西武・辻監督(東スポWeb)
パ首位の西武が5日のロッテ戦(ベルーナ)で延長10回、川越誠司外野手(29)の2号サヨナラ弾で4―3の勝利。前夜の中村に続き、連夜のサヨナラ弾勝ちで4連勝とし、貯金を今季最大の10とした。
西武が2試合連続のサヨナラ勝ちを記録するのは、2002年5月10、11日に松井稼(現ヘッドコーチ)が連夜のサヨナラ弾を放って以来、20年ぶりとなった。
お立ち台に上がった7年目の苦労人は、プロ入り初のサヨナラ弾に「最高でーす! 打った瞬間行ったと思ったんですが、ギリギリであせりました。今日は自打球が当たって、デッドボールが当たって、大当たりだったので最後に(バットに)当たってよかったです」と価値ある一撃を喜んだ。
それにしても、勝負の8月に入って4戦4勝。源田、森、中村、川越という日替わりヒーローが誕生するのも18、19年に連覇したシーズンをほうふつとさせる。
辻監督は「今日は誰が勝ち投手とかじゃなく、チームが苦しみながら勝てたことが一番大きい。どんな形であれ1勝です。そうですね、(連覇を果たした2年間の)8月の暑い時期の勢いは素晴らしかった。そういういいことは信じて、あの時のように1戦1戦粘り強く戦って行くのが一番の近道だと思います」。
18年、19年の8月をともに6割4分5厘以上の勝率で駆け抜けたあの猛打のチームが、今度は投手力主体のチームへと形を変え、再び8月を猛烈な勢いで突っ走ろうとしている。
News Related-
急行「砂丘」1日限定で復活 再現列車、岡山―智頭間を往復
-
佐々木希、ピンクの肩出しニット姿に反響「この世で一番艶やか」「奇跡の一枚」
-
荒川で3人おぼれ 女子高校生が意識不明の重体 埼玉・寄居町
-
5~17歳接種を「推奨」=学会が見解変更―コロナワクチン
-
北海道 今後1週間程度 震度5強程度の地震に注意 土砂災害の危険性高い 大雨警戒
-
近畿2府4県で4万6440人感染 先週から1624人増加
-
真矢ミキ(23)悲しみを忘れたかった母の代わりに
-
移送ライチョウ、駒ケ岳で「お散歩」
-
日本ハム・清宮 走塁で痛めた左肩の違和感を訴えて途中交代 新庄監督「すぐに病院に行かせました」
-
北九州旦過市場の大規模火災、20時間後にほぼ鎮火
-
【日本ハム】「きつねダンス」に新たな「きつね」参加 「かいけつゾロリ」主人公ゾロリも一緒に
-
豪ビクトリア州、O・ニュートン・ジョンさんの追悼式典開催へ
-
山口県2167人感染2人死亡 11日新型コロナ
-
つば九郎 加藤綾子に「9月で辞めないで」イット!に出演「うそ~!知らなかった」カトパン驚嘆
OTHER NEWS
B級プロテストに合格した高校2冠の井上彪 ボクシング高校2冠で元警察官の井上彪(たける、23=六島)が11日、大阪市の住吉区民センターで行われた所属ジム興行で、6回戦出場可能となるB級のプロテストに合格した。10月9日の所属ジム興行でデビュー戦となるフライ級6回戦(対戦相手未定)に臨む。 実技を見る3分×3回のスパーリングには近大時代の紺色トランクスを着用。近大とジムの先輩で、WBOアジアパシフィック(AP)バンタム級王者の西田凌佑(26)に相手を務めてもらった。プレスをかけて追う展開から右のボディーやストレートなどを放ってアピール。相手の左ボディーやストレートをもらう場面もあったものの、無事にB級ライセンスを取得した。 近大4年時はコロナ禍によりリーグ戦が中止されるなど試合出場の機会がなかったという。「お客さんの前でリングに上がるのは大学3年以来。緊張して、あまりうまくいかなかった。でも新鮮な感覚でした」と笑顔を見せた。卒業後は大阪府警で警察官として今年6月まで勤務していた。7月のジム入門から約1カ月で「体は絞れました。今は57キロぐらい」。フライ級、もしくはライトフライ級が主戦場となる見通し。「まず勝つことが大事。きれいに勝ちたいというのはありますが、泥臭くても勝つことが目標」と意気込みを語った。 Read more »
作家の岩井志麻子氏 作家の岩井志麻子氏(57)が11日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、世代や出身地などによる「くくり」について持論を語った。 大リーグ・エンゼルス大谷翔平投手が、ベーブ・ルース以来104年ぶりの2桁勝利&2桁本塁打を達成。番組では、各方面で活躍する「大谷世代」を紹介した。 岩井氏は世代くくりには抵抗がないという。「同級生に会うとむやみにうれしくなっちゃうというのはあるんです。同じ青春時代よとか思って」話し、「同い年というのは強い絆がある」とした。 しかし、自身の出身地・岡山県としてのくくりについて最近、困っていることがあるという。「世代っていうより、私の中では岡山縛りというかくくりというか…。最近、藤井風さんとか、桜井日奈子さんとか、さわやかな美男美女の好感度高めの岡山県民が出て来ちゃって。ちょっと待って?私とか水道橋博士とかの立場、どうしてくれるの?」。同県出身者のイメージがここ数年でガラリと変わり、複雑な思いを口にした。 岩井氏は「それまで岡山県民といえば、水道橋博士とか私みたいな、やばいおっさん、おばさんのものだったのよ?ちょっと困るんだけど。あんなさわやかなイケメンとかに出てこられると」と、むちゃなクレーム。一方で、「藤井さんも岡山県でくくられたらかなわんと思うだろうけどね」とつぶやくと、MCの垣花正アナから「そうでしょうね」とあしらわれていた。 Read more »
6回途中で降板した松葉貴大(カメラ・上村 尚平) ◆JERAセ・リーグ 中日1―6巨人(11日・バンテリンドーム) 投打ともに精彩を欠いた。中日が巨人に負け、3カードぶりの勝ち越しを逃した。 先発・松葉は、2点ビハインドの2死一塁、8番・石川を申告敬遠したがこれが裏目となり、続く投手・山崎伊に左越えの適時二塁打を浴び追加点。さらに1番・吉川にも適時二塁打を浴び、6回途中5失点KOされ4敗目。左腕は「自分らしい投球ができず、悪い流れを作ってしまった。同じミスをしないように次は頑張ります」と猛省した。 2番手は根尾が6試合ぶりに登板。1回1/3を完全投球と、好リリーフをみせた。特に7回は3番・丸を12球で中飛、大阪桐蔭高の先輩でもある4番・中田を中飛、5番・ウォーカーをボテボテの捕ゴロと巨人の中軸を完璧に抑え込んだ。 肝心の打線は、巨人・山崎伊の前に完敗。新型コロナ感染の滝野に代わり、2軍戦が行われていた福岡から緊急招集した京田を「7番・二塁」でスタメン起用も不発だった。6回には無死満塁の絶好機を作ったものの、木下の三塁内野安打で奪った1点のみ。終始巨人に押され、試合の主導権を握ることができなかった。 この日は祝日ということもあり、3万2194人が来場。淡泊な攻撃にため息交じりに帰路へとつくファンの姿も多かった。 Read more »
松山英樹(AP) 米男子ゴルフのプレーオフ第1戦、フェデックス・セントジュード選手権(11~14日・米テネシー州)に出場予定だった松山英樹(30=LEXUS)が開幕前日の10日、首痛のために欠場を決めた。プロアマ戦に臨む予定で会場入り。練習を行ったものの痛みがあったという。第2戦のBMW選手権は18~21日に米デラウェア州で開催される。 Read more »
おでことおでこをコツンと合わせる草川拓弥“湊”と西垣匠“慎太郎” 超特急・草川拓弥がドラマ初主演を務める「みなと商事コインランドリー」(毎週水曜深夜0:30-1:00、テレビ東京系)の第6話が8月10日に放送された。湊(草川)が元カノの咲(井上小百合)に土下座して謝るシーンは2人の思いがわかるからこそ切なくて感動させられる。また、湊と慎太郎(西垣匠)がおでことおでこを合わせる“おでこコツン”を披露して、心拍数上がるシーンも忘れずに入れてくるキュンキュンドラマであることを証明した。(以下、ネタバレがあります) 同ドラマは、漫画・缶爪さわ、原作・椿ゆずによる同名作を基に描く、恋に臆病なアラサー男子とピュア過ぎるイケメン高校生の年齢を超えたラブストーリー。主人公のアラサー男子・湊晃役を草川が、イケメン男子高校生・香月慎太郎役を西垣が演じ、男性同士、駆け引き無しの真っすぐでピュアな恋模様を繰り広げていく。 また、湊が高校時代に好きだった水泳部顧問・佐久間孝之役を福士誠治。佐久間の甥でクールな塾講師・佐久間柊役を稲葉友、慎太郎の同級生でつかみどころのないチャラ男・英明日香役を奥智哉、慎太郎の妹で柊に思いを寄せる高校生・香月桜子役を豊嶋花が演じる。 湊のもとに元カノの咲がやってくる 第6話では、アラサーでゲイの湊の前に元カノの咲が現れて、湊は逃げてきた過去と向き合うことに。咲は元勤め先の同僚で、ブラックな働き方をともに嘆いていた仲。サバサバとした性格に好感が持てる女性で、咲のほうから付き合ってみる?と提案されたのだった。旅行のついでに寄ったという咲に安心して、地元を案内する湊。このシーンではいつもラフな格好の湊の会社員姿が見られて、Twitterでは「湊スーツ晃つらい」「ブラック企業みなとかっこいいいいいい」と声が上がった。 明日香は再会した柊のことを思い出してため息をつく。ヨーロッパを周遊していた柊と一緒に回りたかったという明日香に応えずに、唐突に勉強は大丈夫だったかと言う柊は独特の雰囲気の持ち主。相変わらず何考えてるかわかんないんだよな、という明日香の独り言に大いに同意してしまう。明日香と柊のサブカップルのやり取りに「サブカプきたこれ!!」「明日香の恋事情もかなり気になるんだよね~」「柊くんの前だといつもの調子出ない明日香くんかわいすぎるて」と視聴者も興味津々の様子。 明日香がふと見ると慎太郎が女子クラスメイトと立ち話しており、男が好きなのかと聞かれると、慎太郎は「俺の好きな人は男だけど、それがどうかした?」と言い切る。いつもながらまっすぐな慎太郎がカッコいい!サブカップルもメインカップルも別の方向からキュンとさせる同ドラマに今回もテンションが上がる。 湊は慎太郎に元気の出る湊家のおまじない“おでこコツン”を! 商店街を食べ歩きする湊と咲。会社に居たときよりも生き生きしている湊に咲は自分たちが別れた理由を尋ねる。突然会社を辞めて突然居なくなって、納得できると思った?という咲に謝ることしかできない湊。逃げてしまう湊の気持ちもわかるけど、咲の辛さも伝わって複雑な気分になってくる。 そこに慎太郎が通りかかり、何やってるんですか?と声をかけてくる。湊から咲が会社の元同僚だと聞くと、ストーカーかと疑って「湊さん、かわいいから」と言う慎太郎。そんなことを真顔で言い切る慎太郎がかわいい。「シンちゃんらしい発想!」「セコム慎太郎すきぃ!!!」と視聴者も沸いた。慎太郎は咲が元カノだと知ると「女性とも付き合ってたんですね?好きだったんですか?別れたのは湊さんから?今はなんとも思ってない?」と矢継ぎ早に質問し、湊は「そうだな」の一点張り。しかし、「佐久間先生のことは?」と慎太郎に聞かれると、湊は言葉に詰まってしまう。 学校で今度は明日香と例の女子クラスメイト。慎太郎と明日香が付き合っていると思い込んで「実は腐女子なんだ。ただ応援したくて!」と告げる彼女だが、それは単なる誤解だった。 夜になって湊は咲と元気でなと別れる。逃げてばかりの自分を責めていると慎太郎がやってきて、少しでいいから元気をくれませんかとお願いされる。湊家に伝わる元気が出るおまじないだと言って目をつむって慎太郎のおでこにおでこをくっつけて“おでこコツン”をする湊。顔と顔がとにかく近くて、2人の横顔は美しく、時間も永遠のように長く感じられ、見てる方はドキドキと心拍数が上がっていく!SNSでも「ひゃあ…」「ハワワ」「宗教画ですか?」と尊いシーンを必死で受け止めようとする声が無数に上がった。 慎太郎は湊の唇を見つめながら顔を上げていく、このままだとキスされると察したのか湊はパッと離れた。お礼を言って立ち去る慎太郎に、湊は慎太郎の元気がないのは全部俺のせいだろとまたもや自分の不甲斐なさを自己嫌悪した。 帰ろうとしている咲を湊が追いかけてきて、突然路上で土下座する。びっくりして駆け寄る咲に湊は言いよどみながらも、本当は本当はゲイなんだと告白。「咲とならじーさんばーさんになっても一緒に笑ってられるかもって。でも、無理だったんだ。……最低だよな、本当のこと言わないまま地元に逃げて」と情けない自分を謝った。きちんとけじめを付けた湊が潔くも切なくてウルウルさせられる。 そんな湊に「バカみたい」という咲。一人で抱え込まずに相談してくれればよかったのに、という彼女はなんて良い女性なんだろうと感動していると咲は「半端な恋愛してたら一生許さないから、ちゃんと幸せになってね」とさらに良い女性であるセリフを放ち、こちらは震えるしかない。視聴者にも「咲ちゃん素敵な女の子すぎる」と伝わっていてホッとする。一方で、土下座している湊の後ろ姿に対して「お、おちりがかわいいんですけど」「お尻いいいいいいいい」「こんな時にごめん。形の良いお尻だね」という声も多数あり、いつでもぶれないファンの声にも安心させられた。 昼間のコインランドリーに桜子と弟がやってくる。慎太郎の誕生日会に招待されて、困りつつもOKする湊。そして、弟にどこかで会ったことないかという湊に、桜子は弟が慎太郎の小さい頃とそっくりだから、それは慎太郎のことじゃないかと告げる。 慎太郎は佐久間先生と進路の話をしていた。東京か地元かで迷っている慎太郎に地元にこだわる理由を佐久間が聞くと「好きな人がいます。子どもの頃からずっと思っていた人なんです」と慎太郎は答える。その頃、湊は過去に慎太郎と会っているのかもしれないと驚きつつ夕日のなか放心してるのだった。このラストシーンに「みなとさんとうとう気づいちゃったか!?」「最後の夕日湊さんに泣いた」「湊さんの目玉がほんとにきれい」と視聴者が湧き上がって、余韻を残しつつ今話も幕を閉じた。 「湊さんは俺の初恋です、俺と付き合ってください」と長年の思いを告げる慎太郎のセリフが気になる「みなと商事コインランドリー」第7話は、8月17日(水)深夜0:30よりテレビ東京系で放送される。 ◆文=ザテレビジョンドラマ部 Read more »
大橋未歩アナウンサー 元テレビ東京でフリーの大橋未歩アナウンサーが11日、アシスタントとしてTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に出演。自身のSNSでの悩みを吐露する場面があった。 この日は「山の日」とあって、番組では「山の頂上から叫びたい事がありますか?」を生投票。このテーマについて聞かれた大橋アナは「私は『インスタで自撮りを上げると、フォロワー数が減るのなんでー!』というのです」と返答。 「一応、ファンの方がフォローして下さっていると思うんですけど、この間も(『5時に夢中!』で)浴衣ウイークがあったじゃないですか? 4日間、はしゃいで(浴衣姿を)上げ続けたら、100人くらい減りましたよ、本当」と激白し、「今、リカバリーに必死です」と続けていた。 Read more »
大阪府庁 大阪府は11日、新型コロナウイルスの新規感染者が2万2051人確認されたと発表した。前週の同じ曜日から300人以上減った。死者は20人だった。 Read more »
先発の広島・野村とヤクルト・サイスニード ◆JERAセ・リーグ 広島―ヤクルト(11日・マツダスタジアム) 【ヤクルト】 1(中)塩見、2(左)青木、3(二)山田、4(三)村上、5(右)サンタナ、6(捕)中村、7(一)オスナ、8(遊)長岡、9(投)サイスニード 【広島】 1(右)野間、2(二)菊池涼、3(中)秋山、4(左)西川、5(一)坂倉、6(三)上本、7(遊)小園、8(捕)会沢、9(投)野村 Read more »
6回2死一、二塁、山崎伊織が左越え2点適時二塁打(カメラ・相川 和寛) ◆JERAセ・リーグ 中日1―6巨人(11日・バンテリンドーム) 巨人ファンからどよめきが起こった。試合前のスターティングメンバー発表で、4番に中田翔が入った。不動だった岡本和真は6番に降格。2019年9月27日のDeNA戦(東京D)以来に定位置を明け渡した。第91代に指名された中田は移籍後初の4番として、さっそく初回に役割が回ってきた。 先頭・吉川尚輝が中前安打でチャンスメークするなど、2死三塁。ここで中田が打席に入った。ファウルで粘って迎えたフルカウントからの9球目、中日先発・松葉の外角いっぱいチェンジアップを中前にはじき返した。詰まりながらもパワーで運んだ先制タイムリーに「追い込まれたので何とか粘って粘ってと思って食らいついていきました。先制出来て良かったです」と幸先良いスタートに安どの表情を浮かべた。 1点リードで先発マウンドに上がったのは、山崎伊織。前回4日の阪神戦ではプロ入り最長となる8回を投げ、無失点。開幕当初の躍動感を取り戻し、この日も堂々と向かっていった。内外角のベースぎりぎりにボールを散らし、ストライクゾーンで勝負。緩急も使い、5回までの15アウト中、12個を内野ゴロで打ち取った。わずか、1安打。4回にも味方の援護をもらってリズム良くイニングを重ねた。 投げても凄いが、伊織は打っても凄い。6回2死一、二塁。初球の外寄りカットボールを流し、左越えに2点タイムリー二塁打を放った。野手顔負けの打撃技術でこの試合2安打目。打率3割を超える脅威の9番バッターが4点目をたたき出し、直後に吉川が5点目を奪った。 6回、伊織は無死満塁のピンチを背負う。木下の三塁内野安打で1点を失うが、一塁・中田の体を張ったプレーなどに助けられ、最少失点で切り抜けた。4点リードで終盤に突入した。 7回のマウンドには2番手の高梨雄平。8回は平内龍太が上がった。5点差に広げた9回はクロールが登場。リードを守り、2カード連続の勝ち越しを決めた。6戦5勝。チームは復調気配にある。 Read more »
東京都庁=小川信撮影 東京都は11日、新型コロナウイルスの感染者が3万1247人確認されたと発表した。前週木曜日(3万5339人)から約4100人減り、6日連続で前週の同じ曜日を下回った。新たに22人の死亡も確認された。【千脇康平】 Read more »
中島知子 お笑いコンビ「オセロ」の元メンバーでタレントの中島知子(50)が新型コロナウイルスに感染したことを、11日に自身のブログで報告した。 中島はブログを更新し、「新型コロナウィルスに罹患しました」と報告。続けて、「現在医療機関の指示に従い療養中です。この期間にお仕事させていただく予定だった関係者の方々にはご迷惑をおかけすることになり、申し訳ございませんでした」と謝罪した。 症状については「一番きつい峠は越えた気がしますし、私は多分軽症の部類だと思いますが、それでも2日間は死ぬほどきつかったです」と説明。最後には「当面の間、ブログもお休みさせていただきます」とした。 Read more »
ナイツ・塙宣之 お笑いコンビ「ナイツ」の塙宣之(44)が11日、ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月~金曜前11・30)に出演。頭を悩ませている“ご近所トラブル”について語った。 今月5日に塙が著書「ぼやいて、聞いて。」(左右社)を発売したことから、トークテーマは「最近ぼやきたいこと」になった。意見を求められた塙は「僕、駐車場を借りているんですけど。車を出すちょうど前に、マウンテンバイクを駐めちゃっている人がいて」とポツリ。「その人が同じ駐車場の違う車に乗り換えて出勤かなんかしているんですよ。1個会社の車があって。そこの前に駐めればいいのに僕の車の向かいのほうが駐めやすいから、そこに駐めるんだけど」と状況を説明した。 塙が車を駐めようとすると、マウンテンバイクがあることがしばしば。それが邪魔になり「車が入れにくい」といい、「だから張り紙で“ここない駐めないでくれ”って書いたんですけど、余裕で3日連続くらいで駐めていた」と、ぶっちゃけた。困り果てた塙は、駐車場の管理会社に電話した。「僕、言っておきます」と約束されたものの、「今日も駐めてあった」と告白。「悩んでいるので」と真剣なトーンで話すと、相方・土屋伸之から「ご近所トラブルの悩みがリアルすぎる」とツッコまれていた。 Read more »
華原朋美 歌手の華原朋美(47)が10日に自身のYouTubeチャンネルを更新。香川県観音寺市で行われた「一の宮夏フェス」での“神対応”を、スタッフが公開した。 変わらぬ美声でファンを魅了し、大成功のなかステージを降りた華原。しかし、車内で移動中に「すぐ戻って!!かわいそうすぎるよ!」と言い出し、急きょ現場に戻ることになった。実は、華原の出番の後はアマチュアバンドが登場するも、観客が数人しかいなかったため「私だったらいやだもん。悲しいもん 私がお客さんになる」と応援に駆け付けた。 客席で「帰ってきました!みんな一緒に聴きましょう!」と呼びかけると、続々と人が再集結。終盤にはマイクを渡され、灼熱の中で熱唱し大いに盛り上げた。その後、テロップで「華原は40度の中最後まで応援し続けた 本人も熱中症寸前だったと思う 後程なぜ戻ったのか聞いてみた 華原は一言 楽しかったね と」、スタッフが思いを伝えていた。 Read more »
熱帯低気圧が台風となって接近する見通しを説明する気象庁の森永裕幸天気相談所長=11日午後、東京都港区の同庁 気象庁は11日、東北地方北部と北海道南西部では12日にかけて前線や低気圧の影響で大雨になるとして、土砂災害や河川の増水、低地の浸水に警戒するよう呼び掛けた。前線が日本海から津軽海峡付近を経て北海道に延びており、前線上の低気圧が12日に北海道を通過する見込み。 一方、日本の南海上にある熱帯低気圧は12日に台風に変わって北上するとみられ、13日に東海や関東に接近または上陸すると予想される。同庁の森永裕幸天気相談所長は「台風になっても小ぶりだが、陸地に近づいてから急発達することがあり得る」と説明。「局地的に非常に激しい雨が降る可能性がある」と話し、警戒を呼び掛けた。強風や高波にも注意が必要という。 12日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、東北日本海側200ミリ、東北太平洋側150ミリ、北海道日本海側南部・太平洋側西部120ミリ、北海道日本海側北部100ミリ、北海道太平洋側東部80ミリ。 その後、13日午後6時までの同雨量は、東北日本海側と関東甲信・伊豆諸島100~150ミリ、東北太平洋側50~100ミリ。 Read more »
歌手真木ことみ(50)が11日、都内のホテルで、デビュー30周年記念のディナーショーを開催し、応援団長を務める元プロ野球巨人の中畑清氏(68)が駆けつけた。 サプライズでステージに登場した中畑氏は「僕がアテネ五輪で監督をしていた時にも応援してくれた」と感謝を語り、2人のデュエット曲「ときめいて乾杯」を披露。した上で、さらに自ら希望し「ぼくの妹に」も熱唱。観客には30周年を記念し、中畑氏のサインボールと真木から手編みのハートのストラップをセットにして、抽選で30人にプレゼントされた。 開演前に取材に応じた中畑氏は「コロナ禍ですが、こういう時こそ歌手は立ち向かい、元気や感動をファンのみなさんに与えなくてはいけないと思う。メッセンジャーなんですから」話した。 30周年を迎えた真木は、記念曲「くれないの糸」を今月3日にリリース。周年を迎えたことに「ファンのみなさん、スタッフのみなさんに支えられここまで来ることができました。このようなショーも開催でき、ファンのみなさんも駆けつけてくれて幸せです」。新曲については「好きになってはいけない相手を好きになってしまった女性の歌です。ことみちゃんの演歌を待っていたよと、ファンの方は言ってくださり、自分でいうのもですが、評判がいいんです」。今後については「ヒット曲を出したい。そうすれば、きっとご褒美がくると思います」と語った。 中畑氏は、真木の後援会から「勢いのある人に応援団長になってもらいたい」と要請を受け、引き受けたという。真木は「ひまわり、太陽のような方です。中畑さんがその場にいるだけで、明るく、周りを元気にしてくれる。頼りになるお兄さんです」。中畑氏は「演歌のスタイルを打ち破ってほしい。歌がうまいんだから、今の時代にあった歌にもチャレンジしてほしい」と要望した。 ディナーショーはデビュー曲「橋」でスタート。カバー曲も含めて、30周年記念曲「くれないの糸」まで全22曲を熱唱し、最後は「愛の賛歌」で締めた。 デビュー30周年記念ディナーショーを行った真木ことみ(左)の応援に駆けつけた中畑清氏 Read more »
「さまぁ~ず」の三村マサカズ お笑いコンビ「さまぁ~ず」の三村マサカズ(55)が10日深夜放送のテレビ東京「紙とさまぁ~ず」(水曜深夜3・55)に出演。「ホテルのWi-Fi」について話した。 同番組は、アンケート(紙)を投げ、その回答をもとにゲスト本人不在という全く新しい形式でトークを繰り広げていくという内容。今回のゲストは、女優・尾野真千子。尾野へのアンケートは「最近どんなことで怒った?」という質問で、尾野は「ホテルの部屋にWi-Fiが飛んでない。そして電波も悪い」と回答した。 尾野の回答を受け、三村は「分かるわ!」「ホテル専用のWi-Fiが分かりやすい所に書いてない所」と共感した様子。「俺は(客室内の)デスクに座ったとき一番上にあって欲しいわけ、ないの」と話し、「フロントに電話しようとしたらここ(受話器)に書いてある」「あるあるなの?それ」と疑問を呈した。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
兵学校での日々を語る山室國康さん。手にした短剣は入学時に与えられた=姫路市 広島市の南、瀬戸内海に浮かぶ江田島。この地には太平洋戦争の終戦まで、旧日本海軍の幹部養成機関「海軍兵学校」があった。兵庫県姫路市の山室國康さん(95)もここで青春時代を過ごした。勉強と訓練漬けの日々。原爆投下直後、上空を覆うきのこ雲を見た。「故郷を思う暇もなかった。日本軍の戦果すら、聞かされなかったように思う」。77年前の記憶は薄れることなく、今も頭にこびりついている。(山本 晃) 山室さんは飾東で生まれた。姫路中学に入学後、試験を経て1943(昭和18)年、75期生として海軍兵学校に入った。「戦地で命を落とすことが当たり前の時代、どうせ行くのなら上を目指したかった」。志願者は全国から10万人を数え、約3500人に絞られたという。 当時16歳だった山室さんは山口県の岩国にあった分校で学び、その後、江田島本校に移った。授業では数学や物理だけでなく、敵性語とされていた英語も学んだ。カッターボートを分隊でこぎ、モールス信号を練習した。起床から就寝まで分刻みだったといい、「勉強と訓練にひたすら打ち込んだ。姫路に帰省できたのは一度きりやった」と振り返る。 45年に入ると、米軍の本土空襲が本格化する。江田島に近い広島県呉市でも、多くの艦船や軍事施設が壊滅的な被害を受けたが、海軍兵学校での授業は続いた。 8月6日もまた、いつもの朝だった。教室の席に座り、授業の開始を待っていると、外が一瞬光り、ごう音が響いた。外に目をやると、もくもくと北の空全体を包む込むように広がる黒い雲が見えた。これまでの授業で原爆の大まかな仕組みを学んでいた。校内ではすぐに「原爆ではないか」とささやかれた。 15日は運動場に集められ、玉音放送で終戦を知った。すぐに軍事関連の教科書や資料は焼き、帰郷の指示が出た。シーツで簡易のかばんを作り、貨車の荷台に乗って姫路へ。山室さんはその後、地元の神姫バスに就職し、事務畑を歩んだ後、独立して保険関係の仕事に長年従事してきた。 「兵学校は、まさに人生の修業の場やった。行ったことに後悔はないが、戦争はやめた方がいい。その後の人生で、話し合いで解決できることを学んだ」。山室さんは静かに語った。 Read more »
時事通信の8月の世論調査で、故安倍晋三元首相の葬儀を全額国費で負担する「国葬」として実施することに対する賛否を尋ねたところ、反対は47.3%で、賛成は30.5%だった。「どちらとも言えない・分からない」は22.2%だった。政府の閣議決定に支持が広がっていない実態が浮き彫りになった。 支持政党別で見ると、自民、公明両党支持層は賛成がそれぞれ52.4%、44.1%と、反対を上回った。一方、野党支持層のほとんどは過半数が反対と答え、割合は立憲民主党支持層が75.9%、日本維新の会支持層が63.0%だった。無党派層は51.0%が反対と答えた。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治家の関わりについての実態解明が必要かどうか質問したところ、「必要だ」77.3%、「必要ない」11.0%だった。支持政党別でも全ての政党支持層で「必要だ」が7割を超えた。 岸田内閣の支持率は前月比5.6ポイント減の44.3%。不支持率は同8.5ポイント増の28.5%で、発足後では最も高かった。調査は5~8日に行われたため、10日の内閣改造に対する評価は反映されていない。 政党支持率は、自民が前月比2.2ポイント減の24.3%、立民は同0.7ポイント増の4.8%、維新は前月と変わらない4.5%。以下、公明2.8%、共産党1.8%、国民民主党1.3%、れいわ新選組1.2%、参政党0.6%、NHK党0.4%、社民党0.2%となった。支持政党なしは56.3%。 調査は全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.0%。 Read more »
5年ぶりの『もしもツアーズ』に出演する平愛梨 平愛梨オフィシャルブログ 「Love Pear」 サッカー日本代表DF長友佑都(FC東京)の妻で俳優の平愛梨(37)が11日、自身のブログを更新し、フジテレビ系『もしもツアーズ』(毎週土曜 後6:30)のツアーガイドとして、13日の放送に5年ぶりに出演することを報告した。 平は2011年から2代目ツアーガイドを務め、2017年に卒業。久々の出演となったことについて「結婚を機に卒業してまた5年後に呼んで頂けたこと本当にうれしくてたまりませんでした!」と喜びを伝えた。 ブログでは「早朝から現場入りして顔馴染みのスタッフさん達とロケハン(事前確認)からのスタート。一緒に歩いて説明受けて演者さん達が合流するまでどんな本番が待ち構えているのか楽しみで仕方なかった。キャイ〜ンさん、千ちゃん、祐ちゃんがいるのを確認すると気持ちが一気に高ぶり5年前の光景が蘇る」とつづり、当時の衣装と同じミニスカートの衣装を披露した。 また、「久々のオープニングコール!やっぱり完璧には出来なくて…。それでもみんな優しくて温かみが身に染みる。5年という月日が経っても変わらない不慣れなアタシ…。当時、よくみんな受け入れてくださったなーと改めて感じる(三瓶さんだけ笑いながら指摘してくれてたけど)。どれもこれも最高に美味しくて楽しくて3児の母ということをわすれてしまうぐらいはっちゃけてしまった」と撮影を振り返る。 実妹である平祐奈とともに出演したこと2ショットの写真つきで明かし、「本当にありがとうございました。キャイ〜ンさんを始めレギュラーの皆さん、スタッフさん、こんなに大好きになれた番組に出会えたことは一生忘れません」と、今年9月いっぱいでレギュラー放送を終了し、今後は特番として放送される予定の同番組への思いをつづった。 ファンからは「ガイド姿最高」「美人姉妹!」「愛梨ちゃんと祐奈ちゃんいい顔」「素敵な時間になって良かったね」などの反響が寄せられた。 Read more »
始球式を行った都筑有夢路 (カメラ・堺 恒志) ◆JERAセ・リーグ DeNA―阪神(11日・横浜スタジアム) プロサーファーで2020東京五輪サーフィン女子銅メダリストの都筑有夢路(つづき・あむろ)が11日、DeNA・阪神戦の始球式に登場した。 マウンドに上がり、大きく振りかぶって投げたボールはワンバウンドで捕手のもとに届き、スタンドから大きな拍手が送られた。 Read more »
デビュー30周年記念ディナーショーを開催した真木ことみ(左)とサプライズ出演した中畑清氏=東京・西池袋 演歌歌手、真木ことみ(50)が11日、東京都内でデビュー30周年記念ディナーショーを開催。1993年のデビューから親交のあるプロ野球・元巨人の野球評論家、中畑清氏(68)がサプライズで出演した。 中畑氏は知人を介して真木の後援会と交流があり、応援団長に就任。真木は中畑氏に「ひまわりや太陽のような人で、一緒にいるとパッと明るくしてくれる。出会ったころから変わらずに接してくれて、頼れるお兄さんです」と感謝した。 一方の中畑氏は「歌手はメッセンジャー。ことみは歌がうまいし、力強い歌声で演歌以外にもいろんなジャンルに挑戦してほしい」とエール。3日に新曲「くれないの糸」をリリースした真木は「とにかくヒット曲を出したい」とファンと中畑氏に恩返しを誓った。 中畑氏は歌好きで知られ、ステージでは97年に発表した真木とのデュエット曲「ときめいて乾杯」を披露。ノリノリの中畑氏は〝妹分〟の真木に感謝の気持ちを込めて加山雄三(85)の楽曲「ぼくの妹に」をソロで熱唱。現役時代と同様の〝絶好調〟ぶりで会場の約300人を喜ばせた。 Read more »
都内でイベントに参加した“ミスターSASUKE”山田勝己 TBSの人気番組「SASUKE」で第1回から出場している“ミスターSASUKE”こと山田勝己(56)が11日、都内で取材に応じた。28年ロサンゼルス五輪で、近代五種の新種目として「SASUKE」を模した障害物競走が導入される可能性があることを受け、「なかなか(実感として)ピンとはきていないが、障害物(競争)をやるならSASUKEでしょうと、日本だけじゃなく世界の人が認めてくれたっていうのがすごいことだなと。そこまでSASUKEが世界に浸透している証拠だと思うので」と心境を語った。 国際近代五種連合(UIPM)は今年6月、トルコ・アンカラで開催したテスト大会で、馬術に替わる新種目候補として「SASUKE」の障害物を採用した「忍者競争」を実施。TBSからも4種類の番組セットを提供したという。9つの障害物のうち、最後には「SASUKE」名物の“そり立つ壁”を簡略化したような壁をよじ登るセクションが設置され、近代五種や忍者競争のアスリートら19カ国100人の参加者の気力を削った。 山田は1997年の第1回放送から「SASUKE」に参加し、99年の第3回はファイナルまで進出。人生を懸けて挑む姿は番組の風物詩と化し、“ミスターSASUKE”として人気を博している。「第1回から山本進悟とやり続けてきて(番組を)終わらせることなく、諦めることなく挑戦してきて、やり続けた結果が五輪(の種目候補)なんやと。ちょっと自信になりました」と感慨深げ。「名も無き男たちのオリンピック」というキャッチフレーズでもおなじみだったが、「“名も無き”じゃなく、ほんまにオリンピック(種目の一部)に決まったら光栄なこと」と喜びをかみしめた。 ただ、テスト大会で実施された“そりたつ壁”は角度が緩やかだっただけに、「あれだと簡単過ぎて面白くないですよね」と、冗談交じりに熱を込めたミスターSASUKE。今後もテスト競技を重ねて難易度を調整していく見込みだけに、「これから競技用に『SASUKE』とか『忍者ウォリアー』に近づいていくと思う。本気でそり立った壁になっていってほしい」と期待を込めた。 この日は「MARUNOUCHI SPORTS FES 2022」内で行われた「SASUKE」のイベントにゲスト参加。4・5メートルのそりたつ壁の体験会やトークショーを通じて一般参加者と交流し、今年開催予定の第40回大会をPRした。 ◆山田 勝己(やまだ・かつみ)1965年10月22日、兵庫県出身。阪神ファンで、掛布雅之に憧れた。1996年にTBSの番組「筋肉番付」のクイックマッスルで全国準優勝。「SASUKE」には97年放送の第1回から参加し「ミスターSASUKE」の異名を持つ。2012年に引退したものの、20年に復帰。「山田軍団・黒虎」というチームを結成し、後進の育成にも励んでいる。 ◆「SASUKE」が近代五種の新種目候補に 国際近代五種連合は今年に入り、2028年ロサンゼルス五輪から馬術を除外し、新種目候補として障害物競走を試験的に導入すると発表。テスト大会を経て、総会で正式に採用するか決定するとしている。近代五種は1912年ストックホルム五輪から採用され、フェンシング、競泳、射撃、ランニング、馬術で行われてきたが、昨夏の東京五輪でドイツコーチが馬に暴行する事件が発生した後、馬術の廃止を議論。代替の新種目として、当初はクロスカントリー自転車が採用されるとみられていたが、トライアスロンとの軋轢を懸念し、障害物競走が第1候補に挙がっていた。「忍者競走」は「SASUKE」から派生した米国版の「NINJA WARRIOR」など世界的にも人気が広がっている。 Read more »
【速報】男性を“ひき逃げ”で女逮捕 “走行中に音が…”と通報 宮城・仙台市 車道に男性が倒れているのが見つかり、警察はひき逃げ事件として捜査していたが、さきほど女を逮捕した。 10日夜、宮城・仙台市の県道で、車で通りかかった人から「車に追い越された際、音がしたので車を止めて確認したら、車道に人が倒れていた」と警察に通報があった。 倒れていたのは男性で、搬送先の病院で死亡が確認された。 警察は、男性が車にひかれたとみて捜査していて、さきほど女を逮捕した。 今後、当時の状況などについて追及する方針。 Read more »
東京都で、11日、新たに3万1247人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。先週の木曜日(3万5339人)から4092人減った。これで1日の感染者数としては、6日連続で、前の週の同じ曜日を下回った。 感染者を年代別に見ると、10歳未満が2967人、10代が2783人、20代が5616人、30代が5663人、40代が5462人、50代が4228人、60代が2059人、65歳以上が32368人だった。夏休みになり、10代以下の感染者数が減った一方で、20~50代の感染者の割合が高い。 また、コロナ患者の中で、きょう新たに死亡が報告されたのは60代から90代の男女22人にのぼった。都内の死者数は、最近、20人前後で推移している。重症者や死者の数は、感染流行から、少し遅れて増え始めるとされている。今後も、死者数の増加傾向が懸念される。 重症者は40人だった。一方、病床使用率は59.2%で、オミクロン株の特性を踏まえた重症者向けの病床使用率は37.4%にのぼっている。 Read more »
日本テレビ・藤井貴彦アナウンサー 今月1日に新型コロナウイルスに感染し、休養していた日本テレビ・藤井貴彦アナウンサーが11日、メインキャスターを務める「news every.」に出演し、仕事復帰した。 冒頭で藤井アナは「10日間ほどお休みをいただきました。わたくし、軽症の部類だったということなんですが、10日間、必要な時間でした」とあいさつした。「初期はですね、このままだったら数日で治るかなと思ったんですが、だいぶつらい日々を過ごしまして、早めに休みをするという選択を取って良かったなと思っております」と休養中の状況も語った。 Read more »
熊本城近くで倒木 道ふさぐ 10メートルの木が…一時交通規制 熊本城近くの県道で、高さ10メートルの木が倒れ、一時、交通規制が行われた。 10日午後7時過ぎ、熊本市中央区で「熊本城の石垣側の木が倒れて片道をふさいでいる」と警察に通報があった。 高さおよそ10メートルの木が倒れ、道路をふさいだが、車や歩行者に被害はないという。 倒木の影響で、現場の県道が一時、片側交互通行となった。 Read more »
栃木県警察本部 11日午後2時半頃、栃木県大田原市を流れる那珂川で、「女性が流された」と県警大田原署に110番があった。現場は同市黒羽向町の「黒羽観光やな」の下流約100メートル付近。消防と県警が捜索しているが、午後4時半時点で女性は見つかっていない。 Read more »
OPPOの日本法人であるオウガ・ジャパンの専務取締役・河野謙三氏に、6月23日に発売された「OPPO Reno7 A」の反響や、OPPOの日本市場での今後の展開について話を聞くことができました。ドコモで取り扱われる日は来るのか? 新たなブランドが日本に上陸する可能性は? など、ちょっと踏み込んだ質問にもお答えいただきました。 オウガ・ジャパンの専務取締役・河野謙三氏。インタビューは7月27日に実施。コロナウィルスの感染者が増えている状況を鑑み、オンラインで行なった 前モデルと比べても約1.5倍好調なOPPO Reno7 A 長く使いたいというユーザーの要望に応える ――OPPO Reno7 Aの反響はいかがですか? 河野氏 OPPO Reno7 Aは前モデルのOPPO Reno5 Aより税込価格で約1000円上がりました。それがどう影響するかは未知数でしたが、おかげ様でOPPO Reno5 Aの発売時に比べて約1.5倍の売れ行きとなっています。お客様に非常に好意的に受け止めていただいているという手応えを感じております。 6月23日に発売された「OPPO Reno7 A」。OPPO独自の背面加工「OPPO Glow」による美しいデザインも好評 ――発表会では、年内にタブレットを発売することも予告されました。今年は、これからどのように攻めていくお考えですか? 河野氏 今はまず、OPPO Reno7 Aをお客様に「買ってよかった」と言っていただけるように、見届けることが大事だと思っています。今後、タブレットやイヤホンなどの発売も控えており、社内で着々と準備を進めております。告知できるタイミングが来ましたら、お知らせしますので、ご期待ください。 ――OPPO Reno7 ... Read more »
<バスケットボール女子:三井不動産カップ(国際強化試合):日本83-54ラトビア>◇11日◇宮城県・ゼビオアリーナ仙台 昨夏の東京オリンピック(五輪)日本代表(世界ランク8位)がラトビア(同24位)に快勝した。 前半は3点シュートがなかなか決まらなかった日本が、2点シュートを高確率で決めて試合を優位に進めた。ベンチスタートだった渡嘉敷来夢が高さを生かして得点を量産。20歳の平下愛佳は守備の読みがさえ、前半だけで4スチールをマークした。 後半に相手がリズムをつかみかけた時間帯もあったが、日本は堅い守りが光り、リードを守り抜いた。 今回の国際強化試合は、9月開幕のW杯本戦(シドニー)を見据えた貴重な実戦機会。12日も同会場で同じカードが組まれる。 男子日本代表(世界ランク38位)は13、14日に同会場でイラン(同23位)と対戦する。 渡嘉敷来夢(2019年撮影) Read more »
ももいろクローバーZのリアルな姿を配信するテレ朝動画のオリジナル番組『ももクロChan』。 ももクロ・高城れに「一番かわいい」と言われてご満悦!? 配信中の最新エピソードは「ライブ会場の一角にカメラを置いたら◯◯が撮れました」スペシャルをお届け! ももクロ・高城れに「一番かわいい」と言われてご満悦!? ◆「かわいい」を要求する高城れに 人気企画「ライブ会場の一角にカメラを置いたら◯◯が撮れました」。今回『ももクロChan』がカメラを設置したのは、『MOMOIRO CLOVER Z 6th ALBUM TOUR “祝典”』の岡山、愛媛、兵庫公演の舞台裏だ。 ももクロ・高城れに「一番かわいい」と言われてご満悦!? ライブ前でもあいかわらず天真爛漫なももクロ。高城れにと佐々木彩夏は「今週ずっと一緒だった」と語りながら、じゃれ合っている。 ももクロ・高城れに「一番かわいい」と言われてご満悦!? 本番直前まで、定点カメラの前に居座る高城は「私は優秀なので準備は万端なんです」と言ってしばしひとりで立ち話。 高城は、マネージャーに「今日の私何点?」と聞くが、「前髪が分かれちゃってるから、95点くらいかな」と言われ、「えー!」と嘆く。 ももクロ・高城れに「一番かわいい」と言われてご満悦!? 翌日の愛媛公演ではヘアメイクスタッフにも「(私が)一番かわいい?」と聞く高城。「かわいい!」と言われても飽き足らず、「担当してる(百田)夏菜子ちゃんよりかわいい?」と追求して「かわいい!」と言われて満足げ。 カメラの前にやってきた佐々木に、「一番かわいいって言われちゃった」と自慢する高城。しかし、佐々木は「よかったね」と苦笑い。 ももクロ・高城れに「一番かわいい」と言われてご満悦!? 「こっちには心の余裕が(ある)」と佐々木は女神の貫禄を見せるのだった。 ◆ももクロのツアーは「くいだおれ」? 今回は3カ所の公演に密着した「定点観測」。その間、ももクロはずっとご飯に夢中だった。 ももクロ・高城れに「一番かわいい」と言われてご満悦!? 岡山では差し入れのももクロ色のゼリーや、津山市の名物であるホルモン料理に大興奮。終演後も「つやま和牛」をカメラに掲げる。 愛媛では、玉井詩織と高城が「いちごスムージーを飲みました。鯛塩ラーメン食べました。焼豚玉子丼食べました。今から広島焼きを食べます。あ、みかんジュースも飲みました。伯方の塩ソフトクリームも食べました。いちごソーダも飲みました。ジェラートも今から食べます」と報告。 ももクロ・高城れに「一番かわいい」と言われてご満悦!? 本番直前に佐々木と高城は「お腹痛い」「食べすぎかも」と苦い顔。玉井も「途中で(トイレに)行ってもいいよっていう券をあげるね」と言う始末。 それなのに本番終了後は「今日の夜ご飯はなんと! 鯛めしです!」(玉井)と全員で大興奮。思わず広がってしまう鼻の穴を押さえるのだった。 ... Read more »
レースを通じて昨年からの成長をしっかり表現する小椋。Moto2参戦2シーズン目で王座に就けるか シーズン後半戦のスタートとなった第12戦イギリスGPで、Moto2クラスでチャンピオン争いを繰り広げる小椋藍が4位になり総合3位から2位へ浮上した。だが、内容は小椋藍自身、素直に喜べるものではなく、「ランキングは上がったけど、点差は1点から13点にひらいた」と、やや不満げな表情だった。 シーズン前半の11戦を終えた時点でのランキングは、総合首位のチェレスティーノ・ビエッティと総合2位のアウグスト・フェルナンデスが同ポイント。小椋はわずか1点差の3位だった。イギリスGPでフェルナンデスが優勝して首位、4位の小椋が13点差で2位に浮上。総合首位のビエッティは6位に終わり、小椋と2点差の3位に降格した。トップ3の順位に変化はあったが、3人のチャンピオン争いという構図に変化はなく、これからも一進一退の戦いが続きそうだ。 チャンピオン争いと密接に関係してくるのが、Moto2クラスからMotoGPへのスイッチで、3選手ともに来季はMotoGP参戦の可能性がある。その中でも小椋は、中上貴晶の後継者として出光がスポンサーとなるLCRホンダ・イデミツ入りの可能性が高いと盛んに報じられている。 すでに7月の夏休み期間中には、来季グレッシーニRTに移籍するアレックス・マルケスに代わり、今年を最後に撤退するスズキのアレックス・リンスのLCRホンダ入りが発表された。さらにイギリスGPでは、LCRホンダのルーチョ・チェッキネロ監督が、もうひとりのライダーについて、「ホンダと協議しながら中上もしくは小椋のいずれかを起用することになるが、特に中上に関しては、この2、3レースの結果がとても重要になる」とコメントした。 小椋がMoto2にこだわる理由 LCRホンダは他チーム同様1チーム2名体制だが、異なるスポンサーでふたりの選手を走らせる異色チームである。そのうちの一枠は、スポンサーの出光の意向を考慮しながらホンダ支配下の選手を乗せるというもので、チェッキネロ監督の発言は来季の中上の継続、もしくは出光がサポートしてきたホンダの育成ライダーの小椋の起用に絞られたことを示唆している。 これまで僕は小椋と来季について何度も話をした。そして「来季、ホンダからMotoGPの話が来たらどうするの?」という僕の問いかけに彼はいつもこう答えてくれた。 「僕はMotoGPに乗ることが目標ではないし、とにかくどのカテゴリーでもチャンピオンを取りたい。Moto3ではチャンピオンは取れなかったけれど、長く乗っていたくなかったので、Moto2に行きたいと希望した。いまは、Moto2でチャンピオン争いをしているが、まだまだMoto2で学ばなければいけないことがたくさんある。いまMotoGPに乗るかどうか決断しろと言われたら、断ります」 すでに来季のMotoGP参戦をホンダからオファーされている小椋は「チャンピオンを獲得したら」という条件付きで了承している。しかし、ホンダそして出光としては、チェッキネロ監督の「あと2、3戦で決まる」という言葉通り、ホームGPとなる9月の第16戦日本GPで体制発表をしたい意向だ。来季のMotoGPのシートはあくまでも小椋の気持ち次第となるが、中上の参戦継続となりそうだ。 前回、中上の現状をレポートしたときに、彼はホンダに対して「あと1年か2年乗りたい」という気持ちを伝えており、その返事を待っている状態だと答えてくれた。つまり、中上の来季は小椋の返事待ち、そして中上の「成績次第」という条件はつくが、イギリスGPではホンダ勢トップの13位でフィニッシュしており、MotoGP参戦6年目に向けてまずは条件をクリアしていることになる。 着実な成長とやり残した課題 小椋に「もしチャンピオンになれたら、今年、MotoGPに上がらなかったことを後悔しない?」と聞けば、「そうなったらもう1年走ればいいだけのこと。自分はまだMoto2でやりたいことがたくさんある」と答えてくれた。 Moto2クラスにデビューした昨年は、2位を最高位に着実にシングルフィニッシュを重ねて総合8位だった。2年目の今年は昨年より確実に成長して、シーズン前半戦だけで初優勝を含む5回の表彰台に立った。ポルトガルGPの転倒をのぞき、もっとも成績が悪かったのは第10戦ドイツGPの8位。それ以外はすべて6位以内であり、レースごとに着実に成長する小椋らしいリザルトを残してきた。 イギリスGPも予選3番手からトップグループに加わった。序盤トップに立ったが、優勝したフェルナンデス、2位になったロペスのペースにはついていけずじりじり後退。その後方でジェイク・ディクソン、アロン・カネットと熾烈な3位争いを繰り広げた。ラスト2周、3位争いのしんがりにいた小椋は全力でアタックを開始し、カネットを捉えたものの、ディクソンを逃してしまう。その理由のひとつは接触、もうひとつはフロントが滑って危うく転倒しそうになったためだが、予選3番手から4位という結果にいくつかの宿題を残した。 戦いを終えた小椋に「今日は、どうだった?」と聞くと彼はこう答えてくれた。 「もう少し速さが欲しい。そうすれば、あと2つくらいはリザルトを上げられる。そうなれば最高なんですけどね。今年のアウグストは強くて安定している。無理していないから転ばない。自分もああいうレースができるようにならないと……」 小椋の言葉通り、あと2つ順位を上げるレースができていれば、今年はすでに5勝していることになる。そういう戦いが出来なければチャンピオンにはなれないし、Moto2を卒業できないと感じているのだろう。 Moto2クラスに上がってからの小椋は、最大のライバル・フェルナンデスとバトルになることが多かった。そのフェルナンデスがシーズン中盤に3連勝を達成、今季4勝目を挙げて総合首位に浮上した。フェルナンデスが所属するレッドブル・KTM・アジョは、これまで多くのチャンピオンを輩出し、毎年チャンピオン争いに加わる強豪チームである。チームが持つ豊富なデータと経験は、ヨーロッパラウンドに入ってからはっきりと結果に表れている。 一方、ホンダ・チーム・アジアにおける小椋は、Moto3クラス、Moto2クラスともにチャンピオン争いをしてきた唯一のライダーであり、チームとして比較できるデータは小椋自身のものだけ。これは無視できないハンディキャップである。それだけに小椋のライダーとしての評価は高く、MotoGPクラスへのスイッチが熱望される理由でもある。 タイトル争いの行方 今年は日本GPを含むアジアラウンドが復活したことも、小椋には少しだけ追い風である。僕は小椋の後半戦にMoto2チャンピオン獲得を期待するし、「いま、MotoGPに行くという決断はできない」という気持ちも尊重したい。 まだまだ伸び盛りの21歳。この夏休みには、日本GPの開催されるモビリティリゾートもてぎで全日本ロードST1000クラスに出場するCBR1000RR-Rに乗った。排気量はMotoGPマシンと同じであり、初乗りながらタイムもライディングも素晴らしいものだった。 セッションをこなすたび、そしてレースのたびに着実に前進する小椋を支えているのは、1番になりたいという志の高さと豊富な練習量。妥協しないことは、ある意味、頑固さにつながる。Moto2クラスでチャンピオン争いをする小椋のブレない言動は、コース上の走りをイメージさせてくれるし、これからの成長を期待させてくれるものだ。残り8戦。小椋はどんなタイトル争いを見せてくれるのだろうか。 Read more »
Sexy Zone佐藤勝利(25)が新型コロナウイルスに感染したと11日、所属するジャニーズ事務所の公式サイトで発表された。 サイトでは「昨夜より発熱の症状がありましたのでPCR検査を実施した結果、本日陽性であることが確認されました。今後につきましては、一定期間、療養及び経過観察いたします」と発表された。Sexy ZoneメンバーもPCR検査を実施し、全員陰性だったという。 この日から開催されるSexy Zoneの全国ツアー横浜アリーナ公演は、佐藤を除く3人で開催するという。「佐藤の出演を心待ちにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何とぞご了承賜れますと幸いでございます。このたびは、皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます」と伝えられた。 ジャニーズ事務所 Read more »
柳沢秀夫氏(2010年撮影) ジャーナリスト柳沢秀夫氏が11日、フジテレビ系「Live News イット!」(月~金曜後3・45)にコメンテーターとして生出演し、第2次岸田改造内閣の陣容についてコメントした。 岸田文雄首相は10日、組閣を行い、19人の閣僚のうち9人が新入閣という顔ぶれとなったが、この日夜までには新内閣にも過去に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と何らかの関係があったことが判明した。 内閣改造前に、教団との関係を認めた7人が全員交代となり、教団色を薄めたはずが、皮肉にも同じ7人が教団と何らかの接点があったことになる。岸田首相は「厳正な(関係の)見直しを了解した者のみ任命した」と説明している。 この状況について、柳沢氏は「自民党の中で旧統一教会と本当に無縁な人を見つけることが、もはや難しいんじゃないかということが、今回浮き彫りになった気がしますね」と指摘した。 フリーアナウンサー加藤綾子から「自分に甘い対応をした場合、その方が信頼を失う場合がありますよね」と振られると、柳沢氏は「そういう意味で言うと、客観的な立場、第三者の立場からチェックしてもらいたいという気持ちもある」とコメント。一方で、「一番実情を知っているのは当事者であり、当事者の周りにいる秘書、スタッフだと思うので、どうしても本人、あるいは周辺が徹底的に調べることになると思う。そこに決して甘さがあってはいけない」とし、「こういうタイミングですから、徹底的に調べて、それを開示することをしてもらわないと、国民は納得しないと思います」と、自浄作用を期待した。 Read more »
お笑いコンビ、トレンディエンジェルの斎藤司(43)たかし(36)が11日、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で行われた映画「ミニオンズ フィーバー」の公開を記念した「J:COM×ムービープラス 映画『ミニオンズ フィーバー』公開記念スペシャルイベント at ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のゲストとして登場した。 JR大阪駅から会場入りするためにタクシーに乗った、たかしは運転手から「あっ、テレビでみたことがあります」と話しかけられ、「そうです」と機嫌良く答えると、運転手から「ミニオンですよね」とイジられたといい、「さすが大阪!」と大笑いした。 この日は髪の毛をセンター分けして登場した、たかしは日常でも「けっこうミニオンに似ていると言われる」と明かした。 公開中の「ミニオンズ フィーバー」はシリーズ最新作で、1970年代を舞台に、グルーとミニオン最大の謎である「始まりの物語」が描かれる。 たかしは「『ミニオンズ フィーバー』でも、見た目が似てるということで後輩の渡辺直美が声優をやってる。ぜひ次回作に僕らを声優として呼んでいただきたいな~」と必死に売り込んだ。 斎藤は「ジェットコースターのようなストーリー。お子様からお年寄りまでぜひ劇場に足を運んでいただきたい」とPRした。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで行われた映画「ミニオンズ フィーバー」の公開を記念したスペシャルイベントにゲストとして登場した、たかし(左)、斎藤司(撮影・松浦隆司) Read more »
ロッテは11日、12日から14日までの3日間、BLACK SUMMER WEEKENDのクリアファイルプレゼントキャンペーンを実施すると発表した。 同期間の日本ハム3連戦は「心躍る、夏のボールパーク。」をコンセプトとしたイベント「BLACK SUMMER WEEKEND supported by クーリッシュ」として開催される。マリーンズストア営業開始から球場開場時間まで、対象店舗で5000円以上の購入者に限定クリアファイルを配布する。イベントロゴと益田直也投手、エンニー・ロメロ投手、中村奨吾内野手、井上晴哉内野手、高部瑛斗外野手の計5選手がデザインされている。 対象店舗はマリーンズストア海浜幕張駅前店、ミュージアム店。配布予定枚数に達し次第、終了となる。 ロッテのBLACK SUMMER WEEKEND限定クリアファイル Read more »
鈴鹿サーキットでの第3戦から約2カ月のインターバルを経て、スーパーGTシリーズ第4戦は8月6日〜7日、富士スピードウェイに舞台を移して開催された。 第4戦・富士は通常より長い450kmレースで、決勝は2時間40分を超える長丁場のバトルが展開。GT500クラスはトヨタ、ホンダ、日産の3メーカーがしのぎを削るなか、ナンバー37のKeePer TOM’S GR Supra(宮田莉朋/サッシャ・フェネストラズ)が大会を制した。 抱き合って喜ぶ宮田莉朋(左)とフェネストラズ スーパーGTで勝つためには一発の速さ、強さだけでなく、積み重ねてきた経験も大きな要素となる。よって、表彰台の中央に立つドライバーは20代後半から30代が大半を占め、なかには40代を迎えたベテランも結果を残す。 そのなかで今回、GT500クラスを制した宮田とフェネストラズは今季開幕時22歳で、ともにGT500クラス参戦3シーズン目。決して経験豊富というわけではないが、彼らは今の国内モータースポーツ界で最も注目を集めているふたりである。 宮田莉朋(りとも)は2018年、サッシャ・フェネストラズは2019年からスーパーGTにフル参戦(初年度はGT300クラス)。今季から「トヨタ期待の若手コンビ」として37号車のチームメイトとなった。だが、もともとは別カテゴリーでチャンピオンをかけて死闘を演じたライバル同士だった。 ふたりが初めて同じサーキットで戦ったのは、2017年のFIA F3ワールドカップ(通称F3マカオグランプリ)。アイルトン・セナやミハエル・シューマッハなど数多くのF1ドライバーを輩出してきたことで知られる伝統的なレースだ。この年のマカオには、現在F1で活躍するランド・ノリス、ミック・シューマッハ、周冠宇に加え、昨年の米インディカーチャンピオンであるアレックス・パロウも参戦していた。 全日本F3のバトルは語り草 その後、2019年にフェネストラズが全日本F3選手権に参戦し、宮田と壮絶なチャンピオン争いを演じる。ふたりは毎戦のように激しいトップ争いを展開し、フェネストラズが勝つと翌レースでは宮田がリベンジを果たすといった、一進一退のバトルを見せた。 この年のチャンピオンを勝ち取ったのはフェネストラズだが、シーズンの優勝回数では宮田のほうが上回った。今でも関係者の間で語り継がれるほど、2019年の全日本F3は見どころ満載だった。 2020年からはスーパーフォーミュラにステップアップし、現在もライバルとして切磋琢磨している宮田とフェネストラズ。それが奇しくも今年、スーパーGTでともに37号車のシートを託されることになり、チームメイトとして勝利を目指すことになった。 とはいえ、ドライバー個人としては、同僚がライバルであることに変わりはない。チームメイトより劣っていると思われたくないがために、情報を共有する部分で手の内を隠す、ということも、よくある話だ。だが、このふたりの間には、そんな摩擦はないと言う。 宮田に以前、フェネストラズとのコンビについて話を聞いた時、彼はこう答えた。 「ライバルだからひと言も話さないとか、バチバチした関係だとか、そういうのはまったくない。ライバルだからこそ情報共有がすごく多いし、お互いにどういうふうにしているかを話し合いながらやっているので、悪いことはないし、むしろやりやすいです」 ふたりのSNSを見ても、シーズン前などの空いた時間に食事に行ったり、必勝祈願で神社に参拝する姿が投稿されており、意気投合している雰囲気がこちらにも伝わってきた。 ただ、シーズン序盤はレースの流れを掴めず、期待が空回りしてしまう場面も見られた。 特にフェネストラズはコロナ禍に伴う規制によって入国が大幅に遅れてしまい、スーパーGTはもちろんのこと、ほとんどのレーシングカーに乗れない日々が続いた。そのブランクが影響して開幕戦・岡山は予選Q1で敗退し、決勝も後手を踏む展開で11位に終わった。レース後、ひどく落ち込んだフェネストラズをフォローしようする宮田の姿が印象的だった。 続く第2戦・富士では、序盤から上位争いを展開するものの、レース途中に導入されたセーフティカーからの再スタートの時、宮田が勢い余って1コーナーで他車をコース外に押し出してしまった。このペナルティによって終盤トップ浮上のチャンスが到来したにもかかわらず結果は14位。レース後、悔し涙を流す宮田に寄り添い、励ましの言葉をかけるフェネストラズの姿があった。 最高の誕生日プレゼント しかしその後、第3戦・鈴鹿で3位表彰台を獲得し、流れが徐々に好転する。そして迎えた第4戦・富士、予選3番グリッドのフェネストラズが2番手に上がると、第2スティント担当の宮田もトップを行くリアライズコーポレーション ADVAN Z(ナンバー24)を追い詰め、73周目のピットストップでついに逆転。最終スティントも宮田が後続を寄せつけない走りを見せて、念願のトップチェッカーを受けた。 「全日本F3のライバルだった関係から始まって、今はチームメイト。団結力という点では、スーパーGTのなかでも一番あると思っていました。1戦目、2戦目は結果を残せませんでしたけど、ステップバイステップで絶対にいいレースをするという目標を続けていたので、勝てたのはその努力が結果として現れたのだと思います」(宮田) 「リトモ(宮田)と最初に知り合ったのはマカオF3だった。その後、2019年に全日本F3で一緒にレースをした時はライバル同士でバチバチだったけど、そこから3年経った今はチームメイトとして戦っている。そんなふたりでGT500初優勝を飾ることができて、すごく興奮している」(フェネストラズ) この優勝によって宮田/フェネストラズ組は合計31ポイントとなり、ドライバーズランキングで一気にトップへと浮上した。次のレースは重いサクセスウェイトを背負っての戦いとなるが、彼らがチャンピオン候補の一角に名乗りを上げたといっても過言ではない。 フェネストラズは7月28日、宮田は8月10日に23歳の誕生日を迎えたばかり。GT500クラス初優勝は、ふたりにとって最高の誕生日プレゼントになったことだろう。 Read more »
警視庁=米田堅持撮影 東京都奥多摩町で2003年に男性が殺害された事件をめぐり、南アフリカで見つかった遺体はDNA型鑑定の結果、警視庁が殺人容疑などで国際手配している松井知行容疑者と矛盾しない結果が出たことが11日、捜査関係者への取材で判明した。警視庁捜査1課は松井容疑者を同容疑で書類送検し、一連の捜査を終結する。 捜査関係者によると、遺体は17年12月に南アの海岸で見つかり、指紋が松井容疑者のものと一致していた。警視庁は今年7月、捜査員を現地に派遣。現地当局に協力を求め、遺体の身元確認を進めていた。 松井容疑者は03年9月、仲間と共謀し、山梨県丹波山村のキャンプ場に駐車した乗用車内で、知人の元飲食店従業員、古川(こがわ)信也さん(当時26歳)の首をベルトなどで絞めて殺害し、遺体をのこぎりなどで切断して奥多摩町などに遺棄した疑いがある。事件を巡ってはこれまでに11人が殺人容疑などで逮捕されており、警視庁は松井容疑者をリーダー格とみている。【鈴木拓也】 Read more »