By WATCHNAVI salon
【G-SHOCK】Y’sとのコラボが実現 Y’s表参道には「Y’s x G-SHOCK」の期間限定スペース
【G-SHOCK】と機能的で品位ある日常の服をつくる「Y’s」が夢のコラボを果たした。日本国内ではY’s限定店舗及び公式オンラインブティックで発売中。価格は4万4000円(税込)。
オールブラックでまとめたY’sらしいG-SHOCK
Y’s x G-SHOCKのモデル「GM-S5600YS-1」は、G-SHOCKのスクエアモデルを小型化したメタルベゼルの「GM-S5600」がベース。気分やスタイルによって着せ替えられる付属のオリジナルのクロスバンドには、文字盤を保護するカバーを付け、機能性も重視している。時間を見る際には、カバーを外しバックルに通して折り返すことで、簡単に留めることができる。バンド上部には型番や機能がグラフィック要素としてデザインされた織ラベルが縫い付けられており、耐久性と装着感にもこだわってデザインされている。
バックルとケースはホーニング仕上げ、ベゼルトップはヘアライン仕上げ、サイドボタンは鏡面仕上げと、パーツごとに仕上げ分けを行い、Y’sらしいオールブラックの中に上質さを演出した。特別モデルならでは文字盤と裏蓋にY’sのロゴが配される特別仕様。
本体からパッケージまで、オールブラックで統一されており、Y’sの世界観を表現した。腕時計を外した際に収納できるドローストリングバッグも付属する特別仕様になっている。
G-SHOCK「Y’s x G-SHOCK GM-S5600YS-1」 4万4000円/クオーツ。ステンレス&樹脂ケース、樹脂バンド。縦43.8×横38.4mm、厚さ10.9 mm、重量 50g。20気圧防水。
日本国内からのオンラインでの購入先
https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/c/c30/
PORTRAIT – Meirin(ZOMBIE-CHANG)
期間限定のポップアップスペースがオープン
発売を記念して、Y’s表参道では「Y’s x G-SHOCK」のポップアップを開催している。Y’s表参道の1Fには、「Y’s x G-SHOCK GM-S5600YS-1」にインスパイアされたソリッドなブラックの空間が出現。時計が展示されるだけでなく、スクリーンには「Y’s x G-SHOCK」のためにつくられた映像や写真が映し出されている。4月中旬までの期間限定となる。
【Y’s 1972 – Y’s x G-SHOCK at Y’s OMOTESANDO】
開催期間:2023年4月中旬頃まで予定。
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目12-10 表参道ヒルズ西館 1F/B1F
TEL:03-6455-4302
Text/平野翔太(WN編集部)
・
・
・
News Related
-
入線後にスキルヴィングから下馬するルメール 「日本ダービー・G1」(28日、東京) 青葉賞覇者で2番人気に支持されたスキルヴィングは、大差の17着に敗れた。 ゴール入線後、ルメールを背にフラフラと歩いたが、スタンド前で下馬すると、そのまま内ラチ沿いへ倒れ込んだ。鞍上が心配そうになでていたものの微動だにせず、その後、急性心不全のため息を引き取ったことが分かった。 オーナーのキャロットクラブはホームページを更新。ルメールは「とても楽しみにしていた馬だけに、とても悲しいです」とコメントを残し、木村師は「馬は一生懸命に走り、頑張ってくれました。おそらく長く苦しまずに天に旅立ったのだと思います。期待の大きな馬で、ダービーだけでなくこの先もと思っていただけにとても残念ですし、胸が苦しいですが、天国で幸せに過ごしてくれることを心から願っています」とつづった。
See Details:
【日本ダービー】スキルヴィング急性心不全でゴール入線後死す ルメール「とても悲しいです」
-
〈大分県別府市〉竹瓦温泉 JR別府駅から徒歩約10分。竹屋根葺き建物が瓦葺きとなったことからこの名になったと伝えられている。 「湯を知り、街を知り、人を知る……」別府八湯(はっとう)温泉道のサイトの冒頭に書かれている言葉である。源泉数・湧出量ともに日本一を誇る別府温泉。日本一の温泉地ということはつまり世界一。奇跡の海上都市と称されるベネツィアと同じくらい、別府は他に類を見ない奇跡の温泉都市なのだ。そんな別府には8つの温泉郷が存在し、その中の約150の温泉施設の中から88湯を巡った湯の求道者には「温泉道名人」の称号が与えられる。それが別府八湯温泉道である。入湯修行は、パスポートならぬスパポートというスタンプ帳に記念印を集めていくスタンプラリー方式で行う。湯を目的に街を巡り、そこで地元の人たちと語らい触れ合う。そこに湯を味わうだけでは終わらない湯を介した幸福感が生まれる。しかも観光客集めだけが目当てではない点が素晴らしい。地元住民も進んでこれに参加し、我が街のことを理解しながら観光客とも交わることこそがこの企画の真骨頂なのである。 竹瓦温泉は、別府八湯温泉道を象徴する施設。開業は明治だが、改築を重ね現在の姿になったのは1938(昭和13)年。荘厳な唐破風(からはふ)造の屋根をもつ登録有形文化財は入湯者の心をときめかせる。一階の脱衣場で服を脱ぎ、階段を降りてアーチ型の湯船に向かう。先客は常連らしき老人と観光の若者たち。少しだけ熱めの湯に浸かっていると、いつの間にか自然と会話が生まれるから不思議だ。 いい湯は街と人、人と人を和(あ)える。ポカポカしたのは身体だけではなかった。 男湯と女湯で源泉が違うので泉質も違う。源泉温度は、男湯が約48.8℃、女湯が約48.9℃と高温なので入湯者が水を足して調節。 砂湯(別料金)は、浴衣を着て砂の上に横たわると、砂かけさんが温めた砂をかけてくれる。 竹瓦温泉 住所:大分県別府市元町16番23号 TEL:0977-23-1585 営業時間:6時30分~22時30分 料金:¥300 休業日:第3水曜日(祝日の場合は翌日) https://takegawaragroup.jp ※砂湯は別料金 ※この記事はPen 2023年7月号より再編集した記事です。 [[gallery-button]]
See Details:
【小山薫堂の湯道百選】第八一回“湯は、街と人を和(あ)える。”
-
生ビール199円を売りにする鳥メロ。「ワタミ色」は薄まったが、焼き鳥居酒屋はいわば「レッドオーシャン」でもある ひと昔前、繁華街のネオンサインの大半を占めていたのが、「ワタミ」や「モンテローザ」など、大手飲食チェーンが展開する激安居酒屋だった。 しかし、この業界の栄枯盛衰は急激だ。「居酒屋の帝王」と言われたワタミグループは、’21年にはすべての居酒屋ブランドから「和民」の屋号を取り外し、総合居酒屋は焼き鳥の「三代目鳥メロ」、唐揚げが売りの「ミライザカ」へ″看板替え″となった。 コスパ路線を取る鳥メロは『ザ・プレミアム・モルツ』(中)を218円で提供するなど、ドリンクの低価格が特徴だ。本誌記者が平日21時ごろに都心の店舗を″覆面調査″すると、若者や主婦グループと見られる女性などで7割ほどの席が埋まっていた。店員が薦めるのは968円の「清流若どり もも一本焼き」。チェーン居酒屋にしては高価だが、注文数は多いという。串焼きのほか一本88円からの串揚げもあり、6、7品ほど飲み食いして、会計は一人当たり2500円。ごく平均的な客単価だが、メニュー総数が多いためか、提供が遅いこともしばしばあった。 かように新しい試みを図るワタミだが、’19年4月に鳥メロ、ミライザカで合計約300あった店舗は、今年4月時点で189まで減少。焼き鳥居酒屋は競合が多く、目新しさを出すには難しい。 居酒屋離れに加えて、「新型コロナパンデミック」というWパンチを喰らって、宴会需要は激減。″大箱″を抱える老舗チェーンは大打撃を受けている。 ワタミと並ぶ巨大チェーンが、「白木屋」「魚民」など、居酒屋9ブランドを展開するモンテローザである。100席以上の大規模店が多く、客単価2500〜4000円でブランド分割をしていたのだが――。やはりコロナが直撃し、’21年に都内61店舗を閉店して以来、上がり目は見えない。モンテローザ元社員は言う。 「10年前は月1000万円を売り上げる店舗も当たり前のようにありましたが、近年は激減。そこにコロナが追い討ちをかけました。モンテローザ系列はマニュアル徹底主義で効率化重視でしたが、接客やメニューの個性が売りの居酒屋に客を取られていくばかり。苦肉の策としてその時流行している居酒屋の業態に似た『山内農場』や『目利きの銀次』などを次々出店して『二匹目のドジョウ』を狙う戦略を取ったのですが、だんだんサービスの質が下がっていった。新しい業態に鞍替えするのを繰り返しているうちに、グループ全体が先細りしました」 家族で来られる居酒屋 深夜営業や低価格、食べ・飲み放題などを打ち出し、個人経営の居酒屋と差別化を図って伸びた「デフレの申し子」たちは、総合居酒屋という形態を捨てきれず、客離れを招いている。フードジャーナリストの長浜淳之介氏は言う。 「刺身に串物や揚げ物など『なんでもある』というだけでは客が入らない時代になりました。むしろ、『注目すべき一品が何もない』というウィークポイントになってしまっている。総合居酒屋の時代は、しばらく帰ってこないでしょう」 こうした総合居酒屋を過去のものにしたのが、全品280円(税抜き)均一を売りにした「鳥貴族」だ。大ぶりの焼き鳥や本格的な釜飯、『山崎』や『響』といった、激安居酒屋では考えられなかった高級ウイスキーまでが約300円で楽しめるとあり、ここ10年で店舗数は600店超まで拡大した。だが、その鳥貴族にも逆風が吹いている。原材料高が影響し、今年5月に税込み360円均一へ値上げを実施。人気メニューも続々と販売休止になり、プレミアム感が薄まった。 「鳥貴族は単一ブランドで、チェーン展開がしやすい反面、飽きられやすい。時間が経過すると成長が限られてくるのです。同社は『やきとり大吉』を運営するダイキチシステムを今年買収しました。店舗数は合計で1000を超えることになり、新たな客層を確保できるかどうかの分かれ目になりそうです」(マーケットアドバイザーの天野秀夫氏) 激安居酒屋チェーンが濫立(らんりつ)する中で、鳥貴族のドリンク価格は分が悪い。均一価格というかつての長所が、今や足かせになっているのだ。 老舗が軒並み伸び悩む中、コロナ禍でも成長を遂げたチェーンがある。串カツ専門店の「串カツ田中」、そして「肉汁餃子のダンダダン」だ。東京商工リサーチの調査によると、’19年12月から’22年12月末にかけて、串カツ田中は273→317店、ダンダダンが86→127店へと店舗数を増やしている。 土曜日の14時ごろ、「昼飲み」を実施する串カツ田中を訪れると、店内はファミリー層で溢れていた。全席禁煙もあってか、ベビーカーに乗る幼児をあやしながら食事をする家族が目につく。お父さんは串揚げをツマミに、ハイボールをグビリ。サイコロ2個の出目でドリンクの量と価格が決まる「チンチロリン」が人気を集めているようだ。 「客の7割がチンチロリンに挑戦するうえに、普通にハイボールを注文するよりも単価(期待値)は高くなる」(店員)というように、″串揚げ一本足打法″でも新しい客層を呼び、稼げる構図を作ったのが串カツ田中のストロングポイントだ。 人件費をかけて、店内で串打ちを続ける鳥貴族。焼き鳥の質は定評があるものの、次のヒット商品の誕生が待たれる 串カツ田中は’18年に全席禁煙に踏み切った。当初は賛否両論あったものの、ファミリー層の獲得に効果を発揮した 一人飲みの需要を獲得 一方、ダンダダンは馬刺しやメンマなどサイドメニューはあるものの、客のほぼ全員が頼むのが、肉汁たっぷりの手作り餃子。あくまで「餃子をアテにビールを飲む」コンセプトを貫き、消費量が減少傾向にあるビールの注文を増やしている。 「串カツや肉汁餃子のように、今注目を浴びているのはワンテーマで特色があるコンセプトの居酒屋です。インパクトが残る店を客は覚えている」(前出・長浜氏) まさにインパクト勝負! で人気沸騰中の新規チェーンが、愛知県発祥の「新時代」だ。看板商品の揚げ鶏皮串「伝串(でんぐし)」は一本なんと50円、生ビールも190円(ともに税抜き)と、原材料高をものともしない超低価格を実現しているのだ。 リニューアルに成功した老舗チェーンもある。養老乃瀧グループが展開する「一軒め酒場」は客足が絶えない。都心ターミナル駅前の店舗に入ると、大衆酒場のような「コの字」カウンターのほか、コンセントが設置されたテーブル席もあり、カップルや一人飲み客が詰めかけていた。レモンサワーは209円と割安で、食事も300円前後が中心。お通しもなく″せんべろ″を楽しめる。注文の品が比較的すぐ届くため、ストレスがない。メニューを注視すると、低原価で調理の失敗が少ない揚げ物や、「〆さばのりゅうきゅう(漬け)」や「サーモンマリネ」など、保存が利く魚料理が目立つ。コストカットの努力がうかがえる。 同じく、「テング酒場」を運営するテンアライドが仕掛ける「神田屋」の勢いもすさまじい。サワー類は一軒め酒場と同じく209円からで、立ち飲みブースが設置されており、一人で″ちょい飲み″に最適。ピーマンに詰めたポテトサラダやアボカドの串焼きなど目新しいメニューも多く、若い女性客で賑わっている。 「十人単位の宴会が激減するかわりに、2〜3人の小規模、または一人飲みの需要が増えています。新規出店するなら小箱、と居酒屋のスモール化が顕著です」(飲食コンサルタントの三ツ井創太郎氏) ワンテーマ居酒屋の新覇者になりそうなのが、刺身や握りをつまみながら飲める「寿司居酒屋」だ。「や台ずし」や、回転寿司の「スシロー」が運営する「杉玉」といったチェーンが、住宅街の駅前に集中展開している。実際に杉玉を訪れると、カウンター内で板前が寿司を握っている。本格的な握りを味わいながら、3000円前後で飲み食いできるのが魅力だ。 「本来なら鮮魚は原価が高く、食品ロスも多い。生き残りをかけた居酒屋が肉を一押しにしているのはそうした理由もあります。その一方で、杉玉のような寿司居酒屋は貴重な″海鮮枠″として需要がある。スシローが運営しているために魚の調達や管理はお手のものでしょうし、大規模出店で利益も上げられるはずです」(B級グルメ探究家の柳生九兵衛氏) 少人数でしっぽり、リーズナブルでこだわりの肴を。激安居酒屋チェーンの新しい勢力図は、新しい「飲みニケーション」のあり方が色濃く反映されている。 新時代の鶏皮串 「伝串」10本550円 看板メニューが1本55円の鶏皮揚げ。スパイスの主原料は大豆で、塩分ゼгѓг‚’е®џзЏѕгЃ—гЃ¦гЃ„г‚‹гЂ‚г‚ЇгѓЄг‚№гѓ”гѓјгЃЄйЈџж„џгЃ 杉玉の寿司盛り合わせ 「特玉」8貫1649円 板前が握る本格的な寿司が食べられる。スシローのネタよりも大ぶりで、シャリにはバルサミコ酢も使用 ※特記のない価格はすべて税込み 『FRIDAY』2023年6月2日号より
See Details:
老舗大手は苦境&あの餃子店はコロナでも躍進…覆面調査で判明!激安居酒屋チェーン「新勢力地図」
-
秀吉清正記念館に展示されていた織田信長画像の複製(写真=KKPCW/CC-BY-SA-4.0/Wikimedia Commons) 長篠の戦いで織田・徳川連合軍と戦った武田勝頼とはどんな武将だったのか。歴史学者の濱田浩一郎さんは「愚将というイメージがあるが決してそんなことはない。信玄亡き後の武田家を盛り立て、信長と家康を苦しめ続けた」という――。 武田勝頼は本当に愚将だったのか NHK大河ドラマ「どうする家康」では、主人公の戦国武将・徳川家康の前に、織田信長や豊臣秀吉、武田信玄など一筋縄ではいかない猛者たちが次々と登場し、立ち塞(ふさ)がります。 その信玄の後継者となる武田勝頼は、俳優の眞栄田郷敦さん(父は千葉真一さん)が演じています。勝頼は第16回「信玄を怒らせるな」(4月30日放送)で初登場し、早くも話題となっています。これまでのイメージとは異なる格闘面での「強すぎる勝頼」が描かれていたのです。 勝頼というと、戦国最強武将・信玄の優れた業績に隠れてあまり目立たない武将です。長篠の合戦(1575年)で織田・徳川連合軍に敗れ、その後、武田家は勝頼の代で滅亡(1582年)してしまったという印象が強過ぎて「愚将」とする見解もありました。 『甲陽軍鑑』(江戸時代初期に編纂された軍書)は、勝頼のことを「勝頼公つよくはたらかんとし給ひ、つよみを過ごして、おくれをとり給ふ、勝頼公強過ぎて、国を破り給はんこと疑あるまじ」と評しています。 つまり、勝頼は強過ぎたが故に、国を滅亡に追い込んでしまったというのです。一見、矛盾する見解のように思えますが、勇猛過ぎる(勇猛果敢)がために、無理に無理を重ねて、猪突(ちょとつ)猛進し、武田家を滅ぼしてしまったということでしょう。果たして、実際はどうだったのでしょうか。 たった1年で信長の評価が一変 信長は信玄が病死した(1573年)との噂を聞いた時「その跡は続くまい」との感想を漏らしたといいます。勝頼を見くびっていたと言えるかもしれませんが、その認識はすぐに改められることになります。 天正2年(1574)6月29日、信長は越後の大名・上杉謙信に宛てた書状のなかで「四郎(勝頼)若輩に候といえども、信玄の掟を守り、表裏たるべきの条、油断の儀なく候」(勝頼は若いが、信玄の掟を守り、表裏を心得た者であり、油断ならぬ)と述べているのです。 わずか1年の間に何があったのでしょうか? まず、1574年1月27日、勝頼は美濃と信濃の境にある岩村(現・岐阜県恵那市)にまで進出し、明知城を包囲します。 信長は同城救援のため、2月1日に軍勢を派遣。自らも2月5日に出陣します。しかし、救援に向かうまでの道中は険しい山中であり、難渋します。そうこうしているうちに、明知城において信長方の武将・飯羽間(いいばま)右衛門が武田方に寝返ったことで、同城が落城したとの報せが入ります(武田の調略であったとも推測されます)。 落城してしまっては手の打ちようがないということで、信長は周辺の城の普請を命じたり、城番を置いたり、対策を講じ、岐阜に撤退していきます(2月24日)。 わずか半年で18の城を撃破 武田軍の猛攻はさらに続き、織田方の城砦18城を陥落させたとされます。奥三河の武節城(豊田市)も攻略されました。同年5月には、勝頼は徳川方の高天神城を攻囲しています。6月14日には、信長がまたもや出陣。高天神城の落城を防ごうとしますが、同月17日に同城は開城。信長はまた虚しく岐阜に引き上げることになるのです(6月21日)。 信長が上杉方に勝頼を「なかなか油断ならぬ強敵だ」との書状を書くのは、この直後(6月29日)のことです。つまり、信長は天正2年6月までに起きた一連の出来事(明知城や高天神城の攻略。東美濃・奥三河への武田方の浸透)をもって、勝頼を「表裏たるべきの条、油断の儀なく」と評したことになります。 織田方の城砦を次々陥落させたこと、東美濃や奥三河にまで武田の勢力が浸したことなどから、信長は武田軍の機動力に驚き、勝頼を油断ならぬと感じたのではないでしょうか。 余談となりますが、戦国武将・真田昌幸が豊臣秀吉から「表裏比興の者」と評価されたことは有名です。「表裏比興の者」とは「老獪な食わせ者」といったような意味合いですが、信長が勝頼を「表裏たるべきの条」と評したことも、それと同じような意味合いでしょう。 「若いが、なかなかの食わせ者」 武力が強いとか(もちろん、大河ドラマのように格闘の腕が立つといったこと)ではなく「若いが、なかなかの食わせ者だから油断するな」というのが信長の言いたかったことなのです。 長篠合戦以後も、徳川軍と激しい攻防を繰り広げており、すぐに勝頼の勢いが衰退したわけではありません。長篠合戦のあった年、徳川軍は勢いに乗り、武田方の遠江・小山城(静岡県榛原郡吉田町)を攻略しようとしますが、これを聞いた勝頼は1万3000の大軍を率いて来援。これには徳川軍も退却せざるを得ませんでした。 しかし、徐々に信長・家康に追い詰められて、最終的に武田家は滅亡してしまいます。 勝頼の首を前にした信長の行動 天正10年(1582)3月、勝頼は家族とともに自刃して果てます。 『信長公記』(信長の家臣・太田牛一が記した信長の一代記)などから読み取れるのは、信長は自らを苦しめた者には、非常に手厳しい仕打ちをすることです。 自分を裏切った北近江の大名・浅井長政(信長の妹・お市の夫)を攻め殺した後には、長政の首は肉を落とし、切り取った骨を薄濃(漆で固め彩色)し、酒宴の肴として出されています。長政の父・久政も長政と共闘した越前の大名・朝倉義景も同様の扱いにされました。 長政の10歳になる嫡男は探し出されて、関ヶ原で磔(はりつけ)にされています。信長を鉄砲で狙撃した杉谷善住坊は、立ったままで土中に埋められ、首を鋸(のこぎり)でひかせて惨殺されているのです。これらは、信長の鬱憤(うっぷん)を晴らしたもののようですが、信長の激しさが窺えます。 では、勝頼の首に対してはどのように処したのでしょうか。『三河物語』(江戸時代の旗本・大久保彦左衛門の著作)には、勝頼の首は京都に送られて「獄門」にかけられたとされています。 勝頼の首を見た信長の言葉は、「日本にまたとない武人であったが、運がおつきになり、こうなられたことよ」だったとあります。 『信長公記』には、勝頼の首が信長に進上されたことは書かれていますが、信長の感想までは記されていません。ただ、勝頼ら武田家の者が、最後の戦いにおいて、比類のない働きをしたことが同書に記されています。 ただ、江戸時代中期の岡山藩士で儒学者の湯浅常山(1708~1781)が戦国武将の逸話を纏めた書物『常山紀談』には、勝頼の首実検の別の様子が記されています。 悪態をつき、杖で突っつき、最後は足蹴り 勝頼の首を見た信長は「さまざまに罵りて、杖にて二つつきて後、足にて蹴」ったというのです。つまり、信長は勝頼の首に向かい、悪態をつき、杖で突っつき、最後は足蹴(あしげ)にしたというのです。 かつて、信長は勝頼の父・信玄の徳川領への侵攻(1572年10月)を聞いて「信玄の行動は、侍の義理を知らぬもの。武田と手を結ぶことは二度とない」(11月20日、上杉謙信宛書状)と激怒しました。そうした経緯を考えれば、武田二代(信玄・勝頼)に対する鬱憤を晴らすため、激しい行動をしてもおかしくないと思われます。今回の大河ドラマでは信長は攻撃的な言動が目立ちます。そうした信長像とも一致します。 ただ私は、信長はそうはしなかったと思っています。『常山紀談』が信憑性に欠けることもありますし、浅井長政や朝倉義景らとは一味違う感情を、信長は勝頼に抱いていたのではないでしょうか。それは、『三河物語』などの信長の言葉から推測すると、簡潔に言えば「敵ながら天晴れ」という想いだったでしょう。 ———- 濱田 浩一郎(はまだ・こういちろう) 作家 1983年生まれ、兵庫県相生市出身。歴史学者、作家、評論家。姫路日ノ本短期大学・姫路獨協大学講師を経て、現在は大阪観光大学観光学研究所客員研究員。著書に『播磨赤松一族』(新人物往来社)、『超口語訳 方丈記』(彩図社文庫)、『日本人はこうして戦争をしてきた』(青林堂)、『昔とはここまで違う!歴史教科書の新常識』(彩図社)など。近著は『北条義時 鎌倉幕府を乗っ取った武将の真実』(星海社新書)。 ———-
See Details:
NHK大河の信長像とはまったく違う…自分を苦しめてきた武田勝頼の首を前に信長がとった意外な行動
-
生見愛瑠のインスタグラム(@meru_nukumi)より モデルでタレントの「めるる」こと生見愛瑠が28日までに自身のインスタグラムを更新。最新ショットを公開した。 この日、白レースのミニワンピースを着用し、芝生に座り込むショットをアップ。自然光で照らされ、透明感あふれるショットを披露した。 この投稿にフォロワーからは「世界一の天使」「ビジュよすぎ!」「白ほんと似合う お姫様」「透明感やばー」などの声が寄せられている。
See Details:
“めるる”生見愛瑠、白ミニワンピ姿が「世界一の天使」「透明感やば」とファンから絶賛の嵐
-
“交差点で倒れていた”女性 タクシーにひかれ死亡 複数台の車が避けて通過した直後に… 札幌・中央区で未明の事故 5月28日未明、札幌・中央区の交差点で、道路に倒れていた女性がタクシーにひかれ死亡しました。 28午前2時すぎ、札幌・中央区南4条西7丁目の交差点で、道路に倒れていた女性がタクシーにひかれました。 女性は70代くらいとみられ、搬送先の病院で死亡しました。 警察はタクシーを運転していた木村雅彦容疑者(61)を過失運転致死の現行犯で逮捕しました。 警察によりますと、事故の直前、青信号で交差点を渡っていた女性が何らかの理由で倒れ、その後、車の側の信号が青になり、複数台の車が女性を避けて通過しましたが、タクシーは女性に気付かずひいたとみられています。 警察が当時の状況を調べています。
See Details:
“交差点で倒れていた”女性 タクシーにひかれ死亡 複数台の車が避けて通過した直後に… 札幌・中央区で未明の事故
-
8回、力投する才木(撮影・平嶋 理子) ◇セ・リーグ 阪神4-1巨人(2023年5月28日 甲子園) 阪神の才木浩人投手(24)が、28日の巨人戦に先発し、8回途中1失点と力投し、今季3勝目を挙げた。 4回にミエセスの3号ソロ弾で援護を受けた才木は、6回まで1安打無失点、9奪三振と好投を続けていたが、7回先頭の秋広に痛恨のソロ弾を浴びて同点となった。 それでも、7回に3点の援護を受けると、8回も2死一塁までこぎ着けたが、ここで岡田監督がベンチを出て、2番手・岩貞にスイッチした。才木はここまで122球。さらに巨人が代打・梶谷(その後、代打の代打ウオーカーに)を告げたため、左腕をマウンドに送り出したのは阪神としては当然の策だが、この瞬間に才木が「まじかぁ」と苦笑いする場面が、SNSで話題となった。 ツイッターでは「才木くん」がトレンドワード入りし、「ナイスピッチ」「おつかれさま」と好投を労う投稿とともに、「岡田監督が出てきた時の才木くん」「岡田さんが 出て来た時 『 まじかぁ 』て才木くん 言うてた w」「「おいマジかぁぁぁー」の才木くん その闘志好きだわ」「投手交代で、おいまじかーw言うてて草」などの投稿が続々。イニングの途中でマウンドを降りる悔しさ、が思わず口に出た24歳。虎党にはうれしくもあり、心強いシーンでもあったようだ。
See Details:
阪神・才木 122球力投も…交代告げられた際の言葉がSNSで話題に「その闘志好きだわ」
-
疾走する馬上から矢を放つ射手=28日、荒井浜海岸 中世の三浦半島を支配した三浦一族をしのぶ46回目の「道寸祭り」が28日、神奈川県三浦市三崎町小網代の荒井浜海岸で開催された。流鏑馬(やぶさめ)、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の「笠懸(かさがけ)」が披露され、疾走する馬上から放たれた矢が的に命中すると約3千人(主催者発表)の来場者から盛んな拍手が送られた。 大日本弓馬会(鎌倉市)に所属する男女8人が射手を務め、馬に乗って弓形の砂浜往復約280メートルを疾走。バランスを取りながら、50センチ四方の的2枚は真横から、30センチ四方の的は斜め上から弓を引いた。「パン」という響きとともに、矢が的の板に命中して割れるたびに拍手が沸いた。 命中して割れた的の板は頒布され、「縁起がいい」と希望する人の列ができていた。 市や地元観光協会などでつくる実行委員会が主催し、神奈川新聞社など後援。供養祭の後、関東で唯一の笠懸が披露されている。
See Details:
三浦市で「道寸祭り」 三浦一族しのび、笠懸命中に拍手
-
疾走する馬上から矢を放つ射手=28日、荒井浜海岸 中世の三浦半島を支配した三浦一族をしのぶ46回目の「道寸祭り」が28日、神奈川県三浦市三崎町小網代の荒井浜海岸で開催された。流鏑馬(やぶさめ)、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の「笠懸(かさがけ)」が披露され、疾走する馬上から放たれた矢が的に命中すると約3千人(主催者発表)の来場者から盛んな拍手が送られた。 大日本弓馬会(鎌倉市)に所属する男女8人が射手を務め、馬に乗って弓形の砂浜往復約280メートルを疾走。バランスを取りながら、50センチ四方の的2枚は真横から、30センチ四方の的は斜め上から弓を引いた。「パン」という響きとともに、矢が的の板に命中して割れるたびに拍手が沸いた。 命中して割れた的の板は頒布され、「縁起がいい」と希望する人の列ができていた。 市や地元観光協会などでつくる実行委員会が主催し、神奈川新聞社など後援。供養祭の後、関東で唯一の笠懸が披露されている。
See Details:
「ペーロン競漕」伝来101年、相生湾を熱気で包む 53チーム、息を一つに
-
疾走する馬上から矢を放つ射手=28日、荒井浜海岸 中世の三浦半島を支配した三浦一族をしのぶ46回目の「道寸祭り」が28日、神奈川県三浦市三崎町小網代の荒井浜海岸で開催された。流鏑馬(やぶさめ)、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の「笠懸(かさがけ)」が披露され、疾走する馬上から放たれた矢が的に命中すると約3千人(主催者発表)の来場者から盛んな拍手が送られた。 大日本弓馬会(鎌倉市)に所属する男女8人が射手を務め、馬に乗って弓形の砂浜往復約280メートルを疾走。バランスを取りながら、50センチ四方の的2枚は真横から、30センチ四方の的は斜め上から弓を引いた。「パン」という響きとともに、矢が的の板に命中して割れるたびに拍手が沸いた。 命中して割れた的の板は頒布され、「縁起がいい」と希望する人の列ができていた。 市や地元観光協会などでつくる実行委員会が主催し、神奈川新聞社など後援。供養祭の後、関東で唯一の笠懸が披露されている。
See Details:
“令和の怪物”落合、土俵際で驚異の粘り見せるも相星決戦で豪ノ山に敗れる「この悔しさバネに」相撲ファンから“19歳”の今後に期待の声
-
疾走する馬上から矢を放つ射手=28日、荒井浜海岸 中世の三浦半島を支配した三浦一族をしのぶ46回目の「道寸祭り」が28日、神奈川県三浦市三崎町小網代の荒井浜海岸で開催された。流鏑馬(やぶさめ)、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の「笠懸(かさがけ)」が披露され、疾走する馬上から放たれた矢が的に命中すると約3千人(主催者発表)の来場者から盛んな拍手が送られた。 大日本弓馬会(鎌倉市)に所属する男女8人が射手を務め、馬に乗って弓形の砂浜往復約280メートルを疾走。バランスを取りながら、50センチ四方の的2枚は真横から、30センチ四方の的は斜め上から弓を引いた。「パン」という響きとともに、矢が的の板に命中して割れるたびに拍手が沸いた。 命中して割れた的の板は頒布され、「縁起がいい」と希望する人の列ができていた。 市や地元観光協会などでつくる実行委員会が主催し、神奈川新聞社など後援。供養祭の後、関東で唯一の笠懸が披露されている。
See Details:
【ガンガン攻めたいあなたに】V20 Double Extra の性能とは?
-
疾走する馬上から矢を放つ射手=28日、荒井浜海岸 中世の三浦半島を支配した三浦一族をしのぶ46回目の「道寸祭り」が28日、神奈川県三浦市三崎町小網代の荒井浜海岸で開催された。流鏑馬(やぶさめ)、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の「笠懸(かさがけ)」が披露され、疾走する馬上から放たれた矢が的に命中すると約3千人(主催者発表)の来場者から盛んな拍手が送られた。 大日本弓馬会(鎌倉市)に所属する男女8人が射手を務め、馬に乗って弓形の砂浜往復約280メートルを疾走。バランスを取りながら、50センチ四方の的2枚は真横から、30センチ四方の的は斜め上から弓を引いた。「パン」という響きとともに、矢が的の板に命中して割れるたびに拍手が沸いた。 命中して割れた的の板は頒布され、「縁起がいい」と希望する人の列ができていた。 市や地元観光協会などでつくる実行委員会が主催し、神奈川新聞社など後援。供養祭の後、関東で唯一の笠懸が披露されている。
See Details:
なぜこの場所に置いたんだ... 公衆トイレの裏側に潜む「太陽の塔」が怪異すぎ
-
疾走する馬上から矢を放つ射手=28日、荒井浜海岸 中世の三浦半島を支配した三浦一族をしのぶ46回目の「道寸祭り」が28日、神奈川県三浦市三崎町小網代の荒井浜海岸で開催された。流鏑馬(やぶさめ)、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の「笠懸(かさがけ)」が披露され、疾走する馬上から放たれた矢が的に命中すると約3千人(主催者発表)の来場者から盛んな拍手が送られた。 大日本弓馬会(鎌倉市)に所属する男女8人が射手を務め、馬に乗って弓形の砂浜往復約280メートルを疾走。バランスを取りながら、50センチ四方の的2枚は真横から、30センチ四方の的は斜め上から弓を引いた。「パン」という響きとともに、矢が的の板に命中して割れるたびに拍手が沸いた。 命中して割れた的の板は頒布され、「縁起がいい」と希望する人の列ができていた。 市や地元観光協会などでつくる実行委員会が主催し、神奈川新聞社など後援。供養祭の後、関東で唯一の笠懸が披露されている。
See Details:
突然始まった子猫の「初ふみふみ」 幸せな瞬間をとらえた様子にほっこりする!
-
疾走する馬上から矢を放つ射手=28日、荒井浜海岸 中世の三浦半島を支配した三浦一族をしのぶ46回目の「道寸祭り」が28日、神奈川県三浦市三崎町小網代の荒井浜海岸で開催された。流鏑馬(やぶさめ)、犬追物と並ぶ三大古弓馬術の「笠懸(かさがけ)」が披露され、疾走する馬上から放たれた矢が的に命中すると約3千人(主催者発表)の来場者から盛んな拍手が送られた。 大日本弓馬会(鎌倉市)に所属する男女8人が射手を務め、馬に乗って弓形の砂浜往復約280メートルを疾走。バランスを取りながら、50センチ四方の的2枚は真横から、30センチ四方の的は斜め上から弓を引いた。「パン」という響きとともに、矢が的の板に命中して割れるたびに拍手が沸いた。 命中して割れた的の板は頒布され、「縁起がいい」と希望する人の列ができていた。 市や地元観光協会などでつくる実行委員会が主催し、神奈川新聞社など後援。供養祭の後、関東で唯一の笠懸が披露されている。
See Details:
【巨人】秋広優人甲子園1号も…阪神に3連敗またも7回に勝ち越し許す 4位で30日から交流戦へ
OTHER NEWS
<東京11R・日本ダービー>プレゼンターの長澤まさみ。左は見上愛(撮影・河野 光希) ◇G1・日本ダービー(2023年5月28日 東京芝2400メートル) G1・日本ダービーを中継する28日のフジテレビ系の競馬番組「みんなのKEIBA」に、23年JRAプロモーションキャラクターを務める、女優の長澤まさみ(35)が出演。ネットから歓喜の声が上がった。 長澤は冒頭「今年は90回目の節目ということで毎年様々なドラマが生まれるこの舞台で、どんなヒーローが誕生するのか楽しみです」とコメント。レースに向けては「去年から引き続き見に来ることができて高揚感に満ちあふれているんですが、どの馬が勝っても間違いないんだなって思いますし、一生懸命応援したいです」と話した。 気品ある白の衣装を身にまとった姿にネットでは「長澤まさみ綺麗すぎる」「みんなのKEIBA見てるんだけど、長澤まさみの顔がちっちゃ過ぎてビビる」「長澤まさみはエルピス感があるな」「長澤まさみは純白が似合う」と話題沸騰。 さらにレース前にはターフビジョンで観覧席から手を振る姿が映し出されると、スタンドからどよめきが起こる場面も。ネットからは「長澤まさみがアップになってどよめく府中w」「長澤まさみおるやんけ!」「長澤まさみの登場に沸く府中で笑う」「相変わらずの長澤まさみのオーラ」「長澤まさみ女王陛下みたい」「長澤まさみ美しすぎる。まるで貴族か王族のよう」と様々な反響を呼んだ。
Read more »
関口宏 俳優の関口宏がTBS系「サンデーモーニング」に出演。卓球の世界選手権での日本人選手が獲得したメダル数について言及した。 スポーツコーナーで、現在、南アフリカで行われている卓球の世界選手権について取り上げた。早田ひなが女子シングルスの準々決勝で世界ランク3位の中国選手を激闘の末に破り、銅メダルを獲得。ゲストコメンテーターの元卓球女子銀メダリスト・平野早矢香氏が「『あっぱれ』をお願いします。3つぐらい上げていいですか?」と話すなど大絶賛した。 平野氏は、以前の日本選手ではできなかった、緩急を使った駆け引きをしながら中国の選手に勝った早田の戦略を高く評価。「どちらかというと今まで日本人選手が(中国の選手)にやられていたので。逆にやりかえしたところがあったので、見ていて新しい勝ち方をしたなって」と解説した。関口が「ということは進歩しているということ?」と尋ねると、「早田選手は今までと違うスタイルで勝ったというところが評価できる」と断言した。 その早田をはじめ、今大会では早田が張本智和と組んだ混合ダブルスで銀メダル、木原美悠、長崎美柚の女子ダブルスで銅メダルを獲得した。 これについて関口が「まあちょっと私、欲張りなせいか、もうちょっとメダル取れないかなあ?これでいいところなんですか今?」と口を挟むと、平野氏は「私の現役の時代は日本がメダルを取って、日本は勝ったっていうふうに評価されましたけど、今は金メダルっていうところにいかないと評価はなかなかされないので、選手にとってはつらいところはあると思うんですけど」と、以前に比べて格段に“ハードル”が上がっている選手たちをおもんぱかっていた。
Read more »
鹿児島県警によると、26日午後8時10分ごろ、さつま町虎居町の住宅で女性への風呂場盗撮の疑いが発生しました。(実行者の特徴:不明) ■実行者の言動や状況 ・風呂場の窓から、入浴中の女性にスマートフォンを向けた。 ■現場付近の施設 ・さつま町役場、盈進小学校、宮之城中学校、薩摩中央高校、国道328号線など
Read more »
群馬の名峰赤城山を南北に走るローカル鉄道、上毛電気鉄道上毛線。中央前橋駅から乗車し、終点の西桐生駅を目指します。大胡駅では、電車庫を見学。デハ101など貴重な車両を見学します。旅の終わりには、赤城温泉花の宿 湯之沢館を訪れ、絶景の露天風呂で至福のひと時を楽しみます。 【↓ダーリンハニー吉川さんのゲスト回!↓新・鉄道ひとり旅にまつわるお話を聞いております!】 【↓東武鉄道のお二人のゲスト回!↓東武鉄道公式ファンクラブについてのお話を聞いております!】 鉄道チャンネルyoutube→https://youtu.be/v4uZ60qI5J0 ぜひチャンネル登録を! ◆鉄道チャンネル公式YouTube https://www.youtube.com/c/鉄道チャンネル546 ◆鉄道チャンネル公式LINEアカウント お友達登録! https://lin.ee/qNrSQN3 ◆鉄道チャンネル公式Twitter Tweets by TetsudoCh_sub 湯めぐり鉄道 温泉といやしの旅〜上毛電鉄上毛線で行く赤城温泉ショート版〜
Read more »
2021年7月にデビューした2代目アクア。22年1月の一部改良時にはアクアGRスポーツが加わった。このモデルの狙いはどこにあるのか。(Motor Magazine 2023年6月号より) しっかりとした走行フィーリングに好印象 あまり事前情報を持たず、つまり先入観なしに試乗してみたアクアGRスポーツだが、そのしっかりした走りやクルマとの一体感の強さにいつのまにか引き込まれてしまっていた。このスポーティさは積極的に選んでいいかもと思う。 アクアGRスポーツ、アクアともに最高出力91ps、最大トルク120Nmを発生する1.5Lエンジン搭載。 ただし不満もある。トランスミッションのCVTだ。もしこれがMTだったらもっと楽しいかも、と何度か思ってしまった。さらにエンジンを高回転まで回すとさすがに騒がしく、あまり心地良くない。 あらためてアクアGRスポーツの詳細を確認すると、全長が+45mmベース車よりもボディサイズが拡大されていることがわかった。またフロントオーバーハングは+20mm、リアオーバーハングも+25mm延長され、これがどうやらスポーティな印象を強くしているようだ。 走りのしっかり感は、剛性アップパーツの装着や足まわり系のチューニング効果である。具体的には、スタビライザーのバーの剛性を上げ、GRヤリスから流用したロアアームブッシュを装着、EPS制御マップ、ショックアブソーバー、バウンドストッパーなどをGRスポーツ専用にチューニングしている。ちなみにタイヤサイズも205/45R17にアップ、さらにセンターオーナメントの付いたブラック塗装の17インチホイールを装着する。 インテリアにも特別感が演出されている。ドアを開けるとまず視界に入ってくるヘッドレストにGRのロゴが入った専用のスポーティシートやグリップ部分にディンプル加工が施された本革巻き3本スポークステアリングホイール、アルミペダルなど気分を盛り上げてくれるアイテムがしっかりと装備されている。 こうしたプラスαがあるアクアGRスポーツだが価格は259万5000円とZグレードの19万5000円高に抑えられている。パワートレーンは同じだが、これだけ装備や走行フィールが違うのであれば、この価格差は決して高くはないだろう。(文:Motor Magazine編集部 千葉知充/写真:井上雅行) 専用チューニングが施されたサスペンション、ブラックペイントされた17インチアルミホイールを装着する。 トヨタアクアGRスポーツ主要諸元 ●全長×全幅×全高:4095×1695×1485mm ●ホイールベース:2600mm ●車両重量:1150kg ●エンジン:直3DOHCターボ+モーター ●総排気量:1490cc ●最高出力:67kW(91ps)/5500pm ●最大トルク:120Nm/3800-4800rpm ●モーター最高出力:59kW(80ps) ●モーター最大トルク:141Nm ●システム最高出力:116ps ●トランスミッション:CVT ●駆動方式:FF ●燃料・タンク容量:レギュラー・36L ●WLTCモード燃費:29.3km/L ●タイヤサイズ:205/45R17 ...
Read more »
首位を走るヴィッセル神戸の選手たちがパレードに参加した「神戸まつり」が、ツイッターのトレンド上位にランクインした。 4年ぶりのフル開催で、今年はディズニーリゾート開園40周年を記念しミッキー、ミニーら人気キャラクターの登場が盛り上がっているが、ディズニー同様の人気を誇ったのが、今夏での退団を表明したMFイニエスタだった。 ツイッターでは、「ミッキーフレンズも、R2-D2もイニ様も大迫も武藤も見れて最高」「ミーハーな私はイニエスタ見たくてディズニー終わった後もパレード居座ってた」「パレードでイニエスタ」と、動画や写真を付けてつぶやいた。その盛り上がりに「神戸まつりでこれやったら、優勝パレードどうなってしまうねん」と、優勝パレードを想像するサポーターもいた。 神戸イニエスタ(2023年5月7日撮影)
Read more »
ソールオリエンスと横山武(手前赤い帽子) ◇第90回日本ダービー(28日・G1・東京・芝2400メートル) 単勝1.7倍、断然1番人気に推されていたソールオリエンス(横山武)は、ゴール前で懸命の追い込みを見せたがクビ差の2着に終わった。 ゲート入り直前に耳を覆っていたメンコを外して準備万端、落ち着いた雰囲気を漂わせた。レースでは中団を進み、皐月賞で見せた後方からの追い上げが期待されたが、勝ったタスティエーラをとらえることができなかった。 「左回りが初めてなのがどうかなと思っていたが、内側に倒れるような仕草があった。想像以上にスローペースになって、いつものキレ味が削がれてしまった。勝った馬に有利になった。運がなかったです」と騎乗した横山武。2年前のエフフォーリアに続く悔しいダービー2着となった。
Read more »
レース後に予後不良の措置が取られたスキルヴィング 3歳馬の頂点を決める競馬の祭典は18頭で争われ、クリストフ・ルメール騎手が騎乗した単勝2番人気のスキルヴィング(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎、父キタサンブラック)は17着に敗れた。大きく遅れてフィニッシュした入線後の1コーナー付近では、馬場に横たわる状態で倒れた。その後、急性心不全で予後不良となったことをJRAが発表した。
Read more »
入線後に馬場に倒れたスキルヴィングと心配するルメール ◇第90回日本ダービー(GⅠ・28日・東京・芝2400メートル) 単勝2番人気を集めた青葉賞馬のスキルヴィングは直線で反応がなくまさかの17着の最下位に沈んだ。ただゴール後の1コーナー手前で倒れ、関係者が集まり場内は騒然となった。 騎乗していたルメールが心配そうに立ち尽くすばかり。「直線で反応がなかった。ゴールしてから早めに馬が止まってしまった。降りたらフラフラになってしまって…」と声を絞り出した。
Read more »
巨人・秋広が“伝統の一戦”で値千金同点弾 浜風切り裂く弾丸ライナーで右翼席へ 阪神 - 巨人 <8回戦・甲子園> 巨人の秋広優人選手が28日、敵地・甲子園で行われた阪神との“伝統の一戦”で値千金の4号同点ホームランを放った。 「3番・左翼」で先発出場した秋広は、1点ビハインドの7回の先頭打者として打席に入ると、才木浩人が投じた1ボールから2球目のスライダーを強振。逆風の浜風を切り裂く弾丸ライナーを右翼席最前列へ放り込んだ。 チームは快速球を投げ込む相手先発・才木の前に、6回までわずか1安打どまり。秋広も2打席2三振に倒れていたが、試合終盤にチームを救う大きな一発を放ってみせた。 【動画】浜風を切り裂いた!巨人・秋広が値千金の同点ホームラン
Read more »
売り子体験を報告した浜崎日香里アナウンサー【写真:インスタグラム(@hamasaki_hikari)より】 大学時代に売り子のバイトをしていた浜崎アナ TNC(テレビ西日本)の浜崎日香里アナウンサーが28日、自身のインスタグラムを更新。福岡PayPayドームでビールの売り子を体験したことを報告した。 28歳の浜崎アナは「昨日は、一生忘れられない1日になりました。大学時代に熱中したアルバイトビールの売り子を1日限りで復活しました」と学生時代に売り子のバイトをしていたことを明かしつつ、久々の売り子体験だったことを伝えた。 「ビールの樽を担いで、球場に入ればあの頃の記憶が全て蘇ってきて一杯一杯心を込めて注がせてもらいました。1樽を売り終わると、1分1秒がこんなにも惜しく感じることは他にないくらい樽替えの基地まで猛ダッシュ」 続けて、「元々3回表~5回裏までの3イニングの販売の予定でしたが、急遽6回裏まで延長が決定!! 4イニングで201杯売ることができました。この数売れたのは、お会計など補佐に入ってくれた売り子さん、けいさんのおかげです。次ドームに行ったら、けいさんからビールを買います」と“指導役”のけいさんへの感謝も記した。 さらに、「アナウンサーになって、超満員のPayPayドームでビールを売ることができるなんて思ってもなかったです。ビールを買ってくれた皆さん、受け渡しを手伝ってくれた皆さん、ご協力いただいたホークスの皆さん本当にありがとうございました」と感謝。 「させてもらう前は最初で最後って思ってたけど、またいつか出来たらいいなと思うくらい心から楽しかったです」と“再挑戦”への思いもつづった。 この投稿には「201杯やばい」「こんな人いたら買ってしまう!!笑」「トップ穫れると思います!」「売り子姿可愛すぎるんだがっ!!」などのコメントが寄せられている。ENCOUNT編集部
Read more »
ユナイテッド航空、グアムへ支援便 救援物資搭載 ユナイテッド航空は、台風2号の直撃で大きな被害を受けたグアムを支援するため、人道支援フライトを5月28日に運航した。 サンフランシスコから、ボーイング777-300型機を運航した。ユナイテッド航空はグアムに800人の従業員を擁しており、従業員の健康状態の確認、空港の被害状況の確認、人道的対応への支援計画、島内へのアクセス確保に取り組んでいるという。 1回の献血で1人以上の命を救うことができる血液製剤のケース、軍手・ゴミ袋・折りたたみ式モップ・掃除用具などのクリーンアップキット、石鹸、歯磨き粉、歯ブラシ、ティッシュなどの衛生用品を含むコンフォートキットなど、アメリカ赤十字社などの災害救援パートナーからの物資を搭載した。 グアム国際空港も大きな被害を受けており、滑走路の人道支援目的での暫定的な運用は5月27日に再開したばかり。旅客便の運航は5月30日にも再開を見込んでいる。
Read more »
29日の天気予報。 月曜日は前線が南下して、東北や東日本、西日本に雨の範囲が広がりそうです。北陸から中国地方にかけては活発な雨雲がかかりやすく、断続的に激しい雨の降る所があるでしょう。火曜日にかけて大雨となる所がありそうです。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に注意が必要です。沖縄はうねりを伴った高波に警戒してください。 日中の気温は日曜日より低く、東日本は20℃を少し超えるくらいの所が多いでしょう。ただ、九州や沖縄は30℃近くまで上がり、蒸し暑さが続きそうです。 台風2号は水曜日以降、強い勢力で沖縄に接近する見込みです。台風の動きが遅く、先島諸島を中心に暴風や高波などの影響が長引きそうです。早めの備えが必要です。 (気象予報士・及川 藍)
Read more »
優勝し、笑顔を見せる山下美夢有=28日、静岡・グランディ浜名湖GC 【女子ゴルフ・リゾートトラスト・レディース】最終日(28日、静岡・グランディ浜名湖GC、6500ヤード=パー72、賞金総額1億4000万円、優勝2520万円) 首位から出た山下美夢有が68で回って通算21アンダーに伸ばし、2週連続の優勝を果たした。今季3勝目、ツアー通算9勝目。7番からの3連続バーディーなどで後続を突き放した。佐藤心結が4打差の2位。 佐久間朱莉が通算15アンダーで3位。鈴木愛、川岸史果、穴井詩、岩井千怜の4人が14アンダーで4位だった。
Read more »
NY弁護士業界には逆風が…。小室圭さん&眞子さんにも 晴れてNY州弁護士として活動を始めた小室圭さんに、早くも暗雲が立ち込めている。 「この3月、小室さんが勤務するNY州マンハッタンにある法律事務所『ローウェンスタイン・サンドラー』が16人ものスタッフをリストラしたそうです。NY州の弁護士になるのは、アメリカ全土の中でも特に優秀なエリートたち。しのぎを削り合う実力社会であり、小室さんもその中で切磋琢磨し合っています。 眞子さんとの生活を守るためには高収入を維持しなければならず、絶対にリストラは避けたい。そこで、最悪の事態が起こってもいいように、自分の人脈をフルに使って〝保険〟をかけているといいます」(アメリカ法曹界関係者) 事務所がリストラを断行した直前の3月1日、小室さんは正式に弁護士としての活動を始めたばかり。そんな矢先の解雇騒動に不安は募る。 どうやら現在、NY州の法律事務所は解雇の流れが巻き起こっており、規模によっては100人以上のスタッフを解雇した事務所もあった。 「元皇族の夫という〝最強の肩書き〟を持ってしても、実力がなければ解雇される世界です。基本的に課されるノルマを達成することが事務所からの評価となります。 ノルマを達成できなければ、契約を切られます。日本で皇室を利用する行為は批判されますが、海外では王室や王族の名前や肩書きを使ってビジネスするのは当たり前。眞子さんのステータスや人脈を使いながらノルマを達成し、必死に食らいついていくことになるでしょうね」(同・アメリカ法曹界関係者) 激しい競争の世界に身を投じた小室さんだが、アメリカには心強い味方もいるという。 「NY州の日系人会から小室夫妻に対するサポートは、ほとんどないと聞きました。その代わり、アメリカには小室さんが国際弁護士を志すキッカケとなったTさんという70代の女性がいます。 彼女はもともと、ロサンゼルスに事務所を構えていましたが、現在はボストンに拠点を移したと聞きました。実は、以前小室さんが日本で勤務していた東京都中央区の『奥野総合法律事務所』は、Tさんからの紹介だったそうです」(皇室担当記者) 大学3年生だった小室さんがカリフォルニア大学ロサンゼルス校に留学した際にTさんと出会い、深い感銘を受けたという。それからも2人の交流は続いている。 「Tさんは小室さんと同じ『国際基督教大学』出身ということから、小室さんを特に可愛がるようになりました。就職先の斡旋もそうですが、眞子さんとの婚約が延期となった直後から3年間留学したフォーダム大学ロースクール時代も、日々の小室さんの相談役になっていたとか。 眞子さんとも面識があり、眞子さんのことを『彼女は◯◯で〜』といった呼び方ができるほどの間柄。今でも夫妻の支えとなっているそうです」(在米日系人界関係者) さらにもう1人、〝皇室のコネ〟を使った支援者もいるとの噂が……。 「雅子さまの妹である礼子さんの夫で、現在はNY州の国際弁護士として活躍している池田祐久さんに、小室さんがコンタクトを取ろうとしていると報じられたことがあるのです。池田さんは『企業が選ぶ弁護士ランキング』に何度も名を連ねるほどの有名弁護士。小室さんにとって、NY州弁護士としてこれほど心強い人はいないでしょう。 小室さんにとって雅子さまは一応縁戚にあたりますし、〝元皇族の夫〟という肩書きを使って池田弁護士にアプローチをかけ、頼ろうとする可能性は十分ある。眞子さんとのNY生活を維持するため、小室さんはなりふり構っていられないのです」(同・在米日系人界関係者) 数少ないながらも強い味方を頼りに、小室夫妻は逆境を突き進んで行くようだ――。
Read more »
BMWは5月24日、ミドルクラスセダンの『5シリーズセダン』(BMW 5 Series Sedan)の新型を欧州で発表した。 新型は、『5シリーズ』ならではのスポーティエレガンスを、ブランドの最新デザイン言語で表現した。目標は、『3シリーズセダン』よりも存在感があり、『7シリーズ』よりもスポーティであること。ひと目でダイナミックなビジネスセダンと認識できるフォルムを目指している。 新型のフロントには、ツインヘッドライトと最新のBMWキドニーグリルを装着した。ほぼ垂直に配置されたLEDは、ウインカーとデイタイムランニングライトとして機能する。前方に大きく張り出したBMWキドニーグリルは、ワイドなデザイン。オプションで光るキドニーグリルの「BMWアイコニック・グロー」が選択できる。 新型のコックピットは、従来モデルと比較して操作スイッチの数が大幅に削減された。これは、デジタル化を進めたためだ。フルデジタルディスプレイの「BMWカーブド・ディスプレイ」は、12.3インチのインフォメーションディスプレイと14.9インチのコントロールディスプレイで構成されている。ステアリングホイールは、フラットボトムの新デザイン。コントロールパネルやセンターコンソールのセレクターレバーには、触覚フィードバックが採用されている。 新型には、プラグインハイブリッド車(PHEV)として、「530e」グレードを設定する。最新世代の「BMW eドライブ」技術を導入した。2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力190hp、最大トルク31.6kgmを発生する。8速AT「ステップトロニックスポーツ」と一体設計されたモーターは、最大出力184hp、最大トルク25.5kgm。PHEVシステム全体で、299hpのパワーと45.9kgmのトルクを獲得する。この効果で、0~100km/h加速6.4秒、最高速230km/hの性能を発揮する。 バッテリー(二次電池)はリチウムイオンで、蓄電容量は19.4kWh に大容量化した。これにより、EVモードの航続は最大101km(WLTPサイクル)に拡大する。EVモードの最高速は140km/hだ。バッテリーの充電に関しては、出力7.4kWのチャージャーで約3時間、としている。
Read more »
水戸vs山口 試合記録 【J2第18節】(Ksスタ) 水戸 0-1(前半0-0)山口 [山]田中稔也(61分) [水]長井一真(39分)、田辺陽太(59分)、杉浦文哉(90分+2) [山]五十嵐太陽(62分) 主審:田中玲匡 [水戸ホーリーホック] 先発 GK 41 中山開帆 DF 4 タビナス・ジェファーソン (88分→FW 38 唐山翔自) DF 5 楠本卓海 DF 22 長井一真 (39分→MF 16 井上怜) DF ...
Read more »
『幽幻道士(キョンシーズ)』 多くの日本人が持つ「中国武術」のイメージといえば、功夫(カンフー/クンフー)かもしれない。だが、本来カンフーとは「時間、工夫、知恵」のような意味を持つ言葉だった。 実は、1970年代にブルース・リーの映画が大ヒットをした際、中国武術が「カンフー」と表記されたことで広く定着したのである。これにより「中国武術=カンフー」という大雑把な捉え方がなされたことにより、「カンフーアクション」という新たなジャンルが誕生。その後、80年代になるとジャッキー・チェンの登場により、コメディ要素を取り入れた「香港カンフー映画」が世界的大ブームを巻き起こしたのだ。 こうした影響は日本にも及び、カンフーとともにマオカラー(立てえり)やチャイナボタンの付いた中国衣装も浸透。当時のTVドラマや番組を思い返してみても、カンフー服姿の美少女がブラウン管のなかでいつも微笑んでいた気がする。 そこで今回は、80年代に日本の子どもたちを夢中にさせた「カンフー服少女」3選を紹介したいと思う。 ■キョンシーブームも巻き起こした可愛い少女道士『幽幻道士』 1985年に公開され大ヒットした香港のキョンシー映画『霊幻道士』の設定を元に、86年に台湾で制作された亜流作品が『幽幻道士』である。日本でも怖いながらもコミカルなゾンビ「キョンシー」が人気となり、両手を前に出したままピョンピョンと跳ねる子どもたちが続出し、関連グッズも多数展開された。 さらに『霊幻道士』では年配男性だった道士役を、亜流作品の『幽幻道士』では可憐な美少女にしたことで多くのファンを獲得。88年には日本のTBS出資によりスピンオフ番組『来来!キョンシーズ』が制作されるほどの人気を集めたが、それらをけん引したのがカンフー服姿で活躍した美少女道士・恬恬(テンテン)だ。 テンテンとは『幽幻道士』の主人公で、当時7歳で演じた劉致妤(リュウ・ツーイー)さんの旧芸名でもあった。物語のテンテンは優秀な道士・金おじいさんの孫娘だが、幼いながらも優れた法術の才能を持つ少女。そんな二人が暮らす葬儀屋にチビクロやスイカ頭ら4人の孤児が引き取られるという展開で、彼らをまとめながらキョンシーと戦うテンテンが可愛らしくも強く、当時の小学生たちにとってはまさに「アイドル」だった。 孤児たちは大道芸を生業としていたため、劇中では見事なカンフーアクションを披露。またテンテンの「天罰!」「天誅!」「昇天!」などの決めセリフは人気となり、彼女が着ていたカンフー服とともに憧れた人も多いだろう。 テンテンを演じた劉致妤さんは後にシャドウ・リュウ(Shadow Liu )と改名し、彼女のツイッターやフェイスブックのプロフィールには「テンテン」の名が書かれている。現在44歳となったリュウさんではあるが、どことなくカンフー美少女時代のおもかげがある。 ■同じ年に登場した二人の中華魔女『ちゅうかなぱいぱい』『ちゅうかないぱねま』 1981年からスタートした「東映不思議コメディーシリーズ」は、日曜日の朝9時〜9時30分(関東地方)にフジテレビ系列で放送された子ども向けの特撮ドラマだ。なかでも1989年1月から放送されたシリーズ9作目『魔法少女ちゅうかなぱいぱい!』は、初の実写版「変身魔法少女」ものであり、90年代の『美少女仮面ポワトリン』や『有言実行三姉妹シュシュトリアン』など「美少女シリーズ」の布石となった作品だ。 小沢なつきさん演じる中華魔女ぱいぱいは、普段は人間界で家政婦に変装しながら暮らしているが、呪文を唱えると髪の毛をお団子にした赤いカンフー服姿へと変身する。コアなファンを持つ人気作だったが、小沢さんの事情で番組はわずか半年で終了せざるをえなかった。 そして同年7月から急遽放送となった『魔法少女ちゅうかないぱねま!』は、前作設定を引き継ぐ形で開始。主演の中華魔女いぱねまを演じたのは、現在タレントとしてバラエティ番組を中心に活躍中の島崎和歌子さん。当時16歳だった島崎さんはすでにアイドル歌手としてデビューしており、ドラマ出演わずか2作目で主演を射止めたことになる。 そんな島崎さん演じる中華魔女いぱねまは、赤と黄色のカンフー服やショートカットの髪形もあいまってか、明るく軽やかなイメージ。 ちなみに、アイドル歌手としてデビュー間もない島崎さんだったが、番組挿入歌として「元気がソレをゆるさない」や「恋のピー・カ・ブー」の歌唱も担当。いぱねまを演じたことにより、幼稚園や小学生の女の子たちから絶大な人気を得たそうだ。 ■子ども番組で演武を披露した少女は?「カンフーレディー」 最後はフジテレビ系こども向け番組『ひらけ!ポンキッキ』で放送されていた1980年の楽曲「カンフーレディー」を紹介。軽快な楽曲とともにテレビに映し出されたのは、早朝の横浜中華街で演武を舞うカンフー衣装の男性と少女。当時『ポンキッキ』を見ていた世代なら、ヘンテコ四文字熟語やどこか舌ったらずな歌声を「懐かしい!」と感じるかもしれない。 カンフー少女こと高田とも子さんは、永谷園のCMで五代目柳家小さんと共演し、その愛くるしさでお茶の間の話題をさらった人気子役だ。また、当初「カンフーレディー」は吉田美智子(コスモス)さん歌唱だったが、発売されたシングルレコード発売以降は高田さんがメインボーカルとなった。 一方の男性・松田隆智さんは、漫画『男組』での武術監修や『拳児』の原作などを手がけた著名な中国武術研究家で、曲の振付や高田さんの演武指導もおこなっている。ちなみに、映像内で披露された二人の演武は「(陳家)太極拳」だ。 本楽曲は太極拳風の振付で大きな話題となり、シングルレコードのヒットを受け「カンフーレディー」の健康体操本などが発売。もちろん、表紙を飾るのはカンフー服姿で型を決めた高田さんだった。 80年代のアニメや漫画のカンフー服少女といえば、高橋留美子さんの漫画『らんま1/2』に登場する女らんまが印象的だ。今なら『TIGER&BUNNY』でカンフーの使い手ドラゴンキッドや、最新作でさらに大人の色気をまとった『ストリートファイター』の春麗などが有名だろう。 今回紹介した少女は誰もが愛らしく、カンフー服を身にまとうことで内面の美しさも際立つように思えた。次にカンフー服ブームが到来したとき、どんな魅力的な少女が登場するのか楽しみだ。
Read more »
「電気運搬船」で「海上送電」 ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。 パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。 今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。 同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。 巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。 蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。 パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。
Read more »
読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは?
Read more »
岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。
Read more »
ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事) ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。 ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。 半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。
Read more »
警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。
Read more »
<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝)
Read more »
「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ...
Read more »
長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。
Read more »
経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。
Read more »
贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。
Read more »
2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ...
Read more »
パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。
Read more »