/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/PRFGJK6BXBI7BNIKY4KCZXNT5A.jpg)
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影)
海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。
建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。
海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。
たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
News Related-
ロシア、対人地雷使用か=穀物輸出期待の中、非人道兵器―ウクライナ
-
【全英女子】コース記録持つ青木功氏「日本人が活躍しやすいわけではない」渋野日向子の努力称賛
-
「この夏、週刊誌にやられる」さらば青春の光・東ブクロを星ひとみが辛口占い!
-
閣僚・党役員人事 一部固まる 注目のこの人は 「旧統一教会との関係性」見極めか
-
プーチン大統領 9月の国連総会出席せず
-
【漫画】あんなに愛しい存在だったのに今は一緒にいるのも辛い…【隣人は虐待してる Vol.25】
-
ヒステリックな節約妻に追い詰められる夫「ないものねだりの女達」をまとめ読み【Vol.132~138】
-
桂文珍が鼻にティッシュ詰め登場「CO2半減させようと」40回目独演会「デジナン」「らくだ」
-
20日ぶり“前週”を下回る…新型コロナ・ピークアウトは?
-
富士通、NEC、NTTデータの最新受注状況からみる国内IT需要の行方
-
ベッカム妻に嫁姑バトル勃発!長男の妻ペルツとバチバチ 英誌「新ベッカム夫人」紹介文が火に油
-
77回目の「原爆の日」、長崎で平和願うキャンドル
-
上白石萌音「カムカム」舞台の岡山再訪「安子の前掛けと下駄に再会できた」
-
ウクライナ・ザポリージャ原発に3日連続攻撃 国連事務総長が非難
OTHER NEWS
中国軍が台湾周辺での大規模演習の続行を発表した後、台湾国防部が会見しました。「台湾は冷静沈着に対応している。日頃の訓練や作戦をテストするいい機会だ」と述べました。 台湾国防部は8日、連日続いている中国軍の大規模演習への対応について記者会見を開きました。 そのなかで中国軍は台湾に対し、戦闘機や艦艇・無人機での偵察などに加えてフェイクニュースを用いた情報戦やサイバー攻撃などを組み合わせて圧力を掛けていると説明しました。 そして「台湾は冷静沈着に対応している。日頃の訓練や作戦をテストするいい機会になった」と強調しました。 中国軍の演習は当初7日午後までと発表されていましたが、8日も台湾周辺で演習が行われています。 また、9日には台湾軍の演習も予定されています。 Read more »
■前回のあらすじ ずっと夫の言いなりで生きてきた義母。人にモノをあげないと、自分に価値がないように感じてしまうのだと言います。とはいえ、家のものがなくなり続けるなら、もう同居はできません…。 【義母sideSTORY】 私は松原珠代、61歳。先日、最愛の夫が私を残して旅立ってしまいました。 感謝される快感の虜に…! 悪いことだと分かっても止められず/我が家から物がなくなっていく(6)【義父母がシンドイんです! Vol.430】 私はモノをあげることで、人と、社会と繋がれたような気持ちになっていました。 私自身には価値がなく、「モノをあげる私」だから価値があるのだと…。 お父さんという指標がない今、私はどう進んでいっていいのか、わからなくなっていたのです。 ※この漫画は実話を元に編集しています ▶︎次の話 亡き義父からの手紙に号泣する義母… そこに見出した答えは?/我が家からモノがなくなっていく(7) Read more »
「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」第4話の一場面(C)TBS 女優の有村架純さんと俳優の中村倫也さんがダブル主演を務める連続ドラマ「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」(TBS系、金曜午後10時)第4話が8月5日に放送された。ゲスト出演した趣里さん演じる絵実が妹を思う姿、羽男(中村さん)の姉で検事の優乃(MEGUMIさん)が弟を思う姿に「どちらも素晴らしい」「美しい姉妹愛と変形姉弟愛に感動しました」などのコメントが寄せられている。 ドラマは、東大卒ながら司法試験に4回落ちた法律事務員・石田硝子(通称・石子、有村さん)と、一発合格した高卒の弁護士・羽根岡佳男(通称・羽男、中村さん)がコンビを組むリーガルエンターテインメント。 第4話では、電動キックボードに乗っていた堂前一奈(生見愛瑠さん)が新庄隆信(じろうさん)と接触事故を起こす。帰宅後に新庄の容体が急変し、警察はひき逃げ容疑で一奈を逮捕した。「すぐに男性に駆け寄った」と一奈に聞いた石子(有村さん)と羽男は示談の可能性を探るが、新庄の妻はひき逃げを主張。裁判に持ち込まれ、羽男は姉で検事の優乃と争うことに……という展開だった。 趣里さんは、妹の一奈がひき逃げで逮捕され、「潮法律事務所」に連絡する堂前絵実役で登場。2年前に交通事故で両親を亡くし、自身も事故の影響で視力を失っている絵実だが、一奈が事故を起こした場所の付近で、妹がひき逃げをしていないことを信じて目撃者探しのビラ配りを懸命に行っていた。 その行動に共感した人々がSNSに投稿。ネット上で話題になったことで、現場付近で路上駐車していたトラックの運転手が、ドライブレコーダーの映像を提供し、一奈は新庄に声をかけ、救急車を呼ぼうとしていたことが分かった。姉の行動に、一奈は手を覆うようにして涙をこらえる。その後、執行猶予付きで釈放された一奈は絵実と抱き合った。新庄が一奈の助けを拒んだのは、違法賭博をしており、警察に事情を聞かれることを恐れてのことだった。裁判後には一斉摘発され、新庄も逮捕された。 同話には、今回の裁判の間、新庄との和解を模索した羽男が、優乃とバッタリと会うシーンも登場。優乃は「あんたが未熟だったら依頼人が不幸になるんだよ。人の人生背負う覚悟を持ってやってる? そうじゃなかったら弁護士辞めた方がいい」と羽男に対して厳しい言葉をかける。すかさず石子が「いくらご家族でもそこまで言うことは……」と間に入るが、優乃は「身内に甘すぎるっていうのも考えもんだよね」と言い、去って行った。 裁判が終わると、潮法律事務所を優乃が訪ねてくる。羽男は不在だったため、対応した石子は「ひょっとして最初から違法カジノの存在を知っていたのでは? あなたはあのカジノグループを摘発したかった。でも、検察の身内が通っているとなると、上層部にもみ消されてしまうことがある。検察は身内に甘いのだから。そこで、私たちに内情を暴かせ、警察が動かざるおえなくした。実際、裁判の後、一斉摘発が行われましたよね? やはり、今回の裁判はあなたの……」と指摘する。 優乃は「私、尋問されてるの?」と苦笑いし、「あんたさ、変わってるね。その方があいつに合うのかもな。弟をよろしくね」と頭を下げて事務所を後にした。 SNSでは「(優乃は)厳しい人だと思ったけど、羽男さんのことを思ってのことだったとわかってほっこり」「めるるちゃんと、趣里ちゃん姉妹がすてきでした」「めるると趣里さんの姉妹も良かったし、羽男さんと姉さんも良い」など、違った形の姉弟愛、姉妹愛に反響が集まった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
声優の小林清志さんが先月30日、肺炎のため亡くなりました。89歳でした。 去年、放送されたルパン三世・PART6の初回が最後の次元役となりました。 他の声優が世代交代していくなか、50年にわたり次元大介に魂を吹き込んできました。 ダンディーでストイックな生き様は、役柄そのものでした。 Read more »
通算9アンダーで1打差3位となった渋野日向子【写真:Getty Images】 優勝を争ったブハイの夫への熱烈ハグ&激励ポーズが話題に 眠い目をこすっていた日本人が魅了された。7日に行われた米女子ゴルフの海外メジャー今季最終戦・AIG全英女子オープン最終日、5打差2位から出た2019年女王の渋野日向子(サントリー)は通算9アンダーで1打差3位。惜しくも2度目の優勝は逃したが、優勝を争ったアシュリー・ブハイ(南アフリカ)のプレーオフ中、ブハイの夫を見つけ、身振り手振りでエールを送った。その様子を大会公式ツイッターが投稿したが、日本人からも「こりゃみんな好きになる」との声が上がった。 渋野の行動が、さらに反響を広げている。通算10アンダーで並んだブハイとチョン・インジ(韓国)のプレーオフ。その最中に渋野の行動が話題になった。ブハイの夫を見つけて駆け寄り、抱き合った。背中を何度もポンポンと叩き、ハグが解かれると、今度は満面の笑みを浮かべて両手でサムアップポーズを高速で送った。自分の悔しさより優勝を争ったブハイへのエールを表現。大会公式ツイッターがその様子を「ヒナコ・シブノも私たちと同じくらい興奮」と紹介した。 直後から「素晴らしい光景」「俺はシブノのことが本当に好きだ」「彼女は世界の宝だ」と海外ファンの声が上がっていたが、時間を追うごとに日本人ファンの間でも反響が拡大。中継に映っていたこともあり、「しぶこの人柄が出てるね」「シブコの高速サムアップ可愛い」「こういうトコだよ、彼女が素敵なのは」「これはみんなから好かれる訳だ」「世界で愛される渋野日向子」「このシーンはたぶん一生忘れないと思う」「悔しいはずなのに…こりゃみんな好きになる」とコメントが相次いだ。 大会公式ツイッターでは、投稿から半日あまりでブハイが優勝決定シーンを超える再生15万回を記録するなど、大きな話題に。渋野はプレーのみならず、持ち前の人柄でも多くのファンの視線を釘付けにしていた。 THE ANSWER編集部 Read more »
住宅で着替え中の18歳未満の少女を盗撮したとして、静岡県警は新たに茨城県の男を逮捕しました。一連の盗撮事件の逮捕者は8人目です。 一連の事件で押収されたカメラなど 久須美舞記者:「午後5時10分です。容疑者の男を乗せたと見られる車が今、藤枝警察署に入りました」 逮捕されたのは、茨城県潮来市の29歳の水産作業員の男です。容疑者は2019年9月上旬、茨城県内の住宅の脱衣所で着替えていた18歳未満の少女を、スマートフォンで盗撮するなどした疑いが持たれています。 警察によりますと、入浴中の女性を狙った一連の盗撮事件ですでに逮捕・起訴されている盗撮マニアグループの主犯格とみられる50歳の男の押収品から少女の画像が見つかり、容疑者の関与が浮上しました。一連の盗撮事件の逮捕者はこれで8人目となり、組織の規模や被害者数の割り出しなど全容解明を進めています。 Read more »
北京市内で掲揚された中国国旗 笹川平和財団の小原凡司上席研究員と慶応大の廣瀬陽子教授は8日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ナンシー・ペロシ米下院議長の台湾訪問の影響について議論した。 小原氏は、中国軍が実施した「重要軍事演習」について、「ただの演習ではなく、実際に台湾に武力侵攻するというシナリオを見せる必要があった。中国は今後も継続的にやってくるだろう」と指摘。廣瀬氏は、「(ペロシ氏の訪台が)中露関係をより緊密にする一方、民主主義国が専制主義国に対抗する姿勢を強めたことで、世界の二極分化が広がるきっかけになりうる」と述べた。 Read more »
「2量子ビットゲート」のイメージ。二つのルビジウム原子に1000億分の1秒だけレーザー光を照射する(分子研・富田隆文特任助教提供) 現在のコンピューターよりはるかに高性能な「量子コンピューター」の根幹となる演算素子「2量子ビットゲート」の大幅な高速化に成功したと分子科学研究所(愛知県岡崎市)のチームが9日、科学誌「ネイチャーフォトニクス」に発表した。分子研の大森賢治教授は「より完成形に近い汎用的な量子コンピューターの開発につなげたい」と話した。 大森氏によると、2量子ビットゲートとしては世界最速で、米グーグルによるこれまでの世界記録より2倍以上速い6.5ナノ秒(ナノは10億分の1)という。今回の手法を使えば将来的に1ナノ秒まで短縮できる見込みで「画期的な成果だ」と強調している。 Read more »
【ワシントン時事】バイデン米大統領は8日、首都ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地で記者団に対し、台湾周辺で中国が軍事演習を継続していることについて「懸念している」と語った。 バイデン氏は一方、中国軍の軍事的圧力が強まる台湾に関しては「心配はしていない」と強調。「(中国軍が)さらに何かするとは思っていない」とも述べ、中国側が情勢を一層悪化させる行動には踏み込まないとの認識を示した。 Read more »
酢にはうれしい健康効果がたくさんあり、夏バテしやすいこの時季の救世主! 毎日食べたくなる酢を使ったおいしいレシピを、料理家で人気Youtuberでもある榎本美沙さんに教えてもらいました。酢の健康効果も、医師・石原新菜先生が解説。毎日の食卓に上手に取り入れて、暑い夏を元気に乗りきりましょう! おすすめお酢レシピ。“プラ酢”習慣で体の中からヘルシーに 酢は「体にいい」というイメージがありますが、その健康効果は想像以上。「酢ととくに相性がいい夏野菜や肉類と合わせれば、毎日無理なくとれますよ」と榎本美沙さんも太鼓判を押します。 この記事のすべての写真を見る さっぱりトマトつくね ●さっぱりトマトつくね トマトのリコピンとお酢で血液サラサラ効果が期待できます。お酢とトマト、ダブルの酸味でキレのある味わいに! 材料(4人分) トマト 1個(200g) A[鶏ひき肉400g 長ネギ(みじん切り)1/2本 片栗粉小さじ2 塩ふたつまみ コショウ少し] サラダ油 小さじ2 B[しょうゆ大さじ2 酢、みりん、砂糖各大さじ1と1/3] 材料5 【つくり方】 (1) トマトはヘタを除いて1cm角に切る。 (2) ボウルにAを入れて粘りが出るまで練り混ぜる。12等分にして平たい円形に形を整える。 (3) フライパンにサラダ油を中火で熱し、(2)を並べて片面1分半ずつ、両面を焼く。 (4) 弱火にしてフタをし、3~4分蒸し焼きにする。ペーパータオルで余分な油をふきとって中火にし、混ぜ合わせたBを加えてからめる。照りが出てきたら(1)のトマトを加え、さっと炒める。 [1人分256kcal] <ポイント> トマトは加熱しすぎると水分が出てくるので、仕上げに加えてさっと火をとおす。 ●ピーマンのさっぱり肉巻き ピーマンのビタミンCとお酢で美肌効果がアップ。 酸味の効いた甘辛ダレをからめて完成! パリッとした歯ざわりも魅力です。 材料(4人分) ピーマン 8個 豚ロース薄切り肉 16枚 塩、コショウ 各少し 片栗粉 適量 A[酢、しょうゆ、みりん各大さじ1と1/3 砂糖小さじ2] ... Read more »
独ビオンテックのオミクロン株対応ワクチン、早ければ10月出荷 [ベルリン 8日 ロイター] – ドイツのバイオ医薬品企業ビオンテックは8日、オミクロン株に対応した新型コロナウイルスのワクチン2種類を早ければ10月にも出荷できるとの見通しを示した。 規制当局の承認が得られれば、秋の追加接種促進キャンペーンに間に合うという。第4・四半期の需要増加につながるとしている。 同時に発表した第2・四半期決算は、売上高・純利益とも前年同期比約40%減少し、それぞれ32億ユーロ(32億6000万ドル)、16億7200万ユーロとなった。 今年のワクチン売上高予想は130億─170億ユーロで据え置いた。昨年の実績は190億ユーロだった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
石川良子(川口春奈) (C)NHK 沖縄料理に夢をかける比嘉暢子(黒島結菜)とそのきょうだいたちの姿を描くNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(総合など)の第87話が9日、放送される。 沖縄が本土復帰した1972年、西洋料理のシェフになることを目指して上京した暢子は、大叔母の大城房子(原田美枝子)が経営する銀座の一流レストラン「アッラ・フォンターナ」に就職。その後、子供の頃、地元やんばるで楽しい時間を共有した青柳和彦(宮沢氷魚)と再会した。2人はいつしか惹かれ合うようになり、和彦は婚約者と別れ、暢子に告白。暢子も悔いのない人生を送るため、和彦との結婚を決意した。しかし、和彦の母、重子(鈴木保奈美)が2人の結婚に猛反対。意固地な母に和彦は説得を試みるも難儀し、暢子は得意の料理で懐柔しようと努めた。 青柳重子(鈴木保奈美) (C)NHK 一方、暢子が働くフォンターナでは、店の権利書が反社会的勢力の手に渡り、そのボス、権田正造(利重剛)が、房子に1000万円で買い取るよう求めた。房子が拒否すると、直後から嫌がらせが続き客足が激減。店は臨時休業を強いられる状況にまで追い込まれた。その危機を救ったのが、暢子が世話になる沖縄県人会会長の平良三郎(片岡鶴太郎)だった。権田にとって三郎はシベリアで助けられた恩人。フォンターナで対面した権田は三郎の顔を見るなり、この件から手を引くことを決め、深々と頭を下げた。 大城房子(原田美枝子、右)、比嘉暢子(黒島結菜、中)と二ツ橋光二(高嶋政伸) (C)NHK ◆「ちむどんどん」第86話振り返り&第87話あらすじ ドラマは第18週「しあわせのアンダンスー」(第86~90話)が放送中で、第86話(8日放送)では、三郎のおかげで、フォンターナに平和が戻ってきた。 しかし暢子は、和彦との結婚に対し自信をなくし、そんな妹を姉の石川良子(川口春奈)は励ました。良子の言葉に暢子も元気を取り戻す。和彦は、重子を訪ね、「明日、フォンターナに来てほしい」と頼んだ。そして暢子からの提案として、3人での同居を切り出した。重子も驚きを隠さなかった。 そんな中、良子が、妹の結婚のために動き出し、重子に直談判しに青柳家を訪れた。 第87話で、和彦と重子を再びフォンターナに招待するつもりの暢子が「おいしいものを出したい」と意気込んでいると、房子が意外な提案をする。 その頃、良子は、和彦の実家を訪問。暢子と和彦の結婚に賛成してくれるよう、重子を説得していると、そこにもう一人現れ…。 Read more »
チリ北部コピアポで2022年8月7日、1週間で倍の大きさになった穴=ロイター 南米チリの北部にある銅山の近くに巨大な穴が出現し、広がっている。 直径が1週間で2倍に広がって50メートル以上になり、深さも200メートル以上で、フランスの凱旋門がすっぽり入る大きさだという。7日にロイター通信が報じた。 同通信によると、穴は7月下旬に出現した。原因はわかっておらず、銅山を運営するカナダの企業が究明を続けているという。 チリ当局は銅山のすべての作業の中止を命じており、地元市長は銅山の作業で周辺の土地が不安定化したのではないかと懸念しているという。(宮野拓也) Read more »
タレントの壇蜜 タレントの壇蜜(41)が8日放送の文化放送「壇蜜の耳密」(月曜後9・30)に出演。グラビア時代のエピソードを明かした。 「頭皮がめくれるかと思うくらい暑くて。ありがたいことにADさんがクーラーボックスで差し入れ持ってきてくれたの」と語った。 「開けたらカリカリ梅がいっぱい入っていたの」 ADの少しずれた気遣いに「分からんでもない!でも私たちは(塩分で)むくんでしまう…」。グラビアモデルとしてのプロ意識を見せ、 「どうか麦茶を!」とみんなで突っ込みを入れた思い出を明かした。 Read more »
元WBC女子世界フライ級王者で、男性ボクサーとして復帰を目指す真道ゴー(35=グリーンツダ)が、プロテストを受験するための異例のスパーリングに臨んだ。 7日に所属するグリーンツダジムが大阪のKTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館)で興行を開催。セミファイナルの前に約1500人の観客が見守る中、同ジムの森本元樹を相手に3分2ラウンドを披露した。観客がいるリングに上がるのは約6年ぶりで「足がガクガクして緊張しました。でもそれなりに楽しめました。こういう場を作ってもらい、いい経験ができました」と話した。 性同一性障害に悩んできた真道は17年10月に引退。性別適合手術を受けて、戸籍も男性に変えた上で、ボクシングへの情熱を失わず昨年5月にジムの本石会長に男性としての復帰を直訴し、同会長も実現に向けて精力的に動いてきた。 当初は今回の興行内でのプロテスト受験を目指していたが、日本ボクシングコミッション(JBC)からはルール規定の改正が間に合わないとして認可されず。ジムの本石会長はテスト受験を認めてもらうためのテストで、「事前評価スパーリング」として実施。JBC側はコミッションドクターに加え、外部の専門家もまじえ、リングサイドで見守った。その上で、意見などをまとめて規定改正に向けた資料として提出するといい、この日の段階では「何も言えることはありません」とした。 本石会長は「ボクシングに限らず、日本のスポーツ界全体において初めての挑戦です」と強調。JBCの規定でプロテスト受験の年齢制限は36歳。時間も限られた中だが、真道は「二転三転してきたけど、そこで沈んだりぶれたりしたらダメだと思っている。波瀾(はらん)万丈人生なんで。信じています」と強く話した。 異例のスパーリングに臨んだ真道ゴー(右)。左はパートナーを務めた同ジムの森本(撮影・実藤健一) Read more »
4人増員で9人体制となった超特急 デビュー10周年を迎えた5人組ダンス&ボーカルグループ・超特急が8日、東京ガーデンシアターで行われた「BULLET TRAIN 10th Anniversary Tour 2022『Progress』8号車の日」を開催し、新メンバー募集オーディション『超特急募』の結果を発表した。4人が新加入し、9人体制となることが明らかになった。 オーディションで選ばれた新メンバーは、11号車・バックボーカルのシューヤ、12号車・メインダンサーのマサヒロ、13号車・メインダンサーのアロハ、14号車・メインダンサーのハルの4人。既存メンバーの2号車・メインダンサーのカイ、3号車・メインダンサーのリョウガ、4号車・メインダンサーのタクヤ、5号車・メインダンサーのユーキ、7号車・バックボーカルのタカシの9人体制で、タカシとシューヤのツインボーカルとなる。 公演終演後には「三大緊急告知」と題し、今後の予定も発表された。10月12日に新体制初のニューシングル「宇宙ドライブ」のリリースが決定し、9月22日に愛知・Zepp Nagoya、9月23日に大阪・Zepp Osaka Bayside、9月25・26日に東京・Zepp DiverCityでリリースイベントが行われる。 さらに、12月24日に東京・国立代々木競技場第一体育館、12月25日に大阪城ホールでアリーナツアー「BULLET TRAIN ARENA TOUR 2022『新世界 -NEW WORLD-』」の開催も決定した。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
「私は幸せだよ……」自分の人生に満足しているはずなのに、なぜだろう……。 嫉妬したり、羨んだり。結局はみんな、ないものねだりなんだ。 女性の生きづらさ・心の葛藤を、インスタグラムで人気のゆき蔵さんが描きます。 ないものねだりの女達 Vol.168 後輩たちに「セレブ生活」と持てはやされ、子どもについて質問攻めに遭い困惑する渚さんを救ったのは、店のサブである霞さんでした。 渚さんは霞さんのクールな性格に興味を持ち話しかけてみますが、意外な反応が返ってきました。 「それって答えなきゃダメですか?」他人と比べない自立した女性【ないものねだりの女達 Vol.168】 「話が一人歩きするからそういう質問は苦手」と正論でキッパリ回答を拒否した霞さん。 渚さんは、そんな霞さんの性格を羨ましく思います。 夫の光一さんとは、子どもを持つことに関しては意見が合わない渚さん。 結婚記念日を明日に控え、心がざわめきます。 「ないものねだりの女達」は毎日更新中! (ゆき蔵) Read more »
6回、三塁打を放ちガッツポーズする原田 「ソフトボール女子・日米対抗戦第3戦、日本1-0米国」(8日、横浜スタジアム) 1勝1敗で迎えた最終戦は、東京五輪金メダルの日本が同銀メダルの米国を1-0で下し、2勝1敗で3連戦を終えた。五回までは両チーム無得点が続いたが、日本が六回裏の攻撃で相手の失策により1点を先制。先発の後藤希友(22)=トヨタ=は7回3安打11奪三振で完封勝利を挙げた。 悲願の金メダルから1年。歓喜の地となった横浜スタジアムで、日本が再び米国を撃破した。昨夏は無観客で実施されたものの、今回は内野席を中心に多くの観客が詰めかける中、1プレー1プレーで沸かせた。 日本代表の宇津木麗華監督は「昨年(五輪)の勝ちとは(重さが)違うが、今日はお客さんの前で勝てたこと(の喜び)が違うかな」と感慨深げ。完封した後藤は「五輪の時を思い出したかのような感覚があった。このグラウンドで金メダルを獲ったことを、練習の時にしみじみ感じた。いいゲームをできて良かった」と汗を拭った。 ソフトボールは再び五輪競技から外れているが、復活を目指す2028年ロサンゼルス五輪の候補に入っている。この日の試合後にはソフトボールを使って「LA2028」との文字をつくって両チームで記念撮影を行い、世界にアピールした。 上野由岐子(40)=ビックカメラ高崎=は「この(当事者の)思いを知ってもらうためにも、(試合を)見に来てくれた人に伝えられたことが大事。3連戦をやった意味がある。五輪で(有観客開催なら)どれくらい入ったんだろうと残念な思いもあるが、(1年越しに)たくさんの人が来てくれて感謝」と語った。藤田倭(ビックカメラ高崎)は「この熱が冷めないように、もう一度五輪で復活してほしい。若い子に(五輪を)経験をさせたい」と切望した。 Read more »
【業務スーパー・夏こそ食べたいスパイシーな食品】読者人気ランキング!1週間で1番注目を集めたのは? 暑い夏を乗り切る食材が満載な業務スーパー みんなの「買って良かった!」をシェアするレコメンドサイト「イチオシ」の人気記事を紹介します。今回注目したのは、業務スーパーの「夏こそ食べたいスパイシーな食品」。その中から、読者に人気の高かったベスト3を紹介します。 ※このランキングは、2022年8月1日~8月7日までの期間のセッション数(GoogleAnalyticsより)を元に作成しています。 3位:「チャーハンの素」 画像出典:YouTube/ひとつのまるさん(https://www.youtube.com/watch?v=K65_NYH_b7U&t=475s) 3位にランクインしたのは「チャーハンの素」です。これ一つで味が決まってとても便利で、後味のピリ辛が最高なんだとか。イチオシしてくれたのは業スーマニアのひとつのまるさん。辣醤と香味油が香り、コクのあるおいしさなんだそう。 ・価格:203円(税込) ※編集部調べ ・イチオシポイント:豚肉と大豆ミートの食感がしっかりあって、フライドオニオン入りで旨味もアップ。材料・調味料要らずでこれだけで味が決まる便利さが良い。ビリビリ系の中華香辛料入りでピリ辛さが夏にたまらない! 2位:「ジーパイ」 画像出典:YouTube/マメコさん(https://www.youtube.com/watch?v=t-rNjvJo8Dk) 2位にランクインしたのは「ジーパイ」。今話題の人気商品で、台湾屋台定番のスパイシーなフライドチキンなんだとか。イチオシしてくれたのはお得グルメ通のマメコさん。甘みのあるピリ辛さと、スパイスの香りがクセになる一品なんだそう。 ・価格:429円(税込) ※編集部調べ ・イチオシポイント:鶏肉を大きく広げて揚げた台湾屋台定番のフライドチキン。揚げるだけの簡単調理で、甘みのあるピリ辛さとスパイスの香りがクセになる夏にぴったりなチキン! 1位:「玄米スパイシーカレーリゾット」 画像出典:YouTube/Today食堂さん(https://www.youtube.com/watch?v=vAiBc52rhSs) そして週間1位に輝いたのは「玄米スパイシーカレーリゾット」です。まろやかな程良い辛さとしっかり濃い味で大満足できるんだとか。イチオシしてくれたのは元店員のToday食堂さん。レトルトカレーのようにご飯を別で用意する手間もなく1つで完結でき、非常食として常備もできるんだそう。 ・価格:257円(税込) ※編集部調べ ・イチオシポイント:3袋セットになっていて、1食あたりなんと86円という驚愕のコスパ。しっかり濃い味なので特有の玄米感もなく食べやすい。スパイスが利いた食欲をそそる香りで、まろやかなピリ辛さが夏におすすめ。 DATA 業務スーパー┃チャーハンの素 業務スーパー┃ジーパイ 業務スーパー┃玄米スパイシーカレーリゾット Read more »
台湾に近い中国福建省の平潭島上空を飛行する中国軍機=6日(AFP時事) 【北京、台北時事】ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発する中国が台湾を取り巻く形で4日から始めた軍事演習は7日、事前予告した日程を終えたが、8日も一部の海空域で演習を継続した。中国側は「台湾封鎖」や有事さえ想定した作戦の一端を見せつけ、米台接近を激しくけん制。台湾をめぐる緊張がまた一段と高まった。 台湾方面を担当する中国軍東部戦区は、台湾周辺の海空域で「実戦的合同演習」を8日も続けたと発表した。対潜水艦作戦や海上での「突撃行動」の訓練を重点的に行ったとしている。ただ、7日までと異なり、立ち入り禁止を求める演習区域は設定していない。 台湾国防部(国防省)によると、台湾海峡周辺で中国軍機39機、軍艦13隻(いずれも延べ数)の活動を確認した。中国軍機の多くが台湾海峡の中間線を越えた。国防部は8日の記者会見で「動向はすべて把握しており、退去を求め警告したほか追跡監視を続けている」と説明した。台湾陸軍は9日と11日、南部で重砲射撃訓練を実施する。 今回の一連の演習は、初の台湾総統直接選挙を前に、中国軍が本土近海にミサイルを発射するなどした1995~96年の「台湾海峡危機」を上回る。台湾を囲む6カ所の海空域で4日から演習を開始し、台湾側の情報では初日に11発の弾道ミサイルを発射。日本の防衛省によれば、5発が日本の排他的経済水域(EEZ)に落ち、うち4発は初めて台湾上空を通過した。 中国軍は「全ミサイルが正確に目標へ命中した」と主張。日本のEEZを狙い、米台と緊密に連携する日本側の出方も探ったとみられる。日本政府は中国側に抗議し、日中関係は一層冷え込んだ。 中国軍機が連日、中間線を越えて台湾側へ進入しているほか、本土に近い台湾の島しょ部でも無人機が確認された。中国軍は今後も断続的に台湾への威嚇行動を取る可能性が高い。台湾国防部は「1950年以降、確かに存在してきた中間線への挑戦だ」と中国軍を批判。「訓練空域は国際線や航路の正常運転に影響を及ぼす」と自制を求めた。 中国本土と台湾は不可分とする「一つの中国」原則を掲げる中国は、諸外国が台湾を独立国のように扱う高官同士の往来に以前から強く反対。米大統領職の継承順位で副大統領に次ぐ要職のペロシ氏による2、3両日の訪台に猛反発した。 Read more »
辺見えみり タレント・辺見えみりが8日、インスタグラムを更新。亡き志村けんさん、上島竜兵さんと旅した地を訪れ、思い出が胸に去来したことを明かした。 北海道の支笏洞爺国立公園の一部に指定されている登別地獄谷を訪れた辺見。「志村さんと竜ちゃんと 20年以上前に旅に来たことを思い出し。色んな思い出を胸に。感謝感謝…」とつづった。 3枚目の写真は、オフホワイトのニット帽にダウン姿の笑顔の志村さんとの2ショットだった。志村さんは20年3月に、上島さんは今年5月に亡くなった。 Read more »
東京・市谷の防衛省=8日午後 防衛省の2023年度予算要求を決定する省内の調整で、制服組自衛官を中心とする統合幕僚監部(統幕)が査定側に加わったことが8日、政府関係者への取材で分かった。これまで省内の査定では、背広組の防衛官僚(文官)が中心の内部部局(内局)で陸海空自衛隊の要望を精査し、財務省への要求を決めていた。 省内査定で、背広組のチェック機能が低下し、制服組の軍事的意見に偏重する恐れがある。安全保障環境の厳しさを理由に従来より制服組の意見が強まって権限強化が拡大すれば、旧軍の暴走を許した戦前の反省に立つ、政治が軍事に優越するとの「文民統制」の原則が脅かされる懸念もある。 Read more »
大阪府警本部 盗難された高級国産車を保管したとして、大阪府警や茨城県警などの合同捜査本部は8日、会社役員の斉藤晃治容疑者(50)=茨城県筑西市=ら男性5人を盗品等保管の疑いで逮捕したと発表した。捜査関係者によると、5人が出入りしていた茨城県内の倉庫には、盗まれたとみられる高級車約200台が運び込まれていた。捜査本部は、被害が10億円超に上るとみて全容解明を進める。 逮捕容疑は4月14~16日、同県下妻市内の倉庫で高級車「レクサス」(約1000万円相当)を盗品と知りながら保管したとされる。大阪市淀川区のコインパーキングで盗まれた車だった。捜査本部は5人の認否を明らかにしていない。 大阪府警によると、大阪府内などで2021年9月ごろから、特殊機器を使って自動車制御システムに侵入し、解錠する「CANインベーダー」と呼ばれる手口の被害が相次いだ。防犯カメラによる追跡捜査で、盗難車が倉庫などに運び込まれ、解体後に部品として保管されていることが確認されたという。 捜査本部は7~8日に倉庫など計12カ所を家宅捜索し、盗難車8台を押収。逮捕した5人以外にも、車を盗む実行役や運搬役がいるとみて調べている。【洪玟香、郡悠介】 Read more »
「老後に必要なのは1億円」「老後までに1億円貯めよう」というフレーズを聞いたことはないでしょうか。本当に1億円も貯める必要があるのでしょうか。 「老後までに1億円」を疑ってみる 「老後に必要なのは1億円」「老後までに1億円貯めよう」というフレーズを聞いたことはないでしょうか。雑誌などでもよく特集が組まれています。 1億円貯めるには、運用利回りを無視した単純計算をすると、毎月21万円の貯蓄を40年間続けるということであり、これはなかなか大変です。 それにしても、本当に1億円も貯める必要があるのでしょうか。この命題には、次の前提条件があります。この2つの前提が成り立って初めて「老後までに1億円必要だ」という主張が成り立ちます。 1. 65歳で定年退職し、90歳でこの世を去るまでまったく働かない 2. 年間の支出は400万円、つまり、毎月33万円の生活コストがかかる 有名経済誌に載っているからといって、私たちはこれを鵜呑みにして金融商品のセールストークに乗ったり、若いうちから貯蓄ばかりに励んだりするというのは思考停止です。そこで、これらを検証してみましょう。 老後まったく働かない生き方は現実的なのか? まずは前提条件の1についてです。2065年の平均寿命は、男性が84.95歳、女性が91.35歳と予測(平成27年版高齢社会白書より)されていますから、寿命を90年で考えるのは妥当なラインといえます。 これより早く寿命をまっとうすれば、仮にお金が残ったとしても、生活が困窮することもなく、よかったねということになります。 ただし、今や65歳を過ぎてもほとんどの人はまだ元気な時代ですから、それから一生働かないというのは現実的でしょうか。 これは私の個人的な考えですが、人から必要とされない、社会でお金を稼がない、経済活動から隔絶された隠居生活は、非常に物足りないと感じます。 それだけでなく、貯蓄が減る一方の生活は恐怖との戦いです。毎月毎月銀行残高が減っていくのを見ると、お金を使うのが恐ろしくなります。仮に1億円あったとしても、ケチケチ余生まっしぐらです。実際、そんな高齢者はたくさんいます。 貯蓄額を多くするよりも、絶え間ない収入の流れを作るほうが、精神的にも余裕が生まれます。 ちなみに、有名な徳島県の「葉っぱビジネス」を手がけるおばあちゃんたちの中には、90歳で年収1000万円という人がいるそうですし、仕事で病院に行くヒマもないとのことで、医療費も全国平均よりも低いという現実があります。 このように、65歳を超えても働き、貯蓄を取り崩すだけの期間を短くすることで、1億円の貯金なんて必要なくなりそうです。 毎月33万円の生活費がかかるか? 次に、前提条件の2について。夫婦で毎月33万円のコストが妥当なのかどうかです。 持ち家であれば、おそらくその頃までにローンの返済も終わっており、かかるのは固定資産税と若干の修繕費くらいですから、かなり余裕はありそうです(マンションの場合は管理費・修繕積立金が別途かかりますが)。 もちろん、旅行したり、外食したりなど、ある程度豊かな生活をしようと思えば、お金は際限なくかかりますが、普通の生活をする分には問題ないでしょう。 ただし、都市部で賃貸暮らしならば、家賃負担が大きいですから、これでもカツカツかもしれません。 しかし、私たちが老後を迎える頃には、パソコン1台で仕事ができるなど、多様な働き方ができる時代になると思われます。あえて都市部で生活する必然性は高くなくなり、空き家が多い地方ならば、激安の家賃で暮らすことが可能です。 もっとも、1億円では足りない可能性もゼロではありません。というのも、もし今後急激なインフレが起こると、物価が上昇して現預金は実質的に目減りするからです。 生涯現役で今も老後も楽しむ 私個人としては、「何歳までにいくら貯めよう」という発想自体がナンセンスではないかと思っています。老後、老後というけれども、人生は65歳から始まるわけではありません。 そもそも、老後というのは定年退職後ということであり、その年齢は、単に政府や企業が勝手に決めたルールに過ぎません。 なぜ他人が作った枠組みに、律儀に自分の人生を合わせる必要があるのか。むしろ逆で、自分の人生に合わせて、最適な会社や働き方を選ぶのが本筋ではないでしょうか。 ... Read more »
ソフトボールの「ショートのライオンズ」、「ライオンズのショート」源田級の好守話題に ソフトボール女子の国際親善試合、日米対抗第3戦が8日、横浜スタジアムで行われた。昨夏の東京五輪決勝と同じ会場での再戦は日本が1-0で勝利し、通算2勝1敗で終えた。 米国では今大会好守を連発している遊撃手のライオンズが堅守で注目を浴びた。初回1死にライナー性の打球を難なく捕球すると、2回には藤田、内藤(いずれもビックカメラ高崎)と2者連続で打ってきたゴロをいずれも軽やかにさばいた。 6日の第1戦(福島あづま球場)では三遊間に抜けそうなライナーをダイビングキャッチ。一塁に走者を置いた場面ではゴロを捕ると素早くグラブトスで二塁へ送り、難なく併殺を完成させてソフトボールファンから絶賛の声が上がっていた。 「ライオンズのショート」と言えばプロ野球で4年連続、ゴールデングラブ賞を獲得している西武の源田壮亮が有名。ネット上では23歳と今後の米国代表を背負うであろうライオンズの守備に「ショートのライオンズってもう源田じゃん」「源田みたいな守備してんな」などという称賛のコメントが相次いだ。 Read more »
下請けいじめ立証なるか!白熊(杏)が追っていた強盗殺人は思わぬ展開に<『競争の番人』第5話完全版> 『競争の番人』第5話完全版 「アレス電機」の下請けいじめを調査する小勝負勉(坂口健太郎)、白熊楓(杏)たち第六審査(通称ダイロク)は、下請け会社をまとめていた「丸川金属工業」の丸川俊春社長(吉沢悠)の協力を得ることに成功。 <ドラマ『競争の番人』これまでのあらすじ完全版> 各社の証言も得たため、いよいよアレス電機への検査が行われようとした時、ダイロクに六角洸介(加藤清史郎)の父親で検事の敦夫(羽場裕一)と駒場直樹検事(小松和重)が現れて検査に待ったをかけた。 下請けいじめの重要人物にもなっている柴野竜平(岡田義徳)に横領の疑いがあるため、検察の捜査を優先させてほしいと言う。敦夫の言うことを聞くしかないと半ば諦め気味の風見慎一(大倉孝二)だが、本庄聡子審査長(寺島しのぶ)は検察の申し出を断わり…。 数日後、ダイロクはアレス電機へ立入検査に出向く。しかし、風見が社員たちに検査の趣旨を説明しようとしたところに検察が踏み込んで来て、資料などを差し押さえてしまう。 検察は「下請けいじめ調査に必要な資料は渡す」と約束したが、送られてきた留置資料はわずかなもの。すぐに資料の調査は終わってしまう。しかし、小勝負は留置品にあった雑誌に興味を引かれている様子で…。 そんな中、極秘なはずの立ち入り検査の情報が、なぜ検察に情報が漏れていたのかを桃園千代子(小池栄子)が疑う。 アレス電機が新たに取引先30社に発注書を出した。スケジュールも厳しく、単価もさらに下げられている。白熊は公取に協力した報復を疑う。 ダイロクメンバーたちは業社が受注しないよう願うが、すでに丸川は引き受けていた。また、契約を切られていた1社にも発注されている。受注すれば再契約をするという条件だった。 小勝負と白熊は丸川を訪ね、今回の仕事を受注してしまえばアレス電機の違反を追求できなくなると話す。しかし、丸川は「アレス電機と敵対したいわけではないので、自分の会社だけでも受注する」と頑なに言い張った。 一方、桃園と六角は再契約をほのめかされた会社を訪ねる。 受注を迷う一木晃社長(坂田聡)に、六角は捜査中の検察が柴野の不正を暴いてくれると言ってしまう。そんな六角に桃園は「余計なことは言うな」と釘を刺した。 取引先の受注回答期限まであと10日。ダイロクに来た緑川瑛子検事(大西礼芳)は、検察の捜査では柴野の横領の証拠が見つからなかったと報告。押収品もすでに返却済みだと言う。 すると小勝負は、もう一度アレス電機に立入検査をしようと促した。 ダイロクは、小勝負の言葉通りに立入検査をして留置資料のブツ読みに入る。 そんな時、丸川が過労で倒れたと連絡が入った。小勝負は弱っている時がチャンスだと、丸川から柴野の弱みなどを聞き出してくるよう、白熊と六角に頼んだ。 白熊と六角は丸川を訪ねる。だが、聞き出せたのは、同じ野球チームだった中学生時代に、丸川が柴野にケガをさせてしまったこと。優勝を目指していた柴野の夢をつぶした丸川は、負い目を感じていた。 そして、再会した現在、丸川は柴野がアレス電機で目指す「世界が驚くような最高な製品を作る」という夢を実現させたいと思っているということだった。 病室を出た白熊と六角は、丸川の見舞いに来た取引先の社長たちと出会う。彼らは、アレス電機に立ち向かうことを諦めている様子で…。 ダイロクへの帰り道、六角は「上の命令には逆らえない」と白熊に話す。六角は検事志望だったが、司法試験に落ちていた。六角は父の敦夫に期待され、逆らうことができずにいる。 ダイロクに戻った白熊たちは、丸川の様子を報告。ブツ読み中のメンバーも、検察の捜査後に不正につながる証拠を消されていたため、残っていたのは取引先の評価資料ぐらいで有力な手がかりは見つけられずにいた。 それでもブツ読みを止めようとしないメンバーに、六角は「なぜそんなに頑張れるのか」と問う。小勝負は「犯罪者を捕まえることに関しては警察や検察には敵わないが、自分たちが相手にしているのは目に見えないもっと大きなものだ」と話した。 書類のチェックが終わると、ダイロクのメンバーは紺野守里(石川萌香)たちDFT(デジタル解析チーム)が留置したパソコンからアウトプットしたデータのブツ読みに入る。 そんな仲間の姿を見ていた六角は、敦夫に立入検査の情報を漏らしたと謝罪。 だが、小勝負や桃園は気づいていた様子。それでも謝る六角を止めた小勝負は、パソコンの資料に現在アレス電機が契約する取引先の調査資料を見つけた。 アレス電機の取引先の社長たちが集まり、回答期限まで翌日と迫った受注をどうするかを相談。不利な条件での受注に傾きかけた時、小勝負と白熊が現れた。 小勝負はアレス電機が契約していない会社と、契約中の会社の評価資料を見せる。契約中の会社の評価は圧倒的に高かった。小勝負はアレス電機にとって、契約中の会社はなくてはならない存在だと勇気づける。 焚きつけすぎではないかと心配する白熊に、小勝負は「立入検査も、ブツ読みもダメなら説得しかできない」と答えた。だが、「柴野に認めさせるのは、自分たちでは無理だ」と小勝負は言う。 ... Read more »
ブラジリアン柔術の世界王者、銃撃され死亡 ブラジル 【AFP=時事】ブラジリアン柔術の世界選手権を8回制しているレアンドロ・ロ選手が7日、ブラジル・サンパウロ市内のクラブで銃撃され死亡したと家族の弁護士が発表した。地元メディアは、非番の警察官が当局に出頭し、容疑者として逮捕されたと報じている。 弁護士によれば、ロ選手は友人とコンサートを見にサンパウロ市内にあるクラブへ出かけたところ、容疑者の男がテーブルへ近づいてきて、ボトルを手に脅すようなしぐさを始めたため、ロ選手は「その場を収めてけんかを避けようとし」、男を床に組み伏せた。 その後、ロ選手の友人たちが二人を立ち上がらせ、落ち着いてその場を去るよう容疑者に促したが、「その瞬間、男は振り向いて銃を取り出し、レアンドロの頭を撃ったようだ」という。ロ選手は病院へ緊急搬送されたが、脳死を宣告されたと弁護士は話している。 地元紙フォリャ・ジ・サンパウロは、サンパウロの裁判所は捜査の間、30歳の容疑者の男に対して30日間の勾留を命じたと報じている。 ロ選手は2012年から2022年にかけて、世界選手権で史上最多となる5階級での優勝を成し遂げていた。(c)AFP 【翻訳編集】AFPBB News Read more »
小野優陽ちゃんが遺体で見つかった集合住宅の一室(6月30日、大阪府富田林市で) 大阪府富田林市の自宅で小野優陽(ゆうは)ちゃん(当時2歳)が熱中症で死亡した事件で、府警は8日、祖母の小野真由美(46)と同居の桃田貴徳(50)の両容疑者を逮捕監禁致死容疑で追送検した。両容疑者が優陽ちゃんの手足を縛って3日間にわたり身動きできないようにし、脱水症状で死なせたと判断した。 また、昨年6月には、両足を粘着テープで縛られて泣いている優陽ちゃんの画像が真由美容疑者のスマートフォンから桃田容疑者に送信されていたことも判明。真由美容疑者はこれまで、拘束して外出する行為について「昨年末から始めた」と供述していたが、府警は、さらに半年以上前から行っていたとみている。 発表では、両容疑者は6月27日午後8時頃、優陽ちゃんの手足を粘着テープで縛った状態で乳児用の柵「ベビーサークル」内に閉じこめて外出し、29日昼頃に熱中症で死亡させた疑い。真由美容疑者は黙秘し、桃田容疑者は「27日の外出時、自分は手足を縛っていない」と供述している。 Read more »
ウクライナ、ザポリージャ原発に非武装地帯の設置を呼び掛け 【AFP=時事】ウクライナは8日、同国南東部に位置する欧州最大のザポリージャ原子力発電所内に非武装地帯を設置するよう呼び掛けた。同発電所では最近、ロシア軍との戦闘が発生し、原発事故を懸念する声が広がっている。 ザポリージャ原発は、ロシア軍がウクライナ侵攻の初期に占拠した。ここ数日、攻撃により複数の建物が損傷し、原子炉の停止を余儀なくされている。 ウクライナ、ザポリージャ原発に非武装地帯の設置を呼び掛け ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトムのペトロ・コーチン社長は「占領軍を発電所から撤退させ、敷地内に非武装地帯を設ける」ことが必要だと指摘。占領軍が発電所内にいるということは「放射線事故、あるいは核の大惨事につながる最大の危険だ」と訴えた。 ウクライナ、ザポリージャ原発に非武装地帯の設置を呼び掛け コーチン氏は、ロシア軍がザポリージャ原発に兵士約500人と軍用機器50台を配備し、発電所の状況はここ数日間で「悪化」していると説明した。 同原発で最近発生した戦闘を受け、国連の国際原子力機関は「原子力災害の極めて現実的な危険性」があると警告している。(c)AFP 【翻訳編集】AFPBB News ウクライナ、ザポリージャ原発に非武装地帯の設置を呼び掛け Read more »
TBS TBS系情報番組「サンデーモーニング」のコメンテーター、BS―TBS「報道1930」のキャスターを務めるフリージャーナリストの松原耕二さん(61)が8日、自身のツイッターで新型コロナウイルス感染を報告した。 松原さんは「報告ですが、新型コロナに感染し隔離期間に入っています。ようやくクリニックで予約が取れ、タクシーも使えず片道30分歩いて診療、処方されたのは解熱剤と風邪薬、やれやれです。重症化を未然に防ぐ体制にはほど遠いと実感。ということで今週、私は『報道1930』を休みますが、変わらず観てください」とつづった。 さらに「ところで感染経路は思い当たらず。会食もしていないし、携帯用のアルコールを持ち歩き、何かに触れるたびに消毒するほど気を付けていたのになあ。先週がハードで疲れから免疫力も弱まっていたのかと思ったりしますが、何より今や、ウイルスはどこにでもいるのでしょう。皆さんもお気をつけくださいね」「最近、周りで4回目のワクチンを打ったばかりで感染という知人が増えているけれど、考えてみれば、ぼくも4回目のワクチンを打って3週間、抗体もマックスに近いほど出来ていたはずなのでは、と思ってしまう。免疫逃避のオミクロン恐るべし。せめて重症化予防にはなると信じるしかないな、いや信じよう」と締めくくった。 Read more »
ソフトボール女子の日米対抗第3戦は8日、横浜市の横浜スタジアムで行われ、昨夏の東京五輪で金メダルを獲得した日本が同銀メダルの米国代表に1―0で競り勝ち、3年ぶりに開催された大会を2勝1敗で終えた。 先発の先発の後藤希友(21=トヨタ自動車)が2試合連続の2桁奪三振となる毎回の11三振を奪って3安打完封。6回先頭の原田のどか(30=太陽誘電)が右中間三塁打を放ち、2死から敵失で奪った1点を守り切った。 1勝1敗で迎えた米国との3連戦の最終戦は東京五輪の決勝と同じ舞台。宇津木麗華監督(59)は「去年の勝ちと今年の勝ちは違うけど、お客さんの前で勝ったことが一番大きい。ホッとしている」と東京五輪では実現しなかった有観客での試合で勝利を喜んだ。 エース上野由岐子(40)が調整遅れから登録を外れた中、昨夏の東京五輪でブレイクした後藤が活躍。指揮官は「良いピッチングをしたと思う。でも、昔の上野に比べたら、ちょっと体力は足らない。まだ、伸びしろはある」と期待。わずか2安打に終わった打線については「日本は小技がうまいチーム。打てない時は小技で勝つ。それが確実にできる選手になっていかないと」と注文をつけ、「私も今回、彼女たちのことを知ったので、これから“宿題”をあげようと思っている」と話した。 ソフトボール界にとっては、28年ロサンゼルス五輪で実施競技に復活することが悲願。宇津木監督は「復活することを信じて強化していきたい」と視線を先に向けた。 Read more »
大阪府富田林市で小野優陽ちゃん=当時(2)=が自宅に放置され熱中症で死亡した事件で、逮捕された祖母の小野真由美容疑者(46)らが約1年前から優陽ちゃんの足を粘着テープで縛っていたことが府警への取材で分かった。拘束の様子を撮影した写真がスマートフォンに残っていた。府警は8日、優陽ちゃんの手足を縛って柵に閉じ込め死なせたとして逮捕監禁致死の疑いで小野容疑者と同居の桃田貴徳容疑者(50)を追送検した。 府警によると桃田容疑者は「私は縛っていない」と追送検容疑を一部否認し、小野容疑者は黙秘している。 Read more »
プジョーは8月4日、新型『408』(Peugeot 408)を使ったアート作品を、フランスの「ルーヴル・ランス美術館」で初公開した。フランス北部のルーヴル・ランス美術館は、ルーヴル美術館の別館だ。 ◆透明な球体の「スフィア」の中に置かれた新型408 プジョー 408 新型、ファストバックボディがくるくる回る…あらゆる角度 このアート作品は、6 月にワールドプレミアされた新型プジョー 408のファストバックデザインを、あらゆる角度から紹介するのが狙いだ。モデル名にちなんで、8月4日の4時08分に初公開された。 このアート作品は回転し、あらゆる角度から新型408 を見ることができる。透明な球体の「スフィア」は、パリのクリエイティブスタジオ「Superbien」のアーティストやエンジニア、技術者のチームによる作品だ。重力に逆らい回転し、見る者が息をのむような作品に仕上がっているという。 プジョー・ブランドのリンダ・ジャクソンCEOは、「独創的で美しく、新型408を際立たせる芸術作品のアイデアが気に入った。新型408独自のスタイルは、多くの人々から賞賛されている。ルーヴルの壮大でモダンな環境の中で、非常に独創的な作品として発表された」と語る。 ◆大胆なファストバックデザインに変身した新型 従来型408は2世代目モデルで、2014年に発表された。主に中国市場をターゲットにしたセダンで、車台は『308』をベースにしている。3世代目となる新型408は、グローバルモデルに位置付けられる。 新型408は、従来型のセダンから、SUVの特徴にダイナミックなファストバックを組み合わせたスタイルに生まれ変わった。プジョーの新しいデザイン言語を反映させたフロントマスクには、ボディ同色グリルに新しいプジョーエンブレムが配されている。フロントの牙の形をしたライトシグネチャーは、リアの3本爪 LED ライトとともに、新型408をプジョーファミリーの一員に位置付けている。 新型408のボディサイズは、全長4690mm、ホイールベース2790mmだ。後席のレッグルームは、188mm とした。荷室容量は536リットルで、後席を倒すと1611リットルに拡大する。新型の全高は1480mmで、スリムで洗練されたシルエットという。これにより、エアロダイナミクス性能を追求している。 ◆新世代の 「PEUGEOT i-Cockpit」 新型408には、新世代の 「PEUGEOT i-Cockpit」を採用した。コンパクトなステアリング ホイールは、ドライビングプレジャーと俊敏なコントロール性を可能にしているという。コックピットでは、品質とコネクティビティに重点が置かれており、最新のテクノロジーが採用されている。 先進運転支援システム(ADAS)には、6台のカメラと9台のレーダーを使用している。ストップ&ゴー機能付きアダプティブクルーズコントロールは、前方の動物や歩行者、サイクリストの存在を警告する。夜間は、ハイビームに切り替えることなく、ナイトビジョンによって視認性を追求する。ロングディスタンスのブラインドスポットモニタリングは、前方75mの範囲をモニター。後退時の危険を警告するリアトラフィック アラートも採用している。 欧州向けの新型408のパワートレインには、最大出力180hpと225hpの2 種類のプラグインハイブリッド(PHV)バージョンと、最大出力130hpのガソリンバージョンが用意される。トランスミッションは8速ATの「EAT8」を組み合わせている。 Read more »
上野由岐子 「ソフトボール女子・日米対抗戦第3戦、日本1-0米国」(8日、横浜スタジアム) 1勝1敗で迎えた最終戦は、東京五輪金メダルの日本が同銀メダルの米国を1-0で下し、2勝1敗で3連戦を終えた。日本は六回裏の攻撃で相手の失策により1点先制し、先発の後藤希友(22)=トヨタ=が7回3安打11奪三振で完封。エースの上野由岐子(40)=ビックカメラ高崎=はコンディション不良のため出場機会はなかったものの「選手としてはまだやれる」と現役続行に意欲を示した。 上野はこの3連戦で出場機会はなかったものの、ベンチから若手らにアドバイスを送った。自身がマウンドに立つことはなかったが、後輩たちのプレーに「やっぱりまだ若いなと。守備もバッティングもまだまだ気付けるところがあると感じ」と辛口で指摘。また、見事な完封劇を見せた後藤に対しても「自分と同じタイプだからこそわかるが、今だけできるピッチング。あれだけ力がある投球は魅力的だし自信にしてほしいが、いずれそれだけでは通用しなくなる。もっと色々経験してほしい」と、期待の裏返しであえて厳しめに評価した。 また、競技者としての自身については「選手としてはまだやれると正直感じている」と意欲を示した一方で、「もうそれ(選手としての気持ち)だけではなくなってきているのも感じている。(周りに)求められることも、できれば両立しながらやっていきたい」と明かした。 指導する立場としては「(長く)経験させてもらっている分、いかに周りの選手が(競技に対して)無知かを感じて、教えがいがある」とニヤリ。2028年ロサンゼルス五輪での競技復活も目指す中、日本での日米対抗戦で世界最高峰のプレーを届けられたことには、「(試合を)見に来てくれた人に伝えられたことが大事。3連戦をやった意味がある」とうなずいていた。 Read more »