
◆米大リーグ ドジャース―パドレス(2日・ロサンゼルス=ドジャー・スタジアム) パドレスのダルビッシュ有投手が2日(日本時3日)、敵地のドジャース戦に先発。初回にレギュラーシーズン初の3本塁打を浴びるなど6回を8安打5失点で降板。今季最多の10Kを奪い防御率は3・53となった。 初回1死後フリーマンに、2ストライクと追い込んだ3球目のスライダーを右翼席に運ばれ10号ソロを浴びると、続くスミスに今度はカッターを右翼越えに13号ソロと連続アーチ。2死後にはJ・ターナーに直球を左翼へ7号ソロを浴びて、レギュラーシーズンでは初となる1イニング3被弾となった(※過去、2016年ブルージェイズとの地区シリーズ第2戦の5回に1度あり)。 2回には2死からT・ターナーに左前適時打、3回にもラムに左翼への適時二塁打を浴び、今季4度目の5失点試合となった。4回以降は無失点と立ち直ったものの、序盤の失点が響き6回を3本塁打含む8安打5失点。ただ、無四球で今季最多の10個の三振を奪い、次回登板への期待を持たせた。 これでメジャー通算48回目の2ケタ奪三振、日本ハム時代の52回と合わせて100回目とした。2ケタ奪三振のNPB記録は金田正一の103回、次いで日米合計101回の野茂英雄となる。
報知新聞社
News Related-
カブス・誠也 前日3安打から一転、3試合ぶり無安打 映画ロケ地開催レッズ戦で心機一転図る
-
北朝鮮が金氏の「高熱」公表 コロナ勝利宣言、核実験の布石か
-
大橋未歩アナ映画出演を発表、初ドラマ出演の「必殺仕事人」後ワークショップ通いの日々も明かす
-
柏木由紀 小学校の時と顔変わらず!?「今でもすっぴんで眼鏡したら全く同じになる。本当に」
-
「綾波レイみたい」真木よう子、ブルーヘアに激変「お綺麗です」「Re:ゼロの世界」…アプリで加工
-
反戦訴えた元ロシア国営放送職員に自宅軟禁2か月の判決
-
日向坂46影山優佳、“影”山の日にインスタ開設 初投稿にファン歓喜「浴衣姿やばいです」
-
自民の小野田紀美参院議員が「米国籍を喪失しました」 ネット上は「蓮舫民進党代表はいつになったら説明するの」の声
-
中島有彩さん「世界が平和で豊かになって」
-
南アで発見の遺体、殺人容疑者とDNA矛盾せず…19年前に男性殺害
-
ウクライナ産穀物載せた貨物船第一便 ようやく到着
-
創業83年目前“老舗映画館”も焼失…「北九州の台所」ようやく鎮火
-
米、10・11日に1800便超欠航 雷雨の影響で
-
北朝鮮、コロナ死者の低さ自賛「空前絶後の奇跡」…防疫指揮の正恩氏「一瞬も横になれず」
OTHER NEWS
中国シャオミ、国内全土で140台の自動運転試験実施=CEO [上海 11日 ロイター] – 中国の小米科技(シャオミ)の雷軍最高経営責任者(CEO)は11日、140台の車両の自動運転試験を中国全土で実施していると述べた。 オンラインイベントで、500人のスタッフを自動運転技術の開発のみに専念させていると指摘。この新たな取り組みに33億元(4億9000万ドル)を投じたと述べた。 また、重量52キロ、身長177センチの人型ロボット「サイバーワン」も公表。ただ、まだ量産には至っていないという。 Read more »
浅香唯 photo:逢坂聡 タレントで歌手の浅香唯(52)が11日、自身の公式YouTubeチャンネル「浅香唯メロウエイジ」で生配信を行い、プロ雀士試験に合格したことを報告した。これまで芸能界では、俳優の萩原聖人、お笑いコンビ・アンジャッシュの児嶋一哉、タレントの熊切あさ美、元乃木坂46の中田花奈らがプロ雀士となっている。 浅香は、今年3月に投稿した動画で「日本プロ麻雀協会」の資格に挑戦することを表明し、プロ雀士らをゲストに招いて特訓に励んできた。今月6日に受験の日を迎え、その模様も収録。「自信はあるっちゃある。ないっちゃない。半々です」と緊張をにじませながら、ほかの志望者に混じり、実技・筆記・面接に臨む様子を伝えていた。 そして11日午後8時から「プロ雀士結果発表&メロウエイジファイナル生配信」と題し、結果発表の生配信を実施。「髪切ったのよ」という浅香は「『スケバン刑事』のときのヘアスタイルよりは長いと思う」というショートカットを披露して楽しませながら、ファンに試験結果を報告した。 受験に向けての日々を振り返り、「私、精一杯頑張りました。こんなに麻雀を奥深く勉強したのはもちろん初めて」「こんなに深いんだなというのを再認識させていただいた」としみじみ。「正直大変でした。思ったより大変でした。でも、本当にたくさんの方が力になってくださり、私の足りないところもいろいろ教えてくださった」と感謝を込めた。 その上で、「浅香唯、プロ雀士…、合格いたしました!」と伝え、スタッフやファンから拍手やメッセージで祝福されると「いや、もう本当に本当にありがとうございます」と笑顔がはじけた。 さらに「誤解のないように、私、プロ雀士に転向というわけではございません」と伝えた上で、「たくさんのプロの方がいらっしゃいますけど、皆さんの邪魔にならないよう、私なりの道をプロとして歩いていけたらいいな」と抱負。具体的には「麻雀教室を開いてみたい」という。また「老若男女が楽しめる麻雀アミューズメントパークを作ってみたいという大きな野望も持っております」とも明かし、「こんな私でもプロの世界でできることがあるのかも」と夢を膨らませた。 チャンネル「浅香唯メロウエイジ」は、この生配信をもって最終回。プロ雀士合格という有終の美を飾った浅香は「ステキなスタッフさん、応援してくださる皆さんのおかげでこまでやることができました。また皆さんとお会いしたいです。それまで元気でいてください。また会いましょう!」と呼びかけた。 Read more »
青森県は11日、記録的大雨により、住宅など600棟超の建物に浸水被害が出たと発表した。秋田県も34棟の浸水を確認。両県では断続的に雨が降る中、住民らが自宅の泥かきなどの片付けに追われた。 青森県深浦町では道路が崩落し、1地区で孤立状態が続いている。秋田県によると、北秋田市と上小阿仁村で、ブランド鶏・比内地鶏の鶏舎5棟が冠水するなどし、2千羽近くが死んだ可能性があるという。 中村川が氾濫し、445棟の浸水被害が確認された青森県鰺ケ沢町では、70代の両親と暮らす斉藤郁子さんが「1階に泥が入り車も水に漬かった。もう二度と同じ目に遭いたくない」と話した。 Read more »
「カッコいいクルマ」「最強にお似合い」と反響も 三菱重工浦和レッズレディースに所属するサッカー日本女子代表(なでしこジャパン)FW菅澤優衣香選手が、自身の公式インスタグラムを更新。新たな愛車として、英国ランドローバーの「レンジローバー イヴォーク」が納車されたことを報告しました。 英国の高級SUV ランドローバー「レンジローバー イヴォーク」とは? 英国の高級SUV ランドローバー「レンジローバー イヴォーク」とは? 菅澤選手は、ブラックのボディが特徴的なレンジローバー イヴォークの前でポーズを決めた写真などをインスタグラムにアップ。 【画像】菅澤優衣香さんの新愛車! 「レンジローバー イヴォーク」はどんなSUV? 画像でチェック(15枚) また、愛車について「こだわりまくった愛車とついにご対面。最高にカッコイイ」とコメント。 「大切に乗りたいと思います」と、いまの気持ちをつづりました。 SNS上では「カッコいいクルマですね」「どこまでも走れそう。まるで菅澤さんみたい」「最強にお似合い」などと反響が寄せられています。 ※ ※ ※ 高級SUVとして知られるレンジローバーシリーズは、「レンジローバー」、「レンジローバー スポーツ」、「レンジローバー ヴェラール」、レンジローバー イヴォークをそれぞれ展開。 レンジローバー イヴォークは、シリーズ内のコンパクトSUVとしてラインナップされています。 日本市場では、初代が2012年に登場。現行モデルは2代目で、日本では2019年に受注が開始されています。 Read more »
スマホで参加! フジテレビ夏まつり開幕 先進IT技術を駆使 フジテレビの夏のバーチャルイベントが、2022年も始まった。 2021年に実施したバーチャル冒険アイランドは、ビジネス界のアカデミー賞とも言われる「スティービー賞」で金賞を受賞した。 このバーチャルイベントは、専用のアプリをダウンロードすれば、メタバース上で自身のアバターが島の中を自由に探索することができ、フジテレビの人気番組とコラボした、さまざまなコンテンツを楽しめる。 また、着せ替えアイテムを購入すれば、ガチャピンや志村けんのバカ殿様などのコスチュームを着ることができるなど、さらにパワーアップした内容となっている。 Read more »
関係者のSNSアカウントに投稿されたマリーナ・オフシャニコワさん(右)。モスクワ・オスタンキノ地区の裁判所の中だという=SNS「テレグラム」から ロシア国営テレビの生放送中に反戦を訴えて辞職したジャーナリストのマリーナ・オフシャニコワさんが10日に再び当局に取り調べられていた問題で、モスクワのバスマンニ地区裁判所は11日、オフシャニコワさんに10月9日まで2カ月間の自宅軟禁を言い渡した。ロシア国営ノーボスチ通信などが一斉に伝えた。 人権団体「OVDインフォ」の通信アプリ「テレグラム」への投稿によると、オフシャニコワさんは今年7月15日にモスクワ中心部の川岸で「プーチンは人殺し。彼の兵士たちはファシスト。352人の子供たちが死んだ。あなたが止まるためにはさらに何人の子供たちが死ななければならないのか」と書いたプラカードを持って1人で抗議活動をしていた。そのことが、「ロシア軍に関する偽の情報を拡散した」として罪に問われたという。オフシャニコワさんはそれまでに同様の罪で数回罰金を科されていたという。 Read more »
路線バス 電柱に衝突 乗客けが さいたま市 さいたま市で路線バスが電柱に突っ込み、乗客の女性2人がけがをして病院に搬送された。 11日午後2時過ぎ、さいたま市岩槻区で「電柱にバスが衝突した」と119番通報があった。 消防によると事故当時、バスには乗客と運転手のあわせて4人が乗っていて、このうち乗客の80代の女性2人が病院に搬送された。 1人は頭にけがをしていたということだが、いずれも軽傷だという。 歩行者などに、けがはなかった。 バスは、現場から500メートルほどの東武野田線・岩槻駅に向かっていたもので、現場は片側1車線の直線道路で、周囲に信号や横断歩道などはなく、警察は事故が起きた原因などを調べている。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
お盆休み 家族連れ 道路鉄道で大移動 帰省ラッシュ 11日ピーク 3年ぶりに行動制限のないお盆休みに入り、帰省ラッシュはピークを迎えた。 帰省ラッシュが始まり、混雑する高速道路。 NEXCO東日本によると、12日、下りの渋滞は関越道高坂サービスエリア付近で最大25km、東北道羽生パーキングエリア付近で最大20kmなどと予想されている。 3年ぶりに、行動制限のないお盆休み。 各交通機関は11日、帰省ラッシュのピークを迎えた。 JR東日本によると、お盆期間の新幹線の予約状況は、2021年に比べ、243%と大きく増加。 仙台駅では、孫との再会を喜ぶ家族の姿も見られた。 孫と再会「うれしいです。久々に孫に会って、ワクチンとかちゃんと打って、きちんと検査もして会いに来た」 空の便も多くの帰省客などで混雑した。 全日空のお盆期間の予約数は、コロナ前の2019年に比べ、8割強まで回復している。 大分に帰省「感染とか対策しながら、子どもたちもひいおじいちゃんに会えたらいいなと」 一方、感染の収束が見通せない中、東京駅の構内に東京都が設置した、新型コロナの臨時無料検査場には、利用者が次々と訪れた。 福岡に帰省「3年ぶりに帰るので、不安もありつつだけど楽しみたい」 東京駅の検査会場は、12日は、すべて予約で埋まっているという。 Read more »
「『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン11 UNLIMITED」キービジュアル 「『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン11 UNLIMITED」全4話がPrime Videoにて8月17日(水)に一挙独占配信される。 【この記事の画像・動画(全2件)をもっと見る】 松本人志に選ばれた芸人たちが、優勝賞金1000万円と己のプライドを懸けて笑わせ合いバトルを繰り広げる「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」。前作シーズン10はファン待望のチャンピオン大会が実現した。また、2020年放送の「土曜プレミアム『まっちゃんねる』」(フジテレビ系)では女性タレントによる「女子メンタル」、翌年には「イケメンタル」といった実験的企画も開催され、松本の笑いへの探求心は留まるところを知らない。 最新作となるシーズン11には、綾小路翔(氣志團)、香取慎吾、上地雄輔、貴乃花光司、高橋克典、六平直政、森内寛樹(MY FIRST STORY)という7人が参戦。「ドキュメンタル」では初めて、芸人が1人も出場しない。なお、7人の激闘を見届ける“オブザーバー芸人”としてFUJIWARA藤本、ケンドーコバヤシ、フットボールアワー後藤も出演する。「ドキュメンタル」常連である彼らのツッコミにも期待できそうだ。 このたびシーズン11の予告編とキービジュアルが解禁に。松本は「今回のアンリミテッドというのは、これまでの型に収まらないというか、たが外しちゃえというか。もう本当に誰が出てもいいし、男女混合でも、子供だっていいわけで。参加者は全人類だということですね。最後は本当にチンパンジーくらいまでいけたらいいなと思ってますけど。メンバーはアンリミテッド一発目としては完璧やなと思うし、やっぱり芸人の戦いとは全然違う。今回が分岐点になるんでしょうね。そしてもうぶっちぎりのお笑いモンスターがいましたね。いや、ちょっとすごかったな……。僕はもうめちゃくちゃ面白かったです」とコメントしている。 「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」シーズン11 UNLIMITED 配信開始日:2022年8月17日(水)(全4話) <出演者> 松本人志 綾小路翔(氣志團) / ... Read more »
「ロシア軍の偽情報」を流した疑いで当局が捜査しているロシア政府系テレビ元職員のマリーナ・オフシャンニコワさんについて、モスクワの裁判所は11日、当局の請求を認め、10月9日までの自宅軟禁処分とした。タス通信などが報じた。今後、最高で禁錮10年の刑を科される可能性がある。 Read more »
松本伊代 タレントで歌手の松本伊代(57)が11日、自身のインスタグラムを更新し、長男で俳優の小園凌央(26)が作ってくれた「桃のカッペリーニ風素麺(そうめん)」を披露した。 松本は「りょおがお素麺で桃のカッペリーニふう作ってくてた。おいしぃー。この時期ならではだな。いつも美味しいもの作ってくれるな 我が家で一番料理のセンスあるかも。。な。勝手にryo’s cookingと言っている」とつづり、自宅で育てたというバジルの葉を乗せた一品の写真を投稿した。 松本と夫でタレントのヒロミ(57)の間には小園凌央と、大学生の次男の2人の息子がいる。 Read more »
【バンコク時事】スリランカから国外逃亡したラジャパクサ前大統領が11日夜、タイのバンコクにチャーター機で到着した。ラジャパクサ氏は経済危機に伴う抗議デモの激化を受け、7月13日にスリランカを脱出し、シンガポールに滞在していた。 Read more »
ザポリージャ原発に再び砲撃 ウクライナとロシア、互いを非難 【AFP=時事】ウクライナの親ロシア派勢力は11日、ウクライナ軍が同国南東部のザポリージャ原発を再び砲撃したと発表した。一方のウクライナ当局は、攻撃はロシア側によるものだとしている。 ザポリージャ原発に再び砲撃 ウクライナとロシア、互いを非難 同原発は欧州最大の原発で、今年3月以降はロシア軍が占領している。 ザポリージャ州の親ロ派当局のウラジーミル・ロゴフ氏はメッセージアプリのテレグラムに、ウクライナ軍が「またザポリージャ原発を攻撃した」と投稿した。 一方、ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトムは、「ロシア側がザポリージャ原発を再び砲撃した」と発表。同社と親ロ派当局者はいずれも、現地の放射線量は「通常」の範囲内にあると説明している。 ザポリージャ原発に再び砲撃 ウクライナとロシア、互いを非難 同原発については国際社会で懸念が広がっており、国連安全保障理事会は同日、緊急会合を開いて協議する予定。(c)AFP 【翻訳編集】AFPBB News ザポリージャ原発に再び砲撃 ウクライナとロシア、互いを非難 Read more »
元警視総監の米村敏朗氏 元警視総監の米村敏朗氏と日本大の福田充教授が11日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、安倍晋三・元首相が銃撃されて死亡した事件の警護体制について議論を交わした。 米村氏は現場の警護体制について「制服警察官の配置が必要だったのに、なぜしなかったのか。現場は一回一回、全て違う。危機管理の要諦である想像と準備が欠けていたのではないか」と指摘。福田氏は「そもそもあの場所が(演説に)適していたのか。要人をどう守るのか、根本的な議論をしなければいけない」と述べた。 Read more »
廃業したホテルがお化け屋敷に変わった。 古びた外観に落書きがされた料金表示。 「きもだメッセ」は廃業したホテルをリユースした、お化け屋敷。 館内には、廃虚ならではの特性を生かした演出が所々に。 実際に人間が使用していた場所特有の生々しさが漂う。 スマートフォンでQRコードを読み取り、謎を解きながら暗闇を進んでいくと…。 暗闇の中、ふいうちで現れるお化けに、怖さも倍増。 廃虚ならではの独特な恐怖感を味わえる、このお化け屋敷。 2021年は3カ月間の開催で、3,500人もの来場者が訪れたという。 実はこのお化け屋敷には、廃虚の問題点を解消する別の狙いがあった。 きもだメッセ神戸3・大福地元仁さん「3年前に閉館したのちに不法侵入がありまして、年に直すと数100組ほど入っててもおかしくない状況」 廃虚となってからは肝試し目的や、盗み目的で不法侵入する人があとを絶たず、治安悪化の不安があったという。 隣に建つ廃業したホテルを見せてもらうと。 配線を切られた跡や、洗面所が壊され、真ちゅうの金具が抜き取られた跡が。 こうした不法侵入を防ぐために、バリケードの構築や取り壊しも検討したというが…。 きもだメッセ神戸3・大福地元仁さん「更地にして転売するほどの価値が見いだせず、何かしら収益を生むような形を取るのが、一番理にかなっているのかなと」 そこで逆転の発想で、お化け屋敷に転換する方法を考えたのだという。 実際、人の手を入れ、お化け屋敷としてオープンしてからは不法侵入はゼロに。 きもだメッセ神戸3・大福地元仁さん「地域防犯にも役に立っているのかなと、こういう取り組みがわれわれだけじゃなく、全国に広がっていけば、世の中の危険な場所、地域というのが少しでもなくなるんじゃないかなと」 Read more »
自民党の小野田紀美氏(斎藤良雄撮影) 政府・与党は11日、内閣改造に伴う副大臣、政務官人事の調整を進め、自民党から総務副大臣に柘植芳文参院議員、経済産業副大臣に太田房江参院議員、国土交通副大臣に石井浩郎参院議員、外務副大臣に武井俊輔衆院議員をそれぞれ起用することを内定した。防衛政務官には自民の小野田紀美参院議員を充てる方向。複数の与党関係者が明らかにした。12日の臨時閣議で決定する。 ほかに副大臣で調整しているのは、自民から農林水産に野中厚、勝俣孝明両衆院議員、復興に小島敏文衆院議員、防衛に井野俊郎衆院議員。公明からは財務に伊佐進一衆院議員、復興に竹谷とし子参院議員、厚生労働に秋野公造参院議員を充てる方向だ。 政務官については、自民から経産に長峯誠参院議員、農水に藤木真也参院議員、公明から文部科学に伊藤孝江参院議員をそれぞれ起用する調整をしている。 Read more »
ラバーガール お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、新型コロナウイルスみなし陽性のため、きょう11日深夜放送のTBSラジオ『木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木曜 深1:00)を休演する。代打として、お笑いコンビ・ラバーガールが緊急出演を果たすことが同日、同局の『JUNK』ツイッターで発表された。 ツイッターでは「矢作さんが新型コロナウイルスみなし陽性のため今日の放送はお休みします。代打は…実は小木さんが絶大な信頼をおく人力舎の後輩、ラバーガールさんが務めます!」と報告。 ラバーガールの公式ツイッターでも「先輩おぎやはぎ小木に実は信頼をおかれているようで、緊急代打出演いたします!!」と告知されている。 Read more »
台風や暑さを警戒しながらのお盆休みとなりそうですが、すでに記録的な大雨に見舞われている青森や秋田では、浸水被害からの復旧が急がれるなか、さらなる大雨への警戒が必要な状況になっています。 400軒以上で浸水被害が確認された青森県の鰺ケ沢町で、一人暮らしをしている齋藤アキさん(87)。川の水は家の中にも押し寄せ、家具や着物など、多くの品を捨てることになりました。ただ、仏壇は奇跡的に被害を免れたといいます。 齋藤アキさん:「(Q.仏壇はつかっていなかった)ほっとしました。水につからないで、そのままであったからさ。それだけでも良かった」 片付けが終わるのは、まだ先になりますが、今年も夫が好きだった手作りの料理を供え、お盆を迎えるつもりです。 泥まみれの布団が山積みにされた寝具店。まだ水を含んでいるため、重くて1人では運び出せないといいます。 寝具店さかもと・前田克也さん(58):「(Q.店の被害は?)商品だけでも100万~200万円」 前田さんは、布団のレンタルも行っていて、帰省客の多いお盆は書き入れ時のはずでした。すでに入っている予約には、業者から借りて対応する予定です。 寝具店さかもと・前田克也さん:「今はなんとか検討して、やる予定なんですけど、まだ先が見えないので…」 川が氾濫し、一時2000人近くに緊急安全確保が出ていた秋田県の三種町。佐藤幸治郎さん(86)は、隣の能代市から実家の様子を見に来ていました。毎年、兄弟で集まり、お盆を過ごした部屋は、泥にまみれてしまいました。今年は、集まれるかどうか分からないといいます。 佐藤幸治郎さん:「まさか、こういうふうになると思ってなかった。天災だからどうしようもない」 東北では再び、記録的な大雨が降る恐れもあります。影響は夏まつりにも広がっています。11日に開催する予定だった、大館市の大館大文字まつりは、16日に延期となりました。 秋田市三大夏祭りの1つ、雄物川花火大会。コロナ前は9万人でにぎわいましたが、コロナ禍で、この2年間は中止に。今年は感染対策を徹底して行う予定でしたが、大雨の予報もあり、来月3日に延期となりました。 雄物川花火大会実行委員会・藤澤浩会長:「床上浸水などで悩み困っている時に、こっちで花火やって『わ~』というわけにはいかないとの発言もありました。本当にやりたかった。でもこれしょうがない」 Read more »
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、お盆の帰省ラッシュは11日、ピークとなった。コロナ禍で3度目となる今夏は、感染防止と社会経済活動を両立させる「ウィズコロナ」が模索されており、帰省客や行楽客は感染対策を講じながら目的地へと向かった。 東京駅近くのコロナ臨時検査場では11日、3年ぶりに兵庫県の実家に帰省するという東京都台東区の会社員男性(43)が家族4人で検査を受けた。いずれも陰性という結果に「父親が胃がんの手術を受けていたので、安心して向かいたかった。帰省中はあまり出歩かず、のんびりと過ごしたい」と笑顔を見せた。 政府はお盆期間を挟んだ5~18日に全国の主要駅や空港など117か所に無料の臨時検査場を設置。うち都内の6か所では、9日までの5日間で約1万7000人が検査を受けた。 この日は「山の日」とあって、富士山の山梨県側にある吉田口登山道は大勢の登山者でにぎわった。同県富士吉田市によると、7月1日~8月9日の登山者数は5万5000人超で、昨年同期の約1・7倍となっている。 県は5、6合目で検温を実施しており、登山者は検温済みの目印となる黄色のバンドをザックに巻き、山頂を目指した。富士山吉田口旅館組合の中村修組合長(73)は「山小屋でも検温や消毒はしているが、バンドがあれば二重で安心できる」と話した。 JR各社によると、11日の新幹線の自由席乗車率は午前6時の東京発博多行き東海道新幹線「のぞみ1号」で140%に達したほか、午前8時44分の東京発金沢行き北陸新幹線「はくたか555号」で130%となり、コロナ前と同程度の混雑ぶりとなった。 空の便では、11日のANAグループの国内線旅客数が15万人超と、コロナ前の9割まで回復し、コロナ禍では1日あたり最多の旅客数となった。同グループの全日本空輸は「しっかり感染対策をしながら旅を楽しむウィズコロナの新しい旅のスタイルが定着してきている」とみている。 Read more »
東京海上ホールディングスの新本店ビルのイメージ(東京海上提供) 東京海上ホールディングスは、東京・丸の内で建て替える新本店ビルのデザインを公開した。柱や床に耐火性の高い国産木材をふんだんに使う。環境に配慮し、一般的なビルに比べて、二酸化炭素(CO2)の排出量を3割程度減らせるという。 東京海上の本店ビルは、東京駅と皇居を結ぶ行幸通りに面している。新しいビルは高さ約100メートルで、地上20階建て。デザインは、関西国際空港ターミナルビルを手掛けたイタリアの建築家、レンゾ・ピアノ氏の事務所が担当した。2024年末に着工し、28年度の完成を目指す。 戦後植林された国産材の多くは利用期を迎えている。活用により、林業の再生につながることも期待する。 Read more »
大雨が続いている北日本では、12日にかけても非常に激しい雨の降るところがある。 引き続き、土砂災害や川の氾濫などに厳重な警戒が必要。 11日午後8時半ごろの北海道・函館市の映像。 激しい雨が降っていて、マンホールから水があふれ出し、道路が冠水している。 北日本では夜になって激しい雨が降っていて、12日にかけても午前中を中心に活発な雨雲がかかり、局地的に猛烈な雨が降るおそれがある。 12日夕方までの24時間予想雨量は、東北で200mm、北海道で120mmとなっていて、今後1週間程度、警報級の大雨の可能性があるという。 一方、現在、熱帯低気圧が日本の南を北上していて、12日には台風に発達する見込み。 13日には、東海や関東にかなり接近するおそれがある。 最新の情報に注意が必要。 Read more »
全国ツアー千秋楽で来年1月に日本武道館公演を行うことを発表した上白石萌音 女優で歌手の上白石萌音が11日、東京国際フォーラム ホールAで全国ツアー「上白石萌音『yattokosa』Tour 2022」のファイナルを迎え、来年1月25日に自身初となる日本武道館公演を開催することをサプライズ発表した。 7月にリリースしたニューアルバム『name』を携えた全国ツアー千秋楽。未来への希望を歌ったアルバム1曲目の「I’ll be there」からスタートすると、東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦・川上つよしの提供曲「愛すべきブルー」を軽快なスカアレンジと共にリズムよく歌い上げた。 新アルバムでは「今までとは違う自分の姿を見せることができた」という上白石は、「名前」について感じた不思議な感情をハンバート ハンバートの佐藤良成が曲に落とし込んだ「君の名前」や、事務所の先輩である斉藤由貴の楽曲「AXIA〜かなしいことり〜」、ミュージカル曲として長く愛されている「Tea for Two」を本格的なジャズアレンジで、バリエーション豊かに歌唱する。 さらに、昨年末の『NHK紅白歌合戦』で歌った「夜明けをくちずさめたら」、『第100回全国高校サッカー選手権大会』の応援歌「懐かしい未来」、TBS系『news23』のエンディングテーマ「夕陽に溶け出して」などを、上白石特有の伸びやかな歌声で魅了した。 アンコールの前に、来年1月25日に日本武道館公演を開催することがサプライズ発表された。上白石は「どうする? どうする!? 夢じゃないし、嘘じゃないです」と、いまだに自身も信じられないと言いながらも、しっかりと準備をして臨むことを約束した。 ■『yattokosa』Tour 2022』最終公演セットリスト 01. I’ll be there 02. 愛すべきブルー 03. Diamonds<ダイアモンド> 04. Little Birds 05. ガンダーラ ... Read more »
コロナ禍になって3回目のお盆休み。 今後の渋滞ピークについてです。下りは、13~14日午前中を中心に多発する見込みです。東北自動車道の羽生PA付近で、13日8時ごろに40キロ、矢坂北PA付近で14日10時ごろに30キロの渋滞が予測されています。名神高速道路の深草BS付近で、13日午後5時ごろに最大30キロの渋滞が予測されています。 上りの渋滞ピーク予測です。14~15日の日中から夕方にかけて多発すると見られていて、東名高速道路の綾瀬SIC付近で14日午後3時に50キロの渋滞が予想されています。 空の便の下りは、日本航空・全日空ともに11日が混雑のピークで、上りの混雑のピークは、日本航空が14日、全日空がと16日になる見通しです。鉄道は、下りが11日、上りは14日が最も予約が多くなっています。 (Q.今年は行動制限がないので、出かける人も増えているのでしょうか) 圧倒的に増えています。この夏の国内旅行について、旅行会社『HIS』予約者数をランキングを見ますと、1位は沖縄県、2位は北海道など、観光地が並んでいます。注目は、前年との比較です。各地で400%、600%以上、つまり4倍、6倍以上増えていて、特に大阪府は、2000%、20倍に急増しています。 旅行者が増えた理由について、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんによりますと、主に3つあるとしています。 1つ目は、子ども連れの増加。2年連続、出かけられず、今年こそ思い出を作ろうと考える家庭が多いそうです。2つ目は、キャンセル料の発生。今年は緊急事態宣言などの措置がないため、通常通りキャンセル料が発生します。旅行に行くか迷う人も、予定通り行く結果になっているといいます。3つ目が猛暑です。暑くてもキャンプなど、アウトドアで出かける人が増えているそうです。 ただ、完全に元通りにはなっていません。全日空の国内線、国際線の予約者数を見ますと、前年よりは増えていますが、コロナ前(2019年度)と比べると、国内線で約73%、国際線は約37%にとどまっています。 Read more »
ザポロジエ原発に再度砲撃、ロ・ウクライナ双方が相手を非難 [11日 ロイター] – ウクライナ国営原子力企業エネルゴアトムは11日、ロシアの管理下にある南東部ザポロジエ原子力発電所が再び砲撃を受けたと発表した。ロシア軍の攻撃とみられ、放射性物質の保管場所近辺を含め、原発周辺が5回攻撃されたという。 負傷者はなく、原発の状況は落ち着いているとしている。 これに先立ち、ロシアのタス通信はロシア当局者の情報として、ウクライナが11日、ザポロジエ原発に対し2回目の砲撃を行ったと報じた。 また、ロシアが設置した地方行政機関の当局者はテレグラムで、少なくとも3回の攻撃が放射性物質の保管場所近辺であったと述べた。 ロイターはロシア、ウクライナいずれの情報も独自に確認していない。 国連のグテレス事務総長は11日、ザポロジエ原発付近での軍事活動を直ちに停止するよう呼びかけた。 ウクライナのクレバ外相は11日、国際原子力機関(IAEA)に対し、可能な限り早期にザポロジエ原発に調査団を派遣し、安全状況を確認するよう要請した。 Read more »
焼け落ちた老舗映画館「小倉昭和館」(11日午前0時52分、北九州市小倉北区で) 北九州市小倉北区の旦過(たんが)市場付近で10日夜に起きた火災では、市民や映画関係者らに古くから親しまれてきた老舗映画館「小倉昭和館」も焼け落ちた。館主の樋口智巳さん(62)は、変わり果てた姿を見つめ、「皆さんに愛して、育てていただいた昭和館を失ってしまい、本当に申し訳ない」とむせび泣いた。 小倉昭和館は1939年、芝居小屋を兼ねた映画館として樋口さんの祖父が創業。市内唯一のミニシアターで、35ミリフィルム映写機を使うなど貴重なフィルムでの上映も行っていた。樋口さんは2011年から館主として、映画ファンに尽くしてきた。 2度の火災に襲われた小倉昭和館。被害が小さかった4月の火災では、復旧作業を行うほかの店主らに映画館を休憩所として提供し、営業を後回しにしていた。それでも、10日後には上映を再開。創業83年となる今月20日には無料上映会などを計画していた。 しかし、今回は4月とは違った。樋口さんが駆け付けると、すぐに火の手が回った。漏電検査を行うなど火災に細心の注意を払っていたが、「人がいない夜に起きてはどうしようもなかった」と肩を落とした。 11日午後、立ち入り規制の中、消防関係者の立ち会いでそばまで行った。屋根が落ち、焼け跡が広がっていた。配給会社から借りていたフィルムや、交流のあった俳優高倉健さん(2014年死去)の手紙、リリー・フランキーさんの直筆メッセージなど思い出の品の多くは見つからなかった。 「街の人たちが必要としてくれるなら、小さくなっても、つないでいければ。でも、今はそんなことを言える状況じゃない」。樋口さんが焼け跡から持ち出せたのは、映画館の「チケット売場」と書かれたプレートなどごくわずかだった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
各地で猛暑日を記録した11日、水の事故が相次ぎました。 熊本県甲佐町を流れる緑川で11日午後5時前「子ども3人が流されている」と家族から消防に通報がありました。 3人は姉弟で、駆け付けた警察が救助しましたが、11歳と9歳の女の子は川底に沈んだ状態で見つかり、約3時間後に死亡しました。 千葉県から家族で帰省中だったということです。 埼玉県の寄居町でも午前10時ごろ、荒川で女子高校生と9歳の女の子が流され、助けようとした女子高校生の父親も溺れました。 3人は近くにいた男性に救助されましたが、病院に搬送された女子高校生は意識不明の重体です。 栃木県大田原市を流れる那珂川では午後2時半ごろ、30代の女性が流されました。 警察や消防による捜索活動が続けられていますが、午後10時現在も行方が分かっていません。 女性は、付近にある鮎漁の体験などができるレジャー施設を訪れていたとみられています。 Read more »
大阪府八尾市 11日午後4時45分ごろ、大阪府八尾市南本町5の住宅について、家主の男性から「新聞受けに新聞が多数たまっている」と府警八尾署に通報があった。署員が内部を調べたところ、布団の上で高齢の男女が倒れているのが見つかった。既に死亡しており、この家に住む80代の夫婦とみられる。同署は詳しい死因などを調べている。 署によると、2人に目立った外傷はなく、死後数日が経過しているとみられる。部屋の扇風機は回っていたが、エアコンは稼働していなかったという。【古川幸奈】 Read more »
(画像=beeboys/stock.adobe.com) この記事は2022年8月8日に「月刊暗号資産」で公開された「米SEC、全米の暗号資産取引所とバイナンス本体を調査中か」を一部編集し、転載したものです。 米証券取引委員会(SEC)が、米国を拠点とする全ての暗号資産(仮想通貨)取引所および大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)の本体を調査していることがわかった。4日、米Forbesが報じた。 SECは近頃、未登録証券として該当する暗号資産の取引を提供している疑いがあるとして、米大手暗号資産取引所コインベース(Coinbase)に調査を行なっていると報じられている。しかしForbesによれば、これは氷山の一角に過ぎないという。 Coingeckoによれば、米国には大小併せて40以上の暗号資産取引所がある。コインベースの調査は広範囲に及んでいると見られており、今後米国の暗号資産取引所にどのように影響が出るのか、関係者は注視しているようだ。 一方で、現在のアメリカの立法機関において、証券取引委員会が暗号資産取引所を監督する権限があるか明確になっていないのが現状だ。暗号資産自体がそもそも「有価証券」なのか「コモディティ」なのかも明確になっておらず、SECと商品先物取引委員会(CFTC)の間で、どちらに監督権限があるのか議論がされている状況となっている。 今回、Forbesに情報提供を行ったシンシア・ルミス(Cynthia Lummis)米上院議員(共和党)のオフィススタッフは、「SECは暗号資産の管轄に関するCFTCとの論争を早急に解決したいと考えているようだ」と述べた。そしてこの問題が両者間で解決しない場合には議員が関与する可能性もあるとし、その際には「議会はCFTC側を支持する可能性が高い」という。 今月、デビー・スタベナウ(Debbie Stabenow)委員長(民主党)とジョン・ブーズマン(John Boozman)委員(共和党)が、CFTCにデジタル資産規制の権限機能を持たせる「the Digital Commodities Consumer Protection Act of 2022」を提出した。 そしてルミス議員は、カーステン・ギリブランド(Kirsten Gillibrand)上院議員(民主党)と、暗号資産関連を規制するための超党派立法案「the Responsible Financial Innovation Act」を提出している。 どちらも早急に解決・整備する必要がある法案だが、ルミス議員のスタッフは、「両方案ともに年内可決する確率は50%もないだろう」とコメントしている。(提供:月刊暗号資産) Read more »
岐阜県関市の住宅で、住人の建築業山田厚美さん(73)と妻規子さん(73)の遺体が見つかった事件で、関署は11日、司法解剖の結果、2人の死因は刺されたことなどによる失血と発表した。 署は殺人事件と断定。同日、規子さんの遺体を遺棄した疑いで10日に逮捕された同居の長女清美容疑者(51)を送検した。死亡の経緯についても知っているとみて調べる。 署によると、10日の自宅の現場検証では複数の刃物が押収された。2人の遺体の全身には複数の切り傷の他、刺し傷もあったという。 Read more »
【ワルシャワ時事】ロイター通信は11日、ロシアが併合したウクライナ南部クリミア半島の基地で9日起きた爆発で、衛星写真の分析に基づき、少なくとも8機のロシア軍機が破壊されたと報じた。ロシア側は、軍用機に被害はなかったと主張している。 爆発の原因は依然明らかになっていないが、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、ウクライナ当局者の話として、同国の特殊部隊が爆発に関与したと報道。ニューヨーク・タイムズ紙は、「抵抗運動」が関わったとの見方を伝えた。これに対し、ロシア側は事故だと説明。ウクライナ側は公式に関与を認めていない。 Read more »
新型コロナ 国内での確認例 新型コロナウイルスの感染者は11日、全国で新たに24万205人確認された。1週間前の木曜日より約1500人多く、3日連続で前週の同じ曜日を上回った。死者も3日連続で200人超となる206人、重症者は前日から6人増えて603人だった。 新規感染者は福島、兵庫、長崎など6県で過去最多を更新。14府県で過去の感染者の取り下げがあった。【まとめ・春増翔太】 Read more »
大雨の影響で崩落した橋。奥の道は大桐地区へと続いている=福井県南越前町で、2022年8月11日午後0時7分、国本ようこ撮影 福井県内を襲った5日の記録的大雨から、12日で1週間が経過した。土砂崩れや橋の崩落で道路が寸断され、一時は9集落が孤立状態となった南越前町では、孤立状態は解消されたが、4集落で断水が続く。住民は床下に入り込んだ泥を運び出す作業を強いられるなど、依然として被害の爪痕は大きいままだ。 鹿蒜(かひる)川が氾濫し、一時孤立集落となった同町下新道地区。複数の家が泥まみれになり、住民は後片付けに追われている。被災当時、同地区の実家に県外から中学3年の長男と小学4年の次男と帰省していた女性(38)は、実家の1階が浸水。2階に避難し家族全員無事だったが、2階から屋外が濁流の海となる様子を動画で撮影していると、次男が外を見て死を覚悟し、一緒に帰省しなかった父親を思い「お父さん、今までありがとう」と涙を流したという。女性は「少しでも2階への避難が遅ければ、水にのまれていたかもしれない」と振り返った。 南越前町で最後の孤立集落となっていた大桐地区では10日夜に仮設道路が完成し、孤立状態は解消されたが、断水が続く。山本三枝子さん(83)は「この1週間、洗濯もできなかった。今日から給水車が来てありがたいが、1人では水のタンクを運ぶのが難しい。早く水道が復旧してほしい」と話した。 一方、南越前町に設置された災害ボランティアセンターには、県内から続々とボランティアが集まった。10日に下新道地区に入った越前市の男性会社員(37)は「家財が泥だらけで大変。(2004年の)福井豪雨を思い出した」と汗を拭った。大桐地区にも11日からボランティアが入っているが、数年前まで兄が住んでいた空き家が泥だらけになった越前市の京藤敏実さん(71)は「ボランティアに助けてもらったが、片付けが全然終わらない。集落は年寄りばかりで人手が足りない」と途方に暮れた。 福井県によると、大雨による被害状況(11日午後1時現在)は、床上浸水が、南越前町で163棟、勝山市で18棟など3市1町で計188棟発生。床下浸水は5市1町で計210棟あった。人的被害はないという。県は緊急被災者支援金として、床上浸水世帯に10万円、床下浸水世帯に2万円の支給を決めた。【国本ようこ、岩間理紀】 Read more »
ベラルーシ軍用飛行場で爆発か 国防省、「機械から出火」 と説明 【AFP=時事】ベラルーシ国防省は11日、ウクライナ国境に近い軍用飛行場で爆発があったとする報道について、機械から出火した火災だったと発表した。同飛行場をめぐっては、ロシア軍が使用しているとの見方もある。 南東部ジャブロフカの軍用飛行場は、ウクライナ国境から約30キロに位置する。 同省は声明で、「8月10日午後11時(日本時間11日午前5時)ごろ、エンジンを交換した機械が試運転中に出火した」と説明した。火は程なく消し止められ、死傷者はいなかったという。 これに先立ち、ベラルーシの軍事活動を監視しているテレグラムチャンネルが、同飛行場付近で10日夜から11日にかけて複数回の「爆発音」が聞こえたほか、「少なくとも8回の閃光(せんこう)」が目撃されたと伝えていた。 ベラルーシ軍用飛行場で爆発か 国防省、「機械から出火」 と説明 亡命中のベラルーシの反政権派スベトラーナ・チハノフスカヤ氏の上級顧問を務めるフラナク・ヴィアコルカ氏は、同飛行場にはロシアの軍用機が駐機していることが多いと指摘している。 今回の爆発の前には、ロシアが併合したクリミア半島の主要な軍用飛行場でも相次いで爆発が起きていた。これについてロシア側は、ウクライナ軍の攻撃ではなく、弾薬の爆発によるものだったと主張している。(c)AFP 【翻訳編集】AFPBB News Read more »
節約したお金をコツコツと投資して、家族が一生暮らせる資産を築いた厚切りジェイソンさんが、読者アンケートで「いちばんお金のことを聞きたい人」に。お金を使う時の考え方を伝授してくれました。 給料日前でも困らない!ジェイソン流お金が増える節約格言 厚切りジェイソンさん「いつ使ったか記憶にないほどお金は使ってないよ」 この記事のすべての写真を見る 収入が増えても生活費を増やさないことで、節約の効果はさらに大きくなります。 なんとなくクセでお金を使うなんてもったいないよ! 毎日、なんとなくコンビニやカフェに寄ってない? 1回500円使ったら月1万5000円、10年で180万円だよ。マジでもったいない! ムダなクセは、意識して直していこう。 ●固定費は1度減らすと効果大!通信費とサブスクを見直してみて スマホは格安SIMに、使っていないサブスクは解約。1度減らすと節約効果がずっと続いて、年数十万円もおトク。そのお金を毎年投資に回したら、老後はラクな人生が送れるよ。 ●安くなるならまとめ&大量買いする 業務スーパー大好き 僕は大量に買うと安くなるものはケース買いする。でも、買う前にちゃんと単価を計算するよ。じつは値段が変わらないこともあるから、気をつけなくちゃ。 常に支出は“見える化”して把握しておくこと! 資産を増やしたいなら、支出は常に“見える化”しよう。僕は家計簿アプリでいつでも確認できるようにしているよ。買ったものの対価に見合う価値があったか見直す習慣が大事。 ●ふるさと納税はお米・肉など生活に必要なものを選ぶ ふるさと納税は、お米や肉など買わなければならないものをもらおう。必要な支出が補えて、貯蓄に回すお金が増やせるよ。僕はビールもふるさと納税。できる人はやらなきゃ損。 ●ポイントも“お金”だよ!特別扱いしない ポイントが貯まると、ごほうび買いしてない? それじゃ、結局はムダづかい。ポイントもお金、有効に使おうよ。僕は近所のスーパーで、ポイントを使って食品を買っているよ。 ●ペットボトル飲料は自動販売機やコンビニで買わない 僕は自動販売機やコンビニで飲料を買わない。だって500mlで160円もするんだよ。家でコーヒーやお茶を入れて持ち歩けば、そのお金はいらないじゃん! 手間を惜しまず、節約に励もう。 ●スペックがあまり変わらないならより安い方を選ぶね 安くても性能が変わらず、自分が納得できるなら、メーカーやブランドにはこだわらない。逆に、高いものはそれだけの価値があるか吟味して、理由が説明できないなら、安い方を選ぶよ。 節約が楽しくなって趣味になれば勝ち! 僕の家では、家族で節約自慢をしています。「今日は歩いて帰ったから、電車代167円節約できたよ」「おぉすげえ!」とか(笑)。家族で節約を楽しめれば、値上げラッシュも怖くないよ。 投資は元本割れのリスクがあります。リスクを把握したうえで自己責任のもと投資してください。 Read more »
ウクライナで活動するボランティアの支援をうたった団体などを装い、東京都内の80代女性から現金をだまし取ろうとしたとして、警視庁高輪署は11日までに詐欺未遂の疑いで、大阪市天王寺区、無職有吉大斗容疑者(26)を現行犯逮捕した。 有吉容疑者は特殊詐欺グループの受け子役とみられる。逮捕容疑は他のメンバーらと共謀して女性から現金をだまし取ろうとした疑い。女性の被害は6月までに計約6千万円に上っているといい、署は他のメンバーの関与を調べる。 Read more »
カフェ発祥の地、フランス・リヨンのカフェ文化に魅せられたオーナーの岸本由美子さんが、「本場のカフェをきちんと再現したい」と2008年にオープンした「カフェ・ド・リオン」。すぐに行列のできる人気店となって2号店もオープン。さらに3号店として誕生したのが「カフェ・ド・リオン・パレット」です。看板メニューのパフェやデザート、ランチも楽しめる、まさに“パレット”のように鮮やかなお店へとご案内しましょう。 ことりっぷ 名古屋駅のほど近く、那古野エリアにある「カフェ・ド・リオン」1・2号店に続いてオープンした3号店「カフェ・ド・リオン・パレット」。栄駅から名鉄瀬戸線で5分ほどの、尼ケ坂駅から清水駅間の高架下に広がる「SAKUMACHI商店街」内にあります。多彩でおしゃれな飲食店やショップが並ぶ中にたたずみ、ガラス張りの外観にパフェ用のスプーンがずらりと整列しているのが印象的です。 ことりっぷ 店内は木を基調としており、小粋でありながらあたたかみのある雰囲気が漂います。フランス・リヨンでカフェ学やカフェの文化を学んだという岸本さん。フランスの街角になじむカフェのムードは、こちらのお店でもしっかり再現。カウンターに逆さに吊り下げられたパフェのグラスの数々、真四角の4つのショーケースに並ぶ色とりどりの果物が期待を高めます。 ことりっぷ 店名「カフェ・ド・リオン・パレット」の「パレット」には、「何にでも染められるように」、つまり自由にいかようにでも進化していってほしいという願いが込められているそうです。加えて、パフェ、デザート、ランチと「パレット」のように鮮やかで多彩なメニューを楽しめる店、という意味も。 1・2号店と同様、看板メニューとなっているのが高さ30cmを超えるほどの豪華なパフェ。人気の理由は、その日もっとも鮮度の高いフルーツを惜しみなく使い、トッピングのパイやシフォン、上からかけるソースにいたるまですべて店で手作りしていること。フルーツの持ち味を生かした大胆かつ繊細な盛り付けの、感性豊かなパフェが常時7種類ほどそろいます。 ことりっぷ 夏の人気ナンバーワンは「プリンセスピーチのパフェ」。やさしく上品な甘さの特選白桃を2玉以上使っています。発酵バターが香る細長いパイに、白桃入りのソフトクリームやバニラビーンズのアイス、シフォン、ジュレなどが次々と現れ、ボリューム満点ですが最後まで飽きさせません。 「最高級グラシアスマンゴーパフェ」は濃厚な甘さと芳醇な香りでマンゴーの王様とも称される、グラシアスマンゴーの大玉を丸ごと一個使った至福の一品。自家製のマンゴーアイスやマンゴープリンもたっぷりのマンゴー尽くしで、北海道ジャージー牛乳ソフトやシフォン、ジュレが味わいに変化をつけてくれます。 ことりっぷ 3号店のパレット店だけで味わえる「プリン・ア・ラモード」も見逃せません。季節のフルーツ9種類以上がバランスよく盛り付けられ、生き生きとした彩りの美しさとみずみずしさに魅了されます。プリンはほどよい弾力があり、たまごやミルクの香りがふんわりと感じられる絶品で、苦めに仕上げられた自家製のカラメルがかかり、北海道産の生クリームもトッピング。いまが食べごろのジューシーなフルーツと組み合わさることで、さまざまな味が楽しめる至福のデザートです。 ことりっぷ デザートだけでなく、パレット店限定のランチメニュー「パレットランチプレート」も用意。メインはアツアツの北海道サーモンのペンネグラタン、または飛騨牛カレードリアからチョイスできます。バゲットとグリーンサラダ、ポテトサラダ、キャロットラペ、じゃがいものポタージュ、ピクルスに小さなデザートまで付く、まさに彩り豊かな「パレット」のように目にも楽しいメニュー。新鮮な野菜を多く使って栄養バランスもよく、とくに女性に好評だそうです。 ことりっぷ 2022年3月からは、月・木・土曜を「ドッグカフェDAY」として、約10kgまでの愛犬と一緒にカフェタイムを楽しめるようになりました。愛犬のコーギーを店のロゴマークのモデルにするほどの犬好きである、オーナーの岸本さん。名古屋では犬が入れる店が少ないこと、「SAKUMACHI商店街」が犬の散歩道としても人気があることからスタートしたところ、大好評に。毎週のドッグカフェDAYには愛犬同伴でゆっくり過ごしたり、パフェと愛犬の写真を撮ったりする人々でにぎわいを見せています。 さまざまな楽しみ方ができる「カフェ・ド・リオン・パレット」で、ぜひ思い思いの贅沢なカフェタイムを過ごしてみてください。 ことりっぷ Read more »
『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン11 UNLIMITED お笑い芸人・松本人志が企画・プロデュースする筋書きなしの笑わせ合いバトル新シーズン『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン11 UNLIMITEDが、今月17日より、Prime Videoにて本編4話が一挙独占配信されることが発表された。なんと今回、お笑い芸人の出場はゼロ。綾小路翔(氣志團)、香取慎吾、上地雄輔、貴乃花光司、高橋克典、六平直政、森内寛樹(MY FIRST STORY)ら7人が集結し、シリーズ初の“異種格闘技戦”が開催される。 『ドキュメンタル』シリーズといえば、松本によって選ばれたお笑い芸人たちが、「最後まで笑わなかった者、他者を笑わせてポイントを多く獲得した者が優勝」というルールのもと、2016年に配信開始以降、Prime Videoで不動の人気を誇ってきた。 シーズン11は、もともと実験的だった同番組の「分岐点になる」(松本)新たな実験がすでに始まっていた。 7月某日、「まさかのキャストで、まさかの番組はじまる。」というコピーのもと突如、キャッチーなダンスと共にまさかのキャストが続々と明らかになる動画が解禁され、SNS上でも「何が始まるんだ…?」「何が何だか分からないが楽しみ!」等と話題と謎を呼んだ新番組『DANCEMOULT』。 きょう11日、松本が出演する『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)の放送中に新たなテレビCMが放送され、その謎に包まれた番組の内容がいよいよベールを脱いだかと思いきや、実は『DANCEMOULT』は「DOCUMENTAL」のアナグラムだったことが発表され、『ドキュメンタル』の最新シーズンだった、という衝撃的な事実が明らかになった。 公開された予告編では、松本の『ドキュメンタル』に対する新たな実験と野望を感じさせる言葉とともに、挑戦者たちの雄姿が映し出されていく。「今回が分岐点になる、参加者は全人類」と松本が語るように、これまでの『ドキュメンタル』の常識を覆し、新たな進化を感じさせる今作。 「負けたくないです」と意気込む貴乃花は驚きのコスプレ姿でモノマネを披露、「武道館より緊張してます」と緊張した言葉とは裏腹に、芸能界の大先輩に強烈なケツバットをお見舞いする森内、そして「とにかくワクワクしてます!」と語る香取は衝撃的なビジュアルに変貌。まさに“アンリミテッド”な予測不能な展開に期待が高まる。 さらに、彼らの激闘を松本とともに見届ける「オブザーバー芸人」として、藤本敏史(FUJIWARA)、ケンドーコバヤシ、後藤輝基(フットボールアワー)の参加も発表。『ドキュメンタル』シリーズの常連である彼らならではの鋭いツッコミにも注目だ。 同時解禁となったキービジュアルには、挑戦者たちが洗礼されたスマートな姿で一挙集結、と思いきや、よく見るとピコピコハンマーやハリウッドザコシショウのネタでお馴染みの目玉メガネ、猫耳など、各自が小道具を携えており、真剣な眼差しとのギャップも見どころ。 収録を終えた松本は、「今回のアンリミテッドというのは、これまでの型に収まらないというか、たが外しちゃえというか。もう本当に誰が出てもいいし、男女混合でも、子どもだっていいわけで。参加者は全人類だということですね。最後は本当にチンパンジーくらいまでいけたらいいなと思ってますけど。メンバーはアンリミテッド一発目としては完璧やなと思うし、やっぱり芸人の戦いとは全然違うのね。今回が分岐点になるんでしょうね。そしてもうぶっちぎりのお笑いモンスターがいましたね。いや、ちょっとすごかったな…僕はもうめちゃくちゃ面白かったです」とコメント。 松本絶賛の「ぶっちぎりのお笑いモンスター」は誰なのか? 新たな実験の行方と、それに挑む挑戦者たちの無限の可能性に期待大だ。 Read more »
福岡県久留米市の久留米高専で5日夜に弓道場が全焼した火災を受け、同校に寄付の申し出や問い合わせが寄せられるなど支援の輪が広がっている。同校弓道部(35人)は9月に全国大会出場を控えているが、練習再開のめどは立っていない。弓道部代表顧問の笈木(おいき)宏和教授(53)は「部員たちはショックを受けており、心のケアを行いながら、なるべく早く練習を再開したい」と話している。 火災は、5日夜に近くの筑後川河川敷で開かれた「筑後川花火大会」の花火の不発玉が弓道場に落下して爆発し、発生したとみられている。この日は弓道部の練習は休みで、けが人はいなかったが、木造平屋の建物は屋根に直径約30センチの穴が開き、窓やドアが吹き飛んだ。 笈木教授らによると、弓道場内で保管していた部員らの弓や矢、はかまの一部が焼けたり、矢が曲がったりしたという。同部は来月1、2日に兵庫県で開かれる全国高等専門学校弓道大会に女子団体1チームと女子個人2人が出場する予定だが、火災後は練習できない状態が続いている。 一方、同校には、窮状を知った個人や団体から現金や用具などの寄付の申し出や問い合わせが8日までに9件寄せられた。久留米弓道連盟も、練習場所の提供や、弓道用具の専門店と協力した用具の貸し出しを検討している。 筑後川花火大会の今後について笈木教授は「花火大会は年1回の開催で、多くの人が楽しみにしている。安全に十分気を付けた上で今後も続けてほしい」と話した。 Read more »