プーチン氏逮捕すれば「宣戦布告」ロシア前大統領が警告 岸田総理ウクライナ訪問「中ロから焦点そらそうと」ロシア外務省

プーチン氏逮捕すれば「宣戦布告」ロシア前大統領が警告 岸田総理ウクライナ訪問「中ロから焦点そらそうと」ロシア外務省

プーチン氏逮捕すれば「宣戦布告」ロシア前大統領が警告 岸田総理ウクライナ訪問「中ロから焦点そらそうと」ロシア外務省

ロシアの前大統領は、ICC=国際刑事裁判所が戦争犯罪の疑いで発行したプーチン大統領への逮捕状に基づき、他国が逮捕に踏み切れば、核保有国ロシアへの「宣戦布告だ」と警告しました。

メドベージェフ前大統領

「核保有国の首脳が、例えばドイツに向かい、そこで逮捕されたとする。これは何だ?ロシアに対する宣戦布告だ」

メドベージェフ前大統領は、ロシアメディアへのインタビューで、ドイツ法相がプーチン氏がドイツ領内に来れば逮捕する可能性に言及したことに強く反発し、「あらゆる兵器がドイツの議会や首相官邸に飛んでいくだろう」と警告しました。

また、メドベージェフ氏はウクライナ侵攻をめぐり、「正直に言えば、ウクライナはロシアの一部だ」と発言。「地政学的、歴史的理由により別のアパートに住むのを我慢してきた。国境は作為的なものだ」と一方的に主張しました。

旧ソ連の構成国だったウクライナは、1991年に国民投票で独立を決め、ロシアも独立を承認していました。

一方、ロシア外務省のザハロワ報道官は23日、岸田総理のウクライナ訪問について、中国の習近平国家主席とプーチン大統領との首脳会談から「焦点をそらそうとしたのではないか」と述べました。

ウクライナ訪問の背景には、「アメリカの圧力」があるとしたうえで、「率直に言って、日本の立場はこれまでに明確になっているので、訪問はどうでも良いことだ」としています。

News Related
  • 若槻千夏、サプライズで誕生日祝福 年齢に驚きの声も「絶対みえない」

    若槻千夏、サプライズで誕生日祝福 年齢に驚きの声も「絶対みえない」  タレントの若槻千夏が28日にインスタグラムを更新し、誕生日を迎え、家族からサプライズで祝福されたことを報告すると、ファンから反響が寄せられた。  若槻が「39歳になれました!!」と投稿したのは自身のソロショット。写真にはたくさんのバルーンが飾り付けられた部屋で、バースデーケーキを前に笑顔で花束を抱える若槻の姿が収められている。  投稿の中で若槻は「朝からずっとコソコソ話してるから絶対サプライズだろうな~と思ってたら 家族のサプライズが予想を超えてすごかった」とつづっていて「#パパママ産んでくれてありがとう」とコメントしている。  若槻の誕生日報告に、ファンからは「ちなっさん誕生日おめでとうございますー」「素敵な1年になりますように」などの祝福や「39才には絶対みえない」「私もこんなに可愛い39歳になりたい」と言った声も集まっていた。 引用:「若槻千夏」インスタグラム(@wakatsukichinatsu)
    See Details: 若槻千夏、サプライズで誕生日祝福 年齢に驚きの声も「絶対みえない」
  • 前大阪市長・松井一郎氏、幻に終わった「安倍晋三代表&菅義偉幹事長」の維新新党構想語る

    「怒りこそ改革のエネルギーになる」と語る松井氏  4月に大阪市長を退任した松井一郎氏(59)が「政治家の喧嘩力」(PHP研究所、1760円)で、激動の政治家人生を回顧している。大阪府議だった松井氏がなぜ橋下徹氏(53)と組んで地域政党「大阪維新の会」、そして国政政党「日本維新の会」を作ったのか。国政進出に向け、水面下で当時野党だった自民党の安倍晋三元首相に代表就任を打診したことも明かした。(久保 阿礼)  松井氏が2003年に自民党から大阪府議に初当選し、政治の世界に身を置いてから20年がたった。今年4月の統一地方選では、府知事選、市長選ともに維新が圧勝。市長のポストは横山英幸氏へと引き継がれ、「ようやくゆっくり寝られる日々」を過ごせるようになった。  「公人の間は、毎日が緊張の連続で、自宅にいても張り詰めていました。部屋には災害時の連絡用防災無線なんかもありまして、この前、それを市に返したんです。今は体、気持ちともにリラックスしてます」  10年、自民党を飛び出し地域政党「大阪維新の会」を結党した。党の顔とも言うべき代表には、08年の府知事選で圧勝した橋下徹氏を据えた。橋下氏は立候補する際、自民党大阪府連から推薦を受けており、松井氏も一緒に活動した。橋下氏は役所の既得権に、松井氏は議会の既得権に切り込んだ。意気投合した2人が最終目標としたのは大阪市を分割し、特別区に再編する大阪都構想。政策には地方分権や行革を中心に掲げ、有権者の支持を集めていく。  12年春。市長に転身した橋下氏、橋下氏の後を受けて知事に就任した松井氏が率いた大阪維新の会は首長選などで連勝を続けた。次の狙いは国会での議席獲得。だが、ともに要職にあり、国政への転身は難しい。橋下氏に相談し、「永田町の経験豊富な人物を党のトップに据えられないか」との考えが浮かんだ。  2人は一気に動く。「安倍氏、菅義偉氏に党の代表と幹事長のポストをお願いしよう」。当時、民主党政権の支持率は低迷し、有権者の注目も内紛に明け暮れる政権よりも、「大阪」へと向けられていた。  当時の安倍氏は第1次政権を体調不良により辞任したことで、党内での存在感は大きくはなかった。その年の9月に予定されていた総裁選への出馬についても消極的だった。一方で、谷垣禎一総裁の周辺では民主、自民、公明などによる大連立構想が浮上していた。  松井氏は府議時代、議会と知事側の「なれ合い」と批判したことがある。根底には「現状維持を是とし、何もしない人たち」への強い怒りがあった。幻となったが「安倍維新代表」「安倍新党構想」も、こうした危機感から生まれたものと明かした。  「やはり、民主党がひどかったからですよ。政局では、大連立しようという話まで出ていた。大連立なんて、これほど有権者をバカにした話はありません。確か、菅さんも『大連立だけは許せない』とおっしゃっていた。第一、民主党の支持団体と合うはずがないし、そういう流れになるのならと『2人に党の代表、幹事長に』とお願いした。『日本の課題と真っ正面から向き合い、安倍さん、菅さんと新しい党を作りたい』と」  安倍氏は世襲議員である一方で、菅氏は横浜市議からの叩き上げ。対照的な2人だったが、自民党一筋で政界を歩んできた点は同じ。松井氏はそのことも十分に理解した上で打診に踏み切った。  「我々の立場では国会議員になることは難しかった。当時、維新が政治塾をやると、3000人とか来てくれたけれど、政治経験のない素人集団。国政で一定の議席を得ても混乱するだけです。大きくなった集団をまとめられるのは、安倍さん、菅さんしかいない。2人に来てもらい、『まともな自民党を作ろう』と思いました」  安倍氏が代表となる新政党が誕生すれば、日本の政治の風景は大きく変わっていたかもしれない。だが、安倍氏も、菅氏も首を縦に振ることはなかった。  その後、安倍氏は菅氏の粘り強い説得で総裁選に出馬し、勝利する。自民党は同12月の衆院選でも圧勝し民主党から政権を奪還。安倍長期政権がスタートした。一方、維新は東京都知事を辞職した石原慎太郎氏が「日本維新の会」の代表に就任。57議席を獲得した民主党に続き、野党第2党となる54議席を獲得する。  「安倍さんと戦うということに、ジレンマはありました。政治に『たら、れば』はないと思いますが、結果として、第2次安倍政権が誕生して良かったと思います」  国政に進出した日本維新の会で、松井氏は代表や幹事長など要職を歴任。7年8か月続いた安倍政権とは「特別な関係」を築いていた。年末になると、安倍首相、菅官房長官と恒例の食事会が開かれ、その距離の近さに、永田町では「異質な関係」と言われた。  大阪都構想を問う住民投票は、僅差ながら2度とも否決された。松井氏はその達成を見ることなく政界を去ることになったが、今年の統一地方選で、維新は躍進した。奈良県では初の維新公認知事が誕生し、大激戦となった衆院補選の和歌山1区では自民候補を僅差で破り、議席を獲得。次期衆院選では、東北、北海道などに本格的に進出し、議席を取る「全国政党化」も見えてきた。  「(府知事の)吉村洋文さんは好青年だし、スマートです。全国でも親しまれやすいと思われてきている。周りからは『維新は勢いが出てきた』と言っていただく。でも、その波に溺れてはいけない。こういう時こそ謙虚にやっていくべきだ、と思います」  今後、維新とは一線を引くという。キングメーカーとして影響力を残すことにも「全く興味がない」と言うが、生みの親ゆえに、今も人一倍、気にかけているようにも見える。本当に「普通の人」に戻るのか。  「今、橋下さんの事務所にいろいろなマネジメントしてもらってます。我々は老後に備えて、報酬を頂いてやっていこうかな、と。講演活動とか、政治の色がついてますが、メディア出演もやっていきたいと思います。でも、責任のある難しい仕事はお断りしようと思います(笑い)」  ◆松井 一郎(まつい・いちろう)1964年1月31日、大阪府八尾市生まれ。59歳。福岡工大卒業後、電気関連の企業に就職。2003年、大阪府議(3期)。11年、大阪府知事、19年、大阪市長。地域政党「大阪維新の会」代表、国政政党「日本維新の会」代表などを歴任。今年4月に大阪市長を任期満了で退任。政界から引退した。
    See Details: 前大阪市長・松井一郎氏、幻に終わった「安倍晋三代表&菅義偉幹事長」の維新新党構想語る
  • 阪神、オリックスのプロ野球選手と走ろう 全国唯一、ハーフマラソン12月開催 兵庫・小野

    ゴールを前に喜びを表すランナー=2022年12月4日、小野市内  プロ野球の阪神タイガースやオリックス・バファローズの選手と走ることができる全国唯一の大会「第10回小野ハーフマラソン」が12月3日、兵庫県小野市中島町の小野市役所前発着コースで開かれる。大会アンバサダーで阪神OBの狩野恵輔さんや原口文仁選手、オリックスのT-岡田選手、中川圭太選手らが出場予定。6月1日から参加者を募る。(坂本 勝)  車いすの寄贈を続ける阪神OBの赤星憲広さんが大会会長を務め、両球団の選手やOBがチャリティーランナーとして走る。ゲストランナーには、ともに小野市出身で北京五輪陸上女子5000メートルに出場した小林祐梨子さんと2018年のアジア大会女子マラソン銀メダリスト野上恵子さんのほか、東京パラリンピックでトライアスロン銀メダリスト宇田秀生さんが出場する。  参加料には1人当たり200円の寄付が含まれているチャリティー大会。これまでにも新型コロナウイルスの支援団体やがんの子どもたち、熊本地震の被災地などに計約800万円を贈ってきた。  今大会から、ジェンダー平等に向けた男女共用のトイレや更衣室を設ける。また、17キロ地点からの急坂手前に人気エナジードリンク「レッドブル」のエイド設置▽人気ブランド「ザ・ノース・フェイス」商品の参加賞支給▽50位ごとに賞品が当たる飛び賞の新設-を予定している。  参加料はハーフ=6千円(高校生以上、定員4500人)▽5キロ=3500円(中学生以上、同千人)▽1・5キロ=千円(小学生、同500人)。公式ホームページなどで受け付ける。9月20日締め切り。  沿道整理などに当たる、15歳以上のボランティア500人も募っている。実行委員会(市スポーツ振興課内)TEL0794・63・2591
    See Details: 阪神、オリックスのプロ野球選手と走ろう 全国唯一、ハーフマラソン12月開催 兵庫・小野
  • 鎌田大地、ドルトムントの総額60億円オファー拒否判明。ミラン移籍で合意

    鎌田大地 写真:Getty Images ブンデスリーガ(ドイツ1部)アイントラハト・フランクフルト所属の日本代表MF鎌田大地は、MF本田圭佑の古巣であるセリエA(イタリア1部)ミラン移籍で合意。ドイツ国内では、ボルシア・ドルトムントからの巨額オファーを拒否したと報じられている。 ドイツメディア『シュポルト1』は28日に「ミランが来シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ出場権を獲得したため、鎌田がミランに加入することが決まった。両者は5年契約を結ぶ」と速報。くわえて「アトレティコ・マドリードは撤退。鎌田はボルシア・ドルトムントからの巨額オファーを断った」と伝えている。 ドルトムント移籍の可能性については、今年2月下旬に「口頭合意」とドイツ国内の複数メディアが一斉に報道。しかしドイツ誌『ビルト』は先月末、選手サイドがドルトムント移籍を拒否した可能性があると伝えていた。 その際『ビルト』はドルトムントのオファー内容を「年俸600万ユーロ(約8億9000万円)の5年契約、契約金含めて総額4000万ユーロ(約58億円)」とリポート。以前からドイツ国外移籍にこだわっていたこともあり、鎌田は総額60億円規模のオファーを断ったという。 なお鎌田とミランの契約内容について、イタリア紙『トゥットスポルト』は「年俸300万ユーロ(約4億5000万円)による4年契約」と報道。一部の日本メディアは「3年契約で合意」と伝えている。
    See Details: 鎌田大地、ドルトムントの総額60億円オファー拒否判明。ミラン移籍で合意
  • 「リュック姿」がダサいビジネスマンに欠けた視点 注力すべきはリュックの肩紐とトップスの色合い

    ビジネスリュックはどう選べばいいのでしょうか(写真:すとらいぷ/PIXTA) ひと昔前では考えられない組み合わせですが、「リュック姿のビジネスマンが増加傾向である」ことは揺るぎない事実です。とは言っても、ルーツがかけ離れたアイテム同士は、チグハグな印象になりやすいもの。当然ながらリュックとジャケットの関係も、例外ではありません。 【写真】ビジネスリュックの重要ポイント なかでも「リュックの生活感」が悪目立ちしているビジネスマンを、通勤電車でよく見かけます。「色」を意識している方もいますが、「リュックの形状・質感」や「合わせるジャケット」までは留意していないようです。 そこで今回、「見た目」と「機能」を両立するビジネスリュックの工夫について、のべ5134人のビジネスマンの買い物に同行してきた服のコンサルタントがお伝えします。 「黒いビジネスリュックが正解」とは言い切れない理由 ビジネスリュックの基本色が、黒・紺などのダークカラーであることは、紳士服の売り場からも明らか。定番カラーのジャケットと組み合わせてリュックが悪目立ちしない配色は、たしかに「理にかなった工夫」と言えます。 ダークカラーの上半身に馴染む定番のビジネスリュック(写真:筆者撮影) それでも、これが最適解とはかぎりません。これからの季節はノージャケット姿の方も増えるため、白やサックスブルーなど、明るいワイシャツにダークカラーのリュックという合わせ方になってしまうからです。これでは「背中の存在感」が強調されてしまい、逆効果になってしまいます。 つまりリュックの色選びにおける本質とは、「上半身のコントラストを弱める」こと。なかでも注力すべきは「リュックの肩紐とトップスの色合い」に集約されます。リュック紐が目立つと生活感を連想させ、清潔感が失われてしまいます。 そこでノージャケットにリュックならば、「シャツの色合いを濃くする」という選択が効果的になります。 ヨーロッパでは「白シャツはフォーマル、サックスブルーのシャツはビジネス」と言われているため、日本のビジネスシーンにおいても、ライトカラーのものが定着しています。 ダークカラーのシャツは「ビジネスというより夜の世界」を連想しがちですが、実はクールビズ開始の2004年ころから、ノージャケット専用のトップスとして、紺・黒などダークカラーのシャツやポロシャツも定着してきました。 年齢とともに顔つきのフレッシュさが失われた40代以上にとって、ダークカラーシャツやポロシャツ姿は、「ビジネスリュックを馴染ませるのみならず、印象を引き締める効果も期待できる」のです。 一方、「クールビズに合わせたリュックを用意する」ことも一案です。たとえばサックスブルーのシャツに、ブラウン系のリュックはよく馴染みます。イタリア語で、空色と栗色を意味する「アズーロ・エ・マローネ」と呼ばれる配色です。 ここまでリュックと上半身の色遣いについて解説してきましたが、それでも「ビジネスリュックの形状・質感」や「合わせるジャケット」次第では、ジャケットのドレス感に耐えられないため、別の視点も求められます。 オン・オフ兼用を避けたほうが賢明な理由 ビジネスとカジュアルで「リュック形状の正解」が別物です。それぞれの「デザイン傾向の違い」が背景にあります。そもそもビジネスファッションは、「直線的デザイン」が主流です。 ジャケットやシャツの襟のみならず、ネクタイも含め、曲線より直線的なアイテムが多いことは明らかです。この傾向はビジネスリュックについても、当てはまります。 紳士服の売り場を見渡すかぎり、ボックス型のフォルムが多いです。しかもリュックそのものが悪目立ちしないよう、ポケットなどの余計なデザインを、最小限に抑えたミニマルなものが増えています。 オン・オフ兼用を可能にする直線的でシンプルなリュック(写真:筆者撮影) 一方カジュアルのフォルムは、フーディーやスエットなど「曲線的デザイン」が主流です。リュックのデザインは、ポケットを強調したアイコニックなものも増えています。とはいえオン・オフ兼用のリュックがないわけではありません。 ただし、「バランスよくコーディネートする難易度が高い」ことを忘れないでください。では印象面で損するリスクを排除したビジネスリュックとは、一体どんなものなのでしょうか。 リュックの形状について語るとき、「質感」にまで話は及びます。機能に富んだ軽量リュックは化学繊維で編まれていますが、印象面ではスポーティーでカジュアルですよ。 一方、ジャケットやスーツのドレス感に耐えうるビジネスリュックの素材は、一部にレザーのパーツをあしらったものが多いのです。一概には言い切れませんが、ビジネスリュックの表面積における「レザー部分の割合」をチェックしてみてください。 レザーの割合が増えるほど、印象自体はドレスに寄るもの。ちなみに、この視点はビジネスリュックのみならず、ビジネスブリーフなど他のバッグにも当てはまります。 ビジネスシーンに耐えうるリュックは、「レザーパーツが貼られたボックス型のフォルム」です。そして、どちらの要件も満たす代表的なリュックは、いわゆる「3wayのビジネスバッグ」なのです。 合わせるジャケットの質感も意識しよう リュック・ショルダー・手持ちというように、3通りの運び方ができる3wayのビジネスバッグは、以前から存在する定番アイテム。通勤や商談など、場面に応じてスタイルを変えられるため、クライアント先に伺う職種の方々に愛用されてきたという経緯があります。 そのため、ウール100%で織られた従来のビジネススーツに合わせても違和感がありません。というのも「リュックというより、ビジネスブリーフを背負っている」ように見えるから。 一方、明らかにリュックのデザインならば、オフィスカジュアルのようなジャケットが合わせやすいのです。たとえばウォッシャブルやストレッチなど、機能のついたジャケットスタイルです。 「見た目」と「機能」を両立させるビジネスシーンにおけるリュックは、アイテム単体ではなく、「合わせるジャケットのドレス感」を意識すること。ぜひ挑戦してみてください。
    See Details: 「リュック姿」がダサいビジネスマンに欠けた視点 注力すべきはリュックの肩紐とトップスの色合い
  • 「ロート製薬」「メニコン」目薬やコンタクトで有名な企業は何の略?

    (画像=dメニューマネー編集部) 目薬で有名なロート製薬 や、コンタクトレンズのメーカーで知られているメニコン が略称だということはあまり知られていません。それぞれ、どんな言葉が略されているのでしょうか? ■「ロート製薬」──眼科医界の権威の名の略称 「ロート製薬」は、ミュンヘン大学のロートムムンド博士の名前を略したものです。 博士は眼科医界の権威と呼ばれた人で、日本で日露戦争終結後に流行った慢性結膜炎トラホームの治療薬として作られた「ロート目薬」の語源でもあります。 当時の目薬は目薬便と点眼器が別々でしたが、日本初の小さな容器型の目薬を作り出したことで、一気に目薬のトップブランドとなりました。 同社の始まりは1899年、故・山田安民が立ち上げた「信天堂 山田安民薬房」です。最初に売り出された薬は目薬ではなく、実は胃腸薬の胃活でした。 アイケアおよびスキンケア事業の売上高が84%にものぼる主力事業となっており、『肌ラボシリーズ』は、2007年から15年連続でスキンケア化粧品シリーズ販売個数No.1ブランドとして国内外で売り上げを伸ばしています。 ■「メニコン」──同社商品を表したシンプルな日本語の略称 「メニコン」は“目にコンタクトの略”で、同社は1951年に創業者の田中恭一氏が日本初の角膜コンタクトレンズを開発したことが始まりです。 田中氏は、勤務していた眼鏡店で米軍将校夫人から聞いたコンタクトレンズの話をきっかけに、独学で研究を重ねた末に、製品化に成功しました。 コンタクトレンズの定額会員制プログラム「メルスプラン」の会員数が伸びたことや就寝時につけて近視の進行を抑えるハードコンタクトレンズの販売が海外で好調だったことから、2022年4~6月期の連結決算は好調でした。 文/編集・dメニューマネー編集部
    See Details: 「ロート製薬」「メニコン」目薬やコンタクトで有名な企業は何の略?
  • 【MLB】「なんでこの時間に…」突然の“一報”に涙 エ軍170キロ右腕が「震えた」3歳からの目標

    試合前の取材に応じたエンゼルスのベン・ジョイス【写真:川村虎大】 2Aから飛び級昇格のベン・ジョイス「人生で一番クレイジーな瞬間」 突然の電話に喜びを隠せなかった。最速105.5マイル(約169.8キロ)を誇るエンゼルスのベン・ジョイス投手が28日(日本時間29日)、傘下2Aロケットシティから飛び級でメジャー昇格を果たした。この日の試合前、取材に応じ「人生で一番クレイジーな瞬間だった」と喜びを隠せなかった。 吉報を受けたのは26日(同27日)の夜だった。ナイターの試合が終わり帰路につくとフィル・ネビン監督から電話で告げられた。「『なんでこの時間に監督から電話がかかってくるのか?』と思った。電話にでたら、昇格することを伝えられた。人生で一番クレイジーな瞬間だった」。涙が止まらず「震えていた。色々な感情がこみ上げてきた」と振り返った。 22歳右腕のジョイスはテネシー大在学中の2022年に、時速105.5マイル(約169.8キロ)の剛速球を投げて話題になった。その年のドラフト3巡目(全体89位)でエンゼルスに入団。「MLBでプレーすることは、3歳からの目標だった。あの電話は、ハードワークが報われたということだ」。今季は2Aで14試合に投げ0勝1敗4セーブ、防御率4.60だった。 昇格が決まった後、両親に連絡をしたが、就寝中とあり最初の電話ではつながらず。「10回くらいかけてようやくつながった。(昇格を)伝えたら泣いていた。夢みたいな瞬間だった」。チームはマット・ムーア投手が右脇腹の肉離れで負傷者リスト入り。最速170キロを誇る剛腕22歳の、チームの窮地を救う投球に期待したい。(川村虎大 / Kodai Kawamura)
    See Details: 【MLB】「なんでこの時間に…」突然の“一報”に涙 エ軍170キロ右腕が「震えた」3歳からの目標
  • 吉本興業社員の樺澤まどかさん、結婚式コーデが激カワ!目力強調で「川口春奈さんかと」かまいたち担当

    樺澤まどかさんのインスタグラム(@kabasawa_madoka)より   お笑いコンビ「かまいたち」のマネジャーで、吉本興業所属の男女混合アイドルグループ「吉本坂46」の元メンバー・樺澤まどかさんが29日までに自身のインスタグラムを更新し、結婚式のお呼ばれコーデを披露した。  樺澤さんは「結婚式でした~幸せすぎた~泣いた~そして楽しかった~」と感動を記し、「今日は真っ黒コーデでバッチバチメイク 髪型はタイトアレンジ 肉巻きおにぎり棒みたいなやつ~」と目力強めのメイクで髪をタイトにまとめた黒ドレス姿をアップ。「撮影は同僚というか親友というか 戦友というか恩人というか 同期の山本です」とし、「#結婚式コーデ」とした。  フォロワーからは「めっちゃかわいいじゃん」「美人で綺麗で素敵ですね」「ますます可愛くなってないですか」「川口春奈さんかと思った」などの声が上がっていた。  吉本興業社員の樺澤さんは昨年2月で活動休止した「吉本坂46」のメンバーとしても活動し、ネットでは“美人マネ”として話題に。今年1月31日に放送されたフジテレビ系「セブンルール」では樺澤さんの特集が組まれ、早大先進理工学部を卒業後、早大理工学術院基幹理工学研究科表現工学専攻の修士課程を修了して吉本興業に入社した経歴を紹介した。
    See Details: 吉本興業社員の樺澤まどかさん、結婚式コーデが激カワ!目力強調で「川口春奈さんかと」かまいたち担当
  • 「FUJIYAMA」29日も運転見合わせ 高さ70mで緊急停止…乗客はコースター横の階段を歩いて避難

    樺澤まどかさんのインスタグラム(@kabasawa_madoka)より   お笑いコンビ「かまいたち」のマネジャーで、吉本興業所属の男女混合アイドルグループ「吉本坂46」の元メンバー・樺澤まどかさんが29日までに自身のインスタグラムを更新し、結婚式のお呼ばれコーデを披露した。  樺澤さんは「結婚式でした~幸せすぎた~泣いた~そして楽しかった~」と感動を記し、「今日は真っ黒コーデでバッチバチメイク 髪型はタイトアレンジ 肉巻きおにぎり棒みたいなやつ~」と目力強めのメイクで髪をタイトにまとめた黒ドレス姿をアップ。「撮影は同僚というか親友というか 戦友というか恩人というか 同期の山本です」とし、「#結婚式コーデ」とした。  フォロワーからは「めっちゃかわいいじゃん」「美人で綺麗で素敵ですね」「ますます可愛くなってないですか」「川口春奈さんかと思った」などの声が上がっていた。  吉本興業社員の樺澤さんは昨年2月で活動休止した「吉本坂46」のメンバーとしても活動し、ネットでは“美人マネ”として話題に。今年1月31日に放送されたフジテレビ系「セブンルール」では樺澤さんの特集が組まれ、早大先進理工学部を卒業後、早大理工学術院基幹理工学研究科表現工学専攻の修士課程を修了して吉本興業に入社した経歴を紹介した。
    See Details: 「FUJIYAMA」29日も運転見合わせ 高さ70mで緊急停止…乗客はコースター横の階段を歩いて避難
  • 長寿な市区町村ランキング 川崎市麻生区、長生きの秘密は「坂道歩き」と「趣味の充実」

    樺澤まどかさんのインスタグラム(@kabasawa_madoka)より   お笑いコンビ「かまいたち」のマネジャーで、吉本興業所属の男女混合アイドルグループ「吉本坂46」の元メンバー・樺澤まどかさんが29日までに自身のインスタグラムを更新し、結婚式のお呼ばれコーデを披露した。  樺澤さんは「結婚式でした~幸せすぎた~泣いた~そして楽しかった~」と感動を記し、「今日は真っ黒コーデでバッチバチメイク 髪型はタイトアレンジ 肉巻きおにぎり棒みたいなやつ~」と目力強めのメイクで髪をタイトにまとめた黒ドレス姿をアップ。「撮影は同僚というか親友というか 戦友というか恩人というか 同期の山本です」とし、「#結婚式コーデ」とした。  フォロワーからは「めっちゃかわいいじゃん」「美人で綺麗で素敵ですね」「ますます可愛くなってないですか」「川口春奈さんかと思った」などの声が上がっていた。  吉本興業社員の樺澤さんは昨年2月で活動休止した「吉本坂46」のメンバーとしても活動し、ネットでは“美人マネ”として話題に。今年1月31日に放送されたフジテレビ系「セブンルール」では樺澤さんの特集が組まれ、早大先進理工学部を卒業後、早大理工学術院基幹理工学研究科表現工学専攻の修士課程を修了して吉本興業に入社した経歴を紹介した。
    See Details: 長寿な市区町村ランキング 川崎市麻生区、長生きの秘密は「坂道歩き」と「趣味の充実」
  • 電気自動車は「顔」で自由に遊べる? 豊田合成の提案とは

    樺澤まどかさんのインスタグラム(@kabasawa_madoka)より   お笑いコンビ「かまいたち」のマネジャーで、吉本興業所属の男女混合アイドルグループ「吉本坂46」の元メンバー・樺澤まどかさんが29日までに自身のインスタグラムを更新し、結婚式のお呼ばれコーデを披露した。  樺澤さんは「結婚式でした~幸せすぎた~泣いた~そして楽しかった~」と感動を記し、「今日は真っ黒コーデでバッチバチメイク 髪型はタイトアレンジ 肉巻きおにぎり棒みたいなやつ~」と目力強めのメイクで髪をタイトにまとめた黒ドレス姿をアップ。「撮影は同僚というか親友というか 戦友というか恩人というか 同期の山本です」とし、「#結婚式コーデ」とした。  フォロワーからは「めっちゃかわいいじゃん」「美人で綺麗で素敵ですね」「ますます可愛くなってないですか」「川口春奈さんかと思った」などの声が上がっていた。  吉本興業社員の樺澤さんは昨年2月で活動休止した「吉本坂46」のメンバーとしても活動し、ネットでは“美人マネ”として話題に。今年1月31日に放送されたフジテレビ系「セブンルール」では樺澤さんの特集が組まれ、早大先進理工学部を卒業後、早大理工学術院基幹理工学研究科表現工学専攻の修士課程を修了して吉本興業に入社した経歴を紹介した。
    See Details: 電気自動車は「顔」で自由に遊べる? 豊田合成の提案とは
  • アウディが「e-tron/e-tronスポーツバック」の充電能力を最大で150kWに高めるサービスを開始

    樺澤まどかさんのインスタグラム(@kabasawa_madoka)より   お笑いコンビ「かまいたち」のマネジャーで、吉本興業所属の男女混合アイドルグループ「吉本坂46」の元メンバー・樺澤まどかさんが29日までに自身のインスタグラムを更新し、結婚式のお呼ばれコーデを披露した。  樺澤さんは「結婚式でした~幸せすぎた~泣いた~そして楽しかった~」と感動を記し、「今日は真っ黒コーデでバッチバチメイク 髪型はタイトアレンジ 肉巻きおにぎり棒みたいなやつ~」と目力強めのメイクで髪をタイトにまとめた黒ドレス姿をアップ。「撮影は同僚というか親友というか 戦友というか恩人というか 同期の山本です」とし、「#結婚式コーデ」とした。  フォロワーからは「めっちゃかわいいじゃん」「美人で綺麗で素敵ですね」「ますます可愛くなってないですか」「川口春奈さんかと思った」などの声が上がっていた。  吉本興業社員の樺澤さんは昨年2月で活動休止した「吉本坂46」のメンバーとしても活動し、ネットでは“美人マネ”として話題に。今年1月31日に放送されたフジテレビ系「セブンルール」では樺澤さんの特集が組まれ、早大先進理工学部を卒業後、早大理工学術院基幹理工学研究科表現工学専攻の修士課程を修了して吉本興業に入社した経歴を紹介した。
    See Details: アウディが「e-tron/e-tronスポーツバック」の充電能力を最大で150kWに高めるサービスを開始
  • 「ナイナイ」矢部の妻・青木裕子、手作り朝食がめっちゃ豪華!「お麩丼」やドリアなど毎日充実…2児の母

    樺澤まどかさんのインスタグラム(@kabasawa_madoka)より   お笑いコンビ「かまいたち」のマネジャーで、吉本興業所属の男女混合アイドルグループ「吉本坂46」の元メンバー・樺澤まどかさんが29日までに自身のインスタグラムを更新し、結婚式のお呼ばれコーデを披露した。  樺澤さんは「結婚式でした~幸せすぎた~泣いた~そして楽しかった~」と感動を記し、「今日は真っ黒コーデでバッチバチメイク 髪型はタイトアレンジ 肉巻きおにぎり棒みたいなやつ~」と目力強めのメイクで髪をタイトにまとめた黒ドレス姿をアップ。「撮影は同僚というか親友というか 戦友というか恩人というか 同期の山本です」とし、「#結婚式コーデ」とした。  フォロワーからは「めっちゃかわいいじゃん」「美人で綺麗で素敵ですね」「ますます可愛くなってないですか」「川口春奈さんかと思った」などの声が上がっていた。  吉本興業社員の樺澤さんは昨年2月で活動休止した「吉本坂46」のメンバーとしても活動し、ネットでは“美人マネ”として話題に。今年1月31日に放送されたフジテレビ系「セブンルール」では樺澤さんの特集が組まれ、早大先進理工学部を卒業後、早大理工学術院基幹理工学研究科表現工学専攻の修士課程を修了して吉本興業に入社した経歴を紹介した。
    See Details: 「ナイナイ」矢部の妻・青木裕子、手作り朝食がめっちゃ豪華!「お麩丼」やドリアなど毎日充実…2児の母
  • じゃらんnet、「全国旅行支援」販売再開 京都府などの宿泊

    樺澤まどかさんのインスタグラム(@kabasawa_madoka)より   お笑いコンビ「かまいたち」のマネジャーで、吉本興業所属の男女混合アイドルグループ「吉本坂46」の元メンバー・樺澤まどかさんが29日までに自身のインスタグラムを更新し、結婚式のお呼ばれコーデを披露した。  樺澤さんは「結婚式でした~幸せすぎた~泣いた~そして楽しかった~」と感動を記し、「今日は真っ黒コーデでバッチバチメイク 髪型はタイトアレンジ 肉巻きおにぎり棒みたいなやつ~」と目力強めのメイクで髪をタイトにまとめた黒ドレス姿をアップ。「撮影は同僚というか親友というか 戦友というか恩人というか 同期の山本です」とし、「#結婚式コーデ」とした。  フォロワーからは「めっちゃかわいいじゃん」「美人で綺麗で素敵ですね」「ますます可愛くなってないですか」「川口春奈さんかと思った」などの声が上がっていた。  吉本興業社員の樺澤さんは昨年2月で活動休止した「吉本坂46」のメンバーとしても活動し、ネットでは“美人マネ”として話題に。今年1月31日に放送されたフジテレビ系「セブンルール」では樺澤さんの特集が組まれ、早大先進理工学部を卒業後、早大理工学術院基幹理工学研究科表現工学専攻の修士課程を修了して吉本興業に入社した経歴を紹介した。
    See Details: じゃらんnet、「全国旅行支援」販売再開 京都府などの宿泊

OTHER NEWS

国家の存亡より「財政黒字」を優先する思考回路 財務省で伝承されてきた「財政規律の大原則」

元大蔵省(現財務省)事務次官の齋藤次郎氏(写真左、撮影:今井康一) 元大蔵省(現財務省)事務次官の齋藤次郎氏が、『安倍晋三 回顧録』の中で安倍元首相が財務省について批判したのに対して、反論している(『文藝春秋』5月号)。 安倍元首相は、財務省について「国が滅びても、財政規律が保たれてさえいれば、満足なんです」「省益のためなら政権を倒すことも辞さない」などと批判したのである。 これに対して、齋藤氏は、「財政規律が崩壊すれば、国は本当に崩壊してしまいます。大幅な赤字財政が続いている日本では、財政健全化のために増税は避けられず、そのため財務省はことあるごとに政治に対して増税を求めてきました。それは国家の将来を想えばこその行動です」と反論している。 実は、齋藤氏は、この反論の中で、極めて重大な問題を暴露していた。 「財政規律の大原則」に根拠はあるのか そもそも、「財政規律」というのは、いかなる状態を維持することを指すのであろうか。 一般的には、財政の健全性を表す指標は、「政府債務残高/GDP比」が発散しないようにすることだとされる。 ただ、実際に政府が自らに課している財政規律は、国によって異なる。 例えば、アメリカでは、政府債務の上限が法定されている。しかし、議会の承認が得られれば、上限を超えて国債を発行できることとされている。ちなみに、本稿執筆時点では、その債務上限の引き上げに関する議会の承認が得られる見通しが立っていないため、アメリカ政府は国債を発行して政府支出をすることができず、デフォルトするのではないかと懸念されているところである。 また、EU(欧州連合)諸国は、「対GDP比財政収支」を指標としている。例えば、財政規律を重視することで知られるドイツでは、憲法(基本法)によって、連邦政府は「対GDP比財政収支」を原則▲0.35%以内にしなければならないと定めている。ただし、不況時には新規国債発行の増加を認めており、また「自然災害又は国家の統制が及ばず、国家財政に甚大な影響を与える緊急非常事態の場合」には、財政ルールの適用を停止できることとされている(渡辺富久子「ドイツにおける財政規律強化のための基本法の規定」『外国の立法』268号、2015年3月、pp.80-81)。 このように、財政規律の指標は、国によって異なっている。ちなみに、財政収支のルールを財政規律にする場合は、「対GDP比財政収支」とするのが一般的である(Luc Eyraud et al., ‘Fiscal Policy: How to select fiscal rules: A Premier’, How to notes, No.9, 2018.3.)。 では、齋藤氏(そして財務省)が想定する「財政規律」とは、何であろうか。彼は、次のように書いている。 ... Read more »

ソシエダ監督の「日本人にはあり得ない表現の仕方」に反響 CL出場決定で“超ハイテンション”で「最高」

ビジャレアルのイマノル監督【写真:ロイター】 ソシエダは敗戦したものの、ビジャレアルも敗れて来季のCL出場権を獲得 スペイン1部レアル・ソシエダは現地時間5月28日、敵地でのラ・リーガ第37節でアトレティコ・マドリードと対戦し、1-2で敗戦した。日本代表MF久保建英は2試合連続スタメン出場したものの、この日はノーゴール。だが、5位ビジャレアルが敗れたため4位フィニッシュが決定し、10シーズンぶりに来季のUEFAチャンピオンズリーグ(CL)出場権を得た。 ここまで9ゴール決めている久保は、シーズン2桁得点まであと「1」。この日もキレを見せていたが、マークも厳しく、ノーゴールに終わった。後半26分までプレーし、途中交代。試合も負けてしまった。それでも、5位ビジャレアルが敗れたために来季のCL出場権を獲得した。 試合後、ロッカールームではイマノル・アルグアシル監督から話があり、選手たちは真剣に耳を傾ける。そして、来季のCL出場を喜び、リズムを取りながら全員が立ち上がると、監督はユニフォームを収納している箱をハイテンションで叩き、自ら音頭を取った。ロッカールームのボルテージは最高潮に達し、監督も輪の中に入って大舞台への出場に歓喜していた。 これにファンからは「日本人にはあり得ない表現の仕方で最高すぎ」「待ってました!」「誇りの指揮官」と、監督の人柄やテンションに大きな反響が寄せられた。一方で、奥では顔に手を当てて久保も真剣に話を聞いており、「イマノル監督を見る建英の顔」との反応もあった。 ソシエダの雰囲気の良さに多くのファンが心打たれたようだ。(FOOTBALL ZONE編集部) Read more »

「阿波踊り」に24万円の超VIP席プランも 赤字解消へ「見る阿呆」重視の仰天プラン

徳島県といえば阿波踊り  運営体制をめぐる混乱や、踊り手の団体「連」と実行委員会の対立、新型コロナウイルス禍による中止など、この数年、ごたごたが続いてきた徳島市の阿波踊り。今年も8月12日から4日間の開催が予定されているが、新たに導入されたVIP席の高額料金が、地元をざわつかせている。 「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」という踊り歌で、よく知られる徳島の阿波踊り。その最大の見せ場とされるのが、「総踊り」だ。阿波踊りの開催中は、市中心部のホールや歩行者天国の道路などで連がそれぞれ踊りを披露するが、総踊りでは有料の「演舞場」に、有名な連が総出で次々となだれ込むように踊りを繰り広げる。阿波踊り最大の見せ場だ。  今年の阿波踊りを主催する実行委員会は、総踊りが行われる南内町演舞場に、1人1万5千円の特別観覧席、いわゆるVIP席を100席用意すると発表した。これまでは最もよい時間帯の座席でも5千円から6千円だったので、その3倍ほどの値段になる。これまであった観覧席の料金も、それぞれ数百円の値上げとなる。  VIP席は迫力満点の総踊りが正面から観覧できることが売り。阿波踊りは時間帯で1部と2部に分けられるため、4日間で計800席のVIP席が設置される予定だ。  これを受けて地元では、「高すぎる」「いい試みだ」と賛否の声が上がっているのだ。  ここで、近年続く阿波踊りのごたごたを振り返ってみる。そもそもの発端は、2017年に阿波踊りを共催していた市観光協会に4億3千万円以上の累積赤字があると発覚したことだった。翌18年5月、市観光協会は破産が確定し、この年の阿波踊りは市や徳島新聞社などで作る実行委員会が主催した。しかし、実行委員会が総踊りの中止を強引に決定したことや市観光協会に赤字の責任を押し付けたことに「阿波おどり振興協会」の有名連が反発し、演舞場外で総踊りを強行する騒動が起きた。19年には総踊りは復活したものの、台風が直撃して2日間の開催が中止となり、過去最大の1億1千万円以上の赤字を計上した。  20年には阿波踊り改革の混乱などをみて、「徳島がだめになる」と訴えた内藤佐和子氏が新市長に就任したが、新型コロナウイルス感染拡大で戦後初の中止が決まった。21年もコロナ禍の影響で踊り手や観客を県内在住者に限定、日程も短縮するなど縮小開催となった。22年には新しい開催主体である「阿波おどり未来へつなぐ実行委員会」が発足。経済界や文化団体、踊り団体の代表者らで構成され、阿波踊りを将来につなげるよう抜本的な運営に着手した。ただ、この年もコロナ禍が続き、規模を縮小しながら例年通りの日程で開催したが、踊り手ら800人以上が新型コロナウイルスに感染していたことが開催後に明らかになった。  そして今年。新型コロナウイルスが季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行された。水際対策も緩和され、訪日外国人も増えている。市の幹部は、久々の通常開催に期待を込める。 「天候さえよければ、黒字で運営できて、未来につながる阿波踊りに、ようやく今年から取り組めます。その一つが特別観覧のVIP席なんです。県外や外国人の観光客に、ゆっくりと迫力ある踊りを堪能してほしいと考えています」  阿波踊りはかつて4日間で、100万人という人出が当たり前のように発表されていた。だが、コロナ禍もあって、昨年の人出は46万人と大幅に減少。人出は天候にも左右されやすく、黒字の確保は至難の業だ。そこで、収益をあげる対策に打ち出されたのがVIP席だという。  これに対し、「1万5千円も払って見にくる人はいるのか」などと懸念する声もある。毎年、阿波踊りを演舞場で観覧してきたという市民は、 「子供の頃は、一番いい席でも1千円くらいで安かった。VIP席ができると全体的な席数も減り、料金も高くなるのではないか。そもそも高いVIP席に需要はあるのかも疑問。赤字で税金を投入することにならないようにという狙いはわかるけれど……」  と危惧する。  実行委員会関係者は、 「かなり以前ですが、VIP席を設置したことはありました。増設するので全体的な席数に影響は少ない」  と説明。さらに強気な「超VIP席」の計画もあると明かす。 「桟敷席を設置して、飲食やお土産なども含めて、1グループで24万円という超VIP席も試験的にやってみようという話も持ち上がっています」(実行委員会関係者)  参考にしているのが、東北三大祭りのひとつ、「青森ねぶた祭」。昨年の開催では、1日2組の20万円席と1日1組の100万円席というプレミアム観覧席を設置。特別に設置された豪華な桟敷席、飲食や近くのホテル施設の利用、踊りの解説などをセットとして売り出したところ、いずれも完売したという。  阿波踊りは「同じ阿呆なら踊らにゃ損々」と、観客も一緒に「踊る阿呆」となって、踊りが広がることも魅力だった。しかし、 「阿波踊りを未来に残していくには、“踊る阿呆”だけではやっていけません」  と話すのは、実行委員会のメンバーであり、阿波踊りの連を束ねる「阿波踊り振興協会」理事長の山田実さん。 「阿波踊りをゆっくりと鑑賞したいと思う方々も大勢います。今の演舞場のスタンド席は仮設ですから、ゆっくり見られるようなものではない。1万5千円どころか24万円の超VIP席など、色々なアイデアを持ち寄り、チャレンジしていきたい。うまくいかなければ、また考え直せば良いのです。時代の変化は非常に早い」  VIP席は、いわば「見る阿呆」を大事にしていこうというプランだ。 「無料で踊れる場所も別に設置しているので『踊らにゃ損々』という伝統はそのままです。それより、お客様は有名連の踊りが見たいし、我々も見せたい。ただ今まで設定がない高い料金をいただくとなると興行の意味合いも出てくるので、踊りのクオリティーがより大事になる。総踊りを含め、レベルが高い踊りを披露しなきゃならんとプレッシャーの中、日々練習に励んでいます。それが入場料に見合ったものなら、チケットは高くとも必ず売れると確信しています」 (AERA dot.編集部 今西憲之) Read more »

日本ハム新球場「駅に“徒歩約19分”とあるけど」「大谷&ダル壁画、グルメがスゴい!」“色々な評判”を現地で見た「台湾のCAさんも…」

2023年プロ野球の話題となっているエスコンフィールドHOKKAIDO。交流戦でセ・リーグファンも多く訪れるだろう  5月、筆者は「エスコンフィールドHOKKAIDO」で4試合を観戦した。取材申請をしたが、チケットも購入して観客目線で新しい球場を味わってみることにした。開幕から2カ月足らず。新球場の評判はプラスマイナスいろいろあるが、写真を撮りながら一つ一つ確認して見ていった。 休日デーゲーム時は拍子抜けするほどスムースだったが  まず、アクセスの問題である。  初日は、12時に新千歳空港に到着して快速「エアポート」で北広島駅に。駅の前からシャトルバスに乗って13時の試合開始10分前に入場できた。この日は日曜日で2万8006人の入りだったが、拍子抜けするほどスムースなアクセスだった。  翌日は、北広島駅から徒歩で向かった。駅には「徒歩約19分。着いたら最初に何しようって考えているうちに着いちゃう距離だな」とある。筆者は2018年、2022年にも北広島駅から現地に徒歩で行ったが、この時はメッセージ通りで、特に遠いとは感じなかった。  しかし今回行ってみると「現地」だと思った地点が、Fビレッジという大きな施設の端っこで、その中心にある球場に入場するまでにはなお5分以上歩くことが分かった。距離にして2km、25分近くはかかると覚悟すべきだ。  JR線路沿いのサイクリングロードを歩き、途中で線路をくぐって球場エリアに入る。緑も豊かで、新緑の季節は実に爽やか。真新しい跨道橋は「BIGBOSS bridge」と命名されている。この橋を渡ると巨大な建物が見えてくる。  その足元には、池が広がり、ロッジ風の建物が並んでいる。プライベートヴィラ「VILLA BRAMARE」だ。周辺には子供用のミニ野球場や、ドッグランなどもある。行列ができているのは「トリュフベーカリー」というパン屋だ。このエリアは試合がない時も営業している。球場に入らなくても十分楽しめる施設が並んでいるのだ。 「歩く」という習慣があまりないだけに  また周辺には4000台の駐車場が広がっている。  バンテリンドーム(中日)、ZOZOマリンスタジアム(ロッテ)、PayPayドーム(ソフトバンク)、楽天モバイルパーク(楽天)、京セラドーム(オリックス)など一般観客が利用できる駐車場を持つNPB本拠地球場はあるが、最大で1500台程度。予約はすぐに埋まるので、なかなか利用できない。また甲子園(阪神)や神宮球場(ヤクルト)のように公式駐車場がない本拠地球場もある。  そんな中でエスコンフィールドHOKKAIDOは、かつてない規模の駐車場だ。車での来場も有力な選択肢になるだろう。ただしビール、アルコール類の販売を考えると痛しかゆしではある。  実は北広島駅にはレンタサイクルもあるのだが、営業時間は9時~17時でありナイターには利用できない。  ただナイターが終わってからの夜、2kmの道を歩いて帰るのはややつらいかもしれない。5月の北海道は、ダウンジャケットが大げさではないほど冷え込む。北広島では「熊出現」の情報はないようだが、できるだけ集団で歩きたいものだ。  新駅の建設など、アクセスの整備は今後進むだろう。  もともと北海道は車社会で、東京や大阪のように公共交通機関と徒歩で目的地まで移動する習慣があまりないことも「遠い」という評判につながっていると思う。「慣れ」という要素も必要か。 外光が差し込み、日が落ちると分かる緑の美しさ  アクセスの紹介が長くなったが、球場内に入ろう。 「Coca-Cola GATE」、「3rd BASE GATE」などの入り口があるが、これまでの球場とは異なり劇場の入り口のようで非常に華やかだ。期待感を抱かせる。チェックインもスムースだった。  吹き抜けのエントランスを通って球場に入る。  この球場は客席が他の球場よりやや暗い。その分、グラウンドが浮き上がって見える。札幌ドームもそうだったが、劇場空間として良い演出だと思う。  球場としての最大の特色は、センターバックスクリーンの背後に大きな開口部があって、日中なら外光が球場内に差し込むことだ。  他の日本のドーム球場は、サラダボウルを伏せたような形状をしていて、あとから屋根を付けたベルーナドーム(西武)を除いて外光はほとんど差し込まない。やや閉塞感があるのだが、エスコンフィールド北海道は開放感がある。  韓国唯一のドーム球場である高尺スカイドーム(ソウル)や、WBC決勝戦の地となったアメリカ、ローンデポ・パーク(マイアミ)なども同じスタイルである。 ... Read more »

セブンイレブン「50秒でできちゃうスムージー」300円なのに“リピート確実”の満足感

 急速冷凍されたフルーツや野菜をお店でミックスして、できたてを飲める。そんなセブンイレブンの「お店で作る!スムージー」が全国に拡大されることが決定、2024年2月末を目標に進めいくそうです。 「お店で作る!スムージー」(税込300円)  これまで一部店舗でしか取り扱いがなく、飲む機会がなかった人でも、近くのセブンイレブンで気軽に飲めるようになります。 「お店で作る!スムージー」は、素材のフレッシュ感が味わえる急速凍結したフルーツと野菜、そして野菜ピューレや果汁などを凍らせておいしさと栄養素を詰めこんだアイスキューブが組み合わされています。  全4種類のうち、飲みやすくて筆者もリピート率が高い「マンゴーパインスムージー」と、ケールへの苦手意識からこれまで避けていた「グリーンスムージー」を飲んでみました。 ◆セブンイレブン「お店で作る!スムージー」の作り方  セブンイレブンの「お店で作る!スムージー」(税込300円)は、冷凍ケースに陳列されています。精算のあとフタにあるバーコードを専用マシンにかざし、フタをはがしてマシンにセット。ボタンを押すと約70秒で完成するとの説明書きがありました。  しかし、実際に作ってみたところ、70秒もかかわずボタンを押してから50秒ほどで完成。その後マシンの自動清掃がはじまるので、2カップ以上つくるときは時間がかかる印象です。  2カップ購入するとカップホルダーをつけてくれます。おかげで保冷バッグに入れられ、ぬるくなったり、こぼしたりせずに持ち帰ることができました。 ◆夏のおすすめは「マンゴーパインスムージー」 マンゴーパインスムージー  まずは「マンゴーパインスムージー」。  急速凍結したマンゴーとパイナップル、パッションフルーツピューレを使ったアイスキューブがゴロゴロ入っていて、パワフルなマシンで撹拌(かくはん)するとなめらかな舌触りに。トロピカルなフルーツと鮮やかなオレンジ色で夏のドリンクにぴったりです。 ◆トロピカルな甘さなのにくどくない  さわやかなマンゴーの甘さにほんのりパインの酸味があり、さっぱりとしています。パッションフルーツピューレが入っているからなのか、常夏を感じるようなエネルギッシュな味わいで暑い日に飲みたくなるはずです。  筆者は舌に甘さが残る感覚が苦手で普段ジュースを飲まないのですが、マンゴーパインスムージーは思ったよりも甘さ控えめなのが好印象。砕かれたマンゴーの果肉が少し残っていてつぶつぶ感があります。 ◆緑黄色野菜を手軽にチャージできる「グリーンスムージー」 グリーンスムージー  フルーツだけではなく、野菜がたっぷり使われている「グリーンスムージー」は、1カップで1/3日分の緑黄色野菜を補給できます。ケールが使われていて苦そうなイメージからこれまで避けてきましたが、今回挑戦してみました。  急速凍結したケールとパイナップルや、バナナ、ブロッコリー、人参のピューレを使ったアイスキューブが使われています。  お店で作るスムージーの食材として、規格外のフルーツや野菜、廃棄されてしまう部分を採用しているのが特徴。おいしく栄養補給できるだけではなく、フードロス削減に貢献できるのもうれしいです。 ◆ケール入りなのに苦くない!  濃い緑色でケールの存在感が強そうにみえますが、びっくりするほど飲みやすい味です。パイナップルの甘さを初めに感じられ、ケールやブロッコリーなどの野菜特有の風味は控えめ。苦みがなくすっきりとした後味なので、フルーツジュース感覚で飲めます。  何度も噛んでしまうほどシャキシャキとした野菜の繊維があり、飲みごたえのあるスムージーです。甘さを味わいながらお腹が満たされ、ダイエット中の息抜きによさそうだと感じました。 「お店で作る!スムージー」の取り扱い店舗は、セブンイレブン公式サイトでチェックできます。スムージーならアイスドリンクのように氷が溶けて味が薄まってしまうことがなく、最後までおいしく飲めて栄養補給もできますよ。 <文・撮影/やむ> 【やむ】 ときめくコスメ探しとスキンケア研究に没頭する美容ライター。美肌の要はうるおいだと気づいてから、保湿にこだわるスキンケアを実践中。「こんな情報ほしかった」と思える美容トピックを発信します。コスメコンシェルジュ(化粧品検定1級)/化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)保有 Instagram:@yam_kimama Read more »

三浦大知のポップアップストア、東京・SHIBUYA TSUTAYAで開催決定

三浦大知のDVD&Blu-ray+CD『DAICHI MIURA DOCUMENTARY 2019-2023 + SINGLE COLLECTION 2018-2023 “COLOR___S”』リリースを記念した期間限定のポップアップストアが、東京・SHIBUYA TSUTAYAで開催されることが決定した。 会場では『DAICHI MIURA DOCUMENTARY 2019-2023 “COLOR___S”』の映像やポスターの展示、オリジナルグッズの販売など、“COLOR___S”の世界観を楽しめるとのことだ。 開催期間は2023年6月13日から6月19日まで。入場は無料。 ◎ポップアップストア情報 【DAICHI MIURA POP UP STORE COLOR___S】 2023年6月13日(火)~6月19日(月) SHIBUYA TSUTAYA 1F 展示スペース https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=2312 ◎リリース情報 ... Read more »

陸運業界の業績ランキング 3位は1.7兆円の「ヤマトホールディングス」、2位は1.9兆円の「東日本旅客鉄道」

陸運業界の業績ランキングの1位は? ※画像はイメージです(metamorworks/stock.adobe.com) 日本全国500万社以上の企業情報を網羅した日本最大級の営業データベース『SalesNow DB』を運営する株式会社QuickWork(東京都渋谷区)は、2022年4月~2023年4月の期間に同データベースにおいて、「陸運業界の業績ランキングTOP10」を抽出し、発表しました。その結果、業績が最も高かった企業は「NIPPON EXPRESSホールディングス」(2.6兆円)でした。 陸運業界の業績ランキングTOP10(提供画像) 「陸運業界の業績ランキング」の1位は、日本通運をはじめとするNXグループ(旧・日本通運グループ)を統括する持株会社の「NIPPON EXPRESSホールディングス」(2.6兆円)でした。グループの主力事業である日本通運は、日本における業界最大手の総合物流事業者で、災害対策基本法における指定公共機関でもあります。「引越しは日通」のキャッチコピーを長く用いていたため、引越業務に強い会社との印象もあります。 続く2位は、東日本を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者である「東日本旅客鉄道」(1.9兆円)です。日本国内では東北地方、関東地方、甲信越地方を中心とした地域に鉄道路線を保有して運営しているほか、多様な関連事業を展開しています。また、他社やグループ企業と連携して、海外事業も展開しており鉄道を運営する会社としては輸送人数×距離で世界最大級の規模を誇っています。 3位には、宅配便のシェアNo.1である宅急便を展開するヤマト運輸株式会社などを傘下に持つヤマトグループの持株会社である「ヤマトホールディングス」(1.7兆円)がランクイン。かつては、ヤマト運輸を中心としたグループ体制を敷いていましたが、分社化と再編を進め、主力の宅配事業を中核に事業部門ごとに別会社としました。これにより、ヤマトホールディングスの傘下に事業会社が入る体制となっています。 以下、4位「SGホールディングス」(1.5兆円)、5位「西日本旅客鉄道」(1兆円)がランクインしていたほか、6位「東海旅客鉄道」(9351億円)、7位「東急」(8791億円)、8位「阪急阪神ホールディングス」(7462億円)、9位「近鉄グループホールディングス」(6915億円)、10位「センコーグループホールディングス」(6231億円)が続きました。    ◇  ◇ 【出典】 ▽SalesNow DB https://db.salesnow.jp/ Read more »

「腐ったようなにおいがする」男女3人遺体が車内で見つかる 中国自動車道の加西SA

 兵庫県加西市にある中国自動車道のサービスエリアで、駐車中の車内から男女3人の遺体が見つかりました。警察は死亡のいきさつを調べています。  5月28日午後、中国自動車道の加西サービスエリアで「腐ったようなにおいがする」と、利用者の男性から警察に通報がありました。警察によりますと、鍵のかかった乗用車の中から▼70代とみられる男性▼40代とみられる女性▼年齢がわからない女性の遺体が見つかったということです。いずれも腐敗が進んでいて、外傷や着衣の乱れはなかったということです。  車は県外ナンバーの赤色のセダンで、警察は身元の確認と死亡のいきさつを調べています。 Read more »

SUBARUが製造累計3,000機目となる、大型航空機中央翼を航空宇宙カンパニー半田工場から出荷

ボーイング777X向け 中央翼組立工場 SUBARUは、2023年5月に大型航空機中央翼製造が累計3,000機に達成したことを5月26日に発表した。 ●文:月刊自家用車編集部 大型航空機中央翼製造累計3,000機を達成 中央翼製造累計3,000機記念 中央翼 SUBARU航空宇宙カンパニーは、航空機の完成機製造・整備に加えて大型航空機中央翼や主翼等航空機コンポーネントの開発・製造も主要事業の一つとして行っている。 航空宇宙カンパニー半田工場(愛知県半田市)では、1993年7月に「ボーイング777」用中央翼を製造および出荷。その後、大型航空機中央翼製造工場として「ボーイング787」、「ボーイング777X」及び防衛省の「固定翼哨戒機(P-1)」/「輸送機(C-2)」も含め5機種の大型航空機中央翼を専用ラインにて製造している。 ボーイング777X型機の初号機中央翼出荷式 大型航空機中央翼は、航空機の左右の主翼と前後胴体をつなぎ荷重を支え、なおかつ燃料タンクとしても機能する機体構造の主要な部位の一つだ。 今回、5月に製造累計3,000機目となる大型航空機中央翼をSUBARU航空宇宙カンパニー半田工場(愛知県半田市)から出荷。「ボーイング787」用中央翼が累計3,000機目となったことも同時に公表された。 SUBARUは、「今後も品質と安全を第一として自社技術に磨きをかけ、航空機コンポーネントの開発・製造に加え、整備・教育といったトータルサポートを含めた航空機システムをお客様に提供していきます。」とコメントしている。 ※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。 Read more »

(群馬)桐生市黒保根町上田沢栗門でクマ出没 5月28日午後

桐生市によると、28日午後2時50分ごろ、桐生市黒保根町上田沢栗門にクマが出没しました。(特徴:不明) ■出没時や発見時の状況 ・クマが目撃された。 ■現場付近の施設 ・栗門集会所、県道257号根利八木原大間々線 Read more »

田んぼアート田植え、雨でも丁寧に/田舎館

雨が降る中、田んぼアート第1会場で苗を植えていく参加者=28日午前、田舎館村  青森県田舎館村名物「田んぼアート」の田植え体験ツアーが28日、第1会場の村役場東側水田で行われた。新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となった今回、約900人の参加者は、雨が降る中、今年の題材の制作に励んだ。  田んぼアートは、村むらおこし推進協議会(会長・鈴木孝雄村長)が主催し、30回目。今年の第1会場では、生誕120年を記念し青森市出身の世界的板画家・棟方志功の「門世の柵」とオランダの画家フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を7色10品種の苗で描く。  開会式であいさつした鈴木村長は「雨の中ありがとうございます。こういう日も思い出の一つになろうかと思う」と呼びかけた。  参加者はアートのキャンバスとなる縦約150メートル、横約100メートルの水田に素足などで足を踏み入れると、泥に足を取られないように注意しながら中腰で丁寧に苗を植え付けた。  田舎館中2年の樋口奈央莉さんは「アートの田植えは3回目。雨だったが楽しめた」、同じく須藤芽吹さんは「田んぼアートは村の伝統。すごいと思ってもらいたい」と話した。  村役場4階からの観覧は、29日から10月9日まで。見ごろは7月上旬から8月中旬までの見通し。 Read more »

武田真一 東大卒の長男が幼稚園の頃に読み聞かせていた本とは? 驚きの子育て術を公開

武田真一  東大卒の長男が幼稚園の頃に読み聞かせていた本とは? 驚きの子育て術を公開 元NHKアナウンサーで、現在は日テレの朝の顔、フリーアナウンサー・武田真一(55)が28日放送の『おしゃれクリップ』に出演。2児の父でもある武田が、驚きの子育て術を明かした。 東京大学を卒業し、現在は出版社に勤める長男と、難関国立大学在学中の二男。優秀な息子たちの存在を明かした武田は、長男が幼稚園児だった頃に読み聞かせていたというのが、『ハリー・ポッターと賢者の石』。年相応な絵本ではなく、思い切って『ハリー・ポッター』の読み聞かせを始めたという。 武田は、その世界観を存分に感じることのできる口調で読み聞かせしていたことを明かし、「それが助走になって全部最後まで読んじゃったんですよ、自分で。幼稚園の年長さんの時」と、驚きの出来事を回顧。そして「それをきっかけに本当に本が好きになって、今もね、出版社に勤めてます」と、読み聞かせが全てのきっかけになったことを明かした。 そんな武田は、子どもの頃、ゲームやアニメ、漫画に夢中だった長男に対し、「僕はニュースの仕事をしていましたから、社会で起きる色んなことに興味を持ってほしかったんですよ。だけど、そういうのがね、あんまり興味を示す素振りを見せなかったんですよね。“もうちょっと世の中のことに興味持ってほしいな”っていう。ずっとそういう、なんか親のエゴですけど、不満みたいなものがあったんですよね。少し子供につらく当たったり」と、NHKアナウンサーと子育ての両立に葛藤した日々を告白。 「今は本当にそれが反省で。子どもは子どもなりに自分の大事にしている世界があって、そこをたぶん親に分かってほしかったんだろうなって、今になって思うんですよね」と、武田は子どもに親のエゴを押し付けたことを悔い、「本当に上の子に対しては、あまり親らしいことができなかったなと思っているんですけど、こうやって本という一生の友達をプレゼントすることはできたのかなと思っているんですよね」と、胸の内を明かしトークを締めくくった。 【TVer】最新話を無料配信中! 【Hulu】最新~過去話配信中! 写真提供:(C)日テレ Read more »

吉田優利が“休日”プライベートショットを披露も「みなみさんがせっかく撮ってくれたのに…」となぜか涙

「手がゴルファー過ぎて泣ける」  女子プロゴルファーの吉田優利が自身のインスタグラムを更新し、私服姿のプライベートショットを公開しました。 吉田優利のインスタグラム(@yuri_yoshida__)より  5月25日から28日まで開催され、山下美夢有のJLPGAツアー史上初となる2週連続4日間大会の優勝で幕を閉じた「リゾートトラスト レディス」。今季2勝目を狙った吉田も同大会に出場し、通算4アンダーの37位タイで4日間の戦いを終えました。  そんな中、試合後に投稿したインスタグラムで吉田は「みなみさんがせっかく撮ってくれたのに手がゴルファー過ぎて泣ける」と涙を浮かべる絵文字を添えて7枚のオフショットを公開。 【別カットあり】カメラマン・勝みなみによる吉田優利の“激レア”プライベートショットがアップされた実際の投稿  23日にアップした投稿で、親交の深い勝みなみと食事に出掛けたことを明かしていましたが、今回公開されたのはその際に撮影された別カットの写真。「髪飾りはルミさんから頂いたもので、服とサンダルは@niketokyo」などと私服を紹介し、カメラに向かって満面の笑みを浮かべる貴重なプライベートの姿が披露されています。  また、その後にアップされた別の投稿では「直したいところがたくさんあって、考えることが多くて、ケアしなければいけないミスが増えてしまい、ゲームに集中しきれてない場面が多かったかなぁと反省してます」と試合を振り返る様子が伝えられ、悔しさをにじませた思いをコメント。  本来のプレーがなかなか出せず、苦しい戦いになったことを明かした吉田でしたが、「たくさん曲げてしまったけど、最後バーディーバーディーでホールアウトできたので来週につなげたいです」と前向きなコメントを残し、「今週はスタートが早かったのにもかかわらずたくさんの方が見にきてくださり力になりました!!」「本当にありがとうございました」とファンへ感謝のメッセージをつづり、投稿を締めくくりました。  これらの投稿にファンからは「お疲れさまでした」「待ってますよ!」「次は大丈夫」「もう一度感動を」「山下さんに勝てるの優利ちゃんしかいない!」などの声が寄せられています。 吉田 優利(よしだ・ゆうり) 2000年4月17日生まれ、千葉県出身。2019年プロ入り。西村優菜、古江彩佳、安田祐香らと同学年の“プラチナ世代”の一人。21年「楽天スーパーレディース」でツアー初優勝を飾り、同年の「ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント」でも優勝を遂げた。23年「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」で公式戦初制覇。エプソン所属。 e!Golf編集部 Read more »

Bリーグ2023-24シーズンの所属クラブが決定…FE名古屋がB1中地区、西宮がB2西地区に移動

Bリーグは28日、2023-24シーズンのB1・B2所属クラブを発表した。 B1は来シーズンも24クラブを東・中・西の3地区に分け、それぞれ8クラブで争われる。B2から昇格した佐賀バルーナーズと長崎ヴェルカは西地区に所属。また、今シーズンは西地区に所属していたファイティングイーグルス名古屋が、中地区に移動することとなった。 B2では岩手ビッグブルズとベルテックス静岡の2クラブの昇格が決定。B1から降格した新潟アルビレックスBBを東地区に、滋賀レイクス西地区にそれぞれ加え、昨シーズンと同様に14クラブを東・西それぞれ7クラブに振り分けシーズンを戦う。また、今シーズンは東地区に所属していた西宮ストークスが、西地区に移動することになった。 来シーズンのB1・B2所属クラブは以下のとおり。 【B1】全24クラブ 東地区:北海道、仙台、秋田、茨城、宇都宮、群馬、千葉J、A東京 中地区:SR渋谷、川崎、横浜BC、富山、信州、三遠、三河、FE名古屋 西地区:名古屋D、京都、大阪、島根、広島、佐賀、長崎、琉球 【B2】全14クラブ 東地区:青森、岩手、山形、福島、越谷、A千葉、新潟 西地区:静岡、滋賀、西宮、奈良、愛媛、福岡、熊本 Read more »

鳥羽伏見に思いはせ よろいかぶと15体を虫干し 京都・御香宮神社

よろいかぶとを虫干しする御香宮神社武者組のメンバーら=京都市伏見区で2023年5月28日午前9時29分、水谷怜央那撮影  京都市伏見区の御香宮(ごこうのみや)神社で28日、恒例のよろいかぶとの虫干しがあった。徳川家ゆかりの同神社には鳥羽伏見の戦いの際、多くの武具が寄進されたと伝わる。晴天に恵まれた境内に江戸期を含む貴重な品々が広げられ、参拝者らが見入った。【水谷怜央那】  同神社の本殿(国重要文化財)は徳川家康の命で造られ、修理も幕府が施すなど徳川家と関係が深かった。言い伝えでは、旧幕府軍が新政府軍に敗れた鳥羽伏見の戦い(1868年)の後、行き場を失ったよろいかぶとが集まったという。  虫干しはカビ防止などのため年1回行っており、氏子有志でつくる「御香宮神社武者組」のメンバー十数人が参加。収蔵する計15体のよろいかぶとには江戸中期のものもあり、武具を収納する箱「よろいびつ」の上に載せて約1時間、日光に当てた。  この日は参拝者向けによろいかぶとの試着があり、着た人は15~20キロの重さに驚きながら記念撮影。大谷翔平選手が本塁打を打った際に球場で着けるかぶとに似た形の品も人気を呼んでいた。  同神社のよろいかぶとは例年10月にある神幸祭の武者行列で地元の中学生らが着用するなど今も「現役」で、同神社武者組が修繕なども担う。桜井勇会長(81)は「若い人が少ないので保存活動に参加してくれるとうれしい」と期待していた。 Read more »

【京都駅ランチ】京都で味わえるこってり徳島ラーメン!「ラーメン東大 京都店」人気メニューTOP3

京都駅ビル「京都拉麺小路」にある、徳島ラーメン店「ラーメン東大 京都店」。京都ではできる限り地元のラーメンを食べてほしいのですが、こちらは特別。京都観光に来た人にも人気なのです。今のところ首都圏には支店がないので、観光ついでに味わうのも一興。「ラーメン東大 京都店」の人気メニューTOP3をご紹介! ラーメン東大 京都店 東大スペシャル     「ラーメン東大 京都店」とは? 京都拉麺小路 「ラーメン東大 京都店」のある京都駅ビル10階の「京都拉麺小路」に行くエレベーターは、少し見つけにくいと思います。ジェイアール京都伊勢丹の2階入口脇の南エレベーターで10階まで行くと「京都拉麺小路」に到着。 ラーメン東大 京都店 外観 全国各地のラーメン店が集まる「京都拉麺小路」内にある「ラーメン東大 京都店」。京都では珍しい徳島ラーメンを味わえます。本店の徳島県以外では西日本に数店舗支店があり、今のところ東日本には出店していないので、ラーメン好きさんには絶好のチャンス! 「目指すはラーメン界の東大」という志が素晴らしいですね! ラーメン東大 京都店 内観 濃厚な醤油とんこつスープに甘辛く煮込んだ柔らかい豚バラ肉と生卵を入れて、すき焼き風にしていただく徳島本場のラーメンを楽しめます。 ラーメン東大 京都店 券売機 店頭で食券を購入するスタイルです。 「ラーメン東大 京都店」人気メニューTOP3 TOP3:ベーシックにして多彩に楽しめる「徳島ラーメン」 ラーメン東大 ... Read more »

37年間、毎朝駅前に立っている…「船橋の泡沫候補」だった野田佳彦氏が"総理大臣"になれた本当の理由

インタビューに応じる野田佳彦元首相。 【連載 #私の失敗談 第2回】どんな人にも失敗はある。旧民主党政権時代に首相を務めた野田佳彦氏は「37年間、平日はかならず駅頭に立つようにしている。県議を目指した時に始めたことだが、まさかずっと続けることになるとは思わなかった」という――。(聞き手・構成=ノンフィクション作家・樽谷哲也) トラウマになった「生徒会長選挙」の大惨敗 私は、自分自身の政治人生を振り返ってみると、そもそも失敗から始まっていると思っているんです。失敗なんてしないほうがいいのでしょうけれど、失敗したことが人生を大きく変えていくきっかけになるという場合もある。 私は1987年から千葉県議を2期務め、1993年に衆院議員に初当選しました。96年に落選を経験し、現在は通算9期目を迎えました。公職選挙法にのっとった選挙では11勝1敗です。勝率はいいほうだと思うんですが、実は隠れた敗戦というものがありましてね。 それが千葉県船橋市立薬円台小学校、生徒会長選挙なんです。 「“あかつき”って何だよ」同級生の演説に圧倒される 6年生の時、生徒会長の選挙に立候補することになったんです。当時4クラスあって、各クラスから1人ずつ候補者を出すという“枠”がありましてね、みんなやりたくなかったので押し付けだったのかもしれませんが、ともかく6年4組からは、まったくその気がないのに私が立つことになった。 立候補者による立ち合い演説会が開かれまして、6年1組の美藤君がいきなり「私が当選した暁(あかつき)には――」と口火を切ったんです。そばで聞いていた私は「“あかつき”って何だよ? 聞いたことがない言葉だよ……」と内心びっくりするやら、うろたえるやら。 彼のお父さん、お母さんが相当に演説原稿に手を入れたのかもしれませんが、とにかく常套句がちりばめられていて、その名演説に圧倒されっぱなしでした。文句なしの圧勝です。 次は2組の宮島君。いまでいうジャニーズ系のイケメンで、女子生徒に抜群の人気があって、浮動票を集めて2位に入ります。3位になるのが今野君というごく普通の生徒でした。 得票数40票、最下位で落選… 4番目に自分の番が回ってきた私は、美藤君に圧倒され、女子の憧れの宮島君にプレッシャーを感じていて、このような見た目ですし、大した中身もないし、とにかく元気に演説するしかないと気負っていました。 いま考えると、男子特有の変声期だったんですね。喉がむずむずするような感じで、ちゃんと声が出ない状態だった。にもかかわらず、緊張もあって気負って話し始めた瞬間、妙にすっとんきょうな声が出てしまったんです。そして、全校生徒が大笑い。同じ小学校に通っている弟まで目の前で笑っているんですよ。 これで深く傷つきまして、あとは何をしゃべったのか全然覚えていません。ただ恥をかいただけで、結果、私の得票は40票ほどでビリでした。つまり、6学年全学級のうち、同じクラスの子だけが私の名前を書いてくれた。足元の組織票といいますか、同情票といいますか……。 以来、人前で話すのが大の苦手になって、積極的に人の輪に飛び込んでいくこともしなくなり、極めてシャイな少年期を中学・高校と過ごすことになりました。 偶然目にした松下政経塾のパンフレット 早稲田大学の政経学部政治学科へ進んだのですが、雄弁会(政治家への登竜門として知られる学内弁論クラブ)の面々はまともな集団に見えなかったですね。なんでこんなに人前でしゃべりたがるやつばかりがそろっているんだろうと不思議でしょうがなかった。 政治には関心があったのですが、人前でしゃべることなんてできない。だから彼らとは一線を画すように、当時、ロッキード事件を批判して自民党を離党して河野洋平さんらが結成した新自由クラブという新しい政党の学生ボランティアになって、ポスター貼りやビラ配りなどの裏方の仕事をするようになります。立花隆さんのように、ペンの力で政治を正していくジャーナリズムの世界に進みたいという小さな志も持っていました。 大学4年の時、松下幸之助さんが私財を投じて設立した松下政経塾の第1期生募集というパンフレットを見て、ふと応募したら、塾長である松下さんと直接お目にかかる最終面接まで進んで、なぜか入ることができてしまったんです。そして、当時は5年制だった――現在では4年制です――研修期間中に、さまざまな経験を積むことになりました。 もう少し人前で話せるようになりたい ここに入れば、無口な自分ももう少し人前で話せるようになったりするのではないかという気持ちはありましたが、まさか、毎朝、駅前や街頭に立って活動するようになっていくとは、このときはまだ思いもしませんでしたね。 原体験は薬円台小学校生徒会長選挙での大失敗です。そのトラウマを克服したいという思いがどこかにあったのかもしれません。 ふとしたきっかけから、自分にとっていちばん苦手な世界へチャレンジすることになったということですね。思い切って挑戦してみようと行動したことで何かが大きく変わる。ふとした思いつきで、人生、どうなるかわからないものだと、本当に実感します。 初めての選挙戦、集会に来たのは1人だけだった… いまでこそ松下政経塾出身の議員は国会にも地方議会にも数多いですが、なにしろ1期生というのは、実績がゼロでOBやOGもいません。だから、卒業後の身の振り方が誰もわからない。 1985年に政経塾を卒業する時、私は27歳でした。いちばん近い選挙がその2年後に統一地方選挙としてありましたので、政経塾を出た以上、一度はチャレンジしないと意味がないと考えて、千葉県議選に無所属で挑戦すると決めたんです。 どこかの企業に就職することもできないまま、働き口を探しては家庭教師や登山ポーターをやったりして、月に10万円稼ぐのってえらく大変だと痛感しながら、選挙活動を始めました。 ... Read more »

【札幌・余市】もう行ってみた?食べてみた?北海道ならではのグルメ&お土産スポット人気記事

地元に住む人が体験&レポ!北海道でしか出合えないスイーツや海鮮など、日常使いからお土産にもオススメのお店を紹介します。 【屯田】スーパーのレベル超えてませんか?!「北海市場」 出典:リビング札幌Web 札幌に5店舗展開している生鮮スーパー「北海市場」。今日のメニューに困ったら・・・!ヒントがいっぱい!わくわく感あふれる陳列で作ってみたくなる!食べてみたくなる!自宅用に?手土産に?買ってみたくなる!ジョイフルAK屯田店隣接で、駐車場も店内も広い「北海市場」屯田店の紹介です。… 【西区】北海道の恵みを生かした “美味しい、冷凍の、お菓子” 「みれい菓STORE!」 出典:リビング札幌Web スイーツ店のチラシが入っていて、馴染みのないスイーツだったけど、美味しそうなのでいってみようかと思いつつ、すっかり忘れていた2022年の春。この5月、再びチラシが入っていて、今回は店舗2周年記念。忘れないうちにとお店に足を運びました。… 【東区】行列覚悟のジェラート店、再び!「D gelato(ディージェラート)」 出典:リビング札幌Web 例年にない気温の高さで、暖かいというより「暑い」2023年5月の札幌。暖かくなってくると私の場合、『アイスクリームを「外で」食べたい!』という願望が浮かんできます。(季節を問わず外で食べている方もいると思いますが。)そんなある日、東区で人気のジェラート店「D gelato(ディージェラート)」が、冬季休業を終えて今期の営業を開始したという情報を知りました。… 【屯田】ミニカヌレ1g5円!はかり売りスイーツ♪「もりもと」 出典:リビング札幌Web カヌレ。おいいしいですよね♪そんなカヌレがお手軽に購入できる!千歳うまれ創業70年余り、北海道に密着した「もりもと」。お菓子だけでなく、パンも有名ですが、はかり売りスイーツにはミニカヌレもあるんです。季節限定のパンをチェックしつつ・・・はかり売りパンのお隣に。… 【北区】発見!!値上げラッシュの味方!立食?テイクアウト?お土産?!まるは製麺所工場直売センター「まるチョク 札幌駅北口店」 出典:リビング札幌Web 価格高騰の話題が多い今日この頃、札幌駅北口から徒歩4分!とってもリーズナブルな製麺所直売店に出会え嬉しくなりました!麺だけなくトッピングにお惣菜、テイクアウト、自宅用、お土産にも使えそうな「まるチョク 」ご紹介いたします。昭和39年恵庭市で創業、生ラーメンや蕎麦、うどん等の中華、和食麺をはじめ、生パスタなどの洋食麺など幅広く製造しているまるは製麺さん。麺のプロのお店です。… 【中央区】早起きのご褒美? 500円の海鮮バラちらし!丼兵衛二条市場店 出典:リビング札幌Web 「…えっ? これで、500円なんですか!?」「500円です。」ある日、何気なくテレビをつけたら、たまたま映ったグルメ番組で海鮮丼店が紹介されているところでした。海鮮丼を前にした女性リポーターが、驚きの表情で店員に値段を確認しています。それは、お店イチオシという「海鮮バラちらし」で、そのボリュームたるや私も思わず、「これが500円!?」と叫びたくなりました。… 【余市】海鮮丼だけでございません!「柿崎商店」 出典:リビング札幌Web 2階にある海鮮工房柿崎商店。海鮮丼などでとっても有名ですが、あえて1階の柿崎商店でのお買い物情報をご紹介いたします。うに~!!地元余市や小樽。新鮮うに!花咲かに~!!毛ガニ~!!カニのお隣、平目さん。新鮮お刺身が268円!(税込)。きれいなエンガワもありますね~♪(写真撮影の後、切っておいしく頂きました。)魚ぎょギョッ!スケールが違います!… ... Read more »

「電気を運ぶ船」ついに詳細あきらかに コンテナ=超巨大モバイルバッテリー「船で送電」

「電気運搬船」で「海上送電」  ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。  パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。  今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。  同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。  巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。  蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。  パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。 Read more »

17年ぶり出演の山田邦子もぶっちゃける。飲み会で5分で全裸になる大物芸人T、芸能界最強と言われたW兄弟の弟とは?『ダウンタウンDX』

読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは? Read more »

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。 Read more »

ソニー、熊本で土地取得=半導体の新工場向け

ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事)  ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。  ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。  半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。  Read more »

覚醒剤入り酒飲ませ女性暴行 会社役員ら2人逮捕

警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。 Read more »

菊地絵理香が単独首位 神谷そら、桑木志帆らが1打差2位 リゾートトラスト・レディース第1R

<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝) Read more »

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは?

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ... Read more »

長野県中野市で猟銃を持った男が立てこもり

 長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。 Read more »

少子化対策の愚策! 社会保険料の月額500円上乗せ案は「ステルス値上げ」

経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。 Read more »

巨人・岡本和真らセイコーから高級腕時計を贈られる

贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。 Read more »

4WDでPremiumが当たり前!?本日発売の新型軽スーパーハイトワゴン「三菱 デリカミニ」は、約1万6000台受注で早くも人気者に

2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ... Read more »

元イタリア代表・マルディーニ氏 日韓W杯韓国戦前の嫌がらせ明かす「ロッカールームに入るために争った」

パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự