ゼンハイザー「HD 600」や「CX」シリーズなど27製品、4月3日から値上げ

ゼンハイザーブランドのイヤホン・ヘッドホン製品を取り扱うSonova Consumer Hearing Japanは、4月3日から一部製品の販売価格を改定。有線ヘッドホンや完全ワイヤレス(TWS)イヤホン、イヤーパッドなどの交換パーツを含む、27製品を値上げする。

ゼンハイザー「hd 600」や「cx」シリーズなど27製品、4月3日から値上げ

値上げ対象製品のひとつ、完全ワイヤレスイヤホン「CX PLUS True Wireless BLACK」

ゼンハイザー「hd 600」や「cx」シリーズなど27製品、4月3日から値上げ

値上げ対象製品に含まれるヘッドホン「HD 600」

同社では価格改定の理由について、原材料価格の高騰や運送費用の上昇、為替変動と、それらに起因する部品や副資材などの調達・製造コストの上昇が続いており、「あらゆるコストダウンに取り組んでいるが、製品によっては現状の価格では安定的な供給を継続することが極めて困難な状況となったため」と説明している。

対象製品は、完全ワイヤレスイヤホン「CX PLUS True Wireless」や、有線イヤホン「IE 600」、ヘッドホンでは「HD 599」や「HD 599 SE」、「HD 600」など27製品。この中には、ヘッドホンアンプ「HDV 820 US」や、一部ヘッドホンのイヤーパッドといった交換パーツも含む。販売価格(旧価格→新価格)は以下の通り。

  • HDV 820 US:297,000円→326,700円
  • HD 569:19,900円→21,890円
  • HD 599:26,300円→28,930円
  • HD 600:55,800円→61,380円
  • HD 560S:27,200円→29,920円
  • IE 600:99,900円→109,890円
  • HD 350BT BLACK:12,500円→13,750円
  • HD 350BT WHITE:12,500円→13,750円
  • BT T100:11,500円→12,650円
  • CX True Wireless BLACK:16,300円→17,930円
  • CX True Wireless WHITE:16,300円→17,930円
  • CX PLUS True Wireless BLACK:22,500円→24,750円
  • CX PLUS True Wireless WHITE:22,500円→24,750円
  • SPORT True Wireless:19,200円→21,120円
  • HD 400S:10,800円→11,880円
  • CX 80S:3,600円→3,960円
  • Earpads HD 560S, HD 599(Black):4,500円→4,950円
  • Cable PTT, 1.2 m, CTIA 3 mm:6,000円→6,600円
  • Headband Padding for HD 6xx:3,500円→3,850円
  • Earpads with Foam Disk for HD 6xx:6,000円→6,600円
  • CH 660 P(Pentaconn Cable for HD 6**):28,000円→30,800円
  • Headband Padding HD 800 & HD 820:8,500円→9,350円
  • Earpads for HD 800:9,900円→10,890円
  • Earpads for HD 820:16,800円→18,480円
  • HD 599 SE:26,300円→28,930円
  • HD 458BT:26,400円→29,040円
  • HD 450SE:26,400円→29,040円
News Related
  • 中島翔哉のポルティモネンセ復帰は不可能…会長が発言 「期待を持たせても意味はない」

    中島翔哉のポルティモネンセ復帰は不可能…会長が発言 「期待を持たせても意味はない」 今季、トルコのアンタルヤスポルに移籍した中島翔哉は、6月8日の最終戦で今シーズンを終える。 彼は古巣ポルティモネンセへの復帰も噂されているが、『A Bola』は、それは叶いにくい夢と報じた。 中島はアンタルヤスポルと2024年6月末まで契約があるが、すでに退団の意思を表明しているとのこと。 ポルティモネンセが中島を注視しているのは、代理人である亀倉龍希氏の父テオドロ・フォンセカ氏がクラブの大株主であることも理由だという。 ただ、ポルティモネンセの会長は「彼は我々の価値観からかけ離れている。それが不可能と考えている理由だ。現実が異なる場合は期待を持たせても意味はない」と述べたという。 また、同紙では「ポルティモネンセは中島が自分が最も輝いたクラブに戻りたいという願望を弄んでいる」とも伝えている。 【関連記事】日本代表、2022年にピークを迎えていなければならなかった10名 中島は今年8月で29歳になるが、再び新天地を求めることになるのだろうか。
    See Details: 中島翔哉のポルティモネンセ復帰は不可能…会長が発言 「期待を持たせても意味はない」
  • ササミ泥棒の猫を現行犯逮捕 犯ニャン「シャー」と抵抗するも…オチに爆笑 「モフモフの刑に処す」

    現行犯逮捕されたササミ泥棒の猫が話題に(「モズクとサンの日常」さん提供、Instagramよりキャプチャ撮影) 「現行犯逮捕の瞬間です! 犯人は『シャー』と供述しております」 こんなコメントとともに、動画をインスタグラムに投稿した「モズクとサンの日常」さん(@mozu_sun_1214)。そこに映っていたのは、ササミをくわえた猫ちゃん! 現行犯で逮捕されたもようですが…(笑)。再生回数290万回を超えた話題の動画について、飼い主さんに聞きました。 動画の猫ちゃんは、足長マンチカンのサンちゃん。生後7カ月の男の子です。飼い主さんの旦那さんが台所でササミを調理中、サンちゃんが”泥棒”しちゃったとか。旦那さんに捕まってシャーするサンちゃんの姿に「モフモフの刑に処す」「可愛すぎ~」「オレのシャシャミを返しぇー!」と思わず笑ってしまう人やキュンキュンする人たちから楽しいコメントが寄せられています。 多くの人たちをくぎ付けにしたサンちゃん。この後、どうなった? 撮影時のことを、飼い主さんに聞いてみました。 シャーしたらササミがポロリ!(「モズクとサンの日常」さん提供、Instagramよりキャプチャ撮影) 旦那さんが台所でササミを調理中に犯行に及んだ猫 シャーしたらササミがポロリ? ――今回初めてのササミ”泥棒”をしちゃったサンちゃん。旦那さんが台所で調理中だったとか? 「はい。筋トレが趣味の主人が筋肉をつけるため高タンパク質で低カロリーのささみを調理していたところに、ジャンプして盗みました!」 ――旦那さんに捕まり、シャーしていましたね。 「初めはくわえたササミの引っ張り合いっこでしたが、面白いので動画を回したらシャーと威嚇して離してしまいました…」 ササミが…(「モズクとサンの日常」さん提供、Instagramよりキャプチャ撮影) ――シャーしてしまって、口からササミがポロリ。サンちゃん、ササミを取られてしまって焦ってました(笑)!   「取られた後の顔がたまらなくかわいかったです。実はササミを食べたことないんですが、今回の一件で大好物になったと思います」 ――この後、どうなった? 「貪欲に台所のテーブルなどにジャンプして、食べ物の物色を続けていました…」 ――そんなササミ”泥棒”しちゃったサンちゃんですが、普段はどんな猫ちゃん? 「普段はマイペースで、少しおっちょこちょいで鈍臭いところがあるのですが、食事に対してはストイックで野生児となります! 特技は、急に寝ること、食べ物に敏感すぎることです」 ささみ泥棒確保前の様子。取られてたまるか!(「モズクとサンの日常」さん提供、Instagramよりキャプチャ撮影) ――またサンちゃんと一緒にインスタグラムに投稿されている猫ちゃんは。 「元保護猫のモズクです。1歳くらいの女の子。普段は妹夫婦と一緒に暮らしています。サンちゃんにとっては月に数回会える姉弟的な存在です。モズクは動画の通り、ジッとしていることが得意な子で、写真や動画に撮られることが得意技です。性格はおしとやかで一歩後ろを歩くような子なので、サンちゃんと一緒にご飯を食べると、譲ってしまいます(苦笑)」 モズクちゃん。わたちはおしとやかなんです(「モズクとサンの日常」さん提供、Instagramよりキャプチャ撮影) 明るく太陽のように照らしてくれるサンちゃん♡(「モズクとサンの日常」さん提供、Instagramよりキャプチャ撮影) サンちゃんは、知人の方から譲ってもらった猫ちゃんだとか。先代の猫ちゃんが腎臓病で弱っていくのを辛そうに看病していたお母さんを、明るく太陽(サン)のように照らしてほしくて引き取ったそうです。 「モズクとサンの日常」さんのInstagramアカウント(@mozu_sun_1214) (まいどなニュース特約・渡辺 晴子)
    See Details: ササミ泥棒の猫を現行犯逮捕 犯ニャン「シャー」と抵抗するも…オチに爆笑 「モフモフの刑に処す」
  • バレー女子が初黒星 ネーションズリーグ

    日本―中国 第3セット、マッチポイントを奪われた日本。ストレート負けを喫した=名古屋市ガイシプラザ  バレーボールのネーションズリーグ女子名古屋大会最終日は4日、名古屋市のガイシプラザで1次リーグ3試合が行われ、日本は3戦全勝同士の対戦で中国にストレート負けした。  日本は第1セット、攻守で圧倒されて18―25で落とした。第2セットは古賀(NEC)、田中(JT)の攻撃でリードしたが25―27で失った。第3セットは和田(JT)が奮闘したが25―27で奪われた。  ブラジルが3―0でクロアチアを退けて3勝1敗とした。クロアチアは4連敗。ドイツがブルガリアに3―2で勝って3勝目(1敗)を挙げた。ブルガリアは1勝3敗。
    See Details: バレー女子が初黒星 ネーションズリーグ
  • 「競走馬輸送中」? 競走馬を乗せて走る「馬運車」は“超VIPカー”だった? 見かけたらどうすればいいのか

    超VIPな競走馬が乗った「馬運車」とは?  高速道路を走行していると「JRA」や馬のイラストが描かれた大型車を見かけることがあります。  あれはどういったクルマなのでしょうか。またそのようなクルマを見かけた場合どのようなことに気をつければよいのでしょうか。 「競走馬輸送中」や「馬輸送中」と書かれたプレートをみたことはありませんか? 「競走馬輸送中」や「馬輸送中」と書かれたプレートをみたことはありませんか? 【画像】実は超VIP仕様だった! 「馬運車」を中まで画像で見る(16枚)  競走馬の輸送のために誕生した専用車両「馬運車(ばうんしゃ)」は、一見バスのような見た目をしていますが、馬を運ぶための特殊な構造となっているようです。  そんな馬運車について、今回は日本馬匹輸送自動車株式会社(日本馬匹)の担当者に話を聞きました。  そもそも、馬運車とはどんな車両なのでしょうか。 「馬運車は、競馬場で走る競走馬や馬術競技馬を輸送するための専用車両です。  車長約12m、4軸(12タイヤ)の大型トラックのシャシーにはエアサスペンションが完備され、乗り心地は最高です。  なお、メインの部分である馬室やスタッフが同乗するキャビンなどの『上物』は、まず鉄骨を組み、そこに壁を貼り、断熱材を入れ、内装を仕上げと、まるで家を作るように、すべて専門の業者さんによる手作りです」(日本馬匹の担当者)  馬の乗り降りは馬運車の後部から行われます。後扉全体が下向きに開き、さらにドライバーさんの手で延長板が引き出され接地すると、ゆるやかなスロープができあがります。  スロープの左右には馬が乗り降りする際の事故を防ぐための「転落防止板」を展開し、担当厩務員(きゅうむいん)の誘導で競走馬を積み込んでいきます。  ちなみに、後扉の開閉機構はシンプルなワイヤー式が多く、そこに「転落防止板」を取り付ける役割も兼ねています。馬は音に敏感なため、驚かせないよう静かに開閉を行っているといいます。  では、車内はどのようになっているのでしょうか。 「大きく言えば、馬が快適に過ごすことができる馬室と、馬の世話を担当するスタッフが同乗する客室スペースの2つの部分に分かれていますが、走行中でも境界扉を通って随時行き来ができます。 馬室には馬を6頭まで積むことができますが、競馬の輸送では多くても4頭までとなっています。  馬は暑さが苦手なため、馬室には強力なエアコンを備え、馬の様子は監視カメラで常時客室からチェックすることができます」(日本馬匹の担当者)  人間には少し肌寒く感じるくらいの温度が夏場もキープされ、愛馬の様子を気にかけるスタッフの注文に応じてきめ細かく温度を上げ下げしたりもします。  日本馬匹が公開する馬運車の紹介動画では、馬運車が走行中も馬は車内で終始リラックスモードな表情がうかがえます。  馬運車は、徹底した馬ファーストの発想で作られた馬運車。ほの暗く落ち着いた馬室内では自車の走行音もほとんど聞こえないといいます。 「競走馬輸送中」の表示をみたらどうしたら良い?  高速道路では「競走馬輸送中」の文字を見かけることもありますが、一般ドライバーが馬運車に遭遇した際、気をつけたほうが良いことはあるのでしょうか。  これについて、前出の担当者は以下のように話します。 「一番ご理解いただきたいことは、非常に繊細で臆病な草食動物を運んでいるということです。  もちろん大変高価でもありますし、馬は走行中ずっと立ったまま乗っていますので、急ハンドルや急ブレーキは馬を驚かすだけでなく、バランスを崩せば大きな怪我にもつながります。  一般の方に競馬に興味をもっていただけるのは大変ありがたいのですが、馬運車の前への急な割り込みや前後左右に密着した走行は、是非お控えください」  馬運車は、競走馬に寄り添った徹底された設備が整った車両であることが分かりました。  一般ドライバーは高速道路などで馬運車を見かけた場合、運転時には繊細な馬たちを思い浮かべ、十分な配慮をすることが望ましいといえるでしょう。
    See Details: 「競走馬輸送中」? 競走馬を乗せて走る「馬運車」は“超VIPカー”だった? 見かけたらどうすればいいのか
  • 逮捕ガーシー容疑者「ピカチュウ」Tシャツは定価6万円超 仏高級ブランドがポケモンとコラボ

    インターネットの動画投稿サイトで芸能人らを脅迫したなどとして、警視庁が暴力行為法違反(常習的脅迫)などの疑いで逮捕状を取っていた元参院議員のガーシー(本名・東谷義和)容疑者(51)が4日、滞在先のアラブ首長国連邦(UAE)から航空機で成田空港に到着し、その後、警視庁に逮捕された。 航空機から降りたガーシー容疑者は、金髪に無精ひげをたくわえ、青いTシャツに下は白の短パン姿。足元はサンダル履きだった。青いTシャツはフランスの高級ブランドのBalmain(バルマン)のもので、ポケモンとコラボしたファッションアイテム。正面にピカチュウのグラフィックをあしらったTシャツで、定価で6万2700円の高級品だ。 白の短パンは20年に発売されたナイキのジョーダンブランドとトラヴィス・スコット、藤原ヒロシが率いるフラグメントのトリプルコラボレーションのもので定価は1万1000円。現在は倍近い価格で取引されている短パン。 また、サンダルはアディダスとカニエ・ウエストとのコラボサンダルと見られ、定価は9350円とこちらも現在はプレミア価格がついている商品だ。 帰国し逮捕されたガーシーこと東谷義和容疑者(撮影・垰建太)
    See Details: 逮捕ガーシー容疑者「ピカチュウ」Tシャツは定価6万円超 仏高級ブランドがポケモンとコラボ
  • 大豪雨なのに集団登校なんて、まるで軍隊…豪雨で見えた「学校現場の命に関わるナンセンスルール」

    日本列島の広範囲にわたって線状降水帯が幾度となく発生し、浸水や土砂災害などの大規模被害をもたらしたこの度の記録的豪雨。被災された方々のご苦労ご心痛は想像に余りあるもので、一日でも早く復旧されることを祈るばかりだ。 今回は今後の教訓を得るため、愛知県内で被害が大きかった地域にお住まいのお二人MさんとKさんに、小中学校の対応に関するお話を聞いた。 今回は前々から災害級の雨となることが大きく報じられていたわけだが、Mさんはお孫さんの小学校が、Kさんはお子さんの中学校がそんな状況下でも休校とならなかったことに対し、大きな疑問を感じている。 「大雨の前日から、”災害級の雨だ””備えをしておけ”とニュースで言っていたので、私もお水や食糧を買い込んだり、家のまわりの物を片付けたりしておいたんです。 うちは娘夫婦が朝早くから仕事なので、私が孫の世話をしているんですが、今回の大雨については小学校から前日にメールを受け取りました。明日は午後から雨がひどいようなので、午後の授業はとりやめて下校させますと」 災害級の雨なのに孫を登校させるのか、午後からひどくなる予報なら午前から備えるべきではないのか、と戸惑いを覚えたMさん。 しかし、最近は「何十年に一度の〇〇」という予報があっても、フタを開けてみたら想像よりも大したことはなかったというケースが多かったので、油断もあったという。 「学校が言ってきたことに従う、という癖がついているというのもあると思います。その姿勢がいけないわけじゃないけど、こんなふうに危険が迫っている場合は、もっと主体的に”いや、うちは休ませます”と私が言っても良かったんですよね」 Mさんはそう自分を責めた。 「結局、今回の雨は私たちの想像を上回るひどさでした。私が子どもの頃は、うちの辺りはよく冠水していたんですよ。それ以前の私の親世代はもっとひどくて、どの家も水害に備えて小舟を常備していたという話も伝え聞いています。ですが、何十年とそんな被害もなく、水害対策に力を入れてきた成果もあるのかしらと高をくくっていましたね」 Mさんのお孫さんは、おばあちゃん思いの優しい子だという。学校から「今回は保護者が迎えに来ても良い」という知らせが来たため、「おばあちゃんが迎えに行ってあげる」と申し出たものの、お孫さんは「歩いて帰るからお家にいて!」と答えたのだそう。 「ですが、後で聞いた話では、多くのお子さんがお迎えで帰ったとのことです。うちの孫たちは通学班担当の先生が付き添ってくれたとはいえ、かなりの少人数で帰ってきました。途中でもし何かあったら、先生お一人でも子どもたちを守り切れるかどうかわかりませんよね」 Mさんは、市から示されている休校に関する従来のガイドラインを、今すぐに見直す必要を強く感じている。 「最近は天気の予想がつきづらく、深刻な事態になることも多いんですから、予報が出たら結果はどうあれ、早めに休校を決めるべきではないでしょうか。 市では大雨警報では原則通常どおりに登校となっていて、無条件に休校となるのは暴風か暴風雨警報が出た時のみです。最近の雨の降り方を見てれば、こんなルールはすぐに見直さなければダメですよね」 Mさんは、自分たちで判断すべきだったという自戒の念も持ちつつ、そう語ってくれた。 確かに昨今の異常気象から考えれば、該当する警報が発令された時のみの休校措置では危険を回避できない場合もあろう。今回の被害を教訓に、早急な見直しが求められる。 今回お話を伺った2人目のKさんは、愛知県内にお住まいの会社員。居住地域には床上浸水の被害も多数出たという。 「こんなひどい雨は生まれて初めて経験しました。激しい雨がまったくゆるむことなく長時間続いて、まさに命の危険を肌で感じましたね」 しかし、Kさんは夫ともども今回の豪雨でも仕事を休むことはできなかった。子どもが通う中学も休校とはならず、部活のみ取りやめとなる旨、事前に学校から連絡があったそうだ。 「その報告も二転三転したんです。前日までは部活もやると聞いていました。それで豪雨当日に部活中止が決まり、下校時間が変更されたんです」 被害が拡大した当日は、朝早くから雨がひどかった。後で友人から聞いた話では、子どもを送ってきた保護者の車両で、中学校付近も大渋滞していたらしい。 「雨で視界が悪いなか大渋滞なんて危ないし、うちみたいに親がもう出勤しちゃって送れない子はズブ濡れで登校するんですよ。そもそも不公平ですよね。そんな不公平な登校となること自体、公立中学ではあってはならないのではないでしょうか」 しかし、Kさんがもっと問題視しているのは、休校措置が取られなかったことだという。 「うちのあたりは避難指示が出たんです。私の職場でも帰宅命令が出ましたが、それよりも前に子どもの中学からまたメールが入って、やっぱり下校時刻を早めると言ってきたんです」 そもそも仕事中にメールをよこされても、見られないことの方が多い。緊急連絡が必要な状況などは、可能な限り避けるべきだとKさんは思う。 「下校時間が何度も変更になったうえ、”迎えに来たい保護者は来てください”って。めちゃくちゃじゃないですか?」 Kさんの憤りはさらに熱を帯びる。それは、避難指示が出ている最中に、学校が通常通りの下校をさせたからだ。衝撃の後編に続く。 取材・文 中小林亜紀
    See Details: 大豪雨なのに集団登校なんて、まるで軍隊…豪雨で見えた「学校現場の命に関わるナンセンスルール」
  • コメダ珈琲店「サマーバッグ」発売決定! 編みかごバッグ&グッズ入りのお得なセット

    コメダ珈琲店「サマーバッグ」発売決定! 編みかごバッグ&グッズ入りのお得なセット  「コメダ珈琲店」は、7月14日(金)から、オリジナルグッズなどがセットになった「2023年サマーバッグ」を数量限定で発売決定。6月5日(月)から、各店舗で予約受付をスタートした。 ■6月5日(月)予約スタート  今回、数量限定で登場する「2023年サマーバッグ」は、「コメダと過ごす夏の涼」をテーマに、夏らしいオリジナルの編みかごバッグ、オリジナルアイテム1種類、アイスコーヒー2本、コーヒーチケット1冊を合わせたセット。  見た目も涼やかな編みかごバッグは、持つ人を選ばないくすみカラーと、「KOMEDA’’S Coffee」のタグがアクセントのアイテム。とっても軽く、マチもたっぷりあるため、おでかけや海水浴やバーベキューなどのアウトドア、浴衣との相性も抜群だ。  また、コーヒー豆の絵柄とロゴの刺しゅうが「コメダ」らしい「ハンドタオル」もセットに。吸水性が高く、サラっとした肌触りが特徴の泉州タオルを使用しており、染料には、「コメダ珈琲店」で提供しているコーヒーのかすを一部使うことで、優しいコーヒー色に仕上げた。  そのほか、「オリジナルのアイスコーヒー」2本と、購入店舗限定&有効期限なしの「コーヒーチケット」が付属。夏にぴったりなアイテムとなっている。 【「2023年サマーバッグ」概要】 予約期間:6月5日(月)~ 販売期間:7月14日(金)~7月23日(日) 販売場所:全国の「コメダ珈琲店」 ※一部店舗を除く
    See Details: コメダ珈琲店「サマーバッグ」発売決定! 編みかごバッグ&グッズ入りのお得なセット
  • 『ラストマン』“皆実”福山雅治の“元ワイフ”登場 視聴者サプライズ「よきキャスティング」

     福山雅治が主演を務め、大泉洋が共演する日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系/毎週日曜21時)の第7話が4日に放送され、皆実(福山)の元妻役で人気女優がサプライズ登場すると、ネット上には「よきキャスティング」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などの反響が寄せられた。  ある日、ふ頭で白骨化した老人の遺体が発見される。心太朗(大泉)が「我々はどうします?」と聞くと、皆実は「今日は別に行きたいところがあります」と答える。  皆実は、心太朗を連れて自分の両親の墓参りをする。心太朗が、幼少期は日本で暮らしていたという皆実に「どちらに住んでらしたんですか?」と質問。これに皆実は「広尾です」と答え、父親が不動産業を営んでいたことも打ち明ける。  するとそこへ、靴音を鳴らしながら1人の女性がやってきて「やっぱりここか…ご両親の命日だもんね」と皆実に語りかける。皆実が女性に「ハーイ、デビー」と声をかけると、女性も穏やかな笑顔を浮かべながら「ハーイ」とあいさつ。驚く心太朗に対して皆実は、その女性が在日アメリカ大使館の参事官・デボラであることを明かす。  女優の木村多江が、これまで陰ながら皆実をサポートしてきたデボラ役でサプライズ登場するとネットは騒然。視聴者から「木村多江さん!!びっくり笑笑!」「よきキャスティング」といった声や「惚れ惚れする美しさ…」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などのコメントが集まった。  さらに皆実はデボラについて「離婚した元ワイフです」と明かすと、心太朗は思わず「ワイフ!?」と一言。皆実を演じる福山とデボラ役の木村が笑顔で並ぶ姿が映し出されると、ネット上には「福山雅治と木村多江の元夫婦萌える〜」「ほんとに美男美女」「元夫婦って設定超えて本当に夫婦に見える」といった投稿も多数寄せられていた。
    See Details: 『ラストマン』“皆実”福山雅治の“元ワイフ”登場 視聴者サプライズ「よきキャスティング」
  • 久保建英「神だ」リーグ最終戦も絶好調!60メートル独走ドリブル&華麗ターンにファン歓喜

     福山雅治が主演を務め、大泉洋が共演する日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系/毎週日曜21時)の第7話が4日に放送され、皆実(福山)の元妻役で人気女優がサプライズ登場すると、ネット上には「よきキャスティング」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などの反響が寄せられた。  ある日、ふ頭で白骨化した老人の遺体が発見される。心太朗(大泉)が「我々はどうします?」と聞くと、皆実は「今日は別に行きたいところがあります」と答える。  皆実は、心太朗を連れて自分の両親の墓参りをする。心太朗が、幼少期は日本で暮らしていたという皆実に「どちらに住んでらしたんですか?」と質問。これに皆実は「広尾です」と答え、父親が不動産業を営んでいたことも打ち明ける。  するとそこへ、靴音を鳴らしながら1人の女性がやってきて「やっぱりここか…ご両親の命日だもんね」と皆実に語りかける。皆実が女性に「ハーイ、デビー」と声をかけると、女性も穏やかな笑顔を浮かべながら「ハーイ」とあいさつ。驚く心太朗に対して皆実は、その女性が在日アメリカ大使館の参事官・デボラであることを明かす。  女優の木村多江が、これまで陰ながら皆実をサポートしてきたデボラ役でサプライズ登場するとネットは騒然。視聴者から「木村多江さん!!びっくり笑笑!」「よきキャスティング」といった声や「惚れ惚れする美しさ…」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などのコメントが集まった。  さらに皆実はデボラについて「離婚した元ワイフです」と明かすと、心太朗は思わず「ワイフ!?」と一言。皆実を演じる福山とデボラ役の木村が笑顔で並ぶ姿が映し出されると、ネット上には「福山雅治と木村多江の元夫婦萌える〜」「ほんとに美男美女」「元夫婦って設定超えて本当に夫婦に見える」といった投稿も多数寄せられていた。
    See Details: 久保建英「神だ」リーグ最終戦も絶好調!60メートル独走ドリブル&華麗ターンにファン歓喜
  • みちょぱ、生放送で100万円の買い物 30分で即決する姿に「気持ちいい」「カッコよかった」反響

     福山雅治が主演を務め、大泉洋が共演する日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系/毎週日曜21時)の第7話が4日に放送され、皆実(福山)の元妻役で人気女優がサプライズ登場すると、ネット上には「よきキャスティング」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などの反響が寄せられた。  ある日、ふ頭で白骨化した老人の遺体が発見される。心太朗(大泉)が「我々はどうします?」と聞くと、皆実は「今日は別に行きたいところがあります」と答える。  皆実は、心太朗を連れて自分の両親の墓参りをする。心太朗が、幼少期は日本で暮らしていたという皆実に「どちらに住んでらしたんですか?」と質問。これに皆実は「広尾です」と答え、父親が不動産業を営んでいたことも打ち明ける。  するとそこへ、靴音を鳴らしながら1人の女性がやってきて「やっぱりここか…ご両親の命日だもんね」と皆実に語りかける。皆実が女性に「ハーイ、デビー」と声をかけると、女性も穏やかな笑顔を浮かべながら「ハーイ」とあいさつ。驚く心太朗に対して皆実は、その女性が在日アメリカ大使館の参事官・デボラであることを明かす。  女優の木村多江が、これまで陰ながら皆実をサポートしてきたデボラ役でサプライズ登場するとネットは騒然。視聴者から「木村多江さん!!びっくり笑笑!」「よきキャスティング」といった声や「惚れ惚れする美しさ…」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などのコメントが集まった。  さらに皆実はデボラについて「離婚した元ワイフです」と明かすと、心太朗は思わず「ワイフ!?」と一言。皆実を演じる福山とデボラ役の木村が笑顔で並ぶ姿が映し出されると、ネット上には「福山雅治と木村多江の元夫婦萌える〜」「ほんとに美男美女」「元夫婦って設定超えて本当に夫婦に見える」といった投稿も多数寄せられていた。
    See Details: みちょぱ、生放送で100万円の買い物 30分で即決する姿に「気持ちいい」「カッコよかった」反響
  • 【MLB】大谷翔平の“気迫”は「スーパースター」 米メディア絶賛…窮地のエ軍に「救いの手」

     福山雅治が主演を務め、大泉洋が共演する日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系/毎週日曜21時)の第7話が4日に放送され、皆実(福山)の元妻役で人気女優がサプライズ登場すると、ネット上には「よきキャスティング」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などの反響が寄せられた。  ある日、ふ頭で白骨化した老人の遺体が発見される。心太朗(大泉)が「我々はどうします?」と聞くと、皆実は「今日は別に行きたいところがあります」と答える。  皆実は、心太朗を連れて自分の両親の墓参りをする。心太朗が、幼少期は日本で暮らしていたという皆実に「どちらに住んでらしたんですか?」と質問。これに皆実は「広尾です」と答え、父親が不動産業を営んでいたことも打ち明ける。  するとそこへ、靴音を鳴らしながら1人の女性がやってきて「やっぱりここか…ご両親の命日だもんね」と皆実に語りかける。皆実が女性に「ハーイ、デビー」と声をかけると、女性も穏やかな笑顔を浮かべながら「ハーイ」とあいさつ。驚く心太朗に対して皆実は、その女性が在日アメリカ大使館の参事官・デボラであることを明かす。  女優の木村多江が、これまで陰ながら皆実をサポートしてきたデボラ役でサプライズ登場するとネットは騒然。視聴者から「木村多江さん!!びっくり笑笑!」「よきキャスティング」といった声や「惚れ惚れする美しさ…」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などのコメントが集まった。  さらに皆実はデボラについて「離婚した元ワイフです」と明かすと、心太朗は思わず「ワイフ!?」と一言。皆実を演じる福山とデボラ役の木村が笑顔で並ぶ姿が映し出されると、ネット上には「福山雅治と木村多江の元夫婦萌える〜」「ほんとに美男美女」「元夫婦って設定超えて本当に夫婦に見える」といった投稿も多数寄せられていた。
    See Details: 【MLB】大谷翔平の“気迫”は「スーパースター」 米メディア絶賛…窮地のエ軍に「救いの手」
  • 伝統の早慶戦、長良川沸く 岐阜県ラグビー祭に3000人

     福山雅治が主演を務め、大泉洋が共演する日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系/毎週日曜21時)の第7話が4日に放送され、皆実(福山)の元妻役で人気女優がサプライズ登場すると、ネット上には「よきキャスティング」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などの反響が寄せられた。  ある日、ふ頭で白骨化した老人の遺体が発見される。心太朗(大泉)が「我々はどうします?」と聞くと、皆実は「今日は別に行きたいところがあります」と答える。  皆実は、心太朗を連れて自分の両親の墓参りをする。心太朗が、幼少期は日本で暮らしていたという皆実に「どちらに住んでらしたんですか?」と質問。これに皆実は「広尾です」と答え、父親が不動産業を営んでいたことも打ち明ける。  するとそこへ、靴音を鳴らしながら1人の女性がやってきて「やっぱりここか…ご両親の命日だもんね」と皆実に語りかける。皆実が女性に「ハーイ、デビー」と声をかけると、女性も穏やかな笑顔を浮かべながら「ハーイ」とあいさつ。驚く心太朗に対して皆実は、その女性が在日アメリカ大使館の参事官・デボラであることを明かす。  女優の木村多江が、これまで陰ながら皆実をサポートしてきたデボラ役でサプライズ登場するとネットは騒然。視聴者から「木村多江さん!!びっくり笑笑!」「よきキャスティング」といった声や「惚れ惚れする美しさ…」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などのコメントが集まった。  さらに皆実はデボラについて「離婚した元ワイフです」と明かすと、心太朗は思わず「ワイフ!?」と一言。皆実を演じる福山とデボラ役の木村が笑顔で並ぶ姿が映し出されると、ネット上には「福山雅治と木村多江の元夫婦萌える〜」「ほんとに美男美女」「元夫婦って設定超えて本当に夫婦に見える」といった投稿も多数寄せられていた。
    See Details: 伝統の早慶戦、長良川沸く 岐阜県ラグビー祭に3000人
  • 令和の「不登校問題」 現役教師が明かす学校側のリアルな声!

     福山雅治が主演を務め、大泉洋が共演する日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系/毎週日曜21時)の第7話が4日に放送され、皆実(福山)の元妻役で人気女優がサプライズ登場すると、ネット上には「よきキャスティング」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などの反響が寄せられた。  ある日、ふ頭で白骨化した老人の遺体が発見される。心太朗(大泉)が「我々はどうします?」と聞くと、皆実は「今日は別に行きたいところがあります」と答える。  皆実は、心太朗を連れて自分の両親の墓参りをする。心太朗が、幼少期は日本で暮らしていたという皆実に「どちらに住んでらしたんですか?」と質問。これに皆実は「広尾です」と答え、父親が不動産業を営んでいたことも打ち明ける。  するとそこへ、靴音を鳴らしながら1人の女性がやってきて「やっぱりここか…ご両親の命日だもんね」と皆実に語りかける。皆実が女性に「ハーイ、デビー」と声をかけると、女性も穏やかな笑顔を浮かべながら「ハーイ」とあいさつ。驚く心太朗に対して皆実は、その女性が在日アメリカ大使館の参事官・デボラであることを明かす。  女優の木村多江が、これまで陰ながら皆実をサポートしてきたデボラ役でサプライズ登場するとネットは騒然。視聴者から「木村多江さん!!びっくり笑笑!」「よきキャスティング」といった声や「惚れ惚れする美しさ…」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などのコメントが集まった。  さらに皆実はデボラについて「離婚した元ワイフです」と明かすと、心太朗は思わず「ワイフ!?」と一言。皆実を演じる福山とデボラ役の木村が笑顔で並ぶ姿が映し出されると、ネット上には「福山雅治と木村多江の元夫婦萌える〜」「ほんとに美男美女」「元夫婦って設定超えて本当に夫婦に見える」といった投稿も多数寄せられていた。
    See Details: 令和の「不登校問題」 現役教師が明かす学校側のリアルな声!
  • 北信越地区高校野球大会、決勝は県大会決勝と同じ対決に

     福山雅治が主演を務め、大泉洋が共演する日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系/毎週日曜21時)の第7話が4日に放送され、皆実(福山)の元妻役で人気女優がサプライズ登場すると、ネット上には「よきキャスティング」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などの反響が寄せられた。  ある日、ふ頭で白骨化した老人の遺体が発見される。心太朗(大泉)が「我々はどうします?」と聞くと、皆実は「今日は別に行きたいところがあります」と答える。  皆実は、心太朗を連れて自分の両親の墓参りをする。心太朗が、幼少期は日本で暮らしていたという皆実に「どちらに住んでらしたんですか?」と質問。これに皆実は「広尾です」と答え、父親が不動産業を営んでいたことも打ち明ける。  するとそこへ、靴音を鳴らしながら1人の女性がやってきて「やっぱりここか…ご両親の命日だもんね」と皆実に語りかける。皆実が女性に「ハーイ、デビー」と声をかけると、女性も穏やかな笑顔を浮かべながら「ハーイ」とあいさつ。驚く心太朗に対して皆実は、その女性が在日アメリカ大使館の参事官・デボラであることを明かす。  女優の木村多江が、これまで陰ながら皆実をサポートしてきたデボラ役でサプライズ登場するとネットは騒然。視聴者から「木村多江さん!!びっくり笑笑!」「よきキャスティング」といった声や「惚れ惚れする美しさ…」「珍しく幸薄そうじゃない、ゴージャス!」などのコメントが集まった。  さらに皆実はデボラについて「離婚した元ワイフです」と明かすと、心太朗は思わず「ワイフ!?」と一言。皆実を演じる福山とデボラ役の木村が笑顔で並ぶ姿が映し出されると、ネット上には「福山雅治と木村多江の元夫婦萌える〜」「ほんとに美男美女」「元夫婦って設定超えて本当に夫婦に見える」といった投稿も多数寄せられていた。
    See Details: 北信越地区高校野球大会、決勝は県大会決勝と同じ対決に

OTHER NEWS

ラブライブ!サンシャイン!!:テレビアニメ「幻日のヨハネ」7月2日スタート AqoursのOP「幻日ミステリウム」公開

「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」の第2弾予告PVの一場面(c)PROJECT YOHANE  アニメなどが人気の「ラブライブ!」シリーズの「ラブライブ!サンシャイン!!」のスピンオフが原作のテレビアニメ「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」が7月2日からTOKYO MXほかで順次放送されることが分かった。ABEMAで6月25日から毎週日曜午後11時に先行配信されることも発表された。  「ラブライブ!サンシャイン!!」のスクールアイドル「Aqours(アクア)」によるオープニングテーマ(OP)「幻日ミステリウム」が流れる第2弾予告PVもYouTubeで公開された。  「ラブライブ!サンシャイン!!」は、2015年に雑誌「電撃G’s マガジン」(KADOKAWA)などで始動。静岡県沼津市の海辺の町、内浦にある私立浦の星女学院を舞台に、「Aqours(アクア)」が“キラキラと輝くスクールアイドル”を目指す……というストーリー。テレビアニメ第1期が2016年7~9月、第2期が2017年10~12月に放送された。劇場版アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow」が2019年1月に公開された。  「幻日のヨハネ」は、海と山に囲まれた港町 ・ヌマヅを舞台に、幼い頃から周囲になじめなかった少女ヨハネらの日常を描く。  ◇スタッフ(敬称略)  原作:矢立肇▽原案:公野櫻子▽監督:中谷亜沙美▽シリーズ構成:大野敏哉▽連載イラスト・コンセプトデザイン:秋津たいら▽キャラクターデザイン:山本由美子▽副監督:浅野勝也▽デザインワークス:めばち▽美術監督:黛昌樹▽コンセプトアート:井上一宏▽色彩設計:赤間三佐子▽CGディレクター:黒﨑豪▽撮影監督:間中秀典▽編集:長谷川舞▽音響監督:森田祐一▽音楽:加藤達也▽音楽制作:ランティス▽アニメーション制作:サンライズ▽製作:PROJECT YOHANE  ◇キャスト(敬称略)  ヨハネ:小林愛香▽ハナマル:高槻かなこ▽ダイヤ:小宮有紗▽ルビィ:降幡愛▽チカ:伊波杏樹▽ヨウ:斉藤朱夏▽カナン:諏訪ななか▽リコ:逢田梨香子▽マリ:鈴木愛奈 Read more »

どうする家康:亀姫役・當真あみ、信長から“圧”感じた? 緊張でNGも、岡田准一から優しい言葉

大河ドラマ「どうする家康」で亀姫を演じる當真あみさん (C)NHK  松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)第21回「長篠を救え!」が6月4日に放送された。同回では、家康(松本さん)と瀬名(有村架純さん)の長女・亀姫(當真あみさん)に、長篠城城主・奥平信昌(白洲迅さん)との政略結婚の話が浮上。すべては天下統一に突き進む信長(岡田准一さん)の独断によるものだったが、亀姫が覚悟を決めるまで、家康とその家族、信長による緊迫感のやりとりが視聴者の注目を集めた。撮影現場の様子を亀姫役の當真さんが語った。  第21回では、武田に包囲された奥三河の長篠城。城主の信昌はピンチを伝えるため、鳥居強右衛門(岡崎体育さん)を岡崎へ送り出す。強右衛門の手紙を受け取った家康は、織田に援護を求めると、信長は2万を超える軍勢を率いて岡崎へやって来る。  そして信長は、参戦の条件として、家康に驚くべき条件を提示する。それは亀姫が信昌に輿入れするというものだった。  亀姫と信長が初めて対面するシーンも登場したが、當真さんは、岡田さん演じる信長からの“圧”を、肌身に感じながらの撮影だったという。  「緊張感漂うシーンでもあったので、信長が目の前にいて、フッと視線を向けられるだけでも、すごくドキッとしてしまって。そこで一気に圧を感じたというか、すごく迫力がありました」  同回の後半では、家族はもちろん、援軍を求め岡崎までやってきた強右衛門のことを思い、亀姫自ら信長の前で、信昌のもとへと嫁ぐ意志を示してみせた。  「すごく重要なシーンで、ここは絶対に(せりふを)間違えてはいけないというプレッシャーが自分の中であったのですが、一度間違えてしまって。間違えたことで、そのプレッシャーが2倍になって、さらに緊張してしまったんです。でも、目の前にいる岡田さんが『全然大丈夫だよ』と言ってくださって。『今の感じよかったから、もう一回できる』って言葉をかけてくださったおかげで、何とか気持ちをリセットできました」  周囲から愛されて育ち、どこか幼かった亀姫が、一つ大人になった瞬間でもあった。  「これまで瀬名さんに離れずにくっついている幼い女の子だった亀姫が、家族のためにと勇気を出して気持ちを伝えるところの変化、大人になっていく姿をしっかりと表現できたらいいなと思って演じました」  また亀姫は「母親似の長女」であり、當真さんによると母・瀬名との強い絆を感じさせるシーンにもなっていたという。  「瀬名さんはすごく肝が据わっていて、度胸のある強い女性。亀姫は幼いながらも、そういうお母さんを見て育ってきたからこそ、行動できたんじゃないかなって思っていて。画面からも、そういった血のつながり、絆が伝わればいいなって思っています」 Read more »

西アフリカの大国がジェット攻撃機M-346FA取得へ 伊レオナルド製 導入されればアフリカ初 ナイジェリア

大統領府が正式にアナウンス  ナイジェリア大統領府は2023年5月27日、イタリア・レオナルド製のジェット攻撃機M-346FAの取得に向けて動いていると発表しました。 【武装を吊下げるハードポイントが追加】練習機が攻撃機になったM-346FA(写真) レオナルド製ジェット練習機のM-346(画像:レオナルド)。  仮にナイジェリア空軍への配備が実現すると、軽攻撃機タイプのM-346FAとしてはアフリカ初の採用国となり、練習機であるM-346を含めてもエジプトに次いで2か国目になります。  ナイジェリアは、2015年3月から2023年5月29日まで大統領だったムハンマド・ブハリ前大統領が空軍強化を推し進めており、ターボプロップ軽攻撃機のA-29「スーパーツカノ」12機、ジェット戦闘機のJF-17「サンダー」3機、Mi-35M攻撃ヘリコプター5機などを任期中に取得しました。  M-346FAに関しても取得が噂されていましたが、5月27日にナイジェリア軍の主要調達プログラムに関する詳細を記した表を、大統領府がネット上に公開したことが正式な表明となりました。調達数は24機になるようです。ほかに、アメリカ製の攻撃ヘリAH-1Z「ヴァイパー」12機の取得も発表されています。 Read more »

反ロシア派戦闘員、ロシア兵を「捕らえた」と発表 ウクライナ国境に接するベルゴロド州で

反ロシア派戦闘員、ロシア兵を「捕らえた」と発表 ウクライナ国境に接するベルゴロド州で ロシア政府と敵対する2つのロシア準軍事組織の戦闘員は4日、ウクライナと国境を接するロシア・ベルゴロド州で数人のロシア兵を捕らえたと発表した。 ベルゴロド州のヴィヤチェスラフ・グラドコフ知事は、ロシア兵が生きているなら、準軍事組織の戦闘員と面会することに同意したとした。 しかしその後、反ロシア派の戦闘員たちは、自分たちと会う「勇気」がグラドコフ知事には「なかった」ため、捕虜をウクライナ側に引き渡すと述べた。 ベルゴロド州では、ウクライナから国境を越えて侵入した戦闘員による攻撃が相次いでいる。 ロシアはこれらの攻撃にウクライナが関与していると非難しているが、ウクライナ政府は否定している。 反ロシア派戦闘員の声明 ロシア軍は4日、自軍の砲兵がノヴァヤ・タボルジャンカ村付近の「テロリスト」グループを攻撃し、「敵は散り散りになって退却した」と発表した。 これに先立ち、準軍事組織グループはメッセージアプリ「テレグラム」で、男性2人を捕らえたと発表したが、ベルゴロド州知事が協議に応じるのなら2人を引き渡すとした。 動画には捕虜の2人だとする人物が映っているが、BBCは2人の身元を独自に検証できていない。 このメッセージは、自由ロシア軍団(FRL)が投稿したもの。ロシア義勇軍団(RDK)との共同声明だと説明している。 これに対し、ベルゴロド州のグラドコフ知事は自身のテレグラムに動画を投稿し、兵士の生存が確認されれば協議に応じると答えた。ただ、2人はおそらく、すでに殺害されていると思うと付け加えた。 RDKはその後、さらに多くの捕虜が映っているとする動画を投稿。グラドコフ知事が協議の場に現れなかったとした。 「(ロシア)軍も民間も、捕虜の運命に関心がない」と、RDKは述べた。 こうした中、FRLはロシア当局を「腐敗した卑怯者」と呼んだ。FRLは捕虜をウクライナ側に引き渡し、今後、ロシアとのウクライナ捕虜との交換交渉の対象にするつもりだとした。 両組織は、ウラジーミル・プーチン大統領の打倒を目指しており、昨年2月にプーチン氏が開始したウクライナへの全面侵攻にも反対している。 ウクライナ当局によると、FRLとRDKは、ウクライナ人のための「安全地帯」の設置を目指すロシア人で構成されているという。 今年3月、ウクライナから国境を越えてロシア・ブリャンスク州に侵入した武装集団によって、襲撃事件が起きた。45人が関与したとされるこの襲撃に加わっていたRDKは、これを機に注目されるようになった。リーダーはロシアのナショナリストでネオナチと関係があるとされる。 FRLはウクライナ軍とともにロシア軍と戦う、RDKとは種類の異なる組織と考えられている。 ベルゴロド州のグラドコフ知事は動画の中で、戦闘員たちに「悪党、殺人者、ファシスト」というレッテルを貼りつつ、協議が実現すれば「安全を保証する」と約束した。 戦闘員はグラドコフ氏に対し、ノヴァヤ・タボルジャンカまで会いに来るよう求めたが、グラドコフ氏は危険すぎるためシェベキノの町の検問所で待つことにすると述べた。 グラドコフ氏は動画投降後の出来事についてはコメントしていないが、地元政府および連邦政府関係者との会合の写真を投稿している。 Read more »

南波アナ、実は強豪野球部出身 ハンカチ王子から安打の過去も 170キロ撃ちの実力披露

南波雅俊アナウンサー  TBSの南波雅俊アナウンサー(35)が5日、お笑いコンビ・麒麟の川島明がMCを務める「ラヴィット」に出演し、この日のテーマだった「オススメの迫力があるもの」で、元サッカー日本代表GKの本並健治が薦めた愛知県名古屋市の「あらたまバッティングセンター」に設置されている時速170キロのバッティングマシンと対決した。  南波アナといえばスポーツ実況がしたいという夢を叶えるためにNHKを退局して、TBSに籍を移した経歴を持つ。今年3月に行われた第5回WBC東京ラウンドでは実況を務めている。  エンゼルス・大谷を超える時速170キロの打撃マシンに臨む前、南波アナは強豪・国学院久我山の野球部出身で、高校時代にはハンカチ王子の愛称で、全国制覇を果たした早実の斎藤佑樹から安打を放った実績があることを明かし、ユニホーム姿で撮影したツーショット写真が披露されると、スタジオからは驚きの声が上がっていた。  南波アナは「18球のうち、3分の1はヒットにしたい」という目標を掲げると、川島が「達成した時は好きなだけB’zの歌を歌わせてあげます」と呼応。高校卒業から17年が過ぎており、ハードルは高いかと思われたが、南波アナは見事3分の1に当たる6球を安打とし、ご褒美として、大好きなB’zの「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」を熱唱していた。 Read more »

東京「葛西臨海水族園」樹木切り倒し 幻の“プランB”採用なら「1400本」伐採は避けられた!

採用されなかった“プランB”のイメージ図(上=日刊ゲンダイが独自入手)と、東京都の公式HPに載っている現行計画 内部資料を独自入手 「エコ」の看板は捨てるべきだ。日刊ゲンダイが2023年2月、東京・江戸川区の都立葛西臨海公園内の「葛西臨海水族園」の建て替えに伴い、約1400本の樹木が伐採される問題を報じると、小池都知事に対し「自然破壊だ」と批判が噴出。「エコ」を売りにする小池知事の矛盾が浮き彫りになったが、日刊ゲンダイが独自入手した資料から、また新たな問題が発覚した。小池知事は、環境に配慮した建て替え案を却下した上で、現行計画を採用。却下した幻の“プランB”を選んでいれば、大量の樹木伐採は避けられた可能性があるのだ。 ◇ ◇ ◇ 都は「葛西臨海水族園」の建て替え事業計画について、民間業者に建設を任せるPFI方式を採用し、昨年1月に公募を開始。8月に複数業者からなる「INOCHIグループ」を選定した。当時、同グループとは別に複数業者で構成される「TOKYO Aqua-Life(TAL)グループ」も公募に参加したが、事業者には選ばれなかった。 日刊ゲンダイが入手したのは、不採用だったTAL案の概要を示す資料だ。 資料には〈基本的な考え方〉の一つとして〈既存樹への影響を最小限に抑える〉と掲げられている。〈樹木の伐採と建物の解体を最小限に抑える配置計画とする〉〈新築工事によるCO2の排出を抑え、SDGsの達成に寄与〉〈スクラップ&ビルドの価値観からの転換を表明する計画〉とも記されている。資料に掲載された完成イメージ図は、確かに現行計画より多くの樹木が生かされているように見える。 小池知事は「なぜINOCH案を選んだのか」に答えず しかも、示された入札金額はINOCHIグループの431億円に対し、TALグループは422億円と9億円も安いのだ。同水族園に詳しい建築エコノミストの森山高至氏はこう言う。 「TALグループのコンセプトに沿えば、伐採する樹木は最小限の100~200本程度で済む可能性があるでしょう。建物と周辺環境の調和も申し分なく、予算も安く済む。都がTAL案を採用しなかったことには疑問が残ります」 許せないのは、小池知事が「なぜINOCHI案を選んだのか」という市民の疑問に答えないことだ。建築家の村松基安氏が昨年11月、都に対し、INOCHI、TAL両グループが入札時に示した事業計画案の資料を開示請求。ところが、今年1月、TAL案については全面非開示。INOCHI案は一部文書が開示されたが、ほぼ全て「黒塗り」だった。これでは、INOCHIグループが選ばれた理由がサッパリ分からない。 「都はいま一度、現行計画を見直すべきではないか。改めて、都民が納得できるよう説明すべきです」(森山高至氏) このままでは“伐採女帝”のせいで、いつの間にか東京から緑が消えてしまうかもしれない。 Read more »

最終18番でバンザイ 西村優菜は12mバーディパット締め

西村優菜は最終18番でバーディパットを決めてバンザイ! ◇米国女子◇みずほ アメリカオープン 最終日(4日)◇リバティーナショナルGC (ニュージャージー州)◇6656yd(パー72) グリーン左サイドから12m近くあったバーディパットのラインは難解だった。最終18番。「ちょっと上って、下る。3パットしないように、とにかく2パットでいきたい」。西村優菜の願いは通じるどころか、1パットでカップに収まった。 直前に同組で回ったジュニア選手、ローレン・キム(カナダ)がグリーン手前からチップインを決めていた。「彼女が良いのが入って、乗せてくれました。いい雰囲気になってくれて。彼女のおかげです」とパターを高く掲げるガッツポーズで大喜びした。 39位で迎えた最終日は、2打目をグリーン右手前にこぼした前半3番でボギーが先行。5番で2つ目を叩いてから3バーディと挽回した。「71」で通算イーブンパーの33位。後半12番、14番(パー3)、15番のピンチをパーでしのぎ、「すごく大変でちょっと苦しかったんですけど、パターのフィーリングがすごく良かった。その時間帯があったから最後も入ったのかなと思う」とガマンが実った。 次週も出場予定 ルーキーイヤーで連戦をこなしながら、シーズン中盤のメジャーが近づいている。6月22日(木)開幕の「KPMG全米女子プロ選手権」(ニュージャージー州バルタスロールGC)、7月6日(木)からの「全米女子オープン」(カリフォルニア州ペブルビーチGL)。「まずはそこに合わせて、自分のゴルフの幅を広げたい」と調子のピークを持っていく。 一方では米ツアーでの生き残りをかけて、「別の路線で自分のゴルフを作り上げていかないといけない」と技術、体力、精神力の底上げも必要と考えている。「難しい部分。頭、痛いですね…」。先月中旬、第1回のリシャッフル(出場優先順位の入れ替え)をクリアして、いまは「コースを攻める姿勢」も新たなテーマ。「(今週は)良い結果は得られなかったんですけど、これからかなと思います。やってみたことに意味がある」と強い意志を口にした。(ニュージャージー州ジャージーシティ/桂川洋一) Read more »

この道70年、「超人」と潮干狩り体験 横浜の名所「海の公園」はアサリ不漁もマテガイいっぱい

「潮干狩り超人」の原田さん(右)からマテガイの捕り方を学ぶ子どもたち=海の公園  横浜市金沢区の潮干狩りの名所「海の公園」で、不漁のアサリに代わってマテガイが豊漁だ。「潮干狩り超人」を名乗る原田知篤さん(73)=同市港北区=が4日、イベントで子どもたちに捕り方を教えた。  沿線を運行する横浜シーサイドラインが主催し、潮干狩り歴70年の原田さんは同社の「潮干狩り広報部長」を務める。原田さんによると、2019年を除いてここ十数年、アサリが不漁。原因は分からないが、巻き貝のツメタガイやアカニシといった天敵の繁殖も影響しているようだ。  一方、同じく干潟に生息する細長い二枚貝のマテガイが増えている。昨年は「爆発的な豊漁」(原田さん)だった。アサリより深く潜れるため、外敵から逃げ延びやすいという。  マテガイは巣穴に塩を振り込むと、満潮と間違えて飛び出してくる。集まった約50人は、原田さんからこうした捕り方を学んだ。同市磯子区の金子翔真さん(6)は「にょきにょき出てきた」と笑顔。バケツいっぱいの「今晩のおかず」を持ち帰った。 Read more »

ワシントンDC上空に謎の小型機が侵入 戦闘機が緊急発進 米国の首都に猛烈なソニックブーム!

ワシントンDC郊外にある米国の国防総省(ペンタゴン)  米テネシー州エリザベストンの空港を離陸した小型機(セスナ・サイテーション)が4日、首都ワシントンDCの上空に侵入。近くには国防総省(ペンタゴン=バージニア州アーリントン)の建物があり、F―16戦闘機が緊急発進したために周辺に猛烈なソニックブーム(衝撃波による爆発音)が響き渡った。  米航空局によると、この小型機はテネシー州エリザベストンの空港を離陸。ニューヨーク州ロングアイランドのマッカーサー空港に向かっていたが、同空港を旋回したあとワシントンDC方面へUターン。パイロットの応答はなく、それがF―16戦闘機の緊急発進につながった。このときバイデン大統領は近くのアンドルーズ空軍基地でゴルフをやっている最中。小型機はその後、ワシントンDCの南西200キロに位置しているバージニア州の丘陵地帯に墜落した。  小型機の乗員の数やパイロットの身元、さらに生死などは不明。謎のUターンをしたあと、北米宇宙防衛司令部(NORAD)は小型機の所在をわかりやすくするために照明弾を発射している。  AP通信によれば緊急発進したF―16は1分間で3万フィート(約9144メートル)ほど急降下。ただしこのあとどのような行動を取ったのはか明らかになっていない。 Read more »

松本人志、デビュー51年目の郷ひろみの若々しさに驚がく「言葉は悪いんですけど、きしょいんですけど」

郷ひろみ  ダウンタウンの松本人志と元SMAPでタレントの中居正広がMCを務めるフジテレビ系「まつもtoなかい」(日曜・午後9時)が4日、放送された。  6回目の放送となるこの日のゲストは、歌手の郷ひろみとフリーアナウンサーの古舘伊知郎氏。昨年デビュー50周年、今月、109枚目のシングル「俺は最高!!」をリリースする郷の若々しさに松本は「久しぶりに見ましたけど、ひろみさん。なんにも変わってない」とポツリ。「言葉は悪いんですけど、きしょいんですけど」と失礼発言。  さらに「ひろみさんと金閣寺は何も変わってない」と続けた松本だったが、郷に「自分の髪の毛が完全に金閣寺じゃないですか。人のこと、金閣寺とか言えないでしょ。自分が金閣寺でしょ」と言い返され、「すいませんでした」と謝っていた。  ◆「まつもtoなかい」これまでのゲスト  初回・香取慎吾  第2回・北川景子、上沼恵美子  第3回・安藤サクラ、トータス松本  第4回・岡田准一、広末涼子  第5回・小栗旬、「千鳥」大悟 Read more »

上原亜衣 ミニの制服での体育座りショット披露に「可愛い!」「デートしてるみたい」

上原亜衣公式インスタグラム(@ai_uehara_ex)から  恵比寿マスカッツの元メンバーでYouTuberの上原亜衣(30)が5日までに自身のインスタグラムを更新。ミニの制服での体育座りショットを披露した。  「晴れてた日の写真 載せときます」とつづり、ミニ丈の制服姿で体育座りしている写真をアップした。  この投稿にフォロワーらからは「かわいい」「笑顔がかわいい!」「なんてかわいいの~」「脚をもうちょっと…」「いつみても美しい」「めちゃくちゃ可愛いです」「亜衣ちゃんとデートしてるみたい」「あいちんしか勝たん」などの声が寄せられている。  上原は、5月11日放送のABEMA「ヒロミ・指原の“恋のお世話始めました”」(木曜後9・00)に出演し、“33年間恋人がいない”というお笑いコンビ・カカロニの栗谷とカップルが成立して話題になっている。 Read more »

川の様子見に行き行方不明…76歳男性の捜索続く 浸水被害の茨城・取手市では約90人をボートなどで救出

川の様子見に行き行方不明…76歳男性の捜索続く 浸水被害の茨城・取手市では約90人をボートなどで救出 先週末の記録的な大雨で、男性1人が行方不明になっている神奈川・厚木市では、4日も捜索が行われた。 4日の捜索は、行方不明になっている厚木市の男性(76)が様子を見に行ったとみられる川を中心に、朝から行われたが、手がかりは見つからなかった。5日はさらに下流の川で捜索が行われる予定。 一方茨城・取手市では、一部の地区で冠水が続いていて、ポンプを使って排水作業が行われた。 片付け作業をしていた住民は、ふくらはぎや膝辺りまであると見られる冠水した後を指さし、「ここまで冠水しちゃったって状態ですね。だいたいもう50年ぐらい住んでるのかな、ここにきて。初めて。ここまで上がったのは」と話した。 取手市では約600軒の住宅で浸水の被害が出たほか、冠水により4日までに約90人がボートなどで救助された。 Read more »

とにかく明るい安村 話題の英番組ワイルドカードで決勝進出「アイム・バック」でバカ受け 優勝は逃す

とにかく明るい安村  お笑いタレント・とにかく明るい安村(41)が英国のオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」でワイルドカード枠でファイナル進出を果たした。番組公式ツイッターで4日(日本時間5日)、発表された。  準決勝で敗退していたが、見事に復活。決勝進出者は11人で、日本人としては初めての決勝に挑んだ。  安村はインスタグラムで「ブリテンズゴットタレント決勝終わりました!優勝は出来ませんでしたが、最高でした!応援してくれた皆さんありがとうございました!」と報告。決勝のネタの動画をアップした。「アイム・バック」とあいさつし、おなじみのパンツ一丁の“パンイチ”ネタを披露。決勝でも相変わらずのバカ受けで会場には大きな笑いと拍手喝采が起きていた。  「ブリテンズ・ゴット・タレント」はあの歌姫スーザン・ボイル(62)を生んだ人気オーディション番組。安村は「安心して下さい。はいてますよ」を「Don’tworry,I’m wearing.」と英語で表現し、オーディションで大ウケだったことが「英国に“パンイチ旋風”」として日本でも話題になっていた。 Read more »

なぜプロペラ機でLCC? 新潟の新航空「トキエア」の斬新な戦略とは “先駆者”とは少し違う!

似てるけど結構違う「FDA」との戦略  2023年6月30日に就航が予定されている新規航空会社が、新潟を拠点とする「トキエア」です。国内の「地域航空会社」としては、FDA (フジドリームエアラインズ)以来の路線参入となる同社は、どのような戦略を立てているのでしょうか。 【写真】…公民館? トキエアの目玉、コンパクトすぎる「佐渡空港」に潜入 トキエア機(画像:トキエア)。  トキエアは、72人乗りのプロペラ旅客機「ATR72-600」を2機保有。まずは新潟と北海道・丘珠を週4日、1日2往復で結びます。 同社は地域間の移動を活性化し連携を強め、地方創生を促進することを目標として2020年7月に設立されました。格安航空会社(LCC)でありながら座席間隔は狭くしない「ハイブリッド航空」というビジネスモデルを掲げています。  同様に地方重視を掲げて2008年に静岡県で設立されたのが、前出したFDAです。こちらも理念として、地方と地方を結ぶ懸け橋となり、地域社会の成功を地域の人々分け合うことを掲げています。つまりFDAは、トキエアと似た方針の航空会社で、かつ一定の成功を納めている先輩格といえるでしょう。  反面、2社には異なる点も存在します。FDAは羽田空港に定期旅客便を就航させず、地方空港間での運航を続けていますが、トキエアは将来的に東京への乗り入れも目指しています。  また、使用する旅客機も大きな違いがあります。先述のとおりトキエアはプロペラ機なのに対し、FDAはジェット機です。このため速度に違いがあり、トキエアが使うATR72-600の巡航速度は約510km/hなのに対し、FDAのERJ170/175は約870km/hです。  なぜトキエアは、FDAと似たビジネスモデルにもかかわらず、速度の劣るプロペラ機を使用しているのでしょうか。 トキエアはなぜプロペラ機で運航する?  トキエアが保有機としてプロペラ機を選択したのは経済上の理由があります。重量がジェット機より軽く、空港の着陸料を65%程度安くできるのです。飛行距離が長いほど、速度のうえではジェット機が有利ですが、飛行距離と運航費を比較し、同社は運航コストの削減に主眼を置いたのです。  拠点空港の立地上の問題もありそうです。FDAは太平洋側の県営名古屋空港などを使うのに対し、トキエアは降雪のある日本海側の新潟空港だからです。  年によって差はありますが、記録的な大雪だった2017年から2018年にかけての冬、新潟空港では、330便が降雪の影響で欠航しています。また、たとえ運航ができても、機体へ散布する防氷・除雪費がかかります、機体が大ぶりであれば、その費用はなおさらかさむことになります。  そして、就航先の丘珠空港は、1500mの滑走路しかないことから、冬季はジェット旅客機が発着できません。さらにトキエアは今後の目玉として、現在定期便が海路のみで、滑走路も890mしかない新潟県の離島「佐渡空港」への航空路線の開設を掲げています。  こうした豪雪地帯にあり、かつ小規模な空港を始めとする空港へ日常的に発着するとなると、トキエアが速度で劣ったとしても、長い滑走路が必要なジェット機ではなく、プロペラ機を選んだ理由も理解できる気がします。 新潟空港に駐機中のFDA機(乗りものニュース編集部撮影)。  同社の目玉のひとつである佐渡空港就航に向け、トキエアはATR72-600以外の新型機も導入する見込みです。それは、2022年5月に初飛行したATR42-600Sというもので、客席数は40人程度であるものの、短距離離着陸に優れたモデルです。また、ATR72-600においても、1機は乗客が少ない時期に貨物搭載型へ変更して、収益を上げる工夫も凝らしています。  日本の航空界では、独立系の航空会社の新規参入は常に懸念が示されます。FDAも設立当初は事業化が心配されましたが、今も地域を結び飛んでいます。地方どうしを結ぶ路線が今以上に広がることを期待します。 Read more »

オプションだけで66万円!? レクサスの最高峰「LS」の“プラチナ箔”内装がスゴい! 超絶VIPなインテリアとは

クルマの内装にプラチナ箔を使うのは世界初!?  高級ブランド「レクサス」の最高峰セダンといえば「LS」です。    初代LSは、レクサスブランドが創設された1989年に北米で発売。日本ではトヨタブランドから「セルシオ」として販売されました。    2006年にフルモデルチェンジした4代目モデルから、日本市場でも「LS460」として正式に導入され、現行モデルは2017年に登場した5代目です。 レクサスの最高峰「LS」は内装もスゴい! レクサスの最高峰「LS」は内装もスゴい!  現行LSは、GA-Lプラットフォームを採用。フラッグシップセダンとして走りを予感させる斬新なクーペシルエットを実現した、スポーティかつエレガントな外観が特徴です。 【画像】えっ! プラチナ箔をインテリアに採用!? ゴージャスすぎる「LS」の画像を見る(30枚)  ショーファーカーとしても使用されることが多いLSは、贅を尽くしたインテリアも特徴となっています。  2020年11月のマイナーチェンジにおいてLSは、「月の道」という満月の前後数日間だけ見ることができる神秘的な自然現象をモチーフとし、月明りに照らされた波の揺らぎを表現したインテリアを「エクスクルーシブ」グレードにオプション設定。  ドアトリムにプラチナ箔や西陣織の銀糸を施し、さまざまな表情を感じさせるデザインとしました。  プラチナ箔は独自のしわ感(素材感)を残しながら貼るという技法を取り入れ、日本の美意識を感じられるインテリアを実現。1万分の1~2mmという極薄に延ばされたプラチナ箔を緻密に貼り合わせ、夜の波を照らす月のような繊細な光沢がインテリアに上質感をもたらします。  本来、工業製品は同一の意匠や品質で供給することが求められますが、LSのプラチナ箔は職人が手作業で貼ることから同じものは存在せず、箔の表情や貼り方によってそれぞれが異なる仕上がりになるといいます。  また、ドアトリム表皮に西陣織を採用。銀の引き箔糸を織機で織り上げたもので、銀箔糸が面で輝き、揺らめく水面のような美しい表情を見せます。  なお、プラチナ箔がクルマのインテリアに用いられるのはLSが世界初となるほか、内装表現として西陣織の量産化を実現したのも初めてだといいます。  このプラチナ箔&西陣織のオプション価格は66万円です。 ※ ※ ※  LS エクスクルーシブのドアトリムでは、切子調カットガラス&ハンドプリーツの仕様も選べます。  切子は、カットガラスの技法で装飾を施し、光を受けることでさまざまな表情が楽しめるというもの。さらに職人が布を折り重ねた立体的なハンドプリーツを組み合わせ、インテリアをエレガントに彩ります。  切子調カットガラス&ハンドプリーツのオプション価格は154万円と、軽自動車1台分に匹敵しており、これにより超絶ラグジュアリーなインテリアを作り上げることが可能です。 Read more »

まだ見ぬ外環道「中央JCT・東八道路IC」実は超複雑! 分岐合流「最大6回」 初心者殺しの"迷宮"に?

分岐・合流が多発 屈指の難易度?  工事が進められている外環道の「関越~東名」区間。大泉JCTからさらに南下し、三鷹付近で中央道と、多摩川の手前で東名と接続します。本線トンネルは上下線それぞれ別に掘削され、大深度地下で都内を南北に縦断していきます。 【複雑怪奇】何がどうなってる!? 外環道「中央JCTгѓ»жќ±е…«йЃ“и·ЇICгЂЌгЃ®ж§‹йЂ 外環道が中央道と接続する「中央JCT・東八道路IC(仮)」(画像:Google Earth)。  その途中にあるのが、中央道との接続部「中央JCT(仮)」。ただのジャンクションではなくICを兼ね備え、北側に開口する「東八道路IC(仮)」と一体となっています。  このような「JCT・IC」は各方向をむすぶランプと出入口のランプが複雑怪奇に絡まりあう、芸術的な構造になっています。例として東京は箱崎JCT(箱崎出口)、京都は大山崎JCT・ICなどがあります。  外環道の「中央JCT・東八道路IC」も同様で、さらに都心近くの住宅密集地に新設されることから、用地を最小限にしながら全方向の行き来を可能にする設計で、さらに複雑怪奇な構造に。東八道路からは外環道の内・外回り、中央道の上下線へ計4分岐。その逆もあり、さらに中央道~外環道で8通りのランプ、これらが互いに分岐・合流を繰り返しています。  例えば中央道下り線から外環道北行き(外回り)へ行く場合、分岐・合流は下記の6回におよびます。 ・左分岐(中央道本線と)→右分岐(外環南行きからと)→右合流(中央道上りからと)→左合流(東八道路からと)→右分岐(東八道路行きと)  東八道路から外環道南行きへ行く場合も、下記の5回の分岐・合流が待ち受けています。 ・左分岐(中央道と)→左分岐(外環北行きと)→右合流(中央道下りからと)→左合流(中央上りからと)→左合流(外環道本線と)  わずか1、2分のあいだにこれらを連続して的確に判断し、間違いの無いよう右に左に分岐し、合流車両に気を付けて、通り抜けていく必要があります。  これだけ複雑怪奇ながら、ランプはうまく分離され「Uターンしてしまった」という失敗は起きない設計になっています。ただし「東八道路から入って東八道路へもどってくる」というパターンはあるので注意しましょう(左分岐→右分岐→右合流→左分岐)。また、東八道路から外環道北行きに乗る場合、いったん1km近く南下し、JCTで方向転換して北上し、トンネルに入る形となります。この構造を把握しないと「自分はどこへ行くんだろう?」と自問自答することも。  各所で進められている工事ですが、まだ開通めどは発表されていません。いざ開通後、ランプ内で途方に暮れることの無いよう、今のうちにイメージトレーニングを行っておくといいかもしれません。 Read more »

キレイな有機ELと超速い測位に驚き! ガーミンの最新ゴルフウォッチ「Approach S70」を試してみた

晴天でも見やすい液晶と“爆速”距離表示で使い勝手抜群の「Approach S70」  ガーミンジャパン株式会社からゴルフ用GPSウォッチのプレミアムモデル「Approach S70」(2サイズ3モデル)が発売されました。発売に合わせて実際にコースで試す機会を頂いたので、普段はレーザー距離計しか使わない編集部員と女子プロゴルファーの川崎志穂さんで、最新のゴルフ用GPSウォッチ「Approach S70」を体験しました。  今回試したのは本体の大きさが47ミリの大きいタイプ(川崎プロは42ミリを使用)。一見すると重そうな印象でしたが、装着すると驚くほど軽くプレー中もまったく気になりませんでした。前作「S62」よりも画面が大きくなっているにもかかわらず、「S70」は5グラムも軽くなっているそうです。  42ミリタイプの「S70」を試した川崎プロも、「見た目は『重そう』と感じたんですけど、着けたら軽くてビックリしました。ゴルフ中も着けているのを忘れるぐらい。しかも、軽さだけじゃなくバンドの通気性がよかったのもいいですね」とコメント。 【画像】さすがフラッグシップ! ガーミン「Approach S70」の機能を写真解説 「試合で使いたいです」ガーミンの最新ゴルフ用GPSウォッチを試した川崎志穂プロ  当日は晴天でしたが、今作から採用された「有機EL」の盤面は見やすく驚くほどキレイ。ハザードまでの距離なども直感的な操作で表示ができるので、レーザー距離計のように毎回のぞき込む必要がないのもGPSウォッチのよさだと感じました。  そして、「S70」を試して一番驚いたのが「距離表示の速さと正確性」。レーザー距離計と比較すると距離表示までに時間が掛かったり、測る度に微妙な誤差がでることが多い印象があったGPSウォッチですが、「S70」はそんなストレスとは皆無でした。  これは今作から採用された「マルチGNSS+みちびきL1S」による高感度GPSが、コース上で森林に囲われた場所などでも素早く高精度(誤差1メートル以内)な位置測位ができるように進化したため。常に目標との距離を把握できるので、クラブ選択などもスムーズでプレーファストにも役立つと感じました。  他にも直感的な操作でコース上の様々な場所までの距離を測れる「ハザードビュー」、高低差だけでなく風速や風向き、空気密度を考慮して打つべき距離を教えてくれる「PlaysLike距離」、ラウンド中のショット(チップやパットを除く)を自動で記録してくれる「ガーミンオートショット」など、ラウンドに役立つ機能が満載でした。  しかも、これらの様々な機能が比較的簡単な操作で使えるので、「機械音痴」なゴルファーでも大丈夫だと感じました。 「有機EL」なので屋外での視認性も抜群な「Approach S70」  初めてゴルフ用GPSウォッチを使ってラウンドしたという川崎プロも、 「距離は正確でエッジやバンカーまでの距離がすぐ分かるのがよかったです。レーザー距離計だと、毎回目標に(レーザーを)当てないといけないので結構ストレスでした。ブラインドホールなどでもピン方向が簡単に分かるのでスゴく便利。持ち運びをする必要もないので、その点でもウォッチ型のよさを感じました」  と使用感に納得していました。ガーミン「Approach S70」はこれまでGPSウォッチを使ってきた人はもちろん、レーザー距離計派のゴルファーにも是非試して欲しいゴルフギアでした。 【Approach S70(47ミリ) スペック】本体サイズ(幅×高さ×厚さ):47×47×14ミリ画面サイズ:直径1.4インチディスプレイタイプ:AMOLED(有機EL)カラータッチ画面解像度:454×454ピクセル重量:56グラム稼働時間(ゴルフ/時計モード):約20時間/約16日間高感度GPS:GPS/みちびき(L1S信号対応)/GLONASS/GalileoGNSSマルチバンド/SatIQ:対応収録コース:全世界約4万3000コースコースレイアウト:対応(第2世代)バーチャルキャディ:対応(第2世代)ハザードビュー:対応(第2世代)風速/風向き表示:対応PlaysLike距離(高低差情報):対応(第2世代)グリーン傾斜情報:対応光学式心拍計:対応(血中酸素トラッキング対応)Garmin Pay/Suica:対応ミュージックプレーヤー:対応価格:9万9800円(47ミリモデル、税込み)、9万3800円(42ミリモデル、税込み) e!Golf編集部 Read more »

《ガーシー元参議院議員を逮捕》元朝日新聞ドバイ支局長の直撃に「アラブの王族になりますよ」

動画投稿サイトで著名人らを繰り返し脅迫した疑いなどで逮捕状が出ていた、ガーシー元参議院議員(本名・東谷義和容疑者)が、滞在先のUAEから6月4日に帰国。暴力行為等処罰法違反などの疑いで警視庁に逮捕された。1年近く密着してきた元朝日新聞記者(元ドバイ支局長)が、ガーシーの本質に迫った「文藝春秋 電子版」の記事を再公開する。 ◆◆◆  ある種の無垢な精神の持ち主――。国会欠席問題で除名処分が検討されている参院議員、ガーシーこと東谷義和=敬称略=をそんな風に形容すると、「そんなばかな」という反応が返ってくるだろうか。「詐欺まがいのことをしたペテン師だぞ」「取材者はガーシーにすり寄っているのか」という声も聞こえてきそうだ。しかし、この表現は彼に1年近く密着してきた私が抱くウソ偽らざる感想だ。  昨年2月17日、動画配信サービスのYouTubeで、「東谷義和のガーシーCH【芸能界の裏側】」 は突如として始まった。芸能人に対し27年間、異性を引き合わせる「アテンダー」をやってきたとし、自らの詐欺疑惑が発覚すると、急に連絡を絶つなどして「手のひら返しをした」芸能人の友人らに対し、「私怨」だと公言しながら過去のスキャンダルを暴露し始めた。速射砲のような関西弁の語り口、「きっちりやったる」「全部めくったる」といった特徴的な言い回しも話題となり、チャンネル開始50日たらずでチャンネル登録者数は100万人を突破する。 ガーシーCHチャンネル登録者数100万人記念の配信(筆者撮影)  そして昨年4月、朝日新聞ドバイ支局長だった私は初めて東谷に接触することになった。その1ヶ月ほど前に東谷がドバイにいるという情報が私のもとに寄せられ、取材対象として強い関心を抱くようになっていた。詐欺疑惑も抱えているため事件取材の目的もあったが、何よりも「文春砲ならぬガーシー砲」「一人週刊誌状態」などとの論評も出始めており、一つのメディア現象を起こしている人物として取材する価値が大きいと考えた。あくまでも物議を醸す渦中の人として、是々非々で取り上げる。その視座さえブレなければ記事として成立するだろう――。そんな思いで東谷のツイッターのダイレクトメールを通じて取材を申し込んだのが全ての始まりだった。  当初は「(詐欺疑惑の)被害者への弁済が終わるまではインタビューは受けられない」と拒まれたが、挨拶という名目で会えることになった。ドバイでオープンしたばかりの最高級の和食レストランが場所に指定され、そこで東谷と初めて対面したのだ。  黒で統一された高級感漂う店に、東谷はベージュの野球帽に白いTシャツ、膝までのハーフパンツというカジュアルな格好で現れた。  会うなり、満面の笑顔で、白い歯をのぞかせている。ご満悦なのは当然だった。この日、昨年4月7日にチャンネル登録者数がちょうど100万人を突破し、そして多額の広告収益が入ることも確実になったからだ。 「収益化に必要なピンコードが(YouTubeを運営する)グーグル社から届いていなかったので不安だったのですが、ようやく届きました。正直、もう全て返済できる見通しが立ったんです。ただ、最初の収益が入ってくるのは5月下旬ぐらいになりそうなんですけどね」。開口一番、東谷はそう説明した。  飲み物はアイスグリーンティーを注文した。意外にも酒が飲めない体質だという。しかし、酒は飲まなくても暴露配信と同じように本当によくしゃべる。私が一つ質問したことに10倍返すかのように半ば問わず語りにしゃべり続ける。交友のあった綾野剛や城田優、新田真剣佑などの直近の暴露対象になった具体的な芸能人の名に次々に言及しながら、近く暴露を予定しているスキャンダルまで開陳していく。職業柄、つい私も食い入るように耳を傾けてしまい、東谷から「普通にガーシーCHファンですか」と笑われてしまうほどだった。 「毎回、覚悟決めてやってるんで」  配信開始から50日足らずで、あっという間に億越えは確実とみられる収益を確保した東谷にこう尋ねてみた。 「今はこんなに話題にもなって、(YouTube配信が)楽しいんじゃないですか」  東谷は途端に表情を変え、首を振りながら即座に言い切った。 「それはないですよ。楽しいなんてのは、まったくないです。本当に毎回、覚悟決めてやってるんで」  この瞬間から東谷を追う長い日々が始まったように思う。了解を得て密着取材を始めると、東谷は次々に私の想定を超えた行動に出る。動画の広告収益で返すと思っていた詐欺疑惑の4000万円の弁済金は日本全国に美容クリニックを展開する医師麻生泰氏に先に貸し付けてもらい、またたくまに弁済を済ませる。そして、その示談が全て済んだ段階で長らく極秘にしていたドバイ滞在を明らかにすると、あろうことか今度は海外にいながらにして立花孝志氏が党首を務めるNHK党(当時)から参院選に出馬し、当選してしまう。  私は東谷のインタビュー原稿をめぐる朝日新聞の所属部署の対応に疑念を抱き、会社を退職する決断をすることになったが、退職後もドバイに引き続き住み、取材を継続させてきた。このほど取材の集大成として出版するのが「 悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー一味 」(3月17日発売、講談社+α新書)だ。ガーシーCHの配信現場、参院選出馬、誕生日会、モーニングルーティンなど、ドバイでの東谷に密着し、その行動を追った。そして、東谷の周囲に成人向け動画投稿サイト創業者で日本警察からマークされている者、暗号資産ビジネスでグレーな噂を抱えている者、学生闘争で挫折感を抱いた元赤軍派、交通事故で相手を植物状態にさせた若手経営者ら、日本社会に何らかのルサンチマン(遺恨)や情念を抱える者たちが数多く集まっていた。そして、その彼らが東谷のガーシーCHに対して陰に陽にさまざまな形で手を貸している様子を描いた。  詳細は本書を手に取っていただきたいが、この原稿では、なぜ私が東谷を「無垢」だと感じたのかが本題である。その理由をいくつか東谷のエピソードを交えてお伝えしたい。 「王族になる」宣言 「アラブの王族になろうと思っているんですよ」  東谷からそんな突拍子もないアイデアを最初に聞かされたのは、昨年7月の参院選のころだった。場所は欧米からの富裕層が多く住むドバイの人気エリア・マリーナ地区に借りていた彼のアパートメントの一室だったと記憶している。私はいつものガーシーCHの配信前の雑談で彼からそんな話を聞かされた。誰もが冗談としか思えないような話で、私も当初はそう受け止めたのだが、その後の行動を見ていくと東谷は結構真剣なようなのだ。  その理由を経済学者成田悠輔とのオンライン対談で東谷本人がわかりやすく語っているので引用したい。 「王族になりたいんですよ。めちゃめちゃハードルが高いとは思っているんですけどね、(可能性は)ゼロじゃないと思っている。(アラブの王族と)養子縁組をさせてもらうとか、王女さんと結婚するとか、いろんな形で入る形はあると思う。もし王族になれたら、大手をふって日本に帰れる。さすがにアラブのロイヤルファミリーの人は逮捕できないでしょう。漫画みたいなこと言っていると思うやろ。でも、実際に王族を紹介してくれる人がたくさん出てきたんですよ」(2022年8月19日 NewsPicks配信)  一言で言えば、日本に安全に帰国するために王族の身分が欲しいというわけだ。東谷は日本で知人女性約40人から韓国アイドルグループのBTSに会わせると言って旅行代金などとして総額約4000万円を集めた。しかし、これを実現させずに返金もしなかったため詐欺疑惑が持たれていた。この件については前述したように東谷を支援する医師の麻生泰氏が弁済資金を貸し付けたことで被害者全員と示談が成立した。しかし、詐欺罪は必ずしも告訴を必要としない非親告罪のため警察が引き続き捜査している可能性はあったし、東谷に暴露された著名人が名誉毀損や脅迫などの疑いで被害届を出し、そちらで立件される可能性もあった。東谷はUAEで何らかの安全保障を得たいと考えていたところ、「王族になる」という案に行き着いたのだ。  もちろん現実的には無理がある。UAEの王族はまず前提としてイスラム教徒である必要がある。そして血縁、特に父親が誰かということを非常に重視するため、父親が王族でないと王族になれない世界である。日本人女性がときどきアラブの王族に嫁入りする事例はあるが、厳密には王族の身分を与えられるわけではない。しかし東谷はそういうことも承知の上で、王族コミュニティーに入り込み、何らかの特例的な身分や地位を得たいと考えているのだ。 ... Read more »

「電気を運ぶ船」ついに詳細あきらかに コンテナ=超巨大モバイルバッテリー「船で送電」

「電気運搬船」で「海上送電」  ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。  パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。  今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。  同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。  巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。  蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。  パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。 Read more »

17年ぶり出演の山田邦子もぶっちゃける。飲み会で5分で全裸になる大物芸人T、芸能界最強と言われたW兄弟の弟とは?『ダウンタウンDX』

読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは? Read more »

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。 Read more »

ソニー、熊本で土地取得=半導体の新工場向け

ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事)  ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。  ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。  半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。  Read more »

覚醒剤入り酒飲ませ女性暴行 会社役員ら2人逮捕

警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。 Read more »

菊地絵理香が単独首位 神谷そら、桑木志帆らが1打差2位 リゾートトラスト・レディース第1R

<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝) Read more »

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは?

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ... Read more »

長野県中野市で猟銃を持った男が立てこもり

 長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。 Read more »

少子化対策の愚策! 社会保険料の月額500円上乗せ案は「ステルス値上げ」

経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。 Read more »

巨人・岡本和真らセイコーから高級腕時計を贈られる

贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。 Read more »

4WDでPremiumが当たり前!?本日発売の新型軽スーパーハイトワゴン「三菱 デリカミニ」は、約1万6000台受注で早くも人気者に

2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ... Read more »

元イタリア代表・マルディーニ氏 日韓W杯韓国戦前の嫌がらせ明かす「ロッカールームに入るために争った」

パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự