トイレやキッチンまで敵地へ投下! アメリカ傑作攻撃機A-1「スカイレイダー」初飛行-1945.3.18

多彩な地上攻撃任務をこなす「なんでも屋」

 第2次世界大戦終戦直前の1945(昭和20)年、のちに様々な逸話を残すことになる、単発レシプロ攻撃機が初飛行します。機体名はA-1「スカイレイダー」、同機は元々、増えすぎた軍用機の機種を統合する目的で誕生しました。

【確かに便器だ…】「スカイレイダー」のパイロンに吊り下げられたトイレ爆弾?(写真)

トイレやキッチンまで敵地へ投下! アメリカ傑作攻撃機a-1「スカイレイダー」初飛行-1945.3.18

A-1「スカイレイダー」(画像:アメリカ空軍)。

 第1次大戦直後から第2次世界大戦にかけて軍用機は、戦闘機、攻撃機、雷撃機、急降下爆撃機、夜間戦闘機といったように、任務ごとの専門性に特化した様々な機体が開発・運用されていました。陸上機であれば、まだそれほど問題はなかったものの、格納庫容積や飛行甲板の広さに制限のある空母艦載機となるとハナシは別です。あまりにも機種が増えると、様々な用途の航空機を少数ずつ載せる羽目になります。そこで、第2次世界大戦中、日米の海軍関係者はともに魚雷攻撃を専門に行う雷撃機と、急降下などで爆弾攻撃を行う艦上爆撃機を一機種に統合しようと考えるようになります。

 その際、アメリカ海軍が雷撃と爆撃を両方できる機体として開発したのが、XBT2D 「ドーントレスII」、のちのA-1「スカイレイダー」でした。画期的だったのが、爆弾や魚雷は全て機体外部のハードポイントに搭載する形式をとったことです。

 同機の最大の特徴は、単発のレシプロ機には類を見ない兵器搭載量(ペイロード)の高さでした。最大搭載量は3130kgにも達し、これは同じコンセプトで開発された旧日本海軍の「流星」が800kgであるのと比べ4倍近くもある数値です。単発機であることを考えると驚異的で、4発大型爆弾機のB-17にも迫るものでした。

 そうした大容量を実現したのは、前述のハードポイントに加え、単発単座機としてはかなり巨体でありながら軽量な点、さらに、当時最も強力なエンジンのひとつだったライトR-3350「サイクロン」を搭載したからこそだったといえるでしょう。

 搭載可能な武装も航空魚雷、2000ポンド(908kg)大型爆弾、小型爆弾、ロケット弾と、対地・対艦攻撃に必要なものが一通りそろっていました。加えて戦後にはナパーム弾やガンポットを搭載した例もあります。

トイレ落としたことないって言ったから……。

 運用開始は大戦直後の1946(昭和21)年からで、ちょうど実用的なジェット軍用機が登場し始めたのと時期的に重なったものの、同機の搭載量の高さは群を抜いました。朝鮮戦争勃発後は、対地攻撃で味方の地上軍を支援したほか、空母プリンストンに搭載のA-1飛行隊は、航空魚雷で北朝鮮国内のダムを攻撃・破壊するという戦果を挙げています。

トイレやキッチンまで敵地へ投下! アメリカ傑作攻撃機a-1「スカイレイダー」初飛行-1945.3.18

XBT2Dとして試作機だった頃のA-1「スカイレイダー」(画像:NASA)。

 アメリカ海兵隊も近接航空支援用で同機を運用していましたが、朝鮮戦争中には大容量でなんでも運んでしまう同機を揶揄し、「キッチン以外に運べない物はない」と評したほど。しかし、その表現を覆すべく後日なんと本当に流し台を翼下に搭載し投下。キッチンを運べることを証明してしまいました。

 さらに時代は進み、1965(昭和40)年にベトナム戦争が起きると、同時期の誘導装備がまだ未成熟だったジェット攻撃機よりも、低速で低空を飛行できるため命中率に優れると評価され、海軍だけではなく空軍でも対地攻撃用として重用されています。

 すると今度は「もはやこの機体が搭載したことがないのはトイレくらいのものである」というジョークがアメリカ軍内で流行しました。これに対し、今度は信管を取り付けた洋式トイレを実際に「トイレ爆弾」として投下。これにより、もはや取り付けたことのないものはないとまで言われるほどになりました。

 その後、「積んでいないのはバスタブだけだ」と今度はバスタブを搭載して出撃を試みたという逸話も。ただ、これについては出撃前にその目論見が上層部に発覚したことで、未遂に終わったと言われています。なお、その軽快な機動性を活かしてベトナム戦争中には、北ベトナム軍のMiG-17ジェット戦闘機を撃墜した記録も打ち立てています。

 ここまでの傑作機だったがゆえに、2023年現在、アメリカには30機以上のA-1「スカイレイダー」が保存・展示されており、そのうちの半数近くは飛行可能な状態で維持されているほどです。ゆえに、いまでも各地の航空ショーや映画、ドラマなどでは実機が実際に飛行して、その雄姿を大勢の人たちに披露しています。

News Related
  • 大学はタダ!給食もタダ!高校生の医療費も無料!…自公「少子化対策」に名乗り上げるも「選挙用PR」「増税の布石」と冷めた声

    大学はタダ!給食もタダ!高校生の医療費も無料!…自公「少子化対策」に名乗り上げるも「選挙用PR」「増税の布石」と冷めた声 公明党から提言を受け取る岸田首相(写真・時事通信) 3月28日、公明党の高木陽介政調会長は、少子化対策に関する同党の提言を岸田文雄首相に手渡した。 提言では、少子化の現状について「社会機能を維持できるかどうかの瀬戸際」と指摘。政府が「緊急事態宣言」を発令し、向こう3年間で児童手当の拡充などに集中的に取り組むことが必要だと強調した。 児童手当の対象年齢を高校生にまで広げるほか、所得制限撤廃や多子世帯への加算を拡充することも盛り込んだ。さらに、高校3年生までの医療費、学校給食、高校や大学の教育費の無償化を目指すよう提言した。 また、雇用形態にかかわらず育児休業を取得できるようにすることや、奨学金返還の負担軽減にも取り組むよう求めた。 公明党の提言に対し、岸田首相は「しっかり受け止める」と応じ、3月中にまとめる少子化対策のたたき台に「反映できるよう努力していきたい」と述べた。 公明党の提言については、3月27日、毎日新聞が内容を報じていた。特に教育支援について「まずは多子世帯や理工農系学部を対象に中間所得層まで拡大する」とする内容に、SNSでは、賛否が渦巻いた。 《2004年から子育て世帯向けの政策を打ち出しているのは知っている。教育、福祉の党としてこの方向で頑張って欲しい》 《すべての大学までの教育を無償化すれば、経済的にもゆとりができ、消費に繋がるだろう。経済を回す意味でも所得制限はかけるべきではないと思う》 と賛同する声があがる一方で、無償化に反対する意見や冷めた見方も。 《無責任な選挙PR用の提言・・財源は?結局、税金搾取 どれだけ払わせるん?》 《公立の高校までで十分だと思うよ どうしてもやるのなら、かなり成績優秀な人に限定するかあるいは奨学金制度の充実で良いと思う》 《何でもかんでも無償化してたら将来消費税20%濃厚やな。増税する為の布石にしか思えん》 少子化対策については、自民党の「『こども・若者』輝く未来創造本部」も、3月27日、政府の「たたき台」への反映を目指す論点整理をまとめていた。 「児童手当の所得制限撤廃や対象年齢の上限引き上げ、多子世帯への加算、さらに、保育士の配置基準見直し、小中学校の給食費無償化などが盛り込まれましたが、具体的な制度設計や給付額には言及していません。 また、兆円単位の追加支出が見込まれるものの、財源論も棚上げ。統一地方選や衆参補選のための選挙対策の色合いが強く、実現性については見通せません」(政治担当記者) 岸田首相が年頭に「異次元の少子化対策」を掲げて以降、少子化対策は議論が広がる一方だ。「大学無償化」や「小中学校の給食費無償化」は、政府が6月に策定する「骨太方針」に盛り込まれるのか――。 選挙が終わってから、「財源が足りない」とあっさり期待を裏切ることはやめてほしい。
    See Details: 大学はタダ!給食もタダ!高校生の医療費も無料!…自公「少子化対策」に名乗り上げるも「選挙用PR」「増税の布石」と冷めた声
  • 今の金融不安はリーマンショックと何が違うのか シリコンバレー銀破綻、クレディ・スイス危機の本質

    リーマンショック以来、世界の金融不安がここまで高まったことはなかったが今後どうなるのか(写真:Stefan Wermuth/Bloomberg) この3月、世界はリーマンショック以来ともいえる「金融不安」に見舞われた。銀行の「流動性」が突然失われて現金不足となり、預金者の払い戻しに対応できなくなる銀行が現れたのだ。実際に、アメリカでは2行が相次いで破綻することになった。 しかし、今回の銀行破綻にはもうひとつの要素が潜んでいる。その背景に「Twitter」などの「SNS」が少なからず関係した、新しい時代の金融システム危機との見方がある。 中央銀行や財務省などの金融当局の素早い対応があったこともあり、現時点(3月27日)で表面的に金融市場は落ち着いたかのようにみえる。コロナバブルのツケが表面化したともいわれる今回の金融不安は、まだ氷山の一角なのかもしれない。欧米を襲った金融不安の背景と日本への影響を考える。 相次ぐ金融破綻の背景にSNS? 3月10日に起きたアメリカで第16位の中堅銀行「シリコンバレー銀行(以下、SVB)」の破綻から始まった金融機関の経営危機は、その後瞬く間に欧州にも飛び火し、世界的に金融不安が拡大してしまった。金融不安が表面化した順に簡単に紹介しておこう。 <シリコンバレー銀行> シリコンバレー銀行=SVBファイナンシャル・グループの総資産は、2020年には1160億ドルだったのが、翌2021年末には2110億ドルに達している。わずか1年で急激に成長した銀行だが、その名が示すようにスタートアップ企業などベンチャーキャピタル向け融資を中心に急成長した銀行だ。今回、そのSVBがアメリカ史上2番目に大きな銀行破綻となった。 SVBの預金の90%近くは無保険状態であったと報道されているが、経営破綻の発端となったのは中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)の急激な利上げだといわれる。利上げによって、保有する債券の価格が急落し預金引き出しに対応するために、下落した債券の売却に追い込まれてしまう。 本来、売却してはいけない債券まで損切りして売却し、3月に入ってから債券売却による損失計上を発表、同時に損失を上回る増資の計画も明らかにした。SNSでは「深刻な経営危機」と数多くの投稿者が指摘し、その投稿にあおられた預金者たちが、一斉に預金を引き出しに動いたとされる。いわゆる「取り付け騒ぎ」が起きたのだ。破綻の前日には1日だけで実に420億ドル(日本円で5兆6000億円)の預金が引き出されたと報道されている。 この取り付け騒ぎによって、SVBは9億5800万ドル(約1300億円)の現金不足に陥り経営破綻することになった。引き出された預金額は全体の24%に上るとされている。SNSも絡まったわずか2日間の取り付け騒ぎで、流動性がストップして経営破綻した世界で最初の銀行といっていいかもしれない。周知のように、その後アメリカ財務省は預金保険を上回るものも含めて、預金全額を保証するというメッセージを出して事態は収まることになる。 暗号資産関連をメインとする銀行が破綻 <シグネチャー銀行> シリコンバレー銀行の経営破綻から2日後には、暗号資産関連企業をメインの顧客としている「シグネチャー銀行」が経営破綻している。アメリカで3番目に大きな経営破綻となったのだが、「FDIC(連邦預金保険公社)」は、シグネチャー銀行のほぼすべての預金と一部の融資債権、全40支店が、「ニューヨーク・コミュニティー・バンコープ(NYCB)」の傘下銀行である「フラッグスター銀行」に資産買収されると発表している。 シグネチャー銀行の資産規模は、1103億6000万ドル(2022年12月末)。2090億ドル(同)のSVBとは大きな隔たりがあるが、ここでも預金保険を上回る預金を含めてすべて保証するとFDICは発表している。 シグネチャー銀行が経営破綻した背景には、顧客に暗号資産関連企業が多かったために、規制当局が発した暗号資産に対する厳しいメッセージが原因ともいわれているが、管轄するニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)は、破綻の原因を暗号資産とは無関係と答えている。とはいえ、シグネチャー銀行の取締役を務める元下院議員の、なぜ同行が閉鎖され、買収されたのか「不可解」というコメントをロイターなどが伝えている。 今回の経営破綻では、金融マーケットが開くまでに、預金の全額保証や買収先まで決めてしまうという異例の素早さだったのだが、なぜここまで素早く対応する必要があったのか、また預金保険の上限(1人当たり25万ドル)を大きく超える預金に対しても保証する必要があったのか、そのあたりの疑問は今のところ明らかになっていない。 <クレディ・スイス銀行> スイスの金融大手クレディ・スイスグループは、以前から経営危機の噂があった。そんな中でアメリカの金融不安が飛び火して、同行の預金流出が急速に進行。業績悪化も加わって株価は大きく下落。信用不安が世界中に広がるかと思われたのだが、スイスの金融当局は、アメリカ同様に救済に動き出す。結局、同じスイスの金融最大手の「UBS」が買収することになり、預金の大量流出=経営破綻を防ぐことに成功した。 もっとも、その反面でクレディ・スイス銀行が発行している「AT1債」の保有者に対して、同債券が無価値になることをUBSが通知。世界中の金融機関に動揺が広がった。AT1債は、金融機関が自己資金を増強する際に使われるもので、2011年のリーマンショック以降、積極的に販売されてきた債券だ。今のところ、このAT1債を大量に保有している金融機関や投資家グループ等が破綻したという話は出ていないが、新たなリスクとして認識されるようになっている。 <ファースト・リパブリック銀行> 3月16日、アメリカの中堅地方銀行で破綻の恐れがあると懸念されていた「ファースト・リパブリック銀行」に対して、アメリカの大手11行が総額で300億ドル(約4兆円)を預金したと報道された。SVBやシグネチャー銀行の破綻が相次いでいたため、事前に預金という形で資金を供給したと考えられている。それだけ、銀行システムへの懸念が高まっている、といった見方をしたほうがいいのかもしれない。 同行は、その前週に株価が70%近くも急落しており、預金を引き出されるターゲットにされるのではないかと危惧されていたが、大手銀行がタッグを組んで金融システムの安定化を目指した、と考えられている。 株価が急落しているといえば、以前から経営基盤が脆弱と指摘されてきたドイツ銀行を筆頭に、欧州の大手銀行株は2月末と比較して3月24日時点で、軒並み20~27%の下落率となっている(日経電子版「欧州でも金融不安拡大 ドイツ銀行株、2月末比で3割下落」2023年3月25日配信より)。 リーマンショックとは異なる危機? 今回の銀行破綻や金融システムへの危機対応は、どうしても2008年に起きたリーマンショックと比較しがちだが、その違いは明確だ。リーマンショックは、デリバティブや金融工学を駆使したレバレッジド・ファイナンスが大きな危機に見舞われたが、今回は債券価格の下落という現物商品の危機が表面化しているものだ。 ただ、当時と大きく異なるのはSNSやフィンテックの発達で、危機が瞬間的に世界中に拡散してしまうことだ。まさにDX時代の金融不安であるということだ。原因となった要因をまとめてみると次のようになる。 1.FRBによる急激な金利引き上げによって、銀行が投資していた債券価格が急落したこと 2.金融不安が「SNS」の時代を迎えて、瞬時に世界中に拡散される時代になったこと 3.コロナ危機によって急成長した企業が、本来投資すべきではない資産に投資していたこと 4.一部にリセッション懸念など、金融不安に対する警戒感が蔓延していたこと 問題はこれからどうなるかだが、FRBによる金利引き上げ局面は今後も続きそうだ。インフレ懸念はいまだにおさまっていないために、もうしばらくは金利引き上げ、債券価格下落による金融機関の損失計上が続きそうだ。経営危機に直面する金融機関は、今後も出てくる可能性は極めて高い。 もっとも、今回のSVBやシグネチャー銀行の対応については、異例のスピードが目立った。預金保険を超える預金も含めて全額保護すると表明した財務省やFDICの対応は、逆に今回の金融不安騒動が深刻なものであることを示したともいえる。さらに、すべての金融機関を助けてしまうとモラルハザードの問題も出てくる。 財務省高官が「金融機関は救済されないが、預金者は保護される」「FDICの預金保険機構には1000億ドル(約130兆円)あまりの十二分な資金がある」と表明している――と、ブルームバーグ(「米財務省高官、SVBと同様の問題抱える金融機関は複数ある」2023年3月13日配信)は報道している。 未来の危機は未知数? 問題は今後、リーマンショック時のように「大きすぎて潰せない銀行」が複数出てきたようなケースだが、そのときには金融システムは一気に不安定になる。預金保険では救済できない「ノンバンク」が経営破綻した場合の問題もある。世界中の中央銀行が緩和政策を取り続けたために、その揺り返しがこれから襲ってくる可能性がある。 世界のあちこちで銀行の取り付け騒ぎが起こり、債券市場だけではなくて株式市場も暴落するシナリオを想定しておいたほうがいいかもしれない。今回の金融不安では表面化と同時に、金価格が1トロイオンス=2000ドルを瞬間的に超えたことでも、世界中の投資家が対応していることがわかる。 日本では金利が大きく上昇していないために、債券価格も大きくは下落していない。ただ、海外の金利高=債券価格下落の影響を受ける銀行や証券会社などの金融機関が出てくる可能性は否定できない。SVBにビジネスモデルが似ている金融機関や投資グループも少なくない。 かつての銀行の取り付け騒ぎは預金者が銀行の窓口に押し寄せて危機が発覚したが、デジタル化が進んだ現在ではネットで預金の引き出しが行われる。金融不安はある日突然表面化するということだ。SNSを見た預金者が一斉にネットで預金を引き出すのが現在の金融不安といっていい。われわれは、そんな時代に生きている現実を、まずは知ることが大切なのかもしれない。
    See Details: 今の金融不安はリーマンショックと何が違うのか シリコンバレー銀破綻、クレディ・スイス危機の本質
  • 平野レミ、自宅キッチンにないものは『ミキサーの蓋』 その理由に出演者総ツッコミ「いるじゃん!」

    平野レミ 料理愛好家、平野レミ(76)が28日放送のテレビ朝日系「家事ヤロウ!!! 3時間SP」(火曜後7・0)に出演。キッチンやリビングなど自宅を大公開し、レギュラー出演者たちを驚かせた。 普段から愛用し、自身のこだわりが詰まったキッチンに「家事ヤロウ」メンバーを招いた平野。壁だった隙間を活用した食器棚や魚を捌いたときに出る血が流れやすいよう斜めに傾いたシンク、見栄えを良くするためにシャッターを付けた調味料棚など「特注」というこだわりポイントを明かした。 そんなこだわりのキッチンで平野は〝絶対に捨てちゃいけないのに捨てたものは?〟とクイズを出題。正解としてミキサーの蓋を「最初から捨てちゃった」と明かした。 ところが他の出演者から「(中身が)飛んじゃいますよ?」と指摘されると「こんなんでいいじゃん!」と近くに置いてあった皿をミキサーの上に置いて代用。全開の〝レミ節〟にレギュラー出演者たちは「いるじゃん!」「フタじゃないですか!」と総ツッコミを入れていた。
    See Details: 平野レミ、自宅キッチンにないものは『ミキサーの蓋』 その理由に出演者総ツッコミ「いるじゃん!」
  • ダイソーのプラスチック粘土「おゆまる」が「おゆプラ」に!楽しいハンドメイドの仕方

    ■ダイソーの「おゆプラ」が扱いかんたんでおすすめ! ダイソーのプラスチック粘土「おゆプラ」 お子さんが遊んだり、ハンドメイドが得意な人が作品を作ったりするとき、ダイソーで材料を購入することもありますよね。種類が豊富な上に価格が安いので、必要な分をそろえることができます。 その中で今回紹介するのは、プラスチック粘土です。 趣味や作品作りに役立ちますよ。 ダイソーの「おゆまる」が「おゆプラ」として販売されている ダイソーで販売されているプラスチック粘土は、以前は「おゆまる」という名前でしたが、最近は「おゆプラ」という名称で店頭に並んでいます。 ダイソーの公式通販である「ダイソーネットストア」でも「おゆプラ」が販売されていました。 「おゆプラ」とは? 「おゆプラ」は、80度以上のお湯に入れると柔らかくなるプラスチック粘土です。 冷えると固まりますが、またお湯に入れれば柔らかくなり、何度でも遊ぶことができます。 手先が不器用な人や初心者にはおすすめの粘土です。 ただし対象年齢は6歳以上です。 小さいお子さんの場合、誤って飲み込んでしまう可能性があるので、注意してください。 ダイソー以外のお店だとどこで売っている? 「おゆまる」は、ダイソー以外のセリアやキャンドゥでも販売されていたようです。 またAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでも取り扱いがあったようですね。でも今回紹介する「おゆプラ」はダイソーが作っている商品になります。 ■ダイソーの「おゆプラ」の特徴 ダイソーの「おゆプラ」の材質 ダイソーの「おゆプラ」の価格は110円(税込)です。 材質はエラストマーです。匂いは特にありません。お湯に入れる前も柔らかいですが、この時点では形を変えることはできません。 カラーは、筆者が利用する店舗ではクリア(透明)とホワイトがありました。 公式通販をみるとほかにピンク、レッド、グリーン、オレンジ、イエロー、ブラック、バイオレット、ブルー、シルバーがあります。 ダイソーの「おゆプラ」の基本の使い方 ダイソーの「おゆプラ」の使い方 ダイソーの「おゆプラ」の基本的な使い方を紹介していきます。 まずは80度以上のお湯と、それを入れる容器を用意します。 ダイソーの「おゆプラ」を80度以上のお湯に入れる お湯にダイソーの「おゆプラ」を入れて3分ほど待ちます。 ダイソーの「おゆプラ」が変形できるようになる そうするとダイソーの「おゆプラ」が柔らかくなり、変形できるようになります。 途中でかたくなってきたら、再びお湯に入れることで柔らかくなります。 ■ダイソーの「おゆプラ」を使った作品紹介 ダイソーの「おゆプラ」を使用していくつか作ってみました。筆者は驚くほど不器用なので、上手に作ることはできません。 でも「おゆプラ」は手が濡れることはあっても汚れることはないですし、匂いも気になりませんから、扱いやすいと感じました。 1.ダイソーの「おゆプラ」のルアー ダイソーの「おゆプラ」で作ったルアー(?) 釣り人に怒られそうですが、なんとか魚のような形にしました。 ダイソーで買った「ヒートン」 先端にはダイソーで買った「ヒートン」をつけています。 2.ダイソーの「おゆプラ」と「シリコーンモールド」で「ベイマックス」 100均で売っているシリコーンモールド 100均で売っている「シリコーンモールド」を使って、「ベイマックス」を作りました。 100均で売っているシリコーンモールドを使用したベイマックス 「シリコーンモールド」に押し込んで、油性ペンで目を描くと作れます。 3.ダイソーの「おゆプラ」のクリアとホワイトを組み合わせてキャンディ ダイソーの「おゆプラ」のクリアとホワイトを使って作るキャンディ クリアとホワイトの「おゆプラ」を使って、キャンディを作りました。 ダイソーの「おゆプラ」のホワイトとクリアを絡めていく 細長くして巻き付けていき、最終的に丸めていきます。 ...
    See Details: ダイソーのプラスチック粘土「おゆまる」が「おゆプラ」に!楽しいハンドメイドの仕方
  • ヤンキー50人を束ねていた元暴走族総長の芸人、元ヤン芸人と大乱闘で稽古場が無法地帯に…かまいたち濱家「Breaking Downだ」

    ヤンキー50人を束ねていた元暴走族総長の芸人、元ヤン芸人と大乱闘で稽古場が無法地帯に…かまいたち濱家「Breaking Downだ」 元暴走族総長の素人コンビがスーマラの漫才塾に再登場。スーマラに対してタメ口のナメた態度を取っていたところ、他のヤンキー芸人が「敬語使えや!」とブチギレして喧嘩が勃発。かまいたち濱家が「Breaking Downだ!」と無法地帯状態に釘付けになった。 【映像】ヤンキー芸人たち、カメラを無視して本気のケンカ(20分頃~) 3月27日(月)、ABEMAにて人気お笑いコンビ・かまいたちの山内健司&濱家隆一がMCを務める冠番組「ぜにいたち」#65が放送。M-1で4年連続決勝進出を果たしつつも頂点を穫ること叶わずラストイヤーを迎えたスーパーマラドーナ・武智&田中一彦が、番組からM-1王者を輩出すべく漫才塾を開催する第二弾が公開された。 スーマラが指導するのは面白くなりたいヤンキー芸人3組。10時間で彼らの漫才を指導し、19時のライブに間に合わせなくてはならない。 3組がネタ見せを終えたその時、武智は「4組って聞いていたけど」と疑問を口に。遅刻しながら現れたのが、第1弾でも武智から教えを受けた“栃木から来た素人”塚原&高塩だった。塚原はSNSで活動する元暴走族総長YouTuberで、全盛期にはヤンキー50人を束ねていたという。 前回は漫才練習をサボりまくり、ぶっつけ本番状態で台本のない漫談風トークを披露したが客の笑いは取れず。「今回は真面目にやってみようかな」とポケットに手を突っ込みながらニヤニヤした。 するとワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ・こゝろの荒木が「敬語使えや。今日そういうヤツらばっかりなん?」と噛みつき、「グラサン取れや!」とガチ喧嘩が始まってしまった。濱家は「あんな大きなヤツに向かっていくのがすごいな、荒木」と感心。荒木は「スーパーマラドーナさんは先輩だろ!先輩になにナメた態度とってる」と無礼な態度に怒り心頭だった。 塚原が「泣かしたろか!?」とすごんだのをきっかけに、荒木は柔道のような投げ技で塚原を床に倒した。濱家は「Breaking Downだ!」と喧嘩を見守った。 会場はもう漫才指導どころではない雰囲気。濱家は「みんなが喧嘩してみんなが止めてる」とカオスな状況に唖然とした。
    See Details: ヤンキー50人を束ねていた元暴走族総長の芸人、元ヤン芸人と大乱闘で稽古場が無法地帯に…かまいたち濱家「Breaking Downだ」
  • 「マニー・ラミレス以来の才能」吉田正尚をボストン・メディア絶賛!「球界を席巻する驚異的な選手だ」と大きな期待

    「マニー・ラミレス以来の才能」吉田正尚をボストン・メディア絶賛!「球界を席巻する驚異的な選手だ」と大きな期待 日本が3大会ぶりの優勝を果たしたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、その打棒を発揮し、侍ジャパンの勝利に大きく貢献した男に、さらなる期待が寄せられている。ボストン・レッドソックスの吉田正尚だ。 メジャーのルーキーイヤーを前に異例の出場となった今回のWBCでは、大会最多の13打点を挙げ、ベストナインに選出された。何より、メキシコ戦の同点ホームランなど、重要な場面で悉く好結果を残している。守備面も含めたプレーの安定感、勝負強さはまさに大会No.1と言える活躍を見せていた。 もちろん、世界一へ貢献したことで、レッドソックスでも高いパフォーマンスを求める声は高まる一方だ。米野球サイト『CALL TO THE PEN』では現地時間3月27日、レッドソックスの特集として、新戦力となる日本人打者への期待を綴っている。 その中で「ボストン・レッドソックスは、世界で最も格式が高く、人気のある野球チームのひとつだ。2022年シーズンは苦戦を強いられ、主要選手の離脱もあったが、マニー・ラミレス以来のボストン屈指の才能ある選手によってレッドソックスは再活性化されるかもしれない。それが、マサタカ・ヨシダだ」とその存在を称えている。 さらに「マッチョマン、またはヨシは、まもなくニューイングランド中で知られるようになるだろうが、並外れた才能、ボストンスタイルの労働倫理、そして決意を持ち、レッドソックスをサプライズのプレーオフ候補チームへと変貌させるかもしれない」と見込みを述べた。 打撃以外の面についても「ヨシダは、球界を席巻する驚異的な野球選手である。その卓越した打撃力とともに卓越した守備力でも知られている。本格的なパワーと素晴らしいスピードも備えている」と分析。 加えて同メディアは、以下のように日本人ルーキーの今季を見通している。 「レッドソックスは今年、意外なワイルドカードチームになる可能性があり、非常に楽しみなチームとなった。ワールド・ベースボール・クラシックのプレーから判断して、ヨシダはブレイクが予想されるスーパースターであり、アメリカン・リーグの新人王候補であり、もしかしたらMVPの候補になるかもしれない」 現地メディアからは極めて大きな期待が寄せられている吉田正尚。世界を震撼させたそのバットはレギュラーシーズンでも、日米野球ファンを熱狂させることは間違いないだろう。 構成●THE DIGEST編集部
    See Details: 「マニー・ラミレス以来の才能」吉田正尚をボストン・メディア絶賛!「球界を席巻する驚異的な選手だ」と大きな期待
  • 【速報】高齢男性が運転する車が神社に突っ込み大破 境内の建物を破壊(島根・安来市)

    【速報】高齢男性が運転する車が神社に突っ込み大破 境内の建物を破壊(島根・安来市) 安来市内の国道9号で高齢者が運転する普通乗用車が交差点から外れ道路に隣接する神社に突っ込む事故がありました。 事故があったのは、島根県安来市荒島町の国道9号で3月28日午後4時半ごろ松江市に住む80代の男性が運転する普通乗用車が交差点から外れ国道沿いにある荒島八幡宮に突っ込みました。警察によりますと事故当時、境内には誰もいませんでしたが、車を運転していた男性が軽いケガをしています。同乗者はいませんでした。また事故により神社の境内にある手を清める手水舎と呼ばれる木造の建物や石の柱が壊れたということです。警察はこの男性がアクセルとブレーキを踏み間違えハンドル操作を誤ったとみて詳しい事故の原因を調べています。
    See Details: 【速報】高齢男性が運転する車が神社に突っ込み大破 境内の建物を破壊(島根・安来市)
  • 猫を殺して食べた虐殺事件 猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」 動物愛護団体「厳罰を求めたい」

    広島で虐殺された猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」だった( photoACよりmary0000さん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 広島県呉市の山中で猫を刃物で突き刺したりするなどして殺害し、大学院生(24歳)が3月22日に逮捕された事件で、殺された猫は地元の人が世話をしていた「地域猫」ということが分かりました。 同市を拠点に活動する動物保護団体「呉アニマルピース」などによると、猫の世話をしていたという地元の人は同団体のサポート賛助会員のメンバーで、その家族が警察に通報し事件が発覚。大学院生は「猫を殺したことは間違いないが、動物愛護法に触れないノネコ(野猫※)だと思っていた」などと供述しているといいます。広島地検呉支部は28日までに、動物愛護法違反の疑いで逮捕・送検された大学院生を処分保留のまま釈放。検察が今後、任意での捜査を続けるそうです。 ※ノネコ…野生化した猫。飼い主のいない、山野などで主に野生生物を捕食して生きている猫のこと。市街地または村落などを徘徊して、人から餌をもらっている「野良猫」「地域猫」とは違う。 10年ほど前から地元の人に餌をもらっていた地域猫。「呉アニマルピース」代表は「厳罰を求めたい」と訴える( photoACより なかぢまさん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 「呉アニマルピース」や関係者によると、2月に大学院生は同市内の山中でわなにかかった地域猫の頭をバールのようなもので殴打し、頭を足で踏みつけた後、腹を刃物で突き刺すなどして殺した疑いがあるとのこと。さらに大学院生は、殺した猫を解体して自ら調理して食べたほか、毛皮や頭蓋骨の標本を作っていたといいます。 その模様を動画に収めてインターネットの動画投稿サイトにアップし、公開していました。地域猫の餌やりなど世話をしていた団体メンバーの家族が動画を見て気付き、警察へ通報したそうです。 殺された地域猫について、呉アニマルピースの代表は「動画が公開された後の何日か猫を見かけなくなって、餌を食べにこないので、メンバーの方がおかしいなと思っていたところ家族の方がその動画をたまたま目にして…『餌をやっている猫じゃないの』ということで動画を確認し、お世話をしていた地域猫と分かりました。そのメンバーの方が10年ほど前からお世話をされていた猫ちゃんで、9年ほど前に地元の病院で避妊手術も終えています。年は10歳から11歳くらい。メンバーの方にとても懐いていたようです。 お世話をして、手術までしているのですから…野生化した『ノネコ』に当たりません。明確に動物愛護法の第44条(※※)に抵触する犯罪です。厳罰を求めたい」と話しています。 ※※第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は 100 万円以下の罰金に処する。2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、50万円以下の罰金に処する。3 愛護動物を遺棄した者は、50万円以下の罰金に処する。 (環境省・動物の愛護及び管理に関する法律より抜粋) (まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
    See Details: 猫を殺して食べた虐殺事件 猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」 動物愛護団体「厳罰を求めたい」
  • “ペンギン池落下”で明らかになったテレビ局の“動物軽視”姿勢「数字が取れる」で繰り返し起きる“小道具”扱い

    広島で虐殺された猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」だった( photoACよりmary0000さん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 広島県呉市の山中で猫を刃物で突き刺したりするなどして殺害し、大学院生(24歳)が3月22日に逮捕された事件で、殺された猫は地元の人が世話をしていた「地域猫」ということが分かりました。 同市を拠点に活動する動物保護団体「呉アニマルピース」などによると、猫の世話をしていたという地元の人は同団体のサポート賛助会員のメンバーで、その家族が警察に通報し事件が発覚。大学院生は「猫を殺したことは間違いないが、動物愛護法に触れないノネコ(野猫※)だと思っていた」などと供述しているといいます。広島地検呉支部は28日までに、動物愛護法違反の疑いで逮捕・送検された大学院生を処分保留のまま釈放。検察が今後、任意での捜査を続けるそうです。 ※ノネコ…野生化した猫。飼い主のいない、山野などで主に野生生物を捕食して生きている猫のこと。市街地または村落などを徘徊して、人から餌をもらっている「野良猫」「地域猫」とは違う。 10年ほど前から地元の人に餌をもらっていた地域猫。「呉アニマルピース」代表は「厳罰を求めたい」と訴える( photoACより なかぢまさん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 「呉アニマルピース」や関係者によると、2月に大学院生は同市内の山中でわなにかかった地域猫の頭をバールのようなもので殴打し、頭を足で踏みつけた後、腹を刃物で突き刺すなどして殺した疑いがあるとのこと。さらに大学院生は、殺した猫を解体して自ら調理して食べたほか、毛皮や頭蓋骨の標本を作っていたといいます。 その模様を動画に収めてインターネットの動画投稿サイトにアップし、公開していました。地域猫の餌やりなど世話をしていた団体メンバーの家族が動画を見て気付き、警察へ通報したそうです。 殺された地域猫について、呉アニマルピースの代表は「動画が公開された後の何日か猫を見かけなくなって、餌を食べにこないので、メンバーの方がおかしいなと思っていたところ家族の方がその動画をたまたま目にして…『餌をやっている猫じゃないの』ということで動画を確認し、お世話をしていた地域猫と分かりました。そのメンバーの方が10年ほど前からお世話をされていた猫ちゃんで、9年ほど前に地元の病院で避妊手術も終えています。年は10歳から11歳くらい。メンバーの方にとても懐いていたようです。 お世話をして、手術までしているのですから…野生化した『ノネコ』に当たりません。明確に動物愛護法の第44条(※※)に抵触する犯罪です。厳罰を求めたい」と話しています。 ※※第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は 100 万円以下の罰金に処する。2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、50万円以下の罰金に処する。3 愛護動物を遺棄した者は、50万円以下の罰金に処する。 (環境省・動物の愛護及び管理に関する法律より抜粋) (まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
    See Details: “ペンギン池落下”で明らかになったテレビ局の“動物軽視”姿勢「数字が取れる」で繰り返し起きる“小道具”扱い
  • 【G-SHOCK】Y’sとのコラボが実現 Y’s表参道には「Y’s x G-SHOCK」の期間限定スペース

    広島で虐殺された猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」だった( photoACよりmary0000さん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 広島県呉市の山中で猫を刃物で突き刺したりするなどして殺害し、大学院生(24歳)が3月22日に逮捕された事件で、殺された猫は地元の人が世話をしていた「地域猫」ということが分かりました。 同市を拠点に活動する動物保護団体「呉アニマルピース」などによると、猫の世話をしていたという地元の人は同団体のサポート賛助会員のメンバーで、その家族が警察に通報し事件が発覚。大学院生は「猫を殺したことは間違いないが、動物愛護法に触れないノネコ(野猫※)だと思っていた」などと供述しているといいます。広島地検呉支部は28日までに、動物愛護法違反の疑いで逮捕・送検された大学院生を処分保留のまま釈放。検察が今後、任意での捜査を続けるそうです。 ※ノネコ…野生化した猫。飼い主のいない、山野などで主に野生生物を捕食して生きている猫のこと。市街地または村落などを徘徊して、人から餌をもらっている「野良猫」「地域猫」とは違う。 10年ほど前から地元の人に餌をもらっていた地域猫。「呉アニマルピース」代表は「厳罰を求めたい」と訴える( photoACより なかぢまさん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 「呉アニマルピース」や関係者によると、2月に大学院生は同市内の山中でわなにかかった地域猫の頭をバールのようなもので殴打し、頭を足で踏みつけた後、腹を刃物で突き刺すなどして殺した疑いがあるとのこと。さらに大学院生は、殺した猫を解体して自ら調理して食べたほか、毛皮や頭蓋骨の標本を作っていたといいます。 その模様を動画に収めてインターネットの動画投稿サイトにアップし、公開していました。地域猫の餌やりなど世話をしていた団体メンバーの家族が動画を見て気付き、警察へ通報したそうです。 殺された地域猫について、呉アニマルピースの代表は「動画が公開された後の何日か猫を見かけなくなって、餌を食べにこないので、メンバーの方がおかしいなと思っていたところ家族の方がその動画をたまたま目にして…『餌をやっている猫じゃないの』ということで動画を確認し、お世話をしていた地域猫と分かりました。そのメンバーの方が10年ほど前からお世話をされていた猫ちゃんで、9年ほど前に地元の病院で避妊手術も終えています。年は10歳から11歳くらい。メンバーの方にとても懐いていたようです。 お世話をして、手術までしているのですから…野生化した『ノネコ』に当たりません。明確に動物愛護法の第44条(※※)に抵触する犯罪です。厳罰を求めたい」と話しています。 ※※第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は 100 万円以下の罰金に処する。2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、50万円以下の罰金に処する。3 愛護動物を遺棄した者は、50万円以下の罰金に処する。 (環境省・動物の愛護及び管理に関する法律より抜粋) (まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
    See Details: 【G-SHOCK】Y’sとのコラボが実現 Y’s表参道には「Y’s x G-SHOCK」の期間限定スペース
  • やめたらもっと美味しくなります! プロ直伝“おうちコーヒー”で「やってはいけないNG行動」

    広島で虐殺された猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」だった( photoACよりmary0000さん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 広島県呉市の山中で猫を刃物で突き刺したりするなどして殺害し、大学院生(24歳)が3月22日に逮捕された事件で、殺された猫は地元の人が世話をしていた「地域猫」ということが分かりました。 同市を拠点に活動する動物保護団体「呉アニマルピース」などによると、猫の世話をしていたという地元の人は同団体のサポート賛助会員のメンバーで、その家族が警察に通報し事件が発覚。大学院生は「猫を殺したことは間違いないが、動物愛護法に触れないノネコ(野猫※)だと思っていた」などと供述しているといいます。広島地検呉支部は28日までに、動物愛護法違反の疑いで逮捕・送検された大学院生を処分保留のまま釈放。検察が今後、任意での捜査を続けるそうです。 ※ノネコ…野生化した猫。飼い主のいない、山野などで主に野生生物を捕食して生きている猫のこと。市街地または村落などを徘徊して、人から餌をもらっている「野良猫」「地域猫」とは違う。 10年ほど前から地元の人に餌をもらっていた地域猫。「呉アニマルピース」代表は「厳罰を求めたい」と訴える( photoACより なかぢまさん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 「呉アニマルピース」や関係者によると、2月に大学院生は同市内の山中でわなにかかった地域猫の頭をバールのようなもので殴打し、頭を足で踏みつけた後、腹を刃物で突き刺すなどして殺した疑いがあるとのこと。さらに大学院生は、殺した猫を解体して自ら調理して食べたほか、毛皮や頭蓋骨の標本を作っていたといいます。 その模様を動画に収めてインターネットの動画投稿サイトにアップし、公開していました。地域猫の餌やりなど世話をしていた団体メンバーの家族が動画を見て気付き、警察へ通報したそうです。 殺された地域猫について、呉アニマルピースの代表は「動画が公開された後の何日か猫を見かけなくなって、餌を食べにこないので、メンバーの方がおかしいなと思っていたところ家族の方がその動画をたまたま目にして…『餌をやっている猫じゃないの』ということで動画を確認し、お世話をしていた地域猫と分かりました。そのメンバーの方が10年ほど前からお世話をされていた猫ちゃんで、9年ほど前に地元の病院で避妊手術も終えています。年は10歳から11歳くらい。メンバーの方にとても懐いていたようです。 お世話をして、手術までしているのですから…野生化した『ノネコ』に当たりません。明確に動物愛護法の第44条(※※)に抵触する犯罪です。厳罰を求めたい」と話しています。 ※※第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は 100 万円以下の罰金に処する。2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、50万円以下の罰金に処する。3 愛護動物を遺棄した者は、50万円以下の罰金に処する。 (環境省・動物の愛護及び管理に関する法律より抜粋) (まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
    See Details: やめたらもっと美味しくなります! プロ直伝“おうちコーヒー”で「やってはいけないNG行動」
  • コーヒーの飲みすぎは心の病気? カフェイン中毒・依存症だとどうなる?【医師が解説】

    広島で虐殺された猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」だった( photoACよりmary0000さん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 広島県呉市の山中で猫を刃物で突き刺したりするなどして殺害し、大学院生(24歳)が3月22日に逮捕された事件で、殺された猫は地元の人が世話をしていた「地域猫」ということが分かりました。 同市を拠点に活動する動物保護団体「呉アニマルピース」などによると、猫の世話をしていたという地元の人は同団体のサポート賛助会員のメンバーで、その家族が警察に通報し事件が発覚。大学院生は「猫を殺したことは間違いないが、動物愛護法に触れないノネコ(野猫※)だと思っていた」などと供述しているといいます。広島地検呉支部は28日までに、動物愛護法違反の疑いで逮捕・送検された大学院生を処分保留のまま釈放。検察が今後、任意での捜査を続けるそうです。 ※ノネコ…野生化した猫。飼い主のいない、山野などで主に野生生物を捕食して生きている猫のこと。市街地または村落などを徘徊して、人から餌をもらっている「野良猫」「地域猫」とは違う。 10年ほど前から地元の人に餌をもらっていた地域猫。「呉アニマルピース」代表は「厳罰を求めたい」と訴える( photoACより なかぢまさん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 「呉アニマルピース」や関係者によると、2月に大学院生は同市内の山中でわなにかかった地域猫の頭をバールのようなもので殴打し、頭を足で踏みつけた後、腹を刃物で突き刺すなどして殺した疑いがあるとのこと。さらに大学院生は、殺した猫を解体して自ら調理して食べたほか、毛皮や頭蓋骨の標本を作っていたといいます。 その模様を動画に収めてインターネットの動画投稿サイトにアップし、公開していました。地域猫の餌やりなど世話をしていた団体メンバーの家族が動画を見て気付き、警察へ通報したそうです。 殺された地域猫について、呉アニマルピースの代表は「動画が公開された後の何日か猫を見かけなくなって、餌を食べにこないので、メンバーの方がおかしいなと思っていたところ家族の方がその動画をたまたま目にして…『餌をやっている猫じゃないの』ということで動画を確認し、お世話をしていた地域猫と分かりました。そのメンバーの方が10年ほど前からお世話をされていた猫ちゃんで、9年ほど前に地元の病院で避妊手術も終えています。年は10歳から11歳くらい。メンバーの方にとても懐いていたようです。 お世話をして、手術までしているのですから…野生化した『ノネコ』に当たりません。明確に動物愛護法の第44条(※※)に抵触する犯罪です。厳罰を求めたい」と話しています。 ※※第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は 100 万円以下の罰金に処する。2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、50万円以下の罰金に処する。3 愛護動物を遺棄した者は、50万円以下の罰金に処する。 (環境省・動物の愛護及び管理に関する法律より抜粋) (まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
    See Details: コーヒーの飲みすぎは心の病気? カフェイン中毒・依存症だとどうなる?【医師が解説】
  • 森保一監督、コロンビア戦逆転負けの責任痛感 「アクシデントがあり私が対応できなかった」

    広島で虐殺された猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」だった( photoACよりmary0000さん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 広島県呉市の山中で猫を刃物で突き刺したりするなどして殺害し、大学院生(24歳)が3月22日に逮捕された事件で、殺された猫は地元の人が世話をしていた「地域猫」ということが分かりました。 同市を拠点に活動する動物保護団体「呉アニマルピース」などによると、猫の世話をしていたという地元の人は同団体のサポート賛助会員のメンバーで、その家族が警察に通報し事件が発覚。大学院生は「猫を殺したことは間違いないが、動物愛護法に触れないノネコ(野猫※)だと思っていた」などと供述しているといいます。広島地検呉支部は28日までに、動物愛護法違反の疑いで逮捕・送検された大学院生を処分保留のまま釈放。検察が今後、任意での捜査を続けるそうです。 ※ノネコ…野生化した猫。飼い主のいない、山野などで主に野生生物を捕食して生きている猫のこと。市街地または村落などを徘徊して、人から餌をもらっている「野良猫」「地域猫」とは違う。 10年ほど前から地元の人に餌をもらっていた地域猫。「呉アニマルピース」代表は「厳罰を求めたい」と訴える( photoACより なかぢまさん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 「呉アニマルピース」や関係者によると、2月に大学院生は同市内の山中でわなにかかった地域猫の頭をバールのようなもので殴打し、頭を足で踏みつけた後、腹を刃物で突き刺すなどして殺した疑いがあるとのこと。さらに大学院生は、殺した猫を解体して自ら調理して食べたほか、毛皮や頭蓋骨の標本を作っていたといいます。 その模様を動画に収めてインターネットの動画投稿サイトにアップし、公開していました。地域猫の餌やりなど世話をしていた団体メンバーの家族が動画を見て気付き、警察へ通報したそうです。 殺された地域猫について、呉アニマルピースの代表は「動画が公開された後の何日か猫を見かけなくなって、餌を食べにこないので、メンバーの方がおかしいなと思っていたところ家族の方がその動画をたまたま目にして…『餌をやっている猫じゃないの』ということで動画を確認し、お世話をしていた地域猫と分かりました。そのメンバーの方が10年ほど前からお世話をされていた猫ちゃんで、9年ほど前に地元の病院で避妊手術も終えています。年は10歳から11歳くらい。メンバーの方にとても懐いていたようです。 お世話をして、手術までしているのですから…野生化した『ノネコ』に当たりません。明確に動物愛護法の第44条(※※)に抵触する犯罪です。厳罰を求めたい」と話しています。 ※※第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は 100 万円以下の罰金に処する。2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、50万円以下の罰金に処する。3 愛護動物を遺棄した者は、50万円以下の罰金に処する。 (環境省・動物の愛護及び管理に関する法律より抜粋) (まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
    See Details: 森保一監督、コロンビア戦逆転負けの責任痛感 「アクシデントがあり私が対応できなかった」
  • 51歳、Uターンして正社員になれましたが、給料は少なく、貯金も900万円しかありません

    広島で虐殺された猫は野生化した「ノネコ」ではなく、地元でかわいがられていた「地域猫」だった( photoACよりmary0000さん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 広島県呉市の山中で猫を刃物で突き刺したりするなどして殺害し、大学院生(24歳)が3月22日に逮捕された事件で、殺された猫は地元の人が世話をしていた「地域猫」ということが分かりました。 同市を拠点に活動する動物保護団体「呉アニマルピース」などによると、猫の世話をしていたという地元の人は同団体のサポート賛助会員のメンバーで、その家族が警察に通報し事件が発覚。大学院生は「猫を殺したことは間違いないが、動物愛護法に触れないノネコ(野猫※)だと思っていた」などと供述しているといいます。広島地検呉支部は28日までに、動物愛護法違反の疑いで逮捕・送検された大学院生を処分保留のまま釈放。検察が今後、任意での捜査を続けるそうです。 ※ノネコ…野生化した猫。飼い主のいない、山野などで主に野生生物を捕食して生きている猫のこと。市街地または村落などを徘徊して、人から餌をもらっている「野良猫」「地域猫」とは違う。 10年ほど前から地元の人に餌をもらっていた地域猫。「呉アニマルピース」代表は「厳罰を求めたい」と訴える( photoACより なかぢまさん撮影、イメージ画像で殺害された猫ではありません) 「呉アニマルピース」や関係者によると、2月に大学院生は同市内の山中でわなにかかった地域猫の頭をバールのようなもので殴打し、頭を足で踏みつけた後、腹を刃物で突き刺すなどして殺した疑いがあるとのこと。さらに大学院生は、殺した猫を解体して自ら調理して食べたほか、毛皮や頭蓋骨の標本を作っていたといいます。 その模様を動画に収めてインターネットの動画投稿サイトにアップし、公開していました。地域猫の餌やりなど世話をしていた団体メンバーの家族が動画を見て気付き、警察へ通報したそうです。 殺された地域猫について、呉アニマルピースの代表は「動画が公開された後の何日か猫を見かけなくなって、餌を食べにこないので、メンバーの方がおかしいなと思っていたところ家族の方がその動画をたまたま目にして…『餌をやっている猫じゃないの』ということで動画を確認し、お世話をしていた地域猫と分かりました。そのメンバーの方が10年ほど前からお世話をされていた猫ちゃんで、9年ほど前に地元の病院で避妊手術も終えています。年は10歳から11歳くらい。メンバーの方にとても懐いていたようです。 お世話をして、手術までしているのですから…野生化した『ノネコ』に当たりません。明確に動物愛護法の第44条(※※)に抵触する犯罪です。厳罰を求めたい」と話しています。 ※※第44条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は 100 万円以下の罰金に処する。2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、50万円以下の罰金に処する。3 愛護動物を遺棄した者は、50万円以下の罰金に処する。 (環境省・動物の愛護及び管理に関する法律より抜粋) (まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
    See Details: 51歳、Uターンして正社員になれましたが、給料は少なく、貯金も900万円しかありません

OTHER NEWS

スポーツ品販売大手ゼビオ 本社を福島から宇都宮へ移転 23年度以降、移転開始へ

佐藤市長(右)と握手を交わす諸橋社長=28日午後、宇都宮市役所  スポーツ用品販売大手のゼビオ(福島県郡山市朝日3丁目、諸橋友良(もろはしともよし)社長)が、本社を宇都宮市内へ移転することが28日、分かった。同日、同市役所で行われた、同市とスポーツを通したまちづくりに向けた連携協定締結式で、同社の親会社ゼビオホールディングス(HD、郡山市朝日3丁目)の諸橋社長が明らかにした。少子化や子どもたちのスポーツ離れが進む中、産学官連携によってスポーツを通じたまちづくりを進めていく考え。  移転先は未定。2023年度以降、移転開始を予定する。社員50~100人程度が段階的に移るという。東京などに近接する同市の立地の良さを生かし、人材確保にもつなげたい狙い。 Read more »

森保メモに批判噴出「選手混乱しただけ」浅野拓磨に厳しい声も

森保一監督 写真:Getty Images サッカー日本代表「森保ジャパン」は28日、キリンチャレンジカップ2023コロンビア戦で1-2と逆転負け。ツイッター上で「森保メモ」がトレンド入りしているほか、FW浅野拓磨(VfLボーフム)が森保一監督から渡されたメモを持って途中出場したシーンが物議を醸している。 日本代表は3分にMF三笘薫(ブライトン)のヘディングシュートから先制も、33分にDFジョン・デュラン(アストン・ビラ)に同点ゴールを献上。61分にFWラファエル・ボレ(アイントラハト・フランクフルト)のオーバーヘッドから逆転を許し、1-2で敗れた。 森保監督は1-2で迎えた78分、MF守田英正(スポルティングCP)を下げて浅野を投入。その際、浅野にメモを持たせると、同選手はMF遠藤航(VfBシュツットガルト)にメモを手渡す。DF瀬古歩夢(グラスホッパー)もメモの内容を確認する中、プレーが再開。その後、DF板倉滉(ボルシアMG)が指揮官のもとへ直接確認をとるシーンも捉えられている。 このシーンはツイッター上で瞬く間に拡散。「森保メモがピッチに?」、「メモ渡しただけだと、選手混乱する…」、「コロンビア戦の敗因は森保メモ」と批判が噴出。「森保メモでSNS上で大喜利が始まっている」、「浅野全くダメだったな…」といった声も上がっている。 FIFAワールドカップ・カタール大会後初めての代表ウィークを1分1敗で終えた日本代表。コロンビア戦では戦術面での課題が見えただけに、森保采配に厳しい目が向けられている。 Read more »

“三つ編みかわいすぎ”…渡辺美優紀、太ももが美しいグアムロケでのカジュアルなスタイルに「録画します」と反響

渡辺美優紀がオフィシャルInstagramを更新 元NMB48で現在タレントやモデル、アーティストとして活躍しているみるきーこと渡辺美優紀が、3月27日に自身のInstagramを更新。TBS系列で放送中の「ラヴィット!」(毎週月曜~金曜、08:00~09:55)のロケに行ってきたという渡辺がカジュアルなスタイルと綺麗な太ももがあらわになった姿を披露し、反響を呼んでいる。 ツインテールの三つ編み姿がかわいらしい渡辺美優紀 この日、渡辺は「先日グアムに行ってきました なんと、、TBS『ラヴィット』さんのロケでした」「前回沖縄でのロケに行かせていただいたぶりのラヴィットさん!すごく嬉しかったです」「今回も最高の夏休みを過ごす準備が出来るので絶対に見てくださいね」「明日3月28日8:00〜放送です」とつづり、写真を投稿。帽子に黒のトップス、ベージュ色のショートパンツ姿で、鍛えられた綺麗な太ももを大胆に見せるショットでファンを魅了している。 この投稿を見たファンは「三つ編みかわいすぎます!!」「ツインテールに短パン姿もかわいい」「録画します」などのコメントが多数寄せられている。 三つ編みツインテールが最高にキュート…!渡辺美優紀、グアムロケで美脚も披露 Read more »

浜矩子「信用の喪失によって崩壊する金融市場 米国と欧州の大混迷に学ぶこと」

浜矩子(はま・のりこ)/1952年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。前職は三菱総合研究所主席研究員。1990年から98年まで同社初代英国駐在員事務所長としてロンドン勤務。現在は同志社大学大学院教授で、経済動向に関するコメンテイターとして内外メディアに執筆や出演  経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。 *  *  *  大西洋の両岸で金融市場に激震が走っている。米国側でハイテク起業家たちを上得意とする二つの金融機関が破綻した。シリコンバレーバンク(SVB)とシグネチャー銀行である。そして、欧州側では167年の歴史を持つ老舗銀行、クレディ・スイスがライバル行のUBSに買収された。  これでどこまで危機が回避されたかは、全く予断を許さない。クレディ・スイスが発行した債務弁済順位の低いAT1(Additional Tier1)債の保有者たちには、一切、弁済が行われないことになった。ところが、本来、最も弁済順位が低いはずの普通株保有者に対しては、一定の保証が行われた。  これは、株主の中にサウジアラビアを始めとする中東の投資家たちが含まれているためだ。もっぱら、そう推測されている。これは、国際的に確立された債務弁済ルールに関する違反行為だ。訴訟問題が起きそうだ。他の金融機関のAT1債が、叩き売られる気配もある。  この大混迷を目の当たりにして、筆者の頭の中にもう一つの金融機関の名前が浮かんだ。クレディット・アンシュタルトである。1931年5月11日に倒産した。当時、オーストリア最大の商業銀行だった。  ここで、当時の国際金融を支配していたロンドン金融街、「ザ・シティ」が一大窮地に追い込まれた。クレディット・アンシュタルトが、ザ・シティのやり手金融機関たちによる「短期借りの長期貸し」の大口対象となっていたからだ。かくして、金融集積地としてのザ・シティの転落と、国際基軸通貨としてのポンドの地位の崩壊が始まった。  クレディ・スイスは21世紀のクレディット・アンシュタルトと化すのか。状況が全く二重写しになっているわけではない。だが、構図の軸にあるものは同じだ。それは、信用の喪失だ。人々が金融機関の健全性と誠実さを信用できなくなった時、金融市場は溶解する。  くしくも、クレディ・スイスのクレディとクレディット・アンシュタルトのクレディットは語源が同じだ。ラテン語のクレーデレである。クレーデレは「信用する」の意だ。関係者一同は、改めてこのことを肝に銘じてほしい。手遅れかもしれないが。 浜矩子(はま・のりこ)/1952年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。前職は三菱総合研究所主席研究員。1990年から98年まで同社初代英国駐在員事務所長としてロンドン勤務。現在は同志社大学大学院教授で、経済動向に関するコメンテイターとして内外メディアに執筆や出演 ※AERA 2023年4月3日号 Read more »

コロンビア指揮官が語った日本代表と韓国代表の違いは?「韓国の方が攻撃的で戦術的にコンパクト」

Columbia_corch キリンチャレンジカップ2023の日本代表vsコロンビア代表が28日に行われ、2-1でコロンビアが勝利した。試合後、コロンビアを率いるネストル・ロレンソ監督が会見で試合を振り返った。 試合は、3分に守田英正のクロスから三笘薫のヘディング弾で日本が先制点を奪取。だが、33分には19歳FWジョン・デュランのゴールでコロンビアが追いつく。さらに、61分にはFWラファエル・ボレが豪快なオーバーヘッド弾を決めてコロンビアが逆転。試合はそのまま2-1で終了した。 試合後、会見に出席したロレンソ監督は「今日は非常にスペクタクルな良い試合になったと思います。両チーム共に攻撃的に勝利を目指しました。コロンビアの選手には感謝しています。強豪国である日本はW杯に出場するだけではなく、世界のサッカー大国を相手に素晴らしい活躍をした国。その相手に良い試合をしたこと、内容と結果に非常に満足しています」と日本相手の勝利に満足感を示し、24日の親善試合を2-2で終えた韓国代表との違いを問われると、以下のように語った。 「両チームとも非常に高いレベルのチームで、それはカタール大会でも証明していました。違いをあげるなら、韓国の方が攻撃的で戦術的によりコンパクトだと思います。その一方で日本は一対一に強い選手が多くいる印象ですね」 また、日本がスピードとインテンシティを欠いていたことについて、ロレンソ監督は「W杯は大会の規模、選手たちの集中力など様々なことが違います。W杯は各国代表チームがフィジカルとテクニックの最大レベルを披露する場です。その準備期間も長いです」と口にし、親善試合との違いが影響していると強調した。 「親善試合はテストの場であり、多くのチームは世代交代を図ります。日本もそれを模索していると思います。日本はサッカーのレベルが高く、今日の試合の中でもいくつかの点で日本の組織的なプレーを上回ることは非常に難しいところがありました。交代選手たちが良いプレーをして日本代表に解決策をもたらしていたと思います」 Read more »

マグカップ型電気なべ「Cook Mug」、ケーブルが長くなってリニューアル

エレコムは3月28日、カップ1杯分の料理を手軽に用意できるマグカップ型の電気なべ「Cook Mug(クックマグ)」を発売した。店頭予想価格は5,500円前後。カラーはミント、ピンク、ホワイトの3色。 Cook Mug。ミント(左)、ピンク(真ん中)、ホワイト(右) クックマグは、1台で「沸かす・煮る・保温する」が可能なマグカップ型電気なべ。材料を入れてスイッチを押すと、湯沸かしのほか、スープやリゾット、ミニラーメンなどをカップ一杯分(最大350mL)調理できる。 スープ、味噌汁、雑炊、お粥、ミニラーメン、ゆで卵・温泉卵、おでんなどを調理できるほか、ホットワインや熱燗にも対応する 本体はデスクの隅など、省スペースの場所に置ける点も特徴。電源は家庭用コンセントから供給され、調理中・保温中は本体に直接電源コードをつなぐ必要がある。電源ケーブルは長さ約1.5mと長く、デスク下のコンセントにもつなぎやすい。 調理後は別の容器に移さずそのまま食べられ、冷めた場合の温め直しも手軽。台座はなく、操作は側面にある「Boilモード(沸かす)」「Stewモード(煮る)」のタッチ式スイッチで行う。 й›»жєђг‚±гѓјгѓ–гѓ«й•·1.5mгЃ®гѓ­гѓіг‚°г‚±гѓјгѓ–гѓ«гЃ Boilモードは、45度/60度/100度の3段階で温度を切り替えられ、加熱終了後は、自動的に8時間の保温に切り替わる。保温時の温度は、45度で沸かした場合45度、60度/100度で沸かした場合60度。 クックマグ自体の丸洗いは不可。外側を濡らさないように、内側を薄めた台所用中性洗剤で洗浄、すすぐことで本体を手入れできる。本体サイズはW128×D94×H130mm、重さは約440g。容量はBoilモードが350mL、Stewモードが300mL。消費電力は275W。安全装置としてサーモスタット、温度ヒューズ(216度)を内蔵する。 側面のスイッチ 満水目盛り Read more »

チェコ野球協会、WBC代表の着用ユニホームをオークションに 国内野球強化費用に、日本への発送も可

WBC1次ラウンドの中国戦で歴史的勝利を挙げたチェコ代表 チェコ野球協会は27日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に同国代表として出場した選手の着用ユニホームをオークションにかけることを発表した。売り上げは同国選手の海外留学費用など、野球の強化、振興に使われる。 入札は同協会の公式フェイスブックから受け付け、日本を含む海外への発送も可能。最低入札金額は1万チェココルナ(約6万円)から。 WBC本戦初出場のチェコ代表は日本と同じ1次リーグB組を戦い、1勝3敗の4位。2026年の次回大会への本戦ストレートイン枠を確保した。 Read more »

ラーメンにコショウ“一瓶”投入 半分残し退店 「意味がわからない」困惑した店は…

ラーメン店で、客がコショウを一瓶分まるごとラーメンに投入する様子が防犯カメラに映されていました。男性はそのラーメンを半分ほど残し、店を後にしました。この店では以前にも、ラーメンの中に100本以上のつまようじが入れられたことがありました。    ◇ 中華そば・いっけんめ 店長 「なんでそういうことしたのかなって。意味がわからない」 店長が困惑するその理由は、ラーメン店にとって信じがたい客の迷惑行為でした。 その様子を、防犯カメラが捉えていました。24日の昼時、カウンターの一番端の席に座った男性が注文したのは、しょうゆラーメンの特々盛です。名古屋コーチンを使ったすっきりと透き通ったスープが自慢のしょうゆラーメンで、特々盛は並と比べて3倍の量があります。 男性はそのラーメンを少し食べると、その後、思わぬ行動にでました。コショウのキャップを外すと、一瓶分まるごとラーメンに入れたのです。どんぶりの半分はコショウで埋め尽くされた状態になりました。さらに大量の酢も投入していたといいます。 その後、男性はコショウが大量に入ったラーメンを2口だけすすると、どんぶりを端によけました。そして、カウンターに肘をつき、どんぶりを見つめました。結局、男性は半分ほどラーメンを残し、店を出て行きました。 ラーメンにコショウなどを大量に入れられたのは、茨城県にあるラーメン店です。当時の状況について店長は… 中華そば・いっけんめ 店長 「(ラーメンは)泥というか、セメントみたいな色に変わっていまして。明らかにわざとですね」 店中にコショウや酢のにおいが充満するほどだったといいます。 中華そば・いっけんめ 店長 「こういうことが二度と起こらないようにしようというのが率直な感想でしたね。 一言でいったら、がっかり」 店はこの直後にSNSを更新しました。 ラーメン店のTwitter 「こちらのコショウは撤去致します」 迷惑行為を未然に防ぐため、大量に出すことができない缶のタイプを置くことにしました。 実はこの店では以前にも“信じられない迷惑行為”がありました。ラーメンの中に100本以上のつまようじが入れられたのです。店によると、ルールに従わなかった客を注意したところ、突然怒りだし、テーブルに置いてあったつまようじなどをすべてどんぶりに入れると、一口も食べずに帰ったといいます。 中華そば・いっけんめ 店長 「(忙しい時間帯に)自分の注文を強引に押し通すような感じだったので。『そういったご注文はやめてください』と注意をした。それの腹いせでテーブルに置いてあるものすべて、どんぶりの中に突っ込んで怒って帰った」 店はこのような迷惑行為をSNSに投稿し、知ってもらうことで相次ぐ迷惑行為をなくしていきたいと話しています。 Read more »

「触ろうとすると噛む犬」が家庭犬に 正式譲渡の手続きで施設に里帰り 「一緒に過ごした仲間を覚えていたね」

かつてアルマにいた元保護犬・タタくん   保護犬の譲渡活動を目的に、誰もが訪れることが出来る「開放型シェルター」を目指し、活動を行う団体、アルマ東京ティアハイム(以下、アルマ)。 同団体は保護したワンコのうち、トレーニングが必要な犬には、専門のトレーナーに依頼するなどし、「家庭犬」としてしっかり送り出せるようトレーニングも行っています。野犬が多く集まる地域での捕獲で、茨城県動物指導センターに収容され、アルマの仲間として過ごしていたタタくんもそのうちの一頭でした。 「触ろうとすると噛む犬」と言われていた 動物愛護センターから引き出された頃のタタくん タタくんが動物愛護センターからアルマに引き取られたのは2022年10月のこと。生後4、5カ月くらいで、まだ乳歯がありました。当初のタタくんは「触ろうとすると噛む」と言われていましたが、言い換えると人間に警戒心を持っているということでもあります。そんなタタくんに対し、スタッフがたっぷりの愛情を注いだところ、比較的早い段階でタタくんは心を開いてくれ、人間に噛まなくなったことに加え、他のワンコ仲間とも楽しく過ごせるようになりました。 1カ月で見つかった里親希望者さん そんなタタくんの里親希望者さんが現れたのは、なんとアルマに来てから約1カ月後の11月のこと。早めの譲渡が実現しそうですが、まずはその里親希望者さんに、一定期間タタくんと一緒に生活してもらうトライアルをしてもらうことにしました。 トライアルで里親希望者さんのお家に行く際、タタくんは首輪2本にハーネス1本の3本仕様にしました。タタくんは慣れない場所では緊張してしまうため、万一逃げ出したりしないための対策です。 トライアルへの出発の際、タタくんの様子を見た仲間のワンコたちが「ワンワン」と楽しそうに吠えながら遊んでいます。その様子を見て、タタくんは「僕もみんなと遊びたいよ」「どこにも連れていかないでよ」と言わんばかりに少々不安気な表情を浮かべます。そんなタタくんにスタッフは「これからトライアルで行く里親希望者さんと気持ちがマッチすれば、ここにいるよりももっと楽しい生活をおくれるかもしれないよ」と言い、送り出すことにしました。 2週間のトライアルの結果、タタくんは正式に里親希望者さんの家庭に迎え入れられることになりました。動物愛護センターから引き取られ、わずか1カ月ほどで幸せをつかみとったことになります。スタッフは、これから先のタタくんの幸せな生活を願って送り出しました。 タタくんが遊びに来てくれた! タタくん(右から2番目)を囲んで楽しく遊ぶワンコたち   新しい生活が決まってから、さらに1カ月後、譲渡の手続きにかかわる書類を持ち、里親さんとタタくんがアルマに遊びに来てくれました。久しぶりの帰省です。一緒に過ごした仲間のワンコのことはよく覚えていて、すぐに馴染みます。もちろん、仲間のワンコたちも久しぶりにタタくんを見つけて、喜んでいる様子でした。 タタくんと仲間のワンコは、全力で裏庭とデッキを行ったり来たり。ひとしきり楽しそうに遊んでいました。 これからはタタくんと仲間のワンコが一緒に遊べる時間はずいぶん減ってしまいますが、でも仲間のワンコそれぞれに新しい里親さんが見つかり、今とは違う幸せを掴んだ後、またみんなでまた遊ぶ時間ができるかもしれません。それほどに、タタくんと仲間のワンコはみんなで同じ時間を過ごしていました。 タタくんと里親さんが帰っていった後、アルマに連絡がありました。この日のタタくんは、いつも以上にグッスリ眠り「まるで昼間一緒に遊んだ仲間のワンコたちとの時間を、夢で思い出しているみたいだ」と里親さんは教えてくれました。 楽しい時間を思い出しているのか、いつもよりも気持ち良さそうに眠るタタくんでした   アルマでは、今回紹介したタタくんのように、1頭でも多くのワンコの命を救い、幸せへと繋ぐべく今日も活動を続けています。アルマの最新情報にもどうかご注目ください。 アルマ東京ティアハイム/NPO法人アルマhttp://alma.or.jp/ Read more »

食べていいの? 「納豆に出現した白い粒」の正体 原因は発酵の進み過ぎ 購入後は早めに冷蔵庫へ!

発酵が進んだ納豆。下部に見える白い付着物が”チロシン” 4月を前に気温が上がり過ごしやすくなってきました。しかし、そのような時期だからこそ食品の保存については気をつけたいところ。今回は、納豆やみそなどの発酵食品について、コープこうべ商品検査センターの担当者に話を聞きました。 なぜ? 「からし」がついていない納豆パックが増加中 「昔と今で役割違う」 ――発酵食品といいますと、納豆やみそなどがありますよね。 【コープこうべ商品検査センター(以下、商品検査センター)】はい。まずは「納豆に粘りがなく、においが強く感じられる」という事例をご紹介します。 ――納豆の粘りがなくなることやにおいが強くなることは、気温が上がることに関係があることなのでしょうか。 【商品検査センター】納豆は大豆を納豆菌で発酵させて作っているのですが、加熱処理はしないので、発酵後も納豆菌は生きています。0~10度という低温で保管している間、納豆菌は休眠状態になっていますが、温度が上がると再び活発に動き出し発酵が進みすぎることがあります。 ――おいしく食べるためには発酵が進みすぎないように注意が必要ということですね。 【商品検査センター】発酵が進みすぎた納豆の表面には白い粒状のものが出てくる場合があり、食べるとシャリシャリと砂をかんだような食感で苦みを感じることがあります。これは、発酵が進みすぎたことで大豆に含まれるたんぱく質が分解され、アミノ酸の一種「チロシン」が結晶となって出てきたことが原因です。 ――チロシン自体はアミノ酸の一種ということですが、食べても大丈夫でしょうか。 【商品検査センター】食べても健康に害はありません。ただ、シャリシャリとした食感や苦みがあるため、おいしさは損なわれてしまいます。発酵が進みすぎないようにするには、温度の上昇を抑えることが大切です。購入後はなるべく早く冷蔵庫へ入れていただければと思います。 ――お店で購入する場合は、保冷バックを使って温度が上がらないようにすることも良さそうですね。 【商品検査センター】保冷バックを使うことも大切なポイントです。購入してから冷蔵庫に入れるまでの間に、温度が上がらないように気をつけていただきたいです。次は「みその色が買った時より濃くなっている」という事例です。 ――一見、別の商品を並べているように見えますが、同じ商品ですよね。 【商品検査センター】みその色が濃くなるのは「メイラード反応」と呼ばれる現象が原因です。メイラード反応とは、発酵(微生物やその酵素の力)によって、炭水化物とタンパク質が糖とアミノ酸に分解された後、その2つが自然に反応することをいいます。お肉の焼き色やデミグラスソースなどもメイラード反応が関係して色がついています。メイラード反応が進んでみその色が濃くなっても品質には問題ありませんが、味や香りは多少変化してしまいます。 ――メイラード反応も温度が高いほど進みやすくなるのでしょうか。 【商品検査センター】そのとおりです。メイラード反応は涼しい場所でも起こりますが、温度が高いほどより速く進んでしまいます。 ――発酵食品は絶えず生きているのですね。 【商品検査センター】そうですね。冷蔵で売られている納豆はなるべく早く冷蔵庫へ入れることが大切です。みそについても、色や風味を変えたくない方は冷蔵庫など低い温度での保管をおすすめします。 Read more »

家庭用ルーターに「見覚えのない設定変更」から不正利用の恐れ 警視庁が注意喚起

ニュースリリース  警察庁は、3月28日にサイバー攻撃に悪用される家庭用ルーターの不正利用へ注意喚起を行った。  今回確認された手法は、一般家庭で利用されているルーターをサイバー攻撃者が外部から不正に操作して搭載機能を有効化するもの。一度設定を変更されると従来の対策のみでは不正な状態は解消されず、永続的に不正利用が可能な状態となってしまう。  そのため「初期設定の単純なIDやパスワードは変更する」「常に最新のファームウェアを使用する」「サポートが終了したルーターは買い替えを検討する」といった従来の対策に加え、見覚えのない設定変更がされていないか定期的に確認するよう呼び掛けている。  具体的には「VPN機能設定」や「DDNS機能設定」、「インターネット(外部)からルーターの管理画面への接続設定」の有効化がされていないか、VPN機能設定に見覚えのないVPNアカウントが追加されていないかを確認。見覚えのない設定があった場合はルーターの初期化を行い、ファームウェアを最新に更新してルーターのパスワードを複雑なものに変更する必要がある。 Read more »

大規模改修免れた日本ハム新球場 破格の3億円超“ペナルティー”どう算出されたのか/寺尾で候

<寺尾で候> 日刊スポーツの名物編集委員、寺尾博和が幅広く語るコラム「寺尾で候」を随時お届けします。    ◇   ◇   ◇ 日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」は大掛かりな改修工事が行われるはずだった。それが覆った。その代わり「カネ払え!」と。なんだか釈然としない“お沙汰”が下ったのだ。 昨年11月7日の実行委員会で、一部球団から「ファウルゾーンが公認野球規則の規定に違反している」という内容の指摘が上がった。日本ハムは23、24年オフを工期とし、いきなり新球場の大規模改修を強いられた。 公認野球規則(2・01)「競技場の設定」には、本塁からバックネットまでの距離は60フィート(18・288メートル)以上が必要と規定されている。しかし、「エスコンフィールド北海道」は基準を満たさず、50フィート(15・24メートル)しかなかった。 アグリーメントは球場の規格に関して「事前報告」を義務付けているわけではない。メジャーリーグの規則を翻訳している公認野球規則にある文言の解釈に相違があったことも分かったている。意図的に仕組んだルール違反でないのも確かなようだ。 昨年10月、当時コミッショナーの斎藤惇はこれを「欠陥球場」と言い放つなど冷徹だったという。この違反がずっと見つからなかったのはどこに問題があるのだろうか。これはもうセ・パ両リーグの全フランチャイズ球場を再点検するしかない。 そう思っていたら3月7日、NPB(日本野球機構)が「コミッショナー提案」とし、それまでの方向性を転換させた。日本ハムに「野球振興協力金」を支払わせることで、球場の永続的使用を認めるとの説明が行われたのだ。 だれもが“ペナルティー”と受け止めたはずだ。NPBは「誠意ある金額の提示をお願いする」と野球振興協力金を強調。だがその提示額が3億円超というから驚きだった。いかなる規定、算出法ではじき出された数字なのだろうか。 今までほとんどの大リーグ球場を取材してきた。野球の本場では、より臨場感をもたせる変形させた球場も少なくない。NPBも「バックストップがもっと短い球場が散見されるのは事実」と認めている。 しかも、今後は「昨今の流れを踏まえた上で言葉を変える流れになると思っている」と公認野球規則の改訂が前向きに検討されるともいう。 一石を投じた形になった日本ハムは、ルール改訂を前に“罰金”ともいうべき、破格の寄付金を支払うことになった。なんだか不可解ですっきりしない。 ファンのために-。一連の問題からは、その理念が抜け落ちているような気がしてならない。(敬称略) エスコンフィールド北海道(2023年3月撮影) Read more »

【難読漢字】「中る」正しい読み方は? ヒント:的中

難読漢字クイズ Vol.109 「読めそうで読めない」「間違えると、ちょっと恥ずかしい」「習ったはずなのに思い出せない」そんな難読漢字をクイズで出題! 【難読漢字】「中る」正しい読み方は? ヒント:的中 なんだっけ… 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 【難読漢字】「中る」正しい読み方は? ヒント:的中 <正解> 「あたる」 と読みます! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 正解はこちら 正解はこちら 正解はこちら Read more »

ARTA HONDA NSX-GTのフォルムが際立つマシンデザインを発表

ARTA HONDA NSX-GTのフォルムが際立つマシンデザインを発表 株式会社オートバックスセブンは、RACING SPORTS BRAND「ARTA」の2023年シーズンマシンデザインを発表した。無限のシンボルである「眼力」をフロントフェンダーに、巨大な「翼」に見立てたオートバックスロゴをリアフェンダーにあしらい、ラストイヤーを迎える「HONDA NSX-GT」の美しいフォルムを最大限際立たせるミニマムデザインとなっている。 ARTA 2023年シーズンのマシンデザインを刷新 ~ラストイヤーを迎えるHONDA NSX-GTのフォルムが際立つ~ 株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:堀井勇吾)は、スポンサードしているRACING SPORTS BRAND「ARTA」の2023年シーズンで使用するマシン2台のデザインについて発表します。 ここがポイント! **■ 2023年シーズンよりGT500クラスに2台体制で参戦 ■ 無限の「眼力」とオートバックスの「翼」を大きくあしらったマシンデザイン ■ ラストイヤーを迎える「HONDA NSX-GT」の美しいフォルムを際立たせるミニマムデザイン** ARTAは1998年にスタートした、「世界に通用するドライバーを育成する」という信念のもと、日本の若手ドライバーに、頂点までの道筋を示す壮大なプロジェクトです。少年たちはここから夢への挑戦心をかき立てられ、彼らの情熱を背負ったオートバックスカラーのマシンは、日本はもとより、世界中のサーキットで疾走を始めました。 2023年シーズンも総監督は鈴木亜久里氏、エグゼクティブ・アドバイザーは土屋圭市氏が引き続き務めます。また、これまでARTAでは、GT500クラスに8号車、GT300クラスに55号車の2台体制でしたが、2023年シーズンでは、GT500クラスの2台体制で挑みます。 GT500クラスの2台体制にすることで、走行データの共有などにより、シリーズチャンピオン獲得に向けてより強固な体制構築を目指します。 2023年シーズンのマシンデザインを構成していくベースとして、究極的に装飾要素を削ぎ落とし、ラストイヤーを迎える「HONDA NSX-GT」の美しいフォルムを最大限際立たせる“1トーン”のミニマムデザインでまとめ上げました。 コンセプトは「昼と夜」、「眼力と翼」としています。 まったく同じDNAを持つ双子でありながら、太陽のような絶対的な爆発力を放出する“昼”の8号車と、月のような無限のパワーを秘めた孤高の“夜”の16号車という対照的なキャラクター像を創造しました。 また、無限のシンボルである「眼力」(アイコマンダー)をフロントフェンダーに、オートバックスロゴを巨大な「翼」に見立ててリアフェンダーにそれぞれ大きくあしらっています。 ... Read more »

ガーシーの “後釜” 斉藤健一郎議員に「懲罰だ!」ヤジ集中で露呈した国会のレベルの低さ

ガーシーの “後釜” 斉藤健一郎議員に「懲罰だ!」ヤジ集中で露呈した国会のレベルの低さ 斉藤議員が挨拶すると、多くのヤジが飛んだ(写真・時事通信) 3月27日、政治家女子48党(旧NHK党)の斉藤健一郎参院議員が国会に初登院し、参院本会議に出席した。 斉藤議員は、ガーシー容疑者(本名・東谷義和)が昨年7月の参院選後から1度も国会召集に応じず、議員から「除名」されたため、繰り上げ当選した。 堀江貴文氏の秘書を務める斉藤氏は、堀江氏から「まずは真面目に仕事してこい、と指令がきた」と明かし、ガーシー容疑者とは違い、国会に出席すると明言。しかし、ガーシーの “後釜” ということで、国会は異様な雰囲気に包まれた。 「ヤジがひどかったんですよ。参院本会議の冒頭、最前列の議席に立ち、挨拶をした斉藤議員に対して、どこからともなく『懲罰だー!』といったヤジが飛び、騒然となりました。繰り上げ当選とはいえ、斉藤議員はまだ何も問題を起こしたわけではありません」(国会担当記者) これにはネット上でも、 《やじるのは意味がない。討論の内容についてやれ》 《ヤジ飛ばした人こそ国会議員として資質がない》 《ヤジ飛ばしたやつはガーシー議員以下のどこぞのアホの議員だろう》 と、批判する声が噴出している。 「ガーシー容疑者の一連の騒動によって、これまで国会中継を見たことがない若い層も注目したことで、より話題になっているのかもしれません。 実際の国会は、低レベルなヤジが飛び交い、居眠りする議員や、国会とは何の関係もない “副業” をこそこそやっている議員が大量にいます。 “ガーシー劇場” に右往左往する姿と合わせて、多くの若い人たちは幻滅したのではないでしょうか。しかし、これが日本の政治の現実なんですよ」(同) 若者が選挙に行かないのも、当たり前か。 Read more »

乗客「100メートル流された」 原因は「空舵」か、究明急ぐ

保津川下りで転覆し、引き揚げられた舟=28日午後4時56分、京都府亀岡市(渡辺恭晃撮影) 体験型観光として人気の高い京都・保津川下りの舟が転覆した28日の事故。川に流された乗客は「死ぬかと思った」と声を震わせ、運航会社の関係者は「なぜ操船ミスをしたのか…」と頭を抱えた。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ観光需要が回復する途上で起きた事故に、今後の京都観光への影響も懸念される。 運航会社「保津川遊船企業組合」の豊田知八代表理事(57)によると、事故が起きたのは急流の「大高瀬(おおたかせ)」というポイント。通常は手前のカーブで4人の船頭のうち、最後尾の舵(かじ)担当が水をかいて舟の方向を左右に操るが、今回は何らかの原因でうまく水をかけずに空振りする「空舵(からかじ)」の状態になり、舵担当がバランスを崩して川に転落したとみられる。 ほかの船頭3人は急いで立て直しを図ったが、舟はそのまま急流の左側にある巨大な岩に正面から衝突。後に横から押し寄せた水で転覆して全員が川に投げ出されたという。 4人の船頭はいずれも勤務歴9~30年のベテラン。死亡が確認された田中三郎さん(51)は、愛嬌(あいきょう)があって「さぶモン」と同僚から親しみを込めて呼ばれていた。豊田代表理事は「田中さんは優秀で、舟では保津川下りの歴史や環境問題などを笑いも交えながら楽しく案内していた」と振り返り、原因究明に努めると強調した。 乗客25人は救助後、下流の京都・嵐山にある旅館へ。消防による体調確認や警察の聞き取りに応じた後、搬送者以外は帰途についた。小学4年の息子(10)と2人で乗船したという大阪府摂津市の自営業の男性(40)は「衝撃があって川に投げ出され、100メートルくらい流された。死ぬかと思った」。息子は転覆の様子について「ふわっと舟が浮き上がったと思ったら、投げ出されていた。びっくりしたし、怖かった」と振り返った。 事故後、運航は中止となったが、乗船場には事故を知らずに訪れる外国人観光客も。米国のグラフィックデザイナー、エステバン・アルブラドさん(31)は「ユーチューブで舟を見て素晴らしいと思って来た。事故のことは知らなかった」と困惑した。 Read more »

トヨタが”次期型”「タコマ」をチラ見せ? 謎の“大きめトラック”画像に期待の声! 米トヨタが“匂わせ”投稿

トヨタの北米法人が謎のピックアップトラック画像を投稿  2023年3月24日、トヨタの北米法人は同社の公式SNSで、ピックアップトラックと思われる謎の車両のシルエット画像を投稿しました。 新型タコマ…なのか? 北米トヨタが同社のSNSに投稿した謎のピックアップトラック画像 新型タコマ…なのか? 北米トヨタが同社のSNSに投稿した謎のピックアップトラック画像  トヨタ「タコマ」は、トヨタ「ハイラックス」の北米仕様という位置づけで1995年に発売された国外で展開されるミッドサイズピックアップトラック。2005年発売の第2世代からは、新興国向けとなったハイラックスとは別のタコマ独自のプラットフォームが採用されています。 【画像】これは…次期型「タコマ」なのか!? 謎のトラック画像と次期型「タコマ」予想CGを画像で見る(114枚)  現行モデルは2015年に登場した3代目で、ボディサイズは全長5392mm-5728mm×全幅1890mm-1910mm×全高1793mmと、北米で展開されるフルサイズピックアップトラック「タンドラ」よりは一回り小さく、国内で展開されるハイラックスよりは一回り大きい中間のサイズ。  北米仕様では、最高出力159馬力・最大トルク180lb-ftを発揮する2.7リッター直列4気筒エンジンと最高出力278馬力・最大トルク265lb-ftを発揮する3.5リッターV型6気筒の2種類のパワートレインを用意しています。  そんなタコマですが、2023年1月にも一部メディアでブラジルの特許情報が流出したとつたえられており、次期型タコマと思われるエクステリアデザインが明らかになっていたことからも次期型がまもなく登場するのではと話題になっていました。  ちなみに、このエクステリアデザインは、トヨタが2021年12月14日2開催された「バッテリーEV戦略に関する説明会」にて公開されていた「ピックアップEV」とほぼ同様のものでした。アメリカに本拠をおくユーチューバーのCarbizzy氏を始めこれをもとに次期型タコマの予想レンダリングを作成・投稿しています。  そんななか、トヨタの北米法人は同社の公式SNSで、ピックアップトラックのシルエット画像を「Lost in the stars…」というメッセージとともに投稿。  これに対し、「これは新しいタコマなのでは」というコメントが寄せられ、このコメントに対し北米トヨタはすべて絵文字で対応するなど意味深長な対応をしています。 ※ ※ ※  現在、次期型タコマについて、トヨタから正式な発表はありません。今回投稿された画像が何を意味するのか、今後の動向に注目です。 Read more »

家庭のルーター「踏み台」に 不正アクセス、設定確認を

家庭用ルーターの設定を確認するよう注意を呼びかける警視庁の警察官(左)=28日午後、東京・秋葉原  警視庁公安部は28日、2020年以降に発生した企業への不正アクセス事件で、一般家庭のルーターが乗っ取られ「踏み台」として使われたケースが複数あったと発表した。外部から設定が変えられていないかどうか定期的に確認する必要性があるとして、公安部は28日、東京・秋葉原で注意を呼びかけるリーフレットを配った。  公安部によると、近年のルーターは高機能化し、外部から設定が変えられる。知らないアカウントが追加されているなどの変更があれば、初期化し、ソフトウエアを最新のものにするといった対策が必要だ。  公安部は、一般家庭のルーターを踏み台にして、追跡を困難にする狙いがあるとみている。 Read more »

WBC日本優勝も…広がる“侍ジャパンロス” SNS「名残り惜しい」「早くプロ野球開幕して」

世界一となり、喜ぶ日本ナイン。中央はトロフィーを掲げる大谷翔平=マイアミ(撮影・水島啓輔) 2週間にわたって行われた第5回「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は日本時間22日、日本代表の14年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた。ネットには早くも「侍ジャパンロス」が広がっている。 日本は9日に行われた初戦・中国代表戦から7試合全勝で王座を奪還。韓国代表戦での13得点大勝、準決勝メキシコ代表戦での劇的な逆転サヨナラ勝ち、そしてこの日の米国代表との決勝戦と、多くの野球ファンが侍ジャパンの全力プレーに酔いしれ、SNSも連日大盛り上がりになった。 優勝の興奮冷めやらぬなか、ツイッターには早くも「またこのチームの試合見たい。ロス確定だわ」「明日から侍ジャパンロスやね…」「もうこのチームの戦いが見られないのが本当に名残り惜しい」「侍ジャパンがこれで解散、とても寂しい」などの声が多数。「録画をもう一度見返して、号泣」「もう一度侍ジャパンが本当に勝ってるか見てみようかな」とつぶやいたり、「また3年後にこの感動を」と早くも第6回大会に目を向けるネットユーザーや、「すでに侍ジャパンロスがすごいので一刻も早くプロ野球開幕してください」と書き込む野球ファンも見受けられた。 Read more »

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【AFP=時事】第5回ワールド・ベースボール・クラシックは21日、米マイアミで決勝が行われ、日本は3-2で米国を下し、通算3度目の優勝を飾った。選手らは試合後、控室でシャンパンファイトを行い、優勝の喜びを分かち合った。(c)AFP 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【翻訳編集】AFPBB News 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う Read more »

TBSがWBC侍ジャパンの決勝を緊急特番で放送 中居正広「何回、何回、みてもいいものです!」

試合後、胴上げされる大谷翔平=米フロリダ州マイアミのローンデポ・パーク(撮影・長尾みなみ) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表戦を中継したTBSが22日午後7時から同局系特番「緊急放送!WBC決勝 日本×アメリカ~世界一の歓喜をもう一度!~」を放送すると発表した。 日本時間同日午前に行われた決勝で、侍ジャパンは米国に3-2で勝利。2009年の第2回大会に続き3大会ぶり3度目の優勝を果たした。同番組では、村上宗隆内野手(23)が放った今大会最速の打球速度185キロを計測した本塁打や大谷翔平投手(28)が米大リーグ・エンゼルスの同僚で米国の主将、マイク・トラウト外野手(31)を空振り三振で仕留め胴上げ投手になった歓喜の瞬間などを振り返る。 出演する侍ジャパン公認サポートキャプテンでタレント、中居正広(50)は「何回、何回、みてもいいものです!」と興奮冷めやらない様子。ほかにプロ野球解説者の槙原寛己氏(59)と上原浩治氏(47)、同局の新夕(にった)悦男(48)と石井大裕(37)の両アナウンサーが出演する。同局では21日に「WBC緊急特番 準決勝 日本×メキシコ~世紀の大一番を再び!~」を放送。平均世帯視聴率で19・8%、平均個人で13・1%(ビデオリサーチ関東地区調べ、速報値)の高視聴率を記録している。 Read more »

杉谷拳士氏、WBC優勝会見で大谷翔平に「私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と問いかける 大谷の返答は…

杉谷拳士氏 (WBC決勝、日本3-2米国、21日、米国・マイアミ)元プロ野球・日本ハムの杉谷拳士氏(32)が、WBCで世界一に輝いた侍ジャパンの優勝記者会見に登場。元同僚の大谷翔平投手(28)=エンゼルス=に一蹴されてしまう場面があった。 会見に参加した杉谷氏は、「無職の杉谷拳士です。感動の試合で会見場に紛れ込んでしまいました。すみません」とジョークを飛ばしつつ、自身の日本ハム時代に監督を務めていた栗山英樹監督(61)に質問。決勝前にダルビッシュをリリーフ、大谷をストッパーとして起用するシナリオを描いていたのかと問いかけた。 栗山監督は「シナリオ…?」と困りながらも、「あーいう形になったのもいろんな要因が重なってなった。でも理想的にこうなったらいいなっていうのはずいぶん前から。去年の段階からいろんなことは考えてました」と明かした。 杉谷氏は大谷にも質問。「宮崎キャンプ、強化試合、1次ラウンド、準々決勝、準決勝、決勝と、私、常に侍ジャパンのそばで戦っていたつもりです。ただ、私、ひと言も大谷選手としゃべれていません。はたして私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と冗談交じりに聞いた。 これに大谷は「まあ、なんとなくは」と苦笑い。杉谷氏は「これを機に覚えていただけるとありがたいです」とうれしそうに応じていた。 Read more »

侍ジャパンV“絆”の立役者とは? 岩村明憲氏が称賛「何回、彼主催の決起集会があったのかですよ」

<日本・アメリカ>ナインに胴上げされるダルビッシュ(撮影・光山 貴大)  元プロ野球選手で解説者の岩村明憲氏(44)が22日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3大会ぶりの優勝を成し遂げた侍ジャパンの陰の立役者を称賛した。  侍ジャパンは米マイアミで行われた決勝で、米国を3―2で破り、全勝優勝。メジャー組、国内組、ベテラン、若手まんべんなく活躍し、結束力がもたらしたとも言える栄冠だった。  番組では、優勝後の選手たちのシャンパンファイトの模様を放送。ダルビッシュ有投手(パドレス)に対し、村上宗隆外野手(ヤクルト)がシャンパンを頭からかけ、肩を抱き合う場面もあった。  MCのフリーアナウンサー宮根誠司が「(村上がダルビッシュに)だいぶフォローしてもらったと思いますよね」と語ると、岩村氏は「今回のジャパンの大活躍は、ダルビッシュの姿が一番のスタート、起点だと思う」と返した。「いち早く宮崎に入り、“合流”じゃなくそこに“参加”したわけです。最年長の彼がみんなを整えて、絆を深めて…。何回、彼主催の決起集会があったのかということですよ」。ダルビッシュが若手投手に技術をレクチャーする場面もあり、先発陣の軸としてだけでなく、メンタル面でも柱になった。  大谷翔平投手がキャンプに合流したのは、その後だった。宮根が「そこで大谷選手を待ち構える形を、ダルビッシュ投手が作ったんですよね」と振り返ると、岩村氏も「ステージを整えたんですよね」と賛辞を惜しまなかった。 Read more »

【WBC】村上宗隆ついに〝見つかる〟 米国ファン「君との契約はいくら?」

ホームランを打ち歓声に応える村上 遂に米国のファンにも見つかってしまった。侍ジャパンの村上宗隆内野手(ヤクルト=23)が見せた連日の活躍に、メジャーファンも大きな関心を寄せた。 村上は21日に行われた準決勝・メキシコ戦では、9回裏にサヨナラ打を放ち劇的勝利に貢献。22日の決勝・米国戦では貴重な同点弾も放つなど、大会終盤に値千金の快音を響かせていた。 これに本場・米国のファンも驚愕。ツイッター上では各々が推すメジャー球団のユニホーム姿にコラージュされた村上の写真を掲載しながら「トロントとサインしてくれ」「いいや、彼はパイレーツだ」「君と契約するにはいくら必要だい?」「彼がエンジェルスと契約したらみんな泣くでしょうね」と将来の獲得を願った。 一方、一連のツイートを見た日本国内のファンからは「スワローズ以外のユニホームは似合わない」「彼をアメリカに連れていかないで…」などと引き留める投稿も送られた。 Read more »

【WBC】栗山英樹監督が勇退を明言「最後のユニホームになる」

勇退する栗山監督 世界一に輝いた日本代表の栗山英樹監督(61)が監督業から勇退する考えを示した。 試合直後の公式会見で指揮官は9回二死で大谷がトラウトを三振にとった瞬間を、「見ながらなんかやっぱ野球って本当にすごいなと。人生を表現しているというか」と感慨深げだった。 大会中は大谷への個人的な評価を封印していた指揮官。会見で改めて聞かれ、「もし明日、それを聞かれたらけっこう個人的に(話す)」と答えを避けると「今日で監督終わるので。明日からまったく何もない。肩書きのない人になるので、個人的な話をしてもいいかなとは思うんですけど、今は監督なので」と2021年12月から務めた代表監督勇退を宣言した。 さらに栗山監督は監督業から引退する意志を示した。優勝セレモニー後、選手たちから胴上げされ10回宙に舞い、その後のシャンパンファイトで笑顔を見せた指揮官は「個人的には最後のユニホームになると思ってるので。最後に最高のいいチームでした」と明言した。 これまで野球界の発展を訴え続けてきた指揮官は、「ダルと翔平が一緒にね若い選手とやってくれたことが選手たちにすごくプラスになる。良かったなとひたすら3週間思ってました」と今大会の意義を強調。加えて「見ていた日本中の子供たちが『かっこいいな』と思って野球をやろうと思った子供たちがいてくれて、そういう効果が今回はあったと思います」と満足そうにうなずいた。 Read more »

【侍ジャパン】水原一平通訳「翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて」 歓喜の瞬間は「吐きそう」

歓喜の輪が解けた後、佐々木朗希(奥)と抱き合う大谷翔平 ◆WBC2023 ▽決勝 日本3―2米国(21日・米フロリダ州マイアミ・ローンデポ・パーク)  侍ジャパンが、WBC決勝戦で米国を破り、2009年の第2回大会以来3大会ぶり3度目の頂点に立った。投打の中心だったエンゼルス・大谷翔平投手(28)は救援登板して胴上げ投手になり、MVPに輝いた。  大谷を一番近くで支えてきた水原一平通訳も感慨深い優勝となった。今大会はヌートバーの通訳などを務める裏方として侍ジャパン入り。「めちゃくちゃうれしいですね。こんな楽しいこと今までなかったので。自分の人生の中でも一番くらい楽しい思い出でしたし、チームメートもめちゃくちゃいい子たちばかりで、本当に楽しくて、翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて見たのでめちゃくちゃいい経験でした」とホッとしたように振り返った。  1点差の9回2死走者なしで迎えたのは「大谷VSトラウト」のエンゼルス対決。水原通訳は「吐きそうでした。ほぼ記憶がないくらい吐きそうでした。具合悪かったです」と振り返った。結果は空振り三振。前日の準決勝・メキシコ戦ではサンドバルとの対戦もあり「去年からずっと(トラウトらエ軍の同僚と)トラッシュトーキングをしていたので、これで何も言えない、こっちが勝ったので自慢できます」と誇らしそうだった。  歓喜の瞬間は、裏方ではただ1人、ナインに混ざって喜びの輪に加わった。だが、数秒後には輪から外れてベンチに戻り「あまり記憶なくて、気づいたらいっていたので、やばいと思って下がりました。気づいたらやばいなと。後ろ見たらコーチも誰も来ていなかったので」と苦笑いだった。  ヌートバーがチームに溶け込んで中心的な存在になったことについては「ヌートバーがこれだけ受け入れられてチームに溶け込んでくれたことが一番よかった」と喜んでいた。 Read more »

キンコン梶原【ご報告】「嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」

「キングコング」の梶原雄太  お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(42)が22日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。「【ご報告】嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」というタイトルで動画を投稿し、視聴者に頭を下げる場面があった。  梶原は「今月から、ありがたいことに企業さんからのお仕事を多くやらせていただいて。ただ、ちょこちょこと“企業案件か…”っていうコメントが来たりして。僕の中ではルールがあって、月に1回とかね、ない月もあるんですけど。そういう風に決めているんです」と、企業とのタイアップについて語った。  「でも今月多かったのは、本当にいいと思っているものを伝えたいなと思って、それが3月にそれがまとまってしまいました。もう1回あるんですけど、この動画を見ている人には“またか…”ってなってほしくなくて。たまたま被ったということなので、どうかよろしくお願いします」と頭を下げていた。 Read more »

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 プチプラなのにおしゃれでかわいいと大評判の3COINS。今回はそんな3COINSのアイテムのなかから、大ヒット商品5つを厳選してピックアップしました。人気のあまり、入手困難なレアアイテムも登場しますよ。ぜひ記事をチェックしてみてください。 再会して即購入したワイヤレスイヤホン 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 くすみカラーと見た目のかわいさにひかれたものの、去年購入を悩んでいるうちにあっという間に売り切れてしまった「ワイヤレスイヤホン」(2,200円)。Instagrammerは、このたびやっと再会して即購入できたのだそう。耳にフィットするため着け心地もよく、音質もクリアなのが◎。想像以上の使い勝手のよさで、値段以上の神アイテムです。 いつも在庫切れでやっと買えた乳歯ケース 出典:Instagramアカウント「maru_ie.kurashi」 大人気すぎていつも品切れ状態の「乳歯ケース」(550円)。Instagrammerは、たまたま在庫が復活していたネットショップで購入できたのだそう。プチプラながらも、しっかりとした木製の厚みのあるケースで、重量感もあります。また、なかには名前、誕生日、血液型、歯が抜けた日付も記入できるようになっていて◎。まさに買って損なしのおしゃれアイテムのため、見つけたら迷わず購入してくださいね。 シンプルで使いやすいランチボックス 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 技ありランチボックスだと話題の「スリム型ランチボックス」。柄なしのシンプルさがとてもおしゃれなランチボックスです。見た目はシンプルながらも、とても機能的。 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 食べ終われば下段を上段に収納できるようになっています。また、2段でも1段でもサイドの留め具でカチッと留められるところがとても便利。こんなに高機能なのに330円というリーズナブルな価格のため、家族の人数分買いたくなってしまうすぐれものランチボックスです。 高見え度抜群!アロマディフューザー 出典:Instagramアカウント「sakimokaroom」 3COINSの「シンプルディフューザー」が高見え度抜群だと話題に。Instagrammerおすすめの香りは「キャンディサボン」。甘さのある石けんの香りで馴染みやすいのだそう。高級感のある見た目のため、玄関先やトイレに置くだけで、おしゃれ度もアップしますね。こんなに素敵なのに330円はとてもお買い得です。 やっと買えた!スマホストラップホルダー 出典:Instagramアカウント「reee_ismart」 ずっと売り切れだった大人気商品「スマホストラップホルダー」。Instagrammerはやっと買えたのだそう。3COINSらしいおしゃれなくすみカラーが特徴のアイテムです。スマホケースに入れる部分が透明のため、カバーの邪魔にならず◎。肩ひもが長いため、高身長の人でも使いやすいのがうれしいですね。これ1つでお出かけできてしまうすぐれものアイテムです。 今回は3COINSの大ヒット商品5つを紹介しました。どのアイテムも見た目だけでなく機能性も抜群で、大人気な理由がわかるものばかりです。品薄状態で入手しにくいものもあるため、気になるものがある場合はこまめに店頭やオンラインショップをチェックするようにしてくださいね。 ※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。 ※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 Read more »

2009年WBC優勝監督の巨人・原辰徳監督が侍ジャパンをたたえる「栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。日本という国が揺れた」

WBC日本代表優勝に笑顔でコメントする巨人・原辰徳監督=東京ドーム(撮影・斎藤浩一) 2009年の第2回WBCで日本代表を監督として2連覇に導いた巨人・原辰徳監督(64)が22日、侍ジャパンの14年ぶりとなる世界一奪還を祝福した。 阪神とのオープン戦(東京ドーム)の前に報道陣に対応した指揮官は「狂喜乱舞! 日本という国が揺れた。私も同じ気持ちで見ることができた。『ご苦労さん』と(言葉をかけたい)」と晴れやかな表情で振り返った。 自らが率いた2009年以来の世界一奪還。「全部を見たわけではないですが、世界中でWBCという大会が認知されてきた。われわれの頃も強いナショナルチームを作ってきてはいましたけど、この大会はさらに、どこの国もベストなメンバーを組み、素晴らしいチームで素晴らしい戦いが多く行われた。野球人として、私も経験者として大変うれしいなというふうに感じています」 また、大会前に電話で相談を受けるなど親交が深い、3歳下の日本代表・栗山監督を絶賛した。「日本代表も素晴らしいメンバーを集めて戦うことができました。NPBももちろんでしょうけれども、ひとえに栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。そして発祥の地であるアメリカと決勝戦で戦えた。われわれはアメリカにリスペクトは常に持っておりますので。その決戦の中で勝つことができたのは、金字塔として非常に意義ある勝利だと思います」と興奮冷めやらぬ様子で語った。 Read more »

【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!?

難読漢字クイズ Vol.64 「読めそうで読めない」「間違えると、ちょっと恥ずかしい」「習ったはずなのに思い出せない」そんな難読漢字をクイズで出題! 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? なんだっけ… 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? <正解> 「ざんえ」 と読みます! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 正解はこちら 正解はこちら 正解はこちら Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự