
◇プロ野球セ・リーグ DeNA-阪神(28日、横浜スタジアム) 3回、DeNAの桑原将志選手が放った2塁打の打球処理を行った近本光司選手がSNS上で話題になっています。 桑原選手の打球を後ろを見ながら追いかけた近本選手。ワンバウンドし、壁にはね返ったボールをすかさず腕を伸ばして、捕球。すかさず中継のセカンドにボールを送りました。 これにはSNSも「近本のクッション処理変態すぎるでしょ」「頭こされて跳ね返ったボールに反応できてるのしゅごい」「打たれたとは言え近本のボール処理すご」という声があがっています。
News Related-
空気階段 ラジオにクレーム殺到のワケ 水川かたまり「クレームのメールと、資料の案内みたいなのが…」
-
宮城・福島県で震度4 津波の心配なし 震源は福島県沖
-
おばたのお兄さんが刑事ドラマ出演、野球部の監督役
-
山口県で過去最多3494人感染、18日新型コロナ 初の3千人台、死者は7人
-
42歳・ともさかりえ、私服姿が素敵!夏の白黒コーデ「足細い」「シンプルだけどオシャレ」
-
VR空間にもゲーミングチェアを―「GALAKURO GAMING」ゲーミングチェア「GG-C」シリーズの3Dモデルが販売開始
-
堀米雄斗「もっと良さを広げていきたい」 NECプラスチャレンジプロジェクト/スケボー
-
熊本のコロナ感染者、新たに5684人…2日連続で最多更新
-
宮崎で最多4114人感染、3人死亡
-
コメダ珈琲店が「シロノワール抹茶キャラメル」「クロネージュ抹茶キャラメル」季節限定販売
-
象印、底面積が約25%以上小さくなった2Lサイズの電動ポット
-
アメリカと台湾、正式な通商交渉を開始へ 秋にも
-
朝香宮家の日常、鮮やかに残る 戦前の秘蔵フィルム10時間分
OTHER NEWS
【速報】東京都・コロナ感染者数の平均 2週間連続で減少 お盆休みの影響か 入院患者数4424人で過去最多 東京都は、午後4時過ぎから、新型コロナウイルス対策を話し合う専門家会議を開いた。その中で、都内の感染者数の7日間平均が、前回(8月9日時点)では2万9563人だったのに対して、今回(きのう時点)では、2万2602人に減少したとのデータが示された。 これで、新規感染者数の7日間平均は、2週間連続で減ったことになる。しかし、会議では、お盆休みにより、医療機関が休診となり、検査件数自体が減っている他、医療機関から自治体への検査結果の報告が遅れた影響があるとの指摘が出された。 また、都内で、医療機関に入院しているコロナ患者の数は、きのう時点で、4424人にのぼり、過去最多をを更新したことが分かった。入院患者の急増について、東京都医師会は、今週の定例会で「限界に来ている」との見解を示している。 一方、感染拡大が懸念されているオミクロン株「BA.2.75」ついては、東京都が実施したゲノム検査の結果、これまでに16人から検出されているという。前回から5人増えたことになる。「BA.2.75」は、これまでの流行の主体だった「BA.5」よりも感染力が強いとされている。(画像は、専門家会議に出席する小池知事 午後4時すぎ 都庁) Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
TVS REGZAは8月18日、4K液晶レグザ新シリーズ「M550Lシリーズ」に55V型/50V型/43V型を追加すると発表した。8月31日に発売する。 M550Lシリーズは全面直下型LEDバックライトを採用し、新開発の高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRⅡ」を搭載しており、高度なダイナミックガンマ制御により液晶パネルの能力を存分に引き出し高精細で臨場感あふれる映像を再現可能。 このほか、不自然な色にカラーシフトした肌を検出し補正する「美肌フェイストーンZRⅡ」、視聴環境に合わせて輝度や精細感を自動調整する「おまかせAIピクチャーZRⅡ」、クラウドと連携することで高精細な映像を再現する「地デジAIビューティZRⅡ」、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティZRⅡ」などの高画質技術にも対応。さらに、自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」などの機能を備える。 55V型「55M550L」、50V型「50M550L」、43V型「43M550L」を新たに追加し、価格はいずれもオープンプライス。なお、新モデルの追加によりM550Lシリーズは75V型/65V型/55V型/50V型/43V型の5サイズ展開となる。 ■関連サイト Read more »
大分県内で5件のクラスター うち2件が高齢者施設 大分 新型コロナウイルスについて、大分県は18日、過去2番目の多さとなる2995人の感染を発表しました。 また、新たに5件のクラスターが発生したと判断しています。 このうち2件が高齢者施設で、大分市、豊後大野市でそれぞれ1件です。 また、大分市の医療機関と幼児教育・保育施設、杵築市の福祉施設でそれぞれ1件確認されています。 軽症でも一時的に高熱が出る場合があるとし、県は、家族の感染や自宅療養に備え、日頃から解熱剤や食料の備蓄をするよう呼びかけています。 Read more »
<女子ゴルフ:シモーネ・アジアパシフィック・カップ>◇第1日◇18日◇インドネシア・ジャカルタ、ポンドックインダGC(6806ヤード、パー72)◇賞金総額75万ドル(約1億125万円) プロの試合で初競演となった渋野姉妹は、姉の日向子(23=サントリー)が3バーディー、2ボギー、1ダブルボギーの73で回り、1オーバーで14位。妹でプロデビュー戦の暉璃子(きりこ、19=明大2年)は1バーディー、4ボギーの75で3オーバーとして24位と、ともにオーバーパーでの第1ラウンドとなった。 日本勢では、18歳の国内最年少プロ、桜井心那が3バーディー、1ボギーの70で回り、2アンダーで首位と5打差の5位と好発進。同じ組で回った篠原まりあも3バーディー、2ボギーの71で1アンダーとして7位につけている。 米女子ツアー通算6勝の柳簫然(韓国)が7バーディー、ノーボギーの65をマーク。7アンダーで単独首位発進した。リディア・コ(ニュージーランド)が6アンダーでスプラル(フィリピン)とともに2位。イ・ボミ(韓国)が5アンダーで4位につけた。 ティーショットを放つ渋野日向子(AP) Read more »
A mechanic replaces an alternator in Tokyo’s Itabashi Ward on Aug. 8. (Junichi Kamiyama) Not only people, but the intense summer heat is taking a toll on automobiles as well, ... Read more »
A notice at the Kabukiza Theatre in Tokyo’s Chuo Ward in July says all shows of “Shichigatsu Okabuki” have been canceled. (Aiko Masuda) The latest COVID-19 wave has caused so ... Read more »
転倒して、腰の中央にある仙骨にヒビが入るケガを負い、入院していた女優で歌手の菊池桃子(54)が退院したことが18日、分かった。所属事務所がホームページ(HP)で発表した。 同HPは「平素より菊池桃子を応援していただき、誠にありがとうございます。先日より怪我のため入院をしておりましたが、この度、退院いたしましたことをご報告させて頂きます」とし「今後は回復具合の経過を見ながらとなりますため、仕事の一部を制限し、レギュラー番組から活動再開させていただきます」と報告した。 復帰が決まっている仕事は、今週20日の文化放送「菊池桃子のライオンミュージックサタデー」(土曜午前10時)で、同HPは「通常通りお送りいたします」と伝えた。 菊池は今月4日に自宅で転倒して、腰の中央にある仙骨にヒビが入るケガを負い、入院して治療を受けていた。 同サイトは「ファンの皆様、関係者の皆様には大変なご迷惑とご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、皆様より頂きました、たくさんの温かい励ましのお言葉に心より感謝を申し上げます。引き続き、菊池桃子をどうぞ宜しくお願い申し上げます」とつづった。 菊地桃子(2016年6月撮影) Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
忙しい日や暑い日に活躍する豚しゃぶ。簡単に作れて家族も喜ぶものの、豚こまを使うとボソボソして固くなってしまうことはありませんか。そんなときは、水分が逃げないようにひと工夫! ふっくらやわらか食感がかなうレシピをご紹介します。 やわらか豚しゃぶレシピ。しっとり仕上げるポイントは2つ! おいしい豚しゃぶのポイントは? この記事のすべての写真を見る しっとりやわらかな豚肉が決め手! たっぷり野菜と特製ダレでどうぞ。 ●やわらか豚しゃぶ 材料(4人分) 豚こま切れ肉 400g 小麦粉 小さじ1~2 サニーレタス 4枚 トマト 1個 A[しょうゆ、酢各大さじ2 砂糖、ゴマ油各小さじ1 万能ネギ(小口切り)3本] 【つくり方】 (1) バットに豚肉を入れ、小麦粉をまぶす。 (2) 鍋に5カップの湯(分量外)を沸かし、(1)の豚肉を広げ入れ、すぐに火を止める。菜箸でゆらゆらと揺らし、1分おいてからザルに上げ、水気をきる。 (3) サニーレタスは食べやすい大きさにちぎり、トマトはヘタを除いて角切りにし、器に盛り合わせる。(2)をのせ、混ぜ合わせたAをかける。 [1人分259kcal] ●<POINT1>粉をまとわせる 小麦粉で水分が逃げるのを防いで! 豚こまには小麦粉をまぶし、水分が逃げないようにしっかりとコーティングする。 ●<POINT2>湯に肉を入れたら、すぐに火を止める 火をとおしすぎないように注意! 箸で揺らして少しおき、ゆっくりと火をとおすのが、やわらかさの秘訣。 Read more »
1.3リッターガソリンモデルに加え44kWhのEVモデルも発売 日産の英国法人は2022年8月16日、スライドドアを備えた小型バンの新型「タウンスター」「タウンスターEV」の価格を発表しました。 8月22日から予約受付を開始し、ガソリンモデルは10月1日から、EVモデルは12月1日から発売する予定です。 日本でも売ったら人気が出そう!? 日産が欧州で販売するスライドドア付きの小型バン 新型「タウンスターEV」 日本でも売ったら人気が出そう!? 日産が欧州で販売するスライドドア付きの小型バン 新型「タウンスターEV」 新型タウンスターは、次世代小型商用車として2021年9月27日に欧州で世界初公開されました。 【画像】「日本でも売れそう!」日産のスライドドア付小型バン 新型「タウンスター」を写真で見る(45枚) 商用車仕様に加え、乗用車仕様も設定されます。最高出力130馬力/最大トルク240Nmの1.3リッターTCeガソリンエンジンモデルに加え、「e-NV200」の後継車となるバッテリー容量44kWhのEV(電気自動車)モデルも設定されているのが特徴です。 ルノー日産三菱アライアンスによるCMF-Cプラットフォームをベースに、ショートホイールベース(SWB)版とロングホイールベース(LWB)版の2種類のボディタイプを設定。ともに後席側にスライドドアを備え、高い車高とスクエアなフォルムで優れた積載性を誇ります。 プロパイロットをはじめ、インテリジェンスエマージェンシーブレーキやハンズフリーパーキング、アラウンドビューモニターなどの先進運転支援機能(ADAS)装備も充実しています。 英国での価格は、ガソリンモデルのSWBが1万9475ポンド(約317万円)から2万3125ポンド(約376万円)。LWBが2万775ポンド(約338万円)から2万4425ポンド(約397万円)までです。 いっぽうのEVモデル・SWBは2万9945ポンド(約487万円)から3万4845ポンド(約566万円)。LWBが3万1245ポンド(約508万円)から3万5845ポンド(約583万円)までとなっています。 なおEV版には8年または10万マイル(約km)のバッテリー保証と、欧州全域での5年または10万マイル(約km)の保証が備わります。 ※ ※ ※ 日産英国法人のLCVプロダクトマネージャー アラン・ニューマン氏は、ふたつのパワートレインや実用的なデザイン、日産独自の技術を備えた新型タウンスターについて次のように話します。 「排出基準が厳しくなり、都市部へのアクセスが制限され、ラストマイル配達の需要がますます高まる中、大小の企業は、競争力を維持し、業務を最適化するための効果的で持続可能なソリューションを見つける必要があります。 タウンスターが、彼らのあらゆるニーズに応えてくれると確信しています」 Read more »
ディープボンドは順調に調整を重ねる 昨年に続いて今秋も凱旋門賞・G1(10月2日、仏パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)を目指すディープボンド(牡5歳、栗東・大久保龍志厩舎、父キズナ)が、坂路で本格的トレーニングを再開した。 8月11日に栗東トレーニングセンターに帰厩。8月14日に坂路で59秒6―13秒5の初時計をマークしたのに続き、この日も坂路に入って単走。まったくの馬なりだったが、重い馬場も苦にせず、確かな脚取りで駆け上がり、54秒9―13秒3。先週よりも負荷のかかったメニューを難なくこなしており、世界を目指す秋へ向けて順調な滑り出しだ。 谷口助手は「1ハロン15秒程度の感じで最後は軽くうながした程度だったんですけど、やる気になってくれてますね」と、想像以上に気合いが乗って登坂した5歳馬に笑顔を見せていた。 Read more »
中村歌之助(左)と中村福之助 松竹は18日、歌舞伎俳優の中村芝翫とタレントの三田寛子の次男・中村福之助(24)と三男・中村歌之助(20)が、新型コロナウイルスに感染したことを発表した。15日から公演中止となっていた、2人が出演する歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」(30日まで)の第一部は、19日から代役を立てて演出を一部変更し公演を再開することが決まった。 同公演では、複数の舞台関係者が体調不良を訴え、新型コロナウイルス陽性と確認されたため、15〜17日の上演を中止。2人のほかに、同公演に出演する歌舞伎俳優の中村鶴松(27)も感染したと公表された。第一部「新選組」では、歌之助が歌舞伎座初主演。漫画家の故・手塚治虫氏の作品が初めて歌舞伎化されたことでも話題となっていた。なお、現時点では代役は未定となっている。 松竹は「皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くおわび申し上げますとともに、引き続きご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます」とつづっている。 Read more »
日本テレビ・菅谷大介アナウンサー(日本テレビ提供) 1997年入社で「news every.サタデー」や「バゲット」などを歴任してきた日本テレビの菅谷大介アナウンサー(50)が18日、自身のインスタグラムを開設し、今年1月にすい臓がんと診断されていたことを発表した。 きっかけは昨年11月に受けた人間ドッグ。「もともと腎臓に結石があることは知っていたので、腎結石の指摘をまた受けるんだろうなと思いながら検査を受けていました」と経緯を説明。人間ドックから1か月後に「膵管拡張」と診断されたが「まさか、自分がすい臓がんとは、全く思っていませんでした」と振り返った。 検査を重ね1月にすい臓がんと診断されると、抗がん剤治療を続け、4月に腹腔鏡による手術を受けた。手術後は定期的に通院し、抗がん剤の薬を服用しながら4月下旬には会社に復帰していたという。「私が経験したことをお伝えすることで、少しでも、どなたかのお役に立てればいいなと思っています」と公表への思いを明かした。 Read more »
離婚を決意し、働き始めたエリコ。しかし、子どもの受験などもあるため、今すぐに離婚をするわけにもいかず、夫との「苦痛」でしかない生活を送る日々で…… 結婚して二十数年のエリコが選んだのは、ひとりで生きる人生。 選んでみてはじめてわかる、喪失感と焦燥感……。 「夫に愚痴っていた友人たちはうまくやっているというのに。私は自分に正直すぎたの……?」 離婚は未来を明るく照らす行為だったのか、それとも老後を棒に振る愚行だったのか? 主人公エリコの本当の「人生最大の失敗」とは、何だったのでしょう……。第25回手塚治虫文化賞短編賞受賞作『消えたママ友』の作者、野原広子さんによる最新作です。 この記事の漫画は本サイトでご覧いただけます Read more »
日本製鉄、君津地区の水質測定データで不適切な取り扱い [東京 18日 ロイター] – 日本製鉄は18日、東日本製鉄所君津地区(千葉県)で6月に着色水が流出した問題などを巡り、排水口・排水溝に関わるデータを総点検したところ、水質測定データに不適切な取り扱いがあったと発表した。有害物質のシアンなど、排水基準超過を含め、関係機関に報告した数値より高い測定データがあったことなどが判明したという。 同社では全社体制で原因究明や再発防止策の実行に努めるとしている。 Read more »
川瀬晃 ◆パ・リーグ 西武―ソフトバンク(18日・ベルーナドーム) ソフトバンク・川瀬晃内野手が発熱症状を訴えたため、球場に姿を見せなかった。藤本博史監督は「ちょっと発熱です」と症状を説明したが、出場選手登録は抹消されなかった。 川瀬は内野のユーティリティーとして59試合に出場し、打率2割7分1厘、9打点の成績をマークしている。体調を観察しながら、19日の日本ハム戦(ペイペイD)以降の予定は決める見込みだ。 Read more »
明日8月19日(金)深夜放送の「るてんのんてる」(読売テレビ)で「代役-1グランプリ」の後編が展開される。 【この記事の画像(全7件)をもっと見る】 白桃ピーチよぴぴ (c)読売テレビ 「代役-1グランプリ」は、「スケジュールはいつも空いているが面白い」という代役にピッタリな芸人のNo.1を決める企画。先週は豪快キャプテン、ファンファーレと熱狂、ハイツ友の会、キングブルブリン、ちっぴぃちゃんズがネタと特技でフットボールアワーにアピールした。今週はドーナツ・ピーナツ、マーメイド、白桃ピーチよぴぴ、ゴエモン、オーサカクレオパトラが登場。全10組の頂点に立つのは誰なのか。 るてんのんてる 読売テレビ 2022年8月19日(金)24:30~24:59 <出演者> フットボールアワー / ネイビーズアフみながわ / ドーナツ・ピーナツ / マーメイド / 白桃ピーチよぴぴ / ゴエモン / オーサカクレオパトラ / 豪快キャプテン / ファンファーレと熱狂 / ハイツ友の会 / キングブルブリン ... Read more »
長野県内で高地トレーニング中の梶原悠未 自転車トラック女子オムニアムの昨夏東京五輪銀メダリスト、梶原悠未(25)=TEAM Yumi=が18日、長野県東御市で行っている合宿で取材対応した。人生初の高地トレーニングで、標高約1750メートルのGMOアスリーツパーク湯の丸に3日から約3週間の予定で滞在し、連日獲得標高1000~2000メートルの公道走行やジム、プールでのトレーニングを重ねている。 「テーマは肉体改造。10月にフランスで行われる世界選手権、2年後のパリ五輪に向けて持久力を大幅に向上させたいと思っています」と、梶原。世界選手権は2020年ドイツ大会の女子オムニアムで日本女子自転車競技史上初の金メダルを獲得しており、今年の大会で連覇を目指している。 Read more »
鷲見玲奈【写真:竹内みちまろ】 フリーアナウンサーの鷲見玲奈が17日、Instagram(インスタグラム)を更新。レアなメガネショットを公開した。 現在、情報番組『チャント!』(CBCテレビ)で「発見!お酢活ライフ」のコーナーを担当している鷲見は、「発見!お酢活ライフでもお世話になった(居酒屋の)世界の山ちゃん 幻の手羽先が食べたくて、プライベートでもお邪魔しました」と報告し、普段あまり見せないメガネ姿で手羽先を手にしたカットをアップした。 メガネ姿にファンからは「似合いすぎ」「かわいい」「眼鏡最高です」などコメントが書き込まれている。 ・鷲見玲奈公式Instagram https://www.instagram.com/p/ChXOgBsPt6b/?hl=ja Read more »
お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿 お笑いコンビ「チョコレートプラネット」が17日に公式YouTubeチャンネルを更新。松尾駿(40)が、先輩であるお笑いコンビ「しずる」の村上純(41)から「マジでSNSを取り上げた方がいい」と苦言を呈した。 たまたま村上のツイッターを見たという長田庄平は、休みだったこともありコンビのライブを鑑賞。すると、村上は「つぶやいてみるもんだな!最近単独ライブのリツイートしすぎて、100人(フォロワーが)減ったんだけどさ。長田が来てくれるんなら、儲けもんだよ!」と喜んでいたという。 村上は10年11月からツイッターを始めているが、ツイート数は驚きの16万超え。松尾は「“ツイッター見た”とかいうなよ!マジであの人からSNSを取り上げた方がいいんだから。純さんがあまりにもツイッターで“来てください”って言い続けるから、みんなが“あんまりなのかな”って思っちゃう」と苦言を呈す。 「しずるさんは面白いのにさ、本当にもったいないよ。あの人だけだよ、SNSで損してるのは。やればやるほど、評価下げちゃってるから。ツイッターに依存しちゃってるからね」と、投稿頻度を抑えるべきだと助言を送っていた。 Read more »
相続でもめやすい典型例を紹介(イメージ) 相続対策を考えるなら「よくトラブルになるパターン」を知っておくとよい。自分の家族が該当するなら、先んじて対策が取れるからだ。では、トラブルになりやすいのはどんなパターンなのか。 【図解】まずは4項目! 生前にやっておくと相続が格段にラクになる手続き 遺産が預貯金や有価証券だけなら、金額ベースで分割しやすいが、厄介なのは「不動産」だ。 特に財産がほぼ持ち家のみとなると、相続でもめることが少なくないという。『トラブルの芽を摘む相続対策』(近代セールス社)などの著書がある、吉澤相続事務所代表の吉澤諭氏が語る。 「独り身になった親が亡くなり、財産が自宅だけの場合、複数の子供がいれば等分の権利を有します。法定相続分通りに平等に分けようとしたら、家を売るしかありません。しかし、子供のうちの1人が親と同居していたりすると、売ったら住む家がなくなるので、“争続”に発展しやすい。同居していた子供が親の介護などをしていれば、負担も大きかったうえに、なぜ家を追い出されるんだ、となって当然です」 こうした場合には、「代償分割」という考え方がある。親と同居していた長男が家を相続する代わりに、次男に相応の金銭を支払うのだ。 仮に家の資産価値が2000万円なら、半分の1000万円を次男に支払う。ただ、そうした資金的な余裕があるとは限らない。 「対策としては、例えば親が死亡保険金の受取人を、家を相続する長男だけにしておき、この保険金を代償分割の資金に充ててもらうといった案を出すのも一つの選択肢です」(吉澤氏) 親の死後、家をどうしたいのかをよく話し合うなかでは、ひとつでも多くの選択肢を知っておくのがよい。 先祖代々受け継いできた不動産がある 山や土地あるいは地方の実家など、先祖代々受け継いできた不動産がある場合、相続の際に“地雷”が潜んでいるケースがある。吉澤氏が語る。 「親が亡くなった時にいざ不動産を引き継ごうとしたら、実は亡くなった祖父や曾祖父の名義のままで放置されていることがあります。 その場合、名義変更のためには関係者を集めて話し合い、全員から同意を得た上で遺産分割協議書に実印をもらわなければなりません。祖父の兄弟や子供たち、さらには孫など権利を持つ人がネズミ算式に増えて、印鑑が80個必要だったという事例も聞いたことがあります」 こうしたトラブルを防ぐためには、帰省した際に親と一緒に登記簿を確認し、共有名義となっている場合は名義変更を済ませておくことが重要だ。 これまで、相続登記は義務ではなかったので、故人名義のまま放置されている不動産が全国に大量にある。2024年4月からはそれが義務化され、原則として3年以内の相続登記が義務となり、違反すれば10万円の過料を科される可能性がある。 親が生きているうちに面倒なことを済ませておいてもらうのは、自らを守ることに繋がるのだ。 ※週刊ポスト2022年8月19・26日号 Read more »
プロ野球のファームは18日、楽天―西武戦(ウェルファムフーズ森林どりスタジアム泉)が雨天中止。イースタン・リーグの2試合が行われた。 日本ハムはヤクルト戦(鎌ケ谷)に5―2。先発・金子が6回1安打1失点(自責0)で6勝目(2敗)を挙げた。木村が6回に3号2ラン。途中出場の細川が2安打1打点だった。ヤクルト先発・金久保は6回6安打4失点で5敗目(3勝)。育成選手の松井が7回に3号ソロ。 Read more »
『ザ・マスクド・シンガー』シーズン2の最終回大予想イベントに登壇した大泉洋 Amazon Original番組「ザ・マスクド・シンガー」シーズン2の最終回大予想イベントが8月18日に都内にて開催。MCの大泉洋、パネリストの小林幸子、水野美紀が登壇したほか、パフォーマーとなる関口メンディー、潮田玲子、山田優はシーズン2内のコスチュームであるベンケイ、スパイダー、ラムの姿でサプライズ登場した。 大泉、サプライズ登場に驚き「私はいない人の悪口を言うから。まじで危ない」 冒頭に登場したベンケイ、ラムが「諸事情により話せない」と説明を受けた大泉は「そりゃね。中に山田優入っていないでしょう」と納得の表情。その上でベンケイを「ここまで音を外された方はいなかった」などとイジった。 すると話せないはずのベンケイが「音外すなんて、恥ずかしいじゃないですか」と大泉のイジりに反応。ラムも「話してもいいですか?」と口にすると、大泉、小林、水野は驚き、困惑した。 そこへスタッフが登場し、ベンケイ、ラムのマスクをオフ。司会に促された大泉が動揺しながらも「ベンケイ、ラム、あなたは誰だ」と声を掛けると、中から関口と山田が登場した。 大泉は「これ本当にだめなドッキリですよ。私はいない人の悪口を言うから。まじで危ない」とぼやき。「メンディーの悪口が止まらなかった。あぶねー」と吐露した。 関口が「騙して“ごメンディー”!」と叫び、大泉は「本当にベンケイは素晴らしかったですよ。歌も迫力があって」と前言撤回。関口は「大泉さん、手のひら返し“だメンディー!”」と指摘していた。 さらに潮田もサプライズ登場し、「GLAMOROUS SKY」を熱唱 その後、さらにスパイダーこと潮田の話題になると、司会が潮田からのメッセージVTRがあると紹介。大泉らがVTRの上映を待ってモニターを見つめていると、モニターではなくステージ上にスパイダーが登場した。 たたみかけるようなサプライズ演出に混乱する大泉をよそに、スパイダーは中島美嘉の「GLAMOROUS SKY」を熱唱。その後、スタッフがスパイダーの頭を外し、中から潮田が顔を出すと、潮田のファンを公言する大泉は「いやうれしいですよ」と歓喜しながらも、「潮田さんだと分かっているんだとしたらマスクを外して歌ってほしかった」と本音もこぼしていた。 イベントの終盤には、今作の今後の見どころを大泉がアピール。「私から言えるのは、エピソード7、7話でとんでもないハプニングが起きます。7話の冒頭からとんでもないハプニングが起きるので、これは見たほうがいいですね。驚愕のハプニング。そんなことあっていいのかっていうハプニングが起きます」と紹介すると、小林が「教えて!」と興奮。 大泉は「番組存続の危機みたいなこと。7話から楽しみにしていただければ」と匂わせていた。 ◆取材・文=山田健史 『ザ・マスクド・シンガー』 Read more »
タスマニアタイガー「脱絶滅」計画が始動 豪米の科е¦иЂ…гѓЃгѓјгѓ オーストラリアで、絶滅したタスマニアタイガーを「復活」させるプロジェクトが始まった。同国とアメリカの研究チームによるもので、数百万ドルが投じられる。 タスマニアタイガーは1930年代に絶滅した。正式名はサイラシン(フクロオオカミ)。背中のしま模様からタスマニアタイガーと呼ばれるようになったが、子どもを腹部の袋の中で育てる有袋類の動物だ。 今回のプロジェクトでは、サイラシンとDNAが似ている現存の有袋類から幹細胞を採取。遺伝子編集技術を駆使し、絶滅種またはそれに極めて近い種を「復活」させる。 メルボルン大学のアンドリュー・パスク教授は、「100年近く前に狩りで絶滅して以来初めてとなるサイラシンの赤ちゃんを、10年以内に誕生させられるかもしれないと考えている」と話した。 実現すれば驚異的なことだが、そうなるには多くの科学的な躍進が必要だ。 外部の科学者たちは「脱絶滅」に懐疑的で、SFに過ぎないとしている。 これまでも「脱絶滅」の試み タスマニアタイガーの復活は、20年以上前から構想されてきた。 オーストラリア博物館は1999年に、タスマニアタイガーのクローンを作るプロジェクトを開始。以来、サンプルから生存可能なDNAを抽出または再構築しようとする試みが、たびたび実施されてきた。 今回のプロジェクトは、オーストラリア・メルボルン大学と米テキサス州の企業コロッサルの科学者たちが協力して取り組む。 コロッサルは昨年、遺伝子編集技術を使ってマンモスを生き返らせる計画を発表して話題になった。この偉業はまだ達成されていない。 「注目集め」との批判も タスマニアタイガーの復活に成功すれば、史上初の「脱絶滅」の出来事となる。だが、外部の専門家たちは、その科学理論を疑問視している。 オーストラリア古代DNAセンターのジェレミー・オースティン准教授は、「脱絶滅はおとぎ話のような科学だ」と豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドにコメント。プロジェクトについて、「真剣に科学をするというより、科学者がメディアの注目を集めようとするものだ」と評した。 タスマニアタイガーは、数万年前に人類がオーストラリアに到達したことで減少。さらに、野犬の一種ディンゴが出現した時にも、再び個体数が大きく減った。 やがて、自由に歩き回れるのはタスマニア島だけとなり、最終的には狩猟によって絶滅に追いやられた。 飼育されていた最後のタスマニアタイガーは、1936年にタスマニア島のホバート動物園で死んだ。 Read more »
熊本県庁=城島勇人撮影 熊本県は18日、新たに5684人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。17日の5157人を上回り、過去最多を更新した。【森健太郎】 Read more »
名神の主要IC「大津」閉鎖 名神高速の大津ICが2022年8月18日(木)朝より利用できなくなっています。 【画像】大津ICの位置/土砂崩れの状況 大津IC付近。8月18日14時30分ころ(画像:NEXCO西日本)。 NEXCO西日本によると、IC入口付近ののり面が約 30m×20mにわたり崩れているといいます。利用者の連絡により判明したとのこと。第三者被害はないということです。 滋賀県では17日からの大雨で、県内の広い地域にて大雨警報が発令されました。なお、大津ICについては災害復旧作業や安全確認が必要なため、現時点で通行止め解除の目途は未定となっています。 Read more »
16日の広島―中日 5回裏無死、柳が堂林に左越え本塁打を浴びる 中日は18日、柳裕也投手の出場選手登録を抹消した。直近では16日の広島戦(マツダ)で先発し、6イニング5失点で負け投手となっていた。 同日の降板後には「毎回、同じようなピッチングでチームに迷惑をかけています。いつまでもチャンスがあるわけではないと感じているので、何としても、結果を残せるように頑張ります」とコメント。今季は19試合でいずれも先発し、チームトップの7勝を挙げるも9敗で防御率3・65。 Read more »
黒柳徹子のインスタグラム(@tetsukokuroyanagi)より 女優の黒柳徹子(88)が18日、自身のインスタグラムを更新し、11日に老衰のため亡くなった日本を代表するファッションデザイナーの森英恵(もり・はなえ)さん(享年96)を悼んだ。 黒柳は「とても悲しい。私は森英恵先生には、たくさんの素敵なお洋服を作っていただきました。森先生は美しい方でした。お作りになるお洋服は、女性的で、感覚的で、しかも品格があり、外国のどこに着て行っても堂々としていられました」と記し、司会をつとめた人気音楽番組「ザ・ベストテン」に出演した写真など森さんデザインの衣装を着た写真をアップ。 「ニューヨークにいた時、ワシントンに天皇陛下がいらっしゃって、大パーティーが開かれた映像を見たのですが、その時いらしていた外国の方々は、ほとんど森先生のお洋服でした」「私は森先生のお家で、世界中の有名人にお会いできました。ホロビッツとか、デザイナーのジバンシーとか、オードリーヘップバーンたちと一緒にディナーを頂きながら、笑い話をして、楽しい時間を過ごしました」と印象的な思い出を記述。 「ベストテンをやってた時は、たいがい、森先生のお洋服でした。絶対に歌手の方と被らないし、森先生のイヴニングは、立ってる姿がとても素敵だったからです」と、同番組で森さんの衣装を着用した理由を明かした。 「どんな時もお優しく、ユーモアがあり、また政治の話もなさいました。あの時代に東京女子大にお入りになり、結婚もなさり、お子さんも育てながら洋裁の学校に入って勉強して、デザイナーになった方です。ご主人の励ましも良かったのだと思います。めったに存在しない、優れた女性。森英恵先生。お疲れ様でした。私はいつまでも、先生のお洋服が着られる体型にして、美しくいたいと思います。そして、数えきれないお礼を申し上げます。ありがとうございました」と感謝をつづった。 Read more »
7月、東京選挙区で当選を決めた自民党の生稲氏と萩生田氏 全国霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹弁護士が18日、日本テレビ系「情報ライブミヤネ屋」(月~金曜1・55)に出演。萩生田光一政調会長(58=衆院東京24区)が自民党の生稲晃子参院議員(54=東京選挙区)と6月、共に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連施設を訪れていたことについてぶら下がり取材に応じ、今まで2回の説明に比べて詳細に語ったことに私見を述べた。 萩生田政調会長は冒頭から「地元の支援者の中にですねボランティア活動を熱心にやってる皆さんがいらっしゃって、その方たちが会員の皆さんでした。そのご縁で皆さん方との付き合いが始まりました。今回ですね、正直申し上げて統一教会の昭和の時代の関連商法などのことは承知をしておりましたが、その後、悪い噂を聞くこともなかったですし、そういった報道に接する機会もなかったものですから、正直申し上げてその団体と統一教会の関係というのは、名称が非常に似ていますので、そういう思いはあったんですけれども、あえて触れなかったというのが正直なところです。その関係者のご縁で八王子の施設に訪問しました」としっかりとした口調で説明した。 続けて「生稲さんは初めての選挙でどういう活動をしたらいいか分からない中で、私が了承して訪問しました」「私自身は女性連合の皆さんがお集まりだという認識で行きましたが、生稲さんは存じ上げなかったと思います」と踏み込んだ発言もあった。 そして、毎月2回礼拝に訪れ、講演をしたりジャージー姿でバーベキューに参加したことが一部で報道されたが、「こういう事実は全くありません。参加したこともございません」と完全否定。最後には「今だ、いろんなことで苦しんでらっしゃる方がいらっしゃる。このことには少し思いが足りなかったというふうに反省しております。従って、活動は一線を画してですね、政調会長ですから勉強していきたい」とした。 ぶら下がり取材を見守った紀藤弁護士は「被害者の立場でこれまで30年以上活動してきた弁護士としては、この発言は本当に残念な感じがします。最初からこういう説明があればですね、まだ質問と質疑を通じてですね、具体的な真実と丁寧な説明になっていくんだと思いますけども。これ今回3回目ですよね。いろんな説明があってメディアが報じたら後付けでこういう形で説明されたということですけども」とバッサリ。しかし「前向きに考えて、今日の話から見ると、統一教会との関係って政治家って濃淡があると思うんですよ。うっかりから確信犯まで濃淡があると思うんですけども、(萩生田氏は)うっかりではなくかなり確信的に統一教会と関われたんだなと思います」と取材での萩生田政調会長の発言について考えを述べた。 Read more »
元タレントの坂口杏里さん(31)が18日午後、インスタグラムのストーリーズを更新。前日17日に、作家で高野山真言宗僧侶の家田荘子氏(64)がYouTubeチャンネル「家田荘子ちゃんねる」にアップした動画の中で、坂口さんに対談を申し込み、求めに応じてギャランティーの前払いをしたものの、連絡が途絶えてしまい、困っていると明らかにした件について 「家田さんとは、どちらの方でしょうか? もし良ければ関係者様 dmいただきたいです。」 と反論する趣旨とみられる投稿をした。 家田さんは17日午後、YouTubeチャンネルに「【緊急動画】家田からある方へのお願い…」と題した動画を投稿。その冒頭で 「私がとってもお会いしたくって、対談の申し込みをさせていただいている、坂口杏里さんのことなんです。スタッフの皆さんが坂口杏里さんに申し込みをして下さいました。話が進みまして、具体的になってきたんですけども、そこから連絡取れなくなってしまいまして」 「私は、どうしても坂口杏里さんにお会いしたいので、致し方なくYouTubeで、気持ちをお伝えしようとしているわけです」 と現状を説明した。 その上で、チャンネルのスタッフが状況を説明。坂口さんとは今年2月から、インスタグラムのDMを通じてコンタクトを取り、現在の活動や過去の話を聞き、何らか応援したい旨を含め、YouTubeチャンネルへの出演を打診。坂口さんからは 「いつもこういったご依頼は前金でお振り込みになるのですが■万円でも大丈夫なら是非お願いしたいです」 とギャランティーの前払いのリクエストがあったと、当該DMを紹介。さらに、坂口さんからは 「前払い今日できますか??」 「今日か明日出来るのであれば是非出演させていただきます!」 と相次いで返信があったため、信頼して返信があった5月12日のうちにギャランティーを前払いで振り込んだという。ただ、翌13日に取材日程と場所、同15、17日に再確認のメッセージを送ったが、全く連絡が取れなくなったという。 その後、坂口さんからは7月20日に、8月3~5日に撮影の予定があると取材の候補日の返答があったが 「もうギャランティは発生いたしませんかね??」 との返信があったため、既に5月にギャランティーを前払いしたことを、振り込みの明細を送りつつ説明すると、また連絡が途絶えてしまったという。 家田氏は 「もしかしたら私たちと同じような経験をされて困っていらっしゃる方がいるかも知れないですよね」 と指摘した上で 「スタッフさんが、コンタクトしてくださっても、お返事いただけないので、致し方なく、こうやってYouTubeを通じてラブコールをしております。坂口杏里さん、ぜひ連絡を下さい」 「そして(坂口さんの)近くにいらっしゃる方で見てくださいましたら『家田がとても会いたがっている』『対談させてもらいたがっている』ということを伝えていただけないでしょうか?」 と訴えた。 動画の最後には黒地の白抜き文字で 「坂口杏里さん ご連絡お待ちしております 家田荘子」 との画像も流した。 坂口杏里さん(2022年7月撮影) Read more »
車が壁破り店に突っ込む ペダル踏み間違えか… ブレーキとアクセルの踏み間違えで、クリーニング店に軽乗用車が突っ込んだ。 17日午後6時20分ごろ、鳥取・北栄町のクリーニング店で、軽乗用車が壁を突き破り、店内に突っ込んだ。 事故のはずみで、店内にあった机が70代の女性客にぶつかり、女性は肋骨(ろっこつ)を折るけがをした。 車を運転していた60代の女性に、けがはなかった。 警察によると、運転していた女性が駐車する際、ブレーキとアクセルを踏み間違えたという。 Read more »
国立競技場の前で東京オリンピック・パラリンピックについて語る日本オリンピック委員会理事(当時)の山口香・筑波大教授=東京都新宿区で2021年4月14日、宮間俊樹撮影 昨夏の東京オリンピック・パラリンピックの大会スポンサー選定を巡る贈収賄事件で、大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)が受託収賄容疑で逮捕された。東京大会の徹底的な検証を求めてきた日本オリンピック委員会(JOC)元理事の山口香・筑波大教授は「事件を個人の問題と矮小(わいしょう)化してはならない」と指摘する。 ◇ 五輪やサッカーのワールドカップ(W杯)など肥大化を続けるスポーツイベントの現状を考えれば、今回のような汚職事件が起きることも予測できたはずだ。友情、連帯感、フェアプレーの精神をうたう五輪は本来、汚職とは最も遠くなければいけない。まして、東京五輪は「多様性と調和」という高い理念を掲げた。建前であっても「きれいごと」を守ることができなければ、もはや五輪は特別な大会とは呼べない。 招致を巡る不正工作が次々と明るみに出た2002年ソルトレークシティー冬季五輪以降、不透明な金の流れに厳しい視線が注がれるようになった。だが、今回の贈収賄容疑の構図はあまりに典型的であからさまだ。「こんな簡単に金銭授受が行われているのか?」という驚きがある。不正を防止し、歯止めを掛けるための仕組みやルール作りが求められる。 今回の汚職事件では、スポンサー獲得を巡る高橋元理事の「剛腕」ぶりが注目された。だが、なぜ高橋元理事の暗躍を許してしまったのか。そこにスポーツ界を含めて日本社会の問題があるのではないか。「やり手」と呼ばれ、声が大きく、力を振りかざす人物を止めたり、いさめたりすることができず、アンタッチャブルな存在にしてしまうケースがあまりにも多い。 さらに今回の容疑とは別に、紳士服大手「AOKIホールディングス(HD)」は高橋元理事が推薦する競技団体に選手強化費として協賛金を先払いすることで合意したというが、競技団体の関知せぬまま元理事の一存で決まっていたとすれば、まさに象徴的と言える。 何よりも許されないのは「高橋さんだったらやりかねない」として、事件を五輪ビジネスを巡る構造的な問題ではなく、個人の問題にすり替えることだ。 東京大会は組織委が6月末に解散しており、組織の問題として捉えて第三者を含めて検証することは難しい。現在、札幌市が30年冬季五輪招致を目指して活動しているが、責任の所在を明らかにするためにも大会後、数年間は組織委を存続させるべきではないか。少なくとも理事会機能は残すべきだ。 日本が再び五輪招致に名乗りを上げるのならば、経済効果などと聞き心地のよいことではなく、構造的な問題から目をそらさず、再発防止を図るための具体策を示す必要がある。【聞き手・岩壁峻】 Read more »
【ソウル共同】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の日本人信者らが18日、ソウル中心部で千人規模の集会を開き「日本の報道が偏向的だ」と抗議した。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »