これは動く物置か? 収納力がハンパないキャンパー

これは動く物置か? 収納力がハンパないキャンパー

Image: HARDKORR

全部展開したら要塞のよう。

SUVなどアウトドアな自動車で牽引するキャンパーは、たとえばCybertruckソックリだったりボートとして活躍したり、SFアニメロボみたいなのに原型が分からないほど機能拡張しすぎるタイプ、ポルシェが考えた家電みたいなものなど、デザインが自由で見ているだけでもワクワクします。

あえて中で寝ないキャンパー

すべてに共通するのは、車内に入って眠ることができる点。簡単に雨風が凌げますし、護られている安心感を得ることもできますよね。

オーストラリアのHARDKORRが作る「HKC Xplorer」は、箱の中がまるで物置! 食料品やクーラーボックス、引き出す台所などが所狭しと収納され、寝泊まりはその上にテントを張るよう設計されています。

潔く上下に分けちゃう

ハシゴではなく階段で屋根に登ればアクセスは楽チン。見晴らしが良いでしょうし、クイーンサイズのベッドで中は広々です。上にいれば、野生動物から襲われることもなく、地面がぬかるんでいても泥だらけになることもありませんね。階段なら愛犬も自由にアクセスできるとのことです。

キャンパーの横や後ろにテントを張るタイプもありますが、上下段に分けると利点がいろいろです。名前の通りハードコアで質実剛健さが感じられます。

収納力は3,900L

キャンプ前にコンビニやスーパーに寄ったら、アレもコレもと大量に買い込んだって問題なさそうですよね。デュアル・ショックアブソーバーで悪路でも庫内がバラバラになるのを防ぎます。

内部の棚やテントはモジュラー式で、ネジを回せば簡単にバラせるのも便利。好きなように組み合わせたり、まったく別の荷物を載せたりと、カスタマイズ性能が高いのも魅力です。

価格はテントがないベース部分だけだと2万990ドル(約279万円)ですが、後々のことも考えてオプションがたくさんのパッケージ3万5990ドル(約476万円)を手に入れたいところです。

Source: vimeo, Instagram, HARDKORR via NEW ATLAS

News Related
  • 道路脇にまるまるとしたヒグマが…いよいよ"冬眠明け"か? 北海道各地でクマの目撃相次ぐ…札幌市に続き道南・厚沢部町でも

    道路脇にまるまるとしたヒグマが…いよいよ”冬眠明け”か? 北海道各地でクマの目撃相次ぐ…札幌市に続き道南・厚沢部町でも 厚沢部町で目撃されたクマ(撮影:視聴者 3月23日正午前) 冬眠明けの個体でしょうか。3月23日正午前、北海道南部の厚沢部町の道道でクマ1頭が目撃されました。クマが目撃されたのは厚沢部町清水の道道67号線です。 3月22日 札幌市手稲区手稲金山に出没したクマ 23日午前11時50分ごろ、厚沢部町から八雲町のある北東方向へ走行していた車のドライバーが、道路脇にクマ1頭がいるのを目撃しました。クマは四つんばいの状態でも大人ほどの大きさがあり、道路を渡ろうとしたあと、山林の方向に戻っていったということです。 3月12日 札幌市南区に現れたクマ 北海道内では3月に入り、札幌市南区や手稲区などでも”冬眠明け”とみられるクマが相次いで目撃されていて、北海道や警察などが注意を呼びかけています。
    See Details: 道路脇にまるまるとしたヒグマが…いよいよ"冬眠明け"か? 北海道各地でクマの目撃相次ぐ…札幌市に続き道南・厚沢部町でも
  • 【ワークマンシューズ】足の負担を軽減する「ハイバウンスWALK」はどういいの?今期の目玉商品をマニアが紹介

    ワークマンのハイバウンスWALKがイチオシ! 画像出典:YouTube/生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=xQ4Z2TafLsU) 今回YouTuberの生地のよろず屋ナイロンポリエステルさんが紹介してくれたのは、ワークマンのハイバウンスWALKです。特殊なプレートが歩行時の足への負担を軽減してくれるんだとか! 1.人気シリーズの新作ウォーキングシューズ! 画像出典:YouTube/生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=xQ4Z2TafLsU) ・価格:2900円(税込) 今回ご紹介するのは、ワークマンの「ハイバウンスWALK」です。ワークマンシューズで人気の高いハイバウンスシリーズから登場したウォーキングモデルです。本革風の素材で普段使いしやすいモデルになっています! 2.高反発素材が足への負担も軽減してくれる 画像出典:YouTube/生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=xQ4Z2TafLsU) ワークマン独自の高反発素材BounceTECH(バウンステック)が搭載され、歩行時にかかる足への負担を軽減してくれます。衝撃を吸収するだけでなく、足をしっかりとホールドしてくれるのでスムーズな重心移動が可能です! 3.特殊なプレートが歩行をサポート! 画像出典:YouTube/生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=xQ4Z2TafLsU) ソールに入った合成樹脂プレートがスムーズな歩きだしをサポートしてくれます!ウォーキングシューズを探している方にはもちろん、普段使いもできるアイテムでおすすめです! 気になった方は、ぜひ早めにチェックしてみてください! 【ワークマン】2023春夏最新商品!知らなきゃ損最新展示会 最新の販売状況はワークマン公式サイトよりご確認ください(https://workman.jp/shop/) ワークマン┃ハイバウンスWALK(ウォーク)
    See Details: 【ワークマンシューズ】足の負担を軽減する「ハイバウンスWALK」はどういいの?今期の目玉商品をマニアが紹介
  • ヌートバー、侍の仲間が「恋しい」金メダルは「ママに」大谷翔平からもらった「腕時計」の意味

    23日(日本時間24日)のヤンキースとのオープン戦に「7番・左翼」で出場するヌートバー(カメラ・ 一村 順子通信員)  侍ジャパンとして、WBC優勝メンバーとなったラース・ヌートバー外野手が23日(日本時間24日)、フロリダ州ジュピターのカージナルズ・キャンプに合流。この日のヤンキースとのオープン戦で「7番・左翼」で早速、試合出場する。  試合前にメディアに対応し、激動の日々を振り返った。エンゼルスの大谷翔平選手と26年次回大会に再び日本代表として出場する約束を交わし、金メダルを母・久美子さんにプレゼントしたことを明かした。クラブハウスでは、決勝戦の相手、米国代表のポール・ゴールドシュミット内野手と再会し、ハグを交わすなど、チームメイトからも祝福されたヌートバー。残りのキャンプ期間では、1週間後に迫った30日(同31日)の開幕(対ブルージェイズ)に備える。主な一問一答は以下の通り。  ーキャンプ再合流した今の気持ちは?  「一夜明けて目が覚めて金メダルを見た時は、グレートな気持ちだった。でも、(シーズンが終わる)ワールドシリーズではなく、荷物をまとめて(マイアミから)45分車を運転してキャンプ地を目指し、公式戦で優勝を目指すという状況だから、お祝い気分はまた違う感じだね。金メダルはママにプレゼントして、家に持って帰ってもらった。僕のママにあげるのがふさわしいと思ったんだ。彼女がいなければ、全ては実現しえなかったことだからね」  ー日本での大人気者になった  「親善試合の後だったかな。日本のコンビニがどうすごいのか実際に見たくて、フラッと立ち寄ったら、サインとか写真とかファンの人たちが沢山集まって、大変なことになって、少し計画的に過ごすようにした。ママまで有名になっちゃって、ちょっと変だよね。米国では知られていないのに。でも、また普段の生活に戻ったことは良かったと思う」  ーチームジャパンの一員として戦って  「言葉の壁はあったが、みんなが国を代表して戦い、全くエゴを感じたことがなかった。まさに(親友を)つくったと思うし、素晴らしい関係を築いた。オフには東京にも行きたいし、彼らがアメリカに来る時は絶対に連絡して欲しい。最高の時間を過ごしたから、彼らが恋しいよ。優勝はもちろん最高だけれど、あのチームにスペシャルなものがあった」  ー大谷翔平選手とも仲良くなれた?  「彼との関係はずっと素晴らしかった。最高の友達。彼が練習でやることを間近でみて、僕は吹き飛ばされそうなくらい驚いたけど、彼はとても謙虚なんだ。彼の打撃練習を見ると、自分が嫌になっちゃうほど。2日前の試合前の打撃練習では、ノーラン(アレナド)も、今までこんなのは見たことない、って言ってた。彼ほどの選手がそう言うんだから、本物の証だよね。大谷とはテキストメッセージを交換したり、ジョークも言える間柄になった。いずれご飯にも行けることもあると思うよ」  ー次回大会も日本代表でプレーしたいか  「もちろん。実は、翔平が僕に腕時計をプレゼントしてくれたんだ。そして、もし、2026年に戻ってこなかったり、他の国を代表したりしたら、それを返してもらうからね、と言われたんだ。そのことは、実質的に合意の握手であると僕は理解しているよ」  ーチームメイトの米国代表ゴールドシュミット、アレナドやマイコラスと戦った  「優勝はうれしいけど、想像より難しいことだった。コールドシュミットとアレナドは、僕が常に質問したり、助けを求めたりして、僕のキャリアに影響を受けた存在だからね。(決勝戦で)2日後にはクラブハウスで彼らと合流するんだとは感じていたから、ちょっと変な気分ではあったね」  ー1年前のキャンプは、メジャーに上がることが目標だった  「今も1日1日を大事に日々向上を目指すことは変わらない。高い波に乗っかってゴールドメダルを獲得できたけれど、今はここに戻って集中する時。しっかり練習を積んで、シーズンを迎えたい。日本代表での役目と、カージナルズで求められることは似ている。何事も与えられている訳ではないし、ポジションを得るため、日々が競争だから」 ーWBCの経験から活かしたいことは?  「いきなりプレーオフのような環境でプレーしたことは大きい。個人的に、シーズン序盤から興奮を高めるのは難しいところがある。3週間前、オープン戦で外野を守っていた時の気分を思い出すとね。開幕からエネルギーを十分に感じて、感情を高めてシーズンに入ることは、とても素晴らしいことだと思う」
    See Details: ヌートバー、侍の仲間が「恋しい」金メダルは「ママに」大谷翔平からもらった「腕時計」の意味
  • 侍・栗山監督「源ちゃん完全に指が横に向いてますと…」 源田が右手小指を骨折した舞台裏を明かす

    <侍ジャパン帰国・会見>会見冒頭で話す栗山監督 (撮影・白鳥 佳樹)  第5回WBCで日本を3大会ぶりの優勝に導いた侍ジャパンの栗山英樹監督(61)がテレビ朝日系「報道ステーション」(月~金曜後9・54)に生出演。右手小指を骨折しながら強行出場を続けた源田壮亮内野手について語った。  不動の遊撃手として選出した源田。しかし10日の1次ラウンド・韓国戦で二塁への帰塁の際に右手小指を骨折した。「どこまで話していいのかわからないですけど、あの交錯で指を骨折しました。ベンチで治療して二塁に戻った後に周りから“源ちゃん完全に指が横に向いてます”と報告を受けて、痛み止めもラムネのように口に放り込んで走っていたんですよ」とかなり重症にもかかわらず、痛み止めを飲んで二塁に走っていった舞台裏を明かした。  「その魂を見て、感動しました。次の日に外そうと思って源ちゃんと話していたんですけど、このWBCに全てを懸ける魂を感じました。プレーできるのも確認できたので、源ちゃんに懸けると思って、選手も思っていたのでそういう感じでした」と源田の魂を感じて、16日の準々決勝・イタリア戦でスタメン復帰させた。
    See Details: 侍・栗山監督「源ちゃん完全に指が横に向いてますと…」 源田が右手小指を骨折した舞台裏を明かす
  • 「排泄物放置事件」めぐり立憲民主党を揶揄、ネット投稿者の情報開示命じる…東京地裁

    立憲民主党本部(東京都千代田区/弁護士ドットコムニュース) Twitterなどに書き込まれた内容が名誉毀損にあたるとして、立憲民主党(泉健太代表)が起こした裁判で、東京地裁(長尾崇裁判官)は3月23日、権利侵害を認めて、投稿者の情報開示をプロバイダに命じる判決を言い渡した。 判決文によると、立憲民主党が問題としたのは、2022年5月のTwitterやnoteなどの投稿だ。 いずれも、団体名の「立憲」と「脱糞」を差し替えて、「脅威の下ネタ団体 脱糞民主党」としたうえで、「焼肉屋さんのお座敷でわざわざ脱糞。そして知らん顔でトンズラwww ええ歳した愛知県議らが何をやってんだwww あり得ないだろwww」と記載した。 また、党のロゴの「CDP」の一部を排泄物のイラストに差し替えた画像とともに、文春オンラインの記事URLがつけられていたという。 文春オンラインは2022年5月30日、立憲民主党所属の愛知県議らが会食した高級焼肉店の個室に排泄物が放置されていたという「事件」を報じていた。 立憲民主党は訴訟で、文春記事では、議員らが排泄行為をしたという事実まで摘示されていないと主張。また、報道を受けて、立憲民主党愛知県連は、議員が「事件」に関わった事実がないとする声明を公表している。 ●「低俗で卑猥」…表現の自由が最大限に尊重されるべき政党批判にはあたらない 長尾裁判官は、問題とされた投稿が「立憲民主党の愛知県議会議員が焼肉屋のお座敷席に排泄物を放置したまま店員にこれを告げることなく退店してしまった事実を摘示するもの」と指摘。 そのうえで、このような記載やロゴも党の社会的評価を低下させることは明らかだとした。 一方、被告のプロバイダ側は、政党への批判には公共性や公益目的が認められ、表現の自由として最大限尊重されるべきなどと反論していた。 この点において、長尾裁判官は「極めて低俗かつ卑猥な表現の仕方で原告の社会的評価を低下させようとする意図のもとにされていることは明らかであって、各投稿は、その表現の仕方の点において政党に対する表現の自由として最大限に尊重されるべきであるという類いのものではないというべき」として、採用しなかった。 今回の請求が認められた判決の受け止めのほか、捜査状況の進捗について、弁護士ドットコムニュースが問い合わせると、立憲民主党は「個別の事案については、お答えを差し控えさせて頂きます」とコメントした。
    See Details: 「排泄物放置事件」めぐり立憲民主党を揶揄、ネット投稿者の情報開示命じる…東京地裁
  • トヨタ自動車・細川拓哉 入社決断の理由「施設も充実しているし、今までになかった自分を知れるのでは」

    トヨタ自動車・細川  トヨタ自動車の細川拓哉投手(東北福祉大)は、数社の誘いを受ける中から入社を決断した。  「施設も充実しているし、ラプソード(球速や球の回転数などを確認できる分析機器)を使うことで今までになかった自分を知れるのではないか。いろんなアプローチをしていく中で、自分自身を高めていきたい」  プロ顔負けの専用グラウンド、室内練習場などの施設もさることながら、投手陣はラプソードを用いて自身の投球スキルを数値化することができる。感覚的な部分だけに頼らず、データに基づき潜在能力を引き上げていく。優勝した昨秋日本選手権で5試合4失点だった鉄壁投手陣の取り組みは、細川にとって魅力十分だった。  最速150キロ右腕。1メートル76と上背には恵まれないが、力強いストレートと鋭く落ちるフォークボールが武器だ。大学2年秋には右肘内側側副靱帯(じんたい)を損傷したが、地道なリハビリの末に復活。ウエートトレーニングの位置づけを「野球に生かすためにしっかりやる」と見直した4年春のリーグ戦では、5勝をマークし脚光を浴びた。  そんな細川にとってモチベーションとなる存在が、2学年上で今季から中日に移籍した兄・成也だ。高校も兄の後を追うように、同じ明秀日立へ進学。今季からは同じ愛知県を拠点として活動することになる。  「まずチーム内の競争に勝つこと。2年後、ドラフト1位で指名されるぐらい、しっかり活躍できるようになりたい。兄は自分にとって小さい頃からの目標。会う度に体つきも変わっていくし、刺激になる。これからも互いを高めあって、いつかは兄を超えたい」  プロ入りという目標を持ちつつも、足下を見つめることを忘れない。兄と同じステージに立つためにも、まずはハイレベルな競争に割って入る。
    See Details: トヨタ自動車・細川拓哉 入社決断の理由「施設も充実しているし、今までになかった自分を知れるのでは」
  • 中田敦彦&福田萌夫婦、シンガポール移住に「こっち来て夫婦でのデートが気軽になった」

    オリエンタルラジオの中田敦彦(40)と福田萌(37)夫婦が23日、フジテレビ系トークバラエティー特番「トークィーンズSP」(木曜午後10時)にゲスト出演し、シンガポール移住生活について語った。 シンガポールに移住して3年目の2人は「(移住して)良かったとめちゃくちゃ思う」と即答。福田は「日本に行くと、ねじを自分で締めないといけない緊張感がある」、中田も「人の目を気にせず生活できるようになった。こっち来て夫婦でのデートが気軽になりました」とその良さを語った。 移住先にシンガポールを選んだことについて、中田は「旅行で行ったときに全く違和感がなくて、人種が入り交じっているから浮かない。あと英語が下手でも優しい。タレントなんてコミュ力すごいから一言も話さなくてもいける」とスタジオを驚かせた。 突然海外生活をすることになったことに福田は「青天のへきれき。日本で活動する芸人だと思って結婚したので、海外に住む機会が来るとは思わなかった」と話したが、今後も「私はシンガポールが気に入りすぎて(ここに)いたい気持ちがある」と笑顔を見せた。 子ども教育についても「学校はかなり自由な感じ。3カ国語を同時に勉強はしている。いろんな人種の人がいる環境が良いのかな」といい、家でも「iPadを1人1台ずつ渡している」と明かした。福田は「ドリルとかをやらずにいると、君が責任を持ってやることをやって、それが完了したから与えている自由を見誤るなと」小学生の子どもにも理詰めで説教をしてしまうと明かした。 中田は今後に「今のところはあと5年はいたい。とりあえず、子どもがしっかりと英語圏で育つ、次のステージになるまでにそれくらい掛かるかな。また全然違う国になっても良いなと思う」と明かし、候補はオーストラリアのシドニーだと明かした。 中田敦彦(右)と福田萌(2013年1月撮影)
    See Details: 中田敦彦&福田萌夫婦、シンガポール移住に「こっち来て夫婦でのデートが気軽になった」
  • 【侍ジャパン】栗山英樹監督が進退について「新しい契約がくれば考えるもの」と明かすも続投意思は否定

    栗山英樹監督  第5回WBCで14年ぶりに世界一となった侍ジャパンが23日午後4時ごろ、チャーター機で成田空港に到着。成田市内で会見を行った栗山英樹監督はその後、テレビ朝日系「報道ステーション」に凱旋帰国後初となるメディア生出演を行った。  番組内で栗山監督は自身の進退について言及した。WBC決勝後のインタビューで“最後のユニホーム”と話していたことを振られるとこう切り出した。「僕は監督やっていて、ファイターズ時代もそうだったんですけど契約ってありますよね。契約って一回切れるべきだと思っているので。だから今回のこの大会終わって契約が切れたら一回、ユニホームを脱ぐ。いつも最後だと思ってやってきたので、また新しい契約がくればそれは考えるというだけの話で…」と説明した。  監督業を引退する意味だったのではないとし、「そのくらい覚悟もって1日1日過ごすものなので監督というものは。続けようとかそんなに簡単なものじゃない」と考えを明かした。3年後のWBCの指揮も望む声もあることには、「いやいや、そんな監督じゃないので、それはあまり考えてないです。僕がやらなきゃいけないことがあるんであれば、これからは本当、恩返しなのでなんでもやる」と話した。
    See Details: 【侍ジャパン】栗山英樹監督が進退について「新しい契約がくれば考えるもの」と明かすも続投意思は否定
  • 貧乏体質とは違う!お金持ちになれる人の「考え方」

    栗山英樹監督  第5回WBCで14年ぶりに世界一となった侍ジャパンが23日午後4時ごろ、チャーター機で成田空港に到着。成田市内で会見を行った栗山英樹監督はその後、テレビ朝日系「報道ステーション」に凱旋帰国後初となるメディア生出演を行った。  番組内で栗山監督は自身の進退について言及した。WBC決勝後のインタビューで“最後のユニホーム”と話していたことを振られるとこう切り出した。「僕は監督やっていて、ファイターズ時代もそうだったんですけど契約ってありますよね。契約って一回切れるべきだと思っているので。だから今回のこの大会終わって契約が切れたら一回、ユニホームを脱ぐ。いつも最後だと思ってやってきたので、また新しい契約がくればそれは考えるというだけの話で…」と説明した。  監督業を引退する意味だったのではないとし、「そのくらい覚悟もって1日1日過ごすものなので監督というものは。続けようとかそんなに簡単なものじゃない」と考えを明かした。3年後のWBCの指揮も望む声もあることには、「いやいや、そんな監督じゃないので、それはあまり考えてないです。僕がやらなきゃいけないことがあるんであれば、これからは本当、恩返しなのでなんでもやる」と話した。
    See Details: 貧乏体質とは違う!お金持ちになれる人の「考え方」
  • 侍・栗山監督 大会後ダルビッシュに謝罪していた…「申し訳ない。自分の調整できなくて苦しかったよね」

    栗山英樹監督  第5回WBCで14年ぶりに世界一となった侍ジャパンが23日午後4時ごろ、チャーター機で成田空港に到着。成田市内で会見を行った栗山英樹監督はその後、テレビ朝日系「報道ステーション」に凱旋帰国後初となるメディア生出演を行った。  番組内で栗山監督は自身の進退について言及した。WBC決勝後のインタビューで“最後のユニホーム”と話していたことを振られるとこう切り出した。「僕は監督やっていて、ファイターズ時代もそうだったんですけど契約ってありますよね。契約って一回切れるべきだと思っているので。だから今回のこの大会終わって契約が切れたら一回、ユニホームを脱ぐ。いつも最後だと思ってやってきたので、また新しい契約がくればそれは考えるというだけの話で…」と説明した。  監督業を引退する意味だったのではないとし、「そのくらい覚悟もって1日1日過ごすものなので監督というものは。続けようとかそんなに簡単なものじゃない」と考えを明かした。3年後のWBCの指揮も望む声もあることには、「いやいや、そんな監督じゃないので、それはあまり考えてないです。僕がやらなきゃいけないことがあるんであれば、これからは本当、恩返しなのでなんでもやる」と話した。
    See Details: 侍・栗山監督 大会後ダルビッシュに謝罪していた…「申し訳ない。自分の調整できなくて苦しかったよね」
  • 優勝に沸くヌートバー選手の母の地元 優勝セールに“グッズ”配布も 長野・善光寺では…

    栗山英樹監督  第5回WBCで14年ぶりに世界一となった侍ジャパンが23日午後4時ごろ、チャーター機で成田空港に到着。成田市内で会見を行った栗山英樹監督はその後、テレビ朝日系「報道ステーション」に凱旋帰国後初となるメディア生出演を行った。  番組内で栗山監督は自身の進退について言及した。WBC決勝後のインタビューで“最後のユニホーム”と話していたことを振られるとこう切り出した。「僕は監督やっていて、ファイターズ時代もそうだったんですけど契約ってありますよね。契約って一回切れるべきだと思っているので。だから今回のこの大会終わって契約が切れたら一回、ユニホームを脱ぐ。いつも最後だと思ってやってきたので、また新しい契約がくればそれは考えるというだけの話で…」と説明した。  監督業を引退する意味だったのではないとし、「そのくらい覚悟もって1日1日過ごすものなので監督というものは。続けようとかそんなに簡単なものじゃない」と考えを明かした。3年後のWBCの指揮も望む声もあることには、「いやいや、そんな監督じゃないので、それはあまり考えてないです。僕がやらなきゃいけないことがあるんであれば、これからは本当、恩返しなのでなんでもやる」と話した。
    See Details: 優勝に沸くヌートバー選手の母の地元 優勝セールに“グッズ”配布も 長野・善光寺では…
  • ウクライナに「ミグ29」4機、スロバキアが引き渡し…航空戦力テコ入れ

    栗山英樹監督  第5回WBCで14年ぶりに世界一となった侍ジャパンが23日午後4時ごろ、チャーター機で成田空港に到着。成田市内で会見を行った栗山英樹監督はその後、テレビ朝日系「報道ステーション」に凱旋帰国後初となるメディア生出演を行った。  番組内で栗山監督は自身の進退について言及した。WBC決勝後のインタビューで“最後のユニホーム”と話していたことを振られるとこう切り出した。「僕は監督やっていて、ファイターズ時代もそうだったんですけど契約ってありますよね。契約って一回切れるべきだと思っているので。だから今回のこの大会終わって契約が切れたら一回、ユニホームを脱ぐ。いつも最後だと思ってやってきたので、また新しい契約がくればそれは考えるというだけの話で…」と説明した。  監督業を引退する意味だったのではないとし、「そのくらい覚悟もって1日1日過ごすものなので監督というものは。続けようとかそんなに簡単なものじゃない」と考えを明かした。3年後のWBCの指揮も望む声もあることには、「いやいや、そんな監督じゃないので、それはあまり考えてないです。僕がやらなきゃいけないことがあるんであれば、これからは本当、恩返しなのでなんでもやる」と話した。
    See Details: ウクライナに「ミグ29」4機、スロバキアが引き渡し…航空戦力テコ入れ
  • 中田敦彦 夫婦ゲンカは妻・福田萌を理詰め「自分としても最悪なことを言ってると思う」

    栗山英樹監督  第5回WBCで14年ぶりに世界一となった侍ジャパンが23日午後4時ごろ、チャーター機で成田空港に到着。成田市内で会見を行った栗山英樹監督はその後、テレビ朝日系「報道ステーション」に凱旋帰国後初となるメディア生出演を行った。  番組内で栗山監督は自身の進退について言及した。WBC決勝後のインタビューで“最後のユニホーム”と話していたことを振られるとこう切り出した。「僕は監督やっていて、ファイターズ時代もそうだったんですけど契約ってありますよね。契約って一回切れるべきだと思っているので。だから今回のこの大会終わって契約が切れたら一回、ユニホームを脱ぐ。いつも最後だと思ってやってきたので、また新しい契約がくればそれは考えるというだけの話で…」と説明した。  監督業を引退する意味だったのではないとし、「そのくらい覚悟もって1日1日過ごすものなので監督というものは。続けようとかそんなに簡単なものじゃない」と考えを明かした。3年後のWBCの指揮も望む声もあることには、「いやいや、そんな監督じゃないので、それはあまり考えてないです。僕がやらなきゃいけないことがあるんであれば、これからは本当、恩返しなのでなんでもやる」と話した。
    See Details: 中田敦彦 夫婦ゲンカは妻・福田萌を理詰め「自分としても最悪なことを言ってると思う」
  • 韓国メディアが日韓のスクールゾーンを比較、「危険極まりない」状態だったのは…

    栗山英樹監督  第5回WBCで14年ぶりに世界一となった侍ジャパンが23日午後4時ごろ、チャーター機で成田空港に到着。成田市内で会見を行った栗山英樹監督はその後、テレビ朝日系「報道ステーション」に凱旋帰国後初となるメディア生出演を行った。  番組内で栗山監督は自身の進退について言及した。WBC決勝後のインタビューで“最後のユニホーム”と話していたことを振られるとこう切り出した。「僕は監督やっていて、ファイターズ時代もそうだったんですけど契約ってありますよね。契約って一回切れるべきだと思っているので。だから今回のこの大会終わって契約が切れたら一回、ユニホームを脱ぐ。いつも最後だと思ってやってきたので、また新しい契約がくればそれは考えるというだけの話で…」と説明した。  監督業を引退する意味だったのではないとし、「そのくらい覚悟もって1日1日過ごすものなので監督というものは。続けようとかそんなに簡単なものじゃない」と考えを明かした。3年後のWBCの指揮も望む声もあることには、「いやいや、そんな監督じゃないので、それはあまり考えてないです。僕がやらなきゃいけないことがあるんであれば、これからは本当、恩返しなのでなんでもやる」と話した。
    See Details: 韓国メディアが日韓のスクールゾーンを比較、「危険極まりない」状態だったのは…

OTHER NEWS

侍・栗山監督 最後のダルビッシュ投入は「決勝戦の日、球場に行ったら…」戸郷、高橋宏起用の理由も明かす

優勝を決めダルビッシュ(中央左)と抱き合う大谷  第5回WBCで日本を3大会ぶりの優勝に導いた侍ジャパンの栗山英樹監督(61)がテレビ朝日系「報道ステーション」(月~金曜後9・54)に生出演。決勝の今永→戸郷→高橋宏→伊藤→大勢→ダルビッシュ→大谷という継投になった采配の“裏側”を明かした。  番組取材班は決勝の継投の中で、まず2番手の戸郷、3番手の高橋宏の起用について大胆な采配だと感じたと指摘。それに対して「(先発の)今永投手は実績もあるし、凄く状態が良かった。それでも話を聞いてみると物凄く緊張していて試合前に話していたことがよく分かっていなかった。全員緊張するんですよ。緊張はめちゃくちゃするので。若い人たちも、経験がある選手でも。だったらボールが勢いがあって、プラスアルファが生まれるような人を…若い人が行った方が可能性が高いという僕の逆説的な発想というか。そういうものを含めて投手コーチと話をして、こういう順番になった」と決勝での登板順決定の経緯を説明。また「僕の中で一番安定感があったのは伊藤大海だったんですよ」と振り返った。  そしてドラマ以上の展開となった8、9回の継投。これは栗山監督が最初から描いていたものなのか。「これは、凄くもうずっと考えていました。11月ぐらいから。8月にダルビッシュ選手に(WBCについて)言った時に、出場するしない関係なしに、どういうパターンだったら行けるのか話していたんですよ」と昨年夏ごろから栗山監督の頭の中では考えていたことだと打ち明けた。大谷とダルビッシュで期間中に決勝までで「3回投げられないかな」と希望を持っていたという監督。その中で3回目がいけるとなったら決勝の1、2イニングだと考え「一番厳しいところの8、9(回)勝ってたら行きたいというのはあったが、ダルビッシュ投手の登板間隔が詰まっていたというのもあって基本的には2回でやめようと話していたんですよ」と準々決勝イタリア戦でダルビッシュの登板は最後になるはずだったと明かした。ただ「本人が“いける!”となったらいつでも言ってくれ、と伝えてはいた」という。そしたら「決勝戦の日、球場に行ったらピッチングコーチが来て“ダルがいけるって言っています!”と。いけるというのは“いきますよ!”という感じなんで。なので(大谷と)2人に託すって」とダルビッシュの登板は決勝戦の朝に決まったという驚きの事実を熱っぽく語った。 Read more »

