23日(日本時間24日)のヤンキースとのオープン戦に「7番・左翼」で出場するヌートバー(カメラ・ 一村 順子通信員)
侍ジャパンとして、WBC優勝メンバーとなったラース・ヌートバー外野手が23日(日本時間24日)、フロリダ州ジュピターのカージナルズ・キャンプに合流。この日のヤンキースとのオープン戦で「7番・左翼」で早速、試合出場する。
試合前にメディアに対応し、激動の日々を振り返った。エンゼルスの大谷翔平選手と26年次回大会に再び日本代表として出場する約束を交わし、金メダルを母・久美子さんにプレゼントしたことを明かした。クラブハウスでは、決勝戦の相手、米国代表のポール・ゴールドシュミット内野手と再会し、ハグを交わすなど、チームメイトからも祝福されたヌートバー。残りのキャンプ期間では、1週間後に迫った30日(同31日)の開幕(対ブルージェイズ)に備える。主な一問一答は以下の通り。
ーキャンプ再合流した今の気持ちは?
「一夜明けて目が覚めて金メダルを見た時は、グレートな気持ちだった。でも、(シーズンが終わる)ワールドシリーズではなく、荷物をまとめて(マイアミから)45分車を運転してキャンプ地を目指し、公式戦で優勝を目指すという状況だから、お祝い気分はまた違う感じだね。金メダルはママにプレゼントして、家に持って帰ってもらった。僕のママにあげるのがふさわしいと思ったんだ。彼女がいなければ、全ては実現しえなかったことだからね」
ー日本での大人気者になった
「親善試合の後だったかな。日本のコンビニがどうすごいのか実際に見たくて、フラッと立ち寄ったら、サインとか写真とかファンの人たちが沢山集まって、大変なことになって、少し計画的に過ごすようにした。ママまで有名になっちゃって、ちょっと変だよね。米国では知られていないのに。でも、また普段の生活に戻ったことは良かったと思う」
ーチームジャパンの一員として戦って
「言葉の壁はあったが、みんなが国を代表して戦い、全くエゴを感じたことがなかった。まさに(親友を)つくったと思うし、素晴らしい関係を築いた。オフには東京にも行きたいし、彼らがアメリカに来る時は絶対に連絡して欲しい。最高の時間を過ごしたから、彼らが恋しいよ。優勝はもちろん最高だけれど、あのチームにスペシャルなものがあった」
ー大谷翔平選手とも仲良くなれた?
「彼との関係はずっと素晴らしかった。最高の友達。彼が練習でやることを間近でみて、僕は吹き飛ばされそうなくらい驚いたけど、彼はとても謙虚なんだ。彼の打撃練習を見ると、自分が嫌になっちゃうほど。2日前の試合前の打撃練習では、ノーラン(アレナド)も、今までこんなのは見たことない、って言ってた。彼ほどの選手がそう言うんだから、本物の証だよね。大谷とはテキストメッセージを交換したり、ジョークも言える間柄になった。いずれご飯にも行けることもあると思うよ」
ー次回大会も日本代表でプレーしたいか
「もちろん。実は、翔平が僕に腕時計をプレゼントしてくれたんだ。そして、もし、2026年に戻ってこなかったり、他の国を代表したりしたら、それを返してもらうからね、と言われたんだ。そのことは、実質的に合意の握手であると僕は理解しているよ」
ーチームメイトの米国代表ゴールドシュミット、アレナドやマイコラスと戦った
「優勝はうれしいけど、想像より難しいことだった。コールドシュミットとアレナドは、僕が常に質問したり、助けを求めたりして、僕のキャリアに影響を受けた存在だからね。(決勝戦で)2日後にはクラブハウスで彼らと合流するんだとは感じていたから、ちょっと変な気分ではあったね」
ー1年前のキャンプは、メジャーに上がることが目標だった
「今も1日1日を大事に日々向上を目指すことは変わらない。高い波に乗っかってゴールドメダルを獲得できたけれど、今はここに戻って集中する時。しっかり練習を積んで、シーズンを迎えたい。日本代表での役目と、カージナルズで求められることは似ている。何事も与えられている訳ではないし、ポジションを得るため、日々が競争だから」
ーWBCの経験から活かしたいことは?
「いきなりプレーオフのような環境でプレーしたことは大きい。個人的に、シーズン序盤から興奮を高めるのは難しいところがある。3週間前、オープン戦で外野を守っていた時の気分を思い出すとね。開幕からエネルギーを十分に感じて、感情を高めてシーズンに入ることは、とても素晴らしいことだと思う」
News Related
-
※写真はイメージです 山に登るとき、どんなことに気をつけたらいいのか。ノンフィクションライターの羽根田治さんは「日本には111の活火山があり、登山の対象になっている。最も重要なのは、いつ噴火に遭遇してもおかしくないという認識を持つことだ。2014年に起きた御岳山の噴火災害は絶対に忘れてはいけない」という――。 ※本稿は、羽根田治『山のリスクとどう向き合うか 山岳遭難の「今」と対処の仕方』(平凡社新書)の一部を再編集したものです。 50の火山が24時間体制で常時観測・監視されている 登山者に大きな被害をもたらす自然災害といえば、火山噴火を忘れてはならない。 多くの死傷者を出した2014(平成26)年の御嶽山の噴火は、記憶に新しいところだ。 現在、日本国内には111の活火山(おおむね過去1万年以内に噴火した火山および現在活発な噴気活動のある火山)がある。そのなかには、御嶽山のように登山の対象となっている山も多く含まれている。 この111の火山のうち、今後100年程度の中・長期のうちに噴火の可能性があり、その社会的な影響を踏まえ、「火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある」として24時間体制で常時観測・監視している火山が50ある。さらにそのなかの硫黄島を除く49の火山(2022年3月現在)で運用されているのが「噴火警戒レベル」である。 これは、火山活動の状況に応じて、「警戒が必要な範囲」と、防災機関や住民等の「とるべき防災対応」を5段階に区分して発表する指標で、活動が活発化すれば噴火警報などを発表し、入山規制や避難などの呼びかけを行う。しかし、各レベルにおける火山活動の状況や住民らの対応方法の判定基準は、その火山がある地域によって異なる。各火山の現時点での噴火警戒レベルは、気象庁のウェブサイトの「火山登山者向けの情報提供ページ」で確認することができる。 「噴火の兆候は認められない」と判定されていた御嶽山 ただし、噴火警戒レベルを参考にする際には、「火山の状況によっては、異常が観測されずに噴火する場合もあり、レベルの発表が必ずしも段階を追って順番どおりになるとは限らない」と、同サイトでは注意を促している。御嶽山の噴火が、まさにそうだった。 噴火前の御嶽山の噴火警戒レベルは1の「平常」(当時の区分)で、「火山活動に特段の変化はなく、静穏に経過しており、噴火の兆候は認められない」との判定だった。 それが同年9月27日の午前11時52分、突如として噴火した。 この噴火は、マグマで熱せられた地下水が沸騰して爆発する水蒸気噴火だった。水蒸気噴火はマグマ噴火と違って山体の変形や火山性微動がみられないことも多く、予知が難しいとされている。 実は噴火の2週間ほど前から、御嶽山の剣ヶ峰山頂付近では火山性地震が増加しており、気象庁はその情報を周辺自治体などに伝えていた。しかし、その後は小康状態になったことに加え、火山活動が活発化したことを示す火山性微動は観測されなかったため、噴火警戒レベルは引き上げられないままであった。 紅葉シーズンの山頂は大勢の登山者で賑わっていた この日は好天の土曜日で、紅葉シーズンがはじまっていたこともあり、大勢の登山者が御嶽山を訪れていた。しかも、噴火した時刻はちょうどお昼どきで、山頂周辺などでランチをとっている登山者も多かった。 たまたまその瞬間に出くわしてしまい、辛くも九死に一生を得た人たちの証言は、あまりにも生々しく悲惨である。以下、新聞報道等からいくつか要約して紹介する。 八丁ダルミにいたときに、地鳴りとともに、なんの前触れもなくドン、ドンという鈍い音が鳴り響いた。100メートルほど先に白い煙が2つ、むくむくと噴き上がっていくのが見え、すぐに周辺が煙で闇に包まれると、こぶし大から畳ほどの大きさもある石が降ってきた。この場所にいてはまずいと思い、噴煙が押し寄せる側とは反対の斜面に逃れようとしたとき、今度は猛烈な熱風が襲ってきた。火山灰で鼻や口、耳が詰まり、熱さも加わって息ができず、死ぬかと思った。ザックを背負っていなかったら、熱でやられていた。全身は灰で真っ白で、足元には50センチメートルほどの灰が積もっていた。やっとの思いで登山道を下ったが、途中の尾根上には、家族連れや若い女性ら100人ほどの人がいた。「助けてくれ」という声も聞こえてきたが、まわりが見えずどうしようもなかった。助かったのは奇跡としか思えない。(63歳男性「中日新聞」) 煙の写真を撮っていたらあっという間に真っ暗に 突然、「パーン、パーン」と鉄砲を撃ったような乾いた音が響き渡った。山頂からもくもくと灰色の煙が上に向かって伸びたかと思うと、横に広がっていった。このときは、みんな写真を撮るなどのんびりしたものだったが、急に煙が向きを変え、自分たちのいる方向に雪崩のように迫ってきた。灰が降りかかるのと同時に、自分の手も見えないくらい真っ暗になり、500円玉ぐらいの大きさにくっついた噴石のかたまりが打ち付けるように降り始めた。バーン、バーンと音がして、雷が光っているのが暗闇でも見えた。ほんとうに地獄のようだった。20分ほど経ったときに少し明るくなり、「今しかチャンスはない」と思い、転落防止のためのロープにつかまりながらゆっくり下りはじめた。(38歳男性「MSN産経ニュース」) 大学時代からの仲間3人で王滝口を出発し、九合目付近に差しかかったとき、突然、目の前で噴煙が上がった。黒ずんだ煙に覆われ、その場にうずくまった。暗闇の中、「痛い、痛い」とうめくような声がして目をやると、仲間の女性の左膝から血が流れ続けていた。降ってきた噴石につぶされ、ちぎれかかっていた。119番し、アドバイスを受けながら止血のために足をタオルで縛ったり、爪先の位置を高くしようと体をずらしたりした。すぐ近くの山小屋に運ぼうとしたが、とても動かせる状態ではなかった。「お母さんと話したい」というので、携帯電話で女性の母に状況を説明した後、女性に代わった。噴火から3時間半がたったころ、少しずつ弱っていた心臓の鼓動が聞こえなくなった。「ごめんね」としか言えず、女性をその場において下山した。(35歳男性「東京新聞」) 友人2人と登った御嶽山で噴火に遭ったのは、27日正午頃、ちょうど山頂付近だった。噴火に驚き、神社の建物に駆け寄った。中に逃げ込もうとしたが出入り口が見当たらず、ひさしの下に頭と肩だけを入れた。背後から次々と人が駆け寄り、ひさしに入ろうとした。そこに上空から大小さまざまな石が落ちてきた。屋根に当たってはね、頭上にばらばら降り注いだ。そばにいた男性が窓をたたき割ったので、火山灰に埋もれていた足を懸命に抜き、中へ入った。結局、逃げ込めたのは十数人。わずかに遅れ、逃げ込めなかった人が倒れ、灰に埋もれるのを目の当たりにした。灰が降り続ける中、何とか倒れた人を中に引き入れようとしたが、灰に埋まりかけた若い女性3、4人は動かず、中に引きずりこんだ男性は「痛い、痛い」と苦しんだ。その声もやがて聞こえなくなり、動かなくなった。(73歳女性「読売新聞」) 死者58人、行方不明者5人…戦後最悪の火山災害 現地では、噴火直後から警察・消防・自衛隊の3隊が連携しての捜索・救助隊が展開された。しかし、噴火活動や火山灰、台風の接近、悪天候などによって難航し、10月16日、「山頂付近での降雪などにより二次災害の危険が高まった」として捜索は打ち切られた。この20日間の捜索・救助活動に携わった人員は、述べ1万5000人余りにのぼる。そして翌年の7月29日から8月6日にかけて再捜索が行われ、行方不明者1人が発見された。 この噴火による死者は58人、行方不明者5人、重傷者29人、軽傷者40人を数え、1991(平成3)年の雲仙・普賢岳の噴火(死者・行方不明者43人)を上回る戦後最悪の火山災害となった。死者の発見場所は、今回の噴火口の東側にあたる剣ヶ峰~王滝頂上の間に集中しており、その死因のほとんどが、噴石の直撃などによる外傷性ショックであった。 活火山に登る際にはゴーグルとヘルメットを持参する 火山噴火については、大雨や台風のようなわけにはいかず、予知は非常に難しい。火山噴火に遭遇しないためには、登らないのがいちばんなのだが、そういってしまっては身も蓋もない。大雪山、八甲田山、鳥海山、吾妻連峰、会津磐梯山、浅間山、草津白根山、妙高山、白山、富士山、九重山、阿蘇山など、日本には登って楽しい魅力的な活火山がいっぱいある。 先にも少し触れたが、気象庁は、国内の50の常時観測火山の活動状況について、最新情報をウェブサイトにて発表しており、「火山概況」「噴火警報・予報」「噴火速報」「降灰予報」「火山ガス予報」などをチェックすることができる。 別枠で「火山登山者向けの情報提供ページ」も設けられているので、対象火山に登る際には、事前に最新情報に目を通しておくといい。火山によっては、噴火警戒レベルのリーフレットやハザードマップ(火山防災マップ)も要チェックだ。ハザードマップは、防災科学技術研究所の「火山ハザードマップデータベース」のウェブサイトで検索できる。 実際の登山にあたっては、噴火に遭遇することを想定した装備も携行したい。噴石などから頭部を守るためのヘルメット、火山灰が目に入るのを防ぐゴーグル、火山灰の吸引を防ぐためのタオルは必携だ。また、御嶽山の噴火では、犠牲者や行方不明者の身元確認に手間取り、混乱を招くという事態が起きた。登山以前の準備として、登山届は必ず提出しておこう。 「いつ噴火に遭遇してもおかしくない」と認識して登る そして最も重要なのは、火山に登る以上、いつ噴火に遭遇してもおかしくないという認識を持つことだ。無警戒だった火山が突然噴火することは充分起こりうることであり、事前にいくら情報を収集したとしても、噴火に遭遇することを防ぎ切れるものではない。 以前、噴火警戒レベルが1で火口から500メートル以内への立ち入りが禁止されている浅間山に登ったとき、警告板を無視してロープを越え、火口付近へと立ち入っていく登山者が少なからずいた。噴火後の御嶽山では、立ち入りが規制されている警戒区域内に入り込む登山者があとを絶たず問題になった。噴火警戒レベルが2の霧島連山・新燃岳では、入山規制中のエリアに立ち入った登山者の遭難騒ぎが起きたこともあった。 まさか、この瞬間に噴火するはずはない……、それがごくふつうの認識であり、「噴火するかもしれない」と思っていたら、まずその山には登らないだろう。数十年~数百年という噴火の周期のなかでは、前回の噴火でどれほど多くの犠牲者が出ようと、悲しいかな人はその記憶をいつか忘れてしまう。御嶽山の噴火の記憶にしても、あと10年、あるいは20年したら、すっかり忘れ去られているかもしれない。 まずはシェルターや大きな岩陰を目指して避難 だが、繰り返していうが、火山に登るからには、噴火に遭遇するリスクは常についてまわる。それを前提としたうえでの「登る」「登らない」の判断は、個々の登山者の責任によるものである。 もし不幸にも登山中に火山噴火に遭遇してしまったら、浅間山や御嶽山などのようにシェルターがある場合は、そこに避難するのがいちばんだ。シェルターがなければ、大きな岩陰などに身を隠すか、山小屋などに避難する。 ただし、先の御嶽山の噴火の際には、直径数センチ~5、60センチメートルの噴石が時速350キロ~400キロメートルで飛び出したと推測され、火口周辺ではそれが雨のように降り注いだという。しかも、なかには軽トラック大の噴石まであったというから、そんな状況下ではどこかに身を隠せたとしても、気休めにしかならないかもしれない。 火砕流とガスが流れ込みやすい谷や沢沿いをなるべく避ける 噴火がいったん落ち着くか、噴石の危険が低ければ、早急に噴火口から離れて、より安全な場所に避難することだ。御嶽山の噴火時には、人の頭ほどの大きさの噴石が1キロメートル以上離れた場所まで飛んだので、少なくともそれ以上は遠ざからないと安全圏とはいえない。 避難するときは、ヘルメットやゴーグルがあればそれらを着け、体内への火山灰の侵入を防ぐためにタオルなどで目、鼻、口を覆うこと。噴煙であたりが暗ければヘッドランプを点け、ザックは背中のプロテクターになるので、背負ったままにする。避難経路としては、火砕流や火山ガスが流れ込みやすい谷・沢沿いはできるだけ避けたほうがいい。 生き延びるために、とにかくやれることはすべてやるしかない。もちろんスマートフォンで写真を撮っている場合などではない。そんな余裕があるなら、少しでも噴火口から遠ざかるように努めることだ。 遅々として進まない、周辺自治体による避難確保計画の作成 火山活動が続いている山では、噴火はしなくても場所によって火山ガスが噴出しているところがある。有毒な火山ガスの危険があるエリアでは、地元の自治体や観光協会、宿泊施設がホームページなどで情報を流しているので、事前にチェックする。現地では、決められたルートを外れないようにし、立入禁止のルートや危険区域には絶対に入り込んではならない。ガスが噴出していたり、刺激臭が漂っていたりする場所には、むやみに近づかないほうが無難だ。 なお、御嶽山噴火を受けて2015年に改正された活動火山対策特別措置法は、全国49火山の周辺自治体に対して、「避難促進施設」の指定と「避難確保計画」の作成を義務づけている。避難促進施設は、火山噴火の際に登山者や観光客らが逃げ込める施設で、山小屋やホテルなどの宿泊施設、ビジターセンターなどが対象となる。それらの各施設が退避方法などを決めたものが避難確保計画だ。 ただし、人手やノウハウが不足していることから、2022年3月末時点で施設の指定が済んでいるのは全体の3割ほどで、そのうち計画を作成済みの自治体は55パーセントしかなかった。近年噴火が起きていない地域の作成率がとくに低く、総務省は2022年9月、防災担当の内閣府に対して、市町村への周知徹底やノウハウ提供に努めるよう勧告した。 ———- 羽根 田治(はねだ・おさむ) ...
See Details:
噴石に潰され、左ひざはちぎれかけていた…58人が死亡した「戦後最悪の火山災害」で生存者が見た悲惨な光景
-
日野自動車の本社 日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは30日、経営統合することで基本合意したと発表した。 両社の親会社のトヨタ自動車と独ダイムラートラックの4社で基本合意書を締結した。同日夕に記者会見して正式に発表する。 発表によると、日野と三菱ふそうは対等な立場で統合し、商用車の開発、調達、生産分野で協業する。水素をはじめとした先端技術開発でも連携するとした。 日野自は昨年、エンジン性能試験を巡る不正が発覚した。不正の影響で2023年3月期連結決算は最終利益が1176億円の赤字となり、3期連続で赤字を計上した。
See Details:
日野自動車と三菱ふそうの経営統合、親会社トヨタと独ダイムラー含む4社で基本合意
-
(写真:時事通信) 5月29日、岸田文雄首相(65)の長男である翔太郎氏(32)が首相秘書官を辞職すると政府が発表。24日に「文春オンライン」が、首相公邸で昨年末、親族らと共に忘年会を開催していたことを報じ、問題視されていた翔太郎氏。岸田首相は29日、首相官邸で「昨年の行動が公的な立場である政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるために交代させることとした」と記者団に説明した。 翔太郎氏が秘書官に就任したのは今から8ヵ月前、’22年10月のこと。その“大抜擢”は、当初から波紋を呼んでいた。 「’22年7月、安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件があり、岸田総理は強引なプロセスで元総理の国葬を決定しました。モリカケ騒動や旧統一教会との繋がりなど数々の問題を指摘されていた元首相の国葬に総額16億円超の税金が使われることとなり、世論の反発はさらに強まりました。 そうして岸田政権の不支持率が支持率を上回るなか、総理は翔太郎氏を秘書官に起用することに。翔太郎氏に経験を積ませることで、地元・広島1区の後継者として育てたいという狙いが総理にはあったそうですが、まるで世襲制のようなやり方に支持率はさらに下降。そして、総理も翔太郎氏も世論の厳しい視線に晒されることとなりました」(全国紙記者) 初めから苦境に立つこととなった翔太郎氏は、さぞ気合を入れて仕事に打ち込むかと思いきやーー。就任以降も岸田首相の足を引っ張った。まず1月25日、『デイリー新潮』によって海外に訪問した際、公用車で観光地を巡っていたと報じられた。岸田首相とともに1月9日から欧米5ヵ国を外遊した翔太郎氏だったが、訪問先のフランスやイギリスの大使館に要請し、公用車を使って観光名所などを訪問したという。 「岸田総理は’22年12月、防衛費を大幅に増やすため財源約1兆円を増税で賄うと表明したばかりでした。国会でも『個人、法人への影響については最大限配慮する仕組みにする』とした上で、『法人税のご負担をお願いすることとしております』と増税を明言していたため翔太郎氏が公用車で海外の観光地を巡っていたという報道に『税金で海外旅行に行っているのか』と怒りの声がネットで相次ぎました」(前出・全国紙記者) ■官邸関係者は「とくに大きな仕事をしているという印象は薄い」とコメント そして今回、忘年会騒動が報じられた翔太郎氏。政権内部の評判も、あまり芳しいものではなかったようだ。’22年12月、ある官邸関係者は本誌に「明るくて人懐っこく、話しぶりもしっかりとしているという印象があります。ほかの秘書官より早く出勤して、さまざまな雑務をこなしているようですよ」と前置きしつつ、こう明かしていた。 「しかし、首相秘書官とは通常、議員事務所のベテラン秘書や、官庁から“脂の乗った”エース級の官僚が出向して就くポストです。官庁から来る秘書官の場合は、お付きの職員もいっしょに官庁から送り込まれてきます。また現在の首席秘書官である嶋田隆さんは、経産事務次官を務めており、霞が関の酸いも甘いも知悉したベテランの官僚です。 官邸と各官庁との折衝は嶋田さんを筆頭に官庁から来た秘書官で回しており、翔太郎さんができることはほぼありません。いちおう政務担当ということで、岸田総理の政治日程や与党など関係各所の連絡調整役を担うということになってはいますが、もともと政務担当秘書官は嶋田さんがやっており、翔太郎さんの着任で嶋田さんが政務担当から外れたわけではありません。 いつも秘書官室の自席で、真剣そうな表情でPCに向き合って仕事をしている姿を見かけます。でも、とくに大きな仕事をしているという印象は薄いですね。彼に職員がついているわけでもありませんし、権限があるわけでもないので、無理もないのですが……」 岸田首相の足枷となり、仕事でも大きな成果を残せなかった翔太郎氏。たった8ヵ月の秘書官生活の結果は、父親の顔に泥を塗っただけだったーー。
See Details:
岸田翔太郎氏 たった8ヵ月で秘書官をクビ…実績ほぼナシ、問題連発で首相父の顔に泥を塗っただけ
-
石川佳純 5月に23年間の競技生活に幕を下ろした、元卓球選手の石川佳純(30)が30日、自身のインスタグラムを更新。“全身白コーデ”のファッショナブルな決めショットを披露した。選手時代のスポーティーな印象から一変、美麗なショットに「モデルみたいですね」「なんか色っぽいです!!」「佳純ちゃんは北川景子レベルの美貌あり」との声が寄せられ、反響を呼んでいる。 19日に引退会見を行ったばかりの石川だが、この日はクールビューティーな撮影ショットを添え「卓球王国さんと、石川佳純監修の特別号『KASUMI』を制作する事になりました!」「発売は8月上旬の予定です」と新しい活動を発表。 そのなかでは「ファンの皆さんとの一問一答をしてみたい」と構想を明かし、「聞いてみたい事、知りたい事などをコメントに書いて頂けると、その中から質問に答えたいと思います」「楽しみにしていてください」と呼びかけた。 この投稿に対し、ファンからは「イケてます!!」「めちゃめちゃ綺麗ですね」「めっちゃ可愛い」「お元気そうで何よりです」「心機一転頑張ってください」などと、さまざまな反応が寄せられている。
See Details:
卓球引退の石川佳純、自身監修の特別本を発売 “モデル級”の撮影ショットも「楽しみにしていてください」
-
スターバックスコーヒーから5月31日発売の『瀬戸内レモンケーキ フラペチーノ』 スターバックスコーヒーから、夏の新作『瀬戸内レモンケーキフラペチーノ』が5月31日に発売される。糖度の高い瀬戸内産のレモンを使い、レモンケーキを入れ込んだ同商品。「これ絶対おいしいやつ!」「レモンケーキ好きとしては見逃せない」と、SNSでも発売前から大きな話題となっている。気になる味と、相性抜群のカスタマイズについて聞いた。 『瀬戸内レモン フラペチーノ』は、レモンのさわやかな味わいと香りが楽しめる一杯。レモンを使用したフラペチーノは、2019年に発売された『レモンヨーグルト 発酵フラペチーノ』以来4年ぶり。今回使われているのは、瀬戸内地方で採れた糖度が高く、やさしい酸味を持つ“瀬戸内レモン”。酸っぱすぎず、スッキリとした味わいが特長だ。 ひと口飲むと飛び込んでくるのが、甘みのある“レモンケーキ”の風味。フラペチーノとの相性を追求して開発されたオリジナルのレモンケーキと、ミルクやレモンピールがブレンドされたソースが合わさり、今までにない新食感に。さらに、ホイップにトッピングされたレモンピール&レモンフレーバーパールシュガーが、サクッとしたアクセントを加えている。 「トッピングは、レモンケーキを覆っているアイシングの“じゃりっ”とした口当たりを表現しました。中に混ぜ込まれているレモンケーキも、フラペチーノに合うようゼロからこだわって開発したオリジナルです」(担当者) また、開発者おすすめのカスタマイズは、シトラス果肉(+110円)と、無料のはちみつ追加。 「シトラス果肉は、柑橘フルーツ同士なのでレモンと相性がよく、フルーティーさがアップします。またはちみつで甘みをプラスするのもおすすめです」 スターバックスコーヒーでは、同日から使い捨てを減らしリユースを推進するプロジェクトとして、「タンブラー部」もスタート。『瀬戸内レモン フラペチーノ』は、「タンブラー部」の公式フラペチーノ第1号となっている。タンブラーやマグカップを店頭に持って行くと、ドリンクは通常22円引きだが、6月30日までの期間は55円引きで提供。公式アプリでは、マイタンブラー利用の回数に応じてベアリスタが成長するイベントも開催。 『瀬戸内レモン フラペチーノ』はTallサイズのみ690円(店内利用価格)、一部を除く全国のスターバックス店舗で発売(なくなり次第終了)。
See Details:
【スタバ新作】“レモンケーキ”まんま! まるでお菓子な『瀬戸内レモンケーキ フラペチーノ』を飲んでみた
-
-
日本テレビ(C)日刊ゲンダイ 29日放送の「news zero」(日本テレビ系)でも、ジャニーズ事務所創業者、ジャニー喜多川氏の性加害問題について口を開かなかったのが、キャスターの櫻井翔(41)。 14日、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長の謝罪コメント発表後、15日放送の「news zero」でメインキャスターの有働由美子アナ(54)が「この件については、番組で話し合って私が話します」と、櫻井の代わりにコメント。翌週22日の放送でも、櫻井はジャニー氏の件について話すことはなかった。 所属タレントでこの問題に初めて言及したのが、櫻井の先輩で事務所最年長の東山紀之(56)。東山はメインキャスターを務める21日放送の「サンデーLIVE!!」(テレビ朝日系)で、「この件に関しましては、最年長である私が最初に口を開くべきだと思い、後輩たちには極力、待ってもらいました」と語り、ジャニーズの長男として矢面に立った。東山のコメントが櫻井をかばった形となったが、28日放送の情報番組「シューイチ」(日本テレビ系)では、KAT-TUNの中丸雄一(39)が次のようにコメントしていた。 「僕の入った頃というのはジャニーさんとメリーさん、この両輪で動いてた。(略)いいこともあるけど方向性を間違えてしまうと、すぐに失敗してしまうということがあると思う。(略)そういう決定権が分散されてきて今の現代に合った、会社の規模相応の中身にしていこうという動きがあるのを、いちタレントとして感じてますね」 ■CM出演する企業で不祥事が起こった場合は? 3週連続で無言を貫いた櫻井に、SNSでは、《櫻井翔さん何故貴方はこの番組で「キャスター」を?》《東山、中丸がコメントしたんやから櫻井も逃げずにコメントしろよ》《もう、キャスターって名乗らないで欲しい。普通のコメンテーターになりなよ》といった声があがっている。 「事務所の上層部からコメントを控えるように指示されているのかもしれませんが、自らの肉声でジャニーさんの件を伝えない櫻井には『キャスター失格』とともに、もう一つの声があがっています」(週刊誌記者) それはキャスターを務めながら、企業CMに出演することの是非だという。 「ほかのタレントキャスターにも言えることですが、特に櫻井はより報道色の強い『news zero』に出演しています。櫻井は現在、長年イメージキャラクターを務めるアフラック生命など数多くの大手企業のCMに出演している。CMは売れっ子タレントの主要な稼ぎの一つではあるものの、キャスターをやるならCM出演は辞退するべきという声が上がっています。もし、CM出演している企業で不祥事が起こった場合、今回のジャニー氏の件と同様、キャスターとしてそれについてコメントすることができなくなるという最もな理由からです」(芸能ジャーナリスト) 櫻井はこうした声にどう回答するのか。
See Details:
櫻井翔またまたジャニーズ性加害問題“ゼロ回答”…キャスター失格に加え問われるCM出演の是非
-
風間トオル 俳優の風間トオル(60)が30日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)が出演。貧乏話解禁のきっかけを明かした。 ゲストに対する“勝手なイメージ”について語る「ぽいぽいトーク」のコーナー。デビュー前の貧乏トークで人気を集めている風間に対して、番組MCの神田愛花がそもそも貧乏トークを解禁したきっかけについて質問した。 「“貧乏だったんでしょ?”とは聞かれなかったので、(最初は)普通に(エピソードを)答えてましたね」と風間。「だけど、さんまさんの番組に出させてもらって、貧乏な話のコーナーだったんですよ。ちょっと話したら、さんまさんが“それ、むちゃくちゃ面白いよ!”って言ってくれて、笑ってくれて、“こんなので笑ってくれるんだ!”と思って」ときっかけが明石家さんまだったことを明かした。 さらに「俺は普通の生活、子どもの頃のことを話していただけで」としつつ「ファンの方たちからも“辛いことがあったときにたまたまテレビを見たら、風間さんの貧乏話で救われました!”っていうのをいくつもいただきまして。“じゃあ、もっと話したほうがいいのかな”って」とテレビでどんどん披露するようになったという。 今でこそ、多くのタレントが貧乏トークを披露しているが、他のタレントの貧乏話を聞いて「“まだいけるな!”って思う」と笑っていた。
See Details:
風間トオル 貧乏トーク解禁のきっかけとなった大物タレントの一言「ちょっと話したら…」
-
風間トオル 俳優の風間トオル(60)が30日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)が出演。貧乏話解禁のきっかけを明かした。 ゲストに対する“勝手なイメージ”について語る「ぽいぽいトーク」のコーナー。デビュー前の貧乏トークで人気を集めている風間に対して、番組MCの神田愛花がそもそも貧乏トークを解禁したきっかけについて質問した。 「“貧乏だったんでしょ?”とは聞かれなかったので、(最初は)普通に(エピソードを)答えてましたね」と風間。「だけど、さんまさんの番組に出させてもらって、貧乏な話のコーナーだったんですよ。ちょっと話したら、さんまさんが“それ、むちゃくちゃ面白いよ!”って言ってくれて、笑ってくれて、“こんなので笑ってくれるんだ!”と思って」ときっかけが明石家さんまだったことを明かした。 さらに「俺は普通の生活、子どもの頃のことを話していただけで」としつつ「ファンの方たちからも“辛いことがあったときにたまたまテレビを見たら、風間さんの貧乏話で救われました!”っていうのをいくつもいただきまして。“じゃあ、もっと話したほうがいいのかな”って」とテレビでどんどん披露するようになったという。 今でこそ、多くのタレントが貧乏トークを披露しているが、他のタレントの貧乏話を聞いて「“まだいけるな!”って思う」と笑っていた。
See Details:
みちょぱ 岸田首相長男辞職にポツリ「バカ息子だったのか…」 宮根誠司「思い切り言ったな」
-
風間トオル 俳優の風間トオル(60)が30日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)が出演。貧乏話解禁のきっかけを明かした。 ゲストに対する“勝手なイメージ”について語る「ぽいぽいトーク」のコーナー。デビュー前の貧乏トークで人気を集めている風間に対して、番組MCの神田愛花がそもそも貧乏トークを解禁したきっかけについて質問した。 「“貧乏だったんでしょ?”とは聞かれなかったので、(最初は)普通に(エピソードを)答えてましたね」と風間。「だけど、さんまさんの番組に出させてもらって、貧乏な話のコーナーだったんですよ。ちょっと話したら、さんまさんが“それ、むちゃくちゃ面白いよ!”って言ってくれて、笑ってくれて、“こんなので笑ってくれるんだ!”と思って」ときっかけが明石家さんまだったことを明かした。 さらに「俺は普通の生活、子どもの頃のことを話していただけで」としつつ「ファンの方たちからも“辛いことがあったときにたまたまテレビを見たら、風間さんの貧乏話で救われました!”っていうのをいくつもいただきまして。“じゃあ、もっと話したほうがいいのかな”って」とテレビでどんどん披露するようになったという。 今でこそ、多くのタレントが貧乏トークを披露しているが、他のタレントの貧乏話を聞いて「“まだいけるな!”って思う」と笑っていた。
See Details:
日野自と三菱ふそうトラック・バス経営統合へ、トヨタと覚書
-
風間トオル 俳優の風間トオル(60)が30日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)が出演。貧乏話解禁のきっかけを明かした。 ゲストに対する“勝手なイメージ”について語る「ぽいぽいトーク」のコーナー。デビュー前の貧乏トークで人気を集めている風間に対して、番組MCの神田愛花がそもそも貧乏トークを解禁したきっかけについて質問した。 「“貧乏だったんでしょ?”とは聞かれなかったので、(最初は)普通に(エピソードを)答えてましたね」と風間。「だけど、さんまさんの番組に出させてもらって、貧乏な話のコーナーだったんですよ。ちょっと話したら、さんまさんが“それ、むちゃくちゃ面白いよ!”って言ってくれて、笑ってくれて、“こんなので笑ってくれるんだ!”と思って」ときっかけが明石家さんまだったことを明かした。 さらに「俺は普通の生活、子どもの頃のことを話していただけで」としつつ「ファンの方たちからも“辛いことがあったときにたまたまテレビを見たら、風間さんの貧乏話で救われました!”っていうのをいくつもいただきまして。“じゃあ、もっと話したほうがいいのかな”って」とテレビでどんどん披露するようになったという。 今でこそ、多くのタレントが貧乏トークを披露しているが、他のタレントの貧乏話を聞いて「“まだいけるな!”って思う」と笑っていた。
See Details:
元乃木坂46畠中清羅 芸能界引退の星野みなみさん〝近影公開〟を謝罪「本当にごめんなさい」
-
風間トオル 俳優の風間トオル(60)が30日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)が出演。貧乏話解禁のきっかけを明かした。 ゲストに対する“勝手なイメージ”について語る「ぽいぽいトーク」のコーナー。デビュー前の貧乏トークで人気を集めている風間に対して、番組MCの神田愛花がそもそも貧乏トークを解禁したきっかけについて質問した。 「“貧乏だったんでしょ?”とは聞かれなかったので、(最初は)普通に(エピソードを)答えてましたね」と風間。「だけど、さんまさんの番組に出させてもらって、貧乏な話のコーナーだったんですよ。ちょっと話したら、さんまさんが“それ、むちゃくちゃ面白いよ!”って言ってくれて、笑ってくれて、“こんなので笑ってくれるんだ!”と思って」ときっかけが明石家さんまだったことを明かした。 さらに「俺は普通の生活、子どもの頃のことを話していただけで」としつつ「ファンの方たちからも“辛いことがあったときにたまたまテレビを見たら、風間さんの貧乏話で救われました!”っていうのをいくつもいただきまして。“じゃあ、もっと話したほうがいいのかな”って」とテレビでどんどん披露するようになったという。 今でこそ、多くのタレントが貧乏トークを披露しているが、他のタレントの貧乏話を聞いて「“まだいけるな!”って思う」と笑っていた。
See Details:
メイプル安藤なつ マジ?現在の体重を告白!驚がくの筋肉量も 松本若菜 美容器の使用は「全裸で」
-
風間トオル 俳優の風間トオル(60)が30日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)が出演。貧乏話解禁のきっかけを明かした。 ゲストに対する“勝手なイメージ”について語る「ぽいぽいトーク」のコーナー。デビュー前の貧乏トークで人気を集めている風間に対して、番組MCの神田愛花がそもそも貧乏トークを解禁したきっかけについて質問した。 「“貧乏だったんでしょ?”とは聞かれなかったので、(最初は)普通に(エピソードを)答えてましたね」と風間。「だけど、さんまさんの番組に出させてもらって、貧乏な話のコーナーだったんですよ。ちょっと話したら、さんまさんが“それ、むちゃくちゃ面白いよ!”って言ってくれて、笑ってくれて、“こんなので笑ってくれるんだ!”と思って」ときっかけが明石家さんまだったことを明かした。 さらに「俺は普通の生活、子どもの頃のことを話していただけで」としつつ「ファンの方たちからも“辛いことがあったときにたまたまテレビを見たら、風間さんの貧乏話で救われました!”っていうのをいくつもいただきまして。“じゃあ、もっと話したほうがいいのかな”って」とテレビでどんどん披露するようになったという。 今でこそ、多くのタレントが貧乏トークを披露しているが、他のタレントの貧乏話を聞いて「“まだいけるな!”って思う」と笑っていた。
See Details:
【漢字探し】ずらっと並んだ「貴」の中にまぎれた別の漢字一文字は?
-
風間トオル 俳優の風間トオル(60)が30日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)が出演。貧乏話解禁のきっかけを明かした。 ゲストに対する“勝手なイメージ”について語る「ぽいぽいトーク」のコーナー。デビュー前の貧乏トークで人気を集めている風間に対して、番組MCの神田愛花がそもそも貧乏トークを解禁したきっかけについて質問した。 「“貧乏だったんでしょ?”とは聞かれなかったので、(最初は)普通に(エピソードを)答えてましたね」と風間。「だけど、さんまさんの番組に出させてもらって、貧乏な話のコーナーだったんですよ。ちょっと話したら、さんまさんが“それ、むちゃくちゃ面白いよ!”って言ってくれて、笑ってくれて、“こんなので笑ってくれるんだ!”と思って」ときっかけが明石家さんまだったことを明かした。 さらに「俺は普通の生活、子どもの頃のことを話していただけで」としつつ「ファンの方たちからも“辛いことがあったときにたまたまテレビを見たら、風間さんの貧乏話で救われました!”っていうのをいくつもいただきまして。“じゃあ、もっと話したほうがいいのかな”って」とテレビでどんどん披露するようになったという。 今でこそ、多くのタレントが貧乏トークを披露しているが、他のタレントの貧乏話を聞いて「“まだいけるな!”って思う」と笑っていた。
See Details:
3児の母&女子大生の小倉優子、息子たちがステーキ&すしを手作り「豪華ディナー」「素敵なお母さん」と反響
OTHER NEWS
ドン・キホーテ 薩摩川内店を6月16日オープン、フルセルフレジも設置 ドン・キホーテ(東京都)は6月16日、鹿児島県内5店舗目となる「ドン・キホーテ薩摩川内(さつませんだい)店」をオープンする。 鹿児島県の北西部に位置し県内最大の面積を有する薩摩川内市は、九州新幹線の発着駅もあり、交通アクセスが良好な地域である。 国道3号線付近に位置する同店は、広域からの集客が見込める。また、近隣には学校も多く、学生向けにはコスメやスマホパーツ等トレンド性の高い商品を、ファミリー層向けには冷凍食品や日配品の価格訴求品や大容量商品を取り揃える。また、県内初のフルセルフレジを6台設置し、利用客の利便性の向上をはかる。 同店は薩摩川内の歴史ある地域を背景に、武家屋敷や河童、祭りをテーマにした演出を施した非日常的なエンターテイメント空間を備える。また、各種カプセルトイコーナーやアウトレットコーナーなど、アミューズメント体験も提供する。
Read more »
生後2ヶ月くらいの時=lucky_vivi1115さん提供 育児放棄された子猫 ビビちゃんの姉妹猫(左)はAさんの友人が引き取った=lucky_vivi1115さん提供 ビビちゃん(5歳・メス)は、2018年4月24日千葉県在住のAさんに保護された。生後2ヶ月くらいだった。 「父が、畑の方から猫の鳴き声がするのに気付いて、猫を探してくれました。以前、外で犬を飼っていた時に使っていた犬小屋に子猫が2匹いるのを見つけたそうです」 元気に成長した=lucky_vivi1115さん提供 しばらく朝、昼、夜と様子を見ていると、親猫はいないみたいで育児放棄されたようだった。子猫を2匹保護するということは、責任が伴ってくる。Aさんは、保護するまで数日悩んだ。先住犬がいたので2匹は飼えない。1匹は里親を探さないといけないし、検査もお金がかかる。 「現実的に悩み、実家暮らしだったので家族全員を納得させる必要がありました。ほうっておけば車に轢かれてしまうかもしれない、カラスに食べられてしまうかもしれない、そもそも親猫がいないのだからごはんすらまともに食べられない。以前から猫を飼いたかった私は、半ば強引に家族を説得して保護することにしました」 保護後、姉妹猫のキジトラは友達のお家に行った。 一緒に暮らせて幸せ 保護当時=lucky_vivi1115さん提供 ビビちゃん姉妹を見つけた頃、Aさんは動物の専門学校を卒業し、トリマーとして働き始めていた。 「学校で出会ったペルシャ猫が可愛くてとても惹かれてしまい、卒業後その子を引き取るため、譲渡できる年齢になるまで待っていました。しかし、その時ビビに出会ったのです」 お気に入りの爪研ぎの上で=lucky_vivi1115さん提供 最初は2匹同時に迎えたので2匹で寄り添っていた。夜に保護したので、ペットボトルにお湯を入れ、タオル巻いた簡易湯たんぽにくっついて寝ていた。キジトラの子は警戒心もなく触っても怖がることはなかったが、ビビちゃんは警戒心が強いのか、最初は小さい声でシャーシャー威嚇していた。 ふぁ〜、と大あくび=lucky_vivi1115さん提供 ビビちゃんは、「The猫」という感じのツンデレ猫。ごはんの時と自分が甘えたい時だけニャーニャー鳴いて擦り寄ってくる。普段は近くにはいるけどあまり触られたくないようです(笑)。 「私は爪切りやシャンプーなど、ビビの嫌いなことをやるので嫌われています。お世話はほとんどしない父や祖父が好きで、お腹を見せて寝っ転がったり甘えてます。女の子なので男の人が好きなのかも!?(笑)」 先住犬がいたので、ビビちゃんを迎えたからといって急激な変化はなかった。ただ、5人家族のうち猫を好きだったのが私だけ。他の家族は犬派で猫が嫌いだったのに、ビビを迎えてからは猫が少し好きになった気がします。遊んでくれたり撫でたり可愛がってくれています」 ビビちゃんが家に来てから5年経ち、小さかったビビちゃんが大きくなった。 「毎日が楽しくて癒されて、一緒に暮らしていて幸せです。これからもいっぱい遊んでいっぱい食べてのんびり過ごしてもらいたいです」 (まいどなニュース特約・渡辺 陽)
