。 本人は知らなかったといい「前半戦は勝てていない。後半戦、全部勝つつもりでいる。そこは変わらずにやりたい」と強気に挑む。シーズンをともにに引っ張ってきた大瀬良大地投手(31)が不振で離脱。「大地も責任感の強い男。しっかり調整して戻ってくると思う。僕は僕にできることをやる」と目の前の一戦に全力を注ぐ。 広島投手指名練習 キャッチボールをする九里。左は大道(撮影・加藤孝規) Read more »
フィリピン、米国製ヘリ購入へ ロシアとの契約破棄=駐米大使 [マニラ 15日 ロイター] – ロシア製ヘリコプターの購入を取りやめたフィリピンは、米国と輸送ヘリ「チヌーク」の導入に向けて交渉している。ロムアルデス駐米大使が15日明らかにした。 フィリピンはロシアから軍用輸送ヘリ「Mi─17」16機を購入する計画だったが、ロシアのウクライナ侵攻を巡る米国の制裁を懸念して、127億ペソ(2億2735万ドル)相当の契約を6月に白紙に戻した。 ロムアルデス氏はオンラインフォーラムで記者団に「契約の取り消しは主にウクライナ戦争が原因だ。米国など西側諸国の制裁が予想され、契約を継続することは明らかにわれわれの利益にならない」と説明した。 フィリピンがロシアに支払う予定だった金額で米国はヘリを提供する用意があるとし、保守やサービス、部品などもこれに含まれる公算が大きいとの見方を示した。 Read more »
大臣7人に旧統一教会との関係が発覚している岸田新内閣。なぜ、総理は旧統一教会との関係を徹底調査しないのでしょうか。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
Nobuyuki Baba, Nippon Ishin’s co-leader, declares his candidacy in the party’s leadership election at a news conference in the Diet building in Tokyo on Aug. 2. (Koichi Ueda) Three candidates ... Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
【速報】福岡県で8076人が感染 新型コロナ 福岡県は15日、新たに8076人の新型コロナウイルス感染と60代以上の男女6人の死亡を確認したと発表した。新規感染者の所管自治体別の内訳は福岡市1383人、北九州市1357人、久留米市344人、県4992人。 Read more »
歌手の藤あや子(61)が15日までにインスタグラムを更新。歌手の藤あや子(61)が2日、インスタグラムを更新。ふじ色のワンピースを着た写真をアップし、演出家の野田秀樹氏の舞台「Q」を観劇したことを報告した。 藤は「野田秀樹さんの舞台を久しぶりに観劇して参りました」と書き出し「行きつけのお寿司屋さんでご一緒してから20数年 野田さんとは長いおつき合いになりました」とつづった。 「今回の舞台は美しくもせつないテーマが心に突き刺さりました すずちゃん良かったハート 松たかこさん 上川達也さん 竹中直人さん 志尊淳くん それぞれの個性が光り輝き素晴らしかったです」と感想を書きながら、「もちろん野田ワールドの笑いも所々に散りばめられ大笑いしてしまいました」と振り返った。 「お寿司屋さんの女将さんから今朝連絡があって『あやちゃんのガハハ笑いが聞こえた』って野田さんが仰ってたみたい 恥ずかしい 一瞬一瞬を大切に生きることの大切さをしみじみ教えてくれた作品です!」と舞台を絶賛した。 この投稿に「藤あや子さん ふじ色が素敵過ぎるワンピース」「素晴らしい演劇を鑑賞することも、自身の芸の役に立つことがあると思います こういった日常を送る事は大切ですね たまには大声で笑うことも」「和服と違って,とっても上品な色のドレスも,また今まで以上に素敵です」などの声が寄せられた。 藤あや子のインスタグラムより Read more »
<近江・海星>5回、近江・清谷は適時打、海星のセンター・河内がダイビングキャッチも後逸(撮影・井垣 忠夫) ◇第104回全国高校野球選手権大会・3回戦 近江ー海星(2022年8月15日 甲子園) 近江が同点で迎えた5回に勝ち越し点を奪った。 1-1の5回、先頭・小竹雅斗(2年)が右前打で出塁し、送りバントで二塁に進むと、2番・清谷大輔(2年)が放った打球は中前へ。海星の中堅手・河内夢翔(3年)が突っ込みながら飛び込んだものの捕球できず、ボールはフェンスに向かって転がった。 二塁走者・小竹が生還し勝ち越すと、打者走者・清谷も三塁を蹴って一気にホームを狙った。だが、相手の中継プレーに阻まれ本塁タッチアウト。ランニング本塁打にこそならなかったものの適時三塁打となり、笑顔でベンチへ戻ると先輩達に頭をなでられた。 先発・山田もこの試合初めてリードをもらった直後の6回は三者連続三振と勢いに乗った。 今夏の甲子園は、八戸学院光星が2回戦の愛工大名電戦で佐藤航太がランニング本塁打を記録している。 Read more »
コスプレイヤーイベントで写真撮影をする、すみれおじさん(左)とRaia 「オールスター競輪・G1」(15日、西武園) 台風8号の影響で、13日が中止順延となったため、15日が最終日。13日に予定されていた「アニ玉DAY」は15日に開催。コスプレーヤーのすみれおじさん、Raiaが来場し、トークショー&パフォーマンスステージに出演した。 トークショーでは2人とも「競輪場は初めて」と明かした。すみれおじさんは中国武術を披露。「脚を使うので」と競輪との共通点を見つけ「競輪選手はすごい。筋肉がすごいので、尊敬しかないです」とレーサーをリスペクト。Raiaは「引きこもりでゲームばっかり」と普段の生活を吐露した。 この日はオールスター競輪の決勝戦が実施されるとあって、車券の話題に。「クジ運が悪いんです」とギャンブルに縁遠いすみれおじさんは「すみれだから紫」と9番車の脇本雄太(福井)を推すことに。Raiaは「浴衣がいいなと思って」とMCの垰口美穂子さんが着用している水色の浴衣から、青4番車の小松崎大地(福島)推しに。ステージ前に詰めかけた彼女たちのファンも、ほとんどが競輪場は初めてとのことで、ビギナーズラックから、決勝11Rは2車単の(9)=(4)を購入する人が多くなりそうだ。 Read more »
「戦争では子どもたちは必ず巻き込まれてしまう。二度と起こしてはいけない」と語る尾崎さん(奈良市で) 太平洋戦争末期、日本の主要都市は米軍による大規模な空襲に見舞われた。神戸大空襲のあった1945年6月、兵庫県本山村(現・神戸市東灘区)に住んでいた奈良市の尾崎恵津子さん(87)は自宅近くに爆弾が落ちたが、九死に一生を得た。戦況の悪化で徐々に変化した暮らしの記憶をたどり、「誰にもこんな経験をしてほしくない」と語る。(土谷武嗣) ■日本の勝利信じる 神戸市出身の尾崎さんは、市内が空襲の標的にされる恐れがあったため、42年、小学2年の進級に合わせて一家で本山村に引っ越し、本山第二国民学校に通った。「当時は週に1度、学校近くの神社に全校児童で参り、戦勝祈願をしていた。戦争が身近に迫っている感覚はなく、遠くの国の話と感じていた」 父親は同県尼崎市の軍需工場に動員され、飛行機の部品を作っていた。工場で父親が聞いた土産話がいつもの楽しみ。「日本が連戦連勝しているという話ばかりで、勝つと信じて疑わなかった」が、戦争の影は忍び寄っていた。 4年生だった頃、帰宅した父親がぽつんとつぶやいた。「日本はたぶん負ける」。製造していた飛行機部品が金属製から木製に変わったことを教えてくれた。同じ頃、学校の給食で、教師が「今日のスープはごちそうだ」と告げ、肉入りスープを出してくれた。食後に聞くと、学校で飼っていたアヒルだった。「幼心にすごくショックで、なんでそんなことをするの」と感じたが、食料事情の悪化の兆しだったのかもしれない。 ■空襲警報 当時、教師は絶対的な存在。親族の葬儀に出席し、宿題ができず、白紙で提出した際は理由も聞かれずに立たされ、頬をたたかれた。「反発は絶対に許されないという空気が社会に蔓延(まんえん)していた」と話す。 5年生になると、校庭は芋畑に様変わり。クリーム色の「おしゃれだった」校舎は、爆撃の標的とされるのを避けるため、真っ黒に塗り替えられた。「東京で空襲があったと聞いたので、仕方ないか」と感じたが、自宅の床下には防空壕(ごう)が掘られ、家の前にも住民用の壕が設けられた。 45年6月の晴れた日。登校すると、空襲警報が出され、教師から「すぐに家に帰りなさい」と言われた。帰宅すると、体調が悪く2階で休んでいた母が心配で、自宅と防空壕の間を行ったり来たり。その時、近所の火の見やぐらで警戒していた男性が「爆弾が落ちる! 早く壕へ」と、尾崎さんに向かって叫んだ。 母を呼び、家の前の壕に入り扉を閉めた直後、壕が揺れ、火薬と土壁のにおいに包まれた。外に出ると、自宅を含む建物が一切なく、がれきの山と化していた。近くの公園に避難する途中で、低空飛行する敵機に遭遇。「なんでこんな怖い目に遭わなあかんの」と、むなしくなった。 ■玉音放送 その後、身を寄せた父の古里・道場村(現・神戸市北区)で玉音放送を聞いた。「父の言っていた通りだ。こんな怖い思いをするなら(戦争を)やるべきではない。誰が責任を取ってくれるの」と思った。 火の見やぐらで避難を呼びかけてくれた男性が、爆風に吹き飛ばされて亡くなったことを、後に父から聞いた。「あの人がいなければ、私も母も間違いなく死んでいた。あの命の恩人の声は耳に焼き付いている」と語る。 「戦争を始めるのは大人で、子どもはいつも巻き込まれる側。空襲がやってきたのも突然で、判断がつかないまま、生き延びることしか頭になかった」という。ロシアによるウクライナ侵略が重なる戦後77年。「こんな悲惨なことは絶対に子どもたちに経験してほしくない」。その思いをより強くしている。 ◆神戸大空襲=神戸への無差別爆撃は1945年2月に始まり、最も規模の大きかった3月17日、5月11日、6月5日の3回にわたる「大空襲」で、神戸市街は壊滅的な被害を受けた。現在の神戸市域での被害は死者7524人、負傷者1万6948人、家屋14万2586戸とされる。 Read more »
「Francfranc」新作リモートワークアイテム登場! PCケースやバッグインバッグなど インテリアショップ「Francfranc(フランフラン)」は、8月上旬から、ハイブリッドワークにもおすすめな新作リモートワークアイテムを、全国の店舗やオンラインショップで販売中だ。 ■デスクワークの便利アイテム 8月から新たに登場したのは、「Francfranc」タグがかわいいPCケースや、文房具類を収納できるスタンドポーチ、コンパクトなタブレットケース、13インチから14インチのPCをそのまま収納できるバッグなど。 中でも「Francfranc」タグが付いた「タグ PCケース」は、内側にパソコンスタンドや、充実した収納ポケットがついているほか、充電ケーブルを通せる仕様なのでスマートフォンを収納したまま充電することができる。内側の持ち手を出せばPCケースバッグにもなり、リモートワークとオフィスワークを両立するハイブリッドワークの人にぴったりのアイテムだ。 また、人気の「キルティング」シリーズから、仕事に必要最低限のアイテムが全て収納できるバッグインバッグ(9月上旬発売)や、荷物を極力抑えたい人向けの縦型の2WAY仕様PCバッグも登場する。どれもデスクワーク環境をいつもかわいく整えることができるアイテムばかりだ。 【「『Francfranc』新作リモートワークアイテム」概要】 発売時期:8月上旬 ※「キルティング PCバッグ」は9月上旬発売予定 販売期間:全国の「Francfranc」店舗および「Francfranc」オンラインショップ ※「Francfranc BAZAR」(アウトレット店舗)は除く Read more »
東京都庁では、都の戦没者を追悼する式典が新型コロナウイルスの影響で去年に続いて規模を縮小して行われました。 戦没者遺族代表・三田賢司さん:「戦後77年が経過し、戦没者の顔を知った肉親も少なくなっております。この緑の地球が悲しみのない星となるよう、世界中の国々が愚かな争いをやめるよう願うばかりです」 コロナ禍前は900人規模で行われていた追悼式は、今年も新型コロナ対策として参列者は遺族ら約130人に限定され、ユーチューブでの動画配信が行われました。 小池都知事は式辞で新型コロナの現状やロシアのウクライナ侵攻に触れ、「日本は今、戦後最大の試練を迎えていると言っても過言ではない。戦争の惨禍を二度と繰り返してはならない」と平和への決意を新たにしました。 Read more »
行動制限のないお盆休みも終盤です。新型コロナウイルスの患者が増えて関東では救急車が足りず、消防車が患者の対応にあたる事態も生じています。また、都内の高齢者施設もギリギリの運営を強いられています。 三幸福祉会企画開発部・柳沼亮一部長:「最初、7月の下旬に1つの施設で(クラスターが)発生しまして、7施設全部(別々で)感染が広がった」 こちらの施設は特に深刻です。感染した入居者が入院できない事態となっています。 これまで“ガラス越し面会”など、入居者にも“制限”をお願いしながら感染拡大を抑えてきた、この施設。 しかし、第7波には抗えず、今月に入って入居者7人、職員3人のクラスターが発生しました。 なかには酸素投与が必要なほど症状が悪化する高齢者もいましたが、当初「入院要請を断られた」そうです。 三幸福祉会企画開発部・柳沼亮一部長:「看護師もいて酸素の機械もある程度、使えるということで『施設の方で療養して頂けますかね』という流れにはなってしまう」 ただ、酸素投与や、たんを吸引する喀痰(かくたん)吸引ができる看護師などを24時間、施設に配置するのは現実的ではありません。 最後は施設長が保健所に直接、交渉し、数日かかって何とか入院させることができたそうです。 三幸福祉会企画開発部・柳沼亮一部長:「日常を皆さん取り戻している感じで、とても良いことだとは思うんですが、(高齢者施設では)日々戦っている人もいますので、心の片隅に置いといて頂けるといいかなとは思います」 Read more »
1回、バックの好守に笑顔を見せる近江・山田陽翔(撮影・吉澤敬太) 「全国高校野球選手権・3回戦、近江−海星」(15日、甲子園球場) 先発した今秋ドラフト1位候補の近江・山田陽翔(3年)が、5回までに4つの三振を奪い、甲子園通算93奪三振。藤浪晋太郎(大阪桐蔭、現阪神)、江川卓(作新学院、元巨人)らを抜き、歴代トップテン入りした。 登板数に違いがあるだけに単純比較はできないが、歴代上位に名を連ねるのはそうそうたるメンバー。トップはPL学園の桑田真澄で、春夏5度の出場で150奪三振と圧倒的な数字を残す。4、5位には2006年、決勝で再試合の死闘を演じた早実の斎藤佑樹、駒大苫小牧の田中将大が並んだ。 ※数字は近江・山田の登板前のもの。 1位・桑田真澄(PL学園)=150 2位・島袋洋奨(興南)=130 3位・石井毅(箕島)=113 4位・斎藤佑樹(早実)=104 5位・田中将大(駒大苫小牧)=102 6位・奥川恭伸(星稜)=100 7位・荒木大輔(早実)=97 7位・松坂大輔(横浜)=97 9位・牛島和彦(浪商)=93 10位・江川卓(作新学院)=92 Read more »
今週から新潟、小倉、札幌の3場開催。外厩では昨年の上位組・ノーザンファーム天栄が2勝、ノーザンファームしがらき、山元TCがそれぞれ1勝を上積みした。 【8月13日・新潟6R、2歳新馬、芝1400メートル、良馬場=17頭立て】 ◆ハーエクセレンシー(美浦・大和田成厩舎、父ダイワメジャー、母ハーエミネンシー、母の父サクセスフルアピール)412г‚гѓгЂЃй¦¬дё»пјќз¤ѕеЏ°гѓ¬гѓјг‚№гѓ›гѓјг‚№гЂЃз”џз”Јз‰§е ґпјќз¤ѕеЏ°гѓ•г‚Ўгѓјгѓ 【血統】母のハーエミネンシーは米G1・クイーンエリザベス2世チャレンジCS(芝1800メートル)の勝ち馬。本馬の1歳上の姉アオイモエ(父ディープインパクト)は、現役2勝。 【レースVTR】スタートを決めると道中7番手。4コーナーで外から進出し、メンバー最速となる上がり3ハロン35秒1の末脚で2着のヴゼットマシェリに1馬身3/4差をつけて初陣を飾った。勝ち時計は1分24秒0。 【コメント】石橋脩騎手「調教の感じだとグーンと行って粘り込むようなスピードの持続力があるようなタイプだと思っていたけど、返し馬にいって芝の感触が良かった。初戦で慎重になっていたところもあったけど、しっかりギアも入るし、しっかり走ってくれました。引き続きこういう感じで競馬ができれば距離は大丈夫そうですね」 【将来性】★★★ 【先週の新馬勝ち上がり外厩(放牧牧場)一覧】 エナジーチャイム ◇13日新潟5R芝1600(ノーザンファーム天栄) ハーエクセレンシー◇13日新潟6R芝1400(山元TC) メイショウコギク ◇13日小倉5R芝1200(三重TC) アースビート ◇13日札幌5R芝1500(松風馬事センター) ヒシルリアン ◇14日新潟5R芝1800(ノーザンファーム天栄) バルサムノート ◇14日小倉5R芝1800(ノーザンファームしがらき) アスクメークシェア◇14日札幌5R芝1800(追分ファームリリーバレー) 【2021年の外厩別2歳新馬戦勝ち上がり=かっこ内は連対率】 1 ノーザンファームしがらき 37勝(31・2%) 2 ノーザンファーム天栄 36勝(32・1%) 3 山元トレーニングセンター 20勝(19・5%) 4 チャンピオンヒルズ 17勝(19・2%) 5 吉澤ステーブルWEST 14勝(21・4%) 6 大山ヒルズ 12勝(26・3%) 7 吉澤ステーブルEAST 11勝(25・4%) 8 グリーンウッド・トレーニング 9勝(17・2%) 9 宇治田原優駿ステーブル 8勝(13・1%) 10 阿見トレーニングセンター 6勝(10・2%) ※競馬サイト「馬トク」からのデータ Read more »
ブルペンで投球練習を受ける石橋 新型コロナウイルスの陽性判定を受け、自主隔離していた中日の石橋康太捕手が15日、ナゴヤ球場で練習を再開した。ランニングで汗を流し てから藤嶋、高橋宏のブルペン投球を受け、「早く実戦復帰できるように頑張ります」と、明るい表情で話した。今季は自己最多の16試合に出場し、打率2割2分5厘で3打点をマークしている。 Read more »
北九州市小倉北区の住宅街で13日夜、女性(37)と高校1年の娘(15)が刺されて重傷を負う事件があり、直後に近くのJR南小倉駅付近で男性が電車にはねられ死亡した。福岡県警は15日、亡くなったのは東京都葛飾区、職業不詳の少年(17)と発表。捜査関係者によると少年は娘の知人とみられ、県警は刺傷事件との関連を慎重に調べている。 Read more »
渡辺美奈代 タレント・渡辺美奈代が14日、インスタグラムを更新。ブラック×イエローコーデの私服姿を披露した。 ノースリーブの黒いロング丈ワンピースに黒いサンダル、黒い帽子に、FENDIの黄色いバッグ。バッグにはよく見ると、FENDIのスプレーボトルがぶらさがっている。除菌アルコールを入れているという。 FENDIのスプレーボトルは、ロゴ入りのステンレス製ボトルと、レザーのボトルホルダーがセットになっており、チャーム感覚でも使えそう。 コメント欄には「ブラック最強」「すっごく可愛い」「可愛い」「すっごくカワイイ」「素敵です」などの声が届いている。 Read more »
Photo: 三浦一紀 どっちなんだい!!!!????? 最近注目を集めている炭酸飲料をシュワシュワのまま保冷できる炭酸ボトル。コーラやドクターペッパー、レモンスカッシュ、ビールにレモンサワーなど、炭酸シュワシュワ系の飲料を冷え冷えのまま持ち歩けるのがポイント。売れに売れてますよね。 ただ、わざわざ飲料を移し替える必要があるのが難点。その点クーラーバッグは、ペットボトルや缶をそのまま入れておけるという手軽さがメリット。 そこで、炭酸ボトルとクーラーバッグのどちらが長時間シュワシュワ&冷え冷えをキープできるのか、実験してみました。参加選手はこちら! 左:タイガー魔法瓶の真空断熱炭酸ボトル。500mlで5,400円 右:ベルロイのクーラーバッグ「Cooler Caddy」。8,100円 さて、どちらがより炭酸と温度をキープできるのでしょうか。 コーラを入れて実験スタート! 実験は出張の帰路で実施。今回使用したドリンクはコカ・コーラです。 炭酸ボトルのほうには、ペットボトルの中身を注ぐ必要があります。 もちろんこの時点では冷たくてシュワシュワです。この後しっかりフタを閉めて持ち歩きます。 クーラーバッグには、ペットボトルをそのまま入れました。今回は保冷剤はなし。まあ旅行のときに保冷剤持ち歩くことないですしね。 ちなみにベルロイの「Cooler Caddy」は、クーラーバッグとは思えないおしゃれなデザインがいいですね。手提げ感覚で持ち歩けるのもポイント。あまりクーラーバッグっぽくないので、そのまま持ち歩いてもおしゃれです。 1時間経過後の状態は? 約1時間後、電車の乗り換え駅で試飲。炭酸ボトルのほうは購入時と同じくらい冷え冷え&シュワシュワをキープ。一方クーラーバッグのほうは、ちょっとぬるくなってるかなと感じるくらいで、炭酸のほうはまだまだ大丈夫。保冷剤なしの状態としては健闘していると思います。 このまま、新幹線でさらに運んでいきます。 3時間経過した結果…炭酸ボトルの勝利! 出発から約3時間後、上野駅に到着。ここで最終的な判断をしたいと思います。 まず炭酸ボトル。3時間経っても冷えてますし、炭酸もしっかり感じられます。やはり炭酸ボトルの実力は伊達じゃありませんね。長時間の電車移動後に飲むコーラ、おいしい。 クーラーバッグのほうはというと、そこそこ冷たさはキープしていますし、炭酸もまあまあ感じられますが、炭酸ボトルほどではありません。 結果としては、やはり炭酸ボトルの圧勝! 体感すると、炭酸ボトルの実力がよくわかります。 クーラーバッグのほうも、保冷剤を入れておけばもうちょっと冷たさと炭酸をキープできたかもしれませんが、旅行や出張時に保冷剤を用意したり凍らせたりするのって意外と難しいもの。そう考えると、炭酸飲料を持ち運びたいときは、炭酸ボトルのほうが向いているような気がします。 日常的に炭酸飲料を持ち歩きたい、できれば買ったときのあのキンキン&シュワシュワのままがいい。そんな欲望をお持ちの方は、炭酸ボトルがいいのではないでしょうか。 飲みものだけではなく、サンドウィッチやフルーツなども持ち歩きたいという場合は、クーラーバッグのほうが便利だと思います。保冷剤もあればなおよしといったところでしょう。 Source: ... Read more »
資料を基に満州での記憶をたどる安本さん(米子市で) 1932年に現在の中国東北部に建国され、多くの日本人が移り住んだ満州国。小学生の頃に現地で暮らし、終戦の前後にソ連軍の侵攻から逃れて鳥取県米子市に引き揚げた安本明功さん(88)(米子市)にとっても、忘れられない季節になった。広島、長崎への原爆投下や沖縄戦と同様、多くの命が失われた満州侵攻について「より多くの人が知り、後世に語り継いでほしい」と感じている。(東大貴) 安本さんは米子市の小学生だった44年春、戦局の悪化に伴う米軍の攻撃に備えて、満州の観測所長だった父・清三さんの後を追い、西部のアルシャンに移り住んだ。家族4人で観測所に併設された家で暮らしたが、食べるのに精いっぱいだった日本での生活とは一変。現地の手伝いの人が靴を磨き、登校の際には荷物を持ってくれた。「不自由のない暮らしだった」 ところが、45年8月上旬のある日、観測所そばでソ連軍の攻撃とみられる爆撃があった。「6日午前10時頃」と記憶している。翌日、仕事を続けなければいけない父を残して、家族で着の身着のまま列車に飛び乗った。ソ連軍によって壊滅状態となった街を抜け、10日余りかけて現在の韓国・釜山にたどり着いた。そこから少し横に傾いた古くて大きな船に乗り、島根県中部の江津(ごうつ)市へ。鉄道を乗り継いで8月22日、米子に戻った。 一方、アルシャンに残った父は観測所の機密文書を燃やすなどしていたが、ソ連軍に捕らえられた。その父は終戦から2年余りたった頃、ぼろぼろの服とやせこけた姿で米子に帰ってきた。突然のことでぼう然としていると「(自分がいない間は)金がないのに学校行けたか」と聞かれた。亡くなったと思っていた父が戻ったうれしさに、その日は一人布団にくるまって泣いた。 2年間のことは語らなかったが、ソ連で強制労働をさせられたのだろう。体は弱っていた。土木作業などの職を得たが、体がもたず仕事は長続きしなかった。一家の生活は苦しかったという。 ロシアに侵略されるウクライナの惨状を見るたびに、77年前の記憶が重なり胸が痛む。 満州では戦争末期、成人男性はほとんど軍に召集されていた。「満州から列車で避難する際、紛れ込んでいた日本人の成人男性が同じ日本人の女性たちから責められ、自殺に追い込まれるのを見た。現地では民間人の多くが犠牲になった」と安本さん。「今の若い世代で満州で何があったかを知る人は少ないと思う。無実の人を犠牲にし、不幸に陥れる歴史を繰り返してはならない」 悲惨な戦争を知る者として、語り継ぐ大切さをかみしめている。 Read more »
ミュージカル「コーラスライン」を鑑賞後、取材に応じた泉ピン子 女優の泉ピン子(74)が15日、都内でスペシャルサポーターを務めるミュージカル「コーラスライン」(28日まで。東京・Bunkamuraオーチャードホール)を鑑賞後、報道陣の取材に応じた。 ブロードウェイでの成功を夢見るダンサーたちの姿を描き、トニー賞で最優秀ミュージカル賞など9部門を制覇。開口一番、泉は「いや〜驚きましたね。すごく良かった」と感動。ブロードウェイミュージカルつながりで「この後の米倉(涼子)ちゃんが頑張ると思うので『CHICAGO』(11月開幕、ニューヨーク)もよろしくお願いします」と公私でかわいがっている“妹分”の4度目のブロードウェイ主演作も宣伝していた。 リバイバル版の来日公演は4年ぶりで「日本で見られるってことがすごい安いでしょ?」とアピール。「私、渡辺謙ちゃんので(海外公演へ行って)2泊3日で150万かかったんだから!」と明かし、驚かせた。 Read more »
政府は15日の閣議で、9月27日に実施する安倍晋三元首相の国葬に際し「歌舞音曲を伴う行事」の自粛を国民に要請する対応は現時点で考えていないとの答弁書を決定した。1967年に行われた吉田茂元首相の国葬の際は弔意を示すため、学校や企業などにこうした行事の自粛に協力を求めると閣議了解していた。 別の答弁書では、弔意を表明する形式として企業や学校への早退、一部休業の指示・要請も考えていないとした。政府は安倍氏の国葬について「国民一人一人に喪に服すことを求めるものではない」と説明している。 国葬の法的根拠に関し首相は7月14日の会見で内閣法制局と調整したと語った。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
近畿2府4県で15日、新たに2万4223人が新型コロナウイルスに感染したと確認された。 感染者の府県別の内訳は、大阪9541人▽兵庫5881人▽京都3389人▽滋賀1828人▽奈良2137人▽和歌山1447人-だった。 また死者は、大阪4人▽兵庫18人▽京都4人▽滋賀1人▽奈良2人▽和歌山6人-の計35人だった。 Read more »
「Team BRIDE」(BRIDE☆Gals) スーパーGT、スーパー耐久シリーズ等の国内レースにてチームを応援するレースクイーンを現在募集中。 レースクイーンのマネジメントを行っているoffice ai(株式会社A&D)は現在スーパーGT・スーパー耐久等の国内レースのレースクイーンを募集。合格後は、レース会場でチーム、スポンサー会社のPR活動を行うほか、本人の希望と素質次第ではモデル、グラビアなど芸能活動も可能。やる気があってモータースポーツに興味がある元気な人を求めている。 また株式会社RK モデル事業部 RKプロダクションでは、スーパー耐久シリーズ2022に参戦しているチームのレースクイーンを募集中。合格後は2022年10/15(土)~16(日) 岡山国際サーキット、11/26(土)~27(日)鈴鹿サーキットにてレースクイーンとして活動するほか、レースクィーンの撮影が出来るcafe「レースクィーンCafe 9560」でも活動する。 Read more »
国生さゆり タレントの国生さゆり(55)が14日、自身のインスタグラムを更新。“胸元パックリ”な肌見せショットを公開した。 「懐かしい写真だ」というコメントとともに、過去写真をアップ。胸元がパックリと開いた大胆衣装を着こなしており、“超ミニ”のボトムスからは美麗な太ももがあらわ。クールな表情で微笑む1枚で、色気を発揮している。 この投稿にファンから「かっけぇ~!!」「美しい 芸術ですね」「わぁ~素敵 いくつぐらいなんでしょうか!?」「危険なほど艶やかですね」「さゆりさんは綺麗でカッコイイ女が似合う」など絶賛コメントが寄せられた。 Read more »
本日8月15日(月)に「THE未科学ワールド」(TBS系)と題した番組が放送され、ココリコ田中がゲスト出演する。 【この記事の画像(全3件)をもっと見る】 ココリコ田中 (c)TBS この「THE未科学ワールド」は、これまで“非科学的”だと否定されてきた数々の超常現象を“未科学”と位置づけて徹底検証するバラエティ。UFO、未確認生物、心霊現象などの謎は、最先端科学や最新技術によってどこまで解き明かせるのか。田中は“未科学大好きタレント”として登場。「人生自体が未科学だと思っているので、これからも探求を楽しんでいく」と語る俳優・満島真之介がMCを務める。 THE未科学ワールド TBS系 2022年8月15日(月)19:00~22:00 <出演者> MC:満島真之介 ゲスト:ココリコ田中 / トリンドル玲奈 専門家ゲスト:岸根順一郎 / 高木徹也 / 中野信子 / 山崎直子 Read more »
大地真央公式インスタグラム(daichimao_official)から 女優の大地真央(66)が15日までに、自身のインスタグラムを更新。夫でインテリアデザイナーの森田恭通氏(54)との夫婦ショットを披露した。 「昨日8月12日に、10日後の『8月22日入籍記念日』お祝いをしました」とつづり、仲睦まじい1枚を披露。「明日からドラマの撮影が再開します。大好きなコラーゲンを補給して…また頑張ります~~~」とし、フカヒレやすっぽん、天然うなぎなどのコラーゲン豊富な料理に舌鼓を打ったことを明かした。 フォロワーからは「ラブラブですね」「そこに愛は、ありますね」「素敵なご夫婦」「美しすぎます」「いつまでもお幸せに」「髪をきりましたか?」「いつみても、美男美女」「幸せオーラありがとうございます」「憧れのご夫婦です」などのコメントが寄せられていた。 Read more »