【侍ジャパン】栗山英樹監督、大谷翔平との“師弟秘話”を明かす「(大谷は)天邪鬼系なんで」と待ちの姿勢

栗山英樹監督  第5回WBCで14年ぶりに世界一となった侍ジャパンが23日午後4時ごろ、チャーター機で成田空港に到着した。  成田市内で会見を行った栗山英樹監督はその後、テレビ朝日系「報道ステーション」に凱旋帰国後初となるメディア生出演を行った。  番組内では決勝の米国戦の8回、9回に登板したダルビッシュ、大谷の起用について言及。「3回投げられれば」と思っていたというが、基本的には2回の予定だった。ダルビッシュには「いけるなら言ってきてくれ」と伝えており、決勝戦の日にスタジアム入り後にコーチを通じて「『ダルがいける』と言ってます」と返事がきたという。  大谷については「(大谷)翔平なんかもそうですけど、『こうしようよ』っていうと、どっちかというと“あまのじゃく系”なんで、一切言わない、ずっと待ってました」と明かし、米国入り後の練習日に「体の戻りさえよければいけるかもしれないです。監督準備しておいてくださいよ、って。それを僕は待っていたのでずっと。暗黙の空気感なんですけど」と師弟のやりとりを公開。  このやりとりの末に大谷が優勝投手になった。「ああいう試合がやりたかったと思うし、あの試合のメジャーの一流バッターが並ぶ最終回の1点差は本当にプレッシャーかかったと思うます。翔平でさえも。あそこを投げるピッチャーは本当に難しかったと思います」と振り返り、「僕がということでなくてチーム全体の選手たちが『この人が投げてやられたらしょうがない』みたいな人が行くべきだと思ったので。そこはよかったし、あそこで抑えきることもあまり褒めたくないけども、凄かったな」と話した。 Read more »

大谷翔平との撮影で「ファンのために」咄嗟の判断 ダルビッシュ妻・聖子に驚き「配慮半端ない」

大谷翔平との撮影で「ファンのために」咄嗟の判断 ダルビッシュ妻・聖子に驚き「配慮半端ない」 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表投手として出場した、大リーグ・パドレスのダルビッシュ有投手の妻で元レスリング世界女王・山本聖子さんが2023年3月22日にツイッターを更新。ダルビッシュ選手と、大谷翔平選手との3ショットを公開した。 日本代表の精神的支柱となっていたダルビッシュ投手は、決勝でも8回に登板。大谷選手は二刀流でチームを牽引し、決勝ではクローザーとして侍ジャパンの優勝を決めた。 「咄嗟の判断で…」 聖子さんはツイッターで、侍ジャパンが優勝を決めた直後と見られる会場での写真を公開。「WBC champion おめでとうございます」として、WBC優勝Tシャツに身を包んだ夫・ダルビッシュ投手との2ショット写真を公開した。 その後、さらに大谷選手を交えた3ショット写真も公開。2人の間に聖子さんが挟まるショットになっていた。 この3人での写真について聖子さんは、「主人が無理矢理間に入れてくれました」と報告。写真の中で聖子さんはダルビッシュ投手の腰に右手を回している一方、左手は前に出して自身の足につけている。このポーズについて「咄嗟の判断で、全世界の大谷君のファンの皆様のために、手は回してません。笑 #本気で」とし、「大谷君、写真を撮ってくれてありがとう」とつづっていた。 この気配りに聖子さんの元には、「最高です」「大谷さんに手を回さないとか気遣いもさすが」「聖子さんの配慮半端ない…」という声が集まっていた。 Read more »

絆生まれたチェコ、侍Jから得た「学び」 主将が目撃した大谷翔平の“2つの顔”

大会MVPに輝いた侍ジャパン・大谷翔平【写真:Getty Images】 チェコのジーマ主将「大谷翔平から学ぶことが多いよ」 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を制した野球日本代表「侍ジャパン」は、“世界一のチーム”として各国の手本となり、大きな影響を与えた。中でも1次ラウンドで対戦したチェコ共和国とは、未来につながる絆も。チェコのペテル・ジーマ主将は、優勝を称えるとともに大谷翔平投手(エンゼルス)の偉大さを改めて表現した。 ジーマ主将は自身のツイッターで、大谷がチームメートや対戦相手に「冷静さ」と「エネルギッシュさ」を見せていたことに言及。試合展開やベンチの雰囲気などを考えながら、時にクールに、時に熱く鼓舞した姿は、まさにチームリーダーの“手本”だった。 さらに「ショウヘイ・オオタニが(WBCで)MVP。世界ナンバーワンの選手として彼にかかるプレッシャーを私は想像することさえできない。彼から学ぶことが多いよ」とも。3大会ぶりの悲願が宿命づけられる中、投打で中心的な役目を期待された二刀流の重責を思いやった。 真摯に、泥臭く、情熱を放って世界一まで上り詰めた侍戦士たちは、多くの選手たちの道標に。チェコ代表の公式インスタグラムも「日本チームへ、本当におめでとう! ベストなチームから学ぶことができて、光栄の至りです」と投稿。各国からの視線によって、日本野球の誇らしさを改めて確認する大会となった。(Full-Count編集部) Read more »

インフレに「強い業種」「弱い業種」の意外な実態 統計的手法で「上がる業種」「下がる業種」を抽出

(写真:CORA/PIXTA) 総務省から2月24日に発表された1月の消費者物価指数では、生鮮食品を除く総合指数が前年同月比(前年比)で4.2%上昇しました。第2次石油危機のあった1981年9月(2020年基準で4.3%)以来、41年4カ月ぶりの物価上昇です。 【データでわかる】インフレに「強い業種」「弱い業種」 政府が1月から実施している電気・ガス代の補助金制度などの効果もあって、今後は物価高のスピードは緩むと見られます。しかし各種の報告によると、企業が製品を作る際の原材料の価格上昇した分を製品価格に上乗せ(価格転嫁)できていない企業が多いため、今後も価格転嫁の流れから物価上昇が進むと見られます。 物価が“継続的”に上昇する状態はインフレ(インフレーション)と呼ばれます。インフレでモノの値段が上がることは、モノを買うのに必要なお金が増えることです。お金の面から見ると、お金の価値が下がるということです。ですから、インフレ時には、何もしないで自宅に現金を置いておくタンス預金をしておくと、物価上昇分、ちょうど現金の価値が目減りしてしまいます。銀行で定期預金でも、依然として低い利率ですから物価の上昇を補う利息とまではいきません。 それでは、インフレ時にはどのような資産で貯蓄や投資をしたらよいのでしょうか。実は、伝統的に株式投資はインフレに強いと言われています。今回は株式が本当に“インフレに強い”のか、そしてインフレに強い業界はどこかを探ってみました。 物価と株価はどう関係している? まずは、物価と株価の推移から確認しましょう。下図は、生鮮食品を除いた消費者物価指数(青グラフ)と日経平均株価(赤グラフ)の推移を見たものです。 私たちが買うモノやサービスの値段の動きを見るのに消費者物価指数がよく使われます。特に“生鮮食品を除いた”指数が注目されます。これは、雨量や日照量で収穫が大きく影響される野菜などは値段の変動が大きいことから、生鮮食品を含めて物価の動きを見てしまうと、物価が“継続的”に上昇しているか、つまりインフレかどうかの判断がわかりにくくなってしまうからです。 実際に図で見ると物価と株価はおおむね連動しています。特に、2012年11月に当時の野田佳彦首相が衆議院の解散を表明した後のアベノミクス相場以降は、物価の継続的な上昇と株高トレンドが連動してきました。つまり“インフレでは、株価が上昇する傾向”となっています。このような「インフレ⇒株高」の傾向には、さまざまな説明がなされていますが、感覚としてわかりやすい理由は次のようです。 インフレ時に株価が上昇する傾向にあるワケ 会社が所有する土地や建物などの「資産」から、銀行からの借り入れなどの「負債」を引いたものが、その会社の株主が保有する権利があると見られる資産(純資産)と言えます。専門用語で言えば「残余財産分配請求権」と関係してきますが、株式は企業が所有する土地や建物との結びつきが強いものになります。会社が所有している土地がインフレで値上がりしたなら、純資産も実質的に値上がりします。これに連動して株式の価値も上がるため、株価も上昇するというわけです。 とは言え、留意すべき点もあります。上図には①~④の4つの矢印が示されていますが、これらの4回は消費者物価指数(青グラフ)が急激に上昇した場面です。①は1997年の消費増税、②は世界景気拡大、過剰流動性により商品市場への投機的な資金流入、③はアベノミクスによる景気拡大期待、そして足元の④は、ロシアのウクライナ侵攻による供給面の制約があり商品市況が上昇したことと、円安による輸入物価上昇、などが主因です。 そして、こうした短期的な物価の急騰時には株価(赤グラフ)も短期的に下落しています(上図中の4つの〇)。このような「物価急騰⇒株安」はさまざまな要因がありますが、一言でいえば“物価の急騰に経済全体の対応が遅れてしまう”ことが理由となります。 さらに、インフレ場面で株価が上昇する傾向があるのか、検証を深めるために、1971年から長期で見た傾向も捉えてみます。下表は消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)の前年比を水準ごとに分類して、それらの分類ごと、同じ期間の日経平均株価が前年比でどれだけ騰落したかの平均値をとったものです。 例えば、下表中の△は-1.8%となっています。これは1971年から消費者物価指数の前年比が-1%を下回った月数が15回あったのですが、その15回の日経平均株価の前年比騰落率を平均すると、-1.8%下落したことを示しています。物価が持続的に下落する局面をデフレ(デフレーション)と呼びますが、物価指数の前年比が下落した場面で株価も下落したことから、「インフレ⇒株高」と対照して、「デフレ⇒株安」ということがわかります。 インフレに強いかどうか調べた結果 一方、表中の〇は、物価が前年比で「0%以上1%未満」と「1%以上2%未満」と緩やかな物価上昇のときには、株価騰落率が11.6%、12.4%と高い上昇を示しています。ここで本連載のテーマにもなりますが、株式は“インフレに強いのか”を見るために、株価騰落率から物価上昇率を引いた値の平均を表中の□に示しました。 ここでは実質騰落率と呼ぶことにします。インフレに強いかどうかを見るには、物価の上昇で目減りする分の価値を上回って株価が上昇する必要があるからです。つまり実質騰落率がプラスとなり、それが高ければ、インフレ時に妥当な投資先と考えられます。実際に「0%以上1%未満」と「1%以上2%未満」と緩やかな物価上昇の時には、高い実質騰落率を示しており、“株式がインフレに強い資産”ということがわかります。 ただ、表中の◇に示されるように、物価が15%以上も上昇する急騰場面では、実質騰落率が-31.4%と大幅安となりました。1996年から見た上グラフの結果からも見られましたが、物価が急騰する場面では株安となることには注意が必要です。 とは言え、足元で予想される今後の物価上昇はそこまでの急騰が予想されないことからも、上表で実質騰落率がプラスの分類となる程度の物価上昇率が見込まれており、妥当な投資先として株式への投資が期待されます。 それでは、実際に株式投資を検討する際に、インフレ場面ではどのような業界への投資が効果的なのか、調べてみました。物価が上昇するなかで株高が大きい、あるいは株安が大きい業種にはどのようなものがあるのか統計的な手法で探ってみました。 上表を見てみると、消費者物価指数が上昇したときに株高が大きい業種の第1位は鉱業でした。物価が前年比で1%上がると、鉱業の株価も前年比で平均21.2%上昇するという関係です。インフレにより資源高となれば、保有している資源の鉱区にかかる権益の価値が高まるため、鉱業各社に恩恵が大きくなるからです。 第3位の石油・石炭製品も同様の理由によりメリット業種として挙げられます。物価上昇で原油価格も上がると、石油元売り・精製各社は在庫(備蓄)評価益が高まることで株高が期待されます。基本的にはインフレ場面では、資源高が見込まれることから、資源株が効果的な投資対象となることが分析結果から示されます。 ただ、第2位の空運業は意外な業種です。原油価格が上昇してしまうと航空燃料費が上昇してデメリットとなるからです。とは言え、第2位となった理由は、景気が回復することで、モノに対する需要が増えて物価が上がるのですが、同時に景気回復場面で旅行需要も増えることからで空運業が株高となってきたのかもしれません。 物価上昇時に下落が大きい業種 反対に、物価上昇時に下落が大きい業種を見てみましょう。第1位は電気機器となりました。物価が1%上昇すると平均して11.3%株安となります。物価が上がると、電気製品の製造コストも上がります。これを速やかに製品の価格に転嫁することは難しいため費用が増えます。 また、価格転嫁のために製品価格を上げると、消費者の買い控えにもつながってしまいます。そうなると売り上げが落ち込んでしまいます。費用が増える一方で、売り上げが減るため、「売り上げ-費用=利益」が減ってしまうことから、株価もこれを反映して下落する傾向と見られます。第2位のサービス業、第3位の海運業も同様の観点で捉えられます。 つまり、インフレでデメリットが大きい業種とは、物価上昇で企業のコストが上がってしまうのですが、それに対応して速やかな価格転嫁が難しく費用が増えてしまい、また価格転嫁をすると売上数量が落ち込んで売上高が減りやすい業種です。 株式投資はインフレに強いとは言え、メリット業種、デメリット業種を頭にいれておく必要があるでしょう。 Read more »