Read more »
ロシアに対する反転攻勢の時期「決定が下された」ゼレンスキー大統領が明かす 詳しい日程は言及せず ウクライナのゼレンスキー大統領は、軍事侵攻を続けるロシアに対する反転攻勢について「いつ前進するのか、決定は下された」と明かしました。 ウクライナ ゼレンスキー大統領 「最も重要なのはタイミングです。我々がいつ前進をするのか、その決定がくだされました」 29日に公開された映像で、ゼレンスキー大統領は軍幹部らから報告を受け、反転攻勢の時期について決定が下されたと明らかにしました。ただ、詳しい日程については言及していません。 反転攻勢をめぐっては、ウクライナ軍のザルジニー総司令官が27日、SNSに「我々のものを取り戻すときが来た」と投稿。 一方、ポドリャク大統領府長官顧問は、ツイッターで「特定の日時に始まる『ひとつの出来事』ではない」とコメントするなど、ウクライナ側の発信が活発になっています。
Read more »
前回:【漢字探し】ずらっと並んだ「酒」の中にまぎれた別の漢字一文字は? 漢字探しクイズ Vol.717 たくさん並んだ同じ漢字の中に、一つだけ違う漢字がまぎれています。仲間外れはどの漢字かわかりますか? 【漢字探し】ずらっと並んだ「東」の中にまぎれた別の漢字一文字は? 「東」の中にまぎれている、別の一文字は…… どこだろう… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ まぎれていたのは「車」でした! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 他の漢字探しクイズにも挑戦! 出題ページはこちら 出題ページはこちら 出題ページはこちら 次回:【漢字探し】ずらっと並んだ「貴」の中にまぎれた別の漢字一文字は?
Read more »
ダウンタウン・浜田雅功 ダウンタウン・浜田雅功が、28日に放送された日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」に出演し、お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介の実弟・井上猛志に容赦ないツッコミを入れた。 この日は「NON STYLE井上 自己中勘違い裁判」。井上が被告となり、寄せられたさまざまな苦情について審議された。猛志さんが登場すると井上は思わず「えっ…」。松本人志、月亭方正、ココリコも真顔で驚いた。井上は「マジの裁判やん」と目を白黒させていた。 猛志さんは、井上が2016年12月に接触事故を起こして謹慎したときの行動について言及。事故について「一番最初に知ったの『news zero』なんです。本人から報告はまったくなく」と連絡がなかったと明かした。 猛志さんは、井上の相方・石田明は実家を訪れてあいさつをしてくれたということも説明。兄については「プライベートでは謝ってもらってないです。いまだに」と暴露した。 ここで、浜田は「最終的に家族に連絡するやんか。しなかったん?」と確認。井上は「母親とはしゃべりましたね」と説明した。浜田は「オカンだけやなくて。このハゲもおるし」と、ちょっと寂しい猛志さんの頭部を突然いじった。井上の実弟とはいえ、一般人である猛志さんをいじったことにスタジオはザワザワ。しかし、猛志さんは「ハゲもおるし」と浜田にかぶせ、しっかりと笑いを取った。 物怖じせずに浜田のハゲいじりに乗っかる猛志さんに、方正は思わず「すごいな、弟、何とも思うてないやん」と舌を巻いていた。井上は「何かリアクションせぇよ」とツッコむばかりだった。
Read more »
スマホ決済やキャッシュレス決済が普及する昨今、財布がどんどんコンパクトになっています。既に財布を持たない派の方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、なかにはベルクロタイプの小学生が使っているような「萎え財布」を、大人になったいまでも使っている人がいるのも事実。ビジネスマンたるや、大事なお財布はどこで出しても恥ずかしうない、きちんとしたものを持つべきです。 今回は現金派の方もキャッシュレス派の方も使いやすく、中でもスマートさを演出できるオススメブランド財布をご紹介。女性との食事や会社での接待など、「人に見られる」ことを意識したセレクトになっていますので、これから新しく財布の新調を考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。 今回財布を選んだポイントは ➀二つ折り ②黒のレザー です。財布はあまりにコンパクト過ぎるとどうしてもチープに見えがち。スマートながらちょうど良い存在感をアピールできる、二つ折りがハズさないポイントです。 また財布で忘れがちなのがコーディネートとのバランス。どんなシーンでも違和感なく使うことができる、黒のレザーがオススメです。 ↓さらに詳しくはこちらの動画から↓ Valextra / ヴァレクストラ コンパクトながらしっかりとしたラグジュアリーな質感がある財布です。 [W12.5×H9.5×D2.5cm]14万9600円/ヴァレクストラ(ヴァレクストラ・ジャパン) 上質なソフトカーフスキンに加えて、メタル×レザーのクロージャーが質感を高めます。それでいて、エンボス加工によって傷が目立ちにくいという実用性も。 カードは3枚分に加えて、領収書などをサッと入れておけるフリーポケットもあるなど、収納力十分です。 TOM FORD / トム フォード マネークリップタイプ。メタルパーツのアクセントが光る財布です。 [W11×H9×D1cm]8万8000円/トム フォード(トム フォード ジャパン) スムースカーフを採用したこちらは、コインポケットのないマネークリップタイプ。その分かなりの薄作りですが、ゴールドカラーのメタルパーツがラグジュアリーであることをしっかりと誇示してくれます。 カードホルダーは全部で8枚分。よく見ればホルダーの形がTの字になっているのがわかります。 SAINT ...
Read more »
2023年5月26日、BMWジャパンはプレミアム スモールコンパクト SAVのX1に、ディーゼル+マイルドハイブリッドを搭載した「X1 xドライブ 20d」を追加設定。デリバリーは、2023年6月からを予定している。(ここで掲載している画像は、すべて本国仕様のものです) X1シリーズ初となる48V マイルドハイブリッド システムも搭載 X1は、BMWのプレミアム スモールコンパクト セグメントにおける唯一のSAV(スポーツ アクティビティ ビークル:BMWではSUVをこう呼ぶ)だ。初代は2009年に発表(日本仕様は2010年に発売)され、3代目となる現行型は日本でも2022年2月に発表された。 全長と全幅は他のX1シリーズと同じだが、全高はX1 xドライブ20dがわずかに高い。 日本仕様のX1は、2Lの直4ガソリンターボを搭載した「X1 xドライブ20i」と、電気自動車の「iX1 xドライブ30」の2モデル(それぞれにxラインとMスポーツを設定)だった。今回、追加設定された「X1 xドライブ20d」は、最高出力150ps(110kW)と最大トルク360Nm(36.7kgm)発生する2.0L 直4のクリーンディーゼル ターボエンジンに、ダイナミックな走りを実現する7速DCTを組み合わせたうえで、X1シリーズ初の48Vマイルドハイブリッド システムを搭載している。 また、他のラインアップ同様に、エアロダイナミクスの最適化等により、セグメントトップクラスとなるWLTCモードで19.5km/L、JC08モードで22.6km/Lという燃料消費率を実現している。さらに、インテリジェント4輪駆動システムの「xドライブ」の採用により、街中での走行はもちろんのこと、オフロードにおける走破性にも優れている。 ハンドル位置は、右のみ。トリムレベルは他のX1シリーズと同様に、xラインとMスポーツを設定。車両価格(税込)は、いずれも606万円となっている。 日本仕様は右ハンドルで7速DCTのみの設定となっている。(写真は本国仕様) ●全長×全幅×全高:4500×1835×1645mm ●ホイールベース:2690mm ●車両重量:1740kg ●エンジン:直4 DOHCディーゼル+ターボ ...
Read more »
EXILE・TAKAHIRO EXILEのボーカル、TAKAHIROが30日、インスタグラムを更新。両二の腕にタトゥーが入ったムッキムキのマッチョな裸を公開した。 「昨日は、終演後ドラムのマーボーとトレーニング。彼は本当に気合いが入ってる」というコメントとともにアップした写真は、旨から上の自撮り写真。胸筋や肩の筋肉は盛り上がり、褐色ボディーがより一掃、マッチョを際立たせる。 左右の二の腕には取鳥の羽やローマ字が描かれた大きなデザインのタトゥーがよく見える。 フォロワーからも「TAKAHIROさん鍛えてますな」「写真みた瞬間さけびましたぁぁぁぁ 敬浩様の筋肉が一番好きです」「わ!!と声が出ました ミラー越しに映る背中もヤバイです」「背中の逆三角形かっこちい」「ばりかっこええやん」という声が上がった。
Read more »
さまざまな形のTシャツをコンパクトにたたむ(写真はイメージ)【写真:写真AC】 暖かくなり、アウトドアが楽しい季節です。外で遊んで汗をかいたときのために、着替えとしてTシャツを用意することもありますよね。しかし、カバンに入れるとかさばったり、たたむと形が崩れてしまったりすることも。そこで、Tシャツがコンパクトにたためて形も崩れないという、Tシャツの「米軍式のたたみ方」を試してみました。 ◇ ◇ ◇ 米軍でも活用されているたたみ方を実践 「ミリタリーロール」や「アーミーロール」などとも呼ばれるこのたたみ方は、米軍などで実際に活用されているそう。衣類をコンパクトに収納することができ、覚えておけば衣替えのときなどにも役立てられそうです。 今回はコットン素材のTシャツで試してみました。たたんだあとカバンに入れ、かさばり具合や、持ち歩いた後のシワの寄り方などを検証します。 たたむ前のTシャツ【写真:Hint-Pot編集部】 【米軍式のたたみ方】 1. Tシャツを平らになるように置く 裾を10センチほどめくり返す【写真:Hint-Pot編集部】 2. 裾口を10センチほど表にめくり返す。折り返す幅が短すぎると、最後に固定できなくなるので注意 袖口を折り返す【写真:Hint-Pot編集部】 3. 右袖に向かって、Tシャツの幅が3分の1くらいになるように左から折りたたむ。Tシャツの中央からはみ出た左袖の部分は折り返す 右側も折りたたむ【写真:Hint-Pot編集部】 4. 右側も同様に折りたたむ 襟元から裾口に向かって巻く【写真:Hint-Pot編集部】 5. Tシャツを180度回転させ、襟元が手前へ来るようにする。そこから裾口に向かってくるくると巻く 裾口を裏返してTシャツにかぶせる【写真:Hint-Pot編集部】 6. 巻き終えたら2の裾口を裏返し、Tシャツにかぶせて完成! たたみ終えたTシャツ【写真:Hint-Pot編集部】 コンパクトにたためてシワも目立たない たたみ終えるまでにかかった時間は、30秒ほど。とてもコンパクトな形です。また、たたみ終えたTシャツをカバンの中に入れてみたところ、かさばることなく、わずかな隙間にすっぽり収めることができました。 ...
Read more »
宮根誠司アナ 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が30日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、岸田文雄首相(65)の長男・翔太郎秘書官(32)が6月1日付で辞職するに至った一連の問題について、自身の見解を示した。 翔太郎氏をめぐっては、昨年12月30日、岸田家の親せき10人以上が総理公邸で忘年会を開き、閣僚が記念写真を撮る階段で寝そべるなどした不適切行為が報じられていた。 岸田首相は29日、記者団に対し「6月1日付で政務秘書官を岸田翔太郎から山本高義に交代することと致しました。交代の理由としては、公邸の公的なスペースにおける昨年の行動が公的立場である政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるため交代させることと致しました。また、広島サミット後の地元との調整業務が一段落したことからこのタイミングとした次第であります」と述べた。 MCのフリーアナウンサー宮根誠司から「ねぎらいの忘年会で『記念写真撮りますか?』はいいけど、親せきを呼んで、撮って、どこかから流出してるわけでしょう?田崎さん、これは完全ダメでしょう?」と問いかけられると、田崎氏は「そうです」と言い切った。 報道では、親族が集まって食事をしている写真なども掲載されており、田崎氏は「居住空間で親族の方を呼んで、お食事されるのは全然問題ない」と、食事会自体は許容の範囲内とした。一方で、「しかし今、写真で問題になっているのは、旧総理官邸を移設したところなんです。公的施設です、ここの部分は」と指摘。「会議も行われるし、迎賓館的機能を持っている。ここを自分の遊び場のようにしてやるのはアウトだと思います」と述べた。
Read more »
より一層スポーティなデザインに変更! ステランティスジャパンは、アルファロメオのスポーツサルーン「ジュリア」およびSUV「ステルヴィオ」を仕様変更し、2023年6月3日に発売すると発表しました。 今回の仕様変更でジュリアとステルヴィオは、アルファロメオらしいスポーティさが際立つデザインへと進化します。 新デザインになったアルファロメオ「ステルヴィオ」 新デザインになったアルファロメオ「ステルヴィオ」 エクステリアは、アルファロメオの特徴でもある「トライローブ」と呼ばれるフロントグリルや、テールランプに最新の意匠を施し、フルLEDマトリクスヘッドライトの新規採用と合わせて、先進的でスポーティなデザインに仕上がっています。 【画像】これはカッコいい! 新デザインの「ジュリア」「ステルヴィオ」の画像を見る(27枚) インテリアは、新たに12.3インチのデジタルクラスターメーターを標準装備し、インフォテイメントシステムを充実させました。 パワートレインは、ジュリアが2リッター直列4気筒ツインスクロールターボで後輪駆動、ステルヴィオが2.2リッター直列4気筒ディーゼルターボまたは2リッター直列4気筒ツインスクロールターボで全車4輪駆動です。 価格(消費税込、以下同様)は、ジュリアが655万円、ステルヴィオが703万円から795万円です。 ※ ※ ※ 標準グレードの変更に合わせて、限定車「ロッソ スペチアーレ」をラインナップに追加。エクステリアにはエレガントな「エトナレッド」を纏ったほか、車内に開放感をもたらすサンルーフを特別に装備します。 ロッソ スペチアーレの価格および販売台数は、ジュリアが680万円で20台限定、ステルヴィオが820万円で13台限定です。
Read more »
公明党の石井啓一幹事長との会談に臨む自民党の茂木敏充幹事長=国会内で2023年5月30日午後0時2分、竹内幹撮影 自民党の茂木敏充幹事長は30日、公明党の石井啓一幹事長と国会内で会談し、衆院小選挙区定数の「10増10減」に伴う候補者調整で、公明が候補者擁立を決めている衆院埼玉14区と愛知16区について「公明党の候補者を受け入れて協力することに(自民の)埼玉、愛知県連の了解を得るプロセスを行っている。早急に調整したい」と伝えた。石井氏は「よろしくお願いしたい」と応じた。 一方、公明が東京都内の各小選挙区の自民候補に推薦を出さないと決めたことについて、会談ではやりとりはなかったという。石井氏は会談後、記者団に「(東京での対応は)変わりはない」と述べた。【菊池陽南子、竹内望】
Read more »
「DS3クロスバック」から車名を「DS3」に変更 ステランティスジャパンは2023年5月23日、DS AUTOMOBILES(DSオートモビル)のコンパクトラグジュアリーSUV新型「DS3」を発表、発売しました。 DSオートモビル改良新型「DS3」 【画像】フレンチ・コンパクトSUVが激進化 新型「DS3」を画像で見る(16枚) DS3は2009年11月に、当時シトロエンブランドとして登場したBセグメントモデルです。2016年にDSブランドが独立したことにより、新たにDSオートモビルのモデルとして生まれ変わりました。 2018年には2代目に進化。クロスオーバーSUVとして「DS3 Crossback(DS3クロスバック)」の名前で登場しました。 そして今回、マイナーチェンジしたのにともない、「DS3」と車名を変更して登場しました。 新型DS3は、全長4120mmというコンパクトなボディに、洗練されたエクステリアとインテリアのデザインをエレガントに体現。匠の技ともいえる“サヴォア・フェール”を細部にわたり施しています。 エクステリアは、フロントグリルやデイタイムランニングライト、フロントバンパーを新たな装いとしました。また、クローム部位の一部を、グロスブラックに変更し、よりダイナミックで引き締まった印象を強めています。 リアビューについても、「DS AUTOMOBILES」のシグネチャーがあしらわれたリアガーニッシュを新規に採用するなど、全方位にわたりデザイン性を高めています。 インテリアは装備を一層充実させることでモダンな空間へと進化。最新のインフォテインメントシステム「DS IRISシステム」を新たに採用し、トラフィック情報を入手可能なナビゲーションシステムが利用可能です。 また日本語によるボイスコントロール機能に対応しており、“OKアイリス”と呼びかけることで、目的地やエアコンの温度設定、電話の発着信、天気予報などを、安全かつ快適に操作できます。 モニターサイズは、従来の7インチから10.3インチへと拡大し、視認性が大幅に向上。さらに、車両周囲の状況を俯瞰映像として画面に表示する「360°ビジョン」を採用しています。 このほか、自動で照射範囲をコントロールするマトリクスLEDビジョンや、シート、ダッシュボード、ドアトリムに上質なナッパレザーを用いてクラスの枠を超えた豪華装備を標準装備しています。 パワートレインは、130馬力・300Nmを発生する1.5リッター直列4気筒ディーゼルターボ「BlueHDi」を搭載。WLTCモード燃費21.0km/Lという優れた燃費性能を達成しています。 ボディカラーはブランバンキーズ、クリスタルパールに加え、新色のグリラケ、ルージュディーバの全4色となります。 新型DS3の消費税込みの車両価格は509万円です。
Read more »
気象庁 大型で強い台風2号は30日、沖縄県の南海上をゆっくりした速さで北西へ進んだ。31日には同県・石垣島などの先島諸島に、6月2日頃には沖縄本島に接近する見通し。 気象庁によると、30日午前9時現在、中心気圧は950ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は40メートル。気象庁は大雨や高波などへの警戒を呼びかけている。
Read more »
大谷も東地区には要注意だ(C)ロイター/USA Today Sports 【大谷翔平 悲願のプレーオフ進出「100の壁」】#46 今季、最大の激戦区であるア・リーグ東地区がきな臭い。 日本時間29日、敵地ニューヨークでのヤンキース戦で三回途中にKОされ、今季最多の7失点で4敗目(3勝)を喫したパドレス・ダルビッシュ有(36)が試合後、相手打線について「何投げても三回くらいからみんなタイミングが合っていた」と球種がバレていた可能性を示唆するような発言をした上で、こう言った。 「野球が違うんだなというのは感じました。この地区、タンパ(レイズ)、ボストン(レッドソックス)とか細かいことをやったり。例えば、サインとか、そういうののレベルがすごく高いので。きょうはそういうところがすごく勉強になりましたね」 ベテラン右腕はア・リーグ東地区の野球が緻密だと言いたかったのだろうが、この地区は疑惑も含めれば何かとうさんくさい。 ヤンキースの先発右腕ヘルマンは17日のブルージェイズ戦で粘着物質使用が発覚し、10試合の出場停止処分を科された。 今季好調なオリオールズは4月のレッドソックス戦で相手の先発左腕セールに対して五回までの83球のうち、空振りはわずか4回。極端に少なかったため、レ軍のコーラ監督は「球種がバレているかもしれない」とオ軍ベンチへの不信感を隠さなかった。 そのコーラ監督にしても、アストロズでヘッドコーチを務めた17年にサイン盗みに関与したとして、18年にはレ軍監督を辞任に追い込まれた前科がある。 ブルージェイズでは菊池雄星と同僚のキーアマイヤーがレイズ時代の2021年、相手選手が落とした自軍への配球、守備シフトを記したカードを拾って所持し続けたことから盗難の疑いをかけられた。 ア・リーグ東地区はレイズが頭一つ抜けているとはいえ、最下位ブルージェイズですら勝率5割以上をマーク。地区優勝、ポストシーズン進出争いが熾烈になる後半戦は各球団とも背に腹は代えられず、何をしてくるか分からない。 大谷のエンゼルスは球宴明けから9月にかけて、レッドソックスを除く東地区4球団と計15試合を残す。タイトル争いに名を連ねるだけに、東地区には要注意だ。 ■後半戦に計15試合 その大谷は30日のホワイトソックス戦に「3番・DH」で出場。 4打数無安打2三振だった。 大谷は第1打席で相手の先発右腕コペックの152キロの直球が右膝の下付近を直撃。一塁ベース周辺でネビン監督、トレーナーが心配そうに見守る中、軽くダッシュして軽症をアピール。そのまま出場を続けたが、快音は響かなかった。 試合は一回、ドゥルーリー、サイスの2者連続本塁打で4点を先制、先発右腕キニングが6回3失点と好投し、2番手の170キロ右腕ベン・ジョイスが初登板し、160キロ台の直球で2三振を奪うなど上々のデビューを果たした。最後は守護神エステベスが締めて6ー4で逃げ切り、連敗を3で止めた。
Read more »
古田新太 俳優の古田新太(57)が、29日放送のABCテレビ「なるみ・岡村の過ぎるTV」(月曜後11・17)にVTR出演。人気女優と大阪・ミナミで飲んだ際の“逸話”を紹介した。 この日の番組は「酒を愛し過ぎる芸能人の〆コレクション」を実施。酒飲み芸能人がハシゴ酒をしながら、シメの一品を紹介するというもので古田は2軒目で焼酎を片手に女優・宮沢りえとの思い出を語った。 古田は「(大阪の)相生橋に正宗屋ってミナミに近い(ところにある)。今日、何していいか分からないおじさんたちがいっぱいいる店。そこが若い頃から大好きで」とお気に入りの居酒屋を紹介。そして「そこに1回、宮沢りえを連れて行った」といい「連れて行ったら、フィッシングジャケット着た今日何していいか分からんおじいがバァ~って飲んでる。で、“いらっしゃ~い。あっ、新太さん”って店に入って行ったら、宮沢りえ見た瞬間にこうなるねん」とおじさん達が姿勢真っ直ぐにただしたと笑った。 さらに、宮沢りえが「あらちん(古田新太)と飲むんだったら、お酒の前に飲むお薬(胃薬)飲んでおかなきゃ」と言い出したそうで「宮沢りえが言った瞬間にカウンターに並んでたじじいどもが“薬局1番近いとこ、どこや?”って。“千日前の手前”“あそこ、もうなくなった!”って。すごかったでー。その時のじじい」と宮沢りえのために全員が薬局探しに躍起になっていたと懐かしそうに笑っていた。
Read more »
矢野未希子【写真:ENCOUNT編集部】 沖縄で撮影した3枚の写真を公開 モデルの矢野未希子が30日に自身のインスタグラムを更新。沖縄での写真を公開し、反響を呼んでいる。 矢野は「おはようございます。沖縄にきました! 曇りでも沖縄の海は、相変わらず気持ちいいー」とつづった。 そして、沖縄の海にて撮影したワンピースタイプの背中が大胆にあいたブラウン色の水着ショットを3枚公開。2枚目では白いキャップを被り、笑顔を見せている。 この投稿にフォロワーからは「脚長い」「健康的な美!」「スタイル抜群」などとコメントが寄せられた。ENCOUNT編集部
Read more »
【速報】日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが経営統合で基本合意 トラック大手の日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが経営統合で基本合意したと発表しました。 両社と、日野自動車の親会社であるトヨタ自動車、三菱ふそうの親会社であるダイムラートラックの4社で、午後4時半から会見を開きます。
Read more »
「電気運搬船」で「海上送電」 ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。 パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。 今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。 同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。 巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。 蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。 パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。
Read more »
読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは?
Read more »
岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。
Read more »
ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事) ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。 ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。 半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。
Read more »
警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。
Read more »
<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝)
Read more »
「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ...
Read more »
長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。
Read more »
経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。
Read more »
贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。
Read more »
2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ...
Read more »
パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。
Read more »