【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「BON LUMIERE」東京上陸!

東京・新宿にそびえる、高さ約225mを誇る超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」。映画やライブのエンタメ体験の合間に立ち寄りたいのが、北海道の美味を味わえるフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」。東京初上陸で、今後のメニュー展開にも期待大! 看板商品のスイーツと美瑛のグラタンパンという2つのプレミアムメニューを紹介します!

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ

   

都内初上陸「BON LUMIERE」

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「東急歌舞伎町タワー」外観

注目の建築家・永山祐子さんが、噴き出る噴水をイメージしてデザインしたインパクトのある「東急歌舞伎町タワー」。ラグジュアリーなホテルに、プレミアムな映画館や劇場、臨場感あるライブホールなどのエンタメ施設と飲食店を併設した東京の新エンタメスポットです。

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」外観

以前、2階のご当地ソウルフードが集う「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」を紹介しましたが、今回は1階にオープンした北海道プレミアムフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」をチェック。都内初上陸で注目されているお店です!

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」の地図(東急歌舞伎町タワーのパンフレット)

施設正面入口のステージから向かって右手側にぐるっと回るとお店があります。

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」外観2

灰色のキッチンカーが目印。スタッフさんが立つカウンターで注文し、キッチンカーで受け取る、という流れ。正面入口よりも落ち着いた通り沿いで、イートインスペースもありゆっくりといただけます。

新感覚スイーツ!削りイチゴ

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」メニュー

看板商品は、北海道産ミルクの生クリームをのせた「フルーツの“削り”スイーツ」と、北海道産ミルクにメロンやブルーベリーを合わせた「特製スムージー」。すべて北海道産の素材や名産品を使っており、ご当地感も楽しめます。

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ2

人気の「削りイチゴ」(税込750円)。ほかにも、「マンゴー」と「ミックス」があり、注文後にフルーツを削って仕上げます。赤いイチゴと白いクリームの鮮やかなコントラストがキュートです!

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ3

北海道産のミルクと練乳を使ったエスプーマ状の生クリームは、ホイップクリームとは違い、スプーンですくったらトロ〜ッとフワフワ。生乳感が口いっぱいに広がって、練乳の甘さは本当にわずか。飲むクリームのようにミルクを存分に堪能できます!

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ4

生クリームの下には、削りイチゴがたんまりと入っています。粒感を残したイチゴはシャリシャリで果肉感があり、ギュッと濃厚な甘酸っぱさ! 生クリームは重くなく、削りイチゴは溶けにくいので、かき氷ともシャーベットとも違う新感覚で、最後までゆっくり味わえました!

美瑛のグラタンパン

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」北海道・美瑛のグラタン専門店「VIVA食堂」監修のグラタンパン(POP)

北海道・美瑛のグラタン専門店「VIVA食堂」監修の「グラタンパン」(税込650円)。美瑛産小麦に、北海道産の牛乳・バター・チーズ・生クリームを使った自家製ホワイトソースのグラタンで、現地でも人気の一品。2023年のオープン2周年を機に新宿にも登場しました。

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」北海道・美瑛のグラタン専門店「VIVA食堂」監修のグラタンパン

カウンターのショーケースに並ぶグラタンパンは、その場でアツアツをいただけるのがもうれしい! 1個がずしっと重くてビッグサイズ! 外側のパン粉とパン生地はカリッカリで、パン生地はもっちりと弾力があり、グラタンにたどり着く前にこのパンの存在感に感激!

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」北海道・美瑛のグラタン専門店「VIVA食堂」監修のグラタンパン2

グラタンパンには「チーズソース」(+150円)のトッピングもOK。ミニボトルで提供されるので、お好みの量で追いチーズも楽しめます!

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」北海道・美瑛のグラタン専門店「VIVA食堂」監修のグラタンパン3

パン生地をモグモグ食べ進めると、ポテっと熱々のグラタンがお目見え。キノコと鶏肉の旨味があり濃厚ですが、牛乳がまろやかでやさしい味わい。とろ〜っとしたチーズソースをたっぷり追加すると、酸味とコクのバランスがよいチーズと、グラタンとの相乗効果でミルキー感も北海道感もアップ! 美瑛の景色を想像しながら豪快にいただきましょう。

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」北海道・美瑛のグラタン専門店「VIVA食堂」監修のグラタンパン(食べ方POP)

持ち帰りは粗熱がとれたものを購入可能。家で食べるときは、オーブントースターではなく電子レンジでの温めがオススメとのこと。ランチにもなり、お酒とも合いそうです!

北海道・美瑛のグラタン専門店「VIVA食堂」

公式Instagram:@viva_biei

ドリンクも北海道

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」メニュー2

ドリンクは、スーパープレミアムビール「びえい産 リンネ」、プレミアムビール「SORACHI 1984」など、北海道のお酒がそろっているのもポイント。

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」北海道クラフトビネガー「SUNOMO」SUNOMO サイダー<ハスカップ>

お酒に弱い方には、北海道クラフトビネガー「SUNOMO(スノモ)」の「SUNOMO サイダー<ハスカップ>」(税込600円)を。北海道の特産果実・ハスカップビネガーの炭酸割りで、ヘルシーに爽やかにリフレッシュ。ラベルも可愛らしいです!

今後の展開にも期待!

今後は、北海道の唐揚げ「ザンギ」や、ホタテの漁獲量日本一に輝く猿払村の「ホタテめし」などのご当地料理が登場したり、夜の時間帯にも力を入れていく予定とのこと。

【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「bon lumiere」東京上陸!

東京都新宿区・「BON LUMIERE」店頭のオブジェ

北海道のプレミアムにこだわる「BON LUMIERE」。エンタメを楽しみながら北の大地の美味と出会える、まさに穴場的スポットです!

BON LUMIERE

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-29-11 東急歌舞伎町タワー1階

電話:050-5210-5412

営業時間:11:00~20:00

定休日:施設に準ずる

交通:西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩約1分、都営大江戸線「新宿西口駅」から徒歩約6分、「新宿駅」から徒歩7分

公式Instagram:@bonlumiere_official

公式Twitter:@BON_LUMIERE

東急歌舞伎町タワー

公式サイト:https://tokyu-kabukicho-tower.jp

※2023年5月現在の情報です。時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。

※店舗営業については最新情報をご確認ください。

[all photos by kurisencho]

News Related
  • 猫が人の上やそばで寝るときの心理は おなかの上と足の上で気持ちが異なる?

    愛猫が体の上やそばで寝ることはありませんか?甘えられているようでうれしいですが、なぜそこで寝るのか気になりますよね。今回は、猫が人の上やそばで寝るときの心理について、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に教えていただきました。 猫が人の体の上で寝るときの気持ち 猫が人の上やそばで寝るときの心理は おなかの上と足の上で気持ちが異なる? 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー 猫が人の体の上で寝るのは、「その人のそばにいたい」「その人を独り占めしたい」「その人を信頼して甘えている」などの気持ちがあるからだといわれています。 また、単純に人の体が温かくて寝心地がいいから、人の上で寝ている場合もあるようです。 体のどの部位の上で寝るかでも気持ちは違う? 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー 人の体のどの部位の上で寝るかによっても、猫の気持ちは異なります。 たとえば、胸の上やお腹の上などは寒くなると乗ってくることが多いので、温かくて寝心地がいいと猫に思われているのでしょう。また、胸やお腹の上に乗られると人は動けなくなることから、その人を独り占めしている感覚もあるのかもしれません。 一方、カーブがある股の上などは、猫が狭い所が好きなことから、カーブに沿って寝るのが居心地いいと感じているのでしょう。 なお、人の足の上や間はほかの部位と比べて密着感がないため、どちらかというと寝心地のよさを求めるよりも、信頼して甘えているのだと考えられます。 猫が人のそばで寝るときの気持ち 引用元: ねこのきもち投稿写真ギャラリー 猫それぞれでも違いますが、猫は飼い主さんのように近しい人には寄り添いたいと思うことが多いです。苦手な人や相性の悪い人にはわざわざくっつくようなことはしないので、猫がそばでよく寝るのなら、日ごろ猫から「好きだな」と思われているのでしょう。 そのほか、たまに体調の悪い猫が、飼い主さんに寄り添うようにして寝ることもあります。ただし、一般的に猫は体調が悪いとき1匹でじっとしていることのほうが多いので、体調が悪いとき必ずそばで寝るわけではありません。 猫が人の上やそばで寝るのは、その人に対する好意や信頼、独占の気持ちがあるからのようです。ケガや事故を起こさないよう十分に気をつけながら、愛猫と一緒に寝る時間を楽しんでみてはいかがですか? 猫が人の上で寝る3つの心理とは?「どこに乗るか」も影響していた (監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生) 参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫が人の上で寝る3つの心理とは?「どこに乗るか」も影響していた』 文/宮下早希 ※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。 ※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
    See Details: 猫が人の上やそばで寝るときの心理は おなかの上と足の上で気持ちが異なる?
  • 【川崎F】レジェンド中村憲剛氏、将来の監督就任否定せず「S級行ってますから」鄭大世氏も期待

    <明治安田生命J1:川崎F-柏>◇第15節◇28日◇等々力 川崎フロンターレ(川崎F)OBの中村憲剛氏が28日、神奈川・川崎市の等々力競技場外広場で、チームが開催したイベントに出席し、将来の監督業に意欲をみせた。 川崎Fはこの日、クラブOBのセカンドライフに焦点を当てるドキュメンタリー動画と連動した企画「川崎OutBreakers」のイベントを行い、中村氏は、鄭大世氏とトークショーを行った。 中村氏は、03年から20年にクラブに所属した「レジェンド」で、現在は解説者、指導者、川崎F「FRO」など多方面で活躍する。司会の中西哲生氏から「監督として戻ってくるんですか?」と問われると、笑みを浮かべ「いやーそれは…」と答えづらそうにした。会場から大きな拍手が起こると、「S級(ライセンスの講習に)行っていますからね。その資格を持っておかないといけない」と否定しなかった。 鄭大世氏は先日、キャスターとして横浜の宮市亮を取材したといい、宮市がアーセナルのアルテタ監督と選手としてともにプレーしていた際に、選手時代からアルテタが監督になると周りから思われていたというエピソードを明かした。続けて「憲剛さんをみていて、この人は監督やるんだろうなって思っていた」と中村氏の監督就任に期待していた。 ◆「川崎OutBreakers」…フロンターレOBの「今」に密着したドキュメンタリー映像をチームの公式YouTubeチャンネルで展開中。鄭大世氏、田中パウロ淳一、武岡優斗氏、田中裕介氏、小宮山尊信氏のセカンドライフに密着した動画を制作し、22日から順次公開される。川崎Fを退団後、さまざまな分野で「今」、活躍するOBたちの素顔に迫り、そのキャリアにスポットを当てる。【佐藤成】 川崎フロンターレの企画「川崎OutBreakers」のトークショーに出席した鄭大世氏(左)と中村憲剛氏(撮影・佐藤成)
    See Details: 【川崎F】レジェンド中村憲剛氏、将来の監督就任否定せず「S級行ってますから」鄭大世氏も期待
  • 九州北部が“梅雨入り” 平年より6日早く 去年より13日早い

    福岡管区気象台は29日午前11時に、山口県を含む九州北部地方で「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 平年より6日早く、去年より13日早い、梅雨入りです。 福岡管区気象台によると、福岡県内は前線や湿った空気の影響で、29日午後以降、今週は曇りや雨が続く見込みだということです。
    See Details: 九州北部が“梅雨入り” 平年より6日早く 去年より13日早い
  • ターキッシュ・エアラインズ、機内食を刷新

    ターキッシュ・エアラインズ、機内食を刷新 ターキッシュ・エアラインズは、機内食の全メニューをリニューアルした。 新たなメニューには、トルコの伝統的料理と世界の料理の両方を盛り込んでおり、食材の8割は地元の生産者から調達した。リゼの紅茶、アフィヨンのカイマク(クリーム)、エルジンカンのハニカム(蜂の巣)など、地元の旬の食材にこだわった。 エコノミークラスでへは、朝食時間には卵料理やミューズリー、チーズ類、その他の食事では前菜のほか、パスタやグリルメニューを用意する。ビジネスクラスではパスタや炭火で焼いたケバブ、焼き魚などのメイン料理や、様々な前菜も用意する。メイン料理は2種類から3種類へと拡充する。また、プラスチック使用量と包装廃棄物の削減し、紙のメニューカードをデジタル化した。
    See Details: ターキッシュ・エアラインズ、機内食を刷新
  • 【2023年鎌倉のあじさい】定番・人気・穴場のおすすめスポット5選!最新情報や見頃をチェック

    【2023年鎌倉のあじさい】定番・人気・穴場のおすすめスポット5選!最新情報や見頃をチェック 2023年5月26日、ウェザーニュースは、愛媛県の松山地方気象台で、あじさいの開花日を定義する「真花(しんか)」が咲いたことを発表。また、関東以西の各地では昨年よりも早くあじさいが色付き始めたことを伝えました。 あじさいの名所として知られる鎌倉は、例年6月上旬~7月上旬に見頃を迎えます。今回は「あじさい寺」として有名な明月院などの定番から隠れた穴場スポットまでおすすめ5選をご紹介します。梅雨のおでかけにぜひ参考にしてみてくださいね。 【鎌倉のあじさいスポット1】明月院(あじさい寺) Princess_Anmitsu/shutterstock.com 最初にご紹介するあじさいの人気スポットは、臨済宗建長寺派の寺院で「あじさい寺」としても親しまれる明月院。境内には約2500株のヒメアジサイで埋め尽くされていることから「明月院ブルー」とも呼ばれています。 こちらで見られるのは、日本古来のヒメアジサイ。植物学者・牧野富太郎氏が発見しており、澄んだ空のように青く優美な姿に感動して名付けたとか。日ごとに青さが増すので鮮やかな青色を見たい方は6月下旬に行くのがおすすめ。 2023年は平日だけでなく土日も拝観することができます。6月は拝観時間も通常より長くなりますが、シーズン中は大変込み合うため、早朝や夕方に行くなど予め計画を立てて行ったほうが良いでしょう。 ・例年の見頃:6月中旬~6月下旬 ・アクセス:JR「北鎌倉駅」より徒歩約10分 ・拝観時間:9:00~16:00(6月は8:30~17:00、最終受付16:30) ・拝観料:高校生以上/500円、小中学生/300円 ※庭園拝観は別途500円必要 【鎌倉のあじさいスポット2】長谷寺 takawildcats/shutterstock.com 先程ご紹介した明月院と人気を二分するほどのあじさいスポットと言えば「長谷寺」。736年(天平8年)に創建されており、鎌倉最古の寺院・杉本寺に次いで歴史があると伝えられています。 境内の山の斜面に設置された展望散策路「あじさい路」には、ガクアジサイ、ヤマアジサイなど、約40種・約2500株の色とりどりのあじさいが咲き誇ります。上段からはあじさいと一緒に由比ヶ浜を眺めることができますよ。 2023年はあじさいの5分咲き~見頃終了まで、あじさい路の密を回避するため、長谷寺の拝観券の他に「あじさい入場券(小学生以上/500円)」を販売。当日混雑しそうな場合は入場券の番号順に案内する予定です。 ・例年の見頃:6月上旬~7月上旬 ・アクセス:江ノ島電鉄「長谷駅」より徒歩約5分 ・拝観時間:8:00~16:30/閉山17:00(4月~6月:8:00~17:00/閉山17:30) ・拝観料:大人(中学生以上)400円、小学生200円 ※あじさい入場券(小学生以上/500円)が別途必要。 【鎌倉のあじさいスポット3】円覚寺 funboxphoto/shutterstock.com 続いてご紹介するのは、北鎌倉駅を出て徒歩1分のところに位置する「円覚寺」。鎌倉幕府の第8代執権・北条時宗によって創建された寺院で、神奈川県で唯一国宝に指定された「舎利殿」をはじめ数多くの建造物があります。 円覚寺のあじさいは、ガクアジサイやタマアジサイなど、色とりどりで種類も豊富。明月院や長谷寺のように一か所に群生しているわけではなく、広い敷地内に点在していますので、歴史のある建物と一緒に撮るのもおすすめです。 ・例年の見頃:6月上旬~6月中旬 ・アクセス:JR「北鎌倉駅」より徒歩1分 ・拝観時間:3月~11月/8:00~16:30、12月~2月/8:00~16:00 ・拝観料:大人(高校生以上)500円、小人(小中学生)200円 【鎌倉のあじさいスポット4】光則寺 dokosola/shutterstock.com 1274年に創建された日蓮宗の寺院「光則寺」は隠れた穴場スポット。鎌倉有数の花寺として知られており、鎌倉市の天然記念物・カイドウの古木をはじめ、鎌倉のあじさいの名所の中でも最多を誇る約200種・600鉢を揃えています。 すぐ近くにあじさいスポットとして有名な長谷寺があるため、こちらでは静かで落ち着いた雰囲気の中で楽しめるのが嬉しいところ。特に全国から集められた可憐なヤマアジサイは品種も多く、あじさいの奥深さを感じられます。 ・例年の見頃:6月上旬~6月中旬 ・アクセス:江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩6分 ・拝観時間:8:00~17:00 ・拝観料:大人(高校生以上)100円、小・中学生 無料 【鎌倉のあじさいスポット5】成就院 Starshooting/shutterstock.com 最後にご紹介するのは、承久元年(1219年)に北条泰時が開創した真言宗大覚派の寺院「成就院」。 成就院の参道は「あじさい参道」と呼ばれ、明月院、長谷寺と共に鎌倉のあじさい三大名所として知られましたが、2015年~2017年に改修工事が行われた際、あじさいの多くは震災被害に遭った宮城県南三陸町に移植されました。 2023年は境内の入り口や階段沿いに約50株のあじさいが残されており、6月以降の見頃の時期を迎えると初夏の参道を彩ってくれます。階段の上段からは由比ヶ浜や鎌倉の街並みを一望できますよ。 ・例年の見頃:6月上旬~6月中旬 ・アクセス:江ノ島電鉄「極楽寺」駅より徒歩約3分 ・拝観時間:8:00~17:00 鎌倉のあじさいで梅雨も晴れやかな気分に! 今回は鎌倉のあじさいの名所の中から、人気~穴場スポットのおすすめ5選をご紹介しました。 ...
    See Details: 【2023年鎌倉のあじさい】定番・人気・穴場のおすすめスポット5選!最新情報や見頃をチェック
  • 鬼滅の刃:愛知ラグーナテンボスでタイアップイベント 激闘よみがえる立体絵巻 マリンルックの炭治郎、無一郎、蜜璃

    「鬼滅の刃」と「ラグーナテンボス」のタイアップイベント「鬼滅の刃 立体絵巻 inラグーナテンボス」の限定描き下ろしイラスト(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable  吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」とテーマパーク・ラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)とのタイアップイベント「鬼滅の刃 立体絵巻 inラグーナテンボス」が、7月22日から開催されることが分かった。「無限列車編」「遊郭編」の戦いを体感できるアトラクション「立体絵巻 列車・遊郭の試練」、「刀鍛冶の里編」をイメージしたアトラクション「立体絵巻 森の試練」が登場する。  マリンルックの竈門炭治郎、時透無一郎(ときとう・むいちろう)、甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)らキャラクターの描き下ろしイラストが公開された。同イラストを使用したオリジナルグッズも販売される。  イベントは10月20日まで。
    See Details: 鬼滅の刃:愛知ラグーナテンボスでタイアップイベント 激闘よみがえる立体絵巻 マリンルックの炭治郎、無一郎、蜜璃
  • 尾瀬のミズバショウ、春の山々と共演 花々の季節到来

    木道脇に広がるミズバショウの群生地。奥に見えるのは尾瀬を代表する名山・至仏山=2023年5月24日、尾瀬ケ原  尾瀬に花々の季節がやってきた。雪解けが早かった今年は、尾瀬の春を代表するミズバショウがすでに見頃を迎えている。  尾瀬ケ原の西にある尾瀬山の鼻ビジターセンターによると、今月24日朝に霜が降りた影響で、白い部分が茶色に変色してしまったミズバショウもあるという。ただ、これから成長するものもあり、6月初旬ごろまでは雪の残る尾瀬の山々と群生するミズバショウの景色が楽しめそうだ。  湿原の木道沿いからは、タテヤマリンドウやヒメシャクナゲ、モウセンゴケなどといった多様な植物が楽しめる。カキツバタやニッコウキスゲの新芽も育ち始め、夏の花の準備も始まっているという。  尾瀬ケ原の玄関口・鳩待峠(群馬県片品村)までは、10月31日までマイカー規制がある。
    See Details: 尾瀬のミズバショウ、春の山々と共演 花々の季節到来
  • 「散歩に行きたい!」「かまってほしい!」しつこいおねだり吠えの対策は

    我流では思うように解決できない愛犬の吠え問題。とくに成犬は、頑固なクセになってしまっているケースも……。そこで、プロのトレーナーが成犬の吠えグセ直しを指南。今回は、散歩に行きたい、かまってほしいといったおねだり吠えの直し方を中村太先生に教えていただきました。 撮影/尾﨑たまき かん高い大きな声、しかも2頭でおねだりしてくるので困っています(M.K.さん) 「帰宅した際に吠えたときは声をかけずに無視をしたり、外で吠えたときはおやつを見せて気をひいたりしているのですが、いずれもあまりうまくいきません。吠え声がかん高いので、夜間や屋外では気をつかいます……。」 無視はあきらめて、犬の動きを封じる方法で吠えをストップ! 要求吠え直しには無視がセオリーとされていますが、M.K.さんの場合、2頭とも若くエネルギーもあるので無視しきれない可能性が。また、吠えているときに動き回ると吠え方や興奮がエスカレートしやすいので、無視ではない方法で、かつ犬の行動を制限する方法で吠える場面を減らしていきましょう。 飼い主さんの帰宅時の吠え直し 帰宅してすぐは無視することも。一時は静かになりますが、こちらの着替えなどが一段落すると、再び吠えだします。 【先生より】「帰宅したらクレートに入れる」を新習慣に! サークル内を行き来していると吠えが激化しがち。無視したりしなかったりというあいまいな態度も避けたいのでクレートを利用しましょう。 帰宅したら真っ先にクレートへ入れて。その後は犬をかまわない! 帰宅直後、1頭ずつクレートへ入れて扉を閉めます。そのあとは多少吠えても声をかけずに自分の着替えなどをすませて。着替えを終えたら、ごほうびとしてふれあいます。 撮影/尾﨑たまき 犬によっては、無視ではなくひと声かけるだけで吠えが落ち着くケースも 犬によっては、無視されるよりも「ただいま」「ちょっと待ってて」などひと声かけたほうが吠えやむ場合も。声をかけられることで気分が高揚するタイプには不向きな方法なので、よく見きわめて。 撮影/尾﨑たまき 散歩の要求吠え直し 朝、洗濯物を干し終えたら散歩に行くのですが、2頭はその〝流れ〞を完全に学習。干しに行こうとすると吠え始めます。 【先生より】散歩前後のルーティンに変化をつけよう 生活のルーティンを大きく変えるのは難しいので、ほんの少しだけ順番や内容を変えて散歩のタイミングを悟られにくくし、吠えを防いで。 【順番を逆にする場合】散歩の順番を入れ替える 洗濯物を干す前に散歩へ行けば、いつもの順序と逆になるため吠えにくくなるはず。決まったルーティンにならないよう、ときどき順番を入れ替えると◎。 撮影/尾﨑たまき 【別の動作をくわえる場合】事前にクレートへ入れる 洗濯物を干す前にクレートに入れるようにすれば、いつもの生活に変化をつけられるだけでなく、愛犬の行動も制限。たとえ吠えても激しくなりにくいので一石二鳥。 撮影/尾﨑たまき かまって!吠え直し 抱っこしてほしくて飛びついて吠えたり、散歩中に気になる人を見つけるとかまってほしくて吠えたりします。 【先生より】「指示に従ったらかまう」を新習慣に! 一日の中でタイミングが決まっていない要求吠えは、犬の動きを制限できる指示を出し、それに従ったら要求をのむようにします。 オスワリやフセなどを指示し、それができたらかまう オスワリやフセ、ハウスなどを指示して、それができたら愛犬の要求をのみます。繰り返すと、自分の要求があるときは先回りして、オスワリやハウスなどをして静かに待てるように。 他人にかまってほしくて吠えるときも指示に従わせて 人に吠えそうなときは飼い主さんがオスワリやフセ、マッテを指示。従ったら「OK」を出して、相手になでてもらいます。 撮影/尾﨑たまき いかがでしたか? 時には要求吠え直しのセオリーでもある「無視」をあきらめ、愛犬の行動を制限することで直していく方法もあるんですね。無視では効果がないときは、ぜひ試してみてください。 お話を伺った先生/「ナカムラ・ドッグ・スクール」「いぬのようちえん」主宰 中村 太先生 参考/「いぬのきもち」2023年4月号『しつこい吠えグセ しつけトレーナーと直しまSHOW!』 写真/尾﨑たまき 文/いぬのきもち編集室
    See Details: 「散歩に行きたい!」「かまってほしい!」しつこいおねだり吠えの対策は
  • テレワークでやらかした話 第154回 【漫画】 テレワークを「無料のラウンジ」で実施、その結果を報告したい

    我流では思うように解決できない愛犬の吠え問題。とくに成犬は、頑固なクセになってしまっているケースも……。そこで、プロのトレーナーが成犬の吠えグセ直しを指南。今回は、散歩に行きたい、かまってほしいといったおねだり吠えの直し方を中村太先生に教えていただきました。 撮影/尾﨑たまき かん高い大きな声、しかも2頭でおねだりしてくるので困っています(M.K.さん) 「帰宅した際に吠えたときは声をかけずに無視をしたり、外で吠えたときはおやつを見せて気をひいたりしているのですが、いずれもあまりうまくいきません。吠え声がかん高いので、夜間や屋外では気をつかいます……。」 無視はあきらめて、犬の動きを封じる方法で吠えをストップ! 要求吠え直しには無視がセオリーとされていますが、M.K.さんの場合、2頭とも若くエネルギーもあるので無視しきれない可能性が。また、吠えているときに動き回ると吠え方や興奮がエスカレートしやすいので、無視ではない方法で、かつ犬の行動を制限する方法で吠える場面を減らしていきましょう。 飼い主さんの帰宅時の吠え直し 帰宅してすぐは無視することも。一時は静かになりますが、こちらの着替えなどが一段落すると、再び吠えだします。 【先生より】「帰宅したらクレートに入れる」を新習慣に! サークル内を行き来していると吠えが激化しがち。無視したりしなかったりというあいまいな態度も避けたいのでクレートを利用しましょう。 帰宅したら真っ先にクレートへ入れて。その後は犬をかまわない! 帰宅直後、1頭ずつクレートへ入れて扉を閉めます。そのあとは多少吠えても声をかけずに自分の着替えなどをすませて。着替えを終えたら、ごほうびとしてふれあいます。 撮影/尾﨑たまき 犬によっては、無視ではなくひと声かけるだけで吠えが落ち着くケースも 犬によっては、無視されるよりも「ただいま」「ちょっと待ってて」などひと声かけたほうが吠えやむ場合も。声をかけられることで気分が高揚するタイプには不向きな方法なので、よく見きわめて。 撮影/尾﨑たまき 散歩の要求吠え直し 朝、洗濯物を干し終えたら散歩に行くのですが、2頭はその〝流れ〞を完全に学習。干しに行こうとすると吠え始めます。 【先生より】散歩前後のルーティンに変化をつけよう 生活のルーティンを大きく変えるのは難しいので、ほんの少しだけ順番や内容を変えて散歩のタイミングを悟られにくくし、吠えを防いで。 【順番を逆にする場合】散歩の順番を入れ替える 洗濯物を干す前に散歩へ行けば、いつもの順序と逆になるため吠えにくくなるはず。決まったルーティンにならないよう、ときどき順番を入れ替えると◎。 撮影/尾﨑たまき 【別の動作をくわえる場合】事前にクレートへ入れる 洗濯物を干す前にクレートに入れるようにすれば、いつもの生活に変化をつけられるだけでなく、愛犬の行動も制限。たとえ吠えても激しくなりにくいので一石二鳥。 撮影/尾﨑たまき かまって!吠え直し 抱っこしてほしくて飛びついて吠えたり、散歩中に気になる人を見つけるとかまってほしくて吠えたりします。 【先生より】「指示に従ったらかまう」を新習慣に! 一日の中でタイミングが決まっていない要求吠えは、犬の動きを制限できる指示を出し、それに従ったら要求をのむようにします。 オスワリやフセなどを指示し、それができたらかまう オスワリやフセ、ハウスなどを指示して、それができたら愛犬の要求をのみます。繰り返すと、自分の要求があるときは先回りして、オスワリやハウスなどをして静かに待てるように。 他人にかまってほしくて吠えるときも指示に従わせて 人に吠えそうなときは飼い主さんがオスワリやフセ、マッテを指示。従ったら「OK」を出して、相手になでてもらいます。 撮影/尾﨑たまき いかがでしたか? 時には要求吠え直しのセオリーでもある「無視」をあきらめ、愛犬の行動を制限することで直していく方法もあるんですね。無視では効果がないときは、ぜひ試してみてください。 お話を伺った先生/「ナカムラ・ドッグ・スクール」「いぬのようちえん」主宰 中村 太先生 参考/「いぬのきもち」2023年4月号『しつこい吠えグセ しつけトレーナーと直しまSHOW!』 写真/尾﨑たまき 文/いぬのきもち編集室
    See Details: テレワークでやらかした話 第154回 【漫画】 テレワークを「無料のラウンジ」で実施、その結果を報告したい
  • NHK大河「どうする家康」第20回視聴率10・4%

    我流では思うように解決できない愛犬の吠え問題。とくに成犬は、頑固なクセになってしまっているケースも……。そこで、プロのトレーナーが成犬の吠えグセ直しを指南。今回は、散歩に行きたい、かまってほしいといったおねだり吠えの直し方を中村太先生に教えていただきました。 撮影/尾﨑たまき かん高い大きな声、しかも2頭でおねだりしてくるので困っています(M.K.さん) 「帰宅した際に吠えたときは声をかけずに無視をしたり、外で吠えたときはおやつを見せて気をひいたりしているのですが、いずれもあまりうまくいきません。吠え声がかん高いので、夜間や屋外では気をつかいます……。」 無視はあきらめて、犬の動きを封じる方法で吠えをストップ! 要求吠え直しには無視がセオリーとされていますが、M.K.さんの場合、2頭とも若くエネルギーもあるので無視しきれない可能性が。また、吠えているときに動き回ると吠え方や興奮がエスカレートしやすいので、無視ではない方法で、かつ犬の行動を制限する方法で吠える場面を減らしていきましょう。 飼い主さんの帰宅時の吠え直し 帰宅してすぐは無視することも。一時は静かになりますが、こちらの着替えなどが一段落すると、再び吠えだします。 【先生より】「帰宅したらクレートに入れる」を新習慣に! サークル内を行き来していると吠えが激化しがち。無視したりしなかったりというあいまいな態度も避けたいのでクレートを利用しましょう。 帰宅したら真っ先にクレートへ入れて。その後は犬をかまわない! 帰宅直後、1頭ずつクレートへ入れて扉を閉めます。そのあとは多少吠えても声をかけずに自分の着替えなどをすませて。着替えを終えたら、ごほうびとしてふれあいます。 撮影/尾﨑たまき 犬によっては、無視ではなくひと声かけるだけで吠えが落ち着くケースも 犬によっては、無視されるよりも「ただいま」「ちょっと待ってて」などひと声かけたほうが吠えやむ場合も。声をかけられることで気分が高揚するタイプには不向きな方法なので、よく見きわめて。 撮影/尾﨑たまき 散歩の要求吠え直し 朝、洗濯物を干し終えたら散歩に行くのですが、2頭はその〝流れ〞を完全に学習。干しに行こうとすると吠え始めます。 【先生より】散歩前後のルーティンに変化をつけよう 生活のルーティンを大きく変えるのは難しいので、ほんの少しだけ順番や内容を変えて散歩のタイミングを悟られにくくし、吠えを防いで。 【順番を逆にする場合】散歩の順番を入れ替える 洗濯物を干す前に散歩へ行けば、いつもの順序と逆になるため吠えにくくなるはず。決まったルーティンにならないよう、ときどき順番を入れ替えると◎。 撮影/尾﨑たまき 【別の動作をくわえる場合】事前にクレートへ入れる 洗濯物を干す前にクレートに入れるようにすれば、いつもの生活に変化をつけられるだけでなく、愛犬の行動も制限。たとえ吠えても激しくなりにくいので一石二鳥。 撮影/尾﨑たまき かまって!吠え直し 抱っこしてほしくて飛びついて吠えたり、散歩中に気になる人を見つけるとかまってほしくて吠えたりします。 【先生より】「指示に従ったらかまう」を新習慣に! 一日の中でタイミングが決まっていない要求吠えは、犬の動きを制限できる指示を出し、それに従ったら要求をのむようにします。 オスワリやフセなどを指示し、それができたらかまう オスワリやフセ、ハウスなどを指示して、それができたら愛犬の要求をのみます。繰り返すと、自分の要求があるときは先回りして、オスワリやハウスなどをして静かに待てるように。 他人にかまってほしくて吠えるときも指示に従わせて 人に吠えそうなときは飼い主さんがオスワリやフセ、マッテを指示。従ったら「OK」を出して、相手になでてもらいます。 撮影/尾﨑たまき いかがでしたか? 時には要求吠え直しのセオリーでもある「無視」をあきらめ、愛犬の行動を制限することで直していく方法もあるんですね。無視では効果がないときは、ぜひ試してみてください。 お話を伺った先生/「ナカムラ・ドッグ・スクール」「いぬのようちえん」主宰 中村 太先生 参考/「いぬのきもち」2023年4月号『しつこい吠えグセ しつけトレーナーと直しまSHOW!』 写真/尾﨑たまき 文/いぬのきもち編集室
    See Details: NHK大河「どうする家康」第20回視聴率10・4%
  • 「ASUS ROG Ally」がついに日本国内お披露目! 『原神』だらけの展示会を眺めてきた

    我流では思うように解決できない愛犬の吠え問題。とくに成犬は、頑固なクセになってしまっているケースも……。そこで、プロのトレーナーが成犬の吠えグセ直しを指南。今回は、散歩に行きたい、かまってほしいといったおねだり吠えの直し方を中村太先生に教えていただきました。 撮影/尾﨑たまき かん高い大きな声、しかも2頭でおねだりしてくるので困っています(M.K.さん) 「帰宅した際に吠えたときは声をかけずに無視をしたり、外で吠えたときはおやつを見せて気をひいたりしているのですが、いずれもあまりうまくいきません。吠え声がかん高いので、夜間や屋外では気をつかいます……。」 無視はあきらめて、犬の動きを封じる方法で吠えをストップ! 要求吠え直しには無視がセオリーとされていますが、M.K.さんの場合、2頭とも若くエネルギーもあるので無視しきれない可能性が。また、吠えているときに動き回ると吠え方や興奮がエスカレートしやすいので、無視ではない方法で、かつ犬の行動を制限する方法で吠える場面を減らしていきましょう。 飼い主さんの帰宅時の吠え直し 帰宅してすぐは無視することも。一時は静かになりますが、こちらの着替えなどが一段落すると、再び吠えだします。 【先生より】「帰宅したらクレートに入れる」を新習慣に! サークル内を行き来していると吠えが激化しがち。無視したりしなかったりというあいまいな態度も避けたいのでクレートを利用しましょう。 帰宅したら真っ先にクレートへ入れて。その後は犬をかまわない! 帰宅直後、1頭ずつクレートへ入れて扉を閉めます。そのあとは多少吠えても声をかけずに自分の着替えなどをすませて。着替えを終えたら、ごほうびとしてふれあいます。 撮影/尾﨑たまき 犬によっては、無視ではなくひと声かけるだけで吠えが落ち着くケースも 犬によっては、無視されるよりも「ただいま」「ちょっと待ってて」などひと声かけたほうが吠えやむ場合も。声をかけられることで気分が高揚するタイプには不向きな方法なので、よく見きわめて。 撮影/尾﨑たまき 散歩の要求吠え直し 朝、洗濯物を干し終えたら散歩に行くのですが、2頭はその〝流れ〞を完全に学習。干しに行こうとすると吠え始めます。 【先生より】散歩前後のルーティンに変化をつけよう 生活のルーティンを大きく変えるのは難しいので、ほんの少しだけ順番や内容を変えて散歩のタイミングを悟られにくくし、吠えを防いで。 【順番を逆にする場合】散歩の順番を入れ替える 洗濯物を干す前に散歩へ行けば、いつもの順序と逆になるため吠えにくくなるはず。決まったルーティンにならないよう、ときどき順番を入れ替えると◎。 撮影/尾﨑たまき 【別の動作をくわえる場合】事前にクレートへ入れる 洗濯物を干す前にクレートに入れるようにすれば、いつもの生活に変化をつけられるだけでなく、愛犬の行動も制限。たとえ吠えても激しくなりにくいので一石二鳥。 撮影/尾﨑たまき かまって!吠え直し 抱っこしてほしくて飛びついて吠えたり、散歩中に気になる人を見つけるとかまってほしくて吠えたりします。 【先生より】「指示に従ったらかまう」を新習慣に! 一日の中でタイミングが決まっていない要求吠えは、犬の動きを制限できる指示を出し、それに従ったら要求をのむようにします。 オスワリやフセなどを指示し、それができたらかまう オスワリやフセ、ハウスなどを指示して、それができたら愛犬の要求をのみます。繰り返すと、自分の要求があるときは先回りして、オスワリやハウスなどをして静かに待てるように。 他人にかまってほしくて吠えるときも指示に従わせて 人に吠えそうなときは飼い主さんがオスワリやフセ、マッテを指示。従ったら「OK」を出して、相手になでてもらいます。 撮影/尾﨑たまき いかがでしたか? 時には要求吠え直しのセオリーでもある「無視」をあきらめ、愛犬の行動を制限することで直していく方法もあるんですね。無視では効果がないときは、ぜひ試してみてください。 お話を伺った先生/「ナカムラ・ドッグ・スクール」「いぬのようちえん」主宰 中村 太先生 参考/「いぬのきもち」2023年4月号『しつこい吠えグセ しつけトレーナーと直しまSHOW!』 写真/尾﨑たまき 文/いぬのきもち編集室
    See Details: 「ASUS ROG Ally」がついに日本国内お披露目! 『原神』だらけの展示会を眺めてきた
  • U-20日本代表のGS敗退決定…ベスト16が出揃う《U-20W杯》

    我流では思うように解決できない愛犬の吠え問題。とくに成犬は、頑固なクセになってしまっているケースも……。そこで、プロのトレーナーが成犬の吠えグセ直しを指南。今回は、散歩に行きたい、かまってほしいといったおねだり吠えの直し方を中村太先生に教えていただきました。 撮影/尾﨑たまき かん高い大きな声、しかも2頭でおねだりしてくるので困っています(M.K.さん) 「帰宅した際に吠えたときは声をかけずに無視をしたり、外で吠えたときはおやつを見せて気をひいたりしているのですが、いずれもあまりうまくいきません。吠え声がかん高いので、夜間や屋外では気をつかいます……。」 無視はあきらめて、犬の動きを封じる方法で吠えをストップ! 要求吠え直しには無視がセオリーとされていますが、M.K.さんの場合、2頭とも若くエネルギーもあるので無視しきれない可能性が。また、吠えているときに動き回ると吠え方や興奮がエスカレートしやすいので、無視ではない方法で、かつ犬の行動を制限する方法で吠える場面を減らしていきましょう。 飼い主さんの帰宅時の吠え直し 帰宅してすぐは無視することも。一時は静かになりますが、こちらの着替えなどが一段落すると、再び吠えだします。 【先生より】「帰宅したらクレートに入れる」を新習慣に! サークル内を行き来していると吠えが激化しがち。無視したりしなかったりというあいまいな態度も避けたいのでクレートを利用しましょう。 帰宅したら真っ先にクレートへ入れて。その後は犬をかまわない! 帰宅直後、1頭ずつクレートへ入れて扉を閉めます。そのあとは多少吠えても声をかけずに自分の着替えなどをすませて。着替えを終えたら、ごほうびとしてふれあいます。 撮影/尾﨑たまき 犬によっては、無視ではなくひと声かけるだけで吠えが落ち着くケースも 犬によっては、無視されるよりも「ただいま」「ちょっと待ってて」などひと声かけたほうが吠えやむ場合も。声をかけられることで気分が高揚するタイプには不向きな方法なので、よく見きわめて。 撮影/尾﨑たまき 散歩の要求吠え直し 朝、洗濯物を干し終えたら散歩に行くのですが、2頭はその〝流れ〞を完全に学習。干しに行こうとすると吠え始めます。 【先生より】散歩前後のルーティンに変化をつけよう 生活のルーティンを大きく変えるのは難しいので、ほんの少しだけ順番や内容を変えて散歩のタイミングを悟られにくくし、吠えを防いで。 【順番を逆にする場合】散歩の順番を入れ替える 洗濯物を干す前に散歩へ行けば、いつもの順序と逆になるため吠えにくくなるはず。決まったルーティンにならないよう、ときどき順番を入れ替えると◎。 撮影/尾﨑たまき 【別の動作をくわえる場合】事前にクレートへ入れる 洗濯物を干す前にクレートに入れるようにすれば、いつもの生活に変化をつけられるだけでなく、愛犬の行動も制限。たとえ吠えても激しくなりにくいので一石二鳥。 撮影/尾﨑たまき かまって!吠え直し 抱っこしてほしくて飛びついて吠えたり、散歩中に気になる人を見つけるとかまってほしくて吠えたりします。 【先生より】「指示に従ったらかまう」を新習慣に! 一日の中でタイミングが決まっていない要求吠えは、犬の動きを制限できる指示を出し、それに従ったら要求をのむようにします。 オスワリやフセなどを指示し、それができたらかまう オスワリやフセ、ハウスなどを指示して、それができたら愛犬の要求をのみます。繰り返すと、自分の要求があるときは先回りして、オスワリやハウスなどをして静かに待てるように。 他人にかまってほしくて吠えるときも指示に従わせて 人に吠えそうなときは飼い主さんがオスワリやフセ、マッテを指示。従ったら「OK」を出して、相手になでてもらいます。 撮影/尾﨑たまき いかがでしたか? 時には要求吠え直しのセオリーでもある「無視」をあきらめ、愛犬の行動を制限することで直していく方法もあるんですね。無視では効果がないときは、ぜひ試してみてください。 お話を伺った先生/「ナカムラ・ドッグ・スクール」「いぬのようちえん」主宰 中村 太先生 参考/「いぬのきもち」2023年4月号『しつこい吠えグセ しつけトレーナーと直しまSHOW!』 写真/尾﨑たまき 文/いぬのきもち編集室
    See Details: U-20日本代表のGS敗退決定…ベスト16が出揃う《U-20W杯》
  • 落合十両優勝ならず 地元ファンはたたえる声

    我流では思うように解決できない愛犬の吠え問題。とくに成犬は、頑固なクセになってしまっているケースも……。そこで、プロのトレーナーが成犬の吠えグセ直しを指南。今回は、散歩に行きたい、かまってほしいといったおねだり吠えの直し方を中村太先生に教えていただきました。 撮影/尾﨑たまき かん高い大きな声、しかも2頭でおねだりしてくるので困っています(M.K.さん) 「帰宅した際に吠えたときは声をかけずに無視をしたり、外で吠えたときはおやつを見せて気をひいたりしているのですが、いずれもあまりうまくいきません。吠え声がかん高いので、夜間や屋外では気をつかいます……。」 無視はあきらめて、犬の動きを封じる方法で吠えをストップ! 要求吠え直しには無視がセオリーとされていますが、M.K.さんの場合、2頭とも若くエネルギーもあるので無視しきれない可能性が。また、吠えているときに動き回ると吠え方や興奮がエスカレートしやすいので、無視ではない方法で、かつ犬の行動を制限する方法で吠える場面を減らしていきましょう。 飼い主さんの帰宅時の吠え直し 帰宅してすぐは無視することも。一時は静かになりますが、こちらの着替えなどが一段落すると、再び吠えだします。 【先生より】「帰宅したらクレートに入れる」を新習慣に! サークル内を行き来していると吠えが激化しがち。無視したりしなかったりというあいまいな態度も避けたいのでクレートを利用しましょう。 帰宅したら真っ先にクレートへ入れて。その後は犬をかまわない! 帰宅直後、1頭ずつクレートへ入れて扉を閉めます。そのあとは多少吠えても声をかけずに自分の着替えなどをすませて。着替えを終えたら、ごほうびとしてふれあいます。 撮影/尾﨑たまき 犬によっては、無視ではなくひと声かけるだけで吠えが落ち着くケースも 犬によっては、無視されるよりも「ただいま」「ちょっと待ってて」などひと声かけたほうが吠えやむ場合も。声をかけられることで気分が高揚するタイプには不向きな方法なので、よく見きわめて。 撮影/尾﨑たまき 散歩の要求吠え直し 朝、洗濯物を干し終えたら散歩に行くのですが、2頭はその〝流れ〞を完全に学習。干しに行こうとすると吠え始めます。 【先生より】散歩前後のルーティンに変化をつけよう 生活のルーティンを大きく変えるのは難しいので、ほんの少しだけ順番や内容を変えて散歩のタイミングを悟られにくくし、吠えを防いで。 【順番を逆にする場合】散歩の順番を入れ替える 洗濯物を干す前に散歩へ行けば、いつもの順序と逆になるため吠えにくくなるはず。決まったルーティンにならないよう、ときどき順番を入れ替えると◎。 撮影/尾﨑たまき 【別の動作をくわえる場合】事前にクレートへ入れる 洗濯物を干す前にクレートに入れるようにすれば、いつもの生活に変化をつけられるだけでなく、愛犬の行動も制限。たとえ吠えても激しくなりにくいので一石二鳥。 撮影/尾﨑たまき かまって!吠え直し 抱っこしてほしくて飛びついて吠えたり、散歩中に気になる人を見つけるとかまってほしくて吠えたりします。 【先生より】「指示に従ったらかまう」を新習慣に! 一日の中でタイミングが決まっていない要求吠えは、犬の動きを制限できる指示を出し、それに従ったら要求をのむようにします。 オスワリやフセなどを指示し、それができたらかまう オスワリやフセ、ハウスなどを指示して、それができたら愛犬の要求をのみます。繰り返すと、自分の要求があるときは先回りして、オスワリやハウスなどをして静かに待てるように。 他人にかまってほしくて吠えるときも指示に従わせて 人に吠えそうなときは飼い主さんがオスワリやフセ、マッテを指示。従ったら「OK」を出して、相手になでてもらいます。 撮影/尾﨑たまき いかがでしたか? 時には要求吠え直しのセオリーでもある「無視」をあきらめ、愛犬の行動を制限することで直していく方法もあるんですね。無視では効果がないときは、ぜひ試してみてください。 お話を伺った先生/「ナカムラ・ドッグ・スクール」「いぬのようちえん」主宰 中村 太先生 参考/「いぬのきもち」2023年4月号『しつこい吠えグセ しつけトレーナーと直しまSHOW!』 写真/尾﨑たまき 文/いぬのきもち編集室
    See Details: 落合十両優勝ならず 地元ファンはたたえる声
  • 古江彩佳、2年連続準優勝 米ツアー今季初Vならず バンクオブホープ・マッチプレー

    我流では思うように解決できない愛犬の吠え問題。とくに成犬は、頑固なクセになってしまっているケースも……。そこで、プロのトレーナーが成犬の吠えグセ直しを指南。今回は、散歩に行きたい、かまってほしいといったおねだり吠えの直し方を中村太先生に教えていただきました。 撮影/尾﨑たまき かん高い大きな声、しかも2頭でおねだりしてくるので困っています(M.K.さん) 「帰宅した際に吠えたときは声をかけずに無視をしたり、外で吠えたときはおやつを見せて気をひいたりしているのですが、いずれもあまりうまくいきません。吠え声がかん高いので、夜間や屋外では気をつかいます……。」 無視はあきらめて、犬の動きを封じる方法で吠えをストップ! 要求吠え直しには無視がセオリーとされていますが、M.K.さんの場合、2頭とも若くエネルギーもあるので無視しきれない可能性が。また、吠えているときに動き回ると吠え方や興奮がエスカレートしやすいので、無視ではない方法で、かつ犬の行動を制限する方法で吠える場面を減らしていきましょう。 飼い主さんの帰宅時の吠え直し 帰宅してすぐは無視することも。一時は静かになりますが、こちらの着替えなどが一段落すると、再び吠えだします。 【先生より】「帰宅したらクレートに入れる」を新習慣に! サークル内を行き来していると吠えが激化しがち。無視したりしなかったりというあいまいな態度も避けたいのでクレートを利用しましょう。 帰宅したら真っ先にクレートへ入れて。その後は犬をかまわない! 帰宅直後、1頭ずつクレートへ入れて扉を閉めます。そのあとは多少吠えても声をかけずに自分の着替えなどをすませて。着替えを終えたら、ごほうびとしてふれあいます。 撮影/尾﨑たまき 犬によっては、無視ではなくひと声かけるだけで吠えが落ち着くケースも 犬によっては、無視されるよりも「ただいま」「ちょっと待ってて」などひと声かけたほうが吠えやむ場合も。声をかけられることで気分が高揚するタイプには不向きな方法なので、よく見きわめて。 撮影/尾﨑たまき 散歩の要求吠え直し 朝、洗濯物を干し終えたら散歩に行くのですが、2頭はその〝流れ〞を完全に学習。干しに行こうとすると吠え始めます。 【先生より】散歩前後のルーティンに変化をつけよう 生活のルーティンを大きく変えるのは難しいので、ほんの少しだけ順番や内容を変えて散歩のタイミングを悟られにくくし、吠えを防いで。 【順番を逆にする場合】散歩の順番を入れ替える 洗濯物を干す前に散歩へ行けば、いつもの順序と逆になるため吠えにくくなるはず。決まったルーティンにならないよう、ときどき順番を入れ替えると◎。 撮影/尾﨑たまき 【別の動作をくわえる場合】事前にクレートへ入れる 洗濯物を干す前にクレートに入れるようにすれば、いつもの生活に変化をつけられるだけでなく、愛犬の行動も制限。たとえ吠えても激しくなりにくいので一石二鳥。 撮影/尾﨑たまき かまって!吠え直し 抱っこしてほしくて飛びついて吠えたり、散歩中に気になる人を見つけるとかまってほしくて吠えたりします。 【先生より】「指示に従ったらかまう」を新習慣に! 一日の中でタイミングが決まっていない要求吠えは、犬の動きを制限できる指示を出し、それに従ったら要求をのむようにします。 オスワリやフセなどを指示し、それができたらかまう オスワリやフセ、ハウスなどを指示して、それができたら愛犬の要求をのみます。繰り返すと、自分の要求があるときは先回りして、オスワリやハウスなどをして静かに待てるように。 他人にかまってほしくて吠えるときも指示に従わせて 人に吠えそうなときは飼い主さんがオスワリやフセ、マッテを指示。従ったら「OK」を出して、相手になでてもらいます。 撮影/尾﨑たまき いかがでしたか? 時には要求吠え直しのセオリーでもある「無視」をあきらめ、愛犬の行動を制限することで直していく方法もあるんですね。無視では効果がないときは、ぜひ試してみてください。 お話を伺った先生/「ナカムラ・ドッグ・スクール」「いぬのようちえん」主宰 中村 太先生 参考/「いぬのきもち」2023年4月号『しつこい吠えグセ しつけトレーナーと直しまSHOW!』 写真/尾﨑たまき 文/いぬのきもち編集室
    See Details: 古江彩佳、2年連続準優勝 米ツアー今季初Vならず バンクオブホープ・マッチプレー

OTHER NEWS

中国武漢市、企業に債務早期返済求める 259社公表=メディア

中国武漢市、企業に債務早期返済求める 259社公表=メディア [北京 27日 ロイター] – 中国湖北省の武漢市財務当局は、政府に対して負債を抱える259社を公開し、早期返済を促した。第一財経が27日に報じた。 こうした動きは、中国の地方政府の財政が一段と圧迫されていることを示している。武漢市は2019年末に始まった新型コロナウイルス感染の震源地。 それぞれの負債額は約1万─1000万元(約145万ドル)で、総額1億元(1447万ドル)を超えるという。 債務者には地区財務局や科学研究機関、国有企業、上場企業、民間企業などが含まれている。 武漢市の財政は中国の他の多くの地方政府同様、新型コロナや景気低迷、不動産市況の落ち込みの影響を受けており、第1・四半期の歳入は前年比8.5%減少した。 Read more »

中国国産機「C919」初号機、ついに営業運航開始!中国東方航空

中国東方航空 C919型機の初便 中国東方航空は2023年5月28日から、中国商用飛機(COMAC)が開発・製造するC919型機の量産初号機「機体記号:B-919A」による営業運航を開始しました。初便は、上海(虹橋)/北京(首都)線で特別に運航された“MU9191便”です。以後、当面の間は上海(虹橋)/成都(天府)線の1往復便に投入され、徐々に国内線を中心に運航路線を拡大します。客室仕様は、ビジネスクラス8席、エコノミークラス156席の計164席です。 © дё­е›Ѕжќ±ж–№и€Єз©єдё­е›Ѕжќ±ж–№и€Єз©є C919ећ‹ж©џгЃ®е€ќдѕї © дё­е›Ѕжќ±ж–№и€Єз©єдё­е›Ѕжќ±ж–№и€Єз©є C919ећ‹ж©џгЃ®е€ќдѕї COMACは2022年12月9日、量産初号機を中国東方航空へ引き渡しました。C919の開発は、エアバスA320ファミリーとボーイング737ファミリーに対抗する機種として、2007年に計画がスタート。2015年11月にロールアウトし、初飛行の成功は2017年5月5日でした。その後、2022年9月に中国民用航空局から型式証明を取得していました。座席数は150席から170席超で、航続距離は4,000kmから5,500kmのナローボディ機(単通路機)です。COMACでは、CRJ型などをベースとしたARJ21型機を既に量産しているほか、中国とロシアが共同開発中の787などをベースとしたCR929長距離ワイドボディ型の開発を進めるなど、航空機の開発を加速させています。 © дё­е›Ѕжќ±ж–№и€Єз©єдё­е›Ѕжќ±ж–№и€Єз©є C919ећ‹ж©џгЃ®е€ќдѕї Read more »

ジムニー美女ドライバー、“どんどん好きになっていく”毎朝車を見て実感 カスタムポイントは「頼りになる恋人のようなカッコいい見た目」

jimny_38さん  インスタグラムで「ジムニー女子」を発信する静岡県のjimny_38さん。購入して4年目となる彼女のライフスタイルは、完全に“アウトドア派”へと一変。SNSやオフ会を通じて交友関係も広がり、車を通じて現在の彼と出会うこともできたという。カスタムも楽しみ、毎朝車を見るたびに「今日もカッコイイな」と感じる溺愛ぶりだ。「大事な相棒」と語る愛車への想いを聞いた。 ■「乗り心地の悪さすら愛おしい」カッコいい佇まいにキュン…“相棒”への想い ――ジムニー「JB64W」と一緒に、いろんな場所に出かけていますね。ジムニーを好きになったきっかけを教えてください。 【jimny_38さん】元々、車は乗れたらいいって思うくらいの存在で、自分が行きたい場所に行く為の交通手段のひとつとしか思っていませんでした。ですが、当時乗っていた車が10年経って10万キロになったので、乗り換えを検討した時に、ちょうど新型ジムニーが発表になったんです。 ――2020年に購入された当時ですね。 【jimny_38さん】はい。角張った見た目が他にはないイメージで、“カッコイイな”と思って購入しました。インスタグラムで飲食店やファッションを検索するように、「#ジムニー」と検索したら、自分でもできそうなプチカスタムがたくさん紹介されていたんです。実際にカスタムをしてみたら「大事な相棒」と思えるようになって、どんどん好きになっていきました。 ――愛車のどんなところにグッときますか? 表情やクセ、たたずまいなどのビジュアル面と、運転しているときのクセも含めて、惹かれるポイントについて教えてください。 【jimny_38さん】新型ジムニーは、アフターパーツがたくさん販売されていて、自分好みの姿に仕上げることができるのが魅力なんです。私のジムニーは、Fun With Kcarさん(@fun_with_kcar.official)というメーカーブランドのパーツを中心に、頼りになる恋人のようなカッコイイ見た目にしています。毎朝、家の玄関を出て車を見た時に「今日もカッコイイな(ハート)」って思います。ジムニーは車高が高いので、路面の状況によって揺れを感じる事があるんですが、その揺れによる乗り心地の悪さですら愛おしいですね(笑)。 ■ジムニー女子との繋がり、彼氏もできて…「アウトドア派」に一変したライフスタイル ――インスタでたくさんの方と触れ合う中で、ライフスタイルはどんなふうに変化しましたか。 【jimny_38さん】私は元々、お菓子やパンを手作りするのが好きで、休日は1日家に引きこもってその趣味に没頭していました。映画も好きで、1人でよく映画館に観に行っていたくらいインドア派だったんです。それが、ジムニーを購入してインスタグラムに写真を載せるようになってからは、「○○と車の写真を撮りたいから出掛ける」とか、「仲良くさせていただいている○○さんに会いに行く」とか、オフ会やイベントに参加するとか…、とにかくジムニーを主体とした休日を過ごすことが多くなったんです。 ――お付き合いしている方も、ジムニーを通じて知り合ったとか。 【jimny_38さん】そうなんです。休日は、それぞれ自分の車に乗って写真を撮りに行ったり、キャンプを楽しんだりと、ジムニー購入前には想像もつかないくらいアウトドア派になりました。 ――インスタでは、「ジムニー女子とつながりたい」とメッセージを発信し、オフ会も主催したそうですね。 【jimny_38さん】私がジムニーを購入した時は、すでに「ジムニー女子」という言葉はあったんですが、オフ会やイベントは男性のオーナーさんが圧倒的に多かったんです。ですが、年々ジムニーの人気が高まって、女性オーナーがどんどん増えていきました。インスタには、「ジムニー女子だけで集まってみたい!」という投稿も見かけたので、昨年11月に「jimny Girls Meeting」という女性限定のオフ会を静岡県で開催したんです。 ――オフ会の様子も投稿していましたね。ジムニーがきっかけの楽しそうな交流の様子が印象的でした。 【jimny_38さん】“ジムニー女子”が集まると、車の話で盛り上がるのはもちろんなんですが、車以外の別の趣味の話で盛り上がる事もあって、ジムニーという枠を超えて交流できたと思います。このイベントをきっかけに、参加者同士の仲が深まって、後日遊んだというお話を聞いたり、そんな投稿を見たりしたときは、とても嬉しかったです。 ――ジムニー人気は高まっていて、価格高騰はまだまだ続いているようです。 【jimny_38さん】インスタグラムを見たり、街中を走っているジムニーを見かける機会が増えたりして、人気がどんどん高まっているんだと実感しています。この人気が一過性のものではなく、既に50年以上も愛されてきたように、これから先もずっと人気で、たくさんの人に愛され続ける車でいてほしいと思っています。 ――これから愛車と一緒に、どんなことを楽しみたいですか? 【jimny_38さん】今まで目的があってジムニーと出掛けたことがある場所が、静岡、山梨、神奈川、東京、千葉、埼玉、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、鳥取です。これから先も、全国の色んな景色を、ジムニーと一緒に見られたらいいなと思っています。ジムニー購入を機に始めたキャンプなどアウトドアの趣味も、これからもっとパワーアップしていきたいと思っています。 Read more »

「3カ月先まで予約いっぱい」は本当だった…なぜ崎陽軒の工場見学は人気なのか?

工場見学の冒頭にある「ひょうちゃん」の顔パネル=横浜市都筑区  「3カ月先まで予約いっぱい」は本当だった-。2003年から始まった崎陽軒(横浜市西区)の工場見学の話だ。5月下旬現在で、今夏の予約状況は8月下旬まで埋まっていた。なぜ崎陽軒の工場見学は、長年にわたり人気を集め続けているのか? 魅了する理由を探った。 ◆見学できるのは横浜のみ  「シウマイ弁当」に「炒飯(チャーハン)弁当」、「横濱ピラフ」、「しょうが焼弁当」-。そもそも崎陽軒の弁当類は全て、本社工場(同市西区)と横浜工場(同市都筑区)、東京工場(東京都)の3カ所で作られている。  なかでも横浜工場は別格だ。  1975年に開業した「シウマイセンター」を全面改修・増築し、2003年、同工場として操業を開始。港北インターチェンジ(IC)の近くという好立地もさることながら、看板商品の「シウマイ」を製造する唯一の工場として長年親しまれている。同社によると、「シウマイ」は1日に約80万個も製造しているというから驚きだ。  また見学者を受け入れているのも同工場のみだ。  コロナ禍の昨年は人数を制限していたが、それまでは年間約3万人が来場。もともと受け入れ人数に制約があるものの、1日で最大180人の予約が可能だ。なお社会科見学の一環で小学生が来場する場合も、同様の予約枠での対応だという。担当者は「崎陽軒ファンや工場見学ファン、近隣住民など大人の利用も多い」と話す。 Read more »

「陸マイラー」のススメ!コロナ明けの海外旅行に向けて準備

「陸マイラー」のススメ!コロナ明けの海外旅行に向けて準備 (画像=RobGoebel/stock.adobe.com) 大手航空会社を利用すると、移動距離に応じたマイルを獲得できます。マイルは航空券などと交換できる便利なポイントサービスですが、実は飛行機に乗らなくてもたまることをご存知でしょうか。 本記事ではコロナ明けの海外旅行を楽しみたい人に向けて、「陸マイラー」を目指す方法やテクニックを紹介します。 目次 マイルをためる魅力 飛行機に乗らずにマイルをためる「陸マイラー」 陸マイラーのテクニックを紹介 コロナ明けの海外旅行に向けて準備しよう マイルをためる魅力 大手航空会社のマイルは、フライトや旅行を通してポイントがたまるサービスです。まずは、マイルの一般的なため方やつかい方から確認していきましょう。 <マイルの一般的なため方とつかい方> ため方 つかい方 ・国内線や国際線の利用 гѓ»е›Ѕе†…е¤–гЃ®гѓ„г‚ўгѓјгЃёгЃ®еЏ‚еЉ ・ホテルやレンタカーの利用 ・提携店での食事やアクティビティ гѓ»г‚Єгѓігѓ©г‚¤гѓігѓ„г‚ўгѓјгЃёгЃ®еЏ‚еЉ ・航空券との交換 ・座席のアップグレード ・他ポイントサービスとの交換 ・手荷物料金への充当 ・ツアーやホテルなどの支払い 一般的に、マイルはフライトを伴う旅行や出張などを通してたまるポイントです。マイルには多くのつかい道があり、上記の他にも提携店でのショッピングや食事、ギフトとの交換などでつかうこともできます。 「JCB一般カード」 に申し込む 飛行機に乗らずにマイルをためる「陸マイラー」 マイルと聞くとフライトをイメージするかもしれませんが、実は飛行機を利用せずにマイルをためている人も見られます。このような人は「陸マイラー」と呼ばれており、工夫次第では短期間で多くのマイルを受け取れます。 マイルは魅力的なポイントサービスですが、車や電車に比べると飛行機に乗る機会は限られます。マイルをためる場合は、飛行機の利用頻度の少なさに悩まされることがあるので、効率的にためたい人は陸マイラーを目指しましょう。 ... Read more »

ジャニーズJr.23年ぶり東阪ドームで200人ライブ! イノッチ「久しぶりのお祭り」、8・19&20東京ドームなど148公演

東西ジャニーズJr.全員と東京ドームに集結し、公演の成功を誓う井ノ原(前列右)と大倉(同左) 東西ジャニーズJr.総勢200人が、2000年以来23年ぶりに東阪ドーム公演を行うことが28日、分かった。7月16、17日に京セラドーム大阪、8月19、20日に東京ドームで開催。7月19日~9月3日に東京ドームシティホール、EXシアター六本木、大阪松竹座でもメンバーを絞ったライブを行い、計148公演で45万人を動員する。この夏、Jr.がアツい! ジャニーズ事務所の元気印であるJr.たちが、2023年の夏をファンにとって忘れられない思い出にする。 事務所には東西Jr.約100人ずつが在籍。今年初の全国ツアーを開催したHiHi Jets、美 少年、Aぇ!groupなど、デビュー組に匹敵する人気グループがしのぎを削っている。 コロナ禍が終息に向かい観客の声出しが解禁されたこともあり、Jr.の育成会社であるジャニーズアイランドの井ノ原快彦社長(47)と、関西Jr.全体をプロデュースする関ジャニ∞・大倉忠義(38)が話し合い、23年ぶりの東阪ドーム公演開催に踏み切った。 オールJr.の東阪ドーム公演は、事務所元副社長の滝沢秀明氏(41)を筆頭に、元関ジャニ∞・渋谷すばる(41)やKAT-TUN・亀梨和也(37)がデビュー前の〝Jr.黄金期〟以来。東京ドーム公演は、Snow ManとSixTONESの同時デビューを発表した19年以来4年ぶりの開催だ。 今回は7月16、17日に京セラドーム大阪、8月19、20日に東京Dで開催。京セラD初日時点で出演者の平均年齢は15・3歳。最年長はAぇ!groupの末澤誠也(28)、最年少は西巻染(6)となる。 また、Jr.による夏恒例の3大ライブイベントも実施。この夏にJr.だけで計148公演・45万人を動員する。 井ノ原は「東も西も一つになって久しぶりのお祭りです。みなさんも一緒に楽しみましょう。今よりも楽しい方へ。走り続ける彼らを見届けてやってください!」と熱いコメントを発表。 HiHi Jetsの高橋優斗(23)は「とても興奮しています! 次世代ジャニーズにワクワクしていただけるような公演にします!」と誓い、Aぇ-の末澤は「東西ジャニーズJr.全員で最高のライブにします。お越しになる方は盛り上がりすぎて倒れないようにご注意を」とおちゃめに呼び掛けた。スターアイドルの卵たちが東阪の夏を盛り上げる。 Read more »

乗客減の路線バスを守れ 軽トラ市で市長、町長らが緊急座談会で訴え

「しんしろ軽トラ市」の会場で開かれた「公共交通座談会」で気勢を上げる首長ら=2023年5月28日、愛知県新城市西入船、戸村登撮影  愛知県新城市や設楽町を走る基幹路線バスの乗客数がコロナ禍で国・県の補助を受けられないほど減ったとして、同市と同町の両首長やバスの運行会社長が意見を交わす「緊急企画 公共交通座談会~どうする田口新城線~」が28日、新城市内で開かれた。  座談会は、月に一度、開催されている人気の「しんしろ軽トラ市」の会場で開かれた。100人以上を前に、「田口新城線は地域に欠かせない交通機関だ」などと口々に訴えた。  市によると、起点から終点まで通しの乗客が1日15人いなければ、国や県の補助が受けられないが、コロナ禍の影響で、昨年度は12・4人にとどまった。  コーディネーターを務めた名古屋大学大学院の加藤博和教授は「田口新城線を立て直すため地域の方々に協力をしていただき、乗客を増やす仕組みを考えるなどの『大運動』を起こさないといけない」と述べた。下江洋行市長は「欠かすことができない主要バス路線で、危機的な現実を突きつけられた。路線を守るため、早急な具体策を行う必要性を感じている」と語った。  この日はバス車両の展示や運転席での記念撮影企画もあった。 Read more »

パトカーはなぜ「セダン」多い? まさかの「クラウンSUV」はダメ!? 警察車両に定められた「ルール」とは

実は細かく決められている「パトカーの仕様」とは  街中では、白と黒に塗られたトヨタ「クラウン」などのセダン型パトカーをよく見かけます。ではなぜ、パトカーのメインはセダン型で、しかもクラウンが多いのでしょう。    そして、16代目でSUVタイプに進化した新型「クラウン クロスオーバー」は、パトカーに採用されることはあるのでしょうか。 セダンじゃないとダメ!? 写真は1980年代に導入された日産「スカイライン」2000GTターボ(C210型・通常「ジャパン」)をベースにしたパトロールカー(交通取締用車両) セダンじゃないとダメ!? 写真は1980年代に導入された日産「スカイライン」2000GTターボ(C210型・通常「ジャパン」)をベースにしたパトロールカー(交通取締用車両)  広辞苑によれば、パトカー(パトロールカー)とは「警官が乗って、犯罪や事故の防止のために巡回する自動車」とされています。 【画像】実は「SUV」も増加中!? 様々なパトカーを写真で見る(22枚)  正式には、交通取締用の車両を「交通取締用四輪車(交通取締用無線自動車)」、パトロールに使用される車両を「無線警ら車(警ら用無線自動車)」と称しています。  余談ですが、屋根上に赤色回転灯を昇降させる装置を備えていれば「無線警ら車」として見分けることができます。  また、ミニパトとして親しまれている「小型警ら車」や、捜査や交通取締り、警護などに使用される「覆面パトカー」なども存在します。  パトカーは税金で調達されるため、費用を抑えることが重要です。そこでパトカーを導入する際は、入札により一番安い価格を提示したメーカーのクルマが選ばれます。  なおパトカーの購入には、国の予算「国費」で買う場合と、都道府県それぞれの予算「県費」で買うパターンがあります(そのほか「寄贈」によるものも)。前者では、警察庁が数千台規模で購入し、日本各地に配備を行います。  さらに国費で購入されるパトカーの場合、どんな車種でも良いわけではなく、警察庁が定めた「仕様」を満たさないとなりません。  その仕様はたいへん細かいため、無線警ら車に関する内容を以下に抜粋すると、 ・車体は、セダン型で4ドアであること ・排気量は、2500cc級以上であること ・前部席の座面から天井までの高さは900mm以上であること ・乗車定員は、5名であること ・各座席は、承認を受けたビニールレザー等の耐水性・耐久性の高い素材とすること ・ブレーキは、四輪ディスクブレーキ同等以上で、アンチロックブレーキシステムを装備していること ・サスペンションは、トランクルームに常時約60kgを積載し、かつ昇降機構付き警光灯を搭載して約20万km走行することに耐えうる構造とすること ・トランクルーム容量は450リットル以上あること(無線警ら車4WDは430リットル以上) ・トランクは、約1万回の開閉を行うことに耐えうる構造とすること  このように、とても厳しい内容となっています。  そこで各メーカーは入札に望むために「パトカー専用グレード」を開発することが多いようです。 ... Read more »

岡田准一・信長がリアル「どうする家康」発言!次週予告で強烈圧迫

長篠城の危機を岡崎に伝達した鳥居強右衛門(岡崎体育)=「どうする家康」第21回から  NHK大河ドラマ「どうする家康」で28日に第20回「岡崎クーデター」が放送された。6月4日に放送される第21回「長篠を救え!」では、織田と武田が長篠を舞台に対峙する。  28日に放送された予告では、俳優・岡田准一が演じる織田信長が「さぁぁぁ、どうする、家康」と目をむきながら迫ってくる場面がある。岡田・信長によって、ついにタイトルが“伏線回収”される。  「長篠を救え!」では、奥三河の長篠城が武田に包囲される場面が描かれる。城主・奥平信昌(白洲迅)の救助要請を受けた家康(松本潤)は、織田に援護を求める。信長は家康に参戦の条件を突きつけ、として家康に驚くべき条件を提示する。 Read more »

「清水サッカー」75年の歩み 協会が記念講演会開催

和やかな雰囲気で話す野々村芳和チェアマン(左)と斉藤俊秀コーチ=2023年5月28日、静岡市清水区、佐藤実千秋撮影  NPO法人清水サッカー協会(牧田博之会長)が創立75周年を迎え、28日夜、静岡市清水区で記念講演会を開いた。約300人が参加し、ビデオを交えて、子どもからシニアまで幅広い地域活動に取り組み、多くの日本代表選手を送り出した「清水サッカー」の歩みを振り返った。  講演会では「サッカーのまち、清水 未来へ向けて」のテーマで、野々村芳和・Jリーグチェアマンと斉藤俊秀・日本代表コーチが対談した。清水東高で先輩後輩の2人は、高校時代の試合の思い出や、小学校の全校庭に照明設備があったことなどを振り返った。学生時代に学んだこととして、斉藤氏は「すべての力をチームのために。あれが原点で、今も続いている」、野々村氏は「競争」「プライド」を挙げた。  地域差が縮小している現状を踏まえ、今後求められることについて、斉藤氏は「指導者がまず夢中になること。先に選手目線になるとうまくいかない」、野々村氏は「清水のプライド。アジアのサッカーの聖地ぐらいを打ち出してよいのではないか」と話した。  清水サッカー協会は1948年創設。小学生サッカーの振興や指導者育成、海外との交流に力を入れてきた。(佐藤実千秋) Read more »

サクランボ狩り始まる、竜王町の農園

サクランボ狩りを楽しむ人たち=滋賀県竜王町山之上  滋賀県竜王町山之上にある四つのサクランボ園で、サクランボ狩りが始まった。今年は実の成りは少なめだが、そのぶん実が大きくて味もいいという。6月中旬ごろまで開園を予定している。  香夏錦や高砂、佐藤錦など約10種類が植えられた「杉本園」を夫婦で訪れた三重県鈴鹿市の会社員男性(50)は「2人ともサクランボが大好きで、昨年に続いて来ました。甘くておいしい」。園主の杉本勇さん(76)は「おいしい実を選んで食べ比べてもらえたら」と話した。  道の駅「アグリパーク竜王」で受け付ける。30分食べ放題は中学生以上2300円、小学生1800円、3~5歳1千円。食べ比べ30粒は1人1500円など。当日の受け入れ人数は前日午後5時ごろ、アグリパーク竜王のホームページ(HP)で確認できる。食べ比べ30粒は同HPで事前予約もできる。問い合わせはアグリパーク竜王(0748・57・1311)へ。(松浦和夫) Read more »

『崩壊:スターレイル』秩父鉄道とのコラボSLが運行スタート、期間は6月11日までの土日計6日間。特別乗車記念証や缶バッジ、アクリルスタンドのプレゼントも

HoYoverseは秩父鉄道株式会社とコラボレーションした「SL 崩壊スターレイルエクスプレス」が5月27日(土)より運航を開始したことを明らかにした。 『崩壊:スターレイル』は『原神』などで知られるHoYoverseの新作RPGであり、『崩壊学園』や『崩壊3rd』に続く「崩壊」シリーズの最新作といった位置づけである。スマートフォン(iOS、Android)とPC向けに向けて4月26日(水)にサービスを開始し、後日にはPS4、PS5版もリリースされる予定である。 プレイヤーは開拓者として「星穹列車」に乗り、宇宙に広がる未知の世界で冒険とスリルに満ちた旅を体験する。ターン制のバトルシステムや広大なマップの探索、さまざまな謎と濃いコンテンツなどを持ち味としており、配信の開始前から広く注目を集めてきた。 本作の物語ではプレイヤーが「星穹列車」に乗って宇宙を旅することから、秩父鉄道とのコラボが実現。その象徴たる「SL 崩壊スターレイルエクスプレス」が、このたび5月27日(土)に秩父鉄道熊谷駅を出発した次第だ。 『崩壊:スターレイル』秩父鉄道とのコラボSLが運行スタート、期間は6月11日までの土日計6日間。特別乗車記念証や缶バッジ、アクリルスタンドのプレゼントも こちらのコラボでは列車の運行のみならず、特別乗車記念証や缶バッジ、アクリルスタンドのプレゼントや、熊谷駅・秩父駅でのキャラパネルの設置、ポスター掲出なども実施されている。運行期間は6月11日(日)までの土日計6日間となり、乗車には秩父鉄道のホームページから事前の予約が必要となる。 また熊谷駅・秩父駅と秩父鉄道の通販サイトでは、8月31日(水)までの期間限定でコラボ記念の乗車券も販売中。価格は960円となり、硬券乗車券1枚に特製台紙が付属する形だ。 『崩壊:スターレイル』はスマートフォン(iOS、Android)とPC向けに現在配信中。「SL 崩壊スターレイルエクスプレス」は6月11日(日)まで運行するので、興味を持たれた方は秩父鉄道のホームページなどもチェックしておこう。 プレスリリースの全文は以下のとおり。 HoYoverse最新作スペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』×秩父鉄道コラボ「SL崩壊スターレイルエクスプレス」運行開始! グローバルエンターテインメントブランドHoYoverseは、秩父鉄道株式会社とコラボレーションし、スペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』×秩父鉄道「SL崩壊スターレイルエクスプレス」が5月27日(土)より運行開始したことをお知らせいたします。 企画の詳細情報のご紹介以外にも、限定装飾された車内の様子もお見せします。 『崩壊:スターレイル』秩父鉄道とのコラボSLが運行スタート、期間は6月11日までの土日計6日間。特別乗車記念証や缶バッジ、アクリルスタンドのプレゼントも 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス×星穹列車が地球で期間限定運行中! 『崩壊:スターレイル』は、プレイヤーである開拓者が「星穹列車」に乗り、宇宙を旅するストーリーであることから、本企画が実現しました。 星穹列車を模った特製台紙付きの「崩壊スターレイルコラボ記念乗車券」の販売や記念グッズのプレゼント、車内装飾や特別アナウンス演出等、タイアップを展開しております。 『崩壊:スターレイル』での開拓の憩いに、ぜひこちらの列車旅もお楽しみください。 「スターレイル×秩父鉄道 」コラボレーション企画の象徴である「SL 崩壊スターレイルエクスプレス」は運行初日の5月27日(土)に秩父鉄道熊谷駅を出発しました。 初日運行の様子はこちらの映像からもご覧ください。 https://twitter.com/houkaistarrail/status/1662384914917109762?s=46 詳細情報 ■運行期間:5月27日(土)~6月11日(日)の土日6日間 ■コラボ内容: ・特別ヘッドマーク掲出 ... Read more »

橋下徹氏 岸田首相長男・翔太郎秘書官の不適切行動に「僕は許せる派。僕も知事室の椅子で…」理由明かす

橋下徹氏  元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が29日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。岸田文雄首相の長男・翔太郎秘書官らが公邸内で記念写真を撮るなど不適切な行動をしたことに言及した。  昨年12月30日、岸田家の親せき10人以上が総理公邸で忘年会を開き、閣僚が記念写真を撮る階段で寝そべるなどした。岸田首相は26日の参院予算委員会で、翔太郎氏の処遇を巡り、野党の更迭要求を事実上拒否。問題をただした立憲民主党議員に対し「長男に厳重に注意した」と述べるにとどめた。翔太郎氏は今年1月も、首相の欧米歴訪同行中に公用車を使って土産を購入したと報じられ、野党の批判を浴びた経緯がある。  橋下氏は「僕は許せる派。というのは、私的スペースでもあるし、公的なスペースっていうんですけど、例えばですけどね、知事室、市長室に僕も子供が来た時には、そこで知事の椅子に座らせて写真撮ってますよ。自分がやってるから許せる派になってしまうんですけど」と言い、「例えばですけど、首相公邸というと凄い特別な場所に感じますが、国会も僕らからしたら特別な場所。国会議員は自分の支援者を国会に呼んできていろんな場所で写真撮ってます。だから公的なスペースで自分の関係者の写真を撮るってことが、もし国民の皆さんが全部だめだって言うんなら僕も悪いことをやってたし、今国会議員がワーワー騒いでる国会内の写真も全部やめにしないといけません」と指摘。  そして、「あとは(首相の親族の写真撮影の)態度が悪いというのだったら、態度なんて分かんないから公的スペースで関係者の写真撮るなってするんだったら僕も謝らないといけないし、国会議員も以後やめないといけない。それが許されている現状だったら僕は許されると」と自身の見解を述べた。 Read more »

済州の空にレンズ雲

済州の空にレンズ雲 韓国南部・済州島の空に29日、レンズ雲が出現した=(聯合ニュース) Read more »

浅田真央さん「結婚ムリ」笑顔消える 「最後もう1回頑張ってみたんですけど」何があった?

浅田真央さん  フィギュアスケート元世界女王の浅田真央さん(32)が26日放送のTBS「A-Studio+」に出演。姉の浅田舞(34)にまつわる恋愛話から転じて、笑福亭鶴瓶が真央さんに「ないの?」と聞くと、「うーん、なんかそうですね、難しいですね…」と明るい笑顔が消えかけて。  イケメン、高身長、好性格と条件が高すぎるとの証言も紹介される中、「もう、ちょっと前に、最後もう1回頑張ってみようって頑張ってみたんですけど、やっぱり無理だったんで。結婚はちょっと無理かなって、正直今思ってます」と語った。  鶴瓶が「最後頑張るって、男の話かいな?」と突っ込むと、「あぁっ、はい…」と照れ笑いして笑わせた。  うまくいかなかったのかと聞かれると「そうですね。もう1回がんばってみようって思ったんですけど、自分には恋愛は向いてないっていうのを…」と自信をなくしたように語っていた。 Read more »

どんなチャリも「電動アシスト化」? ホンダが開発 世界初の“後付け装置”は安いのか高いのか

「電動アシスト化」した自転車、22万円で  ホンダが開発した、既存の自転車を「電動アシスト化」する後付けシステムを搭載した自転車が、2023年5月現在、東京都港区の自転車店「ワイズロード新橋店」で展示されています。24日からは同川崎店(川崎市川崎区)でも始まります。 【確かにいろいろスリム】後付けで「電動アシスト化」した自転車(画像で見る) ワイズロード新橋店に展示されている「スマチャリ」搭載の電動アシスト自転車「RAIL ACTIVE-e」(乗りものニュース編集部撮影)。  車名は「RAIL ACTIVE-e」。日本のブランドKhodaaBloom(コーダーブルーム)のスポーツバイクに、後付け電動アシストユニットとスマートフォンアプリを用いて既製の自転車を電動化するという世界初のシステム「SmaChari(スマチャリ)」を搭載しています。  このシステムはスマホアプリと連動することで、「自転車のコネクテッド化」も可能にするとうたっています。走行データの表示や記録に加え、ホンダのカーナビなどのデータから、自動車の急ブレーキが多い場所に近づくとスマホからアラート音が鳴る仕組みも。アシスト設定をAI(人工知能)が自動制御したり、スマホが鍵になったりする機能もあります。  スマチャリは、ホンダの新規事業創出プログラムで4年をかけて誕生したものです。高校時代に片道10kmの自転車通学だったという若手エンジニアが、高校生の通学課題の解決と事故低減を目指して開発したそう。  プロジェクトのウェブサイトでは「これって、現代版のバタバタだよね」と紹介されています。ホンダは、黎明期に自転車用の後付けエンジン(補助エンジン)、通称「バタバタ(ホンダA型)」を開発したことで、今に続く自動車メーカーへとのし上がっていきました。前出の文言は、それと重ね合わせたものといえるでしょう。  展示された実車を見ると、フレーム下部(ダウンチューブ)に円筒形のバッテリーが、ペダルがついているチェーンホイールの下部にモーターユニットが取り付けられています。ベース車である「RAIL ACTIVE」そのものが通勤通学向けとして軽量さをウリにした自転車ですが、電動アシストユニットを含めても15kgと、かなり軽量にまとめているのが、ひとつの特徴にもなっています。  気になるのは、税込みで22万円というその価格。「RAIL ACTIVE」自体はメーカー希望小売価格6万9960円なので、約15万円が電動アシストユニットという計算になります。 「お手頃です」e-バイクにしてはね…  電動アシスト自転車の価格はもちろんピンキリですが、一般的なシティサイクル(いわゆるママチャリ)であれば、10万円台前半からラインアップされています。コネクテッド機能がつくとはいえ、15万円かけて自転車を“電動アシスト化”するよりは、新品を買おうと思うかもしれません。  しかしながら、「スポーツタイプの電動アシスト自転車、いわゆる『e-バイク』としては、22万円は市場の2~3割安くなっています」と、ホンダの広報担当は話します。  そもそもスマチャリは、開発者が高校生のときに、電動アシスト自転車がママチャリタイプばかりで、ダサくて乗りたくないと思った経験から生まれているとか。そこで、ユーザーの好みの自転車を電動アシスト化することに需要を見出したというわけです。 黎明期のホンダが開発した、後付け用の自転車向け補助エンジン、通称“バタバタ”(ホンダA型)。スマチャリはこの現代版だという(画像:ホンダ)。 「RAIL ACTIVE-e」は7月から受注を開始し、9月下旬の発売を予定しています。ホンダによると初年度3000台の販売を目標としているとのこと。また、当面は、今回のように自転車へ電動アシストユニットを組み込んだセットでの販売を考えているようです。  ワイズロードの店員に聞いたところ、仮に電動アシストユニットが単体で販売された場合、幅広い自転車への取り付けが可能であるものの、道路交通法によりアシストの効く速度が24km/hまでに制限されていることもあり、販売店での調整が必要になるだろうということでした。どんな自転車にも好きに取り付けられる、というわけではなさそうです。  ホンダとしては、多くのメーカーと協業したい考えで、電動アシストユニットについても、今回できたものが決まった形ではないといいます。電動アシストユニットの価格についても今後、下げられる可能性はあるとのことでした。 Read more »

兵士1591人が「エリートのプライド」の犠牲になった…日本軍の「謹厳実直な武人」が無謀な作戦を立てたワケ

長沙近郊湖南戰線の煙幕、『寫眞週報』第百八十九號(昭和十六年十月八日)(写真=内閣情報局/PD-Japan/Wikimedia Commons) 日本人の「恥の意識」は、非常事態において大変な損害をもたらすことがある。軍事史研究家の藤井非三四さんの著書『太平洋戦争史に学ぶ日本人の戦い方』(集英社新書)より、1941年の第二次長沙作戦で起きた悲劇を紹介しよう――。 「恥の文化」は時に国家の破滅をもたらす 日本は「恥の文化」だと語られて久しい。普段は恥を知ることは美徳かもしれないが、戦争などの非常事態となるとそれは国家の破滅をもたらしかねない。 国難に直面した国家の指導者や高級指揮官の多くは、厚顔無恥で融通無碍であるのがごく普通で、勝利を収めさえすればそんな姿勢をあれこれ批判されることもない。ところが日本では、初志貫徹、首尾一貫しなければ恥ずかしく面目ないと凝り固まり、方針転換を渋りに渋って万事手遅れとなる場合が多い。 どうして進んで自縄自縛となったり、意地になって行動の幅を狭めてしまったりするのかと考えると、そこに虚栄心が働いているからだ。自分がいかに意志堅固で、なにかをやり遂げる強い決意があったかを知ってもらい、できれば史書に名前を残してもらいたい、という政治家や高級指揮官の心根が見え隠れする。 太平洋戦争中に限っても、こうした硬直した戦い方をして無意味な損害を被った例は数多くある。まず、昭和16年12月24日からの第二次長沙作戦だ。 日本軍は「不落」の長沙を制圧しにかかった 中国戦線の進攻作戦が一段落した昭和13(1938)年末、支那派遣軍の任務は占領地の治安確立と安定を図ることが主となった。しかし、それだけでは部隊の雰囲気が退嬰的になりかねないとされ、長江沿岸地域で限定的な進攻作戦を行ない、中国軍の戦力を減殺させることとなった。 ところが新たに進攻した地域を確保するだけの戦力がないため、攻め込んでは後退するピストン作戦にならざるを得ない。これを見た中国国民政府は、「またもや日本軍を撃退」と宣伝にこれ努め、日本側を苛立たせていた。 昭和16年9月18日からの「加号」作戦(第一次長沙作戦)もこのピストン作戦だった。実施部隊は4個師団を基幹とする第11軍、軍司令官は阿南惟幾中将(大分、陸士18期、歩兵)だった。目標は中国が「不陥」(攻略不可能)と宣伝してきた湖南省の省都である長沙だ。ここを占領すれば中国に和平の気運が生まれるのではとの淡い期待もあった。 軍に広がる「完全占領ではなかった」との噂 第11軍の諸隊は、洞庭湖に注ぐ新墻河の線から一斉に攻勢を発起、100キロ南の長沙を目指した。そして早くも9月27日、先遣隊が長沙市街に突入し、翌日には第4師団(大阪)が入城した。予定していた通り、第11軍は10月1日から反転を始め、11月初旬までにもとの態勢に戻った。 ところがすぐに支那派遣軍の内で妙な話が交わされるようになった。中国が言うように長沙市街の一部には中国軍が残っており、第11軍が主張するように完全占領ではなかったらしいという噂だ。 侍従武官も務め、謹厳実直な武人として知られる阿南軍司令官にとって、これは面目の問題となり、この恥辱を雪がなければと思い詰めたようだ。また、長沙入城を第4師団に譲った形となった第3師団(名古屋)の豊嶋房太郎師団長(山口、陸士22期、歩兵)としても、「俺が長沙に行けば、こんな話にならなかったのに」という気持ちになったかもしれない。 師団が転用される前に再び長沙を叩く 雪辱戦を行なうとなれば急がねばならない。第4師団は長沙入城で花道を飾って、フィリピンに転用された。これで支那派遣軍に残る精強な常設師団は第3師団と第6師団(熊本)だけとなり、これもまたほかの戦線に転用されるのは時間の問題と思われた。 そうなると支那派遣軍は警備師団、治安師団、独立混成旅団からなる治安軍となり、ピストン作戦すらも行なう戦力がなくなる。そこで第3師団と第6師団が残っているうちに、再び長沙作戦を行なわなければならないという話になった。 しかし、ひとたび南方作戦が始まれば、再度の長沙作戦など大本営はもちろん支那派遣軍も難色を示す。そこで阿南軍司令官が唱え出したのが「徳義の作戦」だった。 開戦劈頭、支那派遣軍の第23軍が香港攻略に向かう。これに対応すべく中国軍は広東省正面に圧力を加えるだろう。そこでこの中国軍の動きを牽制するため、第11軍は再度長沙正面で攻勢に出るという構想だ。 だれもがエゴイストになりがちな戦場で、自ら進んで友軍のために動くというのだから、まさに徳義の作戦、「武人阿南」の面目躍如ということになる(佐々木春隆『長沙作戦 緒戦の栄光に隠された敗北』光人社NF文庫、2007年)。 軍司令部は長沙作戦に懐疑的だったが… まず問題となるのは、この作戦の効果だ。長沙と香港付近の広州とは粤漢線で結ばれているが、直線でも550キロ以上も離れている。長沙に圧力が加えられたからと、すぐさま反応するような敏感さを中国軍が持ち合わせているとは思えない。さらに第4師団がフィリピンに転用されたため、第11軍が投入できる兵力は第一次作戦の歩兵大隊46個基幹から22個基幹にまで減っている。 第11軍司令部でも、再度の長沙進攻には懐疑的な意見が多かった。参謀長の木下勇少将(福井、陸士26期、騎兵)は、もし香港攻略の第23軍が苦戦に陥ったならば、やむなく長沙に行かざるを得ないという程度の認識だった。後方担当の参謀副長だった二見秋三郎少将(神奈川、陸士28期、歩兵、航空転科)は、補給幹線を維持できるのは汨水までという姿勢を崩さなかった。作戦参謀の島村矩康中佐(高知、陸士36期、歩兵)にいたっては、ピストン作戦そのものに批判的だった。 「恥ずかしさ」が軍事的合理性を押し退けた こうして長沙への再進攻はむずかしくなったが、阿南軍司令官は諦めなかった。ここで断念すれば恥ずかしい限りという意識が働いていたのだろう。加えて第3師団長の豊嶋房太郎も積極的だった。 この2人の関係だが、阿南が陸軍次官のときに豊嶋は憲兵司令官で直属の部下という形だった。そして豊嶋が第3師団長に転出すると、追いかける形で阿南が第11軍司令官となった。中央官衙で上司と部下、出征してからは軍司令官と師団長という関係は、そうあることではない。 豊嶋は第3師団長を昭和15年9月から務めているから、そろそろ転属の時期だ。本人としても花道を飾りたいという思いがあっただろうし、上官の阿南としても飾ってやりたいという気持ちになっても不思議ではない。また、第3師団は昭和12年8月以来、長らく中国戦線にあったから内地に帰還するか、ほかの戦線に転用される可能性が高まっていた。これまた大陸戦線の最後に快勝させて送り出してやりたいという気持ちにもなる。このような人情論が出てくると、軍事的な合理性が引っ込むことになりかねない。 友軍のための「徳義の作戦」という話が称賛の声とともに広まってしまった以上、第11軍としてもなにかしなければ格好がつかない。また、太平洋戦争が開戦となって香港攻略戦が始まると、第11軍正面の中国軍が動きだして南下しつつあることが偵知され、これを牽制することになった。具体的には兵力や補給の問題から長沙までは行かないが、屈原(楚の詩人)が入水したことで知られる汨水の南岸まで進出して中国軍を打撃することと決められた。徳義の作戦を屈原で知られる汨水一帯で展開するとなると、ヒロイズムに酔い出すのが当時の日本人だ。 ... Read more »

関西ご当地アイドル最前線 アフターコロナで再始動 大阪・関西万博にらみ群雄割拠

日本橋ポルックスシアターでデビューライブを行った「ROOM0205」=大阪市浪速区 アニメ、ゲームの関連グッズ店やメイド喫茶などが立ち並び、関西有数のサブカルチャー街となった大阪・日本橋(にっぽんばし)。ライブハウスが集積し、ご当地アイドルがライブを繰り広げる聖地だ。ここ数年、新型コロナウイルス禍で十分なライブ活動ができないなど苦しい局面もあったが、雑誌のプロデュースから生まれたアイドルや、菓子メーカーがバックアップするアイドルなど独自の試みを展開。日本橋発の新たなアイドル文化の創造に挑む。 雑誌からデビュー 日本橋の電気街からほど近い路地の一角にあるライブハウス「日本橋ポルックスシアター」(大阪市浪速区)。関西で活動するアイドルの登竜門的な存在として知られる。ビル内には、ご当地アイドルが所属する芸能事務所、レッスン・撮影スタジオなどもあり、アイドル文化の発信拠点だ。 4月末、同シアターで5人組グループ「ROOM0205(ルームニーマルゴ)」がデビュー、約90人もの観客が駆けつけ、会場は熱気に包まれた。グループを生み出したのは、日本橋で昨年9月に創刊されたご当地アイドル雑誌「IDOLOOKIN(アイドルッキン)」だ。 水間観音駅で行われたイベントに出演した「da-gashi☆」=大阪府貝塚市 誌上を中心にメンバーを募集し、レッスンもしてデビューにこぎつけるというユニークな手法が注目を集めた。初ライブを終えたメンバーらは「雑誌媒体がバックアップするなどさまざまなご縁に恵まれた。楽しみが大きい」と目を輝かせた。 同誌では、関西拠点のグループだけでなく中四国のグループも紹介。アイドルたちがカフェを訪れて撮影する企画、ライブの写真などを掲載し情報発信する。 編集長を務める向浜(むこはま)明彦さんは、日本橋ポルックスシアターを運営し同シアターと同じビルに入居する芸能事務所「910エンターテイメント」社員でもある。 ライブは生命線 創刊のきっかけはコロナ禍だ。「数年ぶりに現場を見たが、全体的なレベルが落ちていた」。昨年5月、向浜さんが西日本のライブハウスを訪れた際に感じた危機感がもとになっているという。コロナ禍でアイドルたちは活動の主軸となるライブが開けず、パフォーマンスを磨く機会が減っていたのだ。 向浜さんは「ライブは生命線なのに状況が一変した。雑誌という媒体を通じてライブ以外の活動の場を提供し、アイドルたちのモチベーションアップにつながれば」と期待を寄せる。 ROOM0205は今月31日には2度目の定期公演を同シアターで行う。今後、同誌ではさまざまなグループとのタイアップ企画などの試みも検討し、相乗効果で盛り上げを図る。 向浜さんは「新型コロナの影響を受けたなか、これまでと同じことをしていても限られたパイを奪い合うだけ。新規開拓を進めるためにはマインドを変えていく必要がある」と指摘する。 「このお菓子おいしいよ」。連休中の6日、水間鉄道が水間観音駅(大阪府貝塚市)で開催した「だがしワールド」。駄菓子を楽しもうというイベントに、5人組グループ「da―gashi☆(ダガシ)」が登場した。府内の菓子メーカーがバックアップする「駄菓子アイドル」だ。 グループは、「ココアシガレット」「ミニコーラ」などを手掛けるオリオン(大阪市淀川区)▽「フエラムネ」などのコリス(東淀川区)▽「パインアメ」のパイン(天王寺区)▽「プチプチうらないシリーズ」のチーリン製菓(同府八尾市)▽「都こんぶ」などでおなじみの中野物産(堺市堺区)―の5社がバックアップ。 各社の支援のスタンスは「金は出さないが、駄菓子なら出す」。業界団体が菓子を配布するPRイベントなどにグループを招く。メンバーそれぞれが「推し駄菓子」をもつというコンセプトだ。 芸能事務所「OFFICE MINAMIKAZE」(大阪市浪速区)がプロデュースした。こちらも日本橋ポルックスシアターが入居するビル内に事務所を構えている。駄菓子に親しんでもらうイベントの盛り上げを模索していた菓子メーカーの意向を知り、結成された日本橋発のアイドルだ。 500組時代到来へ OFFICE MINAMIKAZEの小山武秀社長が事務所を立ち上げたのは平成29年。「日本橋が外国人観光客でにぎわっていたのを見て、情報発信拠点になると考えた」と話す。 日本橋の盛り上げに、事務所の垣根を超えた連携にも取り組んでいる。910エンターテイメントとご当地アイドルらによるコメディー劇「ハニカミ」シリーズも展開し、新たなファンの開拓を図った。今後もさまざまな仕掛けを試みる予定だ。 日本橋を中心に新たな動きが続く大阪のご当地アイドル事情。芸能ライターの田辺ユウキさんは「大阪にはお笑い文化が根づいており、アイドルでも個性的な独自の文化を築いてきた」と分析。約430組の大阪のご当地アイドルは、2年後の大阪・関西万博のころには500組時代に突入する可能性があるとみる。 そのうえで「単純に計算しても大阪のアイドル人数は1千人規模に達したといえ、無視できない勢力になりつつある」と話している。(格清政典) Read more »

「電気を運ぶ船」ついに詳細あきらかに コンテナ=超巨大モバイルバッテリー「船で送電」

「電気運搬船」で「海上送電」  ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。  パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。  今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。  同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。  巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。  蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。  パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。 Read more »

17年ぶり出演の山田邦子もぶっちゃける。飲み会で5分で全裸になる大物芸人T、芸能界最強と言われたW兄弟の弟とは?『ダウンタウンDX』

読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは? Read more »

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。 Read more »

ソニー、熊本で土地取得=半導体の新工場向け

ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事)  ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。  ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。  半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。  Read more »

覚醒剤入り酒飲ませ女性暴行 会社役員ら2人逮捕

警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。 Read more »

菊地絵理香が単独首位 神谷そら、桑木志帆らが1打差2位 リゾートトラスト・レディース第1R

<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝) Read more »

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは?

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ... Read more »

長野県中野市で猟銃を持った男が立てこもり

 長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。 Read more »

少子化対策の愚策! 社会保険料の月額500円上乗せ案は「ステルス値上げ」

経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。 Read more »

巨人・岡本和真らセイコーから高級腕時計を贈られる

贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。 Read more »

4WDでPremiumが当たり前!?本日発売の新型軽スーパーハイトワゴン「三菱 デリカミニ」は、約1万6000台受注で早くも人気者に

2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ... Read more »

元イタリア代表・マルディーニ氏 日韓W杯韓国戦前の嫌がらせ明かす「ロッカールームに入るために争った」

パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự