宮城県亘理町の鳥の海公園特設会場にて、日本の伝統的な花火と音楽をシンクロさせた新しい「芸術文化」を創造する新しい花火大会「東北未来芸術花火2023」が、2023年9月30日(土)に開催決定! 日本中で人気のツアー型花火大会を楽しめます。2023年6月3日(土)~7月9日(日)の超早割期間には、1,000円引きで購入できる個人協賛チケットも用意されているので、お見逃しなく。
【宮城】ツアー型花火大会 「東北未来芸術花火」2023年9月に開催決定!超早割のチケットも販売中
2023年「東北未来芸術花火」開催決定!
2022年6月11日、東北の明るい未来を願い、復興から発展を目指した市民参加型の持続可能な地域創生イベントとして「東北未来芸術花火」は初開催されました。宮城県亘理町、人口約3万人の小さな町、約1万2千以上の観客が集い、約190名のボランティア・50社の協賛企業に支えられ打上げられた「花火」、そのほとんどは分厚い雲に飲み込まれてしまったそう。
そこで開催時期を見直し、「今度こそ、最高の花火を届けたい。」と、2度目の開催が決定しました。鳥の海公園という壮大な舞台を会場に、海に向かい約500mで展開され打上げられる花火は夜空を埋め尽くす圧巻の一言。アップテンポな楽曲からバラードまで緩急織り交ぜ鳴り響く楽曲と花火の共演はまさに「芸術花火」といえるでしょう。
超早割期間限定で、2022年より安く購入できる個人協賛チケットも用意。超早割期間は1,000円引き、早割期間500円引きで購入することができますよ。
喜怒哀楽のある映画のように展開する芸術花火
一尺玉を始めとし、日本最高峰花火師達がつくる芸術玉が音楽にシンクロしノンストップ約50分打上げられる「東北未来芸術花火2023」。全編を通し、「音楽」のリズムや曲調に合わせ打上がり、男女や世代を問わず愛される名曲と相まって、深い感動のひとときを楽しめます。
「芸術花火」には上質なストーリー・演出・脚本・音楽・俳優(花火)が存在します。起承転結・喜怒哀楽があり、それは一本の映画を見ているよう。滞空時間、残存光を計算に入れ、1/30秒単位でコントロールされる花火は音楽のリズム・メロディー・楽器・ 歌詞・ボーカルに合わせて演出し、一つの作品を通して観る人を感動させます。
東北では2回目の開催!芸術花火シリーズとは
芸術花火シリーズとは、全国各都市でシリーズ、ツアー型で開催される国内唯一の花火大会。会市民ボランティアが多数参加し、地域の方々が世代を超えて協力しあい、その土地の食、観光、宿泊なども連携し作り上げる持続可能な地域創生イベントです。
亘理町・宮城県の魅力も再確認!充実の食イベントも実施
会場内にて亘理町名物「はらこめしお腹いっぱいFESTIVAL」も開催。この時期しか食べられない最高のはらこめしや、宮城県のおいしいものが大集合します。詳細は公式HPにて公開される予定なので、チェックしてみてくださいね。
東北未来芸術花火2023
開催日時:2023年9月30日(土) 14:00開場 18:30打上げ(予定)
会場:鳥の海公園特設会場(宮城県亘理町荒浜築港通り9-2)
※雨天決行、荒天中止
【個人協賛チケット情報】
全席有料
■席種
・イス席(全席指定)/定価5,000円(税込) ※超早割販売は4,000円(税込)
・芝生席(エリア指定)/定価4,000円(税込) ※超早割販売は3,000円(税込)
・カメラマンチケット(1名・解説、ビブス付き・駐車券付)/15,000円(税込)
・車椅子チケット(本人+介助者・駐車券付)/9,000円(税込)
※ご観覧いただくには必ずチケットの購入が必要です。チケットをお持ちでない方は、観覧エリアにご入場いただくことが出来ません。
※成人以上の保護者同伴に限り、未就学児は無料。座席が必要な場合はチケットが必要です。
※お1人様6枚まで申し込み可。
※営利目的のチケット転売は固くお断りいたします。
■販売期間
・超早割販売 6月3日(土)12:00~7月9日(日)23:59
・早割販売 7月10日(月)00:00~9月27日(水)23:59
・一般発売 9月28日(木)00:00~
チケット詳細は公式HPにて
https://www.tohokumirai.geijutsuhanabi.com/ticket2023
東北未来芸術花火2023 開催発表 プロモーション映像: https://youtu.be/qXo6TTnuts0
News Related
-
お笑いタレントのやす子 お笑いタレントやす子(25)が3日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。同じ高校出身の有名人を明かし、その豪華さが話題となっている。 まず、お笑いコンビ「ダイヤモンド」の小野竜輔(33)が、やす子との2ショットを投稿し「同じ山口県宇部市の高校の後輩とランチですーはいー」とつづったもの。 それを受けたやす子が「宇部中央高校出身芸人です!!!!!!!!!!」とつづり、つづいて「谷山紀章さんやYOASOBIのAyaseさんも同じ母校です!!!!!!」と明かしたもの。Ayaseは、音楽活動に専念するため1年でしたと明かしている。 宇部中央高は1941年創立の公立校。 フォロワーからは「なんか宇部中央ってすごくない?」「母校は活躍している方が多いだね」「才能溢れる方が多い高校なんですね!」「スターばっかりやん」「凄いです~」などの声が上がっていた。
See Details:
やす子 出身高校が同じ芸能人明かす ファン豪華さに驚き「スターばっかりやん」「凄いです~」
-
2023年10月3日、スズキは10月26日から11月5日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパン モビリティショー 2023」の出品概要を公開した。 出展テーマは「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」 東京モーターショーからジャパン モビリティショー(以下、JMS)と名称を変えた今回のショーで、スズキは「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」を出展テーマとして、四輪車、二輪車のコンセプトモデルをはじめ、次世代モビリティ、船外機など、総合モビリティメーカーとしての技術を結集し、人々の生活に寄り添う多彩なモビリティを提案するほか、インドにおけるCBG(自動車用バイオガス燃料)事業など、マルチパスウェイでのカーボンニュートラルへの取り組みも紹介する。 ここでは、四輪車の主な出品モデルを紹介しよう。 eVX(ジャパンプレミア) スズキのEV世界戦略車第一弾。2023年1月にインドで開催された「オートエキスポ 2023」で公開したエクステリアを進化させ、インテリアを初公開する。電子制御の四輪駆動技術をさらに進化させ、スズキのSUVにふさわしい本格的な走行性能を実現するEVモデルとして提案する。 参考値だが、全長4300×全幅1800×全高1600mm、航続距離は500kmとされている。 eWX(ワールドプレミア) スズキの軽自動車の特長である楽しく実用的な軽ワゴンと、EVらしい先進感をクロスオーバーさせたコンセプトモデル。EVらしくすっきりとしたシンプルなボディ造形に、親しみやすいキャラクターを施したエクステリアと、軽やかで使いやすく居心地の良い室内空間で、毎日の生活を支える「相棒」のような存在を表現している。 参考値だが、全長3395×全幅1475×全高1620mm、航続距離は230kmとされている。 eエブリイ コンセプト(参考出品車) スズキ、ダイハツ、トヨタの3社共同開発による、BEVシステムを搭載した商用軽バンのEVモデル。軽バンの使い勝手の良さはそのままに、EVならではの静かで力強い走りを実現するだけではなく、非常時にはクルマの電気を外部に供給するなど、地域社会へ貢献できるモデルとして提案する。2023年度内の市販を目指している。 ベースはダイハツ ハイゼットカーゴ。参考値だが、全長3395×全幅1475×全高1890mm、航続距離は200kmとされている。 スペーシアとスイフト、次世代コンセプトが見えた! スペーシア コンセプト/スペーシア カスタム コンセプト(ワールドプレミア) 個性的なスタイルと広い室内空間を持つスペーシアに「日常をもっと楽しく便利に快適に!」の想いを詰め込んだコンセプトモデル。デザインモチーフは大容量の「コンテナ」。リアシートには、座面の前方に「マルチユースフラップ」をスズキとして初採用するなど、後席の快適性を向上さた。標準モデルとカスタムの2モデルを出展。パワートレーンなどは未発表だが、ほぼこのままで新型として近く発表されると思われる。 スペーシア コンセプト。ルーフキャリアと「SPACIA」のロゴデカールは、タテのイメージを強調したもの。 スペーシア カスタム コンセプト。カスタムらしい「上質感」と「華やかさ」をデザインしたという。 スイフト コンセプト(ワールドプレミア) 「Drive&Feel」という言葉を大切に開発し続けてきた「スイフト」の新たな価値を提案するコンセプトモデル。大切なのは“モノ”ではなく“コト”と変化してきている世の中で、「スイフト コンセプト」は「デザイン」と「走り」だけではなく、「クルマと日常を愉しめる」という新しい価値を提供するモデルとして提案するという。 衝突被害軽減ブレーキやアダプティブ ハイビームシステム、ドライバー モニタリングシステムなど、数多くの先進安全技術を搭載。また、高効率エンジンの搭載などにより、走行性能と燃費性能の向上を両立しているという。こちらもパワートレーンなどの詳細は未発表だが、ほぼこのままで新型スイフトとして発表されるだろう。 ボディカラーには、次世代スズキを象徴する新色の「フロンティアブルー・パールメタリック」を採用。 そのほか、市販車ではジムニー シエラ(3ドア)やハスラー、ソリオなどを展示予定。インドで発表されたジムニー 5ドアの展示も期待されたが、「3ドアのデリバリーも間に合っていない現状の日本市場では、5ドアの発売に関しては未定(スズキ関係者)」とのことで、残念ながら今回は出展されないようだ。
See Details:
スズキがジャパン モビリティショーの出品概要を発表。目玉は「スペーシア」と「スイフト」の次期モデルか!?
-
ドイツの移籍専門サイト『transfermarkt』は10月1日、市場価値が高いアジア人選手によるベストイレブンを発表した。 推定市場価格は選手の能力や実績、年齢、過去の移籍例などを総合的に判断して算出。移籍マーケットにおける指標として定評があるなか、日本人選手ではシュミット・ダニエル、冨安健洋、板倉滉、鎌田大地、久保建英、三笘薫、堂安律の最多7人が選出された。 このラインナップに鋭く反応したのが、韓国メディア『InterFootball』だ。「日本選手7人の中で韓国の誇りを守った3人」と題し、こう綴った。 「ソン・ソンミン、イ・ガンイン、キム・ミンジェがプライドを守った。日本人選手が支配する名簿の中で、韓国人3選手の名前が目立つ。1992年生まれのソン・ソンミンは他の選手より遥かに年上だが、5000万ユーロを誇っている。一方、ポルトガルリーグを毎シーズン爆撃しているメフディ・タレミは唯一、韓国と日本代表以外のアジア人選手だ」 【PHOTO】まさにスタジアムの華! 現地観戦する選手たちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介! 今後、市場価値、そして11人の顔ぶれに変化はあるのだろうか。なお、今回『transfermarkt』が発表したベストイレブンは以下の通り。 GK シュミット・ダニエル(150万ユーロ/シント=トロイデン) DF 冨安健洋(2500万ユーロ/アーセナル) キム・ミンジェ(6000万ユーロ/バイエルン) 板倉滉(1200万ユーロ/ボルシアMG) MF 鎌田大地(2700万ユーロ/ラツィオ) イ・ガンイン(2200万ユーロ/パリSG) 久保建英(2500万ユーロ/レアル・ソシエダ) 三笘薫(3200万ユーロ/ブライトン) FW 堂安律(1800万ユーロ/フライブルク) メフディ・タレミ(1800万ユーロ/ポルト) ソン・フンミン(5000万ユーロ/トッテナム) 構成●サッカーダイジェストWeb編集部
See Details:
「日本人選手が名簿を支配」サムライびっしりのアジア人市場価値ベスト11に韓国メディアが鋭く反応!「誇りを守った3人」
-
新庄監督がサプライズを用意? 日本ハム・万波中正外野手(23)の本塁打王争いが正念場を迎えている。プロ5年目の長距離砲は2日現在でリーグ2位の25本塁打をマーク。しかし、今季残り試合は5日の楽天戦(楽天モバイル)1試合のみで初タイトル奪取には暗雲が垂れ込めているのが現状だ。そうなると万波は新庄剛志監督(51)から提案されていたタイトル獲得時の「ご褒美」が幻に終わることになりそうだが、そこはサプライズ好きの指揮官のこと。どうやら別の〝名誉あるプレゼント〟が用意される可能性が高まっているという。 初の栄冠はかなり厳しくなってきた。2日のオリックス戦(京セラ)に万波は「1番・右翼」で先発出場したものの、相手先発・山本由伸から1安打(二塁打)を放つのが精いっぱい。これで先月26日のロッテ戦(エスコン)以来、5試合連続で不発に終わってしまった。 日本ハムは今季最終戦を残すのみ。2日の西武戦で26号ソロを放ったポランコ(ロッテ=残り5試合)がリーグトップ。さらに近藤(ソフトバンク=同3試合)と浅村(楽天=同4試合)がともに25本塁打で万波と並ぶ2位タイとなっている。残り試合数を考えれば、パ本塁打王争いで万波の圧倒的不利は否めない。 それでも試合後の万波は「僕はもうあと1試合で本当に厳しいなと思いますけど、最後まで諦めずに。いいスイングした結果がホームランだと思うので。そこを意識しながら最後の試合、いいバランスでできたらいいと思います」と前向きにコメント。初のタイトル奪取はかなり厳しくなってきたと言わざるを得ないが、こうなると気になるのが指揮官から提案されていた〝プレゼント〟の可否だ。 新庄監督は以前から万波が今季の本塁打王を獲得した場合には「ご褒美」を用意することを示唆。本人の意欲を高めるため、冗談交じりに「マンション購入」をほのめかしたことまであった。だが、このまま万波がタイトルに届かなければ当然ながら高額品の贈呈はなくなってしまう。とはいえ、そうなってしまっては万波のここまでの奮闘が報われない。 関係者の話を総合すると、その〝解決策〟として指揮官が「代わりのプレゼントを用意している可能性が高い」という。それが今オフ、新庄監督が現役時代から背負い続けている「背番号1」の禅譲だ。 実を言えば、新庄監督は2年前の監督就任直後から自身の「背番号1」について「ふさわしい選手が出てきたら譲る」と公言している。だが昨季は清宮を筆頭に期待した若手の成長がいまひとつだったこともあり、愛着ある背番号を誰にも譲らなかった。 しかしながら今季は万波がリーグ本塁打王争いに加わるまでに成長したばかりか、右翼守備でも強肩を生かした驚がくのレーザービームを連発。球場を訪れたファンを何度も魅了し、大きく台頭した。若手ホープの中から頭一つ抜き出る主力選手となった万波の急成長ぶりを実感し、指揮官も「その時」を決断する時期に来ているようだ。球団OBも新庄監督の本音を代弁するように、こう打ち明けている。 「監督は自身の現役時代のように、常に攻守でファンに野球の楽しさや魅力を与え続けてくれる選手に『1番』をつけてもらいたいと願っている。その意味では今季の万波は外野手として監督と同等、いや、それ以上に成長したと言っても過言ではないですからね。万波自身が希望すれば、今オフなら(背番号1を)プレゼントすると思います」 背番号1はチームの顔、中心選手が背負う。今季の万波の活躍ぶりなら今後も末永くその役割を担うことができるはずだ。新庄監督は愛弟子の実力を認め、自らの代名詞である背番号1を「ご褒美」として譲り渡すのか。今オフの〝目玉行事〟として早くもチーム周辺ではその行方に注目が集まっている。
See Details:
【日本ハム】新庄剛志監督ついに「禅定」決断か 万波中正への〝サプライズご褒美〟に注目
-
節約のために「ペットボトル」を使いまわすってNGですか? 一応洗ってはいますが、衛生的に良くないでしょうか? ペットボトル飲料は早めに飲み切る必要がある ペットボトルは直接口をつけて飲むため、口の中の細菌が容器に入り込み内部で繁殖するリスクがあります。長時間放置するとペットボトルの中身が腐敗し、食中毒を起こすリスクがあるため早めに飲み切ったほうがよいでしょう。 栃木県宇都宮市が行った実験によると、容器に口をつけて半分程度飲んでから30℃の環境に放置した結果、最も細菌数が多くなったのはミルクコーヒーでした。1ミリリットルあたりおよそ1000個だった細菌が、48時間後には約3億個以上となり、一度口をつけたペットボトル飲料を放置することの恐ろしさがよく分かる結果となっています。 ちなみに、麦茶の場合も48時間後には細菌数が3万個を超えましたが、緑茶やオレンジジュース・スポーツ飲料に関しては逆に細菌の数が減りました。 ペットボトルの再利用はおすすめできない 職場での飲み物代を節約するために、ペットボトルを洗って自宅で用意した水やお茶を入れて持参することは可能です。しかし、定期的にボトルを捨てて交換したとしても、衛生的にはあまりおすすめできません。理由は先ほど解説したように、一度口をつけたペットボトルでは飲み物の種類により細菌が増殖しやすいからです。 仮に細菌が増殖しても、中身を捨てたりペットボトルをきれいに洗ったりすれば問題ないと感じるかもしれません。確かにペットボトルの隅々まできれいに洗えば、食中毒のリスクは軽減するでしょう。 しかし、ペットボトルのPETという素材は熱に弱い性質があり、水筒のように熱消毒ができません。衛生面や耐久性の面から、大手飲料メーカーでもペットボトルの再利用はおすすめしていません。 飲み物代節約のコツ 職場の飲み物代を安全に節約したい人は、ペットボトルの代わりに水筒を持参することをおすすめします。直接口をつけるタイプの水筒ではなく、蓋をコップとして活用できる水筒を使うのが理想的です。水筒は毎日きれいに洗って、熱消毒をすれば衛生的に使用できます。 水筒を持参したり消毒したりするのが面倒な人は、安いペットボトル飲料をドラッグストアなどでまとめ買いしておくとよいでしょう。 自動販売機で500ミリリットル入りのペットボトル飲料を購入すると100円以上することが大半ですが、ドラッグストアやスーパーマーケットなら半額程度で購入できることもあります。毎日水を大量に飲む場合は、2リットルのペットボトル飲料を購入して会社に置いておき、紙コップで飲むのもおすすめです。 ペットボトルの再利用は控えよう ペットボトルを洗って再利用することは衛生的に問題があるため、飲料メーカー側もおすすめしていません。直接口をつけて飲むことが多いペットボトルの再利用は控えましょう。職場の飲み物代を節約したい場合は、水筒を持参するか、事前に安いペットボトル飲料をまとめ買いして、空のペットボトルは使い切りにすることをおすすめします。 出典 [宇都宮市公式Webサイト (9)口をつけたペットボトル飲料、飲み残しは飲まない方がいい? ](https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/eisei/shikenjo/1014682.html) 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
See Details:
節約のために「ペットボトル」を使いまわすってNGですか? 一応洗ってはいますが、衛生的に良くないでしょうか?
-
故・ジャニー喜多川氏の一連の性加害問題に揺れるジャニーズ事務所は10月2日、都内ホテルで会見を行い、同事務所を廃業することを発表した。同事務所前社長の藤島ジュリー景子氏は会見を欠席、ジャニーズアイランド社長の井ノ原快彦がジュリー氏の手紙を代読した。 「アナタ、そんなことも知らないでここにいるの?」 手紙はA4用紙4枚、約3000文字にわたり、文末はジュリー前社長のサインで締めくくられていた。 ジュリー氏からの手紙 〈この度、叔父ジャニー喜多川により性被害にあわれた方々に、あらためて心からお詫び申し上げます。5月2日に被害にあわれた方とはじめてお会いしました。その後も色々と実際にお話を伺う中で、この方々にどのように補償をしていくのが良いのか、加害者の親族としてやれることが何なのか考え続けております。そしてジャニーズ事務所は、名称を変えるだけではなく、廃業をする方針を決めました(略)叔父ジャニー、母メリーが作ったものを閉じていくことが、加害者の親族として私ができる償いなのだと思っております〉 ※会見当日、配布された手紙より引用 ジュリー氏不在で進む会見に当初はざわつきもあったが、手紙を代読する井ノ原氏から「廃業」の言葉が出ると会場の空気が変わった。あのジャニーズ事務所が廃業する…少し前まで、いったい誰が想像しただろうか…。 ジャニーズ事務所は廃業するという 筆者は、2022年まで約13年間、週刊誌記者として、何度もジャニーズ事務所と対自してきた。言わずもがな事務所は揺るぎない帝国だった。スクープ記事を執筆しても、大手メディアは忖度し、後追い取材がないのは当たり前。 仮にジャニーズ所属タレントの熱愛スクープを書こうものなら、相手女性が所属する事務所の広報が「ジャニーズさんに迷惑をかけた」と肩を落とすのが通例だった。 また、ジャニーズ事務所元副社長の故・藤島メリー氏に呼び出され、執筆したスクープ記事について叱責を受けたこともあった。メリー氏は、少しでもこちらが異を唱えると烈火のごとく怒りだした。認識不足な箇所があれば「アナタ失礼ね」と叱られ、思いついたように突然クイズを出され、答えられずにいると「アナタそんなことも知らないでここにいるの?」と再び激高した。これまで自分が対峙してきた政治家、大御所タレント、拘置所で面会した凶悪犯よりも、正直、怖かった。 故・藤島メリー副社長 ジュリー氏も手紙で、母親でジャニーズ事務所の元副社長だった藤島メリー氏について「私が従順な時はとても優しいのですが、私が少しでも彼女と違う意見を言うと気が狂ったように怒り、叩き潰すようなことを平気でする人でした」と母との確執について触れ、メリー氏をライオン、自身をシマウマに例えた。 政治家や大手企業の役員でも「メリー氏の前ではタジタジだった」 ジュリー氏のこの例え話で筆者の脳裏に浮かんだのは、2017年のSMAP解散騒動での出来事だ。当時筆者はジャニーズ取材班の一員として主にハリコミ、直撃取材を担当した。 その際のジュリー氏とメリー氏の対応は真逆だった。 ジュリー氏は自宅のマンション前で筆者が声をかけると一言も発することなく自宅マンションへと走り去っていった。翌日、再び声をかけると一目散に送迎車へ飛び込み、筆者を大いに警戒していた。これは後に聞かされたことだが、これまで直撃取材など受けたことがなかったジュリー氏は、あまりのショックに外出を控え、送迎車も変更。追跡を逃れるために一時期はダミー車も用意していたという。 9月の会見で涙を流したジュリー氏 いっぽうのメリー氏の迫力は凄まじかった。偶然、渋谷のデパートで見かけて、そこから出た際に声をかけると、態度が豹変し烈火のごとく怒りだした。名刺を見るなり「アナタの会社も名前も大嫌い」と払いのけ、早口でまくしたて、10分ほど激高すると、スッキリとした顔で愛車のマイバッハに乗り込んでいった。もちろん、こちらの質問などまったく聞いてくれなかった。 その後も手練れの記者とともに取材を試みるも、間髪いれずにメリー氏の怒号が飛び、結局何も質問できなかった。 筆者の実力不足といえばそれまでだが、マスコミ関係者や芸能事務所幹部はもちろん、政治家や大手企業の役員でも「メリー氏の前ではタジタジだった」とジャニーズ関係者も話す。 9月8日におこなわれた会見で、筆者はジュリー氏に「母、メリーさんをどう思うか?」と質問した。ジュリー氏の回答はこうだった。 「メリーは私の母であると同時に、副社長として事務所をずっとけん引して、ジャニーがプロデュースしたタレントを、経営面で支えてきた。2人で本当に一心同体となって会社を運営してきたという長い歴史の中で、ジャニーのことをメリーが守りすぎた。それが今回、調査報告によって私も知らなかったことを知ることになり、本当にお恥ずかしい話ですが、すごくショックを受けております。そういう会話をしてこなかったので、本当に情けない話です」 10月2日の会見 生前、メリー氏に何も言えない体制をつくってきたのは、ジュリー氏のせいだけではないだろう。実際に彼女と対峙して打ち負かされてきた筆者も、偉そうなことは何一つ言える立場ではない。 この日の会見では、新たにタレントのマネジメントなどを行う会社を近く設立し、東山氏が社長、井ノ原氏が副社長に就くことも発表された。 東山氏は「会社に縛られることなく、タレント自身が方向性に応じて活躍の場を求めていくことになる」と話した。 今度こそ“ライオン”も“シマウマ”もいない、過去のしがらみに捉われない新体制を期待する。 取材・文/鈴木ひろあき 会見撮影/村上庄吾
See Details:
〈ジャニーズ会見〉「あなたの会社も名前も大嫌い!」…ジュリー氏が自ら“ライオンとシマウマ”とたとえた母・藤島メリー元副社長の怖さ
-
ポケモンセンターで買ったグッズを開封した妻が号泣 その理由に「本当に可哀想だけど本当に面白い」 「ポケモンセンターで購入したグッズ」がX上で話題になっています。 投稿したのは、Xユーザーの@kihi_pkmnさん。 当ポストは2023年9月29日時点で9万1000件を超えるいいねを集めており、「なかなか真似出来ない確率ww」「いや、これはこれで神引き」「めっちゃこっち見ててワロタ」と多くの反響が寄せられています。 ※投稿写真は【写真2枚】をご参照ください ※今回紹介するポストは、投稿者様の許可を頂いております ※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 ポケモンのランダムグッズを4つ買ったら 出所:@kihi_pkmn 「うちの嫁が大好きなチリちゃんのためにポケモンセンターに行って買ってきたプチ缶コレクション、家に帰ってきて開封したら全部アオキだった。大泣きする嫁。どうして…」というコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。 そこに収められていたのは、同じ絵柄が4つもかぶってしまった缶ケース。ランダム封入のグッズを買う際にあるあるな「かぶり」ですが、まさか「アオキ」が4つもかぶってしまうとは…。 別のキャラクターが欲しかったという奥さんには同情してしまいますが、アオキのなんともいえない表情が4つ並んだ状況に笑わずにはいられません。 この投稿には「逆にすごい確率」「本当に可哀想だけど本当に面白い」といったコメントが寄せられて盛り上がりました。 全10種類のランダム封入で4つとも「アオキ」 @kihi_pkmnさんの奥さんが購入したのは「ポケモンセンター」で販売している「プチ缶コレクション POKÉMON TRAINERS ~パルデア編~」。 「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」に登場するキャラクターが描かれたプチ缶がランダムで封入された商品です。 描かれている絵柄は全10種類とのことですが、それで4連続同じ柄を引き当てるとはものすごい確率ですね。 ちなみに「アオキ」は見た目は冴えないサラリーマン風ながら凄腕のジムリーダーで、実はファン人気が高いキャラクターでもあります。とはいえさすがに4つは多すぎますね…。 後日さらに5つのプチ缶を購入 大きな話題を呼んだ「アオキ」ばかりのプチ缶。 大好きなキャラクター「チリ」がでなくて泣いてしまったという奥さんは後日、さらに5つものプチ缶コレクションを購入したとのこと。 さすがにそれだけ買えばチリの絵柄が当たるかと思いきや…。結果はこちら。 出所:@kihi_pkmn 今度は絵柄がバラけたものの、チリの絵柄はありません。奥さんがチリのプチ缶を手に入れられるのは一体いつになるのでしょうか。 (以下引用) うちの嫁が大好きなチリちゃんのためにポケモンセンターに行って買ってきたプチ缶コレクション、家に帰ってきて開封したら全部アオキだった。大泣きする嫁。どうして… pic.twitter.com/7myGJFIonp — オール巨人 (@kihi_pkmn) September 16, 2023 (以上引用) 「ポケモンセンター」限定で販売中のプチ缶コレクション いかがだったでしょうか。今回は、Xで話題になっている「ポケモンセンターで買ったグッズ」にまつわるエピソードを紹介しました。 「プチ缶コレクション POKÉMON TRAINERS ~パルデア編~」は1個330円で、「ポケモンセンター」限定で販売中です。 気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。 参考資料 ・@kihi_pkmn ・ポケモンセンター
See Details:
ポケモンセンターで買ったグッズを開封した妻が号泣 その理由に「本当に可哀想だけど本当に面白い」
-
ため池の水を全部抜いたら何が出た? 生態系に影響与える「肉食外来魚」コクチバスがなんと74匹も 岐阜県の長良川につながるため池で、肉食外来魚「コクチバス」が大量に見つかった問題で、在来魚への食害を防ごうと岐阜県は10月3日、ため池の水を全部抜き本格的な駆除に乗り出しました。 岐阜県郡上市の山奥にある、農業用のため池。 3日、60人がかりで捕獲していたのは北米原産の肉食外来魚「コクチバス」です。 「コクチバス」は繁殖力が強く、特定外来生物に指定されていますが、なぜ、山奥のため池に? (岐阜県水産振興室・桑田知宣室長) 「コクチバスがやってくる経路が考えにくい場所。密放流と考えている」 「コクチバス」は一部の釣り愛好家に人気があり、岐阜県は何者かが違法に放流したとみています。 そして厄介なことに、ここで大量繁殖しているというのです。 ため池は曽部地川(そべちがわ)を通じて約3キロ先で長良川とつながっていて、ことし5月には美濃市の長良川でも1匹のコクチバスを確認。 このままでは、長良川の名産・アユをはじめとする生態系が脅かされる懸念があるのです。 とにかく早く対策を取らなければ…危機感を募らせた県が完全駆除を目指してとった対策が、3日行われた「池の水を抜く作戦」だったのです。 「コクチバス」は、どれほどまで繁殖しているのか? 池にわずかに残った水に網を入れ、たぐり寄せていきます。はたして? いました! コクチバスです。その後も次々に捕獲していきます。 「42.5センチ」 フナやイモリなどの在来種の姿もありました。そして… 「きょうは74匹コクチバスを駆除した」 3日は、稚魚から成魚まで74匹の「コクチバス」が駆除されました。 以前駆除されたものとあわせると、ここでは673匹が確認されたことになります。 (桑田室長) 「二度と放流されないように対策強化する。監視の目を増やす」 生育状況などから、「コクチバス」はおととし夏以降に違法に放流されたとみられ、県は今後、パトロールなどの対策を強化する方針です。
See Details:
ため池の水を全部抜いたら何が出た? 生態系に影響与える「肉食外来魚」コクチバスがなんと74匹も
-
ため池の水を全部抜いたら何が出た? 生態系に影響与える「肉食外来魚」コクチバスがなんと74匹も 岐阜県の長良川につながるため池で、肉食外来魚「コクチバス」が大量に見つかった問題で、在来魚への食害を防ごうと岐阜県は10月3日、ため池の水を全部抜き本格的な駆除に乗り出しました。 岐阜県郡上市の山奥にある、農業用のため池。 3日、60人がかりで捕獲していたのは北米原産の肉食外来魚「コクチバス」です。 「コクチバス」は繁殖力が強く、特定外来生物に指定されていますが、なぜ、山奥のため池に? (岐阜県水産振興室・桑田知宣室長) 「コクチバスがやってくる経路が考えにくい場所。密放流と考えている」 「コクチバス」は一部の釣り愛好家に人気があり、岐阜県は何者かが違法に放流したとみています。 そして厄介なことに、ここで大量繁殖しているというのです。 ため池は曽部地川(そべちがわ)を通じて約3キロ先で長良川とつながっていて、ことし5月には美濃市の長良川でも1匹のコクチバスを確認。 このままでは、長良川の名産・アユをはじめとする生態系が脅かされる懸念があるのです。 とにかく早く対策を取らなければ…危機感を募らせた県が完全駆除を目指してとった対策が、3日行われた「池の水を抜く作戦」だったのです。 「コクチバス」は、どれほどまで繁殖しているのか? 池にわずかに残った水に網を入れ、たぐり寄せていきます。はたして? いました! コクチバスです。その後も次々に捕獲していきます。 「42.5センチ」 フナやイモリなどの在来種の姿もありました。そして… 「きょうは74匹コクチバスを駆除した」 3日は、稚魚から成魚まで74匹の「コクチバス」が駆除されました。 以前駆除されたものとあわせると、ここでは673匹が確認されたことになります。 (桑田室長) 「二度と放流されないように対策強化する。監視の目を増やす」 生育状況などから、「コクチバス」はおととし夏以降に違法に放流されたとみられ、県は今後、パトロールなどの対策を強化する方針です。
See Details:
「お前が突然キレ始めた」リュウジ氏の奢りトラブル告白に“当事者”が反論で再バトル勃発
-
ため池の水を全部抜いたら何が出た? 生態系に影響与える「肉食外来魚」コクチバスがなんと74匹も 岐阜県の長良川につながるため池で、肉食外来魚「コクチバス」が大量に見つかった問題で、在来魚への食害を防ごうと岐阜県は10月3日、ため池の水を全部抜き本格的な駆除に乗り出しました。 岐阜県郡上市の山奥にある、農業用のため池。 3日、60人がかりで捕獲していたのは北米原産の肉食外来魚「コクチバス」です。 「コクチバス」は繁殖力が強く、特定外来生物に指定されていますが、なぜ、山奥のため池に? (岐阜県水産振興室・桑田知宣室長) 「コクチバスがやってくる経路が考えにくい場所。密放流と考えている」 「コクチバス」は一部の釣り愛好家に人気があり、岐阜県は何者かが違法に放流したとみています。 そして厄介なことに、ここで大量繁殖しているというのです。 ため池は曽部地川(そべちがわ)を通じて約3キロ先で長良川とつながっていて、ことし5月には美濃市の長良川でも1匹のコクチバスを確認。 このままでは、長良川の名産・アユをはじめとする生態系が脅かされる懸念があるのです。 とにかく早く対策を取らなければ…危機感を募らせた県が完全駆除を目指してとった対策が、3日行われた「池の水を抜く作戦」だったのです。 「コクチバス」は、どれほどまで繁殖しているのか? 池にわずかに残った水に網を入れ、たぐり寄せていきます。はたして? いました! コクチバスです。その後も次々に捕獲していきます。 「42.5センチ」 フナやイモリなどの在来種の姿もありました。そして… 「きょうは74匹コクチバスを駆除した」 3日は、稚魚から成魚まで74匹の「コクチバス」が駆除されました。 以前駆除されたものとあわせると、ここでは673匹が確認されたことになります。 (桑田室長) 「二度と放流されないように対策強化する。監視の目を増やす」 生育状況などから、「コクチバス」はおととし夏以降に違法に放流されたとみられ、県は今後、パトロールなどの対策を強化する方針です。
See Details:
保護された後に4匹を産んだ母犬 子犬たちの幸せを見送り「次はあなたの番だね」 優しい飼い主さんと出会った
-
ため池の水を全部抜いたら何が出た? 生態系に影響与える「肉食外来魚」コクチバスがなんと74匹も 岐阜県の長良川につながるため池で、肉食外来魚「コクチバス」が大量に見つかった問題で、在来魚への食害を防ごうと岐阜県は10月3日、ため池の水を全部抜き本格的な駆除に乗り出しました。 岐阜県郡上市の山奥にある、農業用のため池。 3日、60人がかりで捕獲していたのは北米原産の肉食外来魚「コクチバス」です。 「コクチバス」は繁殖力が強く、特定外来生物に指定されていますが、なぜ、山奥のため池に? (岐阜県水産振興室・桑田知宣室長) 「コクチバスがやってくる経路が考えにくい場所。密放流と考えている」 「コクチバス」は一部の釣り愛好家に人気があり、岐阜県は何者かが違法に放流したとみています。 そして厄介なことに、ここで大量繁殖しているというのです。 ため池は曽部地川(そべちがわ)を通じて約3キロ先で長良川とつながっていて、ことし5月には美濃市の長良川でも1匹のコクチバスを確認。 このままでは、長良川の名産・アユをはじめとする生態系が脅かされる懸念があるのです。 とにかく早く対策を取らなければ…危機感を募らせた県が完全駆除を目指してとった対策が、3日行われた「池の水を抜く作戦」だったのです。 「コクチバス」は、どれほどまで繁殖しているのか? 池にわずかに残った水に網を入れ、たぐり寄せていきます。はたして? いました! コクチバスです。その後も次々に捕獲していきます。 「42.5センチ」 フナやイモリなどの在来種の姿もありました。そして… 「きょうは74匹コクチバスを駆除した」 3日は、稚魚から成魚まで74匹の「コクチバス」が駆除されました。 以前駆除されたものとあわせると、ここでは673匹が確認されたことになります。 (桑田室長) 「二度と放流されないように対策強化する。監視の目を増やす」 生育状況などから、「コクチバス」はおととし夏以降に違法に放流されたとみられ、県は今後、パトロールなどの対策を強化する方針です。
See Details:
《「一回えっちさせたる」「ちゅーは無理やりしました笑」LINEも》 維新を除名処分 笹川府議から性的暴行か 女性市議が被害届を提出 笹川氏は「一切ない」と否定
-
ため池の水を全部抜いたら何が出た? 生態系に影響与える「肉食外来魚」コクチバスがなんと74匹も 岐阜県の長良川につながるため池で、肉食外来魚「コクチバス」が大量に見つかった問題で、在来魚への食害を防ごうと岐阜県は10月3日、ため池の水を全部抜き本格的な駆除に乗り出しました。 岐阜県郡上市の山奥にある、農業用のため池。 3日、60人がかりで捕獲していたのは北米原産の肉食外来魚「コクチバス」です。 「コクチバス」は繁殖力が強く、特定外来生物に指定されていますが、なぜ、山奥のため池に? (岐阜県水産振興室・桑田知宣室長) 「コクチバスがやってくる経路が考えにくい場所。密放流と考えている」 「コクチバス」は一部の釣り愛好家に人気があり、岐阜県は何者かが違法に放流したとみています。 そして厄介なことに、ここで大量繁殖しているというのです。 ため池は曽部地川(そべちがわ)を通じて約3キロ先で長良川とつながっていて、ことし5月には美濃市の長良川でも1匹のコクチバスを確認。 このままでは、長良川の名産・アユをはじめとする生態系が脅かされる懸念があるのです。 とにかく早く対策を取らなければ…危機感を募らせた県が完全駆除を目指してとった対策が、3日行われた「池の水を抜く作戦」だったのです。 「コクチバス」は、どれほどまで繁殖しているのか? 池にわずかに残った水に網を入れ、たぐり寄せていきます。はたして? いました! コクチバスです。その後も次々に捕獲していきます。 「42.5センチ」 フナやイモリなどの在来種の姿もありました。そして… 「きょうは74匹コクチバスを駆除した」 3日は、稚魚から成魚まで74匹の「コクチバス」が駆除されました。 以前駆除されたものとあわせると、ここでは673匹が確認されたことになります。 (桑田室長) 「二度と放流されないように対策強化する。監視の目を増やす」 生育状況などから、「コクチバス」はおととし夏以降に違法に放流されたとみられ、県は今後、パトロールなどの対策を強化する方針です。
See Details:
韓国代表が大失態!ゴール前に万歳して抜かれ、金メダルと兵役免除逃す 【アジア大会ローラースケート】
-
ため池の水を全部抜いたら何が出た? 生態系に影響与える「肉食外来魚」コクチバスがなんと74匹も 岐阜県の長良川につながるため池で、肉食外来魚「コクチバス」が大量に見つかった問題で、在来魚への食害を防ごうと岐阜県は10月3日、ため池の水を全部抜き本格的な駆除に乗り出しました。 岐阜県郡上市の山奥にある、農業用のため池。 3日、60人がかりで捕獲していたのは北米原産の肉食外来魚「コクチバス」です。 「コクチバス」は繁殖力が強く、特定外来生物に指定されていますが、なぜ、山奥のため池に? (岐阜県水産振興室・桑田知宣室長) 「コクチバスがやってくる経路が考えにくい場所。密放流と考えている」 「コクチバス」は一部の釣り愛好家に人気があり、岐阜県は何者かが違法に放流したとみています。 そして厄介なことに、ここで大量繁殖しているというのです。 ため池は曽部地川(そべちがわ)を通じて約3キロ先で長良川とつながっていて、ことし5月には美濃市の長良川でも1匹のコクチバスを確認。 このままでは、長良川の名産・アユをはじめとする生態系が脅かされる懸念があるのです。 とにかく早く対策を取らなければ…危機感を募らせた県が完全駆除を目指してとった対策が、3日行われた「池の水を抜く作戦」だったのです。 「コクチバス」は、どれほどまで繁殖しているのか? 池にわずかに残った水に網を入れ、たぐり寄せていきます。はたして? いました! コクチバスです。その後も次々に捕獲していきます。 「42.5センチ」 フナやイモリなどの在来種の姿もありました。そして… 「きょうは74匹コクチバスを駆除した」 3日は、稚魚から成魚まで74匹の「コクチバス」が駆除されました。 以前駆除されたものとあわせると、ここでは673匹が確認されたことになります。 (桑田室長) 「二度と放流されないように対策強化する。監視の目を増やす」 生育状況などから、「コクチバス」はおととし夏以降に違法に放流されたとみられ、県は今後、パトロールなどの対策を強化する方針です。
See Details:
サッカー北朝鮮、日本戦で蛮行 「特別」負けられない競技
-
ため池の水を全部抜いたら何が出た? 生態系に影響与える「肉食外来魚」コクチバスがなんと74匹も 岐阜県の長良川につながるため池で、肉食外来魚「コクチバス」が大量に見つかった問題で、在来魚への食害を防ごうと岐阜県は10月3日、ため池の水を全部抜き本格的な駆除に乗り出しました。 岐阜県郡上市の山奥にある、農業用のため池。 3日、60人がかりで捕獲していたのは北米原産の肉食外来魚「コクチバス」です。 「コクチバス」は繁殖力が強く、特定外来生物に指定されていますが、なぜ、山奥のため池に? (岐阜県水産振興室・桑田知宣室長) 「コクチバスがやってくる経路が考えにくい場所。密放流と考えている」 「コクチバス」は一部の釣り愛好家に人気があり、岐阜県は何者かが違法に放流したとみています。 そして厄介なことに、ここで大量繁殖しているというのです。 ため池は曽部地川(そべちがわ)を通じて約3キロ先で長良川とつながっていて、ことし5月には美濃市の長良川でも1匹のコクチバスを確認。 このままでは、長良川の名産・アユをはじめとする生態系が脅かされる懸念があるのです。 とにかく早く対策を取らなければ…危機感を募らせた県が完全駆除を目指してとった対策が、3日行われた「池の水を抜く作戦」だったのです。 「コクチバス」は、どれほどまで繁殖しているのか? 池にわずかに残った水に網を入れ、たぐり寄せていきます。はたして? いました! コクチバスです。その後も次々に捕獲していきます。 「42.5センチ」 フナやイモリなどの在来種の姿もありました。そして… 「きょうは74匹コクチバスを駆除した」 3日は、稚魚から成魚まで74匹の「コクチバス」が駆除されました。 以前駆除されたものとあわせると、ここでは673匹が確認されたことになります。 (桑田室長) 「二度と放流されないように対策強化する。監視の目を増やす」 生育状況などから、「コクチバス」はおととし夏以降に違法に放流されたとみられ、県は今後、パトロールなどの対策を強化する方針です。
See Details:
ジャニーズ事務所との契約終了=タレントと直接契約―P&G
OTHER NEWS
スズキ、次期スイフトのコンセプトモデル「スイフト コンセプト」を、JAPAN MOBILITY SHOW 2023に展示することを発表【ジャパンモビリティショー2023出展モデル紹介】 画像(6枚) スズキは、2023年10月26日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催されるJAPAN MOBILITY SHOW 2023(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)に出展する車両や内容の概要を発表。ここで紹介する「スイフト コンセプト」は、ベストセラーの後継ということもあって、大きな注目を集めるのは確実な1台。現時点で判明している概要を紹介したい。 ●まとめ:月刊自家用車編集部 「クルマと日常を愉しめる」これが5代目モデルの開発コンセプト 今回、展示される「スイフト コンセプト」は、スイフトとして5代目にあたるモデル。コンセプトと名乗りつつも、ほぼこのモデルが市販化されるのは確実で、2016年にフルモデルチェンジされた現行型(4代目)の後継として、会場で大きな注目を集めるのは間違いない1台だ。 歴代スイフトは、「Drive&Feel」という言葉を大切に開発されていた歴史があり、コンパクトカーの手頃なサイズや優れた実用性、コスパに優れた価格、さらに軽快な走りが高く評価されているが、5代目はさらに「新たな価値」をプラス。 ユーザーから高く評価されている「デザイン」と「走り」という魅力に加えて、「クルマと日常を愉しめる」という、新しい価値も加えたモデルとして登場する。 ドライバー視点で開発されたインテリア。ダッシュ上部に大型ディスプレイを配置することで、操作インターフェースの強化も確実だ。 5ドアボディのハッチバックは、馴染みの良いキープコンセプト路線だが、パワートレーンや装備はさらなる進化が確実。 売りである走りに関しては、空力性を高めた新ボディデザインと高効率エンジンの採用により、走行性能と燃費性能はさらに向上。特に燃費は、ガソリン車としてクラストップの低燃費を実現している。 そして、もうひとつ見逃せないのが、先進産前装備の充実だ。新たに衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」や「アダプティブハイビームシステム」、「ドライバーモニタリングシステム」といったスズキの最先端装備が導入されることで、ドライバーのリスクが大幅に軽減される。 最近のコンパクトクラスは、実力モデルが目白押しということもあって、国産車屈指の激戦カテゴリーになっているが、大きく進化したスイフトが大きな目玉になるのは間違いないだろう。 新たに多面体をモチーフにした未来的なエッセンスをデザインにプラス。 次ページ 【画像】この記事に関連する写真をすべて見る(全6点) ※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
Read more »
【独自】危険! 逆走車「もうぶつかる」 センターラインはみ出し… 「助手席の人叫んでいた」 埼玉・越谷市で、危険な逆走運転がドライブレコーダーに捉えられていた。 9月30日午後4時半ごろ、片側1車線の道を走行中に突然、対向車線を走る車がセンターラインをはみ出してきた。 運転手はクラクションを鳴らし、停車。 逆走してきた車はギリギリのところでハンドルを切り、事故には至らなかった。 撮影者「(車体)左側にカメラがあるから、映っている映像は車の右の方へ突っ込んでくる感じに見えるが、運転席の目線から見ると、もっと正面に向かってくる感じ。もうぶつかるなと」 向かってきた車の運転席には男性、助手席には女性らしき人物が乗っていて、2人とも30~40代ぐらいに見えたという。 撮影者「映像を見るとわかるが、運転手はブレーキを踏んでいないと思う。それで助手席の人は叫んでいたと思う、『危ない! 危ない!』とか。(助手席の人物が)ハンドルの前に身を乗り出してハンドルを左に切ったのが見えて、回避されてホッとした。そんな感じですね」 ハンドルを切ったのは助手席の人物だったように見えたというが、運転席の人物に居眠りをしている様子などは見られなかったという。 撮影者「(運転手が)目を開いていたのはハッキリ覚えている。寝ていないなという。目を開けて寝ている人もいるかもしれないけど、目は開いているなと。運転するときにはスマホをやっていたり、何か食べながらとかあるが、注意してほしい」
Read more »
おなじみのハンバーガーですが、バンズって、いったいなんなんでしょう ヒパヒパ、アスキーグルメのナベコです。 みなさんおなじみ、ハンバーガー。さて、ハンバーガーに使用するパンのことを「バンズ」と言いますよね。では、バンズとパンは何が違うのでしょうか? 先日、マクドナルドの取材会で、マクドナルドのハンバーガーのバンズを製造しているフジパンの方からお話を聞く機会がありました。 フジパンの方にマクドナルドの「バンズ」についてお話を聞いてきました! マクドナルドのバンズは、国内ではフジパングループが製造しています(沖縄をのぞく)。東日本では主にグループ会社であるイナベーカリーが手掛けており、なんでも、イナベーカリーの拠点である埼玉には、世界最速級のマクドナルドバンズ専用工場があるんだとか。 ハンバーガーの「バンズ」と「パン」いったい何が違う? バンズもパンも基本的には基本的には同じ原材料ですが…… パン通常、は小麦粉(強力粉)にイースト菌と水、塩を加えて捏ねて生地をつくり、発酵させ、焼き上げて作ります。パンは焼き上げた際にふっくら膨らみますが、イースト菌による発酵で生じた炭酸ガスやアルコールを、小麦粉由来のグルテンが包み込むことによって、生地が膨らみ、ふわふわした食感や、引きのあるもちもちした弾力を生み出すんだそうです。 イースト菌による発酵、グルテンによる粘性・弾力の両方が、ふわもちのパンを生み出す秘訣だと覚えておきましょう。 バンズには「麩切り」という工程が加えられます 一方でバンズでは、もちもち感を抑えた歯切れがいい生地を生み出すために、「麩(ふ)切り」という特別な工程を加えています。“麩”とはグルテンのこと。そもそもグルテンとは、小麦粉の成分に含まれる「グルテニン」と「グリアジン」という2種類のたんぱく質が絡みあって形成したもの。麩切りとは、このグルテンの結びつきをあえて引き離す工程です。 麩切りとは耳慣れないですよね。どのような感じかというと、フジパンの方の言葉によれば「ミキサーみたいな機械で(グルテンを)ぐちゃぐちゃに壊す」とのこと。へえ! “麩切り”有り無しのバンズを食べ比べてみた 麩切り有り(いつものバンズ)、麩切り無しを食べ比べてみました 左が麩切りしていないバンズ、右が麩切りしたバンズ 取材会では、マクドナルドのレギュラーバンズと、それとまったく同じ材料で、麩切りをしていないバンズを食べ比べできました。 麩切り有りのバンズ。こちらがいつものマクドナルドのバンズです 麩切り無しのバンズ。今回イレギュラーに作ってくれたものです 見た目は一緒ですが、ひとくち食べると差は歴然! 麩切りをしないバンズは、ふっくらもちもちで、不思議と、いつものバンズより甘みも濃く感じました。一方で、麩切りをしたバンズは、歯切れがよく、もちもち感はそんなにありません。同じ原材料なのに甘さはほとんど感じず、あっさりでした。 見た目には差が分かりませんが…‥ 単体で食べると、麩切りをしないものの方が圧倒的においしくいただけます。麩切りしたバンズはそれだけだと物足りない。そうです。麩切りしたバンズは、パティや具とあわせた時に本領を発揮します。 食べ見てると「歯切れ」が全然違う! フジパンの方が言うには、「ハンバーガーのバンズは、バンズだけでが目立ってしまうと意味がありません。ですので、できるだけパンと具材を同時に噛み切れるように、歯切れをよくしています。そのための麩切りです」とのこと。 裏側です。左が麩切りしていないバンズ(普通のパン)、右が麩切りしたいつものバンズ また、バンズの裏側も見た目に差がありました。麩切りをしないバンズ(普通のパン)は、中央部に焼き色がつき、まわりは白くなっていますが、麩切りをしたバンズはすみずみまで焼き色がついています。これは、生地を縦方向ではなく横方向に伸ばしていった証拠。どこを食べても同じ食感で、パティとバンズが一緒に楽しめるための工夫の現れです。 ちなみに余談ですが、普通のパンの裏面にできる焼き色を囲む白い枠は“ホワイトリング”とも呼ばれ、このホワイトリングがあるほうが、フワッとして柔らかいパンなんだそうですよ。あんぱんなどを買う時には、パンの裏側にホワイトリングがあるか確認するのもいいとか! 話が逸れてしまいましたが、「バンズとパンは何が違うか」という疑問の答えは、マクドナルドの場合、製造工程が違うことがわかりました。ただし、あくまでマクドナルドのバンズについてのお話です。すべてのハンバーガーのバンズで麩切りをしているとは限りません。ハンバーガー全体でいうと自由度が高いグルメカテゴリーなので、チェーンごと、お店ごとに工夫している、というのが正しいところでしょう。 マクドナルドのバンズってフジパンが作っていたんだ(驚き!) ...
Read more »
北海道根室市 3日午前8時ごろ、北海道根室市長節(ちょうぼし)の食肉加工業「ユック」のエゾシカ養鹿場に、ヒグマの成獣1頭がフェンスを越えて侵入し、雌のエゾシカを引きずっているのを巡回中の従業員が見つけ、市に通報した。エゾシカは死に、ヒグマは死骸を放置して再びフェンスを乗り越えて立ち去ったという。 同社によると、ヒグマは体長2メートル弱の成獣で、高さ2・7メートルのフェンスをよじ登って乗り越えたという。この養鹿場では約1カ月前から成獣1頭と子グマ2頭が夜中にたびたび侵入し、すでにエゾシカ5、6頭が襲われ、「居座られている状態」だという。 養鹿場は32ヘクタールで約230頭を飼育。同社は人身事故に発展しかねないとして、周囲を今月中に電気柵で囲うことにしている。 侵入を繰り返すヒグマは「問題個体」と判断されることから、市は4日午後、市ヒグマ対策連絡会議を開いて対応を協議する。関係機関に情報提供し、看板設置などの注意喚起を行っている。【本間浩昭】
Read more »
「映画関係者は、新垣が“あの役”を演じると聞いて、みんな驚いています。ガッキーにできるのか、と……」(映画誌編集者) 『逃げ恥』から7年。新垣結衣(35)の“イメチェン”がいま、にわかに注目を集めている。 ◆ ◆ ◆ 新垣と星野の間にある異なる価値観 ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)で共演した星野源(42)と2021年に電撃結婚を果たし、日本中の男性諸氏を“ガッキーロス”に叩き落とした新垣。だが、これまで私生活でのツーショットが報じられたことはなく、夫婦生活はいまだ謎に包まれている。さらに、 「8月下旬から配信されているネットフリックスの対談番組で、星野は『作曲中はホテルに籠ることもある』などと発言。加えて、この番組の全6回の放送回のテーマにあわせた6曲の楽曲を書き下ろすなど、多忙を極めた。そのため、夫婦の時間が作れていないのではと心配する向きも多かった」(芸能記者) 2年前の『逃げ恥』婚は大きな話題に ©時事通信社 振り返れば、新垣と星野の間には、こんな価値観の相違もあったという。 「新垣は繊細な性格で、マスコミに家がバレるとすぐに転居する引っ越し魔。一方の星野は、引っ越しをすると新しい環境に慣れず、必ず体調を崩すそうです」(同前) 実際、 小誌が昨年5月に新垣の実父に取材した際 、実父はこう語っていた。 「(独身時代は)僕が知ってるだけでも、4、5回引っ越ししているよ」 異なる価値観にハードスケジュールの夫。そんな中、新垣が映画関係者を驚かせる出来事があった。 清純派からのイメチェン 「新垣は11月10日に公開される映画『正欲』に、稲垣吾郎とともに出演している。自らの欲望に葛藤を抱える男女5人の群像劇で、新垣は特殊な性癖を隠して生きる女性を演じています」(前出・編集者) これだけでも衝撃的だが、この「特殊な性癖」というのが――。 「“水飛沫にしか性的興奮を感じられない。蛇口から吹き出す水に手を当てて形を変えることでしか性的な欲求を満たせない”というものなのです。当然、新垣がこうした役を演じるというのは話題性抜群です。ただ、難しい役どころであると同時に、多様性を問うこの作品においては重要な役。加えて、これまで新垣の演じてきた役とは印象が全く異なります」(同前) 新垣自身も撮影が始まったばかりのころ、周囲のスタッフに、 「皆さん、こういう人って理解できますか?」 としきりに首をひねっていたが、その後はしっかり役をつかんだという。 清純派だった新垣の、過激すぎるイメチェン。もしかして、夫とのすれ違いで心境の変化が……!? 大人の女優となるための“挑戦” 「いやいや、むしろ星野の影響ですよ」 そう解説するのは映画関係者だ。 「星野はとにかくこだわりが強く、出演作もじっくり選び、脚本からキャラクター設定まで細かく話し合うタイプ。新垣はそんな星野との結婚のタイミングで、デビュー以来20年ほど在籍していた所属事務所『レプロ』との専属契約を終了し、独立を果たした。独立後は、星野と同様、自分がやりたい役を選んでいるようです。『正欲』も、三十半ばの新垣が『逃げ恥』のイメージから脱却し、大人の女優となるためのステップとして、星野と相談の上で自ら挑んだのでしょう」(同前) さらに、来年には主演映画『違国日記』も公開される。こちらは、他人との距離感に悩む人見知りの少女小説家の役だ。 「この撮影現場でも、原作や台本を読み込み、かなり監督に意見を言っていたようです。こうした姿勢も星野と共通する」(同前) ...
Read more »
「今日は嫌にゃ!」帰省準備する猫ちゃんたち 飼い主さんの実家に帰るので、猫ちゃんたちには移動用のケージに入ってもらいま〜す! 出典:にゃんたまHOUSE いつもは自分からケージに入ることが多いノアくんですが、今日は入るのを嫌がり…飼い主さんに猫パンチ! 出典:にゃんたまHOUSE テトくんもいつもと違ってソファーの下に隠れてしまいました。みんなどうしたのでしょうか? 出典:にゃんたまHOUSE キャットホイールの後ろに隠れたつもりでいるリンちゃんを発見!怖がりな性格のリンちゃんは抱っこされると体を小さく丸め、確保されちゃいます。 出典:にゃんたまHOUSE 抱っこに慣れていないナナちゃんは、抱っこされるといつも首をピョコって、ひねるんです♡ 出典:にゃんたまHOUSE ベルちゃんはキャリーバッグに入る前はもっと鳴くのですが…今日は静か。いつもの帰省準備のときと反応が少し違った猫ちゃんたちでした! 帰省前の猫ちゃんたちの動画はこちら↓ ※この動画は投稿者の許諾を得て配信しております。
Read more »
熊本県に新工場を建設中(C)ロイター 【経済ニュース 深読み・先取り】 先週半ば、三菱自動車が中国生産からの撤退を検討しているとのニュースが流れました。 報道によると、現地の合弁相手である広州汽車集団と最終調整に入っています。合弁会社は「広汽三菱汽車」。広州汽車が5割、三菱自が3割、三菱商事が2割を出資しています。 電気自動車(EV)の普及や中国メーカーの台頭により、三菱自の販売は低迷。三菱自だけでなく日本メーカーはシェアを落とし、中国戦略の見直しを迫られています。 スズキは重慶長安汽車との合弁事業を2018年に解消、マツダは今年7月に中国第一汽車系への生産委託を終了させました。トヨタ自動車も広汽トヨタの従業員約1000人について満了前に契約を終了したことを明かしました。 米中の経済衝突の流れは解消されそうにありません。そうなれば、さまざまな分野で日本企業の中国撤退が加速するでしょう。その一方で、工場の国内回帰はますます進んでいます。三菱ケミカルが半導体材料の新工場を国内に建設するとのニュースが先週流れました。フォトレジスト(感光材)向け高分子素材の新工場で福岡県の事業所などが候補に挙がっているようです。 ■熊本や北海道で新工場が続々 台湾の半導体大手、TSMCはソニーグループと共同で、熊本県に工場を新設しています。その周辺には半導体関連メーカーが集結し始めていて、一大プロジェクトとなっています。総投資額は1兆2000億円と伝わります。 新工場は熊本県菊陽町に建設中で、24年末の製品出荷を目指しています。菊陽町へのアクセスを充実させるため、道路整備が進み、住宅建設も急ピッチのようです。ホテルや商業施設なども続々と誕生するでしょう。 北海道千歳市には半導体メーカーのラピダスが工場を建設中です。総投資額は5兆円に及ぶといいます。こちらも菊陽町と同じような経済効果が見込めます。 こうした国内回帰が製造業の分野で着々と進行し、この先はもっと加速していくでしょう。ウクライナ戦争による東西の分断、グローバルサウスの台頭、世界は“分断の世紀”を歩み始めています。 サプライチェーンの再構築により、日本メーカーの立ち位置は急激な変化を見せ始めました。欧米の日本への期待もこれまで以上に高まっています。 工場の国内回帰により人材不足は深刻度を増しますが、賃金を押し上げる要因でもあります。賃金がアップすれば消費は増え、日本の景気を刺激します。さらなる国内回帰に期待したいところです。 (IMSアセットマネジメント代表・清水秀和)
Read more »
山でキノコを採取していた男性が遭遇したのは子連れのクマ。母グマが男性に襲いかかる“恐怖の瞬間”をカメラがとらえていました。
Read more »
【独自】中学生が部活動中に倒れ死亡 「その汚いの…」顧問が暴言か 保護者説明会で食い違い 千葉県の中学校で、部活動中に倒れ亡くなった生徒に関する保護者説明会が2日に行われた。 「イット!」では、この説明会の音声を独自入手した。 学校側の対応に怒りの声が上がった。 保護者側「まず倒れられたのが(9月)12日っていうことなんですけど、なぜ今のタイミングで保護者会なのか?」 語気を強めて訴える声。 これは、2日に千葉・市原市の中学校で行われた臨時保護者説明会の音声。 この学校では9月、部活の練習中に男子生徒が意識を失い救急搬送。 その後、亡くなった。 保護者側「なんか顧問の人から、なんか一言とか、そういったものないんですか? その場にいない人たちが事務的な動きをしたって、みんな納得しないと思うんですけど」 学校側「事務的ではなく、しっかりと改善につなげていく形だと思います」 「イット!」が取材を進めると、生徒が倒れた経緯をめぐり、学校側の説明と保護者が生徒から聞いた内容に大きな乖離(かいり)があることがわかってきた。 生徒が倒れたのは9月12日、陸上部での中距離走の練習中のことだった。 学校側「(倒れた生徒は)本来の練習メニューではなく、自分のペースで走る練習を顧問が見守る中、他の部員と一緒に行っていました」 その中で、中学2年生の男子生徒の体調が急変。 救急搬送されたが、9月27日、帰らぬ人となった。 学校側「練習途中に走るのをやめ、倒れ込む様子があったことから、顧問が駆け寄り、水道のところまで(生徒が)自分で移動をいたしました」 学校側は、男子生徒が体調不良を訴えたあとに練習をやめさせたとしているが、保護者説明会ではこんな質問の声が。 保護者側「子どもから興味深い話を聞いたのですが、当該の生徒が当日1度嘔吐した。嘔吐したあとも当該の生徒さんが大丈夫だということで、再び練習で走ったというような話を聞いてるんですけど」 学校側「嘔吐したという報告は受けておりますが、嘔吐したあとも練習にっていう形では把握しておりませんでした。確認していきたいと思います」 体調不良で嘔吐した生徒を再び練習に参加させていたと子どもから聞いたという保護者。 学校側は把握していないという。 こうした学校の説明に対し、複数の生徒のものとみられるSNSには「学校はウソをついている」などの書き込みがある。 男子生徒が倒れた際の詳細を初めて聞いた生徒の保護者たちからは、学校側に対する憤りの声が上がった。 説明会に参加した保護者「葬儀があったばかりなので怒り。ほとんどの方は怒りというか失望というか」 さらに保護者説明会では、嘔吐した生徒に対し、顧問から耳を疑うような言葉がかけられたという声なども上がる。 保護者「当該の生徒の嘔吐物に『その汚いものをどうするんだ』というような発言を(顧問が)したと聞きました」 これに対し、学校側は…。 学校側「こちらはすみません、把握しておりません。もし本当であれば、これは生徒を指導する立場では絶対にあってはならないことですし、このあとしっかりと確認していきたいと思います。こちらも把握しない、わかっていないことが多くて、大変貴重なご意見ありがとうございます」 ...
Read more »
日本女子が大舞台で中国勢を撃破!シングルスで早田ひなが銀メダル、ダブルスで張本・木原ペアが銅メダルを獲得【卓球 アジア競技大会/個人戦 結果まとめ】 第19回アジア競技大会 <卓球競技 9月22日~10月2日/中国・杭州> 大会後半は個人戦が行われ、女子シングルスで早田ひな(日本生命)が銀メダル、女子ダブルスで張本美和(木下アカデミー)/木原美悠(木下グループ)が銅メダルを獲得した。 今年5月の世界卓球・女子シングルス準々決勝で中国の王芸迪を下してメダルを決めた早田ひなが、今大会でも価値ある金星を達成。準々決勝で強豪の台湾選手を退けると、準決勝で再び王芸迪を4-3の大接戦で下して決勝進出を果たした。 決勝は過去10戦全敗の孫穎莎(中国)に1-4で敗れたものの、中国出身者以外の日本勢では57年ぶりとなる銀メダルとなった。 張本美和・木原美悠 Photo by VCG/VCG via Getty Images また女子ダブルスでも張本美和/木原美悠の10代ペアが大躍進。世界卓球を2度制覇している中国最強ペアの孫穎莎/王曼昱(中国)を準々決勝で下して、同種目では13年ぶりのメダル獲得となった。 女子シングルスで上位進出が期待された平野美宇(木下グループ)は3回戦で北朝鮮選手に敗れてベスト16どまり。パリ五輪選考ポイントランク2位の平野としては今大会で3位の伊藤美誠(スターツ)を引き離したかったが、10ポイント獲得に終わった。 張本智和 PHOTO:Itaru Chiba 一方の日本男子は、団体戦も含めてメダル無しという悔しい結果に。男子シングルスで張本智和(智和企画)がベスト8入りを果たし、準々決勝も韓国選手を相手に優位に進めていたが、第5ゲームで足を負傷するアクシデントに見舞われ、メダルを目前に無念の敗退。 また初出場の及川瑞基(木下グループ)/松下大星(クローバー歯科カスピッズ)ペアも韓国ペアをストレートで下す健闘を見せたが、準々決勝でイランペアに敗れて、メダルには届かず。 メダルが期待された混合ダブルスも世界卓球準優勝の張本智和/早田ひなペアが準々決勝で中国ペアに敗れてベスト8止まりとなった。 【各種目結果】 ●男子シングルス 優勝:王楚欽(中国) 準優勝:樊振東(中国) 3位:黄鎮廷(香港)、チャン・ウジン(韓国) ●女子シングルス ...
Read more »
松本人志 フジテレビ系「まつもtoなかい」(日曜・後9時)が1日に放送され、「Sexy Zone」の中島健人(29)がゲスト出演した。 番組の冒頭、中島が階段から降りてスタジオに登場、MCの松本人志は「お久しぶりですね」とあいさつした。松本は中島の美貌に圧倒され「なんかきれい…久しぶりに見たら広瀬すずみたいになってる」と言うとスタジオは爆笑。中島は「ほんとですか?それは(広瀬に)大変申し訳ないです」と笑った。 アイドル界きっての“王子様キャラ”中島も現在29歳。すっかりオトナな雰囲気になった中島に、松本は「やっぱりオーラ、スゴいね」と伝えた。昔と印象が変わったそうで、「『Sexy Zone』の頃にちょこちょこ(歌番組で)会ってたけど、だいぶ違うよね。全然違う。あの時はワチャワチャしてたけど、すごい落ち着いた感じで」と成長ぶりに驚いていた。
Read more »
BuzzFeed 玉ねぎとちくわがあったら、絶対コレ!間違いなくハマるレシピです。ぜひ、作ってみてくださいね♫ ちくわと玉ねぎのガレット BuzzFeed 2人分 材料: 玉ねぎ 200g ちくわ 2本 コーン缶 大さじ2 【A】片栗粉 大さじ2 【A】水 大さじ2 【A】鶏ガラスープの素 小さじ1 サラダ油 大さじ1 作り方: ① 玉ねぎは薄くスライスする。ちくわは斜め薄切りにする。 ② ボウルに①と【A】を入れてよく混ぜる。 ③ フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、②を入れる。両面こんがり焼いたら、完成! お好みで、小口切りにした小ねぎをのせて召し上がれ! 🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳
Read more »
ジャニー喜多川氏による性加害問題で、ジャニーズ事務所は2日、都内で記者会見を開いた。新会社の社長に就任する東山紀之氏、副社長に就任する井ノ原快彦氏は出席したが、前社長の藤島ジュリー景子氏は会見を欠席。代わりに、会見冒頭に井ノ原氏がジュリー氏からの手紙を代読し、ジャニー氏との関係や母・メリー氏との家庭環境などが明かされた。同時に、自身の株は保有し続けることや関連会社の取締役からは退くことなどが読み上げられた。 手紙によると、ジュリー氏は20代から過呼吸を起こして倒れることもあり、「パニック障害」と診断されたという。会見を欠席した理由も「皆様の前で話したいことを過呼吸にならず話せる自信がなかった」としている。 ジュリー氏が会見の場に現れなかったことについて、被害者はどう感じたのだろうか。 ジャニーズ性加害問題「当事者の会」の会員で元ジャニーズJr.の大島幸広さん(38)はジュリー氏の手紙について、 「今後、被害者を救済していこうという心意気は感じました」 と理解を示したうえで、こう続ける。 「ただ、会見に出席はしてほしかったですね。パニック障害で本当に体調が悪いのであれば仕方ないですが、(東山氏や井ノ原氏は)体調もそんなに悪いわけではないと話していましたし……。僕らとの対話の場には出てきてくれればいいんですが、もし対話の場にもジュリー氏が出て来ないとなると、ちょっとそれは違うでしょうと思います」 手紙の中では「叔父ジャニー、母メリーが作ったものを閉じていくことが、加害者の親族として私ができる償いなのだと思っております」とつづられていた。 「そう決断せざるを得なかったんだろうと思いますけど、これに関しては、すごいな、よく決断したなと思いました」 ジュリー氏の手紙の中には「診療内科の先生に『メリーさんはライオンであなたはシマウマだから、パニックを起こさないようにするには、この状態から、逃げるしかない』と言われ」たとある。この文面について、大島さんは 「メリーさんがライオンだったという話はいらなかったのではないかな。メリーさんは亡くなっているのに、そっちを悪者にして、でも責任は私にありますと言う。自分の責任を半減させるような言い方はよくないと思いました。ライオンであろうがウサギであろうが、僕らには関係のない話なので」 被害救済については、元裁判官の弁護士3人による「被害救済委員会」が設置され、相談窓口も開設されている。会見では、すでに478人から相談が寄せられ、うち325人が補償を求めていることが明らかにされ、11月から補償を開始すると発表された。 「325人といっても、被害者の総数の1割にも満たないと思います。相談窓口を設けて1カ月もたたないうちに相談を寄せた人の数ですよね。実際に被害者は数千人はいると思います。今後もどんどん、増えるのではないでしょうか。11月から補償と言うけれど、僕らとは直接の対面はありません。まだ新体制もしっかり決まっていないのに、補償を始めますというのもおかしな話だとは思います。対話をしないことにはどういう話になるのかわからない。ジュリーさんとは手紙ではなくて直接会って話したいです」(同) ジュリー氏の手紙には、「ジャニーとメリーから相続をした時、ジャニーズ事務所を維持するために事業継承税を活用しましたが、私は代表権を返上することでこれを辞めて、速やかに納めるべき税を全てお支払いし、会社を終わらせます」という記述もあった。相続税を逃れた額は860億円とも報じられている。ただし、代表権を返上する時期については触れらておらず、それ次第で過去に遡って納税するかが変わってくる。これについて、同じ「当事者の会」の平本淳也代表はこう話す。 「その分を本当は被害者の補償に充ててほしいくらいです。批判されたから、『じゃあ、全てお支払いします』と言うのなら、それははじめから払わなきゃいけないお金だったのでは? ということになってしまいますよね。そもそも、ジャニーズ事務所は内部留保だけで数千億円あるとも聞きます。原資は心配することはないでしょうし、ジュリー氏の個人資産だけで十分足りてしまう。救済会社として生まれ変わるジャニーズ事務所がしっかりその努めを果たしてほしい」 会見では、被害者がどのくらいの補償を受けられるのかという具体案は語られなかった。 「補償額は人によって変わりますからね。ウチの会のメンバー13人も人によって変わりますし、325人もそれぞれ違うでしょう。逆に、一律に決められては困るんです。現時点で具体的な額なんて発表できるわけないんですよ」(同) 会見は「1社1問まで」というルールが一方的に決められ、2時間で終了させられた。記者も手を上げ続けたが当たらず、十分な説明がされたとは言い難い会見だった。せめて、被害者への対応だけは迅速かつ丁寧に行ってほしい。 (AERA dot.編集部・上田耕司)
Read more »
台湾メディアの太報は3日、日本から輸出された桃や梨、タイから輸出されたインスタントラーメンやマンゴスチンなど、計15の産品項目が先週の水際検査で不合格になったと報じた。 台湾メディアの太報は3日、日本から輸出された桃や梨、タイから輸出されたインスタントラーメンやマンゴスチンなど、計15の産品項目が先週の水際検査で不合格になったと報じた。 記事によると、台湾衛生福利部食品薬物管理署(食薬署)は、外国から輸入される食品の安全性を管理するため、水際検査を実施している。不合格の場合は積み戻しまたは廃棄処分され、台湾市場に入ることはできない。先週、日本産の桃から殺虫剤、梨から残留農薬、タイ産のインスタントラーメンからエチレンオキシド、マンゴスチンから残留農薬が検出されるなど、計15の産品項目が不合格になった。 食薬署の林金富副署長によると、日本産桃1188キロから殺虫剤「クロルピリホス」0.03ppmが検出された。「農薬残留容許量標準」によると、クロルピリホスの基準値は0.01ppm。日本産桃が不合格になるのは半年で2度目。今後、抜き取り検査の割合を20~50%に引き上げ、検査を強化する。 日本産梨も、抜き取り検査の割合を20~50%に引き上げ、検査を強化する。(翻訳・編集/柳川)
Read more »
小沢一郎氏 立憲民主党の小沢一郎衆院議員が3日、自身の「X」(旧ツイッター)を更新。2日に創業者の性加害問題を受けてジャニーズ事務所が行った会見についてのものと見られる投稿を行った。 「この国では、なあなあの茶番劇が実に多い」と切り出すと「昨日の芸能事務所の記者会見もそうだが、総理の記者会見などくだらなくて見ていられない醜さ」と国内のさまざまな会見を酷評する。 これについて「初めから当てる記者も質問への回答内容も決まっている。更問いなど厳禁。しかも、いい子ちゃん記者しか当てられない」と持論を展開だ。 同事務の会見では時間制限や一社一問制度などのルールが設けられたことで、質問権を得られなかった記者からの不満が爆発し怒号が飛び交う事態となっていた。これを総理の記者会見と重ねると、最後は「今、この国は変わるか、衰退するかの分岐点」とまとめ〝茶番劇〟に懐疑的な目線を送った。
Read more »
死人に口なし(大阪府の吉村洋文知事)/(C)日刊ゲンダイ 「国全体として万博を成功させようとするのは当然」──。大阪・関西万博の会場建設費上振れ問題を巡り、やたらと「万博=国家事業」を強調している吉村府知事。連日の言い訳に“磨き”がかかってきた。 万博会場の建設費は当初予算の1.8倍となる2300億円程度に達する見通し。JNNの最新の世論調査によれば、予算増に「納得できない」と答えた人は64%に上る。「(万博に)あまり関心がない」「全く関心がない」は計62%だった。 万博の不人気ぶりが際立つ中、吉村氏はめげずに「国、自治体、経済界が一体となって成功させる」と繰り返すばかり。9月29日の定例囲み会見は、ツッコミどころ満載だった。 「万博に国が追加予算を組むのはいかがなものか」との疑問が自公関係者から出ているとの指摘に、吉村氏は「国民の税金は自民党のカネでもなければ、公明党のカネでもありません」などとイライラ。「(万博は)日本でいろんな技術革新、新たな未来社会をつくって次の成長につなげていこうよって事業なんだから、『自民党が』『維新が』という話ではない」と、約6分にわたって長広舌を振るった。 国頼みの姿勢に苦言を呈する国会議員を念頭に、「最後は自分のポジションを大切にしているんでしょ」「情けない」と逆ギレ。万博誘致・開催を維新の会の党勢拡大に利用してきたクセに、最後は国に泣きつく自身の姿勢を棚に上げて一体どの口が言うのか。 まさに「死人に口なし」 関西出身でなくとも「誰が言うとんねん!」とツッコみたくなるポイントはまだある。 吉村氏は言うに事欠いたのか、「(万博誘致は)維新が最初提案して、決定したのは当時の安倍総理ですよ」と故人を引き合いに。「国の技術革新を考えた時に『やっぱり日本の未来に(万博が)必要だよね』っていうのは、当時の安倍総理が判断してくれたわけです」と続けた。 以降、会見が終わるまで、遺志と言わんばかりに「安倍総理」の名を連呼。「安倍総理が判断してくれて」「安倍総理は『国のために万博って必要だよね』っていうふうに思って判断された」──。まさに、「死人に口なし」。まさか「故人がこうした、ああ言った」と訴える“イタコ作戦”に出るとは、あまりにも見苦しい。 会見の最後は「次世代のことを本当に考えて、明治維新の志士みたいな、ああいう人たちに政治をやってもらいたいなあ」とボヤいてみせた吉村氏。負担増を強いられる国民に思いを馳せない男が、「志士」でないことは確かである。
Read more »
Snow Manチケットないのに「売るよ」女逮捕 人気アイドルグループ・SnowManのコンサートチケットを譲るなどと嘘をつき、福岡市に住む女性から約2万円の電子マネーをだまし取ったとして、東京都の無職の女が逮捕されました。 東京都杉並区の無職・河瀬麗子容疑者(37)は6月17日ごろ、SNSに福岡市内で開かれるSnowManのコンサートチケットを譲るなどと書き込み、購入を申し出た福岡市の女性(51)から1万8400円相当の電子マネーをだまし取った疑いがもたれています。 コンサートが終わったにも関わらず、チケットが届かないとして、女性から相談を受けた警察が捜査を開始。 2人のやり取りなどから河瀬容疑者を特定し、3日、逮捕したということです。 警察の調べに対し、「お金が無かったのでコンサートチケット詐欺をして稼いだ」と容疑を認めています。 警察が、ほかにも被害者がいないかなど詳しく調べています。
Read more »
やす子【写真:ENCOUNT編集部】 同郷の先輩芸人とランチ 自衛官芸人のやす子が2日、自身のXを更新。同じ高校出身の著名人を明かし、反響を呼んでいる。 「宇部中央高校出身芸人です!!」と記し、お笑いコンビ・ダイヤモンドの小野竜輔の投稿を紹介。やす子との2ショットが収められており、小野は「同じ山口県宇部市の高校の後輩とランチですーはいー」とつづっている。 また、やす子は「谷山紀章さんやYOASOBIのAyaseさんも同じ母校です」と同校出身の著名人も紹介した。 谷山は『おおきく振りかぶって』花井梓役や『黒子のバスケ』氷室辰也役、『あひるの空』夏目健二役などで知られる人気声優。Ayaseは人気音楽ユニット・YOASOBIのコンポーザーを務めている。 この投稿には「有名な方ばかりで誇らしいですね」「スターばっかりやん」「宇部ってすごい」「紀章さんもですか!?」「Ayaseさんも宇部中央とは びっくり」「いい笑顔」「仲良し」といった声があがっていた。ENCOUNT編集部
Read more »
サッカー韓国代表【写真:ロイター】 アジア大会のサッカーは10月1日に準々決勝 中国・杭州で行われているアジア大会で、男子サッカーは8強が出そろい10月1日に準々決勝が行われる。日本は北朝鮮と対戦し、3連覇を目指す韓国は中国と対戦する。韓国の各メディアは、中国への警戒論を掲載。戦力というよりも、ラフプレーや地元開催での観客に要注意だとする論調だ。 今回の韓国代表は、Jリーグのセレッソ大阪などでも活躍したファン・ソンホン監督が率い、グループリーグからの3試合で21得点する一方でわずか1失点と圧倒的な結果でここまで勝ち進んできた。 そして韓国の放送局「SBS」は「荒いタックル、荒っぽいプレーで悪名高い中国は、よりしっかりと準備しなければならない相手だ」と報じている。 記事によると、6月に杭州への適応をかねて代表が行った中国戦で3選手が負傷。さらに「今大会にビデオ判定(VAR)がないのも不安感を高めている」と、再び中国のラフプレーが出るのではと指摘している。 続けて「ホームのファンの一方的な声援も、代表が勝たなくてはならない宿題だ」としている。試合が行われる10月1日は、中国では建国記念日にあたる国慶節だと指摘したうえで「5万人の観客が『ジャーヨウ(加油=がんばれ)』と叫ぶ中国のファンでいっぱいになるとみられる」とした。 戦力的には韓国有利とみている。中国はレギュラーのMF、DFが1人ずつ累積警告で試合に出場できない。一方のU-24で戦う韓国は、注目されるイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)が「ますますチームに溶け込んでいる」と報じられるなど盤石だという。 ファン・ソンホン監督も、27日のキルギスタン戦後に「多くの観客と、荒いプレーという圧迫に勝てなければ、金メダルを首にかけることはできない」と2つの要素を挙げて警戒。観客も熱くなることで知られる両国の対戦は、どのような結果となるだろうか。 THE ANSWER編集部
Read more »
『天下一品の鍋つゆ』が登場! 天一好きにはたまらない完成度 / 「家麺」スープとも比較してみた こってりに対して並々ならぬこだわりを見せる天下一品。最近では「こってりMAX」なんて商品も販売された。 このたびラーメンだけでは飽き足らず、ついに鍋にまでこってりの風を吹かせようとしているらしい。食品メーカー・ダイショーが手がける「名店監修鍋スープ」に、天一監修の鍋つゆが登場したのだ。 ・家麺と比べてみる 2023年9月1日に発売されたこちらの商品。記者はスーパーにて、税抜298円で購入した。サイトの商品説明欄には「看板商品のラーメンこってりを鍋スープで再現」と書かれており、意気込みが感じられる。 さっそく袋をふりふりして鍋にあけてみる。漂う香りは天一っぽいが、そんな気がするだけかもしれない。 比較してみなければわからないなと、天一の店舗にて持ち帰り用のラーメン「家麺」を購入。説明に従い固形スープを水を加えて溶かしていく。 出来上がったスープの匂いをかぐと、やはり感じた通りで鍋とほぼ同じだ。鍋つゆは具材を入れて、家麺は麺を入れることで完成するのだろうが、まずはスープ単体を少し味わい比べてみる。 ちなみに家麺の方は、付属のにんにく薬味やからし味噌を入れていない。そして結果はほぼ同じ。鍋用の方が色は濃く、家麵スープの方が凝固までの時間がやや早いような気はしたが、味については遜色なしだ。 これはもう天一大好きな人にとって、タマラナイ一品なのではないだろうか。すごいものを作ったなぁと感心しながら、鍋の素に野菜や肉などの具材を入れて食す。 ・肉や魚を入れなくても旨味十分 ぐつぐつと煮込むとそれぞれの旨みが染み出してきて、とても良い。パッケージに書いてあったおすすめの具合は豚バラスライスに鶏肉、キャベツや長ネギ、水菜など。 しかしそれだけでなく白身の魚なども合いそうな気がしたし、なにせこってりで旨味十分なので肉や魚を入れずとも野菜だけでも美味しいと思われた。 そうしてたっぷり野菜を楽しんだ後、締めにラーメンを入れるのが個人的には最適解な気がしている。『名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味』良いではないか。 先に書いた通り天下一品好きならば大満足間違いなし、そうでなくとも見かけたらば試してみるが吉だ。寒くなるこれからに、大活躍することは間違いないだろう。 参考リンク:名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味 執筆:K.Masami Photo:Rocketnews24.
Read more »
女子学生3人を受け入れた背景などについて説明する大隅副学長(東北大片平キャンパスで) 東北帝国大(現・東北大)が日本で初めて女子学生3人を受け入れてから、今年で110周年となる。大隅典子副学長(62)は読売新聞のインタビューに応じ、3人を受け入れた背景に「(建学以来掲げる)門戸開放の理念があり、ダイバーシティー(多様性)の先駆けになった」と語った。世界トップレベルの研究力を目指す「国際卓越研究大」の認定候補1号に選ばれたことについては、女性研究者の能力を生かすための環境整備を急ぐ考えを示した。(榎戸さくら) ――入学した黒田チカ、牧田らく、丹下ウメの3人は化学や数学を専攻した。 「黒田は有機化学の研究に没頭し、女性として日本で2人目の理学博士となった。牧田は理学士として卒業し、母校で数学講師となった。丹下が入学したのは40歳の時。社会人になってから学び直す『リカレント教育』にあたる。私が大学院に進学した38年前でも、『女性は男性の2倍業績があって同等と思われるから、そのくらい頑張りなさい』と言われた。当時の大変さは想像してもしきれない」 ――文部省(当時)の官僚だった初代総長・沢柳政太郎は、教育の重要性を強く訴えていた。 「東北大は東京帝国大(現・東京大)、京都帝国大(現・京都大)に次いで3番目に開学したため、沢柳総長は男子のみのエリート教育機関『旧制高等学校』の卒業生以外にも受験資格を与えるという画期的な方針を打ち出した。学びたい気持ちがあれば、どんな人でも入学する機会があるべきだと。それが3人の受け入れにつながった」 ――1998年に医学部初の女性教授として着任した。 「70人近い教授が集まる会議で女性が一人もいなかったことに驚いた。最初に女子トイレと休憩室の整備を言ったほどだ。実験は長時間に及び、女性の参画が難しい側面もあるが、(女性研究者の)裾野を広げる取り組みを進めた。2002年に男女共同参画を進める宣言を出し、05年には子育てと研究を両立できるよう学内に保育園も開設した」 ――国際卓越研究大の認定候補1号に選ばれた。 「海外からも注目を集め、非常にありがたく重く受け止めている。多様な人材の参加はクリエイティビティーや技術革新につながる。共通で使える研究機器の充実や、育児や家事にかける時間を補えるよう実験支援スタッフを増員するなど、若手や女性研究者の能力を生かせる環境を作る」 ――東北大の女性研究者比率は15・7%だ。 「海外の大学と比較すると見劣りする。男女とも性別ごとに役割分担をする『無意識のバイアス』が背景にあり、家事は女性がやるものといった押しつけがまだ強い。研究のアイデアは瞬間的に湧くが、それを実験で証明するには時間がかかる。25年後には女性研究者を40%、外国人研究者の比率は9・1%から30%に引き上げる。世界に誇る大学になるという意思表示だ」 ◆おおすみ・のりこ=1989年に東京医科歯科大大学院歯学研究科博士課程修了。国立精神神経センター神経研究所室長、東北大大学院医学系研究科付属創生応用医学研究センター長などを経て、2018年4月から現職。著書に「脳からみた自閉症『障害』と『個性』のあいだ」、「理系女性の人生設計ガイド」(共著)など。
Read more »
千葉地裁 盗撮目的で中学校の女子トイレに侵入したとして、建造物侵入などの罪に問われた千葉県市川市立中の元教諭の男(35)(東京都清瀬市)に対し、千葉地裁は29日、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役3年)の判決を言い渡した。求刑通り、カメラ3台とパソコン1台の没収も命じた。土倉健太裁判官は「中学校の教師という立場を利用して、勤務先で犯行に及んでおり、悪質」と非難した。 判決などによると、男は2月7日午前7時半頃、勤務先の中学校の女子トイレに侵入し、天井などに小型カメラ3台を設置した。1月には、同校内で2人の水筒に自身の体液を入れるなどした。
Read more »
<日本女子オープン 3日目◇30日◇芦原ゴルフクラブ 海コース(福井県)◇6528ヤード・パー72> ジワリ、ジワリ…。初日に3オーバー・76位と出遅れた今季3勝の櫻井心那は、「だいぶカムバックしました」とニヤリと笑う。2日目に5つ伸ばして23位に上がると、3日目も連日の60台となる「69」を記録。トータル5アンダー・6位タイまで浮上した。 そらと心那は同い年【写真】 開幕時とは別人のようなプレーだが、その違いはショットにある。「先週からずっと(ショットが)悪くて。全部右に出ていました。フェースが開いて、半分もパーオンしない状態」。その先週の「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」は14位で終えたが、一気に福井でツケが回ってきた。 フェアウェイキープ数は『8』で、パーオン数が『11』だった初日は、そんな数字以上にショックが大きかった。「本当にひどい。泣きそうになりました…。というか後で泣きました」。大会開幕前から続いていた“今年イチ”の不振はダメージがあまりにも大きい。 その改善に向けて行ったのは、部屋でのイメトレ。状態が良かった5月頃の映像を見たり、意識すべきポイントを書き溜めてきたメモを見返すなどして、まずは“理想”を頭に叩き込んだ。さらに、それを体に浸透させるため、ボトルを持ち、前傾姿勢を維持したまま特にダウンスイングを意識する動きを何度も何度も繰り返した。すると不思議なほどに、2日目にはショットが“当たる”ようになった。 ルーキーイヤーだった昨季は、5勝を挙げたステップ・アップ・ツアーが主戦場。毎週のように試合が続くレギュラーツアーは今年が本格参戦初年度だ。ここまでに28試合に出場。何度も優勝争いを繰り広げ、3週前には地元・長崎県開催の「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で大きな注目を集めるなど、疲労が蓄積しても不思議ではない。それも、この不振の原因と考えている。 初めて出場する日本一決定戦は、「最初、変な感じでした」と、その雰囲気に違和感も覚えた。ただ、そうやって初日に苦しんだことで“副産物”も。「もうどんなミスをしても落ち込まない。あまり怖がらずにやりたい」と、強いメンタルを手にすることができた。 首位とは6打差。まだ逆転優勝の可能性も残している。順位による女子ツアーの最大逆転優勝記録(4日間)は、1989年に谷福美が記録した「コニカカップワールドレディス」初日51位タイからの勝利。それを“大幅更新”する目もまだある。「まだ調子がいいわけではないので、ひとつひとつのショットをいいイメージで打っていきたい」。涙から歓喜へ。よみがえった櫻井は、ひたすら上だけを見つめている。(文・間宮輝憲) 初日の「75」で発奮。櫻井心那がスルスルとリーダーボードを駆け上がった(撮影:佐々木啓)
Read more »
古賀紗理那 「バレーボール男子・24年パリ五輪予選大会、日本代表-フィンランド代表」(30日、代々木第一体育館) 五輪切符がかかったパリ五輪予選大会が開幕した。2位以上が出場権を獲得。世界ランキング5位の日本は、同28位のフィンランドと対戦する。(ランキングは29日時点) 女子代表の古賀紗理那(NEC)が現地で観戦。黄金のスティックバルーンを持ち、夫・西田有志(パナソニック)のユニホームを着てエールを送っていた。石川祐希(ミラノ)を兄に持つ、真佑の姿もあった。
Read more »
日曜劇場「VIVANT」公式Instagramが更新 堺雅人が主演を務める日曜劇場「VIVANT」(毎週日曜夜9:00-9:54、TBS系)の公式Instagramが9月28日に更新。林遣都、高梨臨、岩本樹起、今井柊斗のクランクアップ写真が公開され、本編では見られない表情に反響が集まっている。 敵か味方か、味方か的か…完全オリジナルのアドベンチャードラマ「VIVANT」 同ドラマは、福澤克雄氏が原作・演出を手掛ける、完全オリジナルの“アドベンチャードラマ”。主演を務める堺のほか、阿部、役所広司、二階堂ふみ、二宮和也、松坂桃李ら“全員主役級”の主要キャストが出演。 また、乃木憂助(堺)の父、ノゴーン・ベキ(役所)こと乃木卓の若い頃を林が演じているほか、高梨がその妻・乃木明美を、岩本が幼い憂助役を、今井は若きバトラカを演じている。 迫真の演技を見せた林遣都&高梨臨らがクランクアップ この日、公式Instagramは「クランクアップ」「過酷な運命を背負う親子を熱演して下さいました。」などの言葉とともに、4人それぞれのクランクアップの様子を公開。クランクアップする岩本に林と高梨が寄り添う3ショットや、林と高梨が血まみれで満面の笑みを浮かべる2ショット、着物姿の林と今井の2ショットだ。 この投稿に「こうやって笑顔が見られてホッとしました」「迫真の演技でした」「チビ憂助かわいすぎ」「本当に素晴らしい演技でした!」「心に響く演技でした」など、ファンの声でコメント欄がにぎわった。 ※画像は日曜劇場「VIVANT」公式Instagram(tbs_vivant)より
Read more »
「ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.01 ウルトラセブン」(講談社) 自分も1体欲しくなるかわいさ 世界規模で人気のゲームシリーズ『ポケットモンスター』を愛する人たちにとっては、ぜひとも知っておきたい子たちがいます。それが、ウインダム、アギラ、ミクラス、そうポケモンに勝るとも劣らない「かわいらしさ」を持つ『ウルトラセブン』の「カプセル怪獣」たちです。 【画像】何度見てもかわいらしい!癒される「カプセル怪獣」たちを見る(4枚) 彼らがいなければ、地球上に「ポケモン」は存在していなかったかもしれないのです。その理由も含め、カプセル怪獣たちの魅力を改めて振り返ります。 カプセル怪獣はその名前の通り、普段は小さなカプセルに入っている使役怪獣のことで、『セブン』の主人公モロボシ・ダンの代わりになって戦ってくれる頼もしい存在です。 最初に登場したのが「ウインダム」でした。甲冑風のメタリックボディに、ニワトリを思わせる頭部を持っています。デザイン担当の成田亨氏の「らしさ」が大いに発揮された不思議な風貌です。 ピカチュウのように、一見して「かわいい」とは言い難い見た目はしていません。第1話「姿なき挑戦者」ではそこそこ善戦するも、次回登場時の第24話「北へ還れ!」では宇宙人に頭脳を操られてあろうことかセブンを攻撃します。このとき、セブンに攻撃をかわされて露骨に悔しがったり、同じところをぐるぐると深い轍ができるまで周り続けて倒れたりと、「ドジっ子」描写が続きました。 無機質なデザインだからこそ、かえって愛嬌が浮かび上がってきます。ウインダムは今も製作陣に愛されており、2020年放送の『ウルトラマンZ』では防衛部隊ストレイジのロボットとして登場するのです。 ミクラスは第3話「湖のひみつ」で活躍しました。「ミクラス、頼むぞ」と、ダンがカプセルに話しかけてから投げる流れは、「ポケモン」の予想をすでに含んでいます。さて、エレキングを前に出現したミクラスは、これがまた何とも珍妙な風貌でした。デザインは同じく成田亨氏で、横から見たフォルムは「フライドチキン感」が漂い、大きな目と口、そして彩色豊かな角が特徴です。インカ帝国の面がモチーフとされており、その異形ぶりはなるほど人智を超えた造形美といえます。 そんな独特のデザインのミクラスですが、いざ動くとかわいいのです。ずんぐりとした体を大きく揺らしながらエレキングへと立ち向かっていく姿は健気で、相手の長い尻尾を懸命に「いやいや」しながら解こうとする姿は幼児のようでした。最終的にその尻尾による電気ショックで、倒れてしまいます。そこですかさず、ダンが「ミクラス、戻れ!」と叫ぶシーンは、ほぼ「ポケモン」でした。 そして「アギラ」です。上述の2体はその挙動でかわいさが伝わってくる怪獣でしたが、第32話「散歩する惑星」で初登場したアギラちゃんは、一目でかわいいトリケラトプス似のカプセル怪獣でした。なおデザインは、池谷仙克氏が担当しています。 ウインダム、ミクラスと比較すると知能は高く、32話の対リッガー戦では「スピード戦法」を仕掛けます。いかにも戦いの「いろは」を知っている戦闘ぶりでしたが、最終的には相手の尻尾攻撃にダウンしてしまいました。 次の登板は第46話「ダン対セブンの決闘」です。セブンそっくりの「にせウルトラセブン」と戦うのですが、高い知能が災いしてか、主人がなぜ自分を攻撃してくるのか分からない、そんな困惑がありありと伝わってきてもう見ていられません。一方で、相手が見えなくなると頬杖をつくなど、人間らしい所作でも魅了してくれました。 そんな愛らしいカプセル怪獣たちは、『セブン』を観ていた子供たちに大きな衝撃を与えました。そして、その子供のひとりであったゲームクリエイターの田尻智さんは、『ポケットモンスター』というゲームを産み出す際に、カプセル怪獣たちの影響を受けたことをさまざまな書籍で語っています。かわいくてワクワクする「カプセル怪獣」の精神は、今や世界中に広がっているのです。 (片野)
Read more »
バスケットボール男子1次リーグ・韓国戦の第2クオーター、シュートを放つ今村(右)=30日、中国・杭州 日本は韓国を破り、開幕3連勝で8強入り。ゲインズ監督は「特別な試合になった。選手たちは積極的にチャンスをつかんだ」とたたえた。 立ち上がりでリードし、主導権を握った。43―37で折り返した後半は反撃に遭ったが、冷静な試合運びで振り切った。3点シュートはチームで41本中17本成功。目標とする成功率40%を上回った。チーム最多22得点の今村(琉球)は「日本のスタイルを崩さなければ、流れは来ると思っていた。全員が共通認識の下、しっかりできた」と胸を張った。 バスケットボール男子1次リーグ・韓国戦の第2クオーター、攻め込む斎藤(中央)=30日、中国・杭州 韓国代表はパリ五輪予選を兼ねたワールドカップ(W杯)は不出場。来年7月に行われる五輪最終予選出場を争う今夏の予選も、正式国交のないシリアでの開催とあって出場を取りやめた。大舞台への道が絶たれ、アジア大会には優勝を最大の目標として臨んでいる。 日本はパリ五輪に向けた選手発掘を目的としたチーム。選手の出場時間を均等に分け、パリへの切符をつかんだW杯代表と同じ戦術を遂行し、勝ったことに価値がある。 主将の斎藤(名古屋D)は「どの選手が出てもレベルが高いのが代表チームの強さ。出た選手が仕事をしてくれた」と手応え十分に語った。
Read more »
関ジャニ∞丸山隆平 「関ジャニ∞」の丸山隆平(39)が30日、MCを務めるTBS系「サタデープラス」(土曜前7・59)を卒業。感謝の言葉を述べ、放送開始以来8年半の出演に幕を閉じた。 「ありがとうの1枚」のコーナーでは「みんなとの時間は、かけがえのない、決してきれいだけでは納まらない、泥臭く、汗臭く、テレビの前の皆にいいものを届けるんだって思いがこもったような日々でした」とスタッフに感謝。8月のハワイロケでのスタッフらとの集合写真を紹介した。 さらに「自分というよりは、スタッフさんの熱量だったりとか、応援してくださってる視聴者の皆様の熱量のおかげで、僕そんなMCっていうようなキャラクターじゃない、どっちかっていったら一発ギャグやったりとか、メンバーとかゲストの方に支えてもらってやっと立てるような人間なので」と話し「本当にうれしいですよ。すごく感謝の気持ちでいっぱい」と、言葉を詰まらせる場面も。共演の久本雅美も涙を拭った。 丸山は「いろんなふうに成長させてくれてありがとうございます。8年半前とは自分の想像もつかないような、思いもつかないような景色もたくさん見させていただきましたし、ほんの数ミリですけど、まだたかが今年40歳ですけど、40年の中でもすごく濃厚な8年半でした」とコメント。番組最後のギャグの無茶振りでは「正門頑張れよ」と、後任でMCを務める「Aぇ!group」正門良規にエールを送った。 23日の放送では、2022年9月まで共にMCを務めた芸能活動休止中のタレント・小島瑠璃子がサプライズでねぎらいに駆けつけた。 新たなMCは、お笑いコンビ「アンタッチャブル」、アンミカ、「Aぇ!group」正門良規、清水麻梛アナウンサーの5人体制となる。
Read more »
ウクライナ4州併合1年 反攻受ける露、支配永続化は不透明 ロシアによるウクライナ東・南部4州の一方的な併合宣言から30日で1年を迎えた。プーチン露大統領はこの日、ビデオ声明で「われわれは一つの国民だ。試練を共に乗り越える」と強調、実効支配の既成事実化を進める考えを表明した。ただ、ウクライナは4州の奪還を目指して反攻を続けており、ロシアによる実効支配が永続化する保証はない。 ロシアが昨年9月30日、「住民投票」の結果を根拠に併合を宣言したのは、ウクライナ東部ドネツク、ルガンスク両州と南部ヘルソン、ザポロジエ両州の4州。ロシアの占領面積はドネツク州の約6割▽ルガンスク州のほぼ全域▽ヘルソン州の約7割▽ザポロジエ州の約7割-となっている。 プーチン氏は今年9月28日、4州を含む各地で与党側の圧勝が発表された10日の統一地方選について「公正だった」と主張。4州での選挙は「完全な編入への重要な一歩だ」とも述べた。プーチン氏は28日、9月30日を4州の「ロシアへの再統合の日」との記念日にする法律も施行。露政権側は29日以降、4州併合を記念するコンサートなども開催した。 ロシアは4州で自国通貨ルーブルの流通や露国内法に則した教育、社会インフラの整備などを通じて併合の既成事実化を推進。同時に、反露的な住民への弾圧も続けていると伝えられる。 ウクライナ在住の40代女性は産経新聞の取材に、露占領地域に住む親族の話として「ロシアへの併合後、住民生活はむしろ悪化した」と指摘。露国内から「復興」支援のため移住した労働者が月収10万ルーブル(約15万円)以上を得る一方、以前からの住民の多くは月収2万~3万ルーブル程度にとどまっている上、街にはごみが散乱しているという。 一方、ウクライナのゼレンスキー政権は4州から露軍が撤退するまで停戦しないとする立場を堅持。ザポロジエ州を主軸に反攻作戦を進め、徐々に前進している。ウクライナ軍が同州の要衝メリトポリなどの奪還に成功した場合、隣接するヘルソン州や南部クリミア半島の解放も非現実的ではなくなる。ウクライナ軍は最近、ザポロジエ州で露軍の防衛線の一部を突破。ロシアの4州支配は決して盤石ではない。
Read more »
やす子【写真:ENCOUNT編集部】 SNS更新はiPadを使用 自衛官芸人のやす子が30日、スマートフォンを紛失してしまったことを自身のXで報告した。 やす子は「【関係者各位】」と突然の業務連絡をXで行った。 続けて、「スマホを無くしました」と説明。「全部の返信が遅くなります よろしくお願いします」と呼びかけた。 続けて、「今アイパッドで打ってますがWi-Fiあるとこじゃないと無理です」とXの投稿はiPadを用いていることも説明した。 さらに、「新潟駅にあるみたい!!」とGPS機能で探索できたことも報告。「私は今東京に向かう新幹線の中なう アイパッドと新幹線のWi-FiとGoogleに感謝」と紛失場所が判明し、安堵している。 この投稿には「それは大変」「早く見つかりますように」「見つかる事を祈ります」など心配の声が寄せられている。ENCOUNT編集部
Read more »