スピーチで感極まる金子真人オーナー(右はみね子夫人)
北海道苫小牧市のノーザンホースパークで6月8日、新エリア「ディープインパクトゲート」の完成記念セレモニーが行われた。
セレモニーはゲートの発案と監修を行ったディープインパクトのオーナー・金子真人氏のあいさつからスタート。ディープの思い出を語っていた金子オーナーは、最後に「馬が亡くなっても泣かないんですけど、ディープが亡くなったときは大泣きしました」と目頭を押さえながら言葉に詰まった。
また、ノーザンホースパーク社長の吉田勝己氏、ゲートの制作を行った安田侃(かん)氏もスピーチを行った。安田氏は「何十年後も何百年後もこのゲートは残ります。ディープに思いをはせる場になってくれれば」と込めた思いを語った。
その後は世界的ソプラノ歌手、ドナータ・ダヌンツィオ・ロンバルディ氏によるオペラコンサートを開催。プッチーニ作曲『私のお父さん』など、計4曲を高らかに歌い上げた。
最後は、オーナー夫妻および安田氏、吉田氏へ花束が贈呈。プレゼンターとしてディープインパクトの主戦を務めた武豊騎手、北海道出身の橋本聖子参議院議員が登場した。また、サプライズゲストとして、侍ジャパン前監督の栗山英樹氏も壇上に姿を現した。
武豊騎手は「景色も含めて素晴らしい、まさにディープにぴったりの場所です。あれだけの馬に巡り合えたことは幸せだったし、宝物のような時間でした。(モニュメントに)触ったときにジーンとして、さまざまな記憶がよみがえりました。最初に乗ったときから、全てが思い出深いです」と語った。
News Related-
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第七回:自分で始める環境作りとお薦め機材 / AUTOMATIC1111を動かしてみる (西川和久)
-
実績ある部品、確認不足=H3失敗の背景要因―JAXA
-
可聴域の外で「感じる」音まで変わる。「RME」のオーディオ機器
-
【秋場所】横審・山内委員長が貴景勝の来場所綱取りに〝お墨付き〟「優勝した事実が大事」
-
[みんなのケータイ]ドコモ「いつでもカエドキプログラム」の返却って、案内や説明が不十分?
-
水樹奈々「ある意味で清涼感すら感じるようなライブ」“猛暑”のなか開催された「NANA MIZUKI LIVE PARADE 2023」愛知公演を回顧
-
阪神退団から15年…47歳で現役の元助っ人 打率.340&“記録的HR”も「長くプレーして」
-
65歳以上「無職の夫婦世帯」年金や貯蓄はいくら?iDeCoやNISAで老後に備える
-
やり返した投手陣=DeNA、意地の零封勝ち―プロ野球
-
ホリエモン、投票する政党は何で決める?「正直ガッツリ支持したい人ってほとんどいないわけで」
-
卓球男子団体、日本に大金星を挙げたイラン選手の「秘訣」―中国メディア
-
ウクライナ軍が南部で前進、ロシアの防衛線を「限定的な突破」か
-
韓国エース破った平野美宇、中国との団体決勝は「すごい応援に負けない雰囲気つくる」
-
「iPhone 15 Pro」に見る「iPhone」の未来
OTHER NEWS
処理水 高市科学技術相が中国に反論 IAEA総会 中国は日本を非難 IAEA(国際原子力機関)総会で、福島第1原発の処理水放出について、非難した中国に高市科学技術相が反論。 IAEAの総会が25日、ウィーンで始まった。 中国は演説で、福島第1原発の処理水を「核汚染水」と呼んだうえで、「福島の海洋放出は原子力の安全性をめぐる大きな問題だ」と日本を非難した。 高市科学技術相はこれに対し、「IAEAに加盟しながら事実に基づかない発信や、突出した輸入規制をとっているのは中国のみだ」と反論した。 高市科学技術相「先ほど中国からは、科学的根拠に基づかない発言があった。日本としては引き続き中国に対し、科学的根拠に基づく行動や正確な情報発信を求めていく」 また、各国に対しては「IAEAの継続的な関与の下、最後の一滴の海洋放出が終わるまで、安全性を確保し続ける」と訴えた。 Read more »
「GU」×『星のカービィ』コラボ商品がどれもかわいい!“すいこみ”アクションデザインのジャケットや、カービィになれるキッズ用パーカなど ジーユーは、『星のカービィ』とのコラボレーション商品を10月13日より販売開始予定です。 ◆「カービィ」の“すいこみ”アクションをデザイン!親子で楽しめるキッズ用サイズも展開 本商品は、人気ゲーム『星のカービィ』とのコラボレーション商品。「カービィ」の“すいこみ”アクションのグラフィックデザインに加え、おなじみキャラの「ワドルディ」をデザインした、スウェットパーカやルームソックスなどが用意されています。 また、キッズ用サイズも展開。「ほおばりヘンケイ」をグラフィックに落としたスウェットプルオーバーや着るだけでカービィになれるパーカーなど、親子でも楽しめるコレクションとなっています。ラインナップは以下の通り。 ■フリースジャケット(長袖) Kirby 2,990円 ■スウェットパーカ(長袖) Kirby 2 2,990円 ■スウェットパーカ(長袖) Kirby 1 2,990円 ■マシュマロフィールラウンジセット(長袖) Kirby 3,490円 ■ルームソックス Kirby 790円 ■KIDS(男女兼用)裏起毛スウェットプルオーバー(長袖) Kirby 1 1,990円 ■KIDS(男女兼用)裏起毛スウェットパーカ(長袖) Kirby 2 1,990円 ... Read more »
長期の低迷に苦しむ中日は今オフ、巻き返しに向けて積極的に動くのだろうか。チーム強化のためには選手はもちろん、立浪和義監督を支えるコーチ陣に新たなメンバーが加わるかにも注目が集まっている。 9月15日に立浪監督の来季続投が発表された。現役引退時から監督待望論が強かった「ミスタードラゴンズ」だったが、就任から2年連続となる最下位の危機に瀕している。不可解な采配や時代錯誤とも言える振る舞いにも批判が増え始めている中、ネット上を中心に続投に対しては疑問の声が上がっている。 「立浪監督続投には反対意見が多い。指導者経験の乏しさが采配面で顕著に現れた。指導方法は昭和的で時計の針が逆に回ってしまった感じもする。誰もがチームを一新して強い中日を作り上げてくれると思っていた中、期待外れと感じるのも理解できる」(在京テレビ局スポーツ担当) 「何とか3年でチームを改革してほしい、道筋をつくって欲しいとお願いをして引き受けて頂いた経緯がある」(加藤宏幸球団代表)と監督続投は既定路線。しかし、このままでは来年も苦しい戦いが予想される。 「PL学園時代から厳しい主将だったことは有名だが笑顔を絶やさず優しい印象もあった。しかし実際は『自分が絶対』という昭和時代の考え方が目立つ。若手選手も増え始めた中でチームの雰囲気が良くなかったのは想像できる」(中日担当記者) そんな中で大事となってくるのがコーチの人選とも言われている。 「我々の時代の常識は通用しない。立浪監督は本当に苦労していると思う。性格や人間性はなかなか変えられない。それなら監督に助言できたり、選手をフォローできる人物が必要になる。今オフはコーチやスタッフの人選が本当に重要」(中日OB) 8月上旬には試合前の食事会場から白米の提供を禁止した「令和の米騒動」が物議を醸した。栄養やコンディショニングに長けた人物がしっかり意見できれば、一時の感情に任せた指示を出さなかったかもしれない。 また、8月25日のDeNA戦(バンテリンドーム)では左腕の近藤廉が炎上したのにも関わらず続投となり、「晒し投げ」として批判の声も上がった。近藤のメンタルが心配される中、相手投手のバウアーが「近藤投手、落ち込まないで、続けるんだ」とフォロー。こういったケアができる人物がチーム内にいれば、立浪監督が孤立することも少なくなるはずだ。 「立浪監督の経験や実績が素晴らしいのは間違いなく、譲れない部分もあるはず。だから各分野における知識があるコーチ、スタッフが必要。立浪監督が納得できるものを提供できれば、良い方向へ向かうのではないか」(中日OB) そこで、新ヘッドコーチとして名前が挙がったのがPL学園の2学年先輩にあたる清原和博氏。歴代5位の通算525本塁打を記録した清原氏は、立浪監督就任後から2年続けて春季キャンプを訪れ、“臨時コーチ”も務めている。立浪監督にも意見できる人物として白羽の矢が立った形だ。 「悪いアイディアではない。しかし天才打者で絶対的な自信がある方だけに(選手とのコミュニケーションで立浪監督と同じような)問題も起こりかねない。清原氏以外にも各分野の専門家で意見できる人を呼ぶ必要がある。例えば同じPL学園ラインで野球をよく知っている宮本慎也氏などが入閣すれば面白いと思う」(在京テレビ局スポーツ担当) 「投手陣はリーグ上位クラスの実力者が揃うのに最下位となってしまうのは打線が弱過ぎるから。『打つ方は必ず何とかします』と立浪監督も語ったが変化の兆しは見えない。今後に向けて攻撃面で確固たる理論、指導法を持ったコーチを複数人用意するのも絶対条件。清原氏招聘も含め、やれることは全てやるべき」(中日担当記者) 投手陣は先発の柳裕也、高橋宏斗、小笠原慎之介、抑えのライデル・マルティネスなど好投手がそろっている。打線の援護が増えてくれば自然と勝ち星が増えてくるのは明白なため、そこの改善を任せられる人物がチームには必要だ。 「野手陣にも明るい未来は見えつつある。他球団からの加入組である細川成也、宇佐見真吾は才能を発揮しており、若手の岡林勇希や石川昂弥も育っている。そういう選手が今後も成長して前進できるためにも、立浪監督を文字通りサポートできる人物が必要」(中日OB) 「こうなったら思い切って現職の和田一浩、森野将彦という2人に加え、実績ある人物をさらに打撃コーチとして呼ぶなど思い切ったことをやっても良いのでは。選手個々が自分に最適の打撃を選ぶ方式にするのもありかもしれない」(中日担当記者) 昨オフに現役ドラフトで加入した細川は和田コーチの打撃理論を取り入れたことが打撃開眼につながった。コーチと選手の関係は打撃スタイルなどを含め“相性”もあるため、さらに打撃の専門家を呼ぶというのも選手の成長を促すかもしれない。 清原氏のコーチ就任については、加藤球団代表が「そのような事実はありません」と否定。しかし額面通りに受け止める関係者は皆無だったようだ。「今のままではダメ」というのは中日関係者の総意。“劇薬”を入れてでも変化が必要な時期に来ている。 暗黒時代に突入している中日にとって過去の常識に捉われている場合ではない。今オフはコーチ陣の人選にも注目したい。「いろんなことあるが、もう1度必死にやります」(立浪監督)と語った指揮官3年目、勝負は既に始まっている。 Read more »
博多大吉 NHKの情報番組「あさイチ」(月~金曜前8・15)のMC陣が25日、連続テレビ小説「らんまん」(月~土曜前8・0)の感想を語る「朝ドラ受け」を行った。 この日、放送された「らんまん」第126回では万太郎の祖母・タキ役を演じた松坂慶子が、万太郎と寿恵子(浜辺美波)の末娘・千鶴役で登場する場面などが描かれた。お笑いコンビ、博多華丸・大吉の博多大吉(52)が「神木さんが(先週)金曜日に『来週からまた新展開』と…。1週間でどんな新展開かと思ったら一気に時が変わって」と驚くと、鈴木奈穂子アナウンサー(41)は「こういう形で」と同調していた。 ★第126回ネタバレ 寿恵子は渋谷の店を売ったお金で、万太郎の夢と標本を守るために東京郊外の大泉村に土地を購入した。寿恵子は万太郎に「ねぇ万ちゃん、思い描いてみて。まずは家族みんなんで住めるおうち。そして、大きな標本館。あとは見渡す限り広いお庭。園ちゃんの…。ありとあらゆる草花が咲き誇る植物の園 ここに作るの」と伝え万太郎は「植物園かえ?」と話す。 2人の〝構想〟の会話が続きそして時代は昭和33年夏に。藤平紀子(宮﨑あおい)が「MAKINO HERBARIUM」を訪ねてくる。出迎えたのは槙野千鶴(松坂慶子)。万太郎らは写真に映っていた。藤平が「区役所の紹介で参りました」と伝えると千鶴は「槙野千鶴と申します。槙野の娘です」と話した。そして千鶴は「あなたにお願いしたいのは、父の遺品整理の手伝いなんです」とお願いする場面などが描かれた。 Read more »
エンゼルス・大谷翔平【写真:ロイター】 右肘の手術で今季終了も…フィーバーぶりが改めて浮き彫りになっている エンゼルスの大谷翔平投手は、右肘の手術のため今季終了となったが、このような状況になったことで、人気ぶりが改めて浮き彫りになっている。地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」のサラ・バレンズエラ記者は、「レブロン・ジェームスやリオネル・メッシのような選ばれし大スターのために確保された大きな注目とは、こういうものである」と他競技のレジェンドと比較している。 17、18日(日本時間18、19日)に本拠地で行われたタイガース戦では、ダグアウトに姿を見せたことから、一目だけでも見ようとファンが押し寄せた。同記事によると、同僚のパトリック・サンドバル投手も「彼が(ダグアウトに)いない時でさえ、彼ら(ファン)は(観客席の)下の方に降りて来ていた。彼がいる時のために備えているって感じでね」と驚いていたという。 また、8月末に行われたメッツ戦では「私の靭帯を使って」と書かれたボードを掲げるファンまで現れた。他にも、大谷がスナック菓子を持っている写真がすぐにバズったり、放った特大ファウルでビジョンが破壊されたビール会社が記念缶を発売して、即完売する事態にもなった。敵地での人気も凄まじく、ヤンキースタジアムでは英語と日本語のユニホームが販売されていた。 ファンになったきっかけも多種多様だ。「オオタニのファンになったというエンゼルスファンが存在する。ここ6年間で1つのチームでプレーする姿を見たことで、エンゼルスに親近感を覚えたオオタニファンも存在する。どのチームとも関係がなく、単にオオタニが好きというオオタニファンも存在する。彼をとても魅力的な存在にする要因を解き明かすのは、難しいことではない」と言及している。 記事では、エンゼルスの地元アナハイム出身のファン、リアン・チャンさんのコメントも紹介している。「私は常にエンゼルスファンでしたけど、彼のことをどこまでも追いかけますよ。彼のことが大好きです。退団してほしくありません」。大谷は今オフにFAを迎え、新天地に移籍する可能性もあるが、球団の垣根を超えて愛される存在であることは間違いないようだ。(Full-Count編集部) Read more »
木星の衛星エウロパ表面にある「二酸化炭素の氷」、地下海が起源か 太陽系内の地球外生命探査で、木星の氷衛星エウロパは、おそらく惑星科学者や宇宙生物学者にとって最も心躍る調査対象だろう。その主な理由は、固い氷の分厚い外殻の下に、塩水の地球外海洋が存在するからだ。 地球以外の場所に生命が実際に存在するなら、まさにそこにいるかもしれない。だが、エウロパの海の化学的性質と、その表面の氷がどこから来るかは、これまで明らかになっていない。この2点が密接に関連していることを示唆する最新の研究結果がこのほど、独立した2つの研究チームから発表された。どちらのチームも、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)に搭載の近赤外線カメラ(NIRCam)の近赤外線観測データを用いている。 供給源を見つける 科学誌Scienceに22日付けで掲載された、今回の研究をまとめた論文では、エウロパにある二酸化炭素の氷をJWSTで観測したデータを利用している。二酸化炭素は過去にエウロパ表面で検出されていたが、小惑星や隕石(いんせき)の衝突によって持ち込まれた可能性があると考えられていた。あるいは、巨大惑星の木星を取り巻く広大な磁場環境とエウロパとの相互作用による生成物の可能性も考えられた。 エウロパの二酸化炭素の供給源を突き止めることが重要なのは、内部にある海の化学的性質と、海が生命を維持できる可能性があるかどうかを、科学者らが知ることができるからだ。 木星の氷衛星エウロパのタラ地域(画像の黄色がかった領域)(NASA/JPL/University of Arizona) 木星の氷衛星エウロパのタラ地域(画像の黄色がかった領域)(NASA/JPL/University of Arizona) タラ地域にようこそ サマンサ・トランボとマイケル・ブラウンの研究チームは今回の論文で、2022年11月に取得したJWSTの観測データを使用し、エウロパ全体の二酸化炭素の分布図を作成した。その結果、タラ地域にある二酸化炭素の豊富な供給源が見つかった。この地域は、地質的に混沌とした状態で、2019年には科学者らがここで塩化ナトリウム(塩)を発見していた。地質学的に若いこの地域の二酸化炭素は、エウロパの内部からもたらされていると、チームは主張している。 JWSTの同じデータを用いたヘロニモ・ビシャヌエバのチームによる別の研究でも、タラ地域で(他の化合物との混合状態ではあるが)二酸化炭素の濃度が高い領域を発見しており、この場合もやはり、衛星内部から供給されていると説明している。 カオス地形 エウロパの表面は「カオス地形」で、幅数キロ長さ数千キロにおよぶ隆起帯や筋状溝が縦横に走っている。米航空宇宙局(NASA)によると、これらは頻繁に開いたり閉じたりしている氷の割れ目で、木星の強力な重力によってエウロパが引き伸ばされ、引き寄せられることで生じると考えられる。エウロパの直径は、地球の月の約90%だ。 2017年には、水蒸気の噴流(プルーム)が、ハッブル宇宙望遠鏡による紫外線観測で発見されている。だが、プルームは間欠的に発生すると見られ、今回のJWST研究ではどちらも、エウロパからのプルームは検出されていない。 2000年、NASAの木星探査機ガリレオが、表面の氷の下に海がある証拠を初めて発見した。 ウェッブ望遠鏡が捉えた、木星の衛星エウロパの二酸化炭素(CO2)分布。一番左は近赤外カメラNIRCamで撮影、2番目以降は近赤外分光器NIRSpecによる合成画像。白色の画素がタラ地域のCO2を示している(NASA, ESA, CSA, G. Villanueva (NASA/GSFC), S. Trumbo (Cornell Univ.), A. ... Read more »
MatePad Pro 13.2 中国Huaweiは25日(現地時間)、新製品発表会を開催し、重量580g/厚さ5.5mmの世界最薄を謳うタブレット「MatePad Pro 13.2″」を発表した。価格は不明。 タブレットとしては初めてフレキシブルOLEDを採用したほか、ファイバー構造の素材などで軽量性を実現。また、準片面実装基板、超薄型前面カメラなどを用いることで薄型化を実現し、タブレットとしては世界最薄最軽量、「iPad Pro 12.9インチ」と比較すると100g以上の軽く、0.9mm薄いとしている。 2,880×1,920ドット表示対応の13.2型のOLEDディスプレイを採用。アスペクト比3:2で、画面占有率94%と最大級となっている。P3広色域のサポート、100万:1の高コントラスト比、1,000cd/平方mの高輝度、ΔE<1の高色精度、144Hzリフレッシュレートへの対応も特徴。表面はナノコーティングを施し、反射率を16.7%低減したとしている。 無線技術として、Huaweiが開発した近距離無線技術「NearLink(星閃)」を搭載。Bluetoothなどと比較してより低消費電力でより高速を実現するだけでなく、リアルタイム性や接続堅牢性も向上するという。 MatePad Pro 13.2 iPad Pro 12.9 薄型軽量化の工夫 ディスプレイの主な仕様 iPadと比較して明るい部分と暗い部分のディテールに富むという ナノコーティングで色差を抑え、反射も低減 これに対応する第1弾製品として「M-Pencil(第三代)」を同時投入。Bluetooth採用モデルと比較して筆圧サンプリング速度が6倍、ポーリングレートも6倍となり、より追従性の高い手書き入力を実現。筆圧レベルも業界で初めて“万クラスを超えた”としている。 オフィスでの使用に配慮し、カバーキーボードも用意。このキーボードは着脱式だが、離した状態でも無線で使用できる。本体にはマグネットで吸着し、充電を行ない、1回の満充電で30日間利用可能。さらに、キーストロークは1.5mmを確保し、手前にはマルチタッチジェスチャーに対応した大型タッチパッドも備えた。 M-Pencil 分離するキーボード このほか、優れたWi-Fiアンテナ技術や、88W急速充電への対応(40分で85%、65分で満充電)、10,100mAhの2セルバッテリ、iPad Pro 12.9インチの2倍のPA効率と3dB以上の音量向上を実現したスピーカーアレイを内蔵する。搭載OSはHarmony OS 4.0。 ... Read more »
東京・神宮外苑の再開発計画をめぐり米国人経営コンサルタントのロッシェル・カップさん(59)が25日、約22万4000人に上ったオンラインの署名者を代表して、文部科学省に計画の見直しを求める要望書を提出した。 要望書では秩父宮ラグビー場の位置変更に伴う新設工事により「建国記念文庫の森をはじめとする神宮外苑の樹木、その文化遺産としての価値が破壊される」とした。計画では文化交流施設を兼ね備えたラグビー場の新設を予定している。カップさんは文科省内で記者会見を行い「本当にイベントのスペースは需要があるのか。新国立競技場もほとんど使われていない状況。新しい施設も使われない施設になるんじゃないかという心配がある」と話した。また、新競技場が人工芝のグラウンドになることや観客の席数が4割減ることを指摘し「スポーツ庁、日本スポーツ振興センターはスポーツを奨励する組織なのに、なぜラグビーを優先しないイベントスペースを作るのか」と訴えた。再開発では既に神宮第二球場の解体工事が進んでいる。【沢田直人】 会見を開いたロッシェル・カップさん(撮影・沢田直人) Read more »
サッカーは25日、1次リーグが行われ、U22(22歳以下)で臨むD組の日本男子はパレスチナに1―0で勝ち、開幕2連勝の同組1位で決勝トーナメントに進んだ。前半に谷内田(京都)がゴールを挙げた。 日本女子はネパールに8―0で大勝。2連勝でD組2位以内が確定した。大沢(千葉)が2得点の活躍を見せた。 Read more »
粗品さんはコアなゲーマーとして知られ、さらにWeb3.0カルチャーにも強く興味を持っているという。就任に伴い今後は、トークセッション(AMA)や公式コミュニティへの参加、サイン入りグッズのプレゼントキャンペーンなど、さまざまな企画で本作を応援するとのことだ。 以下、発表情報をそのまま掲載しています ■「Eternal Crypt – Wizardry BC -」とは 「Eternal Crypt – Wizardry BC -」のアンバサダーに霜降り明星の粗品さんが就任!トークセッションなども実施予定 「Eternal Crypt – Wizardry BC -」は、ドリコムが保有するIP「Wizardry(ウィザードリィ)」を用いて開発中のブロックチェーンゲームです。シンプルで手軽に遊べるクリッカーゲームとRPGの戦略的なプレイスタイルを掛け合わせたゲームシステムが特徴です。ブロックチェーン・NFTといったWeb3領域のテクノロジーを活用し、世界中の多くの方々に楽しんでいただけるブロックチェーンゲームの提供を目指しています。 「Wizardry」は、1981年にアメリカで発表されたコンピューター用RPGです。パーティー編成、迷宮の探索、モンスターとの戦闘やキャラクター成長などの要素は、後の様々なRPGに多大な影響を与え、RPGの始祖のひとつとされています。今日まで数多くの系列タイトルが発売され、発売開始から40年以上経つ今でも、世界中で根強い人気を誇る不朽の名作です。 ■粗品さんアンバサダー就任コメント (就任したばかりで)まだ僕はこのゲームが何なのか全く分かってませんが、とにかくアンバサダーとして一生懸命頑張ります。 粗品さん動画メッセージ 粗品さんプロフィール 生年月日:1993年01月07日 身長/体重:180cm/56kg 血液型:O型 出身地:大阪府 趣味:アニメ、ゲーム、パソコン、音楽、麻雀、パチンコ、競馬 ... Read more »
Fumio Kishida, Japan’s prime minister, speaks at Waseda University in Tokyo, Japan, on Sunday, June 18, 2023. Support for Kishida’s cabinet dropped 12 points to 33% in a poll taken ... Read more »
写真:クロップは遠藤について「チームにとって非常に重要な存在」と語る リヴァプールのユルゲン・クロップ監督が、今夏シュトゥットガルトから電撃的に加入したものの、ここまで十分なプレー機会を得られていない日本代表MF遠藤航について語った。イギリス『デイリーミラー』電子版が伝えている。 リヴァプールでは今夏、ジェームズ・ミルナーやナビ・ケイタ、アレックス・オックスレイド・チェンバレン、ジョーダン・ヘンダーソン、ファビーニョと中盤の選手が一斉に退団し、その穴を埋めるべく8月18日に3年契約でリヴァプールに移籍した。 しかし、同じく新加入のアレクシス・マクアリスターやドミニク・ソボスライが全試合に出場しているのに対し、遠藤はプレミアリーグでは途中出場ばかりで、ここまでわずか91分間しかプレーしていない。9月24日の第6節ウェストハム戦も試合終了間際からの途中出場にとどまったが、試合後、クロップ監督は出場機会に恵まれていない現在の遠藤の状況についてこう説明している。 「彼はアンフィールドでのやり方に慣れる必要がある。ワタルはスーパーな男で、とても落ち着いていて礼儀正しいのだが、加入後の最初の2週間を(日本代表の活動に参加したために)犠牲にしてしまった」 さらに、遠藤の今後については次のように言及している。 「今日の試合でも見られたように、彼は我々のことを大いに助けてくれる。今後は多くのプレー機会を得るだろうし、先発の機会も増えるだろう。それが非常に大切なことだ。ここまでの数試合は短い時間しかプレーしていないが、彼を獲得したのは短期的なプロジェクトによるものではない。ワタルはチームにとって非常に重要な存在だ。彼をチームに迎え入れることができて、私は本当に幸せだよ」 Read more »
高校生のDJポリスが交通安全を呼びかけ【熊本】 秋の全国交通安全運動にあわせ大津町では高校生のDJポリスが交通安全を呼びかけました。 大津町の国道で交通マナーの向上を呼びかけたのは県立翔陽高校の生徒たち。 夕暮れの事故防止や歩行者の安全確保などを重点項目に、早めのライト点灯や 反射材の着用を呼びかけました。 生徒 「ドライバーの皆さん。早めのライト点灯をお願いします」 「運転に大切なものそれは『お も い や り』」「飲酒運転、しない、させない、ゆるさない、みんなで飲酒運転を追放しましょう」 【男子生徒】 「一人でも多くの人に自分の声が届けばいいなと、そういう気持ちで上に立ってやってました」 【女子生徒】 「すごく緊張したんですけど自分は警察官を目指しているので貴重な体験になったかと思います」」 秋の全国交通安全運動は9月30日までです。 Read more »
記者会見に臨む日本銀行の植田和男総裁=2023年9月25日午後4時55分、大阪市北区、西村宏治撮影 日本銀行の植田和男総裁と関西の経済団体幹部が25日、大阪市で懇談した。出席者からは、円安が中小企業に与える悪影響を懸念する声が相次いだ。植田氏は「個別(の企業)で、円安ですごい苦しんでいるというのはあると思う」としつつも、円安是正のために政策修正する考えはないとした。 記者会見に臨む日本銀行の植田和男総裁=2023年9月25日午後5時1分、大阪市北区、西村宏治撮影 大阪商工会議所の鳥井信吾会頭(サントリーホールディングス副会長)は「多くの中小企業は、円安で厳しい経営状況に陥っている」と指摘。「コロナ禍で膨らんだ負債による資金繰りの悪化など、利益が確保できない窮状を訴える声が多数あがっている」と訴えた。同会議所の笠谷昌宏・中堅・中小企業委員会副委員長(カサタニ社長)は円安で部材が高騰し、「私どものような下請けは価格転嫁が進まず、経営を直撃している」と発言。十分な賃上げの原資を確保できず、人材不足も深刻だとし、「物価の上昇を抑え、為替を円高方向に安定させていただくよう政策運営をお願いする」と求めた。 Read more »
消費税のインボイス制度の中止を求める人たち=25日午後、首相官邸前 10月から始まる消費税のインボイス(適格請求書)制度の中止を求めるフリーランスらは25日、首相官邸前で集会を開き「実質的な増税だ」などと抗議の声を上げた。 集会は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が主催。会のメンバーが「岸田文雄首相の耳に『ストップインボイス』の声を届ける」とあいさつすると、参加者から拍手が起こった。 その後、食事宅配サービス「ウーバーイーツ」の配達員らが次々と発言。マイクを握った漫画家の由高れおんさんは、制度により減収が見込まれるとして「アシスタントは夢をかなえる前に辞めてしまう」と訴えた。 集会では、会が21年12月からインターネットで開始した反対署名が50万筆超集まったことも報告された。 インボイスは、事業者間の取引で商品の売り手が消費税の適用税率や税額などを記載した請求書を買い手に発行する制度。 発行には税務署への登録が必要。売上高が年1千万円以下の「免税事業者」が登録した場合、インボイスを発行できる「課税事業者」となる代わりに、新たな税負担が生じる。 消費税のインボイス制度の中止を求める集会で発言する参加者=25日午後、首相官邸前 Read more »
「anan」2367号表紙 (c)マガジンハウス 田中樹(SixTONES)が10月4日に発売される雑誌「anan」2367号の表紙を飾る。 【画像はこちら】「快楽の時間」を表現する田中樹 今号の特集「言葉のチカラ。」にちなんで田中は、“文学的主人公”がテーマの撮影に参加。本に囲まれたフローリングに寝転び、目を閉じて思索にふける様子、水のしたたる“ピチT”で激しく動き回る姿などを見せ、洋画のワンシーンのような世界観を表現する。 SixTONESメンバーやファンに的確な言葉を投げかけ、「なんで気持ちがわかるの?」と驚かれることも多いという田中。インタビューでは、そんな田中がいかに言葉と真摯に向き合ってきたか、これまでの経験から培われた言葉の流儀が明らかになる。 そのほか今号には猪狩蒼弥(HiHi Jets)が言葉をつづるシリーズ「イガリとコトバ。」第3弾も掲載。猪狩は自身のソロ曲「東京極楽」の歌詞について解説する。 Read more »
■前回のあらすじ 結婚してから義母はよく笑うようになったし、妻と義母の関係は良好だと思い込んでいた夫。本当は今までずっと無理していたのかもしれない…。実家で妻が少しでも休めるように、と願う夫なのでした。 産後の睡眠不足…その原因は義母にあった!? 産後間もない体で赤ちゃんのお世話をする主人公・菜々子。極度の睡眠不足の理由は、菜々子の「産後うつ」を心配してやってくる義母にあり…。「産後は話し相手が必要」としゃべりまくる義母に疲れ果てた菜々子は、我慢の限界を迎え、実家へ「里帰り」することに。しかし、義母は嫁の里帰りを疑い、息子の家を訪問。菜々子に会えなかった義母は、帰ってきたらいつでも会えるよう、菜々子の家の鍵を勝手に持ち出していたのでした。 話を聞かない義母にうんざりする息子。ふと妻と義母は仲がいいと思っていたけど、妻の本心はどうだったのかと、気になるのでした。 ■義姉に呼び出され… 「遠まわしは嫌いだからハッキリ言う」義姉から呼び出され、言われたこととは?【私の家に入らないで Vol.54】 ■義姉の要望は… 「こうやって帰ってくるのは、これっきりにして欲しい」自分の気持ちをハッキリ伝えた義姉。 今後の帰省をキッパリ断った義姉でしたが、その理由は…? ▶︎次の話 「こっちにはこっちの生活がある」義姉が里帰りを拒否する理由とは Read more »
人間関係に疲れていませんか? 人間関係には、ストレスがつきものです。仲間や友だち、職場の人間関係に疲れたり、しんどいと感じたりしたら、人との付き合い方、距離の取り方を一度見直してみましょう。 楽しくもありストレスにもなる「人間関係」に疲れたら…… 身近な人との付き合いを楽しみ、良好な人間関係が築けていれば、人生は明るく楽しいものに感じられます。しかし、人間関係はよい刺激や安心感をもたらす一方で、気遣いや誤解に伴うネガティブな感情も生じやすいものです。 そうしたストレスを抱えながら、惰性で付き合いを続けていると、疲労が蓄積してしまいます。また気をつけないと、相手に依存されたり、プライバシーを侵害されたり、都合よく利用されたり、誤解されて悪口を言われたりと、さまざまなトラブルに見舞われてしまうこともあります。 人間関係がしんどい……疲れやすい人の特徴 人間関係に疲れやすい人には、いくつかの特徴があります。たとえば、次のようなことに心当たりはありませんか? ・周りに気を遣い、自発的な発言や行動を我慢することが多い ・「あの人からこう思われているのではないか?」と悪い方向に推測することが多い ・言葉の裏を探ることが多く、また、相手の気持ちをその時々の感情で判断することが多い ・特定の人に対するストレスを、陰口や悪口によって解消している このように、他人に過剰に気を遣ったり、相手の気持ちを悪い方向に推測したり、自分の思いを素直に伝えられなかったりする人は、人間関係にストレスを感じやすくなります。 人間関係への疲れやすさは、「対人関係力」とも関連 ところで、上のようなパターンに心当たりのある方は、旧知の友人や家族など、いつも同じ相手との交流ばかりを続けていないでしょうか? 今現在では安心できる間柄でも、その関係性は年齢を重ねると共に変化していきます。したがって、一定の関係だけに執着していると、「いずれその関係を失うのではないか」という不安が募ってしまうでしょう。また、新たな出会いを重ねて積極的に人間関係を築いていかないと、対人関係力はどんどん低下してしまいます。 したがって、「人間関係への疲れやすさ」を根本的に解決するためには、一定の人間関係に安住せず、色々な人と交流しながら「対人関係力」を鍛えていく姿勢が必要です。具体的なポイントを4つお伝えします。 「人間関係への疲れやすさ」を解決する4つのポイント 人間関係で疲れやすい人は、以下の4つのポイントを意識してみましょう。 ・適度な距離を保ちながら、多様な人々と付き合う ・何らかの「世話役」を引き受けてみる ・人間関係から距離を置く理由を常に用意しておく ・気が向いたときに、自分から人を誘ってみる 1. 適度な距離を保ちながら、多様な人々と付き合う 旧知の人との関係は、たしかに安心できるものです。しかし、親しくなるほどお互いへの甘えが生じやすくなり、遠慮をなくしがちになります。そのため、つい相手を傷つける言葉を言ってしまったり、軽い気持ちで相手との約束を破ってしまったり、気軽にお互いのプライバシーに踏みこむようなことが起こってしまいます。 このように、限られた人との間だけで濃厚な付き合いを続けていると、その関係の中で葛藤や摩擦が起こりやすくなります。その結果、お互いへの不愉快な気持ちが募り、急に信頼関係が崩れてしまうことがあるのです。 したがって、一定の人と深く付き合うことだけにこだわらず、多様な人々とほどよい距離感と緊張感を保ちながら交流していくことが大切です。 2. 何らかの「世話役」を引き受けてみる 対人関係力を高めるには、何らかの「世話役」を務めてみるとよいでしょう。身近なところでは、懇親会の幹事や地域活動の役員、PTA役員などが取り組みやすい役割なのではないでしょうか。こうした世話役を経験すると、さまざまな人間像に触れることができ、対人関係力が鍛えられます。 ... Read more »
箸が光ってるーーー!!! 箸が光ってなぜ嬉しい? 先日、上海問屋が、上に載せた物が光るコースターを販売しているという内容の記事を掲載しましたが、またしても、上海問屋が謎の物を光らせている商品を発見したので紹介します。 それは、箸です。「え? 箸? 上海問屋ってデジタル周辺機器じゃないの?」って思いますよね。 光る箸は、デジタル周辺機器に違いありません。なぜなら、食べることは体と頭を動かすために必要なこと=仕事に必要なこと=パソコンを使う=デジタルであり、光る=ゲーミング=デジタルだからです。つまり、光る箸はデジタル周辺機器と考えて間違いないということです。まあ、細かいことは気にしないようにします。 光ってるなー その名も「光るゲーミング箸改 DN-916212」です! この箸は一見すると、黒い軸から透明の軸が伸びた少し大きめの箸です。しかし、黒い部分は、バッテリーとボタン、LEDが仕込まれている発光装置なのです。そこから出た光を透明の部分が受けて、RGBに光り輝くという製品です。 黒い部分にボタンが仕込まれていて、ここを押すことでオン、オフを切り替えます 改の名を持つということは、初代があって、何かが改良されているということになります。改良ポイントは箸の大きさを使いやすいサイズに変更して、発光のパターンを追加したということです。……なんかよくわからないけど、これ以前にもゲーミング箸があって、これは、それよりも、もっとよいということですね。 「いや、箸を光らせてどうするのよ?」って感じですか? 箸を光らせるメリットはあると思います。暗い部屋でも、食べ物がよく見えるようになるということです。「暗い部屋で食べ物を食べることなんて、ある?」と思いますよね。あるんです。それは、部屋を暗くしてゲームやコンテンツに集中しつつも、何かを食べたいと思っているときです。 または、動画配信者の方が使うのにも最適ではないでしょうか? いや、最適かどうかはわかりませんが、何かスナックなどをつまみながら話す様子を配信する際に、箸が光っていたら、見る方としても面白いのではないでしょうか。 そう考えると、この箸は、本物の、正真正銘のデジタル周辺機器ということになってきます。 片方ずつ違う色に光らせて遊んでみるのもアリです 発光パターンはレッド、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、ホワイト、ミント、ピンク、オレンジの9色です。さらに、点滅するモード、グラデーションのように色を自動的に切り替えていくモードも搭載しています。 さらには、箸の部分を取り外して、単体で洗浄することもできるのです。本気で使うことを考えて作られていますよね。食品衛生法の基準にも適合しているそうです。マジかよ。 気になる価格は……なんと780円! これは……どうですか! 安価と言っていいでしょう! 買いたくなりますよね! ■関連サイト Read more »
警視庁=東京都千代田区 女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁深川署は不同意わいせつの疑いで、東京都立高校3年の男子生徒(17)=東京都江東区=を逮捕した。別の不同意わいせつ事件や盗撮事件にも関与しているとみて追及する。 逮捕容疑は7月28日夕、江東区内の路上で、徒歩で帰宅中だった小学校中学年の女子児童に背後から近づき、体を触ったとしている。周辺の防犯カメラには男子生徒が約3分間にわたって女児の後をつける様子が撮影されていた。 深川署によると、男子生徒のスマートフォンからは通学する高校など約10件で盗撮したとみられる静止画と動画が見つかったほか、8月中旬にも区内の商業施設で別の女児にわいせつな行為をしたとみられ、捜査を進めている。 Read more »
借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」 2023年9月9日、素潜り漁師マサルが自身のチャンネルを更新。過労で気絶に至った経緯について語った。 マサルは、2023年1月22日に水産工場をオープン。だが、当初の予定が変更になり建設費用が1億円に。「借金6000万+母親から借金250万」という状況で、「8月は“バズらなければ会社が倒産する“やばい状況だった」と明かした。その後、毎日投稿に加え「1ヶ月漁師生活」という企画を行うことを宣言。だが、あまりにも過酷な撮影と編集の日々を送っていたことが原因で、2023年8月20日に過労で気絶してしまった。今回は、その一連の出来事の背景について語った。水産工場に必要な4400万円の機材を購入し、無一文になったマサル。会社が潰れそうな状況がきっかけで、「1ヶ月漁師生活」を開始した。 だが、長時間の撮影や編集に追われ、嗚咽が止まらない、冷や汗、寝れなくなるといった症状がで始めたという。気絶したのは、母親と会話をしていたときだった。急に立ち上がって、受け身も取らずに泡を吹いて倒れてしまったと振り返る。その気絶が原因で、ぎっくり腰になり、背骨が欠けてしまった。現在は食事に気を使ったり、ストレッチや瞑想を行ったりなど、健康を意識した生活を行っている。「努力すれば不可能はないと思ってやってきたけど、嗚咽がでたらみんな休んだほうがいい」と視聴者に訴えた。 (文=リアルサウンド編集部) Read more »
東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ 東海地方には、日本のはるか東に中心を持つ 高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいます。 また、上空約6000メートルには、 氷点下6度以下の寒気が流れ込んでいるため、 大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、雷を伴った激しい雨が降り、 愛知県では警報級の大雨となっている所があります。 三重県でも雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。 大気の非常に不安定な状態は、あす(火)夜遅くにかけて続く見込みです。 [雨の予想] きょう(月)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 40ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ あす(火)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 30ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ きょう(月)午後6時~あす(火)午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 ... Read more »
奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは 9月1日、女優の奥菜恵が「尋常性白斑(はくはん)」に罹っていることを公表した。3日の投稿では《進行形の病気なのでいつまで表に立っていられるかも正直分かりません。》と吐露し、応援のメッセージが多く寄せられた。 そんななか、同じく女優の中谷美紀も、SNSで持病を告白。中谷は4日までに、自身のInstagramを更新し、《2010年に機能性低血糖症と診断されて以来、糖質制限を続けており、お砂糖を断つことはもちろん、食事もGI値の低い食品を選択》していると明かした。24時間、血糖値を観察できるセンサーを身につけているのだという。 「中谷さんは、2022年3月、Instagram上で『血糖調節異常』により、医師の指導を受けていることを告白しています。今回の投稿では、血糖値を観察するセンサーにより、これまで問題がないと考えていた玄米や十割蕎麦なども血糖値をあげてしまうことがわかったと綴っています」(週刊誌記者) では、「機能性低血糖症」とはどのような病気なのか。五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長が解説する。 「機能性低血糖症は、食後や空腹時に血糖値が一時的に低下する状態を指します。この低血糖は、糖尿病の治療中に見られる低血糖とは異なり、特定の疾患や治療によるものではないことが特徴です。 原因は多岐にわたり、食事の質や量、遺伝、ホルモンの異常によるもの、さらには飲酒や過度な運動など、さまざまな要因があげられます。 症状は、低血糖時に手の震え、冷汗、めまい、動悸、頭痛、意識の混濁などが現れることがあります」 低血糖時には集中力が低下、散漫になることがあり、仕事や学業に影響が出る可能性もある。運転中や危険な作業中に急に生じた場合は、事故を引き起こすリスクがあると五藤理事長は続ける。 「低血糖症状は、発汗、動悸、悪夢などの不快な症状があり、ストレスや不安を感じることが多くなります。低血糖の原因となるインスリノーマなどの疾患が隠れていることがあり、注意が必要です。 繰り返し低血糖の症状を感じる場合は、医師や専門家に相談することが重要です。詳しい原因や適切な治療・管理法を知ることで、生活の質を向上させることができます」 中谷も、常に自分の「生活の質」と向き合っているということだろう。 Read more »
全長5m超え“高級SUV”「QX60」に新モデル登場 2023年9月7日、日産が海外で展開する高級ブランド「インフィニティ」は、米国で「QX60」の新たな2024年モデルを発表・発売しました。 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 QX60は全長5mを超える大型の3列シートSUV。2011年に「JX」として登場。2013年にQX60に名前を変え、現在販売されるのは2021年に登場した2代目です。 【画像】豪華内装&迫力スタイルがカッコイイ! インフィニティ新型「QX60」を画像で見る(25枚) ボディサイズは、全長5034mm×全幅2184mm×全高1770mm、ホイールベースは2901mmと、日本で販売されているクルマで言えば、トヨタ「ランドクルーザー」よりもやや大きいサイズ感です。乗車定員は最大7人(一部6人)乗りとなっています。 エクステリアは、大柄なボディながら流麗で、引き締まった印象のデザイン。他のQXシリーズと同様、都会的な高級感の高い仕上がりです。 インテリアは、インフィニティらしい上質なデザイン。3列シートまでしっかりスペースが確保されています。 パワートレインには、最高出力295馬力・最大トルク270lb-ftを発揮する3.5リッター V型6気筒エンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、9速ATです。燃費は最大26mpg(11km/L)を実現しています。 今回発表されたQX60の2024年モデルは、「PURE」「LUXE」「SENSORY」「AUTOGRAPH」の4グレードを設定。 全グレードで、統合メンテナンス プログラム「INFINITI Premium Care」が追加されており、最高評価の顧客サービスを提供するという高級ブランドの伝統に基づいて、最大3年間または3万マイル(いずれか早い方)のオイル交換、タイヤ交換、点検などを無料で実施します。 価格は、ベースグレードとなる「PURE」が4万9650ドル(約730万円)から、最上級グレードとなる「AUTOGRAPH(AWD)」が6万6100ドル(約972万円)までです。 Read more »
入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市 栃木県のホテルで、医師の男が露天風呂に入浴していた女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いで逮捕された。 医師の衛藤悠容疑者(28)は9日夕方、那須塩原市のホテルの貸し切り露天風呂で、スマートフォンを使って仕切りの上から入浴中の女性の裸を撮影した疑いがもたれている。 警察によると、被害女性が撮影されたことに気付き、衛藤容疑者の犯行が発覚したもので、ホテルの従業員が警察に通報したという。 衛藤容疑者はこのホテルに泊まっていたが、女性と面識はなく、警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。 Read more »
スーパークレイジー君に議員辞職勧告です。 宮崎市議会は今月6日、知人女性に対する不同意性交等致傷の疑いで逮捕されたスーパークレイジー君として知られる市議の西本誠容疑者(37)の議員辞職勧告決議案を、きょう全会一致で可決しました。 一方、西本容疑者は弁護士の接見に対し、知人女性との性的関係や暴行などについて否定しています。 Read more »
平成ノブシコブシの吉村崇 お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(43)が11日までに更新されたYouTubeチャンネル「しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】」に出演。「唯一共演NG」という、女性アイドルグループと、因縁の再会を果たした。 この日のゲストは「櫻坂46」の井上梨名、大園玲、武元唯衣、山崎天。「ラジオスターになりたい!」とし「オードリー」若林正恭、「ハライチ」の澤部佑、「アルコ&ピース」らに技術を学ぶ企画を行った。 すると、ここで吉村は「そもそも因縁があるからね?お互いのために、一緒に出ない方がいいんじゃないかって」とメンバーに噛みつく。「欅坂46」時代にバラエティーで共演した際、リアクションがうすく、さらに全然発言しようとしない姿に“唯一共演NG”を叩きつけたという。 武元が「今は櫻坂になってまた別ですから!」と釈明するも、吉村は「でも、俺はラジオやってないのに“ラジオスターの皆さんが”って俺を抜いて話したよね?そっちからやってきたっていうのは伝えとくから!」と“バチバチ”のやり取りで、共演者を笑わせていた。 Read more »
橋下徹氏 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が10日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」で、ジャニーズ事務所の問題に言及。取り沙汰されている社名変更問題について「国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されない」と指摘した。 番組ラストでジャニーズ問題に言及した橋下氏は「旧統一教会でも、大学のクラブの問題でも団体になにかあったときは、個別具体的に対応していくべきであって、連帯責任は嫌」と前置きし、今回のジャニーズ事務所の問題についても「連帯責任は嫌なので、今活躍しているタレントさんは活躍する場は必要だと思う」とした。 だが社名の変更については「変更の余地は残したみたいですけど、ファンに支えられているという事があったとしても、国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されないと思うし、グローバルな企業の株主も許さない」と指摘。「民間企業の再生、原理原則から言えば、こういう場合は社名を変える」とも語った。 そして「テレビ業界はジャニーズ事務所との関係があるので、事情があると思うが、日本社会を変える視点でテレビ局も考えて欲しい」とも話していた。 Read more »
燁明さんインスタグラム(@eri_dance_stretch)から 昨年末にSexy Zoneから脱退し、芸能界を引退したマリウス葉さん(23)の母で、元宝塚の男役・燁明さん(60)が11日までに自身のブログを更新。ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と親交があるのでは?という噂を否定した。 燁さんは現在ドイツ・ハイデルベルクに暮らし、ダンス・ストレッチ講師などを務めている。マリウス葉さんは昨年末の「ジャニーズカウントダウン」をもって芸能界を引退し、現在は一般人として生活している。 還暦旅行として、フランスやスペインをめぐっていたという燁さんは、ジャニーズ事務所が今月7日に開いた会見も見られる状況ではなかったといい「長々と会見もあったそうですね!見れてないし、見てないのでさっぱり分からないですが!苦笑」と前置きした上で、5日付でジャニーズ事務所社長を退任した藤島ジュリー景子氏について「ジュリーさんが会社の取引役!謝罪のツイートで初めてお顔を拝見致しました!こんなお顔だったのですね!なんせ会った事も言葉を交わした事も連絡先も知らないので!取締役のジュリーさんの経営の力でこれからどうなるのか?私達はだまーて応援するしかないような!笑」とつづった。 さらに、「以前生徒から先生はジャニーズのジュリーさんと仲良いんですよね?って聞かれた事があり え???全然知らんけど?何で?って聞いたら Twitterで先生とジュリーさんは知り合いだからマリウス君がとてもいい卒業できた?ってどこかで読みました!って」。ジュリー氏と知り合いなのではと直球で質問されたことがあるという。 「まーそうなの?ごめんなさいね、一度もお会いした事ないし ご挨拶もした事ないし 連絡先も知らないけど?マリウスがどんな卒業の仕方とか私とは全然関係ないでしょ~!と生徒に伝えました!」とし、ジュリー氏とはまったく面識がないことを強調した。 Read more »
NPBとプロ野球選手会の事務折衝に出席した(左から)ヤクルト・小川泰弘投手、巨人・菅野智之投手、森忠仁選手会事務局長 NPBと日本プロ野球選手会の事務折衝が11日、都内で行われ、巨人の菅野智之選手会長とヤクルトの小川泰弘選手会長が出席した。 選手会側は通常、森忠仁事務局長ら事務方が出席しており、選手自身が直接交渉の場に立つのは異例。両選手会長は、主にFA権取得における「投げ抹消」の救済などについて、現場の意見を訴えた。 選手会側は、先発当日に出場選手登録され、翌日に抹消される「投げ抹消」の選手に対し、特例として登録日数を加算するよう求めてきた。前回の折衝では「30日以内に再び登板した場合、7日を加算」の案を提示。今回は「15日以内」に歩み寄った形で交渉を進めた。 折衝後、取材に応じた菅野は「先発ピッチャーの価値というものをもうちょっと高めてもらえるように。もちろん軽視されているとかはまったく思っていないですけど、投げて抹消でなかなか日数が稼げないという選手が少なくない現状があるので、その日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるように、話し合いができたんじゃないかなと思います」と話した。 また、小川は「実際にチームで奥川(恭伸)投手が経験していますし、そこのヒヤリングをして、選手の思い、これからの若い選手の将来のために少しでも先発ピッチャーの価値というか、権利を得られるように伝えさせていただきました」と、202年年は中10日以上の登板が多かった後輩の例をあげて改善を求めた。 Read more »