セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
【AFP=時事】フランスで、パリからイギリス海峡に流れるセーヌ川にシロイルカ(ベルーガ)が迷い込み、命の危険があることから、当局とNGOが救助を試みている。
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
シロイルカは2日、最初に目撃された。地元当局によると、群れからはぐれ、体重が減っている様子だという。5日には、ポーズとサンピエールラガレンヌの閘門(こうもん)の間で目撃された。河口から約100キロ、パリまでの距離の半分を遡上(そじょう)したことになる。
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
シロイルカは通常、北極圏の冷たい海域に生息。秋になり海が凍り始めると餌を求めて南下するが、これほど遠方まで移動することはまれ。当局はこの個体の大きさを発表していないが、成獣は最大で全長4メートルに達する。
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
AFPは5日、救助活動を率いる北西部ノルマンディー地方ウール県の当局に取材したが、救助計画についての説明は得られなかった。
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
フランスの川でシロイルカが目撃されたのは、1948年にロワール川河口で漁師の網にかかったのに次ぎ2度目。(c)AFP
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
【翻訳編集】AFPBB News
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
セーヌ川にシロイルカ迷い込む 仏当局が救助急ぐ
News Related-
食物繊維たっぷり「牛しゃぶのおかずサラダ」。さっぱり味で腸活にも
-
なかやまきんに君、肩書きは「声の大きいボディービルダー」
-
トランプ氏を批判したリズ・チェイニー共和党議員、予備選で敗退 米ワイオミング州
-
二宮和也、主演映画を振り返り「雪をどかす作業をギリギリまでやりたくなくて」
-
【広島】白浜裕太と迎祐一郎コーチが陽性 14日巨人戦にいた1軍選手31人中8選手コロナ離脱
-
時東ぁみ 体重・体脂肪率公開で「素晴らしい数値」「見習いたい」「マチョ系アイドル」と絶賛の声
-
査読論文なしで教授職に… 大学教員たちから噴出する「実務家教員」への懸念
-
【巨人】先発はアンドリース イースタン・リーグのDeNA戦
-
まるで人間の子どものよう…“リア充”すぎるカワウソたちの日常に累計4億再生 2匹の関係は「友達以上恋人未満」
-
北朝鮮が黄海上に巡航ミサイル2発発射 米韓の軍事演習に反発か
-
「反トランプ」急先鋒のチェイニー氏 下院予備選でトランプ氏“刺客”に敗れる
-
信長との「志賀の陣」、寺社取り込んだ長政の戦略 書状見つかる
-
『SPY×FAMILY』満面の笑みの「浮き輪アーニャ」のイラストが「夏っぽい」「癒される」と反響【画像】
-
Bonds between LDP, Unification Church date back half a century
OTHER NEWS
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
岸田文雄首相は17日午後、首相公邸を離れ、静岡県伊豆の国市の旅館で静養に入った。19日まで2泊3日、裕子夫人ら家族と静かに過ごす。今月下旬にはチュニジアで開かれる第8回アフリカ開発会議(TICAD8)への出席など外交日程も控えており、日頃の疲れを癒やしたい考えだ。 Read more »
福岡県嘉麻市 福岡県嘉麻市下臼井で2月に民家が全焼し5人が死亡した火災で、飯塚地区消防本部(同県飯塚市)が「石油ストーブの上に干した衣類が落下して着火した可能性が高い」とする火災原因判定書をまとめた。消防本部への取材で分かった。 火災は2月7日早朝に木造2階建ての男性会社員(当時69歳)宅で発生。男性や3歳男児を含む家族・親族計5人がなくなった。 消防本部によると、1階中央のリビングにあったストーブ付近が激しく燃えていた。近くから金属製の物干し竿やストーブを囲う柵、ハンガーが見つかり、柵やハンガーに繊維が付着していた。このため、ストーブの上や周りに干していた洗濯物が落ちるなどして着火し、燃え広がったと推定した。 消防本部は「洗濯物は最初は水分で重みがあり安定するが、乾くと軽くなり、滑りやすくもなって落ちやすい。ストーブの周りには燃えやすいものを置かないよう注意してほしい」としている。【山田宏太郎】 Read more »
8月18日(木)の『徹子の部屋』に、増田惠子が登場する。 増田惠子、ピンク・レディー『UFO』の秘話明かす。振付覚えたのは「初披露の2時間前」 ピンク・レディーでデビューし45周年、ソロ活動40周年、結婚20年というおめでたいことづくしの増田。 ピンク・レディーはわずか4年7カ月の活動だったが、睡眠時間3時間ですべてをピンク・レディーにかけていたので、10年くらいは頑張ったように感じているという。 個性的なダンスも魅力の一つ。今回は『UFO』の振り付けについて話す。 『UFO』は初披露の2時間前に振り付けを覚えた曲で、日本レコード大賞も受賞した。 多忙を極めるなか育ててくれた皆さんにやっと恩返しができた思いで嬉しかったそう。 増田惠子、ピンク・レディー『UFO』の秘話明かす。振付覚えたのは「初披露の2時間前」 44歳のとき4つ年上の夫と結婚。料理が得意な夫と一緒に台所に立つことも多いのだとか。 夫はおおらかな性格で、悩んでいても「お酒でも飲んで寝なさい!」と励ましてくれるのがありがたいと明かす。 増田惠子、ピンク・レディー『UFO』の秘話明かす。振付覚えたのは「初披露の2時間前」 Read more »
巨人・若林 「DeNA−巨人」(17日、横浜スタジアム) 右手血行障害改善のための手術を受け、戦線を離脱していた巨人の若林晃弘内野手が実戦復帰後即1軍登録された。 若林は、6月3日に右手血行障害改善のための手術を受け、この日の3軍のプロアマ交流試合・中大戦で実戦復帰したばかり。ジャイアンツ球場から横浜スタジアムに移動し、1軍の試合前練習に加わり、ノックや打撃練習で汗を流した。 チームは若林に代わり、高卒2年目の中山礼都内野手の登録を抹消した。 Read more »
鹿児島県庁 鹿児島県は17日、新型コロナウイルスの新たな感染者が4624人確認されたと発表した。10日発表の3988人を上回り、過去最多となった。 Read more »
【YouTube_TOP10】(8/5~8/11) 今週(2022.8/5~8/11)のYouTubeチャートTOP100の週間総視聴回数は先週比で17.9%増、TOP100の初登場作は20作(17作)となった。 今週の1位(先週9位)は、大ヒット中の劇場版アニメ『ONE PIECE FILM RED』(8月6日公開)の主題歌、Ado「新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」(視聴回数728.4万回)。視聴回数は先週の約2.5倍となり、6月頭に56位(同73.1万回)に初登場して以来、10週目で初の1位獲得となった。Adoは、映画のメインキャラクターである世界の歌姫・ウタの歌唱を担当しており、劇中歌もTOP30内に続々とランクイン。6位に「ウタカタララバイ」(同438.5万回)が初登場し、8位(先週33位)に「逆光 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」(同353.0万回)、12位(先週54位)に「私は最強 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」(同272.2万回)がジャンプアップする爆発的な盛り上がりを見せている。 今週TOP30内に初登場したのは7作。もっとも高いポジションにつけたのは、2位のSnow Man「JUICY YouTube Ver.」(同720.8万回)。9月21日リリース予定の2ndアルバム『Snow Labo. S2』(ヨミ:スノーラボエスツー)のリード曲。“JUICY”というキャッチーなワード、そして口笛が印象的なダンスナンバーとなっている。振付を担当したのはリーダーの岩本照。思わず真似したくなる、強い体幹が必要なサビの「バランすのダンス」は必見だ。8月4日にはミュージックビデオ(MV)が公開され、10日にはダンスプラクティクス動画も公開されている。 ... Read more »
杉田あきひろ 中咽頭がんを公表した歌手、杉田あきひろ(55)が17日、ツイッターを更新。入院が約1週間延びた理由を説明した。杉田は前日、ツイッターに「諸々の事情により、入院は来週月曜からに。食べられるうちに栄養ある物を沢山食べろと言われました」と、22日から入院することを報告していた。 杉田は17日、「本当は今週入院&放射線治療を開始する筈だったのが来週にズレた理由なんですが」と切り出すと、「先週放射線科で説明を受けた時、治療終了後に今のレヴェルの歌を歌える保証は無いと言われ、僕怯んでしまいまして…。放射線治療を選ぶか手術を選ぶか決めるのを一日待ってもらったせいで、日程も一週間遅れたんです」と明かした。 続けて「でもプロのヴォーカリストがこの治療を受けた前例が無いだけであって、可能性がゼロでは無い。自分の生命力と喉と現代医学を信じて、放射線治療を選ぶ事にしました! 僕がその前例になって奇跡を起こします!!」と意気込んだ。 Read more »
広島・白浜 広島は17日、白浜裕太捕手(36)と迎祐一郎1軍打撃コーチ(40)が新型コロナウイルス陽性判定を受けたと発表した。17日のPCR検査で判明。2人とも無症状で、管轄保健所の指示があるまで自宅療養する。 迎コーチは16日の中日戦でもベンチ入りしていなかった。17日の中日戦は実施予定で、球団は同日と18日の中日戦(マツダ)で、森笠繁2軍打撃コーチ(45)が1軍打撃コーチを務めることも発表した。 また、球団スタッフ1名の関係者が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたため、濃厚接触者疑いと判断して自主隔離する。1軍は18日もPCR検査を行う。 チームは前日16日、佐々岡監督と選手7人、スタッフ3人の計11人が陽性判定を受けていた。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
嵐二宮和也(39)の主演映画「ラーゲリより愛を込めて」(瀬々敬久監督、12月9日公開)の完成報告会見が17日、都内で行われ、共演のSexy Zone中島健人(28)が出席した。所属事務所の先輩である二宮へのリスペクトや憧れを明かした。 同作は作家辺見じゅん氏のノンフィクション小説「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」が原作。45年の終戦後、厳冬のシベリアが舞台だ。捕虜となった優しい青年、新谷健雄を演じる中島は「僕の心から尊敬している役者でもあり、先輩でもある二宮くんの大作の一部になることができて幸せに思っています。未来を引っ張っていく方々にちゃんと継承していけなければいけない、そういうふうに感じています」とあいさつした。 撮影を振り返り、「人生で初めて丸刈りにしたんですよ。衝撃でしたよね。人生で初めてふんどしも着けて」と明かした。「瀬々さんもいるし、二宮大先輩もいるし、負けらんないなと思って。待ち時間はロケジャンを着るのやめたんですよ。ずっと裸で俺は強いんだっていうアピールしていたんですけど。監督にすぐ着ろって怒られて」と回想し、笑いを誘った。 その上で「みんな寒いんです、シチュエーション的に。目の前の二宮くんに、僕が『もう寒いんでロケジャン着てください』って言ったら、『後輩がこんな寒がっているのに、俺は絶対着ることはない』って。裏でもめちゃめちゃ映画スターでした。本当カッコいいなと思って」と明かした。二宮は「だって、素っ裸の人に『服着てください』って言われても、着られます? 着られないですよね」と司会者に尋ねて笑わせた。 あらためて中島は「二宮くんは丸刈りの先駆者なので、その後継としてしっかりと二宮くんの映画でそのヘアスタイルできたことは本当に光栄でした」と感謝した。中島の存在感について聞かれ、二宮は「重要なんだなと思いました。見ていていろいろ思うことがある映画だと思うんですけど、新ちゃんが出てくると明るくなるというか。映画の重さみたいなものを軽くしてくれた存在じゃないかと思います」と称賛した。 北川景子(35)松坂桃李(33)桐谷健太(42)安田顕(48)らも出席した。 映画「ラーゲリより愛を込めて」完成報告会見に登壇しエピソードを話す中島健人(撮影・宮地輝) Read more »
お笑いトリオ「グランジ」の五明拓弥 お笑いトリオ「グランジ」の五明拓弥(40)と遠山大輔(43)が17日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「ナイツ ザ・ラジオショー」(月~木曜後1・00)にゲスト出演。「妻の趣味へのストレス」を明かした。 この日、もう1人のメンバー大(42)はお休み。「グランジ」は2人が既婚者であり、大の妻はお笑いタレントの椿鬼奴だが、五明の妻は一般女性。最近、芸人の妻が夫の売り込みに積極的なパターンもみられるが、五明の妻は前に出てくることなく。ただし妻の趣味にはストレスを抱えているという。 「大きなエピソードではなく小さなエピソードで言えば、最近、妻が(9人組アイドルグループ)Snow Manハマっていまして。Snow Manの中でも宮舘(涼太)さん、だて様に」と五明。「なんか今、グッズでアクリルスタンドがあるんですよ。それがね、毎月増えていっているのが、すごく僕ストレスで…申し訳ないですけど」と笑いながら明かし、「部屋とか、どっちかっていうとちょっとオシャレな感じにしたいんですけど、ジャニーズグッズがあることによってちょっとね」と打ち明けた。 パーソナリティーの塙宣之が「ちょっと色が変わっちゃうというかね…なるほどなるほど」と理解を示し、土屋伸之も「まあ奥さんの趣味だから見守ってあげてはいるけども」とフォロー。これに五明は「そうなんですよ。(妻のエピソードが)あるとしたら、この弱エピソードだけです」と陽気にコメントした。 Read more »
10年ぶりに戻ってきた家族写真を手に笑顔を見せる(左から)堤さとみさんと次男渉吾さん、渉吾さんの妻奈央さん=福岡県柳川市で2022年7月16日午後2時31分、城島勇人撮影 2012年7月の九州北部豪雨で自宅が浸水するなど被災した福岡県柳川市の堤さとみさん(58)の元に、泥まみれになった被災写真約5500枚が洗浄、修復され、10年ぶりに戻ってきた。協力したのは全国の写真洗浄ボランティアら。写真の一部は堤さんの次男の結婚披露宴でも使われる予定で、堤さんは「間に合ってうれしい」と喜ぶ。 7月中旬、堤さんの自宅にアルバム31冊と卒業アルバム2冊が並んだ。「懐かしい」「こんなこともあったわね」。ページをめくる度に記憶がよみがえり、堤さんの目尻はどんどん下がっていく。そんな母親の姿を次男渉吾さん(29)と渉吾さんの妻奈央さん(29)はうれしそうに見つめた。 旅行や運動会など行事がある度にカメラを持って、子供4人の成長の軌跡を収めてきた堤さん一家。子供が結婚や独立をする時に備えて、アルバムは子供それぞれの四つに分けて大切に保管してきた。 しかし、12年7月、九州北部豪雨があった。福岡、熊本、大分の3県で土砂崩れや河川氾濫が相次ぎ、死者・行方不明者が計32人に上った。堤さんの自宅近くの川も氾濫。木造2階建ての自宅は床上浸水し、1階に保管していたアルバムは泥まみれになった。水は引き、自宅はリフォームするなどして再建のめどはついたが、泥だらけの写真の洗浄はうまくいかず堤さんは途方に暮れた。 被災後間もなく、福岡市のボランティア団体「夢サークル」代表で被災地支援に取り組んでいた吉水恵介さん(66)が写真を引き取った。手作業で泥を落とし続けたが、その後も別の災害が起きればその被災地に出向くなどしたため、作業が進まなかった。21年からは吉水さんの相談を受けた写真洗浄ボランティア「あらいぐま人吉」(熊本市)の長山公紀さん(54)が支援の輪に加わった。大阪、兵庫などの団体も賛同し手分けして洗浄、修復作業を進めてきた。 写真洗浄はアルバムを乾かした後に、写真を一枚一枚丁寧に外し、水で洗う。乾燥後に残った汚れをアルコールで丁寧に落としていく。気の遠くなる作業を続け、預かった写真のほとんどが修復できた。長山さんは「水分が残っているとインクがどんどん落ちてしまう。堤さんや吉水さんが被災後すぐに乾かしていたのが良かった」と振り返る。 21年3月に奈央さんと結婚した渉吾さんは、受け取った写真の一部を新型コロナウイルスの影響で延期していた今年10月の披露宴でスライドショーにして使う予定だ。ベビーカーに乗った幼少期の写真や、家族でクリスマスパーティーを楽しむ写真を見ながら渉吾さんは「感謝しかない」と笑みを浮かべた。奈央さんも「タイムカプセルが届いたみたい」と喜んだ。 吉水さんは「10年も待たせて申し訳なかったが、披露宴に間に合って良かった」とほっとした様子。長山さんは20年7月の九州豪雨で大きな被害があった熊本県人吉市の民家などで回収された被災写真の洗浄ボランティアも続けており「よみがえった写真は、被災者が生活を再建する上で心の支えになる。泥まみれになっても写真は修復できると広く知ってほしい」と力を込めた。【城島勇人】 Read more »
21年8月19日に82歳で亡くなった、俳優の千葉真一さんを偲ぶ会が17日、都内で開かれた。 千葉さんと親交があったデヴィ夫人(82)は「個人的に、彼に申し訳ないことをした。謝る場がないから、おわびに来ました。1回、会って、おわびしたかったけど機会に恵まれず…慰霊の前で、申し訳なかったと謝りました」と、千葉さんの祭壇に向かって謝罪したと明かした。 謝罪した内容については「プライベートのことなので、それは、ちょっと…。傷つかれたのではないか。申し訳なかった」と、詳細については語らなかった。 そして、千葉さんが香港の世界的なアクションスターのジャッキー・チェン(68)との共演を熱望していたと明かした。 「ジャッキー・チェンと、ハリウッドで共演したいと夢見ていた。こんな人のために何で、お金を出してあげないんだろうと思った。日本の映画界は、なぜ彼を守ってあげなかったんだろうと思いますね。ジャッキー・チェンと共演し、素晴らしい映画を作ったと思う。列車の上を走る…あんなに見事に」 そして、デヴィ夫人は「日本男児、ここにあり…誇りに思う」と千葉さんをたたえた。 千葉真一さんを偲ぶ会で取材に応じるデヴィ夫人(撮影・村上幸将) Read more »