ひろゆき氏 旧NHK党・立花元党首の有罪確定にガーシー容疑者絡めバッサリ「犯罪者だらけ、、、」

「ひろゆき」こと、西村博之氏  実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が23日、自身の公式ツイッターを更新し、不正競争防止法違反や威力業務妨害の罪などに問われた政治家女子48党(旧NHK党)元党首の立花孝志被告の裁判について私見をつづった。  立花被告は、NHKの受信契約に関する個人情報を不正取得して同局を脅したなどとして罪に問われている。最高裁は立花被告の上告を退ける決定を下した。これにより、二審までの懲役2年6カ月、執行猶予4年の有罪判決が確定する。  ひろゆき氏は「威力業務妨害で立花孝志被告の最高裁有罪判決。懲役2年6か月、執行猶予4年」とつづり、この決定を伝える記事を引用。暴力行為法違反などの疑いで警視庁が逮捕状を取り、旅券返納命令が出たガーシー(本名・東谷義和)容疑者にも触れ、「海外逃亡中のガーシー元議員の逮捕状といい、NHK党は犯罪者だらけ、、、」ともツイートした。 Read more »

侍・栗山監督 久々に大谷翔平と一緒に過ごした時間…「新たな道を一人で歩み始める活躍だった」

<侍ジャパン帰国・会見>会見冒頭で話す栗山監督 (撮影・白鳥 佳樹)  第5回WBCで日本を3大会ぶりの優勝に導いた侍ジャパンの栗山英樹監督(61)がテレビ朝日系「報道ステーション」(月~金曜後9・54)に生出演。大谷との関係について口にする場面があった。  栗山監督は日本ハム時代にメジャー挑戦を明言していた大谷をドラフトで指名して二人三脚で“二刀流”を磨いてきた。  今大会では久々に大谷と一緒の時間を過ごした。「僕らは世界一の選手になると思って、5年で世界に送り出したというところがあったので、この大会でこれだけ投げて、これだけ打って、最後には抑えもやりました。翔平が新たな道を歩む中間点で、一人で歩み始める活躍だったと思います」としみじみ話した。 Read more »

侍・栗山監督 「最後のユニホーム」発言の真相語る 「また新しい契約が来ればそれは考えるだけ」

<侍ジャパン帰国・会見>会見冒頭で話す栗山監督 (撮影・白鳥 佳樹)  第5回WBCで日本を3大会ぶりの優勝に導いた侍ジャパンの栗山英樹監督(61)がテレビ朝日系「報道ステーション」(月~金曜後9・54)に生出演。シャンパンファイトでの「最後のユニホーム」発言の真相を語った。  栗山監督は優勝後に「今日で監督が終わるので明日から全く何も肩書がない人になる。個人的にこれが最後のユニホームになると思っている」などと語った。  その真相について「ファイターズ時代も監督をやっていて、契約がありますよね。契約は一回切れるべきだと思っています。この大会で契約が切れるならユニホームを脱ぐべきと思っていました。また新しい契約が来ればそれは考えるだけです」と新たな契約が来れば契約する可能性があると明言した。  「それだけの覚悟を持って、そこで終わると思ってやるべきだと思います。そんな簡単じゃないと思います」と語り、今後についても「僕がやらないといけないことがあるんであれば本当に恩返しなのでなんでもやるってだけです」と話した。 Read more »

【ダイソー】100均キャンプ新作は見つけたら即買いして!「スタッキングできる2重ステンレスカップ」が優秀すぎ

ダイソーのスタッキングできる2重ステンレスカップがイチオシ! ダイソー新発売「スタッキングできる2重ステンレスカップ」330円は激安 2つ重ねてコンパクトにスタッキングできるようになっています キャンプや山登りでも使える優れものアイテム イチオシ度 ★★★ ★★★……絶対買うべき! ★★☆……買う価値アリ。 ★☆☆……チェックする価値アリ。 「買ってよかった!」の決め手はここ! 価格が決め手! 速報です!2023年3月ダイソーキャンプ新商品 「スタッキングできる2重ステンレスカップ」 キャンドゥさんやセリアさんでは出ていない まさかの100均キャンプ業界を震撼させる 神アイテムが満を持して新発売 DATA ダイソー┃スタッキングできる2重ステンレスカップ Read more »

デスティネーションキャンペーンで観光客が142万人増加 新幹線開業から半年【長崎】

デスティネーションキャンペーンで観光客が142万人増加 新幹線開業から半年【長崎】 西九州新幹線の開業から23日でちょうど半年です。 長崎駅ではハーフバースデーを記念する出発式が開かれました。 またJRなどが実施した『デスティネーションキャンペーン』で長崎県への観光客が昨年の同時期と比べ3割弱増加したということです。 HKT48メンバー: 「ようこそ長崎駅へ!西九州新幹線かもめを盛り上げましょう!」 西九州新幹線かもめや沿線の魅力を発信しようと、JR九州では福岡が拠点のアイドルグループ、HKT48とタイアップし、ハーフバースデーを記念するキャンペーンを行っていて、23日は長崎駅で出発式が行われました。 開業から半年間の西九州新幹線の利用者数は 113万9千人で、コロナ前の2018年度の特急かもめと比べると101%の微増となっています。 JR九州鉄道事業本部 営業部営業課 浦佑希さん: 「これからもですね、沿線の皆様に”我が町の列車”じゃないですけど、私たちの列車だと思ってもらえるように愛してもらえればと思います。」 HKT48メンバー:「出発!」 キャンペーンは6月10日までで、西九州新幹線の各駅にHKT48メンバーの等身大パネルなどが設置されます。 一方、去年10月から12月にかけて、JRグループと長崎・佐賀県が合同で行った『デスティネーションキャンペーン』などにより長崎県への観光客数は、前の年の同じ時期と比べて28.2%、142万人増加したことが分かりました。 これに伴う県内への経済波及効果は、推計で198億円にのぼるということです。 Read more »

BMW 7シリーズ のEV『i7』に「M」、600馬力超え…5月欧州発表へ

BMWグループは3月17日、最上位EVセダンのBMW『i7』(BMW i7)の「Mパフォーマンス」モデルを5月、イタリアで開催される「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」で初公開すると発表した。 i7のMパフォーマンスモデルは、BMWがi7の欧州発表時に、2023年後半の登場を予告していた「M70 xDrive」グレードを指すと見られる。 M70 xDriveグレードには、前後アクスルに搭載されるモーターが強化される。システム全体で600hp以上のパワーと、102kgm以上のトルクを引き出す予定だ。i7の発売当初に用意された「xDrive60」グレードの最大出力544hp、最大トルク76kgmに対して、パワーは56hp以上、トルクは26kgm以上引き上げられる。 パワフルなモーターを搭載するM70 xDriveグレードは、0~100km/h加速4秒を切る性能を想定している。xDrive60の0~100km/h加速4.7秒に対して、0.7秒以上短縮される。 Read more »

元“歌舞伎町ナンバー1ホスト”45歳・城咲仁、11歳年下の美人妻と結婚式を報告!「人生で最高の日」

城咲仁のインスタグラム(@shirosaki_jin_official)より  歌舞伎町ナンバー1ホスト”として活躍したタレント・城咲仁が23日に自身のインスタグラムを更新。妻のタレント・加島ちかえと挙式・披露宴を行ったことを報告した。  ウェディングドレス姿の妻と並んだ城咲は、「2023年3/19日大安 キンプトン新宿東京でやっと挙式&披露宴ができました 準備に1年1ヶ月かかりましたが 人生で最高の日になりました 大好きなたくさんの方々に御参列を頂きこの上ない祝福のシャワーを浴びて本当に幸せすぎる時間を過ごしました」「幸せすぎます とにかく準備が大変でしたが結婚式を挙げて本当によかったです」などとつづった。  2人は2021年4月に結婚。22年9月に城咲は45歳の誕生日を迎え、加島は今年2月に34歳となった。これまでも和装のウェディングフォトや韓国を訪れる様子などをアップし「本当に美男美女!」などと反響を呼んでいた。 Read more »

中田敦彦、妻・福田萌との家事分担に女性陣どよめき 野々村友紀子氏「何語ってくれてんねん?」

「オリエンタルラジオ」の中田敦彦  お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(40)が、23日放送のフジテレビ系「トークィーンズSP」(後10・00)に妻のタレント福田萌(37)とゲスト出演し、夫婦間の家事分担について語った。  一昨年に家族でシンガポールに移住した夫婦の元に、放送作家の野々村友紀子氏が電撃訪問。現地に2人にインタビューを実施した様子がVTRで放送された。  野々村氏が「家事はそもそも…」と尋ねると、中田は「まったくしません」と断言。スタジオの女性陣からどよめきが上がった。  しかし実際には、決意とともに福田の手伝いをしたことがあったという。福田はカジサックのYouTubeチャンネルに夫婦でゲスト出演した際、カジサックが1日の終わりに自分が全ての皿洗いをするのが日課になっていることに感動。すると中田は「俺もやる。俺もキッチンリセットやるよ」と宣言し、夜の皿洗いは中田に任せることになったという。  福田は「1日目はすごくやってくれて、すごい完璧で、2日目もやってくれて、すごい完璧で」と説明。しかし、3日目にさっそく異変が。「すごい助かるなと思っていたら、3日目は全然やってくれない。そこからもうやらない。キッチンに入らなくなって。キッチンリセットはどうなったの?“ああ、やめた。向いてない”って」。三日坊主ならぬ、まさかの二日坊主に、スタジオの若槻千夏は「向いてるとか向いてないじゃないよ」とツッコミを入れた。  皿洗いを始めたばかりのころの中田は、YouTubeで皿洗いについて熱弁。福田は「“年を取ったらもうYouTubeはやってないかもしれない。みんなの前でこういうふうにしゃべってないかもしれない。でも、お皿洗いは死ぬその前の日までやっているということを確信した”みたいなことを(言っていた)」と暴露した。  野々村氏が「2日しかやってないのに、何語ってくれてんねん?」と指摘すると、中田は「ランボルギーニに乗って“小回りが利かない”って言われているみたいな気がするんですよ」と、独特な表現で釈明。野々村から「例え、分かりにくいな」とダメ出しされていた。 Read more »

中田敦彦 シンガポールで最も時間を割く行動は?妻・福田萌が苦笑い「こんなに日差しが強いのに色白」

「オリエンタルラジオ」の中田敦彦  お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(40)が、23日放送のフジテレビ系「トークィーンズSP」(後10・00)に妻のタレント福田萌(37)とゲスト出演し、シンガポールでの1日のルーティーンについて明かした。  放送作家の野々村友紀子氏がシンガポールを電撃訪問し、2人にインタビュー。1日の過ごし方を尋ねると、中田は起床から順序立てて説明した。「朝起きます。犬の散歩行きます。それが6時半から7時まで。7時から7時半までは、子供のバス停に送るという。彼女(福田)がお弁当を詰めて、僕が送る。終わったら2人で朝食を食べて、終わったらそこからは自由時間。9時からは自分のコミュニティーに向かっての生配信」。さらに「1時間が終わったら、10時から本を読むか調べ物をして、4時くらいになったら子供を迎えに行く」と続けた。  早朝から30分刻みのバタバタなスケジュールが、読書に入った瞬間に一気に時間が飛んだことに、野々村氏は「もう4時なん?何した?今。犬の散歩と朝食と本。もう4時?」と驚きを隠せない様子だった。  中田の説明では、読書の時間は1日約8時間。「本を読んでるのが楽しい」と話す中田に、福田も「すごい楽しそうだよね?」とうなずいていた。基本的には書斎にこもっているといい、福田は「全然外に出ないから、こんなに日差しが強いのに色白で、私ばっかり日焼けして」と苦笑いした。  野々村氏から「何をそんなに調べることあるの?もうええやろ?何調べてんの?今」と問われると、中田は「今調べてるのは、Web3.0の時代が来るという…」とマニアックな話を始め、野々村氏は即座に「もういいです」と即座に話を切られていた。 Read more »

リーマン破綻最前線にいたベテラン、AT1債購入-中銀介入で自信

(ブルームバーグ): 2008年の世界的金融危機を象徴する出来事となったリーマン・ブラザーズ・ホールディングス破綻の際、ピラル・ゴメスブラボ氏は、リーマン投資部門のポートフォリオマネジャーとして最前線にいた。    MFSインベストメント・マネジメントで債券共同最高投資責任者(CIO)を務めるゴメスブラボ氏は、生き残った多くの人々と同様、米銀3行の破綻と、UBSグループによるクレディ・スイス・グループの救済合併に類似点を見いださずにはいられない。   ベンチマークファンドの今年の運用成績が同種のファンドの95%をアウトパフォームし、上位5%に入るゴメスブラボ氏は、それでも今回は大きな違いがあると主張する。システミックになる前に亀裂をふさぐため、トラブルの最初の兆候が表れた段階で、各国・地域中央銀行が今回は介入している。   そうした状況は、過去1週間で記録的な価格急落に見舞われた銀行債を購入する自信をゴメスブラボ氏に与える。クレディ・スイス・グループの「その他Tier1債」(AT1債)が無価値になるとスイス連邦金融市場監督機構(FINMA)が公表し、グローバルでAT1債の投げ売りが始まったが、ロンドンを拠点に約40億ドル(約5230億円)の資産を運用する同氏は、売りを浴びるAT1債を買い入れている。   ゴメスブラボ氏は「今回はディストレスの最初の兆しが表れた時点で、問題の抑止に各中銀ははるかに前向きであり、モラルハザード(倫理の欠如)を心配していないことは明らかだ」とインタビューで語った。 Pilar Gomez-Bravo   信用逼迫(ひっぱく)の他のセクターへの波及に伴い、リセッション(景気後退)が目前に迫ると同氏は予想するが、世界的な金融危機当時と比べて、銀行セクターの動揺ははるかに抑えられると考えている。   ブルームバーグの集計データによれば、「MFSグローバル・オポチュニスティック・ボンド・ファンド」の年初来のリターンはプラス2.9%と、同種のファンドの95%を上回る成績を残している。 原題:Lehman Veteran Snaps Up Battered AT1 Debt With Recession Looming(抜粋) (この記事は一部に自動翻訳を利用しています) (ファンドの運用成績などを追加して更新します) More stories like this are available on ... Read more »

世界一となった侍ジャパン ベンチのきれいさでも世界に衝撃「地球上で最も尊敬すべき文化だ」

優勝が決まって歓喜する日本代表(AP)  侍ジャパンが第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝が21日(日本時間22日)にマイアミのローンデポ・パークで行われ、日本が米国を3―2で下し、14年ぶり3度目の優勝を果たした。  その試合中に写った日本のベンチ内の美しさが大きな話題となっている。米独立リーグのモンタナ州ミズーラに本拠地を置くミズーラ・パドルヘッズのマイケル・シュラクト監督が日本ベンチの画像を投稿。大谷と水原通訳が話している場面だったが、地面にはゴミ一つ落ちていなかったのだ。  シュラクト監督は「日本のダッグアウトの綺麗さに驚く時間を取ってもいいか?」とつづり、米スポーツ専門局「ESPN」のマイケル・イーブス氏も「ワールドカップの時のロッカールームと同じだ」と、サッカーのW杯で見せた日本代表のロッカールームの写真を投稿した。ファンからも「尊敬する」「地球上で最も尊敬すべき文化だ」「同じことがスタジアムのファンにも当てはまる、スタンドも綺麗だ」などの声が上がっていた。  米国では選手が試合中にヒマワリの種の殻を吐き捨てたりすることが通常で、当時レッズに在籍していた広島の秋山がテレビ番組で質問に答え「ゴミ箱あるのに、どんどん下に捨てていく。これは、“掃除する人の仕事がなくなったらどうすんだ”って感じらしい。ペットボトルとか、お菓子の袋とかを。日本の時は拾って捨てたりしていたが、そういわれると拾って捨てていいんかなって。自分のは捨てますけど。これくらい違うんだなと思った」と話していたこともあった。  W杯では大会中、FIFA公式ツイッターで、整理整頓された試合後の日本代表のロッカールームの画像を投稿するなどし、大きな話題を集め、スタンドではファンがゴミを集めている姿も大きく報道されていた。 Read more »

丸亀製麺「えび天」はサクサクふわふわ!口コミは?「えび天うどん弁当」まで実食レポ

■丸亀製麺の「えび天」はサクふわな衣と弾力のあるえびが特徴 丸亀製麺の「えび天」(左) コシのある麺と出汁の効いたつゆが特徴で、リーズナブルながら本格的なうどんが楽しめる丸亀製麺。 近くに何店舗かあるので、店内でもお持ち帰りでも、うどんが食べたくなったらよく行きます。 よく食べるのが、夏ならざるうどん、冬なら釜揚げうどんといった定番メニューで、さらに天ぷらを追加します。 天ぷらは気分によってえび天かかしわ天、野菜かき揚げあたりを選ぶことが多いですが、いちばんのお気に入りはプリプリの身とサクふわな衣が味わえる、プチ贅沢なえび天です。 丸亀製麺の「えび天」の味はサクふわでおいしい! 口コミを紹介 揚げたてはサクサク、つゆにつけるとふわふわになる衣 丸亀製麺のコシのあるうどんに欠かせないえび天は、揚げたてはサクサクで、めんつゆにつけるとふわっとなる衣が特徴です。 もちろんえび本体も弾力があり、食べ応えがあります。 Twitterでほかの人の意見も見てみましょう。 「内定もらったあとに食べる丸亀製麺のきつねえび天付きはうまかった。」(Twitterより引用) ちょっとしたご褒美的に食べるのもいいですよね。 内定もらった後のえび天うどんは格別だったのではないでしょうか。 うどんとの相性は抜群 「丸亀製麺さんにて、とろろ醤油うどんを食べました!!うどんはもちろん、レンコンの天ぷらと、えび天がほんとに美味しいです…。泣ける。」(Twitterより引用) 「えび天」プラスもうひとつ天ぷらを頼む人が多いみたいです。 かしわ天や野菜かき揚げなども人気なので、合わせて食べたいですね。 丸亀製麺の「えび天」の値段・価格・コスパ えび天は1尾180円(税込) 「えび天」は1尾180円(税込)です。 丸亀製麺の中では、かしわ天と並び最も高い天ぷらとなっています。安くはないと思いますが、うどんやごはんのトッピングとしてワンランクアップしてくれるので、コスパは良い方ではないでしょうか。 丸亀製麺の「えび天」の原材料・内容量 公式な原材料情報は公開されていませんが、えび、油、衣(小麦粉、卵)と思われます。えびの産地はベトナム、タイ、インドネシア、インドで、独自配合の油と、工夫を重ねた衣とこだわっています。 重さは1尾あたり40g前後です。 丸亀製麺の「えび天」のカロリー・栄養成分表示 揚げ物なのでカロリーはそれなりにある 公式な栄養成分情報は公開されていませんが、サイト情報によると、1尾あたり148kcalとされています。 えび天だけ食べるということであれば、問題ないカロリーかと思われますが、うどんやごはんにトッピングすることを前提に考えると、トータルではややハイカロリーになるかもしれません。 ... Read more »

7割超がついついやってる「寝る前スマホ」、睡眠への影響は?“やめられない”人に専門医がアドバイス

寝る前スマホがやめられない人は、非常に多いようです。All About編集部による「睡眠の悩み」に関するアンケート結果から、寝る前スマホがもたらす睡眠への影響を見てみましょう。 仕事や家事を終えてほっと一息つきたい就寝前。好きなことをして過ごしていたら、ついつい夜更かし……なんてことに。 All About編集部が500人を対象に実施した「睡眠の悩み」に関するアンケート結果とともに、「寝る前スマホ」がもたらす睡眠への影響について解説します。 約7割が抱える睡眠の悩み 今回のアンケート(全国500名)で「睡眠に不満を感じる」と回答したのは、全体の73.4%にあたる367人。その具体的な不満の内容(複数回答可)がこちらです。 睡眠の悩み 「夜中に目が覚める」が最も多く42%、続いて「疲れが取れない」が39.2%、「寝たりず、朝起きるのがつらい」が36.5%という結果となりました。 若い人で「夜中に目が覚める」「寝つきが悪い」というのは、多くの場合、生活習慣に問題があります。「疲れがとれない」「寝たりず、朝起きるのがつらい」「日中に眠たくなる」というのは、睡眠不足の可能性が高いです。生活習慣や睡眠時間を見直しても症状が続くなら、医療機関を受診しましょう。 高齢者で「夜中に目が覚める」「早く起きすぎてその後眠れない」というのは、加齢によるものかもしれません。日中に不都合が生じるようなら、睡眠の専門医療機関で相談してみてください。 寝る前にしてしまうこと 次に「就寝前についやってしまうことは?」(複数回答可)のアンケート結果を紹介します。 就寝前ついやってしまうこと 「スマホを見る」が74.8%と圧倒的多数となりました。続いて「テレビや配信動画を見る」の22.4%、「考え事」の18.6%といった睡眠不足に陥りがちな習慣がずらり。 就寝前にしてしまうことが「特になし」と回答した人はわずか7.4%にとどまりました。 ▼ついスマホを見てしまう理由は…… ・唯一の自分時間なのでついスマホをいじってしまいます(30代 女性) ・スマホを目覚ましにしているのでベッドに置いている。通知がくるとついつい見てしまう(20代 女性) ・スマホを見ると眠れないというが、わたしはスマホをいじらないと眠れないです(40代 女性) 就寝前にスマホやテレビ、配信動画、ゲーム、パソコンなどを見ると眠気が減り、寝つきや睡眠の質が悪くなります。これは、電子機器の画面から出るブルーライトが、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を減らすからです。 できれば布団に入る30分前には、画面を見ないようにしましょう。どうしても難しい人は、ブルーライトをカットする眼鏡やフィルムを使ってください。眠る前にスマホを見るのをやめて朝起きてから見ると、寝付きが良くなりスッキリ目覚められます。 寝る前スマホで何してる? では寝る前のスマホが習慣になってしまっている人は、具体的に何をしているのでしょうか。次に「就寝前にスマホですることは?」(複数回答可)のアンケート結果を紹介します。 就寝前スマホでやること 「SNSを見る・投稿する」が最も多く51.1%、続いて「動画を見る」が37.2%、「ゲームをする」が17.6%という結果となりました。 文字などの静止画よりも動画の方が脳を刺激しやすく、睡眠に対する悪影響が大きいと思われます。また、明るいところでスマホを見るより暗いところで見る方が、ブルーライトが目に入りやすいので注意しましょう。 ... Read more »

WBC日本優勝も…広がる“侍ジャパンロス” SNS「名残り惜しい」「早くプロ野球開幕して」

世界一となり、喜ぶ日本ナイン。中央はトロフィーを掲げる大谷翔平=マイアミ(撮影・水島啓輔) 2週間にわたって行われた第5回「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は日本時間22日、日本代表の14年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた。ネットには早くも「侍ジャパンロス」が広がっている。 日本は9日に行われた初戦・中国代表戦から7試合全勝で王座を奪還。韓国代表戦での13得点大勝、準決勝メキシコ代表戦での劇的な逆転サヨナラ勝ち、そしてこの日の米国代表との決勝戦と、多くの野球ファンが侍ジャパンの全力プレーに酔いしれ、SNSも連日大盛り上がりになった。 優勝の興奮冷めやらぬなか、ツイッターには早くも「またこのチームの試合見たい。ロス確定だわ」「明日から侍ジャパンロスやね…」「もうこのチームの戦いが見られないのが本当に名残り惜しい」「侍ジャパンがこれで解散、とても寂しい」などの声が多数。「録画をもう一度見返して、号泣」「もう一度侍ジャパンが本当に勝ってるか見てみようかな」とつぶやいたり、「また3年後にこの感動を」と早くも第6回大会に目を向けるネットユーザーや、「すでに侍ジャパンロスがすごいので一刻も早くプロ野球開幕してください」と書き込む野球ファンも見受けられた。 Read more »

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【AFP=時事】第5回ワールド・ベースボール・クラシックは21日、米マイアミで決勝が行われ、日本は3-2で米国を下し、通算3度目の優勝を飾った。選手らは試合後、控室でシャンパンファイトを行い、優勝の喜びを分かち合った。(c)AFP 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【翻訳編集】AFPBB News 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う Read more »

TBSがWBC侍ジャパンの決勝を緊急特番で放送 中居正広「何回、何回、みてもいいものです!」

試合後、胴上げされる大谷翔平=米フロリダ州マイアミのローンデポ・パーク(撮影・長尾みなみ) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表戦を中継したTBSが22日午後7時から同局系特番「緊急放送!WBC決勝 日本×アメリカ~世界一の歓喜をもう一度!~」を放送すると発表した。 日本時間同日午前に行われた決勝で、侍ジャパンは米国に3-2で勝利。2009年の第2回大会に続き3大会ぶり3度目の優勝を果たした。同番組では、村上宗隆内野手(23)が放った今大会最速の打球速度185キロを計測した本塁打や大谷翔平投手(28)が米大リーグ・エンゼルスの同僚で米国の主将、マイク・トラウト外野手(31)を空振り三振で仕留め胴上げ投手になった歓喜の瞬間などを振り返る。 出演する侍ジャパン公認サポートキャプテンでタレント、中居正広(50)は「何回、何回、みてもいいものです!」と興奮冷めやらない様子。ほかにプロ野球解説者の槙原寛己氏(59)と上原浩治氏(47)、同局の新夕(にった)悦男(48)と石井大裕(37)の両アナウンサーが出演する。同局では21日に「WBC緊急特番 準決勝 日本×メキシコ~世紀の大一番を再び!~」を放送。平均世帯視聴率で19・8%、平均個人で13・1%(ビデオリサーチ関東地区調べ、速報値)の高視聴率を記録している。 Read more »

杉谷拳士氏、WBC優勝会見で大谷翔平に「私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と問いかける 大谷の返答は…

杉谷拳士氏 (WBC決勝、日本3-2米国、21日、米国・マイアミ)元プロ野球・日本ハムの杉谷拳士氏(32)が、WBCで世界一に輝いた侍ジャパンの優勝記者会見に登場。元同僚の大谷翔平投手(28)=エンゼルス=に一蹴されてしまう場面があった。 会見に参加した杉谷氏は、「無職の杉谷拳士です。感動の試合で会見場に紛れ込んでしまいました。すみません」とジョークを飛ばしつつ、自身の日本ハム時代に監督を務めていた栗山英樹監督(61)に質問。決勝前にダルビッシュをリリーフ、大谷をストッパーとして起用するシナリオを描いていたのかと問いかけた。 栗山監督は「シナリオ…?」と困りながらも、「あーいう形になったのもいろんな要因が重なってなった。でも理想的にこうなったらいいなっていうのはずいぶん前から。去年の段階からいろんなことは考えてました」と明かした。 杉谷氏は大谷にも質問。「宮崎キャンプ、強化試合、1次ラウンド、準々決勝、準決勝、決勝と、私、常に侍ジャパンのそばで戦っていたつもりです。ただ、私、ひと言も大谷選手としゃべれていません。はたして私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と冗談交じりに聞いた。 これに大谷は「まあ、なんとなくは」と苦笑い。杉谷氏は「これを機に覚えていただけるとありがたいです」とうれしそうに応じていた。 Read more »

侍ジャパンV“絆”の立役者とは? 岩村明憲氏が称賛「何回、彼主催の決起集会があったのかですよ」

<日本・アメリカ>ナインに胴上げされるダルビッシュ(撮影・光山 貴大)  元プロ野球選手で解説者の岩村明憲氏(44)が22日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3大会ぶりの優勝を成し遂げた侍ジャパンの陰の立役者を称賛した。  侍ジャパンは米マイアミで行われた決勝で、米国を3―2で破り、全勝優勝。メジャー組、国内組、ベテラン、若手まんべんなく活躍し、結束力がもたらしたとも言える栄冠だった。  番組では、優勝後の選手たちのシャンパンファイトの模様を放送。ダルビッシュ有投手(パドレス)に対し、村上宗隆外野手(ヤクルト)がシャンパンを頭からかけ、肩を抱き合う場面もあった。  MCのフリーアナウンサー宮根誠司が「(村上がダルビッシュに)だいぶフォローしてもらったと思いますよね」と語ると、岩村氏は「今回のジャパンの大活躍は、ダルビッシュの姿が一番のスタート、起点だと思う」と返した。「いち早く宮崎に入り、“合流”じゃなくそこに“参加”したわけです。最年長の彼がみんなを整えて、絆を深めて…。何回、彼主催の決起集会があったのかということですよ」。ダルビッシュが若手投手に技術をレクチャーする場面もあり、先発陣の軸としてだけでなく、メンタル面でも柱になった。  大谷翔平投手がキャンプに合流したのは、その後だった。宮根が「そこで大谷選手を待ち構える形を、ダルビッシュ投手が作ったんですよね」と振り返ると、岩村氏も「ステージを整えたんですよね」と賛辞を惜しまなかった。 Read more »

【WBC】村上宗隆ついに〝見つかる〟 米国ファン「君との契約はいくら?」

ホームランを打ち歓声に応える村上 遂に米国のファンにも見つかってしまった。侍ジャパンの村上宗隆内野手(ヤクルト=23)が見せた連日の活躍に、メジャーファンも大きな関心を寄せた。 村上は21日に行われた準決勝・メキシコ戦では、9回裏にサヨナラ打を放ち劇的勝利に貢献。22日の決勝・米国戦では貴重な同点弾も放つなど、大会終盤に値千金の快音を響かせていた。 これに本場・米国のファンも驚愕。ツイッター上では各々が推すメジャー球団のユニホーム姿にコラージュされた村上の写真を掲載しながら「トロントとサインしてくれ」「いいや、彼はパイレーツだ」「君と契約するにはいくら必要だい?」「彼がエンジェルスと契約したらみんな泣くでしょうね」と将来の獲得を願った。 一方、一連のツイートを見た日本国内のファンからは「スワローズ以外のユニホームは似合わない」「彼をアメリカに連れていかないで…」などと引き留める投稿も送られた。 Read more »

【WBC】栗山英樹監督が勇退を明言「最後のユニホームになる」

勇退する栗山監督 世界一に輝いた日本代表の栗山英樹監督(61)が監督業から勇退する考えを示した。 試合直後の公式会見で指揮官は9回二死で大谷がトラウトを三振にとった瞬間を、「見ながらなんかやっぱ野球って本当にすごいなと。人生を表現しているというか」と感慨深げだった。 大会中は大谷への個人的な評価を封印していた指揮官。会見で改めて聞かれ、「もし明日、それを聞かれたらけっこう個人的に(話す)」と答えを避けると「今日で監督終わるので。明日からまったく何もない。肩書きのない人になるので、個人的な話をしてもいいかなとは思うんですけど、今は監督なので」と2021年12月から務めた代表監督勇退を宣言した。 さらに栗山監督は監督業から引退する意志を示した。優勝セレモニー後、選手たちから胴上げされ10回宙に舞い、その後のシャンパンファイトで笑顔を見せた指揮官は「個人的には最後のユニホームになると思ってるので。最後に最高のいいチームでした」と明言した。 これまで野球界の発展を訴え続けてきた指揮官は、「ダルと翔平が一緒にね若い選手とやってくれたことが選手たちにすごくプラスになる。良かったなとひたすら3週間思ってました」と今大会の意義を強調。加えて「見ていた日本中の子供たちが『かっこいいな』と思って野球をやろうと思った子供たちがいてくれて、そういう効果が今回はあったと思います」と満足そうにうなずいた。 Read more »

【侍ジャパン】水原一平通訳「翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて」 歓喜の瞬間は「吐きそう」

歓喜の輪が解けた後、佐々木朗希(奥)と抱き合う大谷翔平 ◆WBC2023 ▽決勝 日本3―2米国(21日・米フロリダ州マイアミ・ローンデポ・パーク)  侍ジャパンが、WBC決勝戦で米国を破り、2009年の第2回大会以来3大会ぶり3度目の頂点に立った。投打の中心だったエンゼルス・大谷翔平投手(28)は救援登板して胴上げ投手になり、MVPに輝いた。  大谷を一番近くで支えてきた水原一平通訳も感慨深い優勝となった。今大会はヌートバーの通訳などを務める裏方として侍ジャパン入り。「めちゃくちゃうれしいですね。こんな楽しいこと今までなかったので。自分の人生の中でも一番くらい楽しい思い出でしたし、チームメートもめちゃくちゃいい子たちばかりで、本当に楽しくて、翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて見たのでめちゃくちゃいい経験でした」とホッとしたように振り返った。  1点差の9回2死走者なしで迎えたのは「大谷VSトラウト」のエンゼルス対決。水原通訳は「吐きそうでした。ほぼ記憶がないくらい吐きそうでした。具合悪かったです」と振り返った。結果は空振り三振。前日の準決勝・メキシコ戦ではサンドバルとの対戦もあり「去年からずっと(トラウトらエ軍の同僚と)トラッシュトーキングをしていたので、これで何も言えない、こっちが勝ったので自慢できます」と誇らしそうだった。  歓喜の瞬間は、裏方ではただ1人、ナインに混ざって喜びの輪に加わった。だが、数秒後には輪から外れてベンチに戻り「あまり記憶なくて、気づいたらいっていたので、やばいと思って下がりました。気づいたらやばいなと。後ろ見たらコーチも誰も来ていなかったので」と苦笑いだった。  ヌートバーがチームに溶け込んで中心的な存在になったことについては「ヌートバーがこれだけ受け入れられてチームに溶け込んでくれたことが一番よかった」と喜んでいた。 Read more »

キンコン梶原【ご報告】「嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」

「キングコング」の梶原雄太  お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(42)が22日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。「【ご報告】嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」というタイトルで動画を投稿し、視聴者に頭を下げる場面があった。  梶原は「今月から、ありがたいことに企業さんからのお仕事を多くやらせていただいて。ただ、ちょこちょこと“企業案件か…”っていうコメントが来たりして。僕の中ではルールがあって、月に1回とかね、ない月もあるんですけど。そういう風に決めているんです」と、企業とのタイアップについて語った。  「でも今月多かったのは、本当にいいと思っているものを伝えたいなと思って、それが3月にそれがまとまってしまいました。もう1回あるんですけど、この動画を見ている人には“またか…”ってなってほしくなくて。たまたま被ったということなので、どうかよろしくお願いします」と頭を下げていた。 Read more »

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 プチプラなのにおしゃれでかわいいと大評判の3COINS。今回はそんな3COINSのアイテムのなかから、大ヒット商品5つを厳選してピックアップしました。人気のあまり、入手困難なレアアイテムも登場しますよ。ぜひ記事をチェックしてみてください。 再会して即購入したワイヤレスイヤホン 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 くすみカラーと見た目のかわいさにひかれたものの、去年購入を悩んでいるうちにあっという間に売り切れてしまった「ワイヤレスイヤホン」(2,200円)。Instagrammerは、このたびやっと再会して即購入できたのだそう。耳にフィットするため着け心地もよく、音質もクリアなのが◎。想像以上の使い勝手のよさで、値段以上の神アイテムです。 いつも在庫切れでやっと買えた乳歯ケース 出典:Instagramアカウント「maru_ie.kurashi」 大人気すぎていつも品切れ状態の「乳歯ケース」(550円)。Instagrammerは、たまたま在庫が復活していたネットショップで購入できたのだそう。プチプラながらも、しっかりとした木製の厚みのあるケースで、重量感もあります。また、なかには名前、誕生日、血液型、歯が抜けた日付も記入できるようになっていて◎。まさに買って損なしのおしゃれアイテムのため、見つけたら迷わず購入してくださいね。 シンプルで使いやすいランチボックス 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 技ありランチボックスだと話題の「スリム型ランチボックス」。柄なしのシンプルさがとてもおしゃれなランチボックスです。見た目はシンプルながらも、とても機能的。 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 食べ終われば下段を上段に収納できるようになっています。また、2段でも1段でもサイドの留め具でカチッと留められるところがとても便利。こんなに高機能なのに330円というリーズナブルな価格のため、家族の人数分買いたくなってしまうすぐれものランチボックスです。 高見え度抜群!アロマディフューザー 出典:Instagramアカウント「sakimokaroom」 3COINSの「シンプルディフューザー」が高見え度抜群だと話題に。Instagrammerおすすめの香りは「キャンディサボン」。甘さのある石けんの香りで馴染みやすいのだそう。高級感のある見た目のため、玄関先やトイレに置くだけで、おしゃれ度もアップしますね。こんなに素敵なのに330円はとてもお買い得です。 やっと買えた!スマホストラップホルダー 出典:Instagramアカウント「reee_ismart」 ずっと売り切れだった大人気商品「スマホストラップホルダー」。Instagrammerはやっと買えたのだそう。3COINSらしいおしゃれなくすみカラーが特徴のアイテムです。スマホケースに入れる部分が透明のため、カバーの邪魔にならず◎。肩ひもが長いため、高身長の人でも使いやすいのがうれしいですね。これ1つでお出かけできてしまうすぐれものアイテムです。 今回は3COINSの大ヒット商品5つを紹介しました。どのアイテムも見た目だけでなく機能性も抜群で、大人気な理由がわかるものばかりです。品薄状態で入手しにくいものもあるため、気になるものがある場合はこまめに店頭やオンラインショップをチェックするようにしてくださいね。 ※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。 ※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 Read more »

2009年WBC優勝監督の巨人・原辰徳監督が侍ジャパンをたたえる「栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。日本という国が揺れた」

WBC日本代表優勝に笑顔でコメントする巨人・原辰徳監督=東京ドーム(撮影・斎藤浩一) 2009年の第2回WBCで日本代表を監督として2連覇に導いた巨人・原辰徳監督(64)が22日、侍ジャパンの14年ぶりとなる世界一奪還を祝福した。 阪神とのオープン戦(東京ドーム)の前に報道陣に対応した指揮官は「狂喜乱舞! 日本という国が揺れた。私も同じ気持ちで見ることができた。『ご苦労さん』と(言葉をかけたい)」と晴れやかな表情で振り返った。 自らが率いた2009年以来の世界一奪還。「全部を見たわけではないですが、世界中でWBCという大会が認知されてきた。われわれの頃も強いナショナルチームを作ってきてはいましたけど、この大会はさらに、どこの国もベストなメンバーを組み、素晴らしいチームで素晴らしい戦いが多く行われた。野球人として、私も経験者として大変うれしいなというふうに感じています」 また、大会前に電話で相談を受けるなど親交が深い、3歳下の日本代表・栗山監督を絶賛した。「日本代表も素晴らしいメンバーを集めて戦うことができました。NPBももちろんでしょうけれども、ひとえに栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。そして発祥の地であるアメリカと決勝戦で戦えた。われわれはアメリカにリスペクトは常に持っておりますので。その決戦の中で勝つことができたのは、金字塔として非常に意義ある勝利だと思います」と興奮冷めやらぬ様子で語った。 Read more »

【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!?

難読漢字クイズ Vol.64 「読めそうで読めない」「間違えると、ちょっと恥ずかしい」「習ったはずなのに思い出せない」そんな難読漢字をクイズで出題! 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? なんだっけ… 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? <正解> 「ざんえ」 と読みます! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 正解はこちら 正解はこちら 正解はこちら Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự