おいでやす小田のフライドチキン再利用に風間トオル&緑川静香ダメ出し「骨は食べられる」

お笑い芸人、おいでやす小田(44)が24日放送の、フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」(水曜午後9時)に出演。「もったいなくて捨てられない」人がゲストでそろう中、骨付きフライドチキンの食べ方を明かした。

小田は「食べ終えたケンタッキーの骨は7時間煮込んでスープにする!」と、自身の「ケンタッキーフライドチキン」のチキンの食べ方を紹介。このエピソードに、スタジオからは「ええ!」と驚愕(きょうがく)の声が上がるも、小田は「どんだけきれいに食べても残るし、それは味があるからもったいなくて」と説明した。

MCの明石家さんま(67)からの「スープを作る用の骨を買えばいい」という指摘には、「完璧にその骨のおいしさを100%引き出して捨てたい」と答え、小田なりの“もったいない精神”を力説した。

極貧の若手時代を公言している俳優の風間トオル(60)は、このエピソードを聞くと「あの骨は食べられるよ」と澄ました顔でコメント。この告白に、スタジオからは悲鳴が上がり、ブラックマヨネーズ小杉竜一(49)は「(小田の)上手おった」と驚いた。

風間が「揚げてあるから中スカスカなんで、食べられる。ずっとかじってると軟らかくなって、最後粉々になるんで」と話すと、父が蒸発し他人宅の3畳物置で幼少期を過ごした女優緑川静香(34)も「ふやけてくる」とうなずきながら便乗した。ちなみに画面には「マネしないでください」との注意テロップも表示された。

小田がフライドチキンの骨から作ったスープの味を「めちゃくちゃうまい」と話すと、7時間スープを煮込み続けることについて「そっちのほうがもったいない」と緑川がツッコみ、風間も同意。自らを上回る“もったいない意識”に、小田はタジタジとした表情で「やめてよ」と声をもらした。

おいでやす小田のフライドチキン再利用に風間トオル&緑川静香ダメ出し「骨は食べられる」

おいでやす小田(2022年11月撮影)

News Related
  • 霧島の故郷、モンゴルで祭典 大関昇進祝いで「横綱目指す」

    故郷モンゴルのドルノド県の移動式住居ゲルで、地元の人らに大関昇進を祝われる霧島(右から3人目)=9日(共同)  【ドルノド共同】大相撲で新大関に昇進した霧島が9日、故郷モンゴルのドルノド県で開かれた祭典「ナーダム」に参加した。地元が生んだヒーローを一目見ようと、家族や友人以外にも大勢の住民が集まり、モンゴルを代表する競馬などのスポーツを通じて交流を深めた。霧島は「大関になって、皆さんとお祝いができてうれしい。横綱を目指し稽古に励みます」とあいさつした。  ナーダムは毎年7月に開催されるモンゴルの全国的なスポーツの祭典だが、この日は霧島の昇進祝いのため故郷で特別に催された。遊牧民の移動式住居ゲルには、伝統衣装を着た参加者が集まり、羊肉やギョーザなど地元料理を囲んで霧島との会話を楽しんだ。
    See Details: 霧島の故郷、モンゴルで祭典 大関昇進祝いで「横綱目指す」
  • 盛岡三の投手、「鋼のメンタル」で仙台育英に挑む 高校野球東北大会

    盛岡三の藤枝歳三投手=2023年6月10日、盛岡市のきたぎんボールパーク、松尾葉奈撮影  10日、春季東北地区高校野球大会準決勝 盛岡三0―3仙台育英  楽しくてしょうがない。そんな様子で投げ続けた。  盛岡三の先発、藤枝歳三投手(2年)は七回で降板するまで、笑顔が絶えなかった。相手は昨夏の甲子園優勝、今春の選抜大会にも出場した仙台育英。全国レベルの相手にも、全くひるまなかった。  二回裏。右前安打から四球を出し、犠打を決められ、2死二、三塁のピンチを迎えた。直球だけでは、仙台育英には通用しない。だったら、低めの変化球で内野ゴロに打ち取ろう。笑顔でゆっくりと肩を回してから、息を吐いて投げた。打球は遊撃手の前に。狙い通りの展開となり、ガッツポーズでほえた。  伊藤崇監督いわく、藤枝投手は「鋼のメンタル」。  今大会、八戸工大一(青森)や日大山形という強豪相手にもリラックスして投げ、2試合で計16回8奪三振。いずれも2失点以下のロースコアで抑えてきた。この日も六回まで1失点。「スコアに一つずつ0を刻めて、自信になった」  七回につかまった。低めの投球を意識するも、制球が乱れた。甘く入った球を捉えられ、四球や長短打などで2失点。帽子を脱いで天を仰いだ。それでも仲間に見せたのは笑顔だった。  負けたが、得たものが大きかった。きわどいところにしっかり投げ込めば、強豪とも十分戦える。そう実感し、自信につながった。「野手を信じて楽しく投げられた。ミスをなくして、夏の甲子園に絶対行きたい」(松尾葉奈)
    See Details: 盛岡三の投手、「鋼のメンタル」で仙台育英に挑む 高校野球東北大会
  • NHK野口葵衣アナ「タモリさんが大阪駅に現れてカオスになっています」

    タモリ NHK福岡局の野口葵衣アナウンサー(28)が10日、旅のパートナーを務める「ブラタモリ」(土曜後7・30)に出演。大阪・梅田を訪れた。タレント、タモリ(77)と梅田で最もカオスといわれている梅田地下街「梅田ダンジョン」に足を運ぶと、「タモリさんが大阪駅に現れてカオスになっています」と苦笑い。タモリは「そこに俺が立ってるんでますます人が集まってくる」と困惑していた。 梅田地下街は1963年にホワイティうめだ(当時はウメダ地下センター)が開業したのに続き、66年にドージマ地下センター、95年にディアモール大阪がオープンし、これに阪急三番街や大阪駅前ビルなどの地下店舗街が次々と連結して拡大してできた。東西約1・1キロ、南北約1・1キロの範囲に複雑に広がり、ホワイティ、ドージマ、ディアモールの3地下街と阪急三番街を合わせた総面積は、甲子園球場4つ分の約16万平方メートルにもなる。 野口アナは新潟県出身で2018年にNHKに入局。初任地の山形局に約3年間勤務した後、21年春に福岡局へ異動。現在は「ブラタモリ」に加え、「ロクいち!福岡」(月~金曜後6・10、福岡県域)でキャスターを務めている。
    See Details: NHK野口葵衣アナ「タモリさんが大阪駅に現れてカオスになっています」
  • ゴールドマン、S&P500種の年末目標4500に引き上げ

    ゴールドマン、S&P500種の年末目標4500に引き上げ [ニューヨーク 9日 ロイター] – 米金融大手ゴールドマン・サックスは9日、米株式市場のS&P総合500種の年末時点の目標水準を4500とし、従来の4000から引き上げた。 一部の超大型株のみが主導していた年初来の上昇の幅が広がっていることを理由に挙げた。
    See Details: ゴールドマン、S&P500種の年末目標4500に引き上げ
  • 少年忍者が「SUMMER STATION」公式応援サポーターに初就任!キックオフイベントで新テーマ「Amazing Summer」を初披露

    By TV LIFE 「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」©テレビ朝日 少年忍者/ジャニーズJr.が7月22日(土)~8月27日(日)にかけて開催される「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」の公式応援サポーターに初就任。キックオフイベントで新テーマソング「Amazing Summer」を初披露した。 2014年から始まった夏の大型イベント「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」。今年も7月22日(土)~8月27日(日)の計37日間、「わくわくするミライと手をつなごう!」をテーマに、リアル×メタバースのハイブリッドでこの夏最大級の体験型イベントを届けていく。 そんな『サマステ』を少年忍者/ジャニーズJr.が公式応援サポーターとして全力でバックアップ。この夏の一大イベントを盛り上げるのは、田村海琉、織山尚大、川﨑皇輝、内村颯太、深田竜生、黒田光輝、檜山光成、久保廉、小田将聖、元木湧、北川拓実、青木滉平、安嶋秀生、ヴァサイェガ渉、鈴木悠仁、瀧陽次朗、川﨑星輝、山井飛翔、長瀬結星、豊田陸人、稲葉通陽の総勢21人のフレッシュな面々。6月9日(金)にテレビ朝日に集合し、お披露目も兼ねた恒例のキックオフイベントに参加した。 大役を担うことになった少年忍者は気合十分。キックオフイベントでも「今年の夏をハイライトに! サマステの王・少年忍者の出番です! ヒーローたちのようにお子さんから親御さんまで、家族まとめて盛り上げられるようなサポーターになれるように頑張ります。今までの夏と比べ物にならないくらい盛り上げられるよう、この21人のパッションとエネルギーを注ぎますので、ぜひ楽しみにしていてください!」(川﨑皇輝)、「今年の夏は少年忍者らしいやり方で盛り上げていくので、僕たちと一緒に全開で楽しみましょう!」(田村海琉)と、エネルギッシュな言葉が次々と飛び出した。 そんな中、少年忍者は21人それぞれ色違いの三角タペストリーに応援サポーターとしての意気込みを書いて披露。1人30秒で自己紹介&書き込んだ意気込みを紹介するという高度なミッションを課せられ、あわあわしながらも「皆さん一緒に忘れられない夏にしましょう!」(深田竜生)、「皆さんに笑顔を届けて笑っていただけたら」(安嶋秀生)、「全力で楽しめる夏にできたら」(ヴァサイェガ渉)など各々の情熱を爆発させ、イベントを大いに盛り上げた。なお、このタペストリーはサマステ期間中、会場内に展示予定。 「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」©テレビ朝日 さらに、少年忍者が『サマステ』の公式テーマソングを歌うことが決定。完成したばかりの新テーマソング「Amazing Summer」をキックオフイベントで初披露した。同曲は思わず気分が上がる、“アメージング”なポップナンバー。メンバーもそろってお気に入りの一曲のようで、「明るく元気な少年忍者らしいパフォーマンスに加えて、“こんな一面もあるんだ!”って気づいてもらえるような仕掛けも用意しているので、楽しみにいていただきたいです」(川﨑皇輝)、「『サマーステーション』を通して、お客さんと僕たちの思いがひとつになれるように、簡単でキャッチーなサビの振り付けを作りました。皆さんも踊ってくださると、うれしいです!」(織山尚大)と、チェックポイントをアピール。初パフォーマンスと思えないほど、堂々たるステージを展開した。 サマステ期間中、少年忍者はさまざまなコラボ企画にも参加。7月19日(水)~8月27日(日)には、サマステ開始当初から「EXシアター六本木」で開催されてきたジャニーズJr.の公演も開催。「マイナビ サマステライブ2023 俺たちがミライだ!!」と題した今年の公演では、前半に少年忍者、後半には「サマステライブ」初出演となる東西ジュニアたちが「サマステライブ」限定ユニット=「ミライBoys 24/ジャニーズJr.」として登場し、圧巻のパフォーマンスを披露する。 さらに「EXシアター」に併設されるグッズショップでは「サマステライブ2023」と「♯裸の少年」のグッズを期間限定で販売。また、サマステ会場内では、少年忍者が考えた夏のコラボメニューも販売される。 イベント概要 「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」 2023年7月22日(土)~8月27日(日)計37日間 ※イベント内容や、演目によって日程が異なります。 ※一部イベントで中止や変更の可能性があります。 場所:テレビ朝日本社、六本木ヒルズ、EXシアター六本木 ほか <チケット> イベントおよび音楽LIVE等でチケット券種が異なります。 各チケットの申込方法、詳細につきましては、サマーステーション公式サイトの各イベントページにて随時お知らせいたします。 公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/summerstation/ ※最新情報を随時更新 主催:テレビ朝日 特別協力:森ビル ©РіС“†гѓ¬гѓ“жњќж—Ґ ・ ・
    See Details: 少年忍者が「SUMMER STATION」公式応援サポーターに初就任!キックオフイベントで新テーマ「Amazing Summer」を初披露
  • 仙台89ERS志村社長「厳しい指導の中に情熱」 高校バスケの名将佐藤久夫さん死去、教え子ら悼む

    佐藤さん(中央)の下、公式戦デビューに向け練習に励む選手たち=2005年5月、仙台市青葉区の明成高(現仙台大明成高)体育館  高校バスケットボール男子の強豪・仙台大明成高の監督として、米プロバスケットボールNBAレーカーズの八村塁選手らを育てた佐藤久夫さんが8日、73歳で死去した。多くの教え子や関係者から悼む声が上がった。  「厳しい指導の中に情熱を持っている人だった」。B1仙台を運営する仙台89ERSの志村雄彦社長(40)は仙台高時代に監督だった佐藤さんに師事し、ウインターカップ2連覇を達成した。最後に会ったのは今年2月といい、「この二十数年と変わらない様子だっただけに悲しい」と突然の訃報に胸を痛めた。  思い出の場面は、2連覇を達成した2000年12月の決勝戦。佐藤さんを胴上げしたかったが、試合終了間際に本人が「胴上げはするなよ」とつぶやき、優勝を決めると選手だけをコートの中央に送り出した。「選手が主役」の姿勢に感銘を受けた。  現役引退後、仙台のクラブフロント入りした時には「強いチームにしろよ」と応援された。「先生と生徒の距離感が、最後まで変わらなかったのがうれしかった。先生がそうしてくれていたのだと思う」と語る。  同じく仙台高OBで仙台城南高男子バスケットボール部監督の岡崎涼さん(42)は「先生は選手と本気で勝負をしていた」と言う。「朝から晩まで、土日も一緒だった。高校生ながら『何かを犠牲にしているんだな』と感じていた。みんな期待に応えたいと思っていたはず」と話す。  指導者になってからは、佐藤さんが率いる仙台大明成高と練習試合を組んでもらい、助言を受けた。「『一人一人の個性を見て役割分担した方がいい』など、チームが一皮むけるためのヒントを伝えてもらった」と感謝する。  明成高を経てB1のFE名古屋でポイントガードとして活躍する石川海斗選手(32)は「久夫先生がいなかったら今の自分はない」と言い切る。  高校では推薦を経ない一般入学枠の唯一の部員だったが、すぐに頭角を現し先発メンバーに抜てきされ、現在に至るキャリアの足掛かりとなった。「知らない選手にチャンスを与えるのはリスキーだったと思う。久夫先生の『誰にでもチャンスはある』という言葉がうそじゃなくてうれしかった」と振り返る。  日大4年時に大けがした時は、すぐに電話がかかってきたという。「卒業後もずっと気にかけてくれていた。久夫先生に学んだことが選手としても人としても原点」としのぶ。 ◇  佐藤さんの通夜は11日午後5時から、葬儀・告別式は12日午前11時から、仙台市青葉区木町通2の2の13、斎苑別館で行われる。喪主は妻れい子さん。  一般焼香は11日午後6~8時と、12日午前9~10時に行う。
    See Details: 仙台89ERS志村社長「厳しい指導の中に情熱」 高校バスケの名将佐藤久夫さん死去、教え子ら悼む
  • 激バズリ!カスティーヨの「どや!」に大谷翔平は苦笑しつつガックリ…MLB公式ツイッターの動画は必見

    大谷翔平(AP) ◇9日(日本時間10日)大リーグ エンゼルス5―4マリナーズ(アナハイム)  エンゼルスの大谷翔平は、本拠地でのマリナーズ戦に「2番・投手兼DH」で、今季13試合目の投打同時出場した。3回の第2打席で中越えの17号同点2ランを放つなど、打撃はあと三塁打が出ればサイクル安打の4打数3安打、2打点。投げては5回を3安打3失点、6奪三振、6四死球。勝敗は付かず、4試合ぶりの6勝目(1敗)はならなかった。  大リーグ公式ツイッターは「大谷翔平とルイス・カスティーヨの『交流』は必見(爆笑)」と記し、試合動画を紹介。大谷は3―3と同点の5回、左翼への二塁打で出塁。直後にマリナーズの先発右腕カスティーヨは、主砲トラウトを空振り三振に仕留めると、マウンド上でクルッと振り返り、わざわざ大谷の方を見ながら腰を折りつつ右手で大きくガッツポーズ、ニヤリと笑ってみせた。(写真はAP)  これに対し、大谷は苦笑しながら「あーあ」と言わんばかりに首を振り、うなだれるリアクションで応えた。  このツイートは、日本時間10日午後1時50分時点で28万ビューを突破。著名な米データアナリストのサラ・ラングスさんは「野球は最高だ」と記した。  ファンの反応は「最高のエンターテインメントだ」「2人とも愛してる」「スーパー・クール」「一方の選手は『class(品位)』があり、もう一方には全くない」など、さまざまだった。
    See Details: 激バズリ!カスティーヨの「どや!」に大谷翔平は苦笑しつつガックリ…MLB公式ツイッターの動画は必見
  • 元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演

    元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演 静岡市では、ロシアのウクライナ侵攻などについて講演が行われました。 静岡市で開かれた講演会では、元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授が登壇しました。 東郷客員教授は、ロシアのウクライナ侵攻について、「外交において相手の立場を理解して交渉ができていれば戦争は起きなかったかもしれない」と話しました。 また、戦争を終わらせるためには、関係国が知恵を絞り協力することが必要だと訴えました。
    See Details: 元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演
  • シェアサイクルどんな場所で使われる? 利用者数トップは意外にも…

    元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演 静岡市では、ロシアのウクライナ侵攻などについて講演が行われました。 静岡市で開かれた講演会では、元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授が登壇しました。 東郷客員教授は、ロシアのウクライナ侵攻について、「外交において相手の立場を理解して交渉ができていれば戦争は起きなかったかもしれない」と話しました。 また、戦争を終わらせるためには、関係国が知恵を絞り協力することが必要だと訴えました。
    See Details: シェアサイクルどんな場所で使われる? 利用者数トップは意外にも…
  • 瓜田純士がド迫力の上半身披露 腹部に荒々しい龍などびっしり刺青「一生案件こないぜ」もファン期待「龍が如くなら」

    元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演 静岡市では、ロシアのウクライナ侵攻などについて講演が行われました。 静岡市で開かれた講演会では、元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授が登壇しました。 東郷客員教授は、ロシアのウクライナ侵攻について、「外交において相手の立場を理解して交渉ができていれば戦争は起きなかったかもしれない」と話しました。 また、戦争を終わらせるためには、関係国が知恵を絞り協力することが必要だと訴えました。
    See Details: 瓜田純士がド迫力の上半身披露 腹部に荒々しい龍などびっしり刺青「一生案件こないぜ」もファン期待「龍が如くなら」
  • 6月10日は「時の記念日」 近江神宮で漏刻祭 時計業界の関係者ら参列

    元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演 静岡市では、ロシアのウクライナ侵攻などについて講演が行われました。 静岡市で開かれた講演会では、元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授が登壇しました。 東郷客員教授は、ロシアのウクライナ侵攻について、「外交において相手の立場を理解して交渉ができていれば戦争は起きなかったかもしれない」と話しました。 また、戦争を終わらせるためには、関係国が知恵を絞り協力することが必要だと訴えました。
    See Details: 6月10日は「時の記念日」 近江神宮で漏刻祭 時計業界の関係者ら参列
  • イケメンゲストが衝撃告白「収録中に気を失って」OA見ても記憶なし 松本人志「コイツほんまヤバい」

    元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演 静岡市では、ロシアのウクライナ侵攻などについて講演が行われました。 静岡市で開かれた講演会では、元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授が登壇しました。 東郷客員教授は、ロシアのウクライナ侵攻について、「外交において相手の立場を理解して交渉ができていれば戦争は起きなかったかもしれない」と話しました。 また、戦争を終わらせるためには、関係国が知恵を絞り協力することが必要だと訴えました。
    See Details: イケメンゲストが衝撃告白「収録中に気を失って」OA見ても記憶なし 松本人志「コイツほんまヤバい」
  • レクサス新型「TX」世界初公開 全長5.1mの3列シート大型SUVは 新たに誕生した北米専用モデル

    元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演 静岡市では、ロシアのウクライナ侵攻などについて講演が行われました。 静岡市で開かれた講演会では、元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授が登壇しました。 東郷客員教授は、ロシアのウクライナ侵攻について、「外交において相手の立場を理解して交渉ができていれば戦争は起きなかったかもしれない」と話しました。 また、戦争を終わらせるためには、関係国が知恵を絞り協力することが必要だと訴えました。
    See Details: レクサス新型「TX」世界初公開 全長5.1mの3列シート大型SUVは 新たに誕生した北米専用モデル
  • 闘莉王さんが日本サッカー史上最高のゲームメーカー三傑を忖度なしで選ぶ!1位はあの天才MFだ!

    元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授がロシアのウクライナ侵攻について講演 静岡市では、ロシアのウクライナ侵攻などについて講演が行われました。 静岡市で開かれた講演会では、元外交官で静岡県立大学の東郷和彦客員教授が登壇しました。 東郷客員教授は、ロシアのウクライナ侵攻について、「外交において相手の立場を理解して交渉ができていれば戦争は起きなかったかもしれない」と話しました。 また、戦争を終わらせるためには、関係国が知恵を絞り協力することが必要だと訴えました。
    See Details: 闘莉王さんが日本サッカー史上最高のゲームメーカー三傑を忖度なしで選ぶ!1位はあの天才MFだ!

OTHER NEWS

クマに襲われ、60代男性けが 宮城・大崎

自動カメラで撮影したツキノワグマ=2016年秋、仙台市泉区の泉ケ岳  10日午後0時50分ごろ、宮城県大崎市鳴子温泉末沢の山林で、畑仕事をしていた同市の60代男性会社員がクマに襲われ、右足にけがをした。  宮城県警鳴子署によると、男性は畑に水を引くためホースを担いで歩いていたところ、体長約1・5メートルのクマと遭遇。突進するクマをよけたが、切り傷を負った。男性は自力で病院を受診した。  署は現場付近を警戒し、注意を呼びかけている。 Read more »

豪華客船クイーン・エリザベスに乗船! 一面に広がる大海原に、まるで宮殿のような船内まで

2023年、外国クルーズ船の日本寄港が再開しました。タイパもコスパもいいクルーズ旅行の魅力とリアルな船内の様子をレポートします。 GW直前の4月28日。横浜港に5隻のクルーズ船が着岸したことがニュースになりました。5隻同時着岸は日本初。SNSでも「やっとこんな日が戻ってきた」と感慨深げな投稿もありました。 5隻中3隻が外国船で、うち1隻は「海の女王」ともいわれるイギリスの豪華客船「クイーン・エリザベス」でした。今回はクイーン・エリザベスの横浜発着の日本一周クルーズに乗船(※釜山港から乗船するショートクルーズコースで参加)。リアルなクルーズ旅行の今と、その魅力をレポートします。 クルーズ旅行の魅力はタイパ&コスパのよさ クイーン・エリザベスに乗船して実感したのが、タイパとコスパのよさでした。 ▼1. 寝ているうちに移動できるから「タイパ」がいい! スタンダードな「ブリタニア」の客室。バルコニー付きの部屋からシングルタイプまでいろいろ クルーズ旅行は「動くホテル」といわれますが、まさにその通り! 基本的に夜(夕方~夜頃)に出港し、翌朝には次の寄港地に到着という移動パターンが多くなっています(移動距離が長い場合は、昼間も含めて丸一日海の上で過ごす終日航海日もあります)。 クイーン・エリザベスの船内には無料で使えるランドリー(乾燥機付き)があるので長旅も安心 寝ている間に移動できるので「10日で日本一周」なんていう、普通に聞いたらありえないような超ハードな旅も優雅に実現できちゃいます。ホテルの移動がないので、一度乗れば旅の最後までパッキングの手間が不要。自分の部屋のように使えて、本当に快適です。 ▼2. 宿泊代・交通費・食費込みだから「コスパ」がいい! ある日のディナー。前菜・サラダ・スープ・主菜・デザートそれぞれに複数の選択肢あり。写真は主菜の「鴨胸肉のロースト」。やわらかくジューシー クルーズ旅行って、なんとなくセレブなイメージがありませんか? でも通常の旅でかかる移動代とホテル代(食事込み)がセット、さらに船内でのエンターテインメントも込みの料金だと考えると、実はかなりお得なんです。 船内に一歩足を踏み入れると非日常の始まり。グランド・ロビーには寄木細工の壁画が飾られている 特に外国船は、日本船に比べて価格もリーズナブル。今回乗船したクイーン・エリザベスも、コースや客室によっては1泊1人2万円台から楽しめます。それでいてクルーズ旅行というワードからイメージする非日常感と高揚感は予想どおり、いやむしろ予想以上。値段以上にラグジュアリーな旅ができます。 コロナ禍でクルーズ旅行はどう変わった? 外国客船の日本発着クルーズは2023年春に復活したばかり。クイーン・エリザベスも、イギリス国内発着のクルーズコースから徐々に運航を再開していきました。今回の日本への寄港は4年ぶりですが、船内はすっかり以前と同様のにぎわいを取り戻していました。 取材したのが日本発着クルーズということもあり、肌感覚では、半分くらいは日本人という印象。それ以外の地域からと見受けられるゲストも多くいました。 2023年4月の乗船時の船内ではマスク着用(デッキ等屋外では不要)のルールだった 変わったことといえば、感染対策でしょう。4月の乗船時は事前の抗原検査とワクチン3回接種も条件でした。また船内は消毒液が各所に配置され、マスク着用の指示もありました。条件は状況によって変わっていくそうですが、感染症対策に対して十分な配慮をしていることがうかがえました。 ちなみに船内には医師も乗船しており、新型コロナウイルスのみならず、急病にも対処してもらえるので安心です。 それでは早速、華麗な船内ライフをご紹介していきましょう。 毎晩フルコースディナーに舌鼓! スタンダードクラスの「ブリタニア・レストラン」もこの豪華さ。まるで宮殿のよう! 客室のランクに合わせた注文式の専用レストランがあり、ランチもディナーもフルコースの食事を楽しめます。しかも「前菜は飛ばしてメインを2種類にする」といった好みに合わせたカスタマイズも可能。もちろん1人で2人分食べたってOKです。 船の上とは思えないほど、本格的な味わいに驚かされる ... Read more »

茨城の魅力、パンにぎゅっと 常陸牛入りカレー具材に

フジパン下妻工場で作られたパンを食べる横山征成副知事(右)と同社の安田憲正常務取締役=2023年6月7日午後2時5分、茨城県庁、滝坪潤一撮影  製パン大手のフジパン(名古屋市)が7月から、茨城の農産品や特産品の魅力をパンで発信する企画を始める。茨城県産米の米粉を使ったパンを発売するほか、常陸牛入りのカレーを具材にした携帯型サンドイッチ「スナックサンド」を全国で販売する。  同社によると、発売する米粉パンは2種類で、県産米の米粉を10~20%程度使う。  「お米ロール」(想定価格は税抜き178円)はやわらかでもっちりとした食感が特徴だ。ほのかな甘さでそのまま食べてもおいしい「お米コッペ」(同税抜き118円)は、マーガリンと小倉あんを挟んでいる。いずれも関東や東北のスーパーなどで販売する。  「スナックサンド」は、耳を切った食パンに具材を閉じ込めた同社の定番商品だ。  7月の第1弾は「常陸牛カレー」(同税抜き148円)。8月は「小美玉ブルーベリーヨーグルト」、9月は「熟成紅こがね&ホイップ」と毎月具材を変える。北海道と沖縄を除く全国のスーパーなどで販売する。その後の具材は決まっていないが、茨城とのコラボは1年間は続けるという。  これらの商品は、茨城県下妻市で7月1日から本格稼働する新工場で製造する。包装には、県が進める運動「茨城をたべよう」のロゴマークを印刷する。  フジパン下妻工場は5月、下妻市鯨のしもつま鯨工業団地内に完成した。敷地面積は東京ドーム1・4個分の6万6490平方メートル。関東では埼玉県八潮市と入間市、横浜市、千葉県市川市に工場があり、茨城県内の拠点は初。約150人の雇用が生まれるという。  安田憲正・常務取締役兼関東事業部長は「地域のものを地域でつくることを大事にしたい。関東で一番農産品が豊富な茨城は、今回のプロジェクトに向いている。全国に知られていない食材などを毎月紹介していけたら」と話す。(滝坪潤一) Read more »

ホワイトロード全線開通 10カ月ぶり

ふくべの大滝の眺めを楽しむ客=白山市の白山白川郷ホワイトロード   ●世界ジオ認定後初   5月に世界ジオの認定を受けた白山手取川ジオパークを構成する白山白川郷ホワイトロードは9日、中宮料金所-馬狩料金所の有料区間(24.5キロ)の供用が始まった。昨年8月の大雨被害で不通となって以来、約10カ月ぶりの全線開通となった。  石川、岐阜両県が同時に開通するのは5年ぶり。沿道の名所「ふくべの大滝」では、ドライブ客が車を止め、落差86メートルのダイナミックな眺めを楽しんだ。 Read more »

6月17日発売の「はずる ゼルダの伝説 マスターソード」が日本おもちゃ大賞ハイターゲット・トイ部門2023を受賞

ハナヤマが2023年6月17日に発売する「はずる ゼルダの伝説 マスターソード」が、日本おもちゃ大賞2023ハイターゲット・トイ部門で優秀賞を受賞した。 1983年に発売され、40年にわたり世界中で大人のパズルとして愛されているはずすパズル「はずる(HUZZLE)」を発売するハナヤマが、1986年に第一作の発売から37年の歴史を誇る任天堂のゲームシリーズ「ゼルダの伝説」をモチーフとした「はずる」を初めて商品化したのが「はずる ゼルダの伝説」だ。 「はずる(HUZZLE)」ならではの金属の重厚感が飾っても映えるアイテムで、「ゼルダの伝説」の象徴的なアイテムをモチーフとして3種が同時発売される。 6月17日発売の「はずる ゼルダの伝説 マスターソード」が日本おもちゃ大賞ハイターゲット・トイ部門2023を受賞 以下、発表情報をそのまま掲載しています ■「はずる ゼルダの伝説 マスターソード」 ピースを回転し上下することで、台座からマスターソードを引き抜き、また元に戻すパズルです。ゲームの世界さながらに剣を引き抜くことができるでしょうか? 難易度は6段階中最上の「6」です。 ■「はずる ゼルダの伝説 トライフォース」 内部の仕掛けられたロックをはずし、トライフォースをバラバラにし、また元に戻すパズルです。難易度は6段階中の「5」です。 ■「はずる ゼルダの伝説 ハイラルの紋章」 絡んだチェーンをくぐらせて、トライフォースをハイラルの紋章からはずし、また元に戻すパズルです。 難易度は6段階中の「4」です。 ■「はずるゼルダの伝説」開発背景 謎解き要素のある「ゼルダの伝説」と「はずる(HUZZLE)」に親和性があることから企画が進行しました。「ゼルダの伝説」の世界をどのように表現するか苦心しましたが、象徴的なアイテムを「はずる(HUZZLE)」のギミックに落とし込むことで完成しました。「ゼルダの伝説」の世界に浸りながら、「はずる ゼルダの伝説」をお楽しみください。 ■東京おもちゃショー2023で展示 2023年6月8日~11日まで東京ビッグサイト西展示場で行われる東京おもちゃショー2023の株式会社ハナヤマブース(1-24)で展示します。その他、日本おもちゃ大賞受賞商品展示コーナーにも展示します。 ■「はずる ... Read more »

クズ芸人、ブレークで400万円の借金完済も「“リバウンド”しちゃって…」まさかの金額にあ然

「ザ・マミィ」酒井貴士。インスタグラム(@sakai__takashi)から  お笑いコンビ「ザ・マミィ」の酒井貴士(32)が9日までに更新されたテレビ朝日公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」に出演し、借金事情について語る場面があった。  “クズキャラ”として一躍ブレークした酒井。最新の借金事情の話題になると「完済したんですけど“リバウンド”しちゃって」とまさかの一言が。  「一回ゼロになったんですけど、今は完全に戻ってしまって。もらった給料の何倍も使ってたんです」といい、400万円の借金を完済したあと、現在また300万円まで増えたという。  共演者があ然とするなか、酒井は「テレビってすごくお金がもらえると思ってた時期があって、無限にお金があると。でも現実はそこまでっていうか…今はもう一回頑張らないとなって思いますね」と語っていた。 Read more »

強い台風3号北上へ 週明けにかけて近畿でも再び警報級大雨のおそれ 梅雨前線と上空の寒気で雷も

あす10日(土)は梅雨前線が本州南岸付近に停滞するため、近畿地方では日中、南部で雨が降りやすいでしょう。 あす10日(土)の夜からあさって11日(日)の昼前にかけては台風の北上に伴い梅雨前線も北上し、全般に雨となりそうです。 また、台風から流れ込む暖かく湿った空気が梅雨前線の活動を活発にし、南部ではあさって11日(日)昼過ぎにかけて雨脚の強まるところがありそうです。特に和歌山県では警報級の大雨になるおそれもあります。 その後12日(月)にかけても台風からの暖かく湿った空気の流れ込みが続くため、中部や南部を中心に雨が降り、雷を伴うところもあるでしょう。 先週からの大雨の影響で、地盤が緩んでいるところでは、土砂災害の危険度が高まりやすい地域があります。今後の情報にご注意ください。 9日(金)の午後6時現在、強い台風3号(グチョル)はフィリピンの東の海上を北北西に進んでいます。 今後は次第に進路を北東に変えて、来週12日(月)から13日(火)にかけて日本の南を通過する予想です。 台風が予報円の最も北よりのコースを通った場合、梅雨前線や上空の寒気などに影響し、雨の降る量が増える可能性があります。台風のわずかな進路の変化や梅雨前線の位置次第で影響の及ぶ範囲が変わるため、今後の台風情報に注意してください。 (台風3号の名前「グチョル(Guchol)」はミクロネシアが提案した名称で「ウコン」が由来です。) 来週13日(火)は台風3号は東に遠ざかり、14日(水)以降、梅雨前線は南の海上に南下する見込みです。 近畿地方は中部や南部で雲が多いものの、梅雨の中休みとなるでしょう。気温は平年並みか高く、比較的過ごしやすい日が続く見込みです。 (ABCウェザーセンター気象予報士 高橋一郎) Read more »

(神奈川)JR横須賀線の列車内でカバン叩き 6月9日夕方

神奈川県警によると、9日午後4時10分ごろ、JR横須賀線の列車内で女子児童へのカバン叩きが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、白髪交じり茶髪、小柄、クリーム色上衣、茶色下衣、マスク) ■実行者の言動や状況 ・北鎌倉駅から大船駅間を走行中、女児のランドセルを複数回叩いた。 Read more »

iPhone 8/X非対応、iOS 17に見るアップル製品のこれから(本田雅一)

AppleCEO ティム・クック氏とApple Vision Pro  アップルの開発者向け会議「WWDC23」が始まり、まったく新しいパーソナルコンピューティングの形としてApple Vision Proが発表された。  2021年末に「将来に製品化する技術」としてソニーが紹介していた1インチ4K OLEDマイクロディスプレーを採用しただけではなく、ソフトウェアからハードウェア設計、そして専用チップにいたるまで、極めて高い完成度が印象的だった。 WWDC23のためにApple Parkを訪れた参加者  Apple Vision Proについて現在公表されているのは、2024年初旬に「米国のApple Store直営店で発売」というちょっと先の話題にも関わらず、その完成度の高さとコンセプトに注目が集まっているが、多くの読者にとって重要なのは「自分たちのアップルデバイスがどうなっていくのか」だろう。  手持ちのiPhone/iPad/Mac/Apple TV/HomePodなどが、OSの更新によってどのような新しい使い勝手を得られるのかは、もっとも身近な関心事だ。アップルは過去の製品についても手厚くサポートを続けてきたからだ。  それぞれの新機能に関しては、その一部(WWDC時点では開発者向けに必要となる以上の新機能はほとんど公開されず、年末の新製品に合わせて追加情報があるのが通例だ)が、ウェブサイトで明らかになっている。  そこで、基調講演やウェブで公開されている機能をあらためて振り返るのではなく、アップデート全体を見渡してのコラムとして書き進めていきたい。 iPhone 8/Xのサポート終了の背景と「アップルのAI」技術  WWDCの基調講演でiOS 17、iPadOS 17、macOS Sonomaの発表で印象的だったのは、iPhone 8/8 PlusおよびiPhone X世代のサポートが落ちたこと。そして、これだけ生成AI技術が盛り上がっている中、「アップルがAIについて特に何も触れなかったこと」について話題にならなかったことが印象的だった。ただし、あまりネガティブな意味での印象ではない。また、この2つは実のところ微妙に関係しあっていることだと思うからだ。  まず後者の方から話を進めよう。  WWDCにおいてアップルは「AI」という言葉は使わなかったが、推論アルゴリズムを用いたさまざまな機能がiOS、iPadOS、macOSなどに取り込まれていることを、繰り返し説明していたことに気づいただろうか。 ... Read more »

皇位継承問題「まずは女性皇族のうち内親王に限り認めるべき」 笠原英彦・慶應大名誉教授「セーフティーネット」確保で議論を

2022年3月、成年皇族として初めての記者会見に臨む愛子さま  折に触れて議論されてきた皇位継承問題だが、先送りが続いている。女性・女系天皇容認に向けた制度改正の議論も進んでいない。これからの皇室のあり方について慶應義塾大学名誉教授・笠原英彦さんに聞いた。AERA 2023年6月12日号の記事を紹介する。 *  *  *  皇族の男子のみが皇位につける現在の制度では、安定継承が危機的な状況にあるのは間違いありません。皇位継承の安定化については小泉内閣のころから議論され、その時点で女性・女系への継承資格拡大など基本的な案は示されました。しかし、その後議論はあまり進んでいません。2021年にも安定的な皇位継承を確保するための諸課題や女性宮家創設などについて議論する有識者会議がありました。本来なら、有識者会議がとりまとめ国会へ報告した内容ももとに国会論戦されてしかるべきですが、保守派からの反発も強く、棚上げにされているのが現状です。世論調査の数字を見れば女性天皇容認への社会的な機運は高まりつつあると思いますが、女系への拡大についてはこれまでの皇室の歴史を見ても先例がなく、依然慎重です。  私が専門とする政治学では、制度の安定性を高めるためにどんな設計が可能か検討します。その見地に立てば、女系容認が安定継承につながることは確かです。そうなると、子の男女にかかわらず親から子へ継承する直系継承が可能になります。象徴天皇と国民の関係を考えれば、直系継承は国民にとってわかりやすく、将来の継承者に対しても早くから帝王教育を施しうるメリットがあるでしょう。  ただし、基本的な部分で相いれない対立構造ができている以上、制度論だけでいま女系容認を唱えることは難しいでしょう。歴史上、男系女子の天皇は8人10代在位しました。それも踏まえ、私としては、男系男子優先を維持しつつ、まずは女性皇族のうち内親王(現行法では天皇の女性の子、孫、姉妹)に限り皇位継承を認めるべきだと考えます。いわば「セーフティーネット」を確保し、さらに議論を進める必要があります。  かつて皇籍を離脱した旧宮家の方々に復帰していただく案も取りざたされています。ただ、1947年に離脱した11宮家の方々は「何世代遡れば天皇に行きつくか」を表す世数が男系をたどった場合16~18世、その子孫は20世くらいになっています。直系の先祖が天皇だったのは南北朝時代のことで、現在の天皇家との血縁はかなり遠いと言えます。憲法2条では皇位を「世襲のもの」と定めています。世襲は女性や女系は排除しませんが、かつての天皇の20世孫である旧宮家の方々を皇族とするのはやや無理があるでしょう。  ただ、皇族数減少による活動の担い手不足も喫緊の課題です。旧宮家の方々の復帰があり得るとするならば、より天皇家に近い、婚姻で皇籍離脱した元内親王の復帰なども、もちろんご本人の意思が大切ですが、検討の余地はあると考えています。  上皇、上皇后両陛下は在任中、非常に熱心に公務に取り組まれ、国民との相互作用のなかで象徴天皇としての新たな皇室像をつくり上げました。今上陛下も権力は持たないけれども純粋な権威を体現されています。一方、皇族に対するバッシングもたびたび起こります。継承制度をどうするかの議論はもちろん、制度の中核である権威を持ち、国民の尊敬と敬愛の対象になれるかが問われます。 (構成/編集部・川口穣) ※AERA 2023年6月12日号 Read more »

【フィギュア】ザギトワ&シェルバコワが華麗にドレスアップ 豪華メンバーで師の結婚を祝福

フィギュアスケート女子で18年平昌五輪(オリンピック)金メダルのアリーナ・ザギトワ(21)と22年北京五輪金メダルのアンナ・シェルバコワ(19=ともにロシア)が9日、師の結婚を祝ったパーティーに出席した様子をインスタグラムに投稿した。 ザギトワは明るい水色、シェルバコワは紫の衣装でドレスアップ。エテリ・トゥトベリゼ・コーチ(49)とともに指導を受けてきたダニイル・グレイヘンガウス・コーチ(32)の結婚を祝った。トゥトベリゼ・コーチも写真をインスタグラムにアップし、後輩コーチの節目を祝福した。 トゥトベリゼ、グレイヘンガウス両コーチは、ロシア・モスクワを拠点に多くの五輪メダリストを育てた。グレイヘンガウス・コーチは振付師でもあり、ザギトワが平昌五輪シーズン、シェルバコワが北京五輪シーズンに使用した演目を手がけた。 ドレスアップして笑顔を見せるアリーナ・ザギトワ(上段左)とアンナ・シェルバコワ(同右)(シェルバコワのインスタグラムから) Read more »

飼い主がトイレに行くと「猫じゃらし持参」でドアの前で待機! 猫のフシギな行動から読み取れる心理

可愛すぎる行動に胸キュン! 飼い主がトイレに行くと「猫じゃらし持参」でドアの前で待機! 猫のフシギな行動から読み取れる心理 引用元: @Mh0MLiErcV8E97C 今回紹介するのは、Twitterユーザー@Mh0MLiErcV8E97Cさんの愛猫・もなちゃん(取材当時2才)のエピソード。 とある日、飼い主さんがトイレに行くと、リビングから「ニャーニャー」ともなちゃんの鳴き声が聞こえたとのこと。「なんだろう」と思いつつカメラを回しながら戻ると、猫じゃらしを持ってきてドアの前で待っているもなちゃんの姿を目にしたといいます。 飼い主さんが戻ってくるのを待っていた、もなちゃん。こんな光景を目にしたら…キュンとせずにはいられないですね! 子猫時代から見られる行動だった 引用元: @Mh0MLiErcV8E97C 飼い主さんいわく、「オカンがトイレに行くと猫じゃらしを持ってくる」というもなちゃんの行動は、子猫の頃から見られたのだそう。飼い主さん(=オカン)のときだけ、もなちゃんはこの行動をするのだとか。 誤飲防止のため、飼い主さんが寝ている時間は猫じゃらしを片付けているそうですが、それ以外の時間は必ず持ってくるといいます。 そんなもなちゃんの行動について、飼い主さんはどのように思っているのでしょうか。 飼い主さん: 「『とても可愛い!』と思いつつ、いつもフシギに思っています。『遊んでやるから帰ってこい!』という、もなちゃんなりのメッセージなんですかね…?」 もなちゃんと話せたら、ぜひ行動の真意を確かめたいですね! 【獣医師解説】飼い主さんがトイレに行くと猫じゃらしを持ってくる猫の心理 引用元: @Mh0MLiErcV8E97C 飼い主さんがトイレに行くと猫じゃらしを持ってくるもなちゃんの行動からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。 岡本先生: 「おそらく、もなちゃんは飼い主さん(=おかん)がお手洗いに行った際に猫じゃらしを持っていったことで『気を引くことができた』『飼い主さんの反応が楽しかった』と学習しているうちに、習慣化したものと考えられます。 このような行動を見せる猫は、猫じゃらしを持っていっていることからも遊び好きなコが多いのではないでしょうか」 引用元: @Mh0MLiErcV8E97C もなちゃんは今日も、猫じゃらしを持って飼い主さんのことを待っているかもしれませんね! トイレから戻った飼い主の目の前に、胸キュン光景! 「猫じゃらし持参」で待機する猫が愛おしい 写真提供・取材協力/Twitter(@Mh0MLiErcV8E97Cさん) (監修:ねこのきもち獣医師相談室 ... Read more »

「誰だかわからなかった」鈴木亜美のメディア出演増加で露わになった“過去のイメージ”との相違

鈴木亜美  6月8日放送の『DayDay.』(日本テレビ系)に歌手・鈴木亜美がゲスト出演。2016年7月に一般男性と結婚した鈴木だが、『DayDay.』では“結婚式を挙げるか、挙げないか”という話題の中で“挙げる派”を完全否定し、ネット上で物議を醸してしまった。  番組では、昨年12月にタレントの清水みさとと結婚したサバンナ・高橋茂雄が「ホンマに(結婚式を)やってよかった」などと嬉しそうにトーク。妻のウエディングドレス姿を見ることができ、また妻の両親にも見せることができたという点にも満足している様子だった。 姿を見て「誰だかわかんなかった」  しかし、結婚式を挙げなかったという鈴木は、ウエディングドレスにも興味がないようで冷めた反応を示したほか、「(結婚式で)オープンに『みなさん、私たち絶対に幸せになります!』って言ってしまうと、ちょっとプレッシャー」などとコメント。  これに対し、ネットユーザーからは「最近結婚して、結婚式やってよかったーと満足してる人にわざわざ水さすようなこと言わなくても」「鈴木亜美と同じ考えだけど、大っぴらには言わない」「私は結婚式しなかったけど、結婚式する人の気持ちもわかる」といった意見が寄せられた。  なお、鈴木は5月24日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)にゲスト出演した際も、「お金がもったいない」との理由で結婚式を挙げていないという話をしていた。 「人それぞれの考え方があるので、鈴木さんが“結婚式を挙げない派”であること自体に批判はありません。一方で、最近は彼女がテレビに出ていたり、ネットニュースで話題になったりするたびに、その姿を見て『誰だかわからなかった』という書き込みが散見されるようになっているんです」(芸能ライター)  1998年に歌手デビューした鈴木は、当時「あみ〜ゴ」の愛称で親しまれ、同時期に大ブレイクしていた歌手・浜崎あゆみの“ライバル的存在”と言われるほどの人気ぶりだった。 3児の母とは思えない若々しさ  そんな全盛期と比べると、近年はメディア露出が減っていた鈴木。それもそのはずで、2016年に結婚した翌年の1月には第1子を出産し、その後も2020年2月に第2子を、2022年8月に第3子を出産しているため、たびたび仕事をセーブすることがあったからだ。  2021年頃からは、新たに“激辛好きキャラ”として認知されるようにもなったが、昔の鈴木を知っている視聴者、ネットユーザーがその近影を目にすると、かつてと異なる印象を受けるのか「誰?」「可愛いけど、こんな顔だったっけ?」と困惑するような声が多く上がる。  鈴木のインスタグラムを見るとわかるように、彼女は写真を撮る際に目を見開くようなクセがあるらしく、それが“気になる”というネットユーザーもチラホラ。 「とはいえ、子どもが3人もいるとは思えないほど若々しい鈴木さん。ちなみに、5月13日放送の『1億3000万人のSHOWチャンネル』(日テレ系)には元モーニング娘。の後藤真希さん、女優・広末涼子さんとともにゲスト出演していて、ツイッター上には『ゴマキ、広末、アミーゴ…私の青春、みんな綺麗』『豪華な3人』『破壊力すごい』という反応もみられました」(前出・ライター)  鈴木、また後藤のインスタでも『SHOWチャンネル』共演時のツーショットが公開されていて、双方のファンが喜んでいた。  もうしばらくすると第3子が1歳の誕生日を迎えるというタイミングで、徐々にメディア露出を増やしてきた鈴木。その姿をコンスタントに見られるようになれば、もう「こんな顔だったっけ?」と言われることもなくなることだろう。 Read more »

38歳貯蓄なし。毎月赤字だが、それでも2800万円の住宅を購入……

家計の悩みにお答えする「マネープランクリニック」。貯蓄もなく毎月赤字でありながら2800万円の住宅を購入することにした38歳の主婦に、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 今後住宅ローンも増え、どうやって家計を立て直せば…… 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。 今回の相談者は、貯蓄もなく、毎月赤字でありながら、2800万円の住宅を購入することにした38歳の主婦の方。契約後、家計を立て直すことができるかどうか……。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ▼相談者 なっちさん(仮名) 女性/アルバイト/38歳 関東/賃貸住宅 ▼家族構成 夫(会社員/37歳)、子ども2人(6歳・2歳) ▼相談内容 夫の20万円ぐらいの給料だけで生活してます。引き落とし額は15万円近くになります。別途、夫には内緒で私のクレジット払い、カードローンで毎月4万円ぐらい引かれます。 そして、マイホームを購入することになりました。引き渡しは来年の予定なので、まだ住宅ローンは組んでません。費用は土地と建物で2800万円ほど。 貯金も全くなく、月に足りない分は自分の親から借りたりしてます。今後、どう生活していけば良いのでしょうか? ▼家計収支データ なっちさんの家計収支データは図表のとおりです。 相談者「なっち」さんの家計収支データ ▼家計収支データ補足 (1)ボーナスの使いみちについて 車の税金(2台分)6万円、車検9万円、親への返済24万円、残り生活費の補てん (2)親御さんからの借り入れについて [夫の母親から] ・100万円(軽自動車購入)月2万円返済、残り76万円 ・30万円(住宅購入時の手付け金)未返済 [相談者の母親から] ・約50万円(生活費の不足分・月1万~3万円ペース)未返済 (3)資金がきびしい中、それでも住宅購入に踏み切った理由 相談者コメント「夫は兄弟が続けてマイホームを手に入れ、自分も欲しくなったとのこと。賃貸で家賃払っていくよりは、マイホームを買った方が良いと考えている」 (4)住宅ローンについて 具体的なローンの契約はこれから。頭金なし、全額ローン、まだローンは組んでいないが35年になるとのこと。手打ち金と契約金、計21万円だけ支払済。 ... Read more »

専門家「50歳からは30平米の生活を」捨てられない人は知らない部屋が片付くとお金が貯まり始める意外な理由

※写真はイメージです 老後に向けた家の整理はいつから始めるのがいいのか。ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんは「50歳になったらとにかく捨てること。一人で30平米(一部屋)で生活するくらいの量にダウンサイジングするといい」という――。 ※本稿は、井戸美枝『親の終活 夫婦の老活 インフレに負けない「安心家計術」』(朝日新書)の一部を再編集したものです。 50歳からは「とにかく捨てる」 自宅の荷物を整理したい、納戸の物を捨てたいと思っていても「時間があるときにやればいい」と、後回しにしているうちに、部屋のなかが物であふれかえっていませんか? 新型コロナで緊急事態宣言が出て、外出ができなかったとき、家のなかの整理をした方も多いでしょう。例えば、子どもたちが着ていた洋服や学校からもらった賞状などの記念品、子育ての思い出が詰まっている物、これらは写真に撮って残しておきましょう。自分の将来を考えて、「使わない」と思った物、子どもたちに遺しても迷惑をかけると思う本やレコード、CDなど趣味の物は自分で捨てておくようにしましょう。物を片付けてから、生活習慣を見直すとやめてもいいことが見つかってきます。ストレスになる人間関係も少しずつフェードアウトしていくと心身ともにスッキリしていきます。 「30平米」の生活に適応させていく まずは、一人で30平米(一部屋)で生活するくらいの量にダウンサイジングしましょう。手をつけるのは収納、クローゼットです。「そのうち着る機会があるかもしれない」と、一度も袖を通したことがない洋服や、試着してぴったりだったけれども実際に履いて歩くと合わない靴、気がつくと似たような柄のアイテムをいくつも持っていたシャツやスカートなどで、クローゼットがぎっしり詰まっているケースが多いと思います。 着る物、履く物を厳選します。私は、重いコート、ヒールの高いパンプス、丈の短いスカートやワンピース、高価だったので捨てられず「そのうち着る、履く」と言いつつも、使わない似合わないものをすべて処分しました。 また、使わない食器や鍋、フライパン、食品密封容器、本、CDなどの置き場に困っている人もいるのではないでしょうか。 家が片付くと、新しいものを買おうと思わなくなる 捨てられない人の落とし穴は「まだ使えるのだからもったいない」と思うこと。使っていないものは「もったいない」の対象にはなりません。捨てるのが惜しいと思うのならメルカリなどの中古販売に出す方法もあります。 アルバムや子どもがもらった賞状などの記念品は、データとして保存。自分が死んだ後、遺された子どもたちが処分するのに困ると思ったら、自分の代で処分しておきましょう。家具や不要になった収納ボックスを粗大ごみに出していくと、家のなかが片付いてきます。家のなかが片付いてくると、新しく物を買おうという気分が不思議となくなってきます。すると資産寿命を延ばすことにもつながります。 お金をかけずに健康維持をする方法 健康のために運動をするとなると、シューズやウェアを買って、ジムに通って、と思う人も多いでしょうが、まずは自宅の周辺を歩くことからスタートしましょう。今までバスや自転車で通っていたところまで歩いてみる。少しずつ、距離を伸ばして公園など目的地を設定するだけでいいのです。1日8000歩歩くと、要介護状態になるリスクを減らせると言われています。ウォーキングを続けることで、脂質異常症や糖尿病、高血圧の予防にもつなげられます。 いきなり歩くと膝や足首、足の裏などを痛めますので、最初は近所のスーパーに徒歩で行くことから始めて、少しずつ遠回りして、歩く距離を伸ばせばいいと思います。雨の日や風が強い日、天候の悪い日や体調がすぐれない日は無理しないで休んでもいい程度のゆるい縛りで、気分転換をする感覚で始めると毎日の習慣になるでしょう。 中高年になると生活習慣病のリスクが高まってきます。一年に一度、市区町村の自治体では無料で健康診断を実施しています。受診して、数値を把握することが大事です。数値が高めでもすぐに薬に頼ろうとしないで、体を動かすことから始めてみましょう。 また、サプリメントなどの健康食品を愛飲している人も多いと思います。家計を圧迫しない程度にとどめ、栄養素は三度の食事できちんと摂るようにすれば手放せるでしょう。 誰もが納得…円満に年賀状をやめる方法 今は親戚やいとこなどともSNSでつながっているケースがあります。年賀状を出さなくても近況はわかるのと、フィードにアップした情報に「いいね!」を押せば、相手もこちらに気がついてくれることもあるので、そろそろいとこなどの親戚への年賀状は辞退してもいいと思います。「今年こそ会いましょうね」というやりとりが続いていた、疎遠になっていた方はいませんか? コロナが長引き、人と「会う」機会は減っていますので、疎遠になっている人と会うことはないでしょう。「これで最後で」と伝える年賀状を出して終わりにするのもよいでしょう。 失礼にならない年賀状のテクニックは、「還暦を迎えた本年を結びに新年のご挨拶を失礼させていただきたく存じます」「気付けば古希に至り、従来のお付き合いも難しくなってまいりました」「私ごとではありますが長年勤めた職場を退職する運びとなりましたので」などと、節目の出来事を強調した理由にする方法があります。 そして辞退の言葉は、「本年をもちまして年始のご挨拶状を失礼させていただこうと思っています」「今後は年賀状を控えさせていただこうと思っております」と、丁寧にすると相手も理解して円満に年賀状じまいができるでしょう。 テレビショッピングは見ない 通信販売などで定期購入していると、使いきれないうちに配達されて、未使用の物が部屋中あふれかえっていませんか? テレビショッピングでは「これは便利」「まとめ買いをするとお得」「今だけ割引チャンス」という言葉に誘われて、つい購入したくなるようになっています。ネットショッピングも同じです。「1万円まで買ったら送料無料」と、金額に達するまで買ってしまう恐れがあり、それも無駄遣いにつながります。“資産寿命”を延ばすためには必要な物以外は買わないこと。「どうしても買いたい」と思ったら一晩寝て冷静に考えることが大事。それでも買ってしまう人は、時間とお金の浪費につながるテレビやネットショッピングは見ないことに限ります。 SNS、ネットニュースのチェックは1日1回に 電車やバスのなかでもスマホ片手に画面を見ている人がいます。 スマホはインターネットを通していつでも好きな情報に接することができるのでとても便利です。役立つニュースや面白いサイトがたくさんありますので、つい熱中して見すぎてしまいます。しかしシニア世代は目の疲れ、脳疲労も起こし、夜遅くまで見ると睡眠障害を起こす原因のひとつになるなど、体にいいことはありません。むしろ、不安なニュースで頭がいっぱいになるという大きなマイナス点もあります。 また、フェイスブックやツイッター、インスタグラムに投稿するためにお店に出かける、という行動は若い世代まで。シニア世代はSNSとも適度に距離を置くことが大事です。他人と比較しても仕方ありません。また、スマホの配信ニュースはPV(閲覧)数を稼ぐために、刺激的な内容に改変されていることも多く、読むと一喜一憂することもしばしばあるかと思います。こうした情報にはなるべく触れない、チェックするとしても一日一回に留めるなどしましょう。そうすればニュースに振り回されて心身が疲弊することもありません。 ... Read more »

インバウンド需要高まる中…観光客向け『貸し切りバス』対象に抜き打ち監査 点検の実施状況等確認

インバウンド需要高まる中…観光客向け『貸し切りバス』対象に抜き打ち監査 点検の実施状況等確認 インバウンド需要が高まる中、観光客を乗せる貸し切りバスを対象にした抜き打ち監査が金沢市内で行われました。 金沢市内の駐車場で4年ぶりに実施されたこの監査は、2016年に長野県軽井沢町で15人が死亡したスキーツアーのバス事故を受けて行っているものです。 9日は、石川運輸支局などの職員がバスの運転手に対して、健康状態の確認や定期点検を行っているか、休憩時間が適正に管理されているかなど抜き打ちチェックしました。 新型コロナが5類に引き下げられ、旅行需要が回復しているため夏休みを前に監査したということです。 石川運輸支局 猿谷克幸支局長: 「金沢だとインバウンドのお客さんも入ってきましたので、これからも多くのお客さんが入ってくるであろうということで、日頃からの運行管理、運転手の指導教育、バスの定期点検こういったものをしっかりやって頂いて安全に運行して頂きたい」 石川運輸支局によりますと、9日は11台のバスを監査し違反はなかったということです。 Read more »

予選落ちの渋野日向子「だっせーな」 サントリー・レディース

9番でダブルボギーをたたき、厳しい表情を見せる渋野日向子選手=神戸市内で2023年6月9日午後2時49分、岸本悠撮影 国内女子ゴルフツアー 宮里藍サントリー・レディース(9日・兵庫県六甲国際GC=6513ヤード、パー72) 第2日 予選落ち・80位(通算1オーバー)渋野日向子選手  バーディー=3番パー3、11番パー3、16番パー3 ボギー=13番パー4、14番パー4 ダブルボギー=6番パー3、9番パー4  ――17番のバーディーパットは何メートルでしたか。  ◆6メートルぐらい。  ――外れた瞬間、かなり落胆していました。  ◆バーディーとらんといけんな、と。(予選通過の)チャンスないなと思っていたので。  ――(悔しさが)こみ上げましたか。  ◆いやー、それ以前の問題でしたから。でも、16番で(バーディーパットが)入ってくれたから、まだチャンスあるなと思っていたけど。(17番で外して)けっこう来ましたね。  ――どんな予選落ちも悔しいでしょうが、待ちに待った(所属先の)サントリーの大会ということでなおさらでしょうか。  ◆やっぱり。昨日は上に入れた分、だっせーな、と。  ――ギャラリーの声援は。  ◆昨日よりもたくさん来てくれたので、すごい申し訳ないなと。  ――ショットについては。  ◆しっかり練習して、ものにしないといけないかな。  ――次に日本のギャラリーの前でプレーする機会は、普通に考えたら(11月の)TOTOジャパンクラシックですか。  ◆そうなりますよね。でも、(米ツアーの)ランキング的には出られる位置じゃない。向こうで頑張らないと出られないので、頑張ります。メジャーも迫っていますし、不安要素は結構ありますけど。しっかり、練習して、頑張ります。  ――この2日間で良かったところは。  ◆ちょっとなかったかな……。  ――手応えは。  ◆うーーーん。でも、(スイングが)振れるんで。それだけ練習もできるということは……それだけたくさん直すところもあるので、伸びしろと思って。 Read more »

新生キンプリの永瀬廉&高橋海人が初の歌番組で歌唱 関連ワードがトレンド上位に

新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。 Read more »

強制性交の疑いで書類送検された西武・山川穂高、母校の「OB一覧」から名前が消える

Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない  知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし  6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者)  6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン)  映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》  との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。 Read more »

高速料金が最大半額、曜日・時間帯の制限なし! 北陸道の「フリータイム通勤パス割引」の期間と区間が拡大

北陸道の石川県全域に拡大  NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ)  フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚)  国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。  これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。  例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。  割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。 Read more »

ウクライナ、バフムト進軍 「期待通り」戦果称賛

5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同)  【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。  ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。  南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。 Read more »

【実はここが日本一】総延長約23km!最長の洞窟は岩手県の子どもの遊び場だった

日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹     品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ... Read more »

【陸上】田中希実 5000m制覇で広がる可能性 福士加代子氏「どんどん海外転戦してほしい」

先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。 Read more »

帽子を叩きつけた阪神・湯浅 守護神の務め果たせず自分に腹を立てた「あの態度は反省しています」

<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子)  ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園)  【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。  この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。  「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」  回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。  チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。  「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」  大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。  「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」  熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。 Read more »

一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い

好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »

上級会員の格差拡大? 「航空会社」がサービス面で差別化を図るワケ

需要急増で上級会員数が過剰に  航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚)  先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。  一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。  世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ)  年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。  例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。  JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。  ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。  世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。  例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ)  上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »

熱くならず、ととのう ロッカーの鍵入るタオル製サウナハットが好評

コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影  ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。  ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。  さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。  2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。  商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。  相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。  税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »

「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン

「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »

「客がハンマーで殴られた」名古屋のパチンコ店で男性客が殴られ頭部から出血、男は逃走 日中にも別のパチンコ店で同様の事件

5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »

巻き込まれた男性が死亡 町田消防署に車突っ込む…アクセル・ブレーキ踏み間違えか

巻き込まれた男性が死亡 町田消防署に車突っ込む…アクセル・ブレーキ踏み間違えか 花壇を乗り越え、消防署の外壁に突っ込むようにして止まった白い乗用車。 運転席のドアは開き、ボンネットの上で横になった長いポールが、建物のガラスを突き破っているのが確認できる。 「乗用車が歩道に乗り上げた。けが人が2人、うち1人が心肺停止」と消防に通報が寄せられたのは、5日午後4時半前だった。 車が突っ込んだのは、東京・町田市にある町田消防署。乗用車は車道から歩道に乗り上げたあと、歩行者をはね、そのまま消防署の外壁に突っ込んだとみられている。 歩道を歩いていた60代くらいの男性が事故に巻き込まれ、心肺停止の状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された。 また、乗用車を運転していた高齢男性がけがをしたが、命に別条はないという。 警視庁は、乗用車を運転していた男性がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて、事故のくわしい原因を調べている。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự