福岡県警本部
福岡県警筑後署は25日、佐賀市巨勢町、自称会社員高橋昭彦容疑者(62)を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。「500ミリリットルの缶ビールを半分飲んだ後に運転した」と容疑を認めているという。
署によると、高橋容疑者は同日午後4時20分ごろ、福岡県筑後市内の国道で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い。
同日午後、「九州自動車道上りで、ドリンクホルダーにビール缶を差して運転している車が走っている。八女インターで降りた」などと110番通報があり、署員らが捜査していた。
News Related-
【阪神】今季最多8連勝や!月間18勝球団記録リーチや!交流戦前の貯金「17」&2位と「6差」球団最大
-
ルカシェンコ氏が救急搬送か ベラルーシ大統領
-
奪った空振りはゼロ…大谷翔平、かつての伝家の宝刀スプリットが魔球に戻れば再び連勝街道へ【MLB】
-
大谷翔平の登板中に起きていた場内の珍事 米記者指摘「またしても間違えている」
-
“親”が亡くなっても家の名義変更も預貯金の解約もできないことも 養子縁組をした場合としない場合のメリットとデメリットを解説
-
復活Vの照ノ富士は14勝1敗で締める 朝乃山は12勝、4関脇は全員二桁白星/夏場所
-
ネコには世界はどのように見えているのか…人間の視界と画像で比較
-
楽天-日本ハム戦で珍事 新庄監督が怒り 2度のリクエスト要求も「映像なし」で取り消し 場内騒然、ネット混乱「なんで?」
-
高架下にトラック挟まる 東京・大井 JR京浜東北線
-
大谷翔平の力投も同僚の同点弾も全て泡 エンゼルスに信じられないミスが連発 落球&ホーム踏み忘れ「やっちまったなぁ!」
-
【速報】エールフランス旅客機に“へこみ”が…機体不具合で関西空港へ引き返し 気象レーダーなどにトラブル表示
-
乃木坂46メンバー、大学でまさかの出来事が「“飛鳥ちゃんの卒コン行ったの?私も行ったー!”って…」
-
「全品半額」の半額専門店が全国に拡大 秘密は“新古品” 未使用の返品商品の廃棄問題「もったいない」
-
神奈川県横須賀市・葉山町で1460軒停電
OTHER NEWS
照ノ富士に拍手をする所ジョージ(撮影・佐々木彰尚) 「大相撲夏場所・千秋楽」(28日、両国国技館) タレントの所ジョージと、格闘家の安保瑠輝也が砂かぶり席で観戦。NHKの大相撲中継に何度も映り込み、SNS上で話題を読んだ。 ピンクのTシャツ、金髪姿の所の隣で、ネクタイ姿の安保は、熱心に土俵上の戦いを見守り、照ノ富士の優勝には拍手を送った。2人は交流があり、YouTubeなどでもコラボしている。 ツイッターでは「所さんおると思ったら、その隣が安保やった!」、「たまたま相撲つけたら所ジョージと安保瑠輝也」、「所ジョージと安保瑠輝也、お友達なのか」、「やっぱり目立つなあ」と、騒然となっていた。 Read more »
【日本ダービー】スキルヴィングはゴール入線後すぐに倒れる…ドゥラエレーデは落馬 28日、東京競馬場で行われた第90回日本ダービー(G1・芝2400m)は18頭で争われ、ダミアン・レーン騎乗のタスティエーラが3歳馬の頂点に輝いた。 波乱の結末 また、スタートから波乱の展開となり、坂井瑠星騎乗、ドゥラエレーデが落馬。そしてクリストフ・ルメール騎乗、スキルヴィングはゴール入線後に馬場内に倒れ込み、場内が騒然となった。 Read more »
函館の五稜郭公園では、藤棚の花が見ごろを迎え綺麗な花と、甘い香りで訪れた人を魅了しています。 薄紫や白い花が咲き誇る藤棚。 多くの観光客が満開の花を納めようとカメラを向けています。 函館市の観光名所五稜郭公園では、長さおよそ30メートルの藤棚のトンネルが見ごろを迎え来園した人を魅了しています。 辺りには可憐な甘い香りが漂い初夏の訪れを感じさせます。 五稜郭公園の藤棚の見ごろはあと一週間は続くということです。 (c)HTB Read more »
「フェラーリは変わった!」これが296GTBに乗ったモータージャーナリストが叫んだ生の声だ! SF90ストラダーレ、296GTB、ローマに乗って激論座談会! 【前篇】 4ドア4シーターのスポーツカーと自ら主張するプロサングエの登場を待つまでもなく、このところ新たなジャンルのスポーツカーを続々と世に問うているフェラーリ。その現在とこれからについて話し合うべく、モータージャーナリストの島下泰久氏と藤原よしお氏、エンジン編集部のムラカミの3人が、SF90ストラダーレ、296GTB、ローマの3台のフェラーリに乗って、座談会を行った。 【写真25点】「フェラーリは変わった!」これが296GTBに乗ったモータージャーナリストが叫んだ生の声だ! SF90ストラダーレ、296GTB、ローマに乗って激論座談会! 【前篇】の詳細画像をチェック フェラーリは変わったか? 村上 今日はフェラーリ・ジャパンが持っている3台の広報車をいっぺんに借り出して、箱根まで往復してきました。今回は大きな命題がふたつあって、ひとつは「フェラーリは変わったか?」で、もうひとつが「フェラーリは変わらない?」ということ。このふたつの命題をどう考えるかで、意見が大きく分かれてくるんじゃないかと思ったんです。で、今日の3台は、プラグイン・ハイブリッドのミッドシップ・モデルが2台と、FRだけどフェラーリが長らく持っていなかった、言ってみれば“スカし系”のFRクーペが1台。 藤原 昔はフェラーリ、そういうクルマがあったんですよね。ずっとFRだったわけだし。 村上 全部12気筒だったけどね。 藤原 8気筒はカリフォルニアから。 村上 カリフォルニアは屋根開きということで、それが一種のエクスキューズになっていた気がするんだよね。でもローマは本格的なクーペじゃないですか。クーペのフェラーリでV8って初めてだよね。 島下 V8ってそもそもディーノ208/308GT4からですもん。 村上 だから、どれもある意味、豹変したフェラーリの今、ここを象徴するクルマでもあるわけです。一方で今日は無かったけれどプロサングエという、フェラーリ曰く4ドア4シーターのスポーツカーまで出た。それも含めてフェラーリの最前線というのは、相当新しく、かつてのイメージとは違うものになりつつある。それについて、みんながどういう風に捉えているのかを、歯に衣着せず語り合っていきたいということです。今日乗ったクルマから話していくのが分かりやすいと思うので、まずは296から行きましょうか。 296の気持ち良さ 島下 ディーノを除くフェラーリとしては初のV6エンジンに電気モーターを組み合わせたPHEVの296GTBは、あくまで新しいカテゴリーのモデルで、既存のモデル、たとえばF8トリブートの後継ではないというのがフェラーリの見解です。 村上 出てからはディーノの再来って、誰も言わなくなりましたよね。 島下 おそらく、それは安いのが出ると皆が勝手に期待していただけの話ですよね。でもフェラーリに今、下を出す理由はないから。 村上 むしろV8より高かった。 藤原 乗った感じは非常に素直なピュアなフェラーリという感じでしたね。とてもフェラーリっぽいスポーツカー。 村上 V6だ電気だって話を抜きにしちゃえば、これはフェラーリのスポーツカーとしてはすごく良くできた傑作だと思いますよ。 藤原 120度V6って1.5リッターF1由来のものですから、そういうエンスー味もありますよね。 島下 エンジンというかハイブリッド・システムですよね。モーター外したらってよく言われているけど、そうしたら低回転域のトルクは薄いんだと思います。モーターでそこを持ち上げているからいいんですよ。 SF90から始まったデジタル・インターフェイスによる新コンセプトを発展させた296のコクピット。運転に必要なスイッチ類はステアリング・ホイール上と、その周囲のドライバーの手が届く範囲に配置される。 藤原 あれでひとつの完成体になっている。やっぱりエンジン屋さんのクルマという感じがします。フェラーリはパワートレインありきのブランドだと、この296でも思ったな。それにカッコもいいですよね。 村上 これクラシックでしょ、スタイルが。くすぐるよな。 藤原 後ろから見ると、250LMをうまくモチーフにしているなってよくわかりますよね。こういうところでくすぐるのが本当にうまい。 島下 でもやっぱりパワートレインに尽きるんじゃないですか。V6だとかPHEVだとかというのが、すべてどうでもいいというか。今モーターだとかエンジンだとかいちいち意識しない。ただ気持ちよくて踏んじゃう。そういうパワートレインですよ。奇しくも同じワイドバンクのV6でマクラーレン・アルトゥーラが出たけれど、フィーリングはまったく違う。さっきの藤原さんの言葉になぞらえるなら、やっぱりマクラーレンはシャシー屋さんなんですよ。 レーシーなバケット・シートを装着しながら、その表皮や内装には高級イタリアン・レザーをふんだんに使い、スポーティとラグジュアリーを両立。 藤原 フェラーリはやっぱりエンジンがダメだったらダメですよね。 島下 でも一方で、昔よく言われたように「このまま死んでもいい!」という感じでは無いかも。刺激の渦の中で、おっかないなと思いながらも踏んでしまうというよりは、もっと理性的な感じというか。 ... Read more »
落語家の笑福亭鶴瓶 落語家の笑福亭鶴瓶(71)が28日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」(日曜後4・00)に生出演し、岸田文雄首相の長男・翔太郎秘書官らによる不適切行動に怒りを爆発させた。 週刊文春によると、翔太郎秘書官は昨年末に首相公邸内で親族と忘年会を開いた際、公邸内の赤じゅうたんが敷かれた階段で親族ら約10人と新閣僚が並ぶ様子を模して記念撮影したという。 番組では、ウクライナのゼレンスキー大統領が先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に合わせて電撃来日したことを話題に取り上げた。その中で鶴瓶は、同じ一国のリーダーとして、岸田首相周辺の問題に言及。「日本で言う総理ですけどね、総理もちょっと考えないかんですよね。自分の息子のことを。あんなもん、ひどいですよ?あれ」と、強い口調で疑問を呈した。 首相は25日、翔太郎氏に厳重注意したことを明らかにしたが、処分は発表されていない。鶴瓶は「自民党もそうですし、野党ももっと怒らないと、あれ。どんなしつけしてる?税金で食うとんのやで?こいつ。辞めるべきですよ。そんなの」と声を荒らげた。国民の怒り度合が足りないとみているのか、「もっとホンマに怒らなあかんよ?ホントに。岸田のおっさんもね。怒らなあかんちゃうの?あれ」とあおった。 賓客を招いたり、内閣が記念撮影を行うような公的な場所での軽率な行動。鶴瓶も「そこへ行くことに緊張しないと。そうでしょう?」「親戚も“やめとこう”と言う人、誰かおるやろ?」などと、怒りが収まらない様子だった。 アシスタントのフリーアナウンサー上柳昌彦は「何年かしたら世襲ということで、どうなんでしょうね」と、翔太郎氏が将来、岸田首相の地盤を継ぐ可能性に言及。すると鶴瓶は「あの人がどうこうするって?とんでもないこと。何やねん、この国は!」と絶望感を口にしていた。 Read more »
ビジター席ゴール裏に設けられた緩衝地帯に疑問の声(写真はイメージです)【写真:ロイター】 ビジター席ゴール裏に設けられた緩衝地帯にファン注目 J1リーグ第15節・京都サンガF.C.対浦和レッズの一戦が5月27日、京都府亀岡市のサンガスタジアムで行われたなか、ビジター席ゴール裏に設けられた緩衝地帯がSNS上で話題に。同地帯を隔てた両サイドには浦和サポーターが多数占めている光景だったことから「なにこれ」「意味ない」などと疑問の声が相次いでいる。 京都は直近のルヴァン杯(24日)から7人が継続してスタメン出場、浦和は完全に入れ替えたこの一戦では後半にFW興梠慎三、FWホセ・カンテが得点し、アウェーチームが2-0で快勝。京都の本拠地サンガスタジアムには1万5229人の観客が詰めかけ、ビジター席側には多数の浦和サポーターが訪れていた。そんななか、ゴール裏の光景が話題になった。 ゴール裏1階席を正面から見て右側寄りからおよそ3分の2を占めたのが、旗を振りかざしながら大音量の声援を送った浦和サポーターたち。そこから緩衝地帯を挟んで左側に目を向けるとそこにも赤いユニフォームを身に纏ったサポーターたちが集結し、太鼓や声援のリズムに合わせて応援する姿があった。 通常、緩衝地帯はホームとアウェーサポーターによる衝突を避けるために設けされているが、この一戦では同地帯を隔てた両サイドに浦和サポーターがいる状態に。なお、京都の公式サイトによると、緩衝地帯の境界線区切りはチケット販売枚数によって移動。同地帯の左側に当たる「南サイドスタンド指定席」は対戦カードによっては販売のない席種になるとされ、この試合ではミックスエリアとして販売された。 アウェーチームの動員力が際立った一方で、一見すると同じチームのサポーターの間が区切られているように見えるため、SNS上では「意味ない」「なにこれ」「謎すぎ」「京都の弾幕あるってことは、ホーム用?」などと疑問の声が相次いで寄せられていた。(FOOTBALL ZONE編集部) Read more »
■シャトレーゼの支払い方法を一覧表に! シャトレーゼの支払い方法を網羅! ケーキやかわいい洋菓子、和菓子などをリーズナブルな価格で提供しているシャトレーゼ。シャトレーゼの店舗でどんな支払い方法が使えるのかを覚えておけば、いざ店舗に訪れたときも困ることなく、スムーズに会計ができますよ。 シャトレーゼの店舗、およびオンラインショップでの支払い方法を見ていきましょう。 シャトレーゼの店舗での支払い方法一覧 全国のシャトレーゼ店舗で使える支払い方法は以下の通りです。 支払い方法 使用可否 現金 使える○ QRコード決済 使えない× 電子マネー 使える◯ ※店舗によって異なる 交通系電子マネー 使える◯ ※店舗によって異なる クレジットカード 使える○ 共通ポイント 使えない× シャトレーゼのオンラインショップでの支払い方法一覧 シャトレーゼのオンラインショップで使える支払い方法は以下の通りです。 支払い方法 使用可否 クレジットカード 使える○ 代金引換 使える○(現金のみ) 後払い 使える○(現金・LINE ... Read more »
みちょぱの夫・大倉士門、プロポーズ直前に「仕事激減で貯金ゼロ」…原因は「ノリでなんとかなるやろ」 みちょぱの夫・大倉士門が、5月26日放送の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)でプロポーズ直前に貯金ゼロだったことを語った。 大倉は「仕事激減で貯金ゼロ、家賃滞納の極貧生活。それをみちょぱに隠していた」と告白。その原因について「『ノリでなんとかなるやろ』が口癖のカッコつけ野郎で、社会に出たら通用しなかった」と自己分析。 大倉は、学生時代から勉強もスポーツもできて要領がよかったという。その後、カップルモデルとしてブレイクしたが、その彼女と破局して読モを卒業し、タレントにノリで転向。 さらに「軽はずみなノリで」と俳優に転向したが、拘束時間が長いことに辟易して俳優もやめたという。そうして仕事も貯金もゼロになるが、みちょぱは結婚を受け入れてくれ、2人でテレビに出る機会も増えていった。 大倉は若者への教訓として、「ノリで成功するのは最初だけ。行き当たりばったりでは社会に通用しない。調子に乗るな!」と伝えていた。 大倉の話に、SNSではさまざまな意見が書き込まれた。 《しくじり先生面白い 大倉くん面白い よく自分のことわかってる方だなと思いました》 《みちょぱさんの偉大さ、 人生勢いも大事だけど、考えることも必要。 大切なことを学べました》 《結果みちょぱすげぇなぁw》 「大倉さんは同番組で、みちょぱさんとの交際について、次第に会う回数が増えていき、『キスした日が記念日』と話していました。 交際が明らかになった際、みちょぱさんから『もう(外で)遊べないね~』と笑いに変える器の大きさを見せられ、大倉さんは『この子を手放したらアカン』と結婚を意識したそうです」(芸能ライター) 夫婦の末長い幸せを祈りたい。 Read more »
タレントの生見愛瑠が5月27日、自身のInstagramを更新。美脚際立つオフショットを公開し、ファンを喜ばせている。 【映像】生見愛瑠、初の“ヘソ出しショット”を公開(撮影カット) 生見は、草原のなかで白のミニ丈ワンピースを着て、アンニュイな表情を見せた美脚際立つ1枚を披露した。 この投稿に、ファンからは「透明感!! 素晴らしく美しい」「お姫様みたい~」「裸足かとおもた!白めるる可愛い〜」「また美人度が増してる」など悶絶の声が寄せられている。 Read more »
ガタチラ事務局にうれしい「オープン情報」が届きました! 新潟市東区に『ビーガンカフェ 菜食庵』がオープンするようです! (⑉>ᴗ 店舗外観 場所は松崎1丁目にある「スターバックス コーヒー 新潟松崎店」の斜め向かいで、2023年2月に閉店した「柳都そば ひだか庵」の跡地です。 店舗周辺 店舗周辺 「柳都そば ひだか庵」の閉店に衝撃を受けたガタチラスタッフ。「同店のそばが大好きだったのに…」と悲しみに暮れながらも、“次の挑戦の先でまた皆様とお逢いしたい”という店主さんの言葉に期待しながら待っていると、跡地に新店情報が!? 情報を調べるべく、現地に行ってみるとオープン告知を発見しました!! オープンのお知らせ オープンするのは、『菜食庵』なるビーガンカフェとのこと! 肉や魚を食べないという“ベジタリアン”に対して、“ビーガン”は肉や魚のほか、卵やバター、牛乳などの動物性由来の食べ物も食べないことを言うそうです。近年、様々なメディアでも取り上げられ、一度は耳にしたことがある方も多いですよね♪ 閉店した「ひだか庵」でも、手打ちそばのほか、ビーガン料理が楽しめました。 「もしかして、店主さんの新たな挑戦なの!?」と思い、調べてみるも情報は見つけられず…「ひだか庵」のSNSにも関連する投稿はないので別のお店ということなのでしょうか?詳細が気になります…! 店舗外観 一人暮らしのガタチラスタッフは、大好きなお肉ばかりを食べる日々で野菜不足…(笑)同店のビーガン料理で野菜をたくさん堪能したいですね♪ オープン日などの詳細はまだ告知されていないようなので、引き続き調査していきます!! 「コンフェットヴェルデ」移転のお知らせ また、同敷地内にあるお花屋さん「コンフェットヴェルデ」は、5月1日(月)に「くるまやラーメン 新潟河渡店の裏(新潟市東区松崎1022)」へ移転したようです!利用の際はご注意くださいね! コンフェットヴェルデ」移転のお知らせ 【菜食庵】 住所:新潟市東区松崎1-18-6 Read more »
キャセイパシフィック航空の旅客機内で客室乗務員が中国人を侮辱したのは21日だった。「大ブーイング」がまだ冷めやらぬ27日、中国南方航空の接客担当者が中国人利用者に「お前は犬だ」と暴言を吐いた。 成都発香港行のキャセイパシフィック航空の旅客機内で、客室乗務員が英語を使えない中国人を侮辱したのは21日だった。「大ブーイング」の余熱がまだ冷めやらぬ27日、今度はシンガポール空港内の中国南方航空のカウンターで、接客担当者が中国人利用者の男性に対して「お前は犬だ」などと暴言を吐いた。 中国人旅行者のYさんによると、27日午後、シンガポール空港内の中国南方航空のカウンターで、接客スタッフに対して座席の変更を求めた。接客スタッフはYさんに、座席の変更を求める場合には料金が発生すると告げた。 Yさんによると、同じ路線の便はしばしば利用しているが、これまで座席の変更で料金を要求されたことはなかった。そのため疑問を示したところ、接客スタッフは非常にいらだちはじめて、Yさんに対して「お前は犬だ」などと言い出した。 Yさんが「犬とはだれのことなのか。はっきり言いなさい」と言うと、接客スタッフは「人だったらそんなことはできないね」などと言い出した。Yさんらは現場でそれまで、中国語以外の言葉を使っていた。Yさんが「ここには中国語ができる人はいないのか」と言ったところ、スタッフ側は「中国語は分からない」と言った。ただしYさんによると、カウンター内のスタッフは中国語で会話していた。 カウンター内にいた別のスタッフはYさんに対して中国語で「私たちが忙しいことが分からないのですか」と言った。ただしYさんによると、カウンター内で仕事をしていたのはYさんに対応するスタッフだけで、数人いた別のスタッフは雑談をしていた。 Yさんからの苦情を受け中国南方航空は、調査と証拠収集を実施した上で声明を発表した。中国南方航空シンガポール営業部は、スタッフが暴言を浴びせたことは事実と認めた上でYさんに謝罪し、対応したシンガポール空港の接客スタッフは中国南方航空の職員ではなく、業務委託を受けた業者の従業員だったと説明した。 中国南方航空は、問題を起こした業務に関する業務委託を停止する方針で、問題を起こした従業員を解雇するよう要求した。だだし業者側は応じていないという。 この件は中国本土とシンガポールで大きな話題になった。まずYさんの席替えの要求については、理由を疑問視する声がある一方で、これまでに何度も同じ便を利用していて、過去と同様に席替えを要求したのならば、Yさんに落ち度はないとする意見が寄せられた。 また、航空会社側に、以前は無料で応じていたが現在は有料になったという事情があるのならば、価格を明示した料金表を示して、Yさんに辛抱強く説明すれば、Yさんも規則に従って処理することに納得したはずで、トラブルは発生しなかったはずとの指摘も寄せられた。 また、乗客側の要求がどのようなものであれ、スタッフが乗客を「犬だ」と罵る理由にはならず、スタッフの言葉はYさん一人に対する罵倒ではなく、Yさんと同じ国籍を持ち、同じ言葉を話すすべての人を辱めたことになるのは明らかとの意見もある。 このように航空会社による不適切な接客が注目されると、新型コロナウイルス感染症の影響が今も残り、生き残りをかけて努力する航空会社側の経営に大きな影響が及ぶこともある。21日に問題を起こしたキャセイパシフィック航空は、謝罪を繰り返し、問題を起こした客室乗務員を解雇したにもかからわず株価が急落した。問題の発覚後、キャセイパシフィック航空の時価総額は460億香港ドル(約8260億円)以上も減少した。(翻訳・編集/如月隼人) Read more »
沿道から声援を受けてスタートする選手たち ◇黒部名水マラソン(28日、富山・黒部名水マラソンコース) 第40回カーター記念黒部名水マラソン(報知新聞社共催)に8708人がエントリーし、富山・黒部名水マラソンコースで開催された。27日には5キロ、2・5キロ、ジョギングの3種目、28日はマラソン、10キロ、車いす(7・3キロ)の3種目が行われた。ゲストにはシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さん(51)と箱根駅伝で活躍した柏原竜二さん(33)、1964年の東京五輪男子マラソン代表の寺澤徹さん(88)、富山出身でマラソン元日本代表の磯野あずささん(40)が招待され、大会を盛り上げた。高橋さんは「この大会には11回目の参加になりますが、みんなと笑顔をかわしたい。最後の1人まで待っています」とランナーとハイタッチをかわして応援した。 マラソン男子で見事に初優勝を飾ったのが、京都陸協所属の森井勇磨さん(32)だ。スタート直後から先頭に立ち、そのまま一度も先頭を譲ることなくゴールイン。森井さんは「ゼッケン1だったので、より注目度は高かったのかな。この優勝で、京都の市民ランナーや高校生の刺激になってもらえれば」と振り返った。現在は西京極総合運動公園陸上競技場のスタッフとして働いており、受付や芝生の整備などを行う。地元選手と接する機会も多く、お互いに刺激し合ってモチベーションをアップしている。「今後は各大会で優勝し、経験値を上げていきたい」とさらなる飛躍を目指す。 午前11時の気温は24度まで上昇し、暑さでバテる選手が続出する中、マラソン女子では埼玉県の澤畠朋美さん(30)さんが涼しい顔で優勝を飾った。同大会は暑い時期に行われるマラソン大会として有名だが、19年、22年(20、21年はコロナ禍で中止)に続いて3大会連続の優勝。「寒さが苦手なので、今日の気温はちょうどいい。自然を眺めながら走るのは気持ちよかったです」と、ケロリとした表情を浮かべた。暑さには抜群の強さを発揮し、18、19年のグアムマラソンでも2連覇を達成。「基本的に夏でもクーラーは必要ないです。今後は2時間34分46秒のベスト記録を更新したい」と意気込む。 10キロ男子で優勝したのは、富山県在住の西浦孝則さん(29)だ。スポーツメーカーのゴールドウイン社員で、シャツ、パンツともに同社製で揃えて、トップでフィニッシュ。「優勝を狙っていたので良かった。後半7キロくらいから疲れて、後ろが気になったが、海の景色もきれいで走りやすかったです」と振り返った。ほぼ毎日走り込み、1か月の走行距離は500キロ。その努力も実り、3月の能登マラソン10キロ、4月の加賀温泉郷マラソン10キロに続いて連続優勝を決めた。仕事ではシューズの研究開発に取り組んでおり「いつか自分の作ったシューズで走りたい。怪我を防ぎ、ワクワクするようなシューズを作りたいですね」と目を輝かせる。 10キロ女子では招待選手の篠塚麻衣(31)=ユニバーサルエンターテインメント=が、2位の選手に1分17秒差で圧勝。練習をしっかりと積めていない部分もあったというが、後半にも強さを見せて1位でゴールに飛び込んだ。気温24度の暑さに関しては「寒いより暑い方がいいですが、汗がやばいです。ゴールしても止まらない」と苦笑い。今後については「これから5000メートルで(自己ベストの)15分48秒75に近づけて、駅伝に挑みたい」と意気込んだ。 マラソンの制限時間は6時間だったが、ゲストの高橋さん、柏原さん、磯野さんは最後まで交流を楽しみながら、最終ランナーを見送った。この日、20キロくらい走ったという高橋さんは「心が一つになる大会です。みんなと盛り上がり、最高の時間を刻めました。来年もぜひ、お会いしましょう」と笑顔。来年の開催に向け、ゲストもランナーも一体となって大会を盛り上げる。(中田 康博) ▽マラソン男子〈1〉森井勇磨(2時間22分18秒)▽マラソン女子〈1〉澤畠朋美(2時間40分01秒)▽10キロ男子〈1〉西浦孝則(31分26秒)▽10キロ女子〈1〉篠塚麻衣(35分55秒)▽車いす男子〈1〉青木浩(18分10秒)▽車いす女子〈1〉棚田優子(22分05秒) Read more »
阪神・岡田彰布監督 ◇プロ野球セ・リーグ 阪神4-1巨人(28日、甲子園球場) 7連勝中の阪神はこの試合でもその勢いは止まりません。 4回に6番ミエセス選手の3号ソロホームランで先制。1度は追いつかれるも7回には、8番木浪聖也選手のヒット、巨人のエラーもからみ1アウト満塁のチャンスを作ります。 この場面でクリーンアップの3番ノイジー選手がセンターへ勝ち越しタイムリー。続く4番大山悠輔選手も2点タイムリーを放ち、3点を勝ち越し。粘る巨人を突き放しました。 投げては先発の才木浩人投手が8回途中、被安打3、10奪三振、1失点の好投。岩貞祐太投手、湯浅京己投手の盤石のリレーで勝利を収めました。26日に1軍復帰した湯浅投手は1か月ぶりのセーブを挙げています。 この勝利で阪神は今季初の8連勝。5月は18勝4敗で、2位以下を大きく突き放しセ・リーグ首位をひた走ります。30日からはセ・パ交流戦に突入、阪神は最高のチーム状態でパ・リーグのチームを迎え撃ちます。 Read more »
【年金額】受け取りを我慢すれば最大84%アップ! 繰下げ受給を利用している人は何割? 老齢年金の繰下げ受給の仕組み 老齢年金の繰下げ受給とは、本来65歳から始まる老齢年金の受給を66~75歳まで(昭和27年4月1日以前生まれは70歳まで)繰下げて開始できる制度です。繰下げ受給を選択すると、繰下げた期間(月数)に応じて一定の割合が増額された年金を一生受け取れます。 繰下げ受給による老齢年金の増額率は以下の式で算出され、最大で84%(昭和27年4月1日以前生まれは42%)です。 繰下げ受給による年金の増額率=0.7%×65歳の誕生日前日が含まれる月から繰下げ受給開始月の前月までの月数 例えば、以下のように計算できます。 【66歳0ヶ月まで繰下げる場合】 0.7%×12ヶ月=8.4% 【70歳0ヶ月まで繰下げる場合】 0.7%×60ヶ月=42% 【74歳11ヶ月まで繰下げる場合】 0.7%×119ヶ月=83.3% 繰下げ受給の利用者はわずか1%強 老齢年金の受給権者のうち、繰下げ受給を選択している人はどのくらいいるのでしょうか。 厚生労働省が公開している「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、平成29年度から令和3年度の繰下げ受給率の推移は、図表1のとおりです。 【図表1】 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より筆者作成 傾向としては年々選択者が増加していますが、令和3年度の時点で、厚生年金の受給権者では1.2%、国民年金の受給権者では1.8%と低い数字にとどまっています。 老齢年金を繰下げ受給するメリット・デメリット 図表1から利用者の割合が低いことが分かるように、老齢年金の繰下げ受給制度は、手放しで飛び付いてよい誰しもがメリットを享受できる制度ではありません。自身の老齢年金を繰下げ受給するかどうかを検討するには、メリット・デメリットの両面を十分に理解することが重要です。 本項で、繰下げ受給の主なメリットとデメリットを整理してみましょう。 メリット 繰下げ受給を選択する最大のメリットは、年金の受給額を増やせる点です。最大で84%にもなる増額率は、老後の資金計画を考えたときに大きな魅力となるでしょう。また、一度増額率が適用されると、生涯増額された年金を受け取れます。 特に、年金の受給開始を遅らせても生活に支障がないだけの手元資金や収入がある場合には、繰下げ受給で先々の収入を増やすことが、有力な選択肢となるでしょう。 デメリット 繰下げ受給のデメリットは、繰下げ受給を開始してまもなく、または繰下げ受給を開始する前に死亡するリスクがある点です。 繰下げ受給を選択した時点では健康状態などに問題がなくても、先のことは誰にも分かりません。受給を開始してすぐ、もしくは受給前に亡くなったりすると、増額どころか年金受給額は本来の額よりずっと少ないか、最悪ゼロになってしまいます。 ... Read more »
2022年防府北航空祭のアメリカ空軍太平洋航空団(PACAF)F-16 防府北基地 2022年6月5日撮影 92-3894 ロッキード F-16CM-50-CF ファイティングファルコン アメリカ空軍 航空自衛隊防府北基地は、2023年6月4日(日)に開催する「防府北航空祭~幸せます防府北~」の展示飛行プログラムなどを公開しました。 開催時間は8時30分から13時、開門は7時30分です。来場制限はなく、誰でも入場できます。昨年に引き続き、「ブルーインパルス」とアメリカ空軍太平洋航空団(PACAF)のF-16デモチームが展示飛行を行います。 ■展示飛行スケジュール 08:30~08:40 T-7練習機×2機、UH-1ヘリコプター×2機 オープニングフライト 09:15~09:20 T-7練習機×6機、UH-60J救難ヘリコプター×1機、U-125A救難捜索機×1機T-4練習機×2~4機 航過飛行 09:35~09:40 AH-1S攻撃ヘリコプター×1機 陸自訓練飛行 09:45~10:00 F-2戦闘機×1機 機動飛行 10:20~11:00 ブルーインパルス 展示飛行 11:05~11:15 T-7×1機 機動飛行 11:20~11:35 ... Read more »
モデルでタレントのマギーが5月27日、自身のInstagramを更新。美脚際立つミニスカ姿を公開し、ファンを喜ばせている。 【動画】マギー ハイブランドコーデで美脚披露 マギーは、「30分後に予選がはじまる スターティングから1コーナー、奥からくるシケイン、タバココーナーも観ることができるナイスポジション どんな予選になるかなああ楽しみっ」とコメントを添え、F-1を観るために訪れたというモナコでのオフショットを公開。美脚際立つミニスカ姿でにっこりと微笑む写真を披露した。 この投稿に、ファンからは「マギーさん、スタイル抜群でカッコいいです」「笑顔めちゃ可愛い」「足なげぇ…」「脚たまらん」「マギーちゃん、足ながっ!!」「めちゃくちゃ足綺麗」など絶賛のコメントが寄せられている。 Read more »
兵庫県警によると、28日午前2時15分ごろ、加古川市平岡町一色付近の路上で成人女性へのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:男性、30~40歳、白色軽乗用車) ■実行者の言動や状況 ・車に乗り、すれ違う女性を凝視し、引き返し、女性の入った建物の駐車場に、長時間駐車した。 ■現場付近の施設 ・別府駅[山陽電鉄]、平岡南小学校、平岡南中学校、別府中学校 Read more »
タレントの明日花キララが5月27日、自身のInstagramを更新。ツイン団子ヘア姿での水遊びショットを公開し、ファンを喜ばせている。 【動画】「人生初の混浴」明日花キララの湯上がりショット 明日花は、「水あそび ぱしゃぱしゃ」とコメントを添え、オフショットを公開。ツイン団子ヘアに水着姿で、宿泊先のプールを堪能する様子を披露した。 この投稿に、ファンからは「キララちゃん可愛いすぎます」「めっちゃくちゃ可愛いすぎ」「そんなに見つめられたら泡になっちゃう」「かわいくて愛おしい」「きいたん安定の可愛さ」「可愛いが止まらない」など悶絶のコメントが寄せられている。 Read more »
「電気運搬船」で「海上送電」 ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。 パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。 今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。 同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。 巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。 蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。 パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。 Read more »
読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは? Read more »
岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。 Read more »
ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事) ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。 ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。 半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。 Read more »
警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。 Read more »
<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝) Read more »
「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ... Read more »
長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。 Read more »
経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。 Read more »
贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。 Read more »
2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ... Read more »
パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。 Read more »