阪神は17日、ほっともっと神戸で開催を予定していた19日のウエスタン・リーグ中日戦を中止すると発表した。 阪神が新型コロナウイルスの影響でチーム編成が困難なため。20日、21日の同戦は開催する予定。 阪神平田2軍監督(2022年3月29日撮影) Read more »
<シモーネ・アジアパシフィックカップ 事前情報◇17日◇ポンドック・インダGC(インドネシア)◇6806ヤード・パー72> 現地時間の18日(木)に開幕する「シモーネ・アジアパシフィックカップ」に渋野日向子が妹の暉璃子(きりこ)さんとペアを組んで出場する。 現地で撮影! シブコの妹・暉璃子さんのドライバースイング【動画】 そもそも、どのような大会なのか? 今大会はAGLF(アジア・ゴルフ・リーダーズ・フォーラム)という団体が主催。アジア地域において試合の場をつくり出すことを目的に創設され、すでにアジア女子ツアー(LAT)としてスタートしている。ツアーとしてはこれが今季2大会目で、2023年には7大会、24年には10大会を開催予定というわけだ。 今大会には44人が出場し、ペア戦と個人戦で行われる。16カ国の選手がそろい、第1回大会を彩るが、その出場選手の名前はかなり豪華なものとなっている。 海外女子メジャー覇者からリディア・コ(ニュージーランド)、キム・ヒョージュ、ユ・ソヨン(ともに韓国)、そして渋野。さらにはヤーリミ・ノー(米国)やイ・ボミ(韓国)と名だたるメンバーがそろう。1カ国4人までのチーム編成で、2人ひと組をつくりペア戦を行うというものだ。 米女子ツアーと欧州女子ツアーの共催試合は多く、ともにアジアでも試合の開催をしているとはいえ、アジア地域単独でみれば日本、韓国、中国などツアーはバラバラ。今後、このLATがどのような広がりを見せていくのかは未知数だが、今大会にそろった超一流選手の名前を見るに、相当な力の入れようということは明らかだ。 招待試合でそれぞれが所属するツアーへの賞金加算などもないなか、大会がどんな盛り上がりを見せるのか。インドネシアという女子ゴルフ未開の地で行われるイベントには、注目が集まっている。 インドネシアにビッグネームが集結 渋野日向子もそのひとりだ(撮影:福田文平) Read more »
巨人・坂本 巨人のベテラン・坂本が16日のDeNA戦で戦列に復帰。7月6日ヤクルト戦以来の1軍出場となったが、4打数無安打に終わった。きょうこそは7月5日ヤクルト戦の適時二塁打(打点1)以来となる久々の安打に期待したい。 また、安打はプロ入り以来通算2170本(歴代23位)放っているが、そのうち、二塁打は411本、三塁打は22本、本塁打は266本となっており、これらを合わせた長打は699本。あと1本出ると、王貞治(巨)の1315本を最多に過去35人が達成した通算700長打の大台到達となるが、1カ月ぶりの安打が長打となるか。 Read more »
檀れい 女優の檀れい(51)が16日放送のMBSテレビ「ごぶごぶ」(火曜後11・56)にゲスト出演。宝塚歌劇団を卒業後、芸能界に入って驚いたことを語った。 檀は「最初の頃、どこまで相手役の方にもたれかかってもいいのかな?というのがありました。体重をどこまでかけていいのかな?っていうのが…」と口に。MCの浜田雅功が驚くと、檀は宝塚時代について、「宝塚だと女性同士じゃないですか。本当に体重はかけないですよね。舞台の美しさもあるし、見え方もあるし、一緒にやってる相手の方は女性だし、娘役は自分の体も支えつつ、なってるような見え方をするんです」と告げて、男性相手の演技とは異なることを説明した。 檀が演技に悩んだのは、映画初出演となった06年公開の「武士の一分」の撮影中だった。檀は「木村(拓哉)さんが病気で寝ていて、その上に心配して伏せるシーンがあったんですけど、自分ではしてるつもりだったんです。なのに、山田(洋次)監督が『ダメ、ダメ、ダメ!』『違う!』『そんなんじゃない!』ってずっと仰ってて…」と回想。「『もっと体重をかけて』みたいなので体をグッと押されるんですけど、何でだろう…と思って。私の腹筋が頑張ってるのか、背筋が頑張ってるのか…」と苦笑いで伝えた。 これを受けて、浜田は「多分、どっかに遠慮があったんじゃないですか。自分ではやってるつもりでも、当時は宝塚の(感覚)が抜けてないんじゃないですか」と指摘。檀は「そうですね。自分の中では体重をかけてるつもりなのに…」と恥ずかしそうに語った。 Read more »
AKB48本田仁美(20)が17日、都内でBSスカパー!「チンチャ韓サムDAY」(9月10日午前11時)の収録取材会に出席し、前日16日に東海オンエアてつや(28)との結婚を発表した峯岸みなみ(29)について「早く直接おめでとうございますと言いたいです!」と祝福した。 グループの先輩で、所属事務所の先輩でもある峯岸の結婚。本田は「AKBの時からお世話になっていますし、今も番組(日本テレビ「サヨナラ毛利さん」)でもお世話になっています。早く、直接おめでとうございますと言いたいですね」と笑顔で話した。 同席したトレンディエンジェル斎藤司(43)は、結婚発表当日に、峯岸と収録が一緒だったという。「早速、新婚のくだりとかができてました。新婚ボケしてましたね」と明かした。また、てつやが学生時代、元々峯岸のファンだったことから「推しと結婚」というワードが、SNSを中心に話題になっている。既婚者の斎藤だが「パク・ウニョンとかあ…」と自らの“推しメン”の名前を挙げつつ「(結婚)するかなあ! 夢のような話ですよね」と興奮していた。 同番組では、今をときめく「韓(ハン)サム」な韓国俳優が大集合し、出演ドラマやファンミーティングの模様を7時間放送。本田は斎藤とともにアシスタントを務める。昨年4月まで、IZ*ONEの一員としても活動した本田だが、取材陣からの「日本と韓国、どちらの男性がいいか?」との質問には「どちらでも…。私のことを気になってくださったら国は関係ないです!」と話すと、BOYS AND MEN吉原雅斗(28)からは「(アイドルとして)完璧!」との声が上がった。 BSスカパー!「チンチャ韓サムDAY」収録取材会に出席したAKB48本田仁美(撮影・大友陽平) Read more »
山口県庁 山口県は17日、新たに2913人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者数としては14日の2585人を上回り、最多を更新した。 Read more »
【速報】東京五輪組織委の高橋元理事を逮捕 特捜部 AOKI前会長ら3人も 東京オリンピックのスポンサー契約をめぐる事件で、東京地検特捜部は、組織委員会の高橋元理事(78)ら4人を逮捕した。 東京地検前から、森将貴記者が中継で最新情報をお伝えする。 元理事の関係先の家宅捜索を行っておよそ1カ月。 特捜部は、異例ともいえるお盆明け直後の逮捕にふみ切った。 逮捕されたのは、受託収賄の疑いが持たれている大会組織委員元理事の高橋治之容疑者に加え、紳士服大手AOKIホールディングスの元会長・青木拡憲容疑者(83)ら3人も贈賄の疑いで逮捕され、逮捕者は、実に4人にのぼっている。 特捜部は今回、AOKI側から便宜を図るよう依頼を受けた高橋容疑者が承諾した疑いが強まったとして、法定刑が単純収賄よりも重い「受託収賄」の疑いで、高橋容疑者を逮捕した。 高橋容疑者はこれまでのFNNの取材に対し、「賄賂は受け取っていない」と容疑を否定していて、特捜部は、今後、みなし公務員だった高橋容疑者の賄賂性の認識などについて調べを進めるものとみられる。 Read more »
まるで海の宝石です。その正体とは。 13日、広島県竹原市にある干潟で小学5年生の男の子が親戚らと遊んでいたところ、2センチほどの透明な球体の中に小さなイカがいるのを見つけました。 発見した男の子:「白いブドウに見えました。ぷにぷにしてました」 卵の中にいる赤ちゃんは「コウイカ」の仲間で、ふ化が近くなり生みつけられた時にあった白い膜がはがれて透明になった状態だということです。 発見した男の子:「(Q.今、卵はどうしたのかな?)海に返しました。大きくなってほしいです」 この動画は、これまでに450万回以上再生され「海の宝石」「神秘的」という声も上がっています。 Read more »
木下博勝医師=7月25日撮影 ジャガー横田の夫で「さいたま新都心ジャガークリニック」院長を務める医師の木下博勝氏が17日、インスタグラムを更新。「医療機関への迷惑行為」をやめてほしいとの思いをつづった。 クリニックの駐車場にもうけられたテント型のPCR検査場と思われる場所の前で、いつものように笑顔でガッツポーズをする写真を投稿。新型コロナウイルスの新規感染者が激増する中で、一部の外来患者から「なぜ診ない」などと逆ギレ非難されること、クレーム電話が30分以上も続き、診療に大きく影響が出ていることなど、医療現場の現状をインスタやYouTubeなどを通じて訴えてきた。 この日は「PCR検査を行なっている医療機関の方から、沢山賛同の連絡を頂きました」と明かし、「医療の現場については、今まで殆ど世間の方に知らされないままだったように思います。これからも現場の状況をお知らせして、医療機関への迷惑行為をやめて頂く様になって欲しいです」などとつづった。 木下氏は、お盆期間中もずっと診察を続けている。 Read more »
山田裕貴 俳優の山田裕貴が16日、インスタグラムを更新。出演中のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」が、NHK局内で表彰されたことを報告した。 山田は胡蝶蘭とともに飾られた「デジタルセンター長特賞」と書かれた賞状の写真をアップ。「ちむどんどん制作チーム殿」と書かれており、土曜放送回のQRコードナレーション誘導や、ポスターやリーフレットなどにもQRコードを掲載するなど、「ドラマで初の試み」を数多く行ったことから各話で多くの視聴を集めたことを評価されたことが記されている。 その賞状の下には「ちむどんが、NHKプラスやオンデマンドにいっぱい人を集めたのでほめられた、ということです!」という説明書きが。山田は「ちむどん、すご、どん!!!だわ ちむどんどんだわ」とつぶやいていた。 ファンからも「おめでとうございます」「凄い!!」「おめでとどんどん」など祝福の声が上がっていた。 山田はヒロインの姉・良子の夫役。教師で理屈ばかりが先にくる頭でっかちがたまに傷だが、実家のおじいたちにはピシャリと言い放つ男気も見せた。 Read more »
トルコの恐竜テーマパーク コロナで廃墟に…1100億円の投資金は回収不可能?【ネタプレ国際取材部】 私がお伝えしたいのは、コロナで廃墟と化したテーマパークです。 トルコの首都・アンカラで3年前に開園したテーマパークが、わずか8カ月で閉園に追い込まれました。 コロナの影響で再開の目処も立たず、恐竜のアトラクションもボロボロの状態に。その上、市長は投資された1100億円の回収は不可能だと明らかにしたんです。 ポイントはこちら。「今後の活用方法は市民のアンケートで決定へ」注目です。 【注目ポイント・記者解説】 閉園したのはアンカラにあった「アンカパーク」で、前の市長の肝いりで建設が決まったものでした。「アンカ」とはトルコ語で鳳凰の意味があるほか、首都「アンカラ」の名前にもかけています。 前市長は税金8億100万ドル(日本円で約1100億円)を投じて建設し、多くの人が訪れる夢のテーマパークを目指していました。一方で、当初からイスタンブールと違い観光客が少ない首都・アンカラに巨大なテーマーパークを作ること自体に疑問の声が上がっていたのも事実です。 「アンカパーク」は2019年3月21日に開園。これも3月31日にアンカラ市長選を控え、前市長は自身の実績としてアピールするために急きょ、選挙の直前に開園させたのでした。しかし、市長選では景気低迷への有権者の不満が大きく、巨大テーマパークの開園もむなしく与党系の当時の市長は惨敗。野党系の市長が誕生することになります。 そのため、巨大テーマパークは大きな後ろ盾を失ったばかりか、コンセプトが曖昧との指摘もあるなど集客力もなく、わずか8カ月で閉園。その後は新型コロナウイルスの感染拡大もあり、再開することもできずに2020年、運営会社からの支払いも滞り、2020年5月に公園自体が閉鎖されました。 一方で運営会社と市側との対立から公園は放置され続け、テーマパークの象徴だった恐竜のモニュメントは背中が丸見えになるなどボロボロな状態に。放置された2年ほどの間にテーマパークは窃盗に何回も入られるなど、完全に廃墟と化しました。 市側が裁判によってテーマパークを取り戻せたのは2022年7月でした。 2年ぶりに中に入って撮影された映像が報道されると、想像以上の廃墟の状況に市民は衝撃を受けました。現市長は会見を開き、「投資資金の回収は不可能」「これを作らなければ橋が6本、架けられた」と話すなど、前市長を批判。 その上で、廃墟と化したアンカパークをどうするのか、「市民にアンケートをした上で決定する」と発表しました。市民に状況を見てもらうため、現在、土日に廃墟と化した園内をめぐるバスツアーが組まれています。 市民へのアンケートの途中経過では「公園を含む緑地」というのが1位となっています。しかし、巨額な損失のほか、施設の撤去費用もどのくらいかかるのか見通せず、市民の不満は収まりそうにありません。 (FNNイスタンブール支局 加藤崇) Read more »
阪神は17日、ジョー・ガンケル投手(30)が新型コロナウイルス陽性判定を受けたと発表した。 発熱やのどの痛みなどの症状がある。現在は自主隔離している。今後は医療機関、管轄の保健所の指示に従い対応する。チームは感染拡大防止を徹底し、引き続き活動を続ける。 昨年先発に転向し9勝を挙げたガンケルは、今季も先発の一角として16試合に登板し5勝5敗。防御率2.73の成績を残している。7月24日DeNA戦で5勝目を挙げた後、3試合勝ち星がなく再調整のため15日に出場選手登録を抹消されていた。 阪神は今月に入り主力にも多くの感染者が出た。5日に陽性判定を受けた大山悠輔内野手(27)と9日に同判定を受けた中野拓夢内野手(26)は、最短で19日巨人戦(東京ドーム)での復帰を目指し調整している。 阪神ジョー・ガンケル(2022年8月14日撮影) Read more »
1998年のマイルCSを制したタイキシャトル(右) 中央競馬で国内外の競馬G1レースで5勝を挙げたタイキシャトルが17日、老衰のため北海道新冠町の牧場で死んだ。28歳。引退馬協会が発表した。 G1では3歳時の1997年にマイルCSとスプリンターズSに勝利。翌年には安田記念やフランスのドーヴィル競馬場で行われたジャックルマロワ賞を制覇、マイルCSを連覇し、年度代表馬に輝いた。通算成績は13戦11勝(うち重賞8勝)。引退後は種牡馬となり、2003年のNHKマイルCを制したウインクリューガーなどを出した。 Read more »
車の荷台に生活物資を入れた段ボール箱を積み込む市職員=4日、塩釜市野田 宮城県塩釜市は、同居家族が新型コロナウイルスに感染して濃厚接触者となった人がいる市内の世帯に生活物資を無料配布している。流行「第7波」による感染者の急増を受け、買い物などに外出できない市民を支援するのが目的。 配布品はパックご飯やレトルトカレー、インスタントみそ汁、フルーツ缶詰といった食料品をはじめ、箱入りティッシュやトイレットペーパー、ごみ袋などで計4500円相当。濃厚接触者の待機期間に合わせて5日分を用意した。 対象は塩釜市内に住み、住民登録している世帯のうち、感染した同居家族がいる世帯で、利用は1世帯1回。受け付けは平日午前9時~午後4時。市生活福祉課に電話し、氏名と住所、電話番号を伝える。基本的に申し込みの翌日午後に配達される。 ■ヨークベニマルが協力 配布品の調達は同市のヨークベニマル塩釜店が協力。配達世帯数分の品を従業員が詰め込む。対象世帯には配達業者が玄関前などに置く「置き配」で届ける。市職員が担当していた4日には同店の商品搬入口で、市上下水道部の職員2人が4世帯分の段ボール箱を軽乗用車に積み、配達に向かった。 市は2~5月の第6波の際にも同様の事業を行い、67世帯に届けた。今回は7月25日の配達開始以来、8月11日現在で132世帯と前回を大幅に上回っている。 市健康づくり課の狩野愛主査は「今回は配達世帯数が多く、反響が大きい。夏休みで子どものいる家庭の負担が増していると感じており、買い物ができずに困っている世帯は申し込んでほしい」と話す。連絡先は市生活福祉課022(364)1131。 無料で配達される生活物資 Read more »
セ、パ両リーグは17日、7月度「スカパー! サヨナラ賞」受賞選手を発表した。 スカパーJSAT株式会社よりトロフィーと賞金30万円が贈られる。 セは、広島ライアン・マクブルーム内野手(30)が初受賞。7月2日の巨人14回戦(マツダスタジアム)、0-0の9回裏無死一塁でサヨナラ9号2ランを放った。 パは、ロッテ高部瑛斗外野手(24)が初受賞。7月21日の西武16回戦(ZOZOマリン)、9回裏1死満塁でサヨナラ右前適時打を放った。 7жњ€гЃ®жњ€й–“гЂЊг‚№г‚«гѓ‘гѓјпјЃг‚µгѓЁгѓЉгѓ©иіћгЂЌг‚’еЏ—иіћгЃ—гЂЃгѓќгѓјг‚єг‚’ж±єг‚Ѓг‚‹еєѓеі¶гѓћг‚Їгѓ–гѓ«гѓјгѓ Read more »
【セパ公示】(17日)ヤクルトが石山泰稚、高橋奎二を登録 巨人は中山礼都を抹消 ◆セ・リーグ 【出場選手登録】 ▽ヤクルト 石山泰稚投手、高橋奎二投手 ▽広島 森浦大輔投手、石原貴規捕手 【同抹消】 ▽巨人 中山礼都内野手 ▽広島 白浜裕太捕手 【注】広島の白浜裕太選手は特例2022の対象選手。広島の森浦大輔選手、石原貴規選手は特例2022の代替指名選手となる。森浦選手、石原選手は特例2022により、出場選手登録抹消後10日間を経ずに登録となる。 ◆パ・リーグ 【出場選手登録抹消】 ▽ロッテ 森遼大朗投手 ▽日本ハム 根本悠楓投手 Read more »
災害被害なくても「避難すれば1万円」 早めの行動で命を守れ…大手初の保険特約【ネタプレ経済部】 私がお伝えしたいのは「災害で避難をすれば1万円」です。 あいおいニッセイ同和損保は、震度6強以上の地震などの災害で避難所に避難すれば、被害なしでも1万円を支給する特約を10月から個人向け火災保険に付けます。損害無しでも補償するのは大手損保では初。 その狙いとは?ポイントはこちら。「早めの避難で命を守れ!」注目です。 【注目ポイント・記者解説】 あいおいニッセイ同和損保の新たな特約は、契約者が災害発生時に避難所などに避難した場合、家財の損害が出たかどうかにかかわらず、一律1万円が支払われるもので、個人向け火災保険「タフ・すまいの保険」の家財を対象とする契約に10月1日以降、自動で付与されます。追加の保険料は発生しません。 適用されるのは、死者が多数出た場合などに政府が指定する「特定非常災害」の対象となった風水害や、震度6強以上の地震など一定の規模以上の災害です。 「損害なしでも補償する」。大手損保で初めてとなるこの特約が設けられた背景には、豪雨や地震などの自然災害が頻発・激甚化するなかで、命を守るための「早めの避難」が社会課題となっていることがあります。 200人以上の死者が出た2018年7月のいわゆる「西日本豪雨」では、土砂災害が多く発生した広島市内で「これまでに経験したことのないような大雨(特別警報)」と聞いても96%以上の人が「避難しなかった」とする調査結果もあります。 あいおいニッセイ同和損保の担当者は、「一人でも多くの方に避難してほしいという思いで商品を開発した」と話していて、避難すれば一時金が担保される特約で「早めの避難」を促し、被害の軽減につなげたい考えです。 (フジテレビ経済部 茅野朝子) Read more »
橋本環奈激似!で話題のえみっくすさん 黒髪ロングヘアに淡いパープルのワンピース姿で現れたえみっくすさんは、“デブ業界の橋本環奈”の愛称で今、人気を集めている。取材開始早々、記者が「今の身長と体重を聞いてもいいですか?」と恐縮しながら問うと、「もちろん♪」と笑顔を見せてくれた。その愛嬌のある表情は噂どおり、タレントの橋本環奈にそっくりだ。 「身長は155cm、体重105キロです。昨日、しゃぶしゃぶ食べ放題に行っちゃったんで……。顔のコンディションのベスト体重は95キロなんです。デブにしては小顔ってよく言われるので、小顔マッサージとか、お手入れは頑張ってます!」 体型を活かしたライブ配信の活動を中心に、プラスサイズ服のモデルやSNSでも注目を浴び、ファンを増やしている。 今年3月には、多様な女の子のロールモデルを発掘するオーディション『ミスiD』でアイドル賞を受賞。玉城ティナや菅本裕子(ゆうこす)と同じ登竜門をくぐり、幼いころから憧れていたアイドルになる夢を叶えたばかりだ。 バラエティー番組への出演など、活躍の場を広げる彼女に3歳下の弟から苦情の連絡がきた際は、こう切り返したと明かす。 「弟に“お前がデブとしてテレビに出てるのをいじられてる”って言われて。私もカチンときちゃって。普通のアイドルやモデルさんと同じことを発信してるだけなのに、“ただ太ってるだけでバカにするような友達しか作れなかった浅っい人生を送ってきた自分に、自分で反省しな!”って、つい言い返しちゃって(笑)。でも、今は“ちゃんと信念を持ってやってるなら、いいんじゃない?”って、弟も応援してくれています」 こうしたサバサバと潔いトークも魅力のひとつだ。ライブ配信でファンの書き込みを読みながら、「誰がデブや!あ、デブかぁ」とノリツッコミする余裕も見せ、大勢のファンを盛り上げている。 だが、そんな彼女にも、過激なダイエットとリバウンドを繰り返し、誹謗中傷に苦しんだ時期がある――。 アイドルに憧れて『アクターズスタジオ』へ 北海道旭川市生まれ。物心がついたころからアイドルに憧れていた。モーニング娘。や鈴木亜美が大好きだった。 AAA・西島隆弘、w-inds.・涼平・龍一などを輩出したタレント養成所『アクターズスタジオ』に通い始めたのは高校生のときだ。2年半、ローカルアイドルとして活動し、ライブもこなした。 「スクールの選抜ではいつも落とされて。選抜レッスンを眺めながら親が迎えにくるのを待つ時間はつらかったです。親はあまりよく思っていなくて、もっとダンスを習いたいとか言い出せなかった」 大学生になると、メイド喫茶で働き始めた。スクールを辞めた後も、アイドルになる夢が諦められなかったからだ。 華やかな衣装をまとい、お客さんを元気にする仕事にアイドルと似た魅力を感じた。 ところが、ネット上の誹謗中傷に悩まされるようになる。 〈働くお店間違ってる〉〈デブすぎ!〉〈メイド服パツパツだったww〉 「すごく傷つきましたね……。見なければいいのに、見ちゃうんです。ローカルアイドルのときも、メイド喫茶のときも、周りは細い子が多くて…。当時、私は58キロくらい。でも、普通体型じゃダメなんです。 1週間飲み物だけで何も食べず、3キロやせたとか喜んでました。でも、限界がきて食べて、また元どおり!その繰り返しでした」 大学卒業後はIT企業に就職。東京でエンジニアとして働き始めた背景には複雑な想いがあった。 「地元では有名な進学校に通わせてもらったのに、レベルの高い大学には行けなくて、後ろめたさがありました。親も親戚もみんなお堅い職業で、いとこも高学歴……。長女なので、私も親のためにならなきゃ!って気持ちがずっとあった。それで、親と同じエンジニアの仕事を選びました」 仕事のストレスで過食、婚約を理由に退社 大学では英米文学を学んでいたため、理系の同僚がこなす仕事のスピードについていけない。遅れを取り戻すため、深夜まで残業する生活が5年続いた。心身ともにボロボロになり、ストレスによる過食で80キロ、90キロと体重も増えていく。 「毎日終電で帰って、家の近くでラーメン食べて帰ったり、コンビニでカップ麺2種と新作弁当を全種類買ったり。とにかくお腹いっぱいの状態にして、すぐ寝る。朝も早かったので、睡眠対策のために食べて寝る感じ。常に仕事辞めたいって考えちゃって……」 限界を迎えたとき、当時の恋人と婚約をして会社を辞めた。そして、東京から逃げるように相手の故郷である離島へ移住する。 「結婚すれば、会社を辞められると思った。逃げですよね。でも結局、3週間で婚約破棄して、東京でやり直そうと決めました」 仕事も結婚も上手くいかないのは自分のせい。“逃げる選択”で、欲しい人生は手に入らないとようやく悟った。 やり直すための「休養」をとろう。そう決めて、半年ほど無職の生活を続けていた。 そんな矢先、ローカルアイドル時代の友人が『ライブ配信』を始めたことを知る。ライブ配信とは、映像と音声をリアルタイムで配信すること。視聴者から“投げ銭”などの応援金をもらうことで報酬も得られる。 一度は諦めたアイドルのような活動がライブ配信ならできるかもしれない――。当時の体重は80キロ。顔や身体がカメラの加工機能で隠せることも魅力だった。 ... Read more »
小学3年・藤田怜央さん 囲碁の関西棋院は17日、大阪市内で会見を開き、大阪市在住の小学3年・藤田怜央さんが9月1日付で入段(初段)し、プロ入りすると発表した。 同棋院が今年4月に規定を決めた英才特別採用によるもので、試験碁後を経て推薦された。9歳4か月での入段は仲邑菫二段(日本棋院)の10歳0か月の国内最年少記録を更新。中国・韓国内での9歳7か月の世界記録も抜いた。 多くの報道陣を前にした怜央さんは、緊張したのか記者会見では「…頑張ります」と一言のみ。親子と師匠だけでの仕切り直しの二度目の会見では、入段について「うれしいです」「ワクワク」と話した。目標とする棋士には韓国のシン・ジンソ九段の名を挙げ、対戦したい相手には井山裕太四冠を指名した。 怜央さんは4歳半からトランプ、オセロに熱中し、オセロ教室を探したがなく、囲碁サロンの存在を知って始めた。日本棋院関西総本部の院生となり、たびたびプロに勝つようになったが、スケジュールの厳しさもあって父の陽彦さんが同棋院を辞めさせ、その後に関西棋院の英才枠を知った。同席した陽彦さんは「お笑いと電車が好きな普通の小学3年生」といい「これからが始まり。今後は不安ですが、今まで乗り越えてきた。信じて見守りたい」。プロ入りすることは学校の友達には内緒にしているという。 正岡徹理事長は「大変な天才が入りました。怜央君にはライオンになって世界で大暴れしてくれることを期待する」と、手塚治虫の漫画「ジャングル大帝」の主人公レオを引き合いに期待を寄せ、滝口政季常務理事は「囲碁界は藤井聡太五冠が活躍する将棋界に後れを取っているが、スターが待ち望まれている。その可能性を秘めている」と目を細めた。 関西棋院の規定によると英才枠での初段はプロであるが準棋士扱い。給料はなく、対局料も半分になるという。30勝を収めて二段になれば正式に棋士となる。試験碁を担当した瀬戸大樹八段は「すぐに活躍するのは難しい特別枠にふさわしい人材として推薦した。9歳では見たことがない才能。私とはレベルが違う」とポテンシャルに太鼓判を押した。 師匠の星川拓海五段は練習でたびたび負かされるという。「基本的にはオールラウンドプレーヤーだが、読みを主体にした破壊力が持ち味。よく石を取られています」と苦笑しながら「私の中では怪物のイメージ。大役だが、気持ちの面でサポートしたい」と話した。 デビュー戦は9月下旬に想定されている。怜央さんは「早く打ちたい」と話した。 Read more »
中村歌昇(33)が17日、都内で、長男種太郎(6)次男秀乃介(3)とともに「秀山祭九月大歌舞伎」(9月4~27日、東京・歌舞伎座)の取材会を行った。同興行で初舞台を踏む子供たちについて歌昇は「初舞台を踏ませていただけることは本当にありがたい。兄弟一緒に仲良く育って、笑って楽しみながらやっていってほしい」と話した。 2人の子供たちは第1部「菅原伝授手習鑑(てならいかがみ) 寺子屋」に出演する。種太郎は、本名の小川綜真として舞台に立っているが、秀乃介は初めて。歌昇は「お兄ちゃんは慎重なタイプで、何事も周りを見て挑戦しています。弟は天真らんまんでお調子者でひょうきん。お兄ちゃんのことが大好き」と目を細めた。 踊りなどの稽古などをしているほか、せりふ回しや動きの稽古も始めている。歌昇は「兄弟で教え方を分けるようにしてます。秀乃介は何より舞台に出るのが楽しいと思ってもらえるように、種太郎にはちょっと厳しくしすぎかなと反省してます」と話した。 将来は何になりたいかと聞かれ、種太郎は「ニュースキャスター」と即答。歌昇は「いいと思います。僕は両親に歌舞伎を強制されることはなかった。好きでこの道を選ばなかったら苦労する」とし「可能性として(歌舞伎の)道を残してやりたい。彼らがやりたいことを第一に考えてあげたいと思う」と話した。 昨年11月に亡くなった中村吉右衛門さんの一周忌追善興行となる。歌昇は「吉右衛門のおじさまは、命をかけて臨まれるお役がたくさんありました。自分のありとあらゆるものを犠牲にして舞台に立つ背中を見て学んできたつもりです」と話し「播磨屋の芸を残す力になれるよう、播磨屋一同総力を挙げていかなければならない」と力強く語った。 歌昇は第2部「揚羽蝶繍姿(あげはちょうつづれのおもかげ)」に出演。 「秀山祭九月大歌舞伎」に出演する中村歌昇(中央)、初舞台を踏む長男種太郎(右)と次男秀乃介 Read more »
とにかく明るい安村 お笑いタレントのとにかく明るい安村(40)が16日深夜、TOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演。先輩芸人宅での大失敗を初めて明かす場面があった。 この日はお笑いユニット「おいでやすこが」のこがけんとトークを展開。お笑いコンビ「千原兄弟」の千原ジュニアの話題となると、安村は「昔俺、ジュニアさんの家に行ったことがあるんだけどさ、こがけんもいたかな、あの時。天ぷら揚げてたのかな、家で、こがけんが」と切り出した。 それは10年以上前のことだったとし、安村は遅れて行ったが、こがけんが揚げた天ぷらに塩をつけて食べることになったとし、「ちっちゃいさ、お弁当のおかずを入れるようなぎざぎざのアルミホイルみたいな小さいやつに塩が入ってたんだよ。で、7、8人で食べるときに、食べたんだけど、塩を途中でこぼしちゃった」と告白。ジュニアの家は真っ白な毛の長いじゅうたんを敷いていたため「そこに塩をこぼしちゃったから、もうどこに行ったから分かんなくなっちゃって塩が」と続けた。 さらに「俺、“塩こぼした”って言ったら怒られると思ってさ、下を見ずに塩だけ取ろうと思って、手だけ下にやって取ってたの」と回顧。すると「パッと見たらさ、毛、めっちゃむしっちゃって、じゅうたんの。甲子園の外野の定位置みたいにはげちゃって。そこだけ」とまさかの出来事が。「それを言えずに今、初めて言った、俺」と驚きの事実を明かした。 こがけんが「あのキャリアの芸歴の方の家に行くとかって緊張しません?」と話すと、安村は「めっちゃ緊張した」と同調した。 Read more »