『SPRiNG』10月号(8月23日発売、宝島社)の表紙に起用されたBE:FIRST 7人組ダンス&ボーカルグループ・BE:FIRSTが、ファッション誌『SPRiNG』10月号(8月23日発売、宝島社)の表紙と特集に登場する。 昨年8月にグループが誕生してから1年。『SPRiNG』には今年1月号増刊以来のカムバックとなる。左右に飛び出すワイドビジュアル付きの特集では、瞬く間に進化する7人の、今ならではのきらめきをギュッととじこめた渾身のビジュアルページを15ページ以上展開する。 また、1stアルバム『BE:1』の発売を今月31日に控えたBE:FIRSTが、新録7曲のオリジナル解説やメンバー愛を思う存分語った濃密なインタビューも掲載される。 前回「素顔満載!」「無料でいいの!?」とファンを沸かせたSPRiNGオリジナルYouTube動画も帰ってくる。「一人ハマると三人ハマる」「ジャンケンは大切」など、BE:FIRST特有のルールや起こりがちなこと、かぶりがちな“あるある”を発表する。 3回にわたるYouTube動画の第1弾は、20日午後7時よりプレミアム公開予定。
Read more »
<レッズ2-4カブス>◇11日(日本時間12日)◇フィールド・オブ・ドリームス カブス鈴木誠也外野手(27)が、日本人で初めて「フィールド・オブ・ドリームス・ゲーム」に出場し、決勝の適時二塁打を放った。 「4番右翼」でフル出場。1回2死一塁の第1打席で相手の先発左腕ロドロに対し、1ストライクからの2球目を左中間へ鋭い当たりの先制の適時二塁打とした。米FOXの全米放送で映画のロケ地で試合を行う華やかな舞台で好機をものにし、二塁ベース上ではガッツポーズも出た。続く5番ホーナーの左前打で懸命な走塁。一気に2点目のホームに生還した。 3-0の3回1死一塁では四球、4-0の5回1死走者なしでは四球、4-0の7回1死走者なしでは遊ゴロ、4-2の9回1死一、二塁では3球三振に倒れ、3打数1安打1打点、1得点、2四球だった。 チームは鈴木が口火を切った1回の適時打から3連打で一気に3得点。レッズの反撃があったが2点差で逃げ切った。 昨年のホワイトソックス-ヤンキースの顔合わせで行われた「フィールド・オブ・ドリームス・ゲーム」は、8本の“トウモロコシ弾”が飛び交い、ホ軍が9-8でサヨナラ勝ちしたが、今年は一転、“ノートウモロコシ弾”となった。 フィールド・オブ・ドリームス・ゲーム2022 レッズ対カブス 1回表カブス2死二塁、ニコ・ホーナーの適時打で生還し、チームメートに迎えられる鈴木(撮影・狩俣裕三)
Read more »
ドナルド・トランプ前大統領の家宅捜索について、ワシントンポストは8月11日、FBIは核兵器に関連する機密文書を捜査していたという捜査関係者の証言を報じた。 捜査関係者は、押収された資料の内容や、アメリカの核兵器なのか他国なのかといった詳細については明かしていない。 トランプ前大統領の家宅捜索、FBIは核兵器の機密文書を探していた可能性 フロリダ州パームビーチにある、トランプ前大統領の邸宅「Mar-A-Lago(マー・ア・ラゴ)」 トランプ前大統領は8月8日、フロリダ州にある邸宅「Mar-A-Lago(マー・ア・ラゴ)」をFBIが強制捜査していると発表。「我々の国にとって暗黒時代だ」「このような攻撃が起きるのは、破綻した第三国だけだ」と批判した。 メリック・ガーランド司法長官は11日に記者会見し、家宅捜索は彼自身が承認したものだと述べたが、捜査の詳細やFBIの押収物については明かさなかった。 また、ガーランド司法長官は、前大統領の家宅捜索は市民の重大な関心事であるとして、令状の開示を裁判所に要請したと明らかにした。 ガーランド氏は「トランプ前大統領は開示要求に異議申し立てができる」とも述べている。 家宅捜索について記者会見するメリック・ガーランド司法長官 トランプ氏は2021年に退任後、大統領時代の資料を適切に返還していないことが問題になっていた。 アメリカ国立公文書館は2022年1月、マー・ア・ラゴで15箱分の政府関連資料を回収。その中には、トランプ氏によって破られた文書もあったと発表した。 さらに2月には、回収された資料の中に、機密情報や大統領記録法で返還が義務付けられている文書が含まれていたと明かし、トランプ前大統領のホワイトハウス資料取り扱いを捜査をするよう、司法省に求めていた。 ハフポストUS版の記事を翻訳・編集しました。
Read more »
<国内女子ゴルフツアー:NEC軽井沢72>◇第1日◇12日◇長野・軽井沢72北C(6679ヤード、パー72)◇賞金総額8000万円(優勝1440万円)◇有観客開催 最終組が前半9ホールを終え、岩井千怜が6アンダーで首位、工藤遥加、石井理緒の2人が、5アンダーで並んで2位につけている。 4アンダー、4位に山路晶、内田ことこ、木戸愛、沖せいら、吉本ひかるの5人。さらに前週のメジャー、AIG全英女子オープンから帰国早々に出場している堀琴音、勝みなみら12人が、3アンダーの9位で追う混戦となっている。 勝は前半9ホールを終えて3バーディー、ボギーなしの33で回り、国内ツアーでは82ホール連続ノーボギーとしている。 連続ノーボギーホール数で、申ジエ(韓国)の81ホールを抜き、ホールバイボールの記録が残る90年以降では歴代3位に浮上。ともに昨年マークした同2位の若林舞衣子の85ホールにあと3ホール、同1位の山下美夢有の86ホールには、あと4ホールで並ぶことになる。 昨年大会優勝の小祝さくらは2アンダーの21位、昨季賞金女王の稲見萌寧は1オーバーで85位で後半に突入した。 ホステスプロで、熱中症による2戦前の途中棄権から復帰の安田祐香は2オーバーで98位、その姉でプロツアー初出場の安田美祐は、7オーバーで最下位の108位となっている。 2番、ティーショットを放つ岩井千(撮影・河田真司)
Read more »
4輪の世界では、ICE(内燃機関)の代わりに電気モーターとバッテリーを積む「コンバートEV」が既にビジネスとして成立していますが、2輪の世界においてはその手法はあまり定着していないのが現実です。しかしラストマイルソリューションとeモビリティの製造・開発・販売をしている「ON」は、世界的に普及しているホンダ・スーパーカブ系エンジン搭載車という「資産」を活かした、コンバートEVを世界市場のビジネスにすることを計画しているのです・・・。 文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部) ※この記事は「ロレンス」で2022年8月10日に公開されたものを転載しています。 LAWRENCE – E-RIDE x LIFESTYLE + α コピー含むスーパーカブ系ICE搭載車を、EVにコンバートするソリューション ベルギーの自動車デザイナーのベン・スレインと、eモビリティコンサルタントのガイ・サレンスがタッグを組んで運営する「ON」は、独自のローエミッションビークルを製造・開発・販売するビジネスを行なっています。 ・・・とはいえ、彼らは大規模製造・開発拠点を有しているわけではなく、優れたアイデアを売り込んだり、そのアイデアに投資してもらうことが現時点のビジネスの”核”になっているようです。いわば数多ある電動系スタートアップのひとつですが、彼らが提唱するプランのひとつの”E-CORE”は、なかなか目の付け所が素晴らしい・・・といえるでしょう。 1958年に誕生した4ストローク空冷水平単気筒50ccのスーパーカブ(C100)は、ホンダを世界一の2輪製造業者に押し上げる推進役となった大ヒット作になりました。周知のとおり、スーパーカブシリーズはICE搭載車として世界で最も多く売れた製品になり、スーパーカブ系エンジンを搭載するモデル群・・・モンキー、ダックス、シャリイなども数多くが広く世界に普及しました。 1958年のスーパーカブC100(50cc)からスタートしたスーパーカブ系は、1961年に早くも100万台を突破。1974年には1,000万台・・・1991年に2,000万台、2000年に3,000万台、2003年に4,000万台、2005年に5,000万台、2008年に6,000万台、2010年に7,000万台、2012年に8,000万台、2014年に9,000万台、そして2017年に1億台!!を突破する、未曾有の2輪車の大ヒット作になりました。 www.honda.co.jp 「ON」が開発している「E-CORE」は、ホンダブランド以外で作られている”コピー製品”を含む、スーパーカブ系エンジンを搭載しているモデルを対象とした、ボルトオンのコンバージョンEV製品です。 つまり、スーパーカブ系のICEとほぼ同寸法の電気モーター/コントローラー/バッテリーのユニットを、ICEの代わりにスーパーカブ系(コピー含む)の車体に積み替えることで、簡単にコンバージョンEVが完成する・・・というアイデアなのです。 4輪のコンバートEVよりも、難しい2輪のコンバートEV。その理由は・・・? コピー製品含むスーパーカブ系モデルは、フレームからICEを吊り下げるレイアウトで、マウント位置も2ヶ所というシンプルな構造になっています。そのため比較的簡単にICEの積み下ろしが可能であり、その「イジりやすさ」もアマチュアメカニックの趣味人たちに愛されるゆえんになっています。 スーパーカブ系モデルのICE積み下ろしくらいなら余裕でできる人にとっては、ICEの代わりに「E-CORE」を搭載させることは楽なDIYの部類に入るに違いありません。 世界で最も普及している、コピー製品含むスーパーカブ系モデルをコンバートEVの「元ネタ」として選んだのは、ベン・スレインの着眼点の素晴らしさと思います。しかし、世の中のスーパーカブ系モデルの愛好家が、どれだけ各々の愛車をコンバートEV化することについて関心があるのか・・・は、定かではありません。 スーパーカブ系コピーICEを搭載するピットバイクに、E-COREを搭載した場合の絵。 www.pushthebutton.today 先日行われた、トライアンフTE-1最終プロトタイプのオンライン・ブリーフィング上の質疑応答で、トライアンフ側は「クラシックスタイルのバイクは、エンジンが全体的なスタイリングにおける非常に重要な問題なので、電動化するのは間違いなく難しい・・・」とコメントしました。 [動画] それで・・・発売はいつ!? トライアンフの電動車「TE-1」の最終プロトタイプテスト結果が明らかになりました! – LAWRENCE ...
Read more »
ブラバス(BRABUS)は8月11日、メルセデスベンツの最上位EVセダン『EQS』のカスタマイズプログラムを欧州で発表した。EQSは『Sクラス』のEV版に位置付けられる。 ブラバスならではのカスタマイズは、カーボンファイバー製エアロパーツ、22インチのアルミホイール、「SportXtra」と呼ばれるサスペンションキットなどを用意している。 ブラバスのカスタマイズプログラムは、「EQS 450 +」グレードが対象だ。現時点では、EVパワートレインの性能向上は行われていない。ノーマル状態で、モーターは最大出力333hp、最大トルク57.9kgmを発生する。0~100km/h加速は6.2秒、最高速は210km/h(リミッター作動)の性能を可能にしている。
Read more »
イースタン、巨人・西武戦が行われる江戸川区球場(カメラ・小林 泰斗) ◆イースタン・リーグ 巨人―西武(12日・江戸川区球場) 巨人2軍は12日、江戸川区球場で主催試合、西武戦に臨む。 この日から新型コロナウイルス陽性判定で療養中だった二岡智宏2軍監督が復帰。地元の江戸川ボーイズ出身の秋広が「8番・左翼」でがい旋出場する。 両チームのスタメンは以下の通り。 【西武】 1(二)川野 2(三)ジャンセン 3(中)高木 4(指)ブランドン 5(右)若林 6(一)渡部 7(左)コドラド 9(遊)滝沢 P・佐藤 【巨人】 1(中)松原 2(指)ウィーラー 3(一)中島 4(右)ウレーニャ 5(二)香月 6(捕)喜多 7(三)菊田 8(左)秋広 9(遊)湯浅 P・木下
Read more »
スタジアムにある木製のスコアボード(AP) ◇11日(日本時間12日)MLB レッズ2―4カブス(アイオワ州ダイヤーズビル) カブスの鈴木誠也外野手(27)は、映画『フィールド・オブ・ドリームス』の舞台で昨年に続いて開催された公式戦「MLBアット・フィールド・オブ・ドリームス」のレッズ戦に4番・右翼でフル出場。1回に先制の二塁打を放つなど3打数1安打、1打点、2四球と活躍した。 映画の中で、とうもろこし畑の球場に復活した“シューレス・ジョー”ことジョー・ジャクソンがつぶやく有名なセリフ「Is this heaven(ここは天国なのか?)」にちなみ、「天国のかけらを買うためのお値段は、いったいいくらなのでしょう?」と切り出したのは、全米中継した放送局FOXのオルニー・リポーター。2年連続2度目となった今回の特別興業のチケットは約8000枚が抽選販売され、チケット転売サイトでは960ドル(12万8000円)で売り出されていると紹介した。 さらに「ここは(レッズの本拠地)シンシナティから506マイル(約810キロ)離れた場所で、この試合はレッズのホームゲーム扱いです。シンシナティでのチケットは平均39ドル(約5200円)。つまり、普段のレッズ戦の約25試合分の金額が、ここアイオワ州で1試合を観戦するために必要なのです。ちなみに、このお値段にはあなたの夢の全てが含まれています」と伝えた。(写真はAP)
Read more »
ジープは8月10日、ピックアップトラック『グラディエーター』(Jeep Gladiator)の米国向け2023年モデルに、「ハイ・ベロシティ・イエロー」のボディカラーを新設定すると発表した。 ハイ・ベロシティ・イエローは鮮やかなイエローだ。グラディエーターに、イエローのボディカラーが用意されるのは、今回が初めて。本物で目立つことをためらわない、エネルギッシュでインパクトのある色合いになるという。 ハイ・ベロシティ・イエローは、2023年モデルのグラディエーターのボディカラーとして、ファイアクラッカーレッド、ハイドロブルー、サージグリーン、シルバージニス、スティンググレー、グラナイトクリスタル、ブラック、ブライトホワイトに加わる。全グレードでハイ・ベロシティ・イエローは選択でき、価格は車両本体プラス395ドル(約5万2000円)としている。
Read more »
King Gnuの常田大希(30)が12日までにインスタグラムを更新。自身の体調不良により、同バンドが13日に出演予定だった野外ロックフェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZO」への出演がキャンセルとなったことを受け、悔しい思いをつづった。 King Gnuは公式サイトで、「8月13日(土)に出演を予定しておりましたRISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in EZOですが、常田大希の体調不良により出演をキャンセルさせていただきます」と報告。「抗原検査を受けたところ結果は陰性でありPCR検査の結果はまだ出ておりませんが、発熱が続いており、本人の体調がまだ万全ではないため大事を取り、出演を辞退させていただくことになりました。現在本人の症状は快方に向かっており、回復にむけ安静にしております」と説明した。 常田はインスタグラムのストーリーズで「こんなに気を付けてこの何カ月も生活し続けていたのに神様まじ意地悪いわあ まじ頼むわー つれえええって感じですが」と率直な思いを吐露。それでも「サマソニまでにはなんとか復帰できるようにチーム一同動いてくれてるので爆速で復活できるように爆食いして爆睡して薬爆飲みします」と、復帰への意欲を示した。 常田大希(2022年1月撮影)
Read more »
Tリーグ個人戦「ノジマ杯」へ向けた会見で意欲を表した(左から)石川佳純、平野美宇、早田ひな、伊藤美誠=トッケイセキュリティ平塚総合体育館 卓球・Tリーグ初の個人戦「ノジマ杯」(13、14日、神奈川・トッケイセキュリティ平塚総合体育館)の組み合わせ抽選と前日会見が12日、会場で行われ、女子で東京五輪シングルス銅メダリストの伊藤美誠(21)=スターツ=は「一戦一戦、やるべきことをやって、勝つのが目標」と意気込んだ。大会は2024年パリ五輪代表選考の国内ポイントが懸かる。第1シードで2回戦から登場する伊藤だが、初戦の相手は石川佳純(29)=全農=と南波侑里香(26)=トップ名古屋=の勝者に。石川が上がってくれば、いきなり東京五輪代表同士の対決となる。「(石川と)小さい対戦はあったが、しっかり試合するのは全日本選手権以来。負けて終わっているというのはある」と伊藤。フルゲームで敗れて号泣した2021年1月の全日本選手権決勝の記憶は生々しいようだ。それでも「ここまでやるべきことをやって、いろんな対策もしてきた。思い切って自分らしいプレーをしたい」と気合を入れた。 対する石川は「私はシードがないので、早く当たるのはしようがない。自分のプレーに集中し、思い切っていいプレーをしたい」と、淡々と答えた。先月、日本生命からのTリーグ参戦を発表した伊藤にとって、今回は同社のユニホームで臨む初の大会。ダブルスパートナーで仲の良いの早田ひな(22)=日本生命=と同じ黄色のユニホーム姿で臨んだ。「Tリーグ参戦を決めたのも、日本生命に早田選手がいるからという気持ちが大きかった。普段からライバルで、支えてくれる、尊敬できる選手。一緒に目標に向かう仲間がいるのは大きい」と伊藤。おそろいの色になったことについて「私が黄色を好きで、(メインカラーの赤でなく)黄色を選んだら同じだった」と笑うのは早田。「伊藤選手とはダブルスで組んで支え合ってきたことが多い。一緒に同じユニホームで個人戦を戦うのは、なかなかないので楽しみ」と期待を表した。
Read more »
萩本欽一 タレントの萩本欽一(81)が新型コロナウイルスに感染したことが12日に分かった。所属する「浅井企画」の公式HPで発表された。 「発熱があった為、PCR検査を受検したところ、陽性であると判断されました」と報告。現在は医療機関の指示に従い療養中だという。 自身のユーチューブチャンネル「帯欽」の更新は一度中止し「本日も含め経過観察しつつ、再開の目処がつきましたら、お知らせいたします。配信を楽しみにしてくださっていた皆様、ならびに関係者の皆様には、多大なご迷惑とご心配をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪。「本人も一日も早い再開を楽しみにしております」としている。
Read more »
日産自動車の米国部門は8月11日、『タイタン』(Nissan Titan)シリーズの2023年モデルを発表した。トヨタ『タンドラ』などと競合するフルサイズピックアップトラックだ。 タイタンは、日産の北米市場におけるフルサイズピックアップトラックだ。2015年の2世代目へのモデルチェンジを機に、車名を『タイタンXD』に改めた。2016年には、現行タイタンを発表した。最大積載量を0.5トンに抑えたタイタンXDの派生車種で、この0.5トン仕様が、初代と同じタイタンを名乗る。タイタンXDは、3850mmのホイールベースを備える。タイタンよりも約380mm長い。 2023年モデルのタイタンシリーズにも、タイタンXDとタイタンをラインナップする。パワートレインは、5.6リットルV型8気筒ガソリン自然吸気エンジンで、最大出力400hp、最大トルク57.1kgmを引き出す。日産によると、EVを除けば、400hpのパワーはクラス最強という。トランスミッションは9速ATを組み合わせている。
Read more »
DeNAは12日、タイラー・オースティン外野手(30)三上朋也投手(33)田中浩康内野守備走塁コーチ(40)が、新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。3人とも無症状。濃厚接触者はなく、チーム活動は予定通り継続する。 オースティンは前日11日の阪神戦(横浜)に代打で出場し、二塁打をマーク。田中コーチは三塁ベースコーチを務めた。三上はブルペン待機したが登板はなかった。 チームでは9日に大和、10日に蝦名、11日に大田が新型コロナ陽性判定を受けており、これで4日連続での発表となる。 後半戦は7勝1敗と白星を重ね、2位に浮上。首位ヤクルトに7ゲーム差と迫る中、今後に向け不安が広がる。 DeNAオースティンと三上朋也
Read more »
RANGERSは2台のベッドフォードをアソモビ2022に持ち込んでいた。1台はロングボディの『CA』、もう1台はCAのショートボディタイプをベースにした『ドーモビル』で、ガス台が設置された車中泊仕様だった。 RANGERSは、英国のクラシックカーやビンテージカーのレストアや架装を得意とする会社。レストア車の販売だけでなく、キャンピングカーへの改造、架装も請け負っている。アソモビ2022では、ロングボディとショートボディの2台のレストア車が展示されていた。 ベッドフォードは英国ボグソールの子会社で商用バンやトラックのメーカーで、1969年まで製造販売を行っていた。CAは商用バンだ。ロングボディの1台は、旅客輸送のためだったのか3列シートの7人乗りだ。3列目は、リアドア(跳ね上げ式のリアゲートではない)から乗り降りするため、シートはタイヤハウスの上に横向きに設置されていた。 ドーモビルは水色と白のツートンに塗り分けられており、前後ともセンターウォークスルーが可能な4人乗りだ。ショートボディタイプだが荷室にはガスコンロが設置されており、キッチンカーとしても使える。こちらのリアドアは、両開きで後方全面がオープンとなる。 RANGERSでは、実際にベッドフォードCAのキッチンカーのカスタマイズを手掛けた実績があるそうだ。
Read more »
ランドローバーのSUV「レンジローバー」がフルモデルチェンジを実施して5世代目となった。豪華さや上質さの定義は時とともに変わっているようで、新型はテーマに「リダクション」(そぎ落とすこと)を掲げる。現代の英国流ラグジュアリーカーは、どんな仕上がりなのか。試乗して味わってきた。 新型「レンジローバー」 新型「レンジローバー」に試乗(本稿の写真は撮影:原アキラ) 英国貴族御用達のクルマは今 所有する広大な荘園内を巡るため長靴でドライブしたり、狩猟のために銃や猟犬を載せて領地の野山に分け入ったり、公式行事に出席するため五つ星ホテルの玄関に乗り付けたり(このシチュエーションではベントレーやロールスロイスを使うことが多かったようだが)、そして女王陛下に愛されたり(結果的に、だが)……。そんな生活を常とする英国王侯貴族にふさわしいクルマとして開発されたのが、初代「レンジローバー」だ。誕生は1970年。日本では大阪万博が開催された年だ。 大きなグラスエリアを持つシンプルな四角いボディに丸目2灯のヘッドライト、高級サルーンもかくやと思わせるほどに贅を尽くした内装、4輪の大径オフロードタイヤを軽量アルミニウム製V8エンジンで駆動するそのスタイルは翌1971年、パリのルーブル美術館に「工業デザインの模範的な作品」として展示された最初の車両となったことで一気に注目の的に。エリザベス女王からもすぐにオファーがあり、英王室御用達車両となった。 ラダーフレーム式のボディは当初2ドアのみだったが、1981年には4ドアモデルが登場。1987年には北米での販売を開始し、オフロードでの走破性能とオンロードでの快適性を両立した世界最高のマルチパーパスモデルとしての地位を確立した。1995年に2代目、2002年に3代目、2012年に4代目がデビュー。今回試乗したのは2021年10月にワールドプレミアされた5代目だ。 新型「レンジローバー」 新型「レンジローバー」 新型「レンジローバー」 これらの写真は「鬼押出し園」(群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053)のご厚意で撮影場所を提供していただいた 5代目のキーワードは「リダクション」 約10年ごとに世代交代を繰り返してきたレンジローバー。次の10年を見据えて採用したアーキテクチャーは「MLA-Flex」(Flexible Modular Longitudinal Architecture)と呼ばれる最新のプラットフォームで、ICE(マイルドハイブリッドを含むガソリンとディーゼルの両方)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、BEV(電気自動車)のいずれのパワートレインにも対応できるよう設計されている。 デザインは「リダクション」がキーワード。同社のチーフクリエイティブオフィサーであるジェリー・マクガバン氏によれば、要素を極限までそぎ落とし、シンプルにすることを目指したのだという。 新型「レンジローバー」 最新の「レンジローバー」が目指したのは、究極のシンプルさだった 確かに実物を目にすると、シンプルで飾り気がなく、それでいて高級感が漂うその姿に圧倒される。フロントは伝統の「クラムシェルボンネット」と新しいグリルデザインが新型であることを主張。サイドはボンネット上端からテールゲートのプレスラインまで伸び、後方に向かって上昇する「ショルダーライン」、リアに向かって下降する「ルーフライン」、後方に向かって上昇する「シルライン」の明確な3本のラインで構成されている。AピラーからDピラーまでの全てをブラックアウトし、まるで浮いているように見せる「フローティングルーフ」は初代からの伝統だ。 ウインドウとピラーの立て付け部分は段差がないフラットな形状。格納式のドアミラーによって走行時の風切り音の低減を図っている。リアは伝統の上下スプリット式ゲートになっていて、グロスブラックのパネルには、点灯するまで存在がわからない縦型テールランプが隠されている。ヨットを彷彿させるデザインを採用したテールエンドも特徴だ。 新型「レンジローバー」 「RANGEROVER」と書かれた黒い部分の両端にテールランプが隠れている インテリアも同様にシンプルかつ豪華。横基調のインストゥルメントパネル中央には、「Pivi Pro」と呼ばれる13.1インチ曲面型「フローティングガラス」のフルHDタッチスクリーン(触覚コントロール付き)を搭載。リアのアームレストには8インチのタッチスクリーン式コントローラーを装備している。 新型「レンジローバー」 「Pivi Pro」搭載のインパネ 新型には4人乗り仕様、5人乗りのスタンダードホイールベース(SWB)仕様、7人乗り3列シートのロングホイールベース(LWB)仕様がある。試乗車のシートはエボニーのパーフォレイテッドセミアニリンレザー表皮のもので、クッションは前後ともに、高級セダンでもなかなか見られないほどたっぷりとした厚みがあった。ホワイトのダッシュボードとのコントラストも鮮やかで、センターコンソールのウッドと渋く光る梨地のアルミパーツの組み合わせが派手すぎず、心地よい空間をつくり出している。 新型「レンジローバー」 ...
Read more »
三菱が「エクスパンダー クロス」の前後デザインを一新 三菱自動車は2022年8月12日、クロスオーバーMPV「エクスパンダー クロス」の一部改良モデルをインドネシアで発売した。 三菱エクスパンダー クロスはクロスオーバーMPV「エクスパンダー」をベースにSUVらしい力強さと高い走行性能、快適な乗り心地を実現したとうたうシリーズ最上位モデルである。2022年8月11日に第29回インドネシア国際オートショーでお披露目されたばかりの最新モデルは車体前後のデザインを一新してさらにSUVらしく力強いスタイリングを実現するとともに、前左右輪の制動力を調整して旋回性を高めるアクティブヨーコントロール(AYC)等の採用により、走行時の安心感や乗り心地の向上を図っている。 フロントではデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を進化させ、台形モチーフの大型グリルとガードバー形状のバンパーを組み合わせることで、SUVらしい力強さを表現。ヘッドライトはワイド感を強調するTシェイプデザインを採用し、従来はヘッドライトユニットの下に配置していたターンランプを上部のポジションランプに組み込むことで、被視認性を高めている。また、前後合わせて95mm延長したオーバーハングと厚みを増したエンジンフードによって、ダイナミックさと安定感を増したプロポーションとしている。 17インチのアルミホイールはミディアムグレーの2トーン切削光輝仕上げのラウンドリムタイプ。前後のスキッドプレートおよびドアガーニッシュのグレー塗装とコーディネートし、立体感を持たせることでSUVらしいスポーティーさと力強さを表現した。 リアまわりではテールゲートをより立体的な形状とし、分割線を減らして質感を向上。リアコンビランプは、水平基調のTシェイプテールランプによってワイドで安定感のあるデザインにするとともに、従来のテールランプとバックランプに加えて、ストップランプにもLEDを採用している。 ボディーカラーにはタフさを感じさせながらモダンな上質感を併せ持つという「グリーンブロンズメタリック」を新規設定。「クォーツホワイトパール」「ブレードシルバーメタリック」「グラファイトグレーメタリック」「ジェットブラックマイカ」と合わせて全5色をラインナップする。 インテリアでは室内の広がりを強調するとともに走行時の車体姿勢の変化をつかみやすい水平基調の「ホリゾンタルアクシス」コンセプトのインストゥルメントパネルに、大径の4本スポークステアリングを新たに採用。8インチのカラー液晶メーターも新しい。 シャシーにはハンドル角やヨーレイト、横G・前後G、ブレーキ圧、車輪速などの情報からドライバーの操作や車両挙動を正確に判断して、ブレーキで左右前輪間のトルクベクタリングを実施するAYCを搭載。ABSやアクティブスタビリティーコントロール(ASC)との協調制御によってさまざまな天候や路面で安全・安心なドライブをサポートする。 サスペンションはフロントのストラット取り付け部の剛性を向上したほか、リアはショックアブソーバーのシリンダーサイズを拡大。前後ともに高性能バルブを採用し、荒れた路面での乗り心地向上を図っている。 (webCG) 三菱が「エクスパンダー クロス」の前後デザインを一新
Read more »
アキュラ・プレシジョン EV コンセプトのティザー写真 ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは8月11日、『プレシジョンEVコンセプト』(Acura Precision EV Concept)を8月18日、米国カリフォルニア州で開催される「モントレー・カー・ウィーク2022」で初公開すると発表した。 プレシジョンEVコンセプトは、電動化時代に向けて、パフォーマンスブランドのアキュラが、将来のデザイン言語をプレビューするモデルだ。電動化されたアキュラデザインの未来を提示するという。 なお、アキュラは、プレシジョンEVコンセプトのティザー写真を1点公開した。スリムなLEDヘッドライトに、光るフロントグリルが確認できる。
Read more »
夏の車中泊で最大の問題は、この暑さ。これをクリアできないとクルマで泊まろうなどとは思えないし、場合によっては体調に異変をきたすおそれもある。そこで注目したいのが「ポータブルクーラー」だ。最新アイテムを「東京キャンピングカーショー」で見てきた。 ポータブルクーラー 夏の車中泊の必需品? 最新のポータブルクーラー 夏のキャンプの大問題とは 「東京キャンピングカーショー2022」(2022年7月23日~24日、東京ビッグサイトで開催)には150台以上のキャンピングカーが集結。ほかにもパーツの販売や、車中泊に関する出展などが行われた。 そんな中で注目を集めていたのが、ポータブルバッテリーで有名なエコフローのブースだ。発売になったばかりのポータブルクーラー「EcoFlow Wave」が展示されていたのだ。 エコフローのブース エコフローのブース エコフローのブース 夏休みにはキャンプに出かける人も多いだろう。昨今のキャンプブームで首都圏のキャンプ場は予約が取りづらい状態だと聞く。 昼間はバーベキューなどをして楽しく過ごせるが、夜になるとテントの中や車中泊のクルマの中が暑くて快眠できず、ぐったりして帰ってくる。キャンプあるあるだ。暑い夏のキャンプには、逃げ道がない。 冬の寒さならば服を着こんだり、防寒対策された寝袋に入ったりすればしのげるが、暑さは衣服などで調整できない。そこで夏場は、高原など涼しいところでキャンプする人が多くなる。 車中泊も同じように、夏場は暑さとの戦いになる。車中泊の際はアイドリングストップが基本だから、クルマのエンジンをかけてエアコンをつけておくことができず、暑さの中で過ごすことになる。 そんな暑さも、この「EcoFlow Wave」があれば解決する。屋外・室内兼用のポータブルクーラーで、8分間の使用で30℃から24℃まで冷却可能(5~8㎡の空間で使用の場合)な冷房能力がある。 ポータブルクーラー ポータブルなのでテントを冷やすことも可能 ポータブルクーラー 背面の吹出口、吸気口には同梱物のエアダクトを装着できる 別売りの脱着式バッテリーを使用すれば最大8時間の稼働が可能なので、テントやクルマで使用すれば、暑い夏のキャンプでも快適に就寝できるはずだ。 またエコーフローらしく、AC電源からの充電のほかにソーラー、シガーソケット、ポータブル電源と4タイプの充電方法が選べるのも心強い。夏のキャンプの必需品ともなりそうなポータブルクーラーである。 ポータブルクーラー гЂЊEcoFlow 220пј·дёЎйќўеЏ—е…‰ећ‹г‚Ѕгѓјгѓ©гѓјгѓ‘гѓЌгѓ«гЂЌпј€е†™зњџдё‹ж®µпј‰гЂ‚дѕЎж јгЃЇ5.88万円。ソーラーパネルを接続して、専用バッテリーパックに充電可能だ■Information 「EcoFlow Wave」 【本体価格】16.94万円(専用バッテリーパックは別売りで11万円) ...
Read more »
韓国の李明博元大統領=2021年2月、ソウル(EPA時事) 【ソウル時事】韓国政府は12日、日本の植民地支配からの解放記念日である15日の「光復節」に合わせ、サムスングループトップ、李在鎔サムスン電子副会長ら約1700人を特別赦免すると発表した。李明博元大統領は見送られた。 懲役17年の実刑判決を受け服役していた李明博氏は6月、健康状態を理由に刑の執行を一時停止された。赦免の可能性が指摘されていたが、反対する世論も根強い。尹錫悦政権は、支持率が低迷していることを考慮し、李氏を赦免して反発を招くことを避けたとみられる。 韓国のサムスングループトップ、李在鎔サムスン電子副会長=5月20日、ソウル南方の京畿道平沢市(EPA時事)
Read more »
スズキがワゴンRの仕様変更を行った。最大のトピックは新シリーズ、「カスタムZ」の追加である。 【写真34点】質感を高めた大人のワゴンR登場 新グレード「カスタムZ」を追加の詳細画像をチェック キリッと精悍なフロント・マスク カスタムZは従来の「FZ」系に代わるモデルで、エクステリアには標準仕様の「ワゴンR」やカスタム系の「ワゴンRスティングレー」とは異なる、横基調のヘッドライトとメッキ・グリル、台形の開口部を持つバンパーを組み合わせた専用のフロント・マスクが与えられえている。 マイルド・ハイブリッドを採用 インテリアは黒基調で、ダッシュボードやフロント・ドア・アームレストにブラウン・メタリックの専用加飾を採用して、質感向上を図った。パワートレインは動力補助機能付きの発電機(ISG)を持つマイルド・ハイブリッドで自然吸気とターボの2タイプ。出力はそれぞれ、自然吸気が49ps(エンジン)+2.6ps(モーター)、ターボが64ps+3.1psとなっている。 15インチ・アルミホイールやメッキ・ドア・ハンドル本革巻+シルバー・ステッチのステアリング・ホイールとシフト・ノブなどをセットにした「アップグレード・パッケージ」も専用設定する。 運転支援装置を中心に装備を充実 全車共通の変更点としては、夜間の歩行者も検知可能なデュアルカメラ・ブレーキ・サポート、オートエアコン、キーレス・プッシュスタート・システム、運転席シート・ヒーターを標準装備化。さらにエントリー・グレードの「FX」と福祉車両の昇降シート車を除く全車に、前席サイド・エアバッグとカーテン・エアバッグ、全車速追従機能付アクティブ・クルーズコントロール、車線逸脱抑制機能を標準装備した。また、スタンダードなワゴンRはフロントのグリルとバンパーのデザインを刷新している。 ボディ・カラーはワゴンRが10色、カスタムZが8色、スティングレーが6色を展開する。 価格は121万7700〜181万1700円となっている。 文=関 耕一郎 (ENGINE WEBオリジナル)
Read more »
『TGC teen 2022 Osaka』に登場した“ゆうはる”カップル 東京ガールズコレクション(TGC)がプロデュースするティーン向けイベント『TGC teen』の第2弾『TGC teen 2022 Osaka』が11日、大阪市此花区の「Zepp Osaka Bayside」で開催された。 同イベント内で、ABEMAの人気恋愛番組『今日、好きになりました』のスペシャルステージが設けられ、歴代の出演者が次々とランウェイに登場した。 「初虹」編でカップルとなった、“ゆうはる”こと内山優花と國本斗は、おそろいのストライブシャツで登場。2人でほほにハートマークを作るポーズや、國本が内山の頭をポンポンするなど、ラブラブなムードで観客を魅了した。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
加藤勝信厚生労働相は12日の記者会見で、新型コロナウイルスを感染症法上の分類で結核並みの「2類」相当とする現状の扱いや、新規感染者の情報の全数把握の見直しを段階的に進める考えを示した。「コロナの感染状況や変異株の発生動向に細心の注意を払いつつ、段階的な見直しを行いたい。一刻も早く社会経済活動の正常化を目指すことが重要だ。専門家の議論や自治体からの(見直しを求める)意見も踏まえ、適時適切な対応を図りたい」と述べた。 また、加藤氏は「限られた医療資源を(コロナの症状が)重症化する恐れがある方々の命を救うことに注力できるように持っていくことが大事だ」とも強調した。 新型コロナの感染拡大が続く現状については、「直近では感染者の増加のスピードは落ちてきているようだが、(依然)大変高い水準で推移している。病床使用率も全国的に上昇傾向にあり、医療提供体制に大きな負担がかかっている。重症者数や死亡者数も増加傾向にあり、今後の動向をしっかりと注視していきたい」と警戒感を示した。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
萩本欽一 タレント、萩本欽一(81)が新型コロナウイルスに感染したことが12日、所属事務所の公式サイトで発表された。所属事務所によると、発熱があったためPCR検査を受検したところ陽性で、現在は医療機関の指示に従い療養中だという。
Read more »
キスマイメンバーの演技を若槻千夏ら辛口審査員が採点 8月11日深夜放送の「キスマイ超BUSAIKU!?」(フジテレビ系)では、恋愛の難問にメンバー自身が考えて演じる「キスマイBUSAIKUランキング」が行われ、二階堂高嗣の表情に若槻千夏がツッコミを入れる場面が見られた。 メンバーの演技を辛口審査員が採点 メンバーそれぞれの演技に対し、辛口審査員3人(若槻千夏、アンミカ、モデル・莉子)×10点+一般女性14人×5点の合計100点満点の採点でランク付けするこの企画。 今回のお題は「こだわりのBGMでキュンとさせるドライブデート」で、他のメンバーはクルマのドアを開けて彼女をエスコートするのに、二階堂だけは何もせずに車中でただ彼女を迎え、「ドライブ行く前に曲流していい?マイコ(彼女)知ってるかな?これ」と言って北島三郎の「まつり」を流す。 北島三郎の「まつり」をセレクトしたわけは… すると二階堂は「家族でカラオケに行ったことがあって、俺のお母さんが親父にあの曲歌ってってすごいイチャイチャしてたの。俺のお母さんが親父の歌う姿が好きなんだって。だからその姿見てすごいいい夫婦関係だなと思って。この先マイコと二人で思い出の曲できたら良いなと思って」と、なぜこの曲を選んだかをドライブ前に長々と語った。 これに若槻がVTRを見ながら「すごいしゃべるじゃん。早く出発して。最初に話すコトじゃないだろ」としびれを切らし、VTRが終わると、得点は一般女性7点、若槻0点、アンミカ2点、莉子2点の合計10点で最下位に。 感想を聞かれたアンミカは「あの…(話の内容が)重い!ドアも開けてくれへんし。唯一開けへんかったし、中からも外からも」とコメント。二階堂が「でも大体ドアは自分で開けるよね」と反論すると、若槻は「そうなんだけど、彼女に対して、初めてのドライブデートでのキュンだから…」と趣旨を説明。 これを二階堂が、ポカンとした感情が読み取れない表情で聞いていると、若槻は「え…たまにその顔するけどなに(笑)?」と、二階堂の表情にツッコミ、思わず二階堂が吹き出すと、若槻は「てかさぁ、何言ってんすか?みたい顔なに?マジで」と畳みかけ、スタジオの笑いを誘っていた。 次回の「キスマイ超BUSAIKU!?」は、8月18日(木)深夜0:25より、「10周年特別編!キスブサ抜き打ち旅」を放送予定。
Read more »
わら納豆を主人公にした絵本「なっとうくんのぼうけん」が7月、全国で発売された。イラストレーターの故和田誠さんや歌人の笹公人さんらによる構想と、わら納豆との出合いで誕生した絵本。水戸市内の納豆生産者からは「子どもたちがわら納豆に興味を持つきっかけになってほしい」と期待の声があがる。【森永亨】 構想は、笹さんと和田さんが「納豆をテーマにした絵本を作ろう」と話したことがきっかけ。和田さんがイラストを描く予定だったが、笹さんが約10年前にストーリーを完成させたところ、「納豆を主人公にした絵を描くのが難しい」と言われ、立ち消えとなっていた。 和田さんは2019年に亡くなったものの、企画を知った編集者が笹さんに声をかけて出版企画が再始動。当初は納豆そのものが動くキャラクターで進められていたが、水戸市内の納豆メーカーの協力により、わら納豆を基にしたキャラクター造形に方針転換。人気絵本作家の田中六大さんが絵を描き、「水戸の納豆あってのキャラクター」(笹さん)に仕上がった。 内容は、なかなか食べてもらえずに自信を失っていた「なっとうくん」が冷蔵庫から逃げ出し、さまざまな経験をきっかけに自分の魅力を発見していく物語。作中には市内の納豆メーカー4社の納豆も登場する。 笹さんは「なっとうくん」に自分を重ねて創作したという。あまり好きではなかった空想癖のある自分の性格が、作歌などに役立った経験を振り返り、「子どもは誰もが隠れた長所を持っているので自信を持ってほしい」との思いを込めたと話す。 巻末には、和田さんの妻で、料理愛好家の平野レミさんが監修した納豆料理のレシピも掲載。茨城県納豆商工業協同組合水戸支部長の高野友晴・だるま食品社長は「今はスーパーなどでわら納豆を見る機会が少ない。物語を通じて、まず知って食べてほしい」と話す。 絵本は40ページオールカラーで税込み1650円。問い合わせは出版社トゥーヴァージンズ(03・5212・7442)へ。
Read more »
河野太郎消費者担当相 河野太郎消費者担当相は12日、閣議後の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る霊感商法の被害対応に関し「消費者庁の中で検討会を速やかに立ち上げたい」との考えを示した。 河野氏は「(霊感商法の相談は)最初に消費者庁に来る。一度締め直さなければならないと思った」とし、この日午前、設置を指示したと明らかにした。お盆明けにも立ち上げたいとしている。
Read more »
7.5億の資産を築いた投資家が明かす「伸びていく銘柄」を見つけるコツとは? 株式投資をする上では、将来的に期待できそうな株をどう探すかが重要になってきます。 そこで、7.5億の資産を築いた投資家で実業家の八木エミリー( @emily_yagi )氏の著書『放置しておくだけでふつうにお金が増える投資術』(ビジネス社)より、一部を抜粋・編集して有望株を見つけるためのヒントを紹介します。 儲かる株の探し方(1)これから注目のセクター テーマ別に銘柄を分類したグループのことをセクターといいます。 現在の社会情勢に応じてこれから注目のセクターが「SDGs関連」と「メタバース」関連です。 伸びていく銘柄を見つけるコツは、「関連事業の会社は何かな」と考えることです。 たとえば水素自動車ができたとき、水素自動車をつくっているトヨタなどの自動車会社ではなく、水素ステーションを手掛けている会社の株価が値上がりしました。 このように、それをやっている会社直接というより、そのテーマに関連する企業を見つけてください。 SDGs関連 「SDGs」とは「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable DevelopmentGoals)のこと。環境、ジェンダー、貧困、衛生、人権など世界が直面している問題を解決するための17の目標が掲げられ、国連加盟国が2030年までに達成すべきとされています。 SDGs達成に貢献する商品やサービスを提供している企業もありますが、それだけではなく、動物実験をしていない化粧品メーカー、動物の皮を使わないアパレルメーカー、病気を予防するためのヘルス事業の会社なども伸びてくると思います。 メタバース関連 「メタバース」とは、自由に交流やビジネスができる仮想空間のこと。技術開発をしている会社、コンテンツを提供している会社のほか、メタバースを実現するパーツをつくっている会社なども要チェックです。 儲かる株の探し方(2)IPOスケジュールで面白そうな会社を探す 企業が自社の株式を、証券取引所で誰でも自由に売買できるようにすることを、株式公開、または上場(IPO:Initial Public Offering)するといいます。IPOするということは、今勢いがあるということです。 目を付けた企業をIPOスケジュールで調べる 街中を歩いていて、あ、今これが面白そう。このCMが気になる。友だち同士の話によく出てくる。最近こういうお店をよく見かける……。 そういう気づきがあったら、「このサービスなんだろう?」「どこが出しているんだろう?」「上場しているのかな?」という目線で調べてください。 もし上場していなくても、いつか上場するかもしれませんよ! どの企業がいつ上場するかは、「IP0スケジュール」や「IPOカレンダー」といったワードで検索すると各種出てきます。 そうやって目を付けた企業が上場するときは、アーリーアダプターとして乗れるチャンスです。 儲かる株の探し方(3)最先端のショップで次に来る波を見つける 有楽町や新宿、渋谷にあるB8TA(ベータ)をご存じですか? これから人気になりそうな面白い商品が、メーカーを問わずたくさん並んでいるショールームです。 ...
Read more »
<全国高校野球選手権:明豊7-5一関学院>◇12日◇2回戦 明豊(大分)が一関学院(岩手)に最大3点差を逆転し、5年ぶりの16強に進んだ。5-5の9回1死満塁で、生徒会長の牧野太一内野手(3年)が決勝打。直前の片岡快学生コーチ兼記録員(3年)のアドバイスが殊勲の一打を生み出した。1回戦に続き、片岡コーチにウイニングボールを渡す予定。初の全国制覇で、縁の下の力持ちに6つの勝利球をプレゼントする。 ◇ ◇ 明豊が息詰まる接戦をものにした。2回までに3失点。追い上げては突き放され、勝ち越しては追いつかれるシーソーゲームに終止符を打ったのは、明豊の生徒会長、牧野だ。「ピッチャーが粘り強く投げてくれていた。必ず9回で勝ち越したかった」。5-5の9回1死満塁で決勝の左前適時打を放った。 「野球だけじゃなく学校でも活発に活動することで、多くの人が応援してくれる。それが力になる」 勤勉な生徒会長が、1回戦の樹徳戦から2試合連続でヒーローになった。 明豊には縁の下の力持ちがいる。昨秋に選手から学生コーチに転身した片岡コーチだ。ナインからプレゼントされたノックバットを手に、日々選手を鍛え上げる。緩んだ雰囲気と思えば「そんなんで甲子園優勝できるのか?」とゲキを飛ばした。「嫌われるのは怖い。だけど言わないと変わらないので」。副主将であり、試合では記録員としてチームを支えている。 牧野の決勝打も、片岡コーチの言葉が後押しした。「『いつも通り柔らかく打っていけ』と言われました。本当に片岡のおかげで打てたぞと言いたいです」。 1回戦のウイニングボールは、主将の江藤が片岡コーチに渡した。片岡コーチは宿舎の自室に飾っているという。そしてこの日も、2つ目を渡す予定だ。ナインの目標は優勝して6つのウイニングボールをプレゼントすること。明豊ナインの恩返しは、まだまだ続く。【只松憲】 明豊対一関学院 9回表明豊1死満塁、左前に勝ち越し適時打を放つ牧野(撮影・和賀正仁)
Read more »
風力発電施設に衝突する事故が相次いでいる国天然記念のオジロワシ 環境省は、絶滅危惧種のオジロワシなど希少な海ワシ類が風力発電施設に衝突する事故「バードストライク」を防ぐための手引を6年ぶりに改定し、公表した。政府は風力発電を含む再生可能エネルギーの導入促進を掲げる一方、生物多様性を守る必要もあり、営巣地と施設との距離の目安などを新たに盛り込んだ。 手引によると、営巣地の中心から半径2キロは餌場との往復ルートだと指摘。施設の立地条件について、同1キロは原則避け、同1~2キロは調査データと有識者の意見を踏まえて慎重に検討すべきだとした。 手引では、事故が発生しやすい地形や事故の要因なども整理。海岸の切り立った崖は発電に適した風が吹くものの、海ワシ類が上昇気流に乗って飛んでくる可能性があると指摘した。 海ワシ類が風力発電施設にぶつかる事故は2003~21年度に計73件確認されており、このうち71件は北海道の事案だった。
Read more »
ソニーは8月10日、αアカデミー オンライン校の講義内容を拡充。新たに、初級者向けのコンテンツを録画データとして買い切りで利用できるようにした。現状では「撮影基本講座1」と「撮影基本講座2」の2種類があり、それぞれ第1回~第5回でひとまとまりの構成。まとめて購入する場合は3850円となるが、各回990円で個別販売もする予定。また、どのような内容かを確かめたい場合は、使い方基本講座1の第1回(撮影前の基礎知識)だけが無料公開されているので、確認してほしい。 ■関連サイト
Read more »
青木さやか(2017年撮影) タレントの青木さやかが12日、フジテレビ系「ノンストップ!」で、シングルマザーとして子どもを育てる苦労を振り返り、現在中1の娘へ「実年齢よりしっかした娘」となってしまったことに「申し訳なかった」と詫びた。 この日はシングルマザーを特集し、シングルで娘を育てる青木が出演。食事に関しては「本当に大変でした。今は中1でだいぶ自分で出来るようになりましたが、娘が幼稚園の頃は座って食事を取った記憶があまりない」と、育児あるあるを披露。「何しろ、今日も倒れませんようにというのが一番の願い。体力も精神力もギリギリだった」と振り返った。 仕事が終わって帰宅し、家事を終えるともうくたくた。「娘が話しかけてきても向き合ってあげる時間がなかった。早く寝てくれないかなって気持ち」だったといい「寂しい思いをさせた負い目もあるし」としみじみ。 そして「2人で暮らして、私の性格も仕事も分かっているが、実年齢より非常にしっかりした娘。気をつかう子。多分淋しかったと思うが気をつかって言わない子だと思っていて申し訳なかった」と、しっかりした性格に育ってしまった娘への思いも吐露していた。
Read more »
牡牛座 5/15 – 6/14 インド占星術では、多くの人が、一般的に知られている西洋占星術の太陽星座から一つ手前の星座にずれます。星座の横に記載している日付を誕生日と照らし合わせて確認しましょう。 牡牛座/Illustration by Nanayo Suzuki 全体運 8月12日は山羊座で満月を迎えます。ナクシャトラ(※1)はダニシュター(※2)、シンボルは太鼓とフルート、音楽や芸術と関わるナクシャトラ、オーケストラのような調和・融合といった意味合いがあります。支配神はヴァース神で、「有能」「善良」「豊かさ」といった質を持ちます。宝石、貴金属など高貴なものを象徴し、多種多様な情報を収集し、惜しみなく伝えるといった寛容さを持ちます。この満月は逆行する土星とタイトに絡む満月、現実に根ざしながらも変化の兆しが感じられ、転換点になりそうなタイミングです。 12日の満月の頃、何か思い切ったことを実行してみましょう。やろうかなと思いながら躊躇してきたこと、反対されてきたこと、自信がなくて踏み出せなかったこと、何でもいいので一歩踏み出してみるといいでしょう。運の後押しが期待できる時ですので、パワースポット旅行など出掛けてみると開運効果が見込めそうです。 17日に太陽が獅子座へ、21日に水星が乙女座へ、仕事に関しては、あなたの提案やアイディアが採用されそうな予感が…思い切って出してみると上司からの援護がありそうですよ。チャンスを活かすためにもあなたから積極的に出していくといいでしょう。ただ、採用されると一気に忙しくなってしまいそう。 恋愛に関しては、お互いの金銭感覚、価値観など現実的なところに注目していきましょう。日常生活で同じ趣味嗜好を持っていると安心して過ごすことが出来るでしょう。交際中のあなたは躊躇しないで、少し踏み込んだ話をしてみましょう。 ※1(ナクシャトラ):インド占星術で使われる、月の位置をもとに区分される27の星宿。 ※2(ダニシュター):27ナクシャトラの中の1つ、支配星は火星、アクティブであり芸術や音楽を好む、自由闊達なナクシャトラです。 美容・健康運 美容に関しては、肌の水分が足りてないかも、乾燥しているか、しわがどれぐらい出来ているかなど肌の状態をチェックしてみましょう。目指すところがしっとり肌なのかさっぱり肌なのかで違ってきますが、機械を使って計測してみることで納得できそう。 健康に関しては、睡眠リズムが崩れてしまいがち、夜中に目が覚めたり、眠りが浅かったり、寝付けなかったりなど睡眠障害になってませんか。リラックス効果のあるアロマオイルを焚いて緊張をほぐしていきましょう。 ワンポイントアドバイス アプリやゲームで海外旅行気分に浸ってみると楽しそう。 次は2022年8月27日新月の日にお会いしましょう! 吉野まゆ インド占星術師。2004年よりインド占星術を学び始め、研鑽を続けている。インド占星術による個人鑑定やインド占星術基礎講座、ホロスコープ読みの講座などを開催。2018年からはインドの暦パンチャンガ手帳の制作販売を行っている。
Read more »
山梨の連続桃窃盗など関与か 不法残留でベトナム人ら逮捕 山梨県で不法残留で逮捕したベトナム人の男2人について、警察は、モモなどの果物が盗まれた事件への関与についても調べる方針。 山梨県内では、6月中旬からモモやブドウなどが大量に盗まれる被害が相次いでいる。 警察は、防犯カメラの捜査などで関係先として浮上した、群馬・伊勢崎市のアパートを11日に家宅捜索した。 その結果、アパートにいたベトナム人のレ・コン・ニャット容疑者(25)と、グエン・ミン・トゥアン容疑者(39)を不法残留の現行犯で逮捕した。 2人は不法残留について認めていて、警察は今後、モモなどの盗難事件との関わりについても調べることにしている。
Read more »
岩井千怜 ◆女子プロゴルフツアー NEC軽井沢72 第1日(12日、長野・軽井沢72G北C=6679ヤード、パー72) 最終組が前半を終了した。17ホールを終えた岩井千怜(ちさと)が6アンダーで首位に立っている。工藤遥加、沖せいら、石井理緒が1打差の5アンダー2位につける。 山路晶、岡山絵里らが4アンダーの5位。連続ボギーなしのツアー記録(山下美夢有が持つ86ホール)更新に迫る勝みなみは10番を終えて3バーディー、ボギーなしで3アンダーの11位。13番までノーボギーならツアー記録に並び、14番で更新がかかる。勝と同じく前週の全英女子オープンに出場した堀琴音も、3アンダーで並んでいる。 昨年大会覇者の小祝さくらは2アンダーの21位。ホステスプロの安田祐香は1オーバーの84位となっている。
Read more »
ゆたぼんのインスタグラムより@yutabon_youtuber 「少年革命家」として話題の中学生ユーチューバー「ゆたぼん」が12日までに自身のインスタグラムを更新し、金髪にイメチェンした姿を公開した。 日本一周の旅に出ている、ゆたぼん。9日の投稿で「スタディで金髪にしたぜ!めっちゃスタディになった!YouTube観てや」と髪をカラーリングしたことを報告。11日の投稿では「福島県といったら!喜多方ラーメン!いただきます」と記し、金髪の新ヘアでラーメンを食べる姿をアップした。 また「少年革命家ゆたぼんチャンネル」(登録者15万人)でも「スタディで金髪にしました」と題した動画を投稿した。 インスタグラムやYouTubeのコメント欄には「似合ってるやーん」「かっこええぞ」「スーパーサイヤ人みたいな髪やな」と称賛する声に加え、「お前髪染めたんか!」「金髪にして子供たちに警戒されない?」「スタディとなんも関係なくね?」「金髪は、不登校の子、怖がるんやない?」などの声も寄せられるなど、賛否両論となっている。 大阪府内の小学校に通っていた小学3年時に不登校となったゆたぼん。昨年末に「47都道府県をまわり、不登校の子やその親御さんといった多くの人たちに元気と勇気を与えたい」と宣言。目標額380万円でクラウドファンディングをスタートし、487万円を集め目標を達成。専用車を購入し、6月30日に日本一周出発を報告していた。
Read more »