「殺したいから殺した」 長野発砲立てこもりの異様さ 羽鳥「日本でもこんな事件が」

「殺したいから殺した」 長野発砲立てこもりの異様さ 羽鳥「日本でもこんな事件が」

「殺したいから殺した」 長野発砲立てこもりの異様さ 羽鳥「日本でもこんな事件が」

長野・中野市できのう25日(2023年5月)、女性2人と警察官2人が死亡する立てこもり事件が発生し、きょう26日未明、男の身柄が確保され、長野県警が殺人容疑で逮捕した。きょうの「モーニングショー」が番組冒頭で伝えた。

玉川徹「痛ましいの一言に尽きる」

男は中野市の青木正道・市議会議長の息子だという。きのう午後、自宅近くの田んぼで女性を刃物で刺し、その後パトカーで駆けつけた警察官2人に猟銃を発砲。3人は死亡が確認された。男は約12時間自宅に立てこもっていたが、きょう午前4時半すぎ、投降して身柄を確保された。現場付近では高齢の女性が死亡しているのも見つかった。

女性が刺されたところを目撃した男性によると、「助けてー」と女性が走ってきて、後ろから迷彩服姿の男が追いかけてきた。男は女性に追いつくと持っていたサバイバルナイフのような刃物で何度も刺し、男性が「なんでこんなひどいことするんだ」と言うと、「殺したいから殺してやった」と答えてその場を離れたという。

男性の110番通報でパトカーが到着すると、男は銃を抱えて走ってきて、パトカーの運転席の窓から銃を発射。「慌てて逃げたら、それから何秒もしないうちにもう一発ズドーンと音がした」と男性は電話取材に話した。

現場から生中継した岡安弥生リポーターは、「目撃した近所の方によると、男は迷彩柄の服に赤いベストを着て、サングラスをかけ、手には銃を持ち平然と無言で歩いていたそうです。近所の男性は男のことも知っていて、『とてもおとなしい人なのに、いったい何があったのか』と言葉を失っていました」などと伝えた。

数日前に父親と車に乗っている姿を見たという近所の男性は「親子仲は悪くなかったが、息子さんは変わった人というか周りと馴染めないタイプだった」「サバイバルゲームが好きだとか、銃の資格というか許可みたいなものを持っていたと聞いた」などと話していた。

MCの羽鳥慎一「日本でもこういうことが起きてしまうんだと感じる事件です」

玉川徹(テレビ朝日社員)「痛ましい、の一言に尽きます。ただ、今の状況では動機も人間関係もわからない。恨みなのか無差別なのか、警察官を射殺する理由も見えてきませんね」

(キャンディ)

News Related
  • 鈴木福 「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」ド直球質問にズバリ回答 「マルモ」共演で大ブレーク

    鈴木福  俳優の鈴木福(18)が4日放送のABEMA「7.2新しい別の窓 #63」(日曜後3・00)にゲスト出演。女優の芦田愛菜(18)について言及する一幕があった。  鈴木と芦田は2011年に放送されたフジテレビの連続ドラマ「マルモのおきて」で共演し、大ブレーク。  番組内企画「EXITスクープ!ウソ?ホント?」に登場した鈴木は「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」というお題に、「大ウソです。全然ないです」ときっぱり否定。  「この時、好きな子いました。幼稚園から好きだった子が」と明かし、当時小1ながらも撮影現場は「お仕事って感じで、(芦田とも)友達っていう感じです」と割り切っていたという。  ともに大学生となり、草なぎ剛に「逆に今、会うとどうなの?」と聞かれ、「今会うと“愛菜さん”って感じで。すごいなって思いながら。全然話しますけど。連絡先知らないです」と明かし、スタジオからは驚きの声が。香取慎吾は「ないだろ!7歳始まりで2年一緒にいても9歳。連絡先交換しようよみたいな時ないでしょ」と理解を示した。  香取から「“仕事感”はあったよね、きっと」と聞かれ、「僕は撮影現場が楽しい場所っていう感じだったんです。たぶん中学生くらいで仕事として、将来どうしたいかみたいなのを考えて自覚みたいなのが出てきたんですよね」と答え、スタジオ中は自省しながら襟を正す姿に笑いが漏れていた。
    See Details: 鈴木福 「芦田愛菜ちゃんに恋したことがある?」ド直球質問にズバリ回答 「マルモ」共演で大ブレーク
  • ちょっと「コア」な都内観光はいかが?東京の離島への交通費やアクセスを徹底解説!

    ちょっと「コア」な都内観光はいかが?東京の離島への交通費やアクセスを徹底解説! 東京周辺の離島へのアクセス方法 東京周辺には、いくつもの離島があります。東京の都心からも容易にアクセスできて、手つかずの自然が残る島でのんびり過ごせると、離島へのプチ旅行は人気です。ここでは、島ごとのアクセス方法と交通費を紹介します。 大島、利島、新島、式根島、神津島へのアクセス方法と交通費 大島や利島、新島、式根島、神津島などは、伊豆諸島に属する島々です。東京都心からもほど近く、訪れやすい場所にあるため、飛行機や船を使えば数時間でアクセスできます。 船で訪れるのならば、高速ジェット船を利用します。竹芝桟橋から高速ジェット船が運行しており、大島へは約1時間45分、利島は最短2時間25分、新島へは最短2時間20分、式根島へは最短2時間20分、神津島へは最短3時間5分でアクセス可能です。 飛行機を利用すれば、だいたい20~45分で訪れられます。船の場合の料金は5200~2万500円程度、飛行機は1万2000~1万6000円が目安です。 八丈島、青ヶ島へのアクセス方法と交通費 壮大な自然の景観を楽しめると人気の、八丈島や青ヶ島へも足を運んでみるといいでしょう。八丈島へは、船の夜行便を利用すれば、最短10時間20分ほどでアクセスできます。青ヶ島へは、八丈島から船で3時間ほどです。 八丈島へは、飛行機でもアクセス可能です。羽田空港に発着している便が、八丈島へ運行していますので、それを利用すれば、約55分で到着します。また、八丈島からヘリコプターを利用すれば、青ヶ島へは約20分でアクセスできます。 八丈島や青ヶ島を訪れるのに要する費用は、船なら9700~3万6500円が目安です。航空機であれば、2万~3万2000円が相場ですが、時期によって多少変化します。 父島、母島へのアクセス方法と交通費 父島と母島は、小笠原諸島に属する離島です。ここでしか出会うことのできない動植物が生息していて、第二次世界大戦の戦跡が残っているなど、さまざまな見どころがあります。 父島や母島へは、船でしかアクセスできません。飛行機は就航していないため、船舶会社の客船を利用します。24時間ほどかかるため、しっかりと準備を整えてから向かいましょう。 費用は、2万9000~9万5000円です。人気の観光地であるため、時期によっては大勢の方が足を運ぶため、船の費用もタイミング次第で大きく変わります。 離島へは飛行機と船どっちがいい? 離島へ向かうには、飛行機と船のどちらがよいのかは、一概に断言できません。何を重視するのかで、どちらを選ぶべきかが変わります。 例えば、多少費用が高くついても、できるだけ早く目的地へ訪れたいと考えるのであれば、飛行機の利用をおすすめします。一方、海を眺めながらのんびりと旅をしたい、できるだけコストを抑えたい、といった方は、船を選ぶとよいでしょう。 ただし、船の場合、慣れていない方だと船酔いしてしまうおそれがあります。波が強いときは、なおさら船酔いしやすくなるため、そのあたりも考慮したほうがよいでしょう。 自然が豊富な離島でのんびり観光を楽しもう 東京都内には、いくつもの有名な観光スポットがあるものの、美しい自然を堪能できる点は、離島ならではの魅力です。島でのみ目にすることのできる動植物や景色を目の当たりにできて、非日常を楽しめるということが、離島の素晴らしさといえるでしょう。 東京都内へは何度も観光で訪れているとか、都内のスポットにはもう飽きてしまったという方にこそ、離島への観光をおすすめします。この機会に、ちょっと変わった都内観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。何かしら、新たな発見ができるかもしれません。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
    See Details: ちょっと「コア」な都内観光はいかが?東京の離島への交通費やアクセスを徹底解説!
  • 『妻、入院しました』だいたひかるの夫・小泉さんがブログで報告「早く戻ってきてね 絶対良くなるよ」

    だいたひかる  お笑い芸人・だいたひかる(48)の夫・小泉貴之さんが5日、ブログを更新。だいたが入院したことを報告した。  「妻、入院しました」と題した投稿で「病院に到着 しばらく妻とはお別れです。こういうの、やっぱり苦手 無言になりがち とりあえず…ゆっくりでいいから 早く戻ってきてね~絶対良くなるよ~!!」と妻へ呼び掛けた。笑顔で手を振るだいたの写真も添えた。  だいたも同日の投稿で入院を報告。「手術入院はじまりです。子供が産まれて、出産以外で初めての入院」「義父母と夫がついているので 私は治療に専念します」と心境をつづった。  今回の入院は、乳がん治療の影響で生じている浮腫の手術のため。先月までの投稿で今回の手術が数日の入院が必要な事や、面会ができないことなどを明かしていた。  だいたは13年にアートディレクターの小泉さんと結婚。14年から不妊治療を始めたが、16年に乳がんが発覚し、右乳房を全摘。19年3月に乳がんが再発し、放射線治療を受けてきたが、不妊治療を選択し手治療を中断。第1子を22年に出産した。
    See Details: 『妻、入院しました』だいたひかるの夫・小泉さんがブログで報告「早く戻ってきてね 絶対良くなるよ」
  • 立川志らく 撮り鉄の危険行為でカシオペア緊急停止に「素晴らしい趣味なのにこんな人がいるがために」

    立川志らく  落語家の立川志らく(59)が5日、レギュラーコメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。撮り鉄による危険行為で寝台特急カシオペアが緊急停止したことに言及した。  番組では、視聴者提供という3日午後6時頃、東北本線の線路沿いで撮影された映像を放送。映像には、男性3人が蒲須坂―片岡駅間の線路内に立ち入って寝台特急カシオペアを撮影、警笛が鳴り響くと慌てて走り去り、危険を察知した列車が緊急停止する様子が映っている。  志らくは、この危険行為に「犯罪ですね。慌てて逃げるこの卑屈さ。普通に鉄道の写真を撮るというのは素晴らしい趣味なのにこんな人がいるがために全体のイメージが物凄く悪くなる」と指摘した。
    See Details: 立川志らく 撮り鉄の危険行為でカシオペア緊急停止に「素晴らしい趣味なのにこんな人がいるがために」
  • 小芝風花、ブラトップで美くびれ『波よ聞いてくれ』鼓田ミナレスタイルで魅了

    小芝風花  俳優の小芝風花(26)が3日、自身のインスタグラムを更新。ミニトップスで美くびれを披露した。  小芝は「#鼓田ミナレのootd #波よ聞いてくれ」のハッシュタグをつけ、主演ドラマのオフショットをアップ。オフホワイトのブラトップに超ミニ丈の真っ赤なカーディガン、鮮やかグリーンのボトムをあわせたコーディネートで、美麗なくびれをあらわにしている。  この投稿に「いつもかっこいいと可愛いが最高です!!!」「今日も美しいです…!」「スタイルの良さが際立ってますね」「それにしても、顔、小っちゃ!」「色っぽい美腹筋です」「セクシーで格好いい」などの声が寄せられている。
    See Details: 小芝風花、ブラトップで美くびれ『波よ聞いてくれ』鼓田ミナレスタイルで魅了
  • 「調子悪いバッターは北山君にバッティング聞いて」日本ハム・新庄監督 ピッチャー北山亘基の打撃に大満足

    ◇プロ野球セ・パ交流戦 日本ハム10-3巨人(4日、東京ドーム) 日本ハム先発の北山亘基投手は、7回101球を投げて、被安打8奪三振6与四死球1、3失点の好投で3勝目。さらにプロ初打席で初安打を放つなど、2安打2打点と投打に大活躍しました。 日本ハム・北山亘基投手は2安打2打点(画像:日テレジータス) 日テレNEWS 試合後、新庄監督は「バッター転向?調子悪いバッターは北山君にバッティング聞いて来い。打つ気なしでバットを出したらポテンヒットってね。あれが基本だと思うんだよね、オレ」と“打者”北山のバッティング技術に舌を巻きました。 9番ではなく8番起用の意図を聞かれると、八木裕打撃コーチのアイデアだったことを明かしています。 2回のチャンスで北山投手に打席が回ってきた時には、「八木さん!と思ったけど、三遊間に打った。センスあるんだね!なかなかあの速いボールを引っ張れないですよ。素晴らしい。勝って2打点で」とベタ褒めしていました。
    See Details: 「調子悪いバッターは北山君にバッティング聞いて」日本ハム・新庄監督 ピッチャー北山亘基の打撃に大満足
  • GACKT、18歳当時のバンドメンバーと再会 『しゃべくり007』で「私のこと覚えてる?」企画に参加

    5日放送『しゃべくり007』に出演するGACKT  ミュージシャンで俳優のGACKTが、5日放送の日本テレビ系バラエティー『しゃべくり007』(毎週月曜 後10:00)に出演する。「私のこと覚えてる?」企画では18歳の頃のバンドメンバーと運命の再会を果たす。  当時、同居していた懐かしいメンバーとの再会では、ぶっちゃけトークにGACKTが止めに入る場面も。さらにGACKTが、32年前にバンドメンバーとして組むことになった熱い想いを打ち明ける。  スタジオには、他にもGACKTの関係者が続々と登場。果たして、全員思い出すことができるのか…。
    See Details: GACKT、18歳当時のバンドメンバーと再会 『しゃべくり007』で「私のこと覚えてる?」企画に参加
  • 高級志向の土産ブランド「泗水十貨店」スタート 三重・四日市市

    「泗水十貨店」の商品=三重県四日市市役所  三重県四日市市は、市の魅力を高め、地場産業を豊かにするため、高級感を意識した土産物の地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を立ち上げる。2025年度の本格展開に向け、今月から8種類を試験販売する。  商品は、緑茶の香りが漂う「香るうちわ」(税込み3300円)、萬古(ばんこ)焼の2合用「ごはん鍋」(同7150円)、苦みを抑えた「伊勢水純正胡麻(ごま)油」(同918円)、定番や抹茶の入った「なが餅」(同630円)など。事業者から立候補のあった商品からバイヤーらが独自性や将来性などを審査して選んだ。  ブランド名は、四日市が水が豊かな四つの井戸があったことで「泗水の里」と呼ばれていたことや厳選品を扱う百貨店をイメージしたという。  14日から近鉄百貨店四日市店で、15日から四日市市地場産業振興センター(じばさん)で8月15日まで扱う。その後も売れ行きなどをみながら商品を入れ替えて30品目ほどにして正式販売したいという。  森智広市長は「四日市に来た人が土産物選びを楽しみ、地元に帰ったあとも土産話に花が咲くようにしたい」と話している。(高田誠)
    See Details: 高級志向の土産ブランド「泗水十貨店」スタート 三重・四日市市
  • 吉高由里子と熱愛報道「一般企業に勤める会社員」って? 30代でも年収5000万円のハイスペ層はいる

    「泗水十貨店」の商品=三重県四日市市役所  三重県四日市市は、市の魅力を高め、地場産業を豊かにするため、高級感を意識した土産物の地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を立ち上げる。2025年度の本格展開に向け、今月から8種類を試験販売する。  商品は、緑茶の香りが漂う「香るうちわ」(税込み3300円)、萬古(ばんこ)焼の2合用「ごはん鍋」(同7150円)、苦みを抑えた「伊勢水純正胡麻(ごま)油」(同918円)、定番や抹茶の入った「なが餅」(同630円)など。事業者から立候補のあった商品からバイヤーらが独自性や将来性などを審査して選んだ。  ブランド名は、四日市が水が豊かな四つの井戸があったことで「泗水の里」と呼ばれていたことや厳選品を扱う百貨店をイメージしたという。  14日から近鉄百貨店四日市店で、15日から四日市市地場産業振興センター(じばさん)で8月15日まで扱う。その後も売れ行きなどをみながら商品を入れ替えて30品目ほどにして正式販売したいという。  森智広市長は「四日市に来た人が土産物選びを楽しみ、地元に帰ったあとも土産話に花が咲くようにしたい」と話している。(高田誠)
    See Details: 吉高由里子と熱愛報道「一般企業に勤める会社員」って? 30代でも年収5000万円のハイスペ層はいる
  • 【どうする家康】嫡男を家康が切腹させた事件の通説に疑問、父子関係の異例さ示す数字とは

    「泗水十貨店」の商品=三重県四日市市役所  三重県四日市市は、市の魅力を高め、地場産業を豊かにするため、高級感を意識した土産物の地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を立ち上げる。2025年度の本格展開に向け、今月から8種類を試験販売する。  商品は、緑茶の香りが漂う「香るうちわ」(税込み3300円)、萬古(ばんこ)焼の2合用「ごはん鍋」(同7150円)、苦みを抑えた「伊勢水純正胡麻(ごま)油」(同918円)、定番や抹茶の入った「なが餅」(同630円)など。事業者から立候補のあった商品からバイヤーらが独自性や将来性などを審査して選んだ。  ブランド名は、四日市が水が豊かな四つの井戸があったことで「泗水の里」と呼ばれていたことや厳選品を扱う百貨店をイメージしたという。  14日から近鉄百貨店四日市店で、15日から四日市市地場産業振興センター(じばさん)で8月15日まで扱う。その後も売れ行きなどをみながら商品を入れ替えて30品目ほどにして正式販売したいという。  森智広市長は「四日市に来た人が土産物選びを楽しみ、地元に帰ったあとも土産話に花が咲くようにしたい」と話している。(高田誠)
    See Details: 【どうする家康】嫡男を家康が切腹させた事件の通説に疑問、父子関係の異例さ示す数字とは
  • 金子恵美氏“なくなったら困るモノ”は夫・宮崎謙介氏?! その驚きの理由とは…

    「泗水十貨店」の商品=三重県四日市市役所  三重県四日市市は、市の魅力を高め、地場産業を豊かにするため、高級感を意識した土産物の地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を立ち上げる。2025年度の本格展開に向け、今月から8種類を試験販売する。  商品は、緑茶の香りが漂う「香るうちわ」(税込み3300円)、萬古(ばんこ)焼の2合用「ごはん鍋」(同7150円)、苦みを抑えた「伊勢水純正胡麻(ごま)油」(同918円)、定番や抹茶の入った「なが餅」(同630円)など。事業者から立候補のあった商品からバイヤーらが独自性や将来性などを審査して選んだ。  ブランド名は、四日市が水が豊かな四つの井戸があったことで「泗水の里」と呼ばれていたことや厳選品を扱う百貨店をイメージしたという。  14日から近鉄百貨店四日市店で、15日から四日市市地場産業振興センター(じばさん)で8月15日まで扱う。その後も売れ行きなどをみながら商品を入れ替えて30品目ほどにして正式販売したいという。  森智広市長は「四日市に来た人が土産物選びを楽しみ、地元に帰ったあとも土産話に花が咲くようにしたい」と話している。(高田誠)
    See Details: 金子恵美氏“なくなったら困るモノ”は夫・宮崎謙介氏?! その驚きの理由とは…
  • 鹿島小泉社長に要望殺到「サポーター処分を」浦和戦の警備員暴行事件が波紋

    「泗水十貨店」の商品=三重県四日市市役所  三重県四日市市は、市の魅力を高め、地場産業を豊かにするため、高級感を意識した土産物の地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を立ち上げる。2025年度の本格展開に向け、今月から8種類を試験販売する。  商品は、緑茶の香りが漂う「香るうちわ」(税込み3300円)、萬古(ばんこ)焼の2合用「ごはん鍋」(同7150円)、苦みを抑えた「伊勢水純正胡麻(ごま)油」(同918円)、定番や抹茶の入った「なが餅」(同630円)など。事業者から立候補のあった商品からバイヤーらが独自性や将来性などを審査して選んだ。  ブランド名は、四日市が水が豊かな四つの井戸があったことで「泗水の里」と呼ばれていたことや厳選品を扱う百貨店をイメージしたという。  14日から近鉄百貨店四日市店で、15日から四日市市地場産業振興センター(じばさん)で8月15日まで扱う。その後も売れ行きなどをみながら商品を入れ替えて30品目ほどにして正式販売したいという。  森智広市長は「四日市に来た人が土産物選びを楽しみ、地元に帰ったあとも土産話に花が咲くようにしたい」と話している。(高田誠)
    See Details: 鹿島小泉社長に要望殺到「サポーター処分を」浦和戦の警備員暴行事件が波紋
  • アウディ『S7』、新フロントグリル採用…2024年型を欧州で発表

    「泗水十貨店」の商品=三重県四日市市役所  三重県四日市市は、市の魅力を高め、地場産業を豊かにするため、高級感を意識した土産物の地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を立ち上げる。2025年度の本格展開に向け、今月から8種類を試験販売する。  商品は、緑茶の香りが漂う「香るうちわ」(税込み3300円)、萬古(ばんこ)焼の2合用「ごはん鍋」(同7150円)、苦みを抑えた「伊勢水純正胡麻(ごま)油」(同918円)、定番や抹茶の入った「なが餅」(同630円)など。事業者から立候補のあった商品からバイヤーらが独自性や将来性などを審査して選んだ。  ブランド名は、四日市が水が豊かな四つの井戸があったことで「泗水の里」と呼ばれていたことや厳選品を扱う百貨店をイメージしたという。  14日から近鉄百貨店四日市店で、15日から四日市市地場産業振興センター(じばさん)で8月15日まで扱う。その後も売れ行きなどをみながら商品を入れ替えて30品目ほどにして正式販売したいという。  森智広市長は「四日市に来た人が土産物選びを楽しみ、地元に帰ったあとも土産話に花が咲くようにしたい」と話している。(高田誠)
    See Details: アウディ『S7』、新フロントグリル採用…2024年型を欧州で発表
  • イニエスタ、6日のバルセロナ戦で304日ぶりスタメン出場 吉田監督が明言

    「泗水十貨店」の商品=三重県四日市市役所  三重県四日市市は、市の魅力を高め、地場産業を豊かにするため、高級感を意識した土産物の地域ブランド「泗水十貨店(しすいじっかてん)」を立ち上げる。2025年度の本格展開に向け、今月から8種類を試験販売する。  商品は、緑茶の香りが漂う「香るうちわ」(税込み3300円)、萬古(ばんこ)焼の2合用「ごはん鍋」(同7150円)、苦みを抑えた「伊勢水純正胡麻(ごま)油」(同918円)、定番や抹茶の入った「なが餅」(同630円)など。事業者から立候補のあった商品からバイヤーらが独自性や将来性などを審査して選んだ。  ブランド名は、四日市が水が豊かな四つの井戸があったことで「泗水の里」と呼ばれていたことや厳選品を扱う百貨店をイメージしたという。  14日から近鉄百貨店四日市店で、15日から四日市市地場産業振興センター(じばさん)で8月15日まで扱う。その後も売れ行きなどをみながら商品を入れ替えて30品目ほどにして正式販売したいという。  森智広市長は「四日市に来た人が土産物選びを楽しみ、地元に帰ったあとも土産話に花が咲くようにしたい」と話している。(高田誠)
    See Details: イニエスタ、6日のバルセロナ戦で304日ぶりスタメン出場 吉田監督が明言

OTHER NEWS

「メッシすぎる」「エグい。相手DFは悪夢」久保建英、EL王者を翻弄した“60Mぶち抜きドリブル”に驚嘆の声!「なんかやばい選手見てる気がする」

「メッシすぎる」「エグい。相手DFは悪夢」久保建英、EL王者を翻弄した“60Mぶち抜きドリブル”に驚嘆の声!「なんかやばい選手見てる気がする」 久保建英が所属するレアル・ソシエダは現地6月4日に開催されたラ・リーガの最終節で、ヨーロッパリーグ(EL)を制したセビージャとホームで対戦。2-1で勝利し、シーズンを終えた。 4-3-3の右ウイングで先発した久保は、30分に圧巻のドリブルを披露する。自陣の深い位置から持ち上がり、敵の左SBディエゴ・ホルミゴをぶち抜いて、一気に加速。約60メートルを駆け上がった後、絶妙のタイミングでブライス・メンデスにラストパスを送るも、シュートは敵にブロックされる。 【動画】「面白過ぎる」「衝撃映像」と大反響!ピコ太郎のPPAPで爆笑させる久保 このロングドリブルにファンも驚嘆。「メッシすぎる」「キレッキレ」「エグいなー。相手DFは悪夢だな」「なんかやばい選手見てる気がする」「足の運び方が凄いな~読めなくて頭こんがらがる」「ボールコントロールが凄い!プレッシャーを受けながらゴール前まで運ぶスピードと安定な走行」「すごいキレ。相手EL王者だぞ?」「自陣から敵陣のペナルティエリア内までドリブルで突破」「ぶちぬきドリブル凄かった」といった声が上がった。 見事なテクニックで、最後までファンを魅了し続けた。 構成●サッカーダイジェストWeb編集部 Read more »

インドの地元住民が道路の偽装を発見

 インド西海岸マハーラーシュトラ州のアンバッドで道路の偽装が発覚した。  5月30日に撮影された映像で、地元住民がまるでカーペットのように、偽装道路の側面を持ち上げている。  カジャットからハスト・ポカリ間の道路はひどい状態で、地元住民は議員に陳情したという。  そこで、多額の資金が割り当てられ、道路が建設された。  しかし、請負業者は1度も現場にやってこなかったという。  急造された道路は適切な計画もなしに作られ、手抜き道路の上にポリエチレンとタールを重ねて作られたものだという。  この事件の後、地区行政に対して措置がとられた。  (インド、マハーラーシュトラ州、6月5日、映像:Newslions /アフロ) Read more »

豪雨で“新幹線パニック”駅構内に行列 名古屋駅で巻き込まれた橋下徹弁護士が語る「秩序ある、皆さんの姿に感動」

豪雨で“新幹線パニック”駅構内に行列 名古屋駅で巻き込まれた橋下徹弁護士が語る「秩序ある、皆さんの姿に感動」 6月2日、太平洋側の記録的な大雨によって、東京駅から名古屋駅の間で運転が見合わせとなった東海道新幹線。 大雨から一夜明けた3日(土)の名古屋駅の改札前には、運転再開を待つ人が詰めかけ大混雑となりました。 さらに、駅構内にも多くの人がごった返し、身動きがとれない危険な状態に。あまりの人の多さに警察官も出動し、駅員らとともに誘導を行います。 正午過ぎには運転再開したものの、そこから2時間たっても、東京方面の新幹線に乗ろうとする人の行列は途切れることなく、駅に入りきれない人たちが、数百メートルにわたって大行列を作っていました。 「めざまし8」のコメンテーターを務める橋下徹弁護士も、この混乱に巻き込まれた1人。 その際に撮影された映像には、足の踏み場もないほど混み合う新幹線のりばの前で、“ある行動”を取る人々の姿が映っていました。 このときの様子について、橋下氏は…。 橋下徹弁護士: 僕は名古屋駅だったんですけど、JRは「改札の中に入れない」というオペレーションをしたんですよ。改札の中に入れると、ホームがあふれて危険な状態になるので。そうすると、名古屋駅の広いコンコースが満員状態になったんです。「これどうやって便ごとにお客を入れるのかな?」と思ったら「何便の指定席券を持っている人」と手を上げさせるんです。その人だけをまず中に入れるんです。 ホームが混雑して転落などの事故が起こることを防ぐために、「改札に入れない」という判断を下し、改札の前でそれぞれの便の乗客を呼び出す形にしたJR。 このとき、橋下氏は乗客のこんな行動に感動を覚えたといいます。 橋下徹弁護士: でもこれ、皆さん本当にその便なのかどうなのか、自己申告で確認しようがないのに、券を持っていない人は、手を上げている人たちにまず道を譲って。 僕も譲られて先に中に入れさせてもらって。その次、自由席の人が入ってくると。そこで人数が達すると、また皆さん待つと。僕は指定席券を持っていたので、中に先に入れさせてもらって、自由席券の方たちは4時間、5時間待っていただいた。本当にすごい秩序ある、皆さんの姿に感動しました。 (「めざまし8」6月5日放送) Read more »

たんぽぽ・白鳥久美子、「出産を迎えられるように頑張っていきます」第2子妊娠、安定期迎え公表

第2子の妊娠を発表したチェリー吉武、たんぽぽ・白鳥久美子夫妻  お笑い芸人のチェリー吉武(42)、お笑いコンビ・たんぽぽの白鳥久美子(41)夫妻が5日、公式YouTubeチャンネル「たんぽぽ白鳥&チェリー吉武の私たちこれで家族やってます!」を公開し、白鳥が第2子を妊娠したことを報告した。  チェリー、白鳥、21年8月に誕生した長女(通称・チェリ子)が登場。白鳥は「実は私め、第2子を妊娠しました」と喜びの報告。「今は安定期に入りまして、体調もすこぶる良く、毎日過ごさせていただいております。悪阻(つわり)が結構大変で、よく寝込んでいたりしたんですけれども、チェリ子とチェリーさんに頑張っていただきながら安定期を迎えることができました」と家族の支えに感謝した。  現在の心境について「チェリ子の時も高齢出産だったんですけれども、さらに高齢出産ということで…。無理をせずに周りの方々、何より相方の川村(エミコ)さんに支えられながら、お仕事もさせていただいております。無事出産を迎えられるように頑張っていきます」と語った。  経過の報告などは同チャンネルで随時更新していく予定。 Read more »

Snow Man 向井康二・岩本照・深澤辰哉・阿部亮平 デイキャンプ動画で見えたこの4人ならではの素の姿

Snow Man 向井康二・岩本照・深澤辰哉・阿部亮平 デイキャンプ動画で見えたこの4人ならではの素の姿 5月31日、Snow Man公式YouTubeで「【デイキャンプ~まずはコーヒー編】サイコーですな!!!!」が公開された。同動画は向井康二プレゼンツの企画。3月29日にアップされた動画にはキャンプグッズの買い出しの様子が映っており、参加メンバーである向井と岩本照は普段からキャンプをしているキャンプ好き。一方の深澤辰哉と阿部亮平はほぼ初キャンプらしく、初々しい姿を見せていた。そんな4人が動画を通して見せていた素の姿を振り返ってみたい。 発起人である向井は、終始テキパキと場を仕切っていく。キャンプ場に到着すると「テントを建てた後にコーヒー」と早速計画を立てる。それぞれがテントを張る際も、自分のテントよりもキャンプ初心者である阿部を気にかけたり、組み立てを手伝ったり、「キャンプの先輩」らしい姿を見せていた。さらにお湯を沸かすシーンでは、火吹き棒を持参。薪の紐を解く手つきも慣れた様子で、コーヒーもテキパキと淹れていく。その姿は、まさに“キャンプマスター”そのもの。普段はメンバーに甘えたり、場を盛り上げたりしているイメージが強いが、面倒見の良さが発揮されていたのではないだろうか。 岩本も、向井と同じく深澤と阿部を引っ張る姿が印象的だった。例えば動画冒頭、キャンプ用チェアの組み立て方を深澤、阿部にレクチャー。その後は、手早く自分のテントを建て終え、まったりしながら「こんなガチプライベートでやってることをYouTubeでやれる時代になったんですね」とポツリ。さらに深澤に手を貸すなど、頼れる兄貴っぷりを見せていく。そんな岩本はイメージ通りの「やって見せる」職人タイプと言えそうだ。しかし、コーヒーの種類を選ぶ時は「チョコみたいなやつ(がいい)」と、甘党の一面もしっかり発揮しており、ギャップは健在だった。 一方、キャンプ初心者である阿部はやり方がわからないなりに向井と岩本の指示をしっかり理解して実践。手こずるかに思えたテントの設営も「すげー、簡単!」と楽しみながら行なっている姿が印象的だ。実際、同じ種類のテントを張っている向井の姿を観察しながら、着々と組み立てており、初心者ながらも飲み込みが早いのはさすがとしか言いようがない。感覚を掴むのが早いのは、彼の理解力の高さがあってこそなのだろう。 「(キャンプは)一切行ったことがない」という深澤は、とにかく純粋に楽しんでいる様子。キャンプ用チェアを袋から出した時点で「ヌンチャクみたい!」とテンションを上げたかと思えば、その直後に「無理だ!」と助けを求めてみたり。さらにマイペースさも発揮する場面も。全員でテントを建てることになった時も「みんながやるのを見てから俺はやろうと思う」と見学している姿が微笑ましい。結局、向井や岩本に手を借りながらテントを張り終えると、「キャンプ悪くねぇな」と満足げな様子であった。その他にも、「俺もやりたい!」と火起こしに興味を持ってみたり、やり方を教えてくれた向井に「(最後まで)やってよ!」と言ってみたり、無邪気な様子も。普段はトークを回すことが多く、グループのバランサーのような深澤だが、甘えるキャラが発揮されていたのはギャップの一つだろう。彼の良さがまた一つ広がるきっかけになりそうだ。 次回の後編は、向井が食事の準備をする内容だ。4人のどんなやり取りが見られるのか、それぞれのどんな良さが発揮されているのか、注目の動画になりそうだ。彼らの「素」が詰まった内容になっていることを期待したい。 (文=高橋梓) Read more »

甲子園球場外周で「甲子園 から揚げ祭」開催 全国の名店10店舗が聖地に集結

阪神甲子園球場  阪神電鉄は甲子園球場での“外周フードイベント第5弾”と題し、6月13日~18日に全国から唐揚げの名店が集結する「甲子園 から揚げ祭」を開催すると発表した。  日本唐揚協会協力のもと、北は北海道、南は九州・大分県まで、全国のからあげの名店が甲子園に集結。「からあげグランプリ(R)」初代グランドチャンピオンの「もり山」の他、甲子園初出店となる「インどり屋」「からあげ家 奥州いわい」など、甲子園球場の外周フードイベント史上最大規模となる10店舗が出店する。 Read more »

『翔んで埼玉II』埼玉&千葉解放戦線キャラ再び 加藤諒、益若つばさ、小沢真珠、中原翔子が続投

『翔んで埼玉II』埼玉&千葉解放戦線キャラ再び 加藤諒、益若つばさ、小沢真珠、中原翔子が続投  二階堂ふみとGACKTが主演を務めた、大ヒット映画『翔んで埼玉』の続編『翔んで埼玉PartII(仮題)』に、加藤諒、益若つばさ、小沢真珠、中原翔子ら前作キャスト4名の出演が明らかになった。  2019年に公開された『翔んで埼玉』は、漫画家・魔夜峰央が1982年に発表したコミックを、『テルマエ・ロマエ』シリーズなどの武内英樹監督が実写化したコメディー。埼玉県民が東京都民から虐げられている架空の世界を舞台に、東京都知事の息子・壇ノ浦百美(二階堂)と埼玉出身の転校生・麻実麗(GACKT)が惹かれ合う。  加藤と益若は、埼玉解放戦線として虐げられた埼玉県人の解放のために戦った、下川信男とおかよ役で出演。まさかの続編について加藤は「前作で出し尽くしてしまったのではと思われた“埼玉ネタ”ですが…まだまだありました」とコメント。また、おかよ役の益若は「前回連れ去られたおかよがまた帰ってくるとは私自身思ってもみなかったです(笑)続編も『翔んで埼玉』の世界観が大爆発で、お芝居が終わるたびにみんなで笑っていました」と撮影を振り返る。  そして、その埼玉解放戦線と有名人出身地対決を繰り広げた千葉解放戦線からは、貝殻で埼玉県人に海の音を聞かせる、海女スタイルのメンバー、浜野サザエ(小沢)と浜野アワビ(中原)が出演。続編について小沢は「名物シーンがニューバージョンで見られたりもします」と期待をあおるコメント。中原も「皆様には前作以上に壮大でくだらない最高の茶番劇にご期待いただきたいですし、小沢真珠さん扮するサザエと私・アワビの海女姉妹もパワーアップしておりますのでご注目ください!」と宣言している。  また、埼玉県行田市で10日に行われる、世界最大の田んぼアートで知られる田植えイベントに加藤と益若の出演が決定。『翔んで埼玉』の続編公開を記念したコラボレーション田んぼアートの完成イメージも発表された。  加藤諒、益若つばさ、小沢真珠、中原翔子のコメント全文は以下の通り。(編集部・入倉功一) 加藤諒(下川信男役) 『翔んで埼玉』へ続投させて頂くことになりました!! また麗様・百美様にお会い出来ること大変光栄に思います。武内監督は、徳永さんが書かれた脚本を僕達の想像を超えるスケールの世界観で創造されるので、その中でお芝居出来るのが本当に楽しいです。前作で出し尽くしてしまったのではないかと思っていた“埼玉ネタ”ですが…まだまだありました!!! 僕も作品の完成を楽しみにしておりますので、皆様も是非ご期待ください。 益若つばさ(おかよ役) 今回また『翔んで埼玉』に携わることができてとても嬉しいです! まさかあの映画が大大大ヒットになり続編が出るとは、前作を撮っていた時は誰も予想していなかったのではないでしょうか? そして前回連れ去られたおかよがまた帰ってくるとは私自身思ってもみなかったです(笑)続編も『翔んで埼玉』の世界観が大爆発で、お芝居が終わるたびにみんなで笑っていました。武内監督の気迫と、やりすぎなのではというこだわりも感じ、とても熱い現場でした。どんな完成になるのか、一ファンとしても楽しみです。皆さんもぜひ楽しみにしていてください! 小沢真珠(浜野サザエ役) 武内監督とは前作以降もお仕事をさせていただいているので、安心して撮影に臨めました。が、『翔んで埼玉』は独特な世界観を持った作品ですので緊張感は常にありました。続編はさらにスケールが大きくなり、魅力的なキャラクターが増え、前作のテイストは残しつつ、新たな物語が始まります。名物シーンがニューバージョンで見られたりもします。愛とエネルギーに満ち溢れ、笑いの要素が盛り沢山なエンターテイメント作品になっていること間違いなし! です。 中原翔子(浜野アワビ役) 続編へのオファーをいただいた時は、大変嬉しかったのと同時に、「マ、マジで仰ってます!?」と驚愕いたしました。武内監督の、フレームの中のキャスト誰一人も沈むことのない温かで真摯な演出が、バカバカしいのにド真剣な『翔んで埼玉』の世界観を作り出しているのだと思いますし、そんな素晴らしい作品に今回も参加できて光栄です。皆様には前作以上に壮大でくだらない最高の茶番劇にご期待いただきたいですし、小沢真珠さん扮するサザエと私・アワビの海女姉妹もパワーアップしておりますのでご注目ください! Read more »

メジャーSQに向け33000円目指す展開に現実味

[日経平均株価・TOPIX] 日経平均 /  32045.83 /  +521.61 TOPIX   /  2211.88 /   +29.18 [後場の投資戦略] 日経平均は大幅に3日続伸、前場の間に節目の32000円を超えてきている。今週末には株価指数先物・オプション取引6月限の特別清算指数算出(メジャーSQ)を控えている。権利行使価格32000円にはコール(買う権利)の建玉が大幅に積み上がっているため、日経平均がこの水準を超えてきたとなると、ディーラーなどコールの売り手によるヘッジ目的の先物買いの加速が想定され、ここから一段と上値を追う展開が予想される。  米国で債務上限を停止させる財政責任法案が上下院にて可決、3日にはバイデン大統領が署名し成立したことで、米国のデフォルト(債務不履行)は回避された。また、米5月雇用統計は非農業部門雇用者数の伸びが市場予想を大幅に上回った一方、平均時給の伸びは前年比で鈍化、失業率は予想以上に上昇するなど、逼迫した労働市場の緩和を示唆する面も見られた。こうした外部環境の不透明感の後退やイベント通過に伴うあく抜け感などから、米国では投資家の先行き不安心理を表すVIX指数が先週末には14.6と15を下回り、警戒水準の20を大幅に下放れる状況になった。  加えて、外為市場ではドル円が再び140円台に乗せるなど円安・ドル高が進んでいる。また、先週末、中国が不動産市場を支える新たな一連の措置を検討していると報じられた。中国当局は主要都市の中心部以外で物件の手付金比率を引き下げることや、仲介手数料の減額を検討しているという。  東証によるPBR改善要請やバフェット効果、日銀による金融緩和の継続など、国内独自の要因で大幅に上昇してきた日本株だが、いまは米中に関する外部環境の改善も追い風に一段と騰勢を強める展開となっている。上述したように今週末のメジャーSQまでは売り手のヘッジ目的の先物買いの関係で、今後日経225先物や日経平均は33000円を目指す展開が想定されよう。  一方、リスクにはなりにくいとはいえ、今月は各国中央銀行による金融政策決定会合が相次いで開催される。また、米債務上限問題は解消されたが、今後は米財務省が減少していた手元資金を拡充するため、大量の債券を発行する見込みだ。これに伴い、市場の流動性が低下し、株式や債券のパフォーマンスにも悪影響がもたらされることが指摘されている。  米国でも、株価指数先物取引および株価指数オプション取引、個別株オプション取引の3つの取引期限満了日が重なるトリプルウィッチング(米国版メジャーSQ)が近づくまでは良好な需給環境が株価の上昇をもたらすことが予想される。しかし、米VIX指数の15割れはやや楽観に傾き過ぎている印象も拭えない。目先は強気維持でも日米のSQ通過後の基調転換には注意したい。 (仲村幸浩) Read more »

全仏の加藤未唯「ボールぶつけて失格」は「厳しすぎる」「残忍な判定」 欧米メディアが続々同情

全仏の加藤未唯「ボールぶつけて失格」は「厳しすぎる」「残忍な判定」 欧米メディアが続々同情 テニスの全仏オープン女子ダブルス3回戦が2023年6月4日、パリ・ローランギャロスで行われ、加藤未唯(ザイマックス)、アルディラ・スーチャディ(インドネシア)組がマリエ・ブズコバ(チェコ)、サラ・ソリベストルモ(スペイン)組と対戦し、加藤が第2セット第5ゲーム途中に失格となって敗退した。 「彼女が本気ではなかったと100%確信」 第1セットを奪われた加藤、スーチャディ組は第2セットを3-1でリードしていた。第5ゲームのポイント間にネット際にいた加藤が、自陣コートにあったボールをコート外に出すためバックハンドで返球。これがボールガールの頭部に当たり、ボールガールは泣き出してしまった。 複数の海外メディアによると、加藤はボールガールに謝罪して主審に事情を説明したが、危険な行為とみなされて失格となったという。 フランスのスポーツメディア「レキップ」(WEB版)は、「ローランギャロスのコートで起こった珍しい出来事」と失格負けを表現し、加藤がボールを返球した行為については「コートの各隅に配置されているボールガールがすぐにそれを回収できるようにする慣例の行為だ」と解説した。 欧州メディア「EURO SPORT」(WEB版)は、同メディアで解説を務めるアレックス・コレチャ氏のコメントを紹介。コレチャ氏は「失格は厳しすぎる」とし、「彼女はボールガールに当てたが、彼女が本気ではなかったと100%確信しているし、ボールガールに大きな怪我はなかった」と主張した。 スペイン出身の元プロテニスプレイヤーのコレチャ氏は、全仏の男子シングルスで2度の準優勝を果たした名プレイヤーで、今回、欧州衛星放送「EURO SPORT」で解説を務めている。 加藤「心からお詫びを申し上げます」 米ニュースチャンネル「CNN」(WEB版)は、テニスジャーナリストのベン・ローゼンバーグ氏のツイートを紹介して記事を展開した。 ローゼンバーグ氏は6月4日に「残忍な判定だ。ボールは怒りに任せて打ったのではなく、相手チームがサーブを打つ番だったので試合の流れを保つためにボールガールにボールを渡しただけだった。ボールガールは手一杯で反応が遅れた」とのコメントを投稿した。 同メディアは、グランドスラムで選手がこのような失格負けを喫するのは今回が初めてではないとし、「最も注目を集めたひとつは2020年にノバク・ジョコビッチ(セルビア)が全米オープンで意図せず線審にボールを当てて失格となった事件だ」と解説した。 加藤は6月5日にツイッターを更新し、「今日の不幸な事故について、ボールガール、私のパートナーであるアルディラ&チーム、そして私のサポーターに心からお詫びを申し上げます。それは完全に意図的ではありませんでした」と謝罪のコメントを投稿した。 Read more »

神戸市職員が歌い踊る本気の動画 熱意の反面、再生回数は500回ほど 「Z」マークが意味するものは…

動画「税金ミュージカル」の一場面  「税金は~♪いろんなものに使われているよ~♪」の歌に合わせ、仮面やベルトを身に付けたスーツ姿の男女が、キレッキレのダンスを見せる。この動画、実は神戸市職員の有志が「完全業務外」でつくったらしい。作品から熱意だけは伝わってくるが、ユーチューブの再生は約500回(6月4日時点)といまいち。「もうちょっと見てあげて!」とエールを込めて、制作の経緯を取材してみた。(井沢泰斗) ■きっかけはコロナ禍  歌詞が示す通り、タイトルは「税金ミュージカル ぜいきんって、なあに?」。市税務部収納管理課という堅そうな部署の職員ら18人が、休日返上でつくった。  税金について娘に尋ねられた母親が返答に困ると、5人の「税金マン」が現れ、なぜか踊りながら動物園や図書館、消防車などが市民の税金でつくられていることを教えてくれる-というストーリーだ。  制作のきっかけは新型コロナウイルス禍。同課の林昭彦課長(50)は着任した昨年4月、感染対策のために職員同士のコミュニケーションが図れないことに悩み、全課員と面談した。すると、音楽や動画制作などそれぞれに特技があると分かり、同7月に「税金ミュージカル」のプロジェクトが発足した。 ■職場の総力を結集  早速、秋田県で地域おこし協力隊員として活動した経験があり、フットワークが持ち味の小原拓万さん(38)がほぼ1日で歌詞を完成させた。さらに大学院でピアノを専攻していた西口友里さん(29)が作曲を担当。市営地下鉄駒ケ林駅のストリートピアノを使い、林課長と3人で歌の改良を重ねた。  ほかの職員の特技も生きた。衣装は裁縫が得意な女性職員が100均で買った紙と布で手作り。若手職員のダンスチームが「税金マン」役を買って出てくれた。  撮影は寒さ厳しい昨年11~12月。2日間かけて職場の新長田合同庁舎や王子動物園、メリケンパークなど9カ所でロケを敢行した。ポートタワーから撮影用ドローンを飛ばす計画は法律の壁で頓挫したものの、職場の総力を結集した動画は今年2月に完成した。 ■バズり、炎上もなく  しかし、公務ではないので、18万人の登録者を誇る市のユーチューブ公式チャンネルには投稿できない。仕方なく、小原さんが秋田時代に開設した「K’Channel」(登録者20人)に公開したものの、バズることも炎上することもなかった。  ちゃっかり父親役として出演した小原さんは言う。「せっかく頑張ってつくったので、もうちょっと再生回数を伸ばしたいんです」  そんな思いに応え、動画は神戸新聞のユーチューブチャンネルでも公開中。「税金ミュージカル」で検索するとヒットする。 Read more »

全仏テニス加藤未唯の失格騒動、全仏準V2回の元選手が擁護「厳格すぎる」「100%意図的じゃない」

女子テニスの加藤未唯【写真:Getty Images】 女子ダブルス3回戦での一幕 テニスの全仏オープンは4日に女子ダブルス3回戦が行われ、加藤未唯(ザイマックス)、アーディラ・スーチャディ(インドネシア)組がサラ・ソリベス=トルモ(スペイン)、 マリエ・ブズコバ(チェコ)組と対戦したが、第2セット途中で失格宣告を受けた。加藤がボールガールにボールをぶつけてしまったことが原因だが、海外メディアで解説を務める元選手からは加藤を擁護する声が広がっている。 第1セットを落として迎えた第2セット、3-1で迎えた第5ゲームに加藤は自コートに落ちていたボールをバックハンドで相手コート奥の方向に軽く打ち返した。しかし、ボールは大きく飛んでしまい、立っていたボールガールの頭を直撃。その後ボールガールは泣き出してしまった。これを受け、対戦相手側が主審に申告。最初は警告だけにとどまっていたものの、結局加藤、スーチャディ組に失格が宣告された。 これについて、ツアー通算20勝、2度の全仏男子シングルス準Vの実績を誇るスペイン出身の元テニス選手、アレックス・コレチャ氏は解説を務める欧州衛星放送「ユーロスポーツ」の記事内で「どこに打つかは注意しなければいけません。今回起こったように誰かに当ててしまうかもしれませんから。彼女はボールガールに当ててしまいました。しかし、意図的ではないのは100%確かです。それほど彼女を傷つけたわけでもありません。レフェリーとアンパイアの間で多くの討議がありました。私の意見では、この場面では彼女を失格にするのは厳格すぎたと思います。なぜなら(打球は)とてもゆっくりでしたから」と加藤の行為が意図的ではないと見ている。 コレチャ氏は「もちろん、結論は尊重しなければいけませんが、それをするほど悪かったとは思いません。私はまず第一に少女を気の毒に思いました」とした上で「テニス選手として、私は選手を失格にするほどではなかったと思います」と主張。「誰かに当てるというのは危険なことですし、ノバク(ジョコビッチ)が全米オープンで線審の喉に当てたのも見ていますから、難しいことです。しかし、あれは(今回よりも)速く、近く、彼女(線審)を傷つけました」と2020年の全米オープンでボールボーイにボールをぶつけて失格になったジョコビッチのケースとは異なる見解を示した。 さらに「今回は、少女の背中に当たりました。いつも難しいことですが、彼女が反対のコートへボールをパスしようとしていたことが分かります。それは数多く起こっています。たとえ相手選手や走っているボールキッズに当たったとしても。私からすれば、少し厳格すぎました」と指摘する。 それを踏まえ「主観ですし、見ていないことをジャッジするのは最も難しいことです。チェアアンパイアもレフェリーでさえも全ての出来事を見ていませんでした。(失格になるほど)強かったとも意図的だったとも思いません。意図的ではなかったと分かります。誰かに意図的に当てるためにボールを打つ人はいません」と疑問視し、審判が目視していなかった事象についての裁定への難しさも語っている。 THE ANSWER編集部 Read more »

NISAの非課税枠を使い切ったら次はどこに投資する? おすすめの投資プランを紹介

NISAの非課税枠を使い切ったら次はどこに投資する? おすすめの投資プランを紹介 資産形成をするならNISAがおすすめ これから資産形成を始める方は、まずNISAを活用した投資から始めるとよいでしょう。NISAをおすすめする理由について解説します。 NISAをおすすめする理由 NISAとは、少額投資非課税制度のことです。NISA口座内での投資利益には、所得税が課税されません。一般の投資口座では差し引かれるはずの税金がなくなるので、より多くのお金を受け取れるでしょう。 NISA口座では、月100円から金融庁が厳選した銘柄だけに投資できるので、投資初心者でも安心して始められます。 NISAを利用する時の注意点 NISA口座で投資できる年間投資額には上限があり、一般NISAは年間120万円、つみたてNISAは年間40万円までしか投資できません。 非課税枠の再利用、繰り越しができない点にも注意しましょう。1年間の非課税枠はその年でしか利用できません。今年の非課税枠を来年に繰り越して使う、といったことはできないので注意しましょう。 2024年から新NISAが始まる 2024年からNISA制度が新しくなります。これまでは、「NISA」と「つみたてNISA」という2つの制度に分かれていましたが、2024年以降は統合されます。新NISAの変更点は以下のとおりです。 __非課税期間無制限 生涯投資上限額1800万円 つみたて枠と成長投資枠に分かれる__ 2024年の施行までに細かい条件変更等がある可能性はありますが、大枠は上記のように発表されています。より使いやすい制度に変更される予定なので、積極的に活用していきましょう。 NISAの次に投資する先は NISAの投資限度額まで投資した後には、複数の投資先が想定されます。おすすめの投資先と、投資プランの一例を紹介します。 おすすめ投資先 NISAの投資枠を使い切った方におすすめの投資先は以下のとおりです。 __投資信託 iDeCo 個別株投資 ETF REIT 外貨預金__ NISAは株式投資信託や個別株を利用して運用する方法です。NISA口座で株式へ投資していることを考慮して、次の投資先を選ぶとよいでしょう。 株式以外の資産へ投資するのであれば、REIT、外貨預金、金へ投資する方法があります。また、老後への備えを強化したい場合はiDeCoへ投資するのもよいでしょう。 おすすめ投資プラン NISAの次には、iDeCoへの投資をおすすめします。老後の資金を準備しつつ、掛け金が全額所得控除となるので、給料の手取りを増やせます。ただし、60歳まで引き出せない点には注意しましょう。 ... Read more »

「給与」と「給料」はどう違う?

(画像=dメニューマネー編集部) 労働の対価として支払われる「給与」や「給料」は普段何気なく使われる言葉です。会話では「給料日まで厳しい」や「給料が入ったら買う」などと使いますが、一方で「給与明細」や「給与規定」と言うこともあります。混同されている2つの言葉ですが、意味は異なります。 「給与」と「給料」2つの違いを説明できますか? ■「給料」込みの「給与」 まず「給料」は基本給のみを指します。残業代や諸手当は含みません。賞与や退職金の規定に「基本給〇か月」とあるように計算のベースになることも多いです。 次に「給与」は給料、賞与、手当を全て含む収入です。手当には労働基準法で定められている時間外手当、休日手当、深夜手当の他、企業が任意で支給する資格手当、住宅手当などがあります。 少しややこしいのが通勤手当です。通勤手当は月々の給与明細で支給額が確認できるようになっています。しかし、所得税法で非課税枠内の通勤費なら源泉徴収票には含まれません。このため月々の給与明細を合計した金額と、源泉徴収票で確認する支払額が異なることがあります。 ■解答:「給与と給料」の違いとは…… 「給与」は手当を含むすべての収入のことで、「給料」は基本給のことです。おかしな言い方ですが私たちは給料日に給与をもらっています。給与に関する書類などを見る時にはちょっと思い出してみてください。 文/編集・dメニューマネー編集部 (2021年12月18日公開記事) Read more »

【貸切バーベキュー×テントサウナ】目の前の清流でととのう「KEIKOKUサウナ」スタート|東京都西多摩郡

東京都西多摩郡にあるBBQサイト「FUREAI BBQ」にて、「KEIKOKUサウナ」オプションサービスが2023年6月1日(木)からスタートしました。暑い夏の時期、目の前の清流でととのう。そんな至極のテントサウナ体験を満喫してみませんか? 【貸切バーベキュー×テントサウナ】目の前の清流でととのう「KEIKOKUサウナ」スタート|東京都西多摩郡     貸切で楽しめる「FUREAI BBQ」 東京都西多摩郡にあるBBQサイトFUREAI BBQは、川沿いの一区画で貸切BBQを楽しめるBBQサイトです。貸切なのでペット連れもOK! 一人3,300円~とリーズナブルな価格なのもうれしいところ。食材の用意や、必要な器具のレンタルも可能です。(食材・ドリンクは持ち込み自由)。全天候対応のテラスサイトも用意されているので、手ぶらで気軽にBBQを楽しめます。 オプションでテントサウナもできる 2023年6月1日(木)より、日帰りBBQのオプションでテントサウナを選択できる「KEIKOKUサウナ」サービスがスタート。好きなタイミングでサウナに入り、目の前の清流でととのう、この地ならではの楽しみ方を満喫することができますよ。 FUREAI BBQ 住所   : 〒190-0211 東京都西多摩郡檜原村三都郷3186 アクセス : <電車>        東京駅からJR中央線(約16分)で新宿駅→        JR中央線、JR青梅線、JR武蔵五日市線(約62分)で武蔵五日市駅→        バス(約12分)で荷田子バス停→徒歩(約3分)で受付→        徒歩(約3分)で荷田子バス停→        バス(約15分)で郷士資料館バス停→徒歩(約5分)でFUREAI        <車> ... Read more »

貯金は時代遅れ?インフレで一番損する人の特徴

「最近、物価が上がっていて、これからの生活が心配です。いままで貯金だけしかしてこなかったのですが、インフレで損しないために、なにか新しく始めたほうがよいことはありますか?」ここでは、この質問にお答えします。 先日、こんな質問をいただきました。 「最近、物価が上がっていて、これからの生活が心配です。いままで貯金だけしかしてこなかったのですが、インフレで損しないために、なにか新しく始めたほうがよいことはありますか?」 今回は、この質問にお答えします。 そもそも、インフレとは何? そもそも「インフレって何?」と思っている方もいるでしょう。まずは、ここから説明します。 インフレとは、「貨幣の価値が薄れて、物価が上がる」ことです。 バブル崩壊から約30年。日本はほとんどインフレと無縁でした。バブル崩壊以前まで、日本では恐ろしい勢いで物価が上がっていました。たとえば、吉野家の牛丼を例にとって考えてみましょう。 吉野家の牛丼は、1990年には400円でした。この値段は、2021年までほとんど変わりませんでした。2023年5月現在。吉野家の牛丼はいまも約450円(消費税込)で食べられます。30年間で、たったの50円しか上がっていません。 一方、アメリカの場合はどうでしょう。アメリカのビッグマックは、1990年まで2.5ドルくらいでした。それが、2022年には5ドルくらいにまで上がっています。30年間で2倍くらいになりました。 日本の物価が上がらなかった理由はさまざま考えられます。具体例を挙げると、海外からモノを安く輸入するからとか、景気が良くないからとか、そういった理由です。 しかし、バブル崩壊前まで、日本でも物価は上がっていました。吉野家の牛丼も、1965年までは120円でしたが、1990年には400円になりました。25年で価格は「2倍以上」になっていたのです。さいきんまで日本は「インフレとは無縁」でしたが、インフレが再燃したら、吉野家の牛丼並盛が1000円になってもおかしくありません。 貯金=ノーリスク、ではない バブル崩壊から約30年、物価が上がらなかった日本では、資産形成をする際にも、長い間、「貯金=ノーリスク」と考えられてきました。 スーパーへ行っても、野菜の値段はいつも同じ。卵はずっと安いまま。それだったら、わざわざ投資をしてリスクを取らなくても、「貯金をしていれば安心」となるのも当然です。 しかし、昨今のように物価が上がると話は別です。貯金だって安全ではありません。スーパーへ立ち寄ると、「あれ? また野菜の値段が上がった?」「卵がまた高くなった」といったことが増えます。 これは筆者の見解ですが、日本人がアメリカ人よりも投資に「無関心」なのは、長い間、物価が上がらなかったからです。貯金のリスクがかなり低いから、わざわざリスクのあるものに投資する必要がなかったからです。 しかし、中国やロシアとの関係が悪くなってきているいま、「海外製の安いものを買っているから、物価が上がらない」という前提が崩れ始めています。 貯金にもリスクがあります。いままでは、物価が上がらなかったため、そのリスクが「見えにくかった」だけです。物価が上がっている今、投資に関心を持つ必要があるのではないでしょうか? インフレで一番損をする人とは? 先ほども書いたとおり、インフレとは「貨幣の価値が下がり、物価が上がること」です。だから、インフレが起きると、貯金をしている人が一番損をします。 たとえば、あなたが1000万円貯金しているとしましょう。この貯金を現金のまま眠らせるのは、インフレ時代ではすごく危険です。歴史を振り返ると、30年もすれば物価は2倍になります。30年後、いまある貯金1000万円の価値は、半分に減ってしまうのです。 インフレで得をする方法は?株主、投資家も得をしやすい? 逆に、インフレで一番得をする人は誰でしょうか? 第一は、貨幣の代わりにモノを持つ人です。たとえば、筆者は2021年末から純金を持っています。純金は貨幣ではなく「モノ」です。物価の高騰とともに、純金の取引価格はみるみる上がり、1年半で20%ほど値上がりしました。 第二は、モノを売る人です。インフレでは物価が上がります。物価が上がると、モノを売っている人の収入も増えます。だから、経営者や、企業のオーナー(株主、投資家)は、インフレが来ると得をしやすいです。 まとめ まとめると「インフレが当たり前になった世界では、貯金はもはや時代遅れ」「貨幣の価値はみるみる薄れるから、蓄える現金は必要最低限に抑え、残りはインフレにも耐えられる資産に分散することを検討すべき」といえます。 筆者自身、現金は「資産の3割」くらいにとどめており、残りはすべて株式や純金など、インフレに強い資産に充てています。物価が上がるほど、現金で貯金をしている人は損をします。お金を失ってしまう前に、いまのうちに対策を考えておくのがよいでしょう。 ... Read more »

【持ち手がネバ~?】絶対に持っていかれない傘 画期的アイデア商品はどれぐらい売れたのか? 開発者「必要なのは購入者様の勇気です」

なぜここに納豆ご飯が…!?「絶対に持っていかれない傘」(kanapeiさん提供)  沖縄から東海地方までが梅雨入りし、あとは関東甲信から東北の発表を待つばかりとなりました。傘を持って出掛ける日が増えると気がかりなのが、似たような傘が密集する傘立てでの傘の取り間違いです。そんな心配を吹き飛ばすような画期的な傘がSNS上で大きな話題になっています。 購入者「使う勇気がなかなか出ない」  「糸引いてる!」「すごいリアルだ」。ネットユーザーたちを驚かせる傘を手がけたのは、宮城県仙台市の食品サンプル愛好家、kanapei(かなぺい)さん。ビニール傘の持ち手部分には納豆ご飯がべっとりと付き、糸まで引いています。 納豆ご飯のくっつき方が自然過ぎる…「絶対に持っていかれない傘」(kanapeiさん提供)  初めて作ったのは1年ほど前。きっかけは「納豆の食品サンプルを作った際、思いの外リアルに気持ち悪く出来上がったため、このリアルさを生かせないかと考えたらこうなりました(笑)」。  「絶対に持っていかれない傘」として販売をスタート。テレビの情報番組でも取り上げられましたが「売れたのは数本です」と笑います。 納豆ご飯がべっとり…「絶対に持っていかれない傘」(kanapeiさん提供)  一番多い反応は「気持ち悪い」だそうで、「購入者様も使う勇気がなかなか出ないと言われることがあるので、そこを乗り越えられるかですね。今なら『持っていかれないし、人と被らない傘』の二刀流でお使いいただけます」。 納豆ご飯のくっつき具合がリアル…!「絶対に持っていかれない傘」(kanapeiさん提供)  kanapeiさんは6月に入り、自身のツイッター(@kanapei_fflab)に写真付きで傘を紹介すると、2万を超える「いいね」がつき、ユーザーからは「触りたくないwww」「隣に自分の傘を置くのもためらう」「納豆ご飯食べてる途中で出掛けたのかな?」「天才だ」「超面白い」「声出して笑った」「欲しい」「めちゃくちゃかわいい」「お花かなと思ったら納豆だった」などの声が上がりました。  リアルすぎて購入した人も外で使うのを躊躇(ちゅうちょ)する傘。いろいろな意味で「持っていかれない傘」と言えそうです。  「絶対に持っていかれない傘」はネットショップ「kanapei LAB.」で販売中。傘の長さは約65cm。3600円(税込み)。 こんな傘が掛かってたら二度見しますよね…「絶対に持っていかれない傘」(kanapeiさん提供) (まいどなニュース・金井 かおる) Read more »

新型「セレナe-POWER」公道試乗。ファミリーカーはこうあるべきと感じさせる、電動感だけでない各部の進化

新型「セレナe-POWER」公道試乗。ファミリーカーはこうあるべきと感じさせる、電動感だけでない各部の進化 4月13日から販売が開始された日産新型「セレナe-POWER」にいよいよ試乗することができた。新型「セレナe-POWER」2月末の受注開始から4月12日までの間に2万台を超えるなど高い人気を集めている。今回は先代「e-POWER」からの進化を中心に公道インプレッションをお届けします。 ●文:川島茂夫 ●写真:澤田和久/日産自動車株式会社 モーター性能向上で、先代より高まった高速域での余裕。同乗者の負担が少ないハンドリングが美点 セレナは振れない。何時だって「モノより思い出。」なのだ。このキャッチは二代目セレナで用いられ、ファミリーカーがどうあるべきか端的且つ象徴的に指し示している。そしてその思いは開発陣にもしっかりと継承され、出来上がったのが六代目となる新型だ。 最上級グレードとして新設されたルキシオンには高速道路でのハンズオフ走行を可能とした「プロパイロット2.0」が採用されるなどクラスをリードする新機能も加わったが、日常用途やレジャーで実践力の高いキャビン機能も充実。サードシートのスライド機能や多様な使い勝手を生み出すスマートマルチセンターシート、ちょっとした積み降ろしに便利なデュアルバックドアなど継承進化。ライバル車に比べると多少床面高が高いのだが、ユーザーの現実に則した実用性の工夫はセレナの美点だ。 ただ、フルモデルチェンジの一番の注目点と言えばやはり第二世代となった「e-POWER」だろう。搭載エンジンを新開発の発電効率特化型の1.4Lとするだけでなく、駆動用モーターを高出力型(最高出力120kW/最大トルク315Nm)にグレードアップ。さらに従来車では標準的な油圧式だったブレーキシステムも回生協調の電子制御式に変更されるなど、全面的に刷新されている。 試乗した印象でも力感が違っている。全開加速で速くなったこともあるが、加速感の高まりや刺激という面ではむしろ抑え気味であり、巡航からの急加速でもドンッと蹴り出されるような唐突な印象はない。応答遅れなくグイッと車速を上げていく。「e-POWER」も登場初期の頃は低中速での瞬発力電動感を演出していたが、改良を経る毎に刺激少ない力強さへと軸脚を移しつつある。電動の特性をドライバビリティの質の向上に振り向けたと考えてもいい。そして新型セレナの「e-POWER」はその最新型だった訳だ。 さらにエンジン/モーターのパワーアップは良質なドライバビリティを発揮する速度域を拡大。新東名120km/h区間での追い越し加速も無理がない。先代から乗り換えた時に実用性能の違いを最も意識するのが高速域での余裕だろう。 余裕とか余力では静粛性の向上も見逃せない。これも量と質のコントロールが巧みだ。全開加速でエンジンの発電量が最大近くになるような状況でもエンジン騒音は圧迫感がない。「高回転で絞り出す」ような気配もなく、体感的には巡航状態より頑張っている程度のエンジン音だった。 エンジンやタイヤ関連の騒音量が少なく抑えられているのが静粛性の第一のポイントだが、騒音の質や音量の大きな変化も抑えられ耳当たりがいい。付け加えるなら車室内の会話明瞭度も高く、セカンドシートとの話がとおりやすい。 走りのもうひとつの要点となるフットワークは歴代モデルでも最も安定性を重視した設定。と述べれば引き締まったサスチューンのようにも思える。単純な硬さで言えばそうなのだが、基本は乗員に優しい乗り心地であり、マニア好みのスポーツ性やファントゥドライブは求めていない。 上下動にもロールにもサスの動き出しは早いがストローク速度を抑制。ストロークするほど締まるような感覚と理解していいだろう。そのため大負荷に対しては腰があるのだが、細かな凹凸に対しては意外とゆったりといなす。体幹のしっかりしたしなやかさとも言える。 操舵初期から回頭も旋回力も応答遅れ少なく、素直に回り込む。ラインコントロールに対する回頭は最小限であり、後輪を軸に前輪で確実に方向を押さえていくのが頼もしくも安心でもある。 こういった操縦性なので旋回力の立ち上がりもマイルド。ロールによる「逃げ」もあって屈曲路での切り返しでも横Gで頭を揺すられにくく、収束や据わりも良好。同乗者の負担が少ないハンドリングでもある。 試乗したのはセレナの看板モデルとなるハイウェイスターVと最上級のルキシオンの2モデル。ルキシオンはフロントサイドウインドウへの遮音ガラスを採用するが、静粛性でハイウェイスターと大きな隔たりなく、プロパイロット2.0と専用の内外装が訴求点。ちなみに同グレードのみセカンドキャプテンシートの7名定員となる。ハイウェイスターVとの価格差は100万円強である。ハイウェイスターVの「e-POWER」車の車両本体価格は368万6100円。ガソリン車(2.0L)の同グレードに対して約42万円高。「e-POWER」車は319万8800円の「X」から設定される。 ルキシオンを除けば新型セレナの価格設定は2.0L級1BOX型ミニバン標準の範疇。一昔前と比べると随分高くなった気もするが、「e-POWER」や先進運転機能の充実を考慮すれば納得できる価格であり、セレナの新旧比較でも快適性や高速での安心感、走りの質感を考えればコスパが高まったと言ってもいい。 そのコスパの真ん中にあるのが乗る人への優しさであり、「モノより思い出。」という訳。新趣向とか新味ではなく時代や技術の進化を反映したセレナらしさを実感できて嬉しくも思えた。 ※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。 Read more »

田中みな実 「彼氏が欲しいかも」条件ぶっちゃけ「他の人たちに…」紹介約束には「できればイケメンで」

田中みな実  フリーアナウンサーの田中みな実(36)が4日放送のMCを務めるテレビ朝日「あざとくて何が悪いの?」(日曜後11・55)に出演。恋人の条件について語った。  番組内で放送されたドラマ「あざと連ドラ」を鑑賞した田中は「デート見てて、私も長く付き合ってる彼氏とこういうデートしたいと思ったんですよ」と告白。「いらないと思ってたけど、彼氏が欲しいかもしれないって今ちょっと思い始めて」と心境の変化を明かした。  田中と仲が良いというこの日のゲストのモデル、ヨンアは「でも忙しいからね。逆に合わせてくれる人がいいかもね」とアドバイス。田中は「そう、だから私の理想は、他の人たちに仕事任せてるから全然自分はワンちゃんの面倒みてるよっていう」と希望した。  同じくMCの同局・弘中綾香アナウンサーが「いい人~」と話すと、MCの「南海キャンディーズ」山里亮太は「いや、いい人じゃないよ。まず会社経営してんじゃん」と鋭いツッコミ。弘中アナが「時間と金銭にも余裕のある大人がいいですよね」と続けると、田中は「あるいはフリーターになっちゃうのよ」と言い切った。  山里が「どっちかなんだ」と念を押すと、田中は「そうどっちか」と明言。ヨンアが「あ、ちょっと探して連絡するね」と約束すると、田中は「できればイケメンでお願いします」と注文を付けていた。 Read more »

「電気を運ぶ船」ついに詳細あきらかに コンテナ=超巨大モバイルバッテリー「船で送電」

「電気運搬船」で「海上送電」  ベンチャー企業のパワーX(東京都港区)は2023年5月25日、コンテナ型の巨大な蓄電池を海上運搬する“電気運搬船”初号船の詳細設計を、愛媛で開催中の海事展「バリシップ」にて発表しました。2025年の完成を目指し、同社が本格的に「電気運搬事業」へ乗り出します。 【ついに…】初の“電気運搬船”の設計イメージ(画像で見る) パワーXがかねて発表していた電気運搬船「パワーアーク100」のコンセプトイメージ。今回、詳細設計が発表された(画像:Power X)。  パワーエックスは、ZOZOの取締役兼COOを退任した伊藤正裕さんが2021年に設立した会社です。すでに岡山県で大型の蓄電池工場を建設していますが、かねて、コンテナ型の蓄電池を運ぶ電気運搬船「パワーアーク」シリーズのコンセプトを発表していました。  今回、詳細設計が発表された初号船「X(船名)」は、船長140mで、船に搭載される96個のコンテナ型船舶用電池は合計241MWhもの容量になるといいます。これらに洋上風力や太陽光といった自然エネルギーによる電気をため込み、需要地まで運搬することを計画しています。  同社によると、たとえば北海道には約930ギガワットという膨大な再生可能エネルギーのポテンシャルがあるものの、当地の電力需要が少なく、北海道から本州への送電能力が不足しているため、余剰の電力をどう活用するかが課題になっているといいます。2021年時点の北海道で利用されている再生可能エネルギーは4.8ギガワット、2050年には61.7ギガワットにまで増えると予測されても、その頃には北海道から本州への送電能力が7.2ギガワットまでしか増えない見込みだそうです。  巨大なモバイルバッテリーともいえる舶用電池での「電気運搬」により、海底ケーブルにまつわる課題も解決し、これまでケーブルの敷設が困難だった地域でも風力発電所の設置などが可能になるといいます。  蓄電池は安全性にリン酸鉄リチウムイオン (LFP)電池セルを使用し、6000サイクル以上の長寿命を実現するとのこと。今回の初号船は、そのコンテナ型蓄電池を100個運べる「パワーアーク100」という種類ですが、将来的にはパワーアーク1000、それ以上のサイズの船を作ることもできるといいます。  パワーXは今後、2023年第3四半期中に電気運搬船を活用した海上送電事業を推進するための新会社「海上パワーグリッド株式会社(Ocean Power Grid Inc.)」を設立するとのこと。また今回、九州電力と横浜市港湾局と連携し、再生可能エネルギーを電気運搬船を用いて送電する実証実験について共同で検討するため、それぞれ覚書と連携協定書を締結したということです。2026年より、国内外で実証実験を予定しているといいます。 Read more »

17年ぶり出演の山田邦子もぶっちゃける。飲み会で5分で全裸になる大物芸人T、芸能界最強と言われたW兄弟の弟とは?『ダウンタウンDX』

読売テレビ・日本テレビ系列で2023年5月25日(木)放送の『ダウンタウンDX』は、「実名全部分かります!芸能人のイニシャルトークSP!!」。芸能界の事情通たちが、総勢26名の有名人の秘密を暴露する。 【写真】DX17年ぶりの出演となる山田邦子 ダウンタウンDXに17年ぶりの出演となる山田邦子が暴露するのは、番組で共演していた大物芸人TとSについてのエピソード。 「Tは女優さんに人気だけど照れ屋、一緒に飲みに行っても5分後には全裸になっている」 「Sは今では信じられないけど、当時はコソコソしていた。お酒も飲まなかったので収録が終わると仲が良いスタッフとお家に帰っちゃう。缶コーヒーとカレーライスがあれば十分といった感じだった。ただモテたねぇ~」とぶっちゃける。 雛形あきこが暴露する超売れっ子芸人Oとは(写真提供:読売テレビ) 雛形あきこが暴露するのは、超売れっ子芸人のOのこと。23年間番組で共演していたにも関わらず、一度も奢ってくれたことはないという。それどころか、「一緒にテレビ局の食堂に行っても毎回『財布忘れた』と言って払わなかった」とぶっちゃける。 さらに、テレビ局が用意したお菓子と勘違いして、芸人Oのアメを食べてしまった時には「それ俺のやで!」と怒られたという。 小沢仁志とケンカになりそうだった、大物俳優Mとは(写真提供:読売テレビ) 小沢仁志が語るのは「ネットで尾ひれがついてスゴイことになっている」という、大物俳優Mとのエピソード。 小沢がある監督に連れられて行ったスナックで、Mとある俳優の2人に遭遇。ジャスバンドの演奏に合わせて、勝手にボーカルを始めた俳優に監督が激しめの注意をし、そして「小沢、Mをやれ!」と命令。「お前、俺とやるのか!」と、Mと小沢の死闘が始まろうとした瞬間、大物女優Mにが入店してきて……。 「芸能界でM、ケンカ最強説もありますからね!」とその話をうける、勝俣州和。「ただ過去の情報を集めた結果、誰が強いかってW兄弟なんですよ。特に弟さん」と解説する。 浜田も、「ダウンタウンDXの第一回目のゲストが菅原文太さん、山城新伍さん、川谷拓三さんで。収録の空き時間、俺がちょけて『仁義なき戦いで一番ケンカが強いのは誰ですか?』と聞いたら、全員Wと答えた」と昭和のヤンチャな俳優陣を振り返る。 果たして、芸能界最強と言われた、W兄弟の弟とは? 勝俣州和が聞いた、大物芸人Mが語る、相方Hの良いところって?(写真提供:読売テレビ) 次長課長の河本準一は、大物芸人Mに誕生日プレゼントをダメ出しされたと語る。誕生日会となれば多くの芸人が集まる大物芸人M。 河本は《世界で一枚のオリジナルTシャツ》を作って渡したそうだが、苦虫を噛んだ顔をされた挙句、「くりぃむしちゅー有田さんがプロレスのオリジナルマスクをプレゼントしたら、Mは『めちゃくちゃ、ええやん』と大喜びし、Tシャツを脱いでマスクを被った!」と告白する。話を聞いていたスタジオの大物芸人Mの反応は…? 「俺もMの話がある!」と声を上げたのは勝俣。Mと食事をしているときに、珍しくMの相方Hの話になり、MはHのある《良いところ》を挙げたというが…。スタジオ大爆笑の、Mが語るHの良いところとは? Read more »

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒

岸田首相「長男が公邸で宴会」報道の裏で派閥パーティから“番記者以外しめ出し”の超厳重警戒 過去には派閥パーティでごきげんな姿も 岸田文雄首相の長男で、政務担当の首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、 2022年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたと報じられた。 5月24日の「文春オンライン」によると、岸田家の親戚10人以上が首相公邸に集まり、忘年会が開かれたという。岸田首相のおいが、赤じゅうたんの敷かれた階段に寝そべっている写真や、閣僚がひな壇に並ぶ様子を真似した写真もあるという。 高額な税金が維持費として投入されている首相公邸を、私物のように使う感覚のゆるさにはあきれるしかないが、一方で岸田首相は、本来は広く取材の門戸を開かれているべき場で、一転して異例の“厳重警戒”を敷くようになったという。 ある政治ジャーナリストが語る。 「例年、5月ごろに開かれている自民党各派閥の政治資金パーティですが、安倍派(清和会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池会)の3派はオープンな印象が強く、さまざまなメディアが取材に入ることが可能でした。 しかし、5月17日に開かれた岸田派のパーティでは、2023年から『取材は番記者と平河クラブ(自民党の記者クラブ)に限る』という通達が出されたのです。パーティ直前に米誌『TIME』の見出し問題(岸田首相のインタビュー記事の『日本を軍事大国に変える』という見出しに政府が抗議した問題)があったので、『首相は番記者以外の取材に過敏になっているのでは(笑)』と、冗談も聞かれました」 実際、本誌もこれまで岸田派のパーティを取材していたが、今回は会場に入ることができず、追い返されてしまった。 「開始の1時間前から、他誌のカメラマンと脚立を並べてスタンバイしていたのですが、名刺を出した途端、『今日は雑誌はダメ』と、理由も言わずに、けんもほろろにシャットアウトされたんです。新型コロナウイルスが5類になって再開された、本会議前に議員が集まる『代議士会』も、再開後から雑誌は入れなくなりました」(担当カメラマン) 別に「首相公邸での忘年会を取材させろ」と言ったわけではないのだが……。 Read more »

ソニー、熊本で土地取得=半導体の新工場向け

ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事)  ソニーグループ(G)は25日、事業説明会を開き、半導体子会社を通じて熊本県合志市で約27ヘクタールの土地取得を進めていると発表した。画像センサーの生産能力の強化を進めており、新設を検討している半導体工場の用地とみられる。新工場の操業開始は2025年以降となる見通し。  ソニーGは、画像センサーで世界トップシェアを持つ。事業説明会では、24~26年度の3年間で9000億円程度の設備投資を行う計画も示した。金額ベースのシェアは、22年度の51%から25年度には60%超となる見込みという。  半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の清水照士社長は「(足元で不安定な)市況が回復した際に成長機会を確実に取り込めるよう、準備を行っていく」と話した。  Read more »

覚醒剤入り酒飲ませ女性暴行 会社役員ら2人逮捕

警視庁 女性に覚醒剤を混入した酒を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えたとして、警視庁大塚署は、準強制わいせつ致傷と覚醒剤取締法違反の疑いで、通信関連の会社「スリーラボ」(東京都豊島区)の代表取締役、舟山鉄馬容疑者(40)=板橋区徳丸=と、清掃業の中島正嗣容疑者(49)=同区成増=を逮捕した。いずれも容疑を否認している。 逮捕容疑は、2人は共謀し、昨年11月30日夜、港区にあるバーの個室内で、20代女性の酒に覚醒剤を混ぜて抵抗できない状態にし、店内でわいせつな行為をしたとしている。女性は嘔吐(おうと)やめまいなどの症状が出た。 大塚署によると、舟山容疑者と中島容疑者は地元の知り合いで、女性とは通信アプリ上で知り合い、事件当日が初対面だった。翌日に女性が「体調がおかしい」と警視庁に相談。尿検査の結果、覚醒剤の成分が検出された。 Read more »

菊地絵理香が単独首位 神谷そら、桑木志帆らが1打差2位 リゾートトラスト・レディース第1R

<国内女子ゴルフツアー:リゾートトラスト・レディース>◇第1日◇25日◇静岡・グランディ浜名湖GC(6500ヤード、パー72)◇賞金総額1億4000万円(優勝2520万円)◇有観客開催 ツアー通算5勝の菊地絵理香(34=ミネベアミツミ)が6バーディー、ボギーなしの66で回り、単独首位に立った。 神谷そら、桑木志帆、後藤未有、穴井詩の4人がトップに1打差2位につけている。岩井千怜、前週Vの山下美夢有は2打差6位。吉田優利は3打差12位。前回Vの小祝さくらは6打差52位だった。 西郷真央は69位、稲見萌寧は84位、岩井明愛は109位と出遅れた。 1番、ティーショットを放つ菊地(撮影・宮地輝) Read more »

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは?

「50歳から」お得!割引を使って旅行をもっと楽しむ方法とは? 50歳から利用できるお得な旅割サービス4選 50歳になると利用できるお得なきっぷや宿泊プランから、大人を満足させる贅沢なツアーまで、おとな旅の割引サービスを4種ご紹介します。お好みの自由度や充実度に合った、旅割サービスを探してください。 JR東日本・北海道「大人の休日倶楽部ミドル」 「大人の休日倶楽部ミドル」では、入会後に届くSuica機能が付いたクレジットカードの利用または提示で、主に以下の特典を受けることができます。 __ ・JR東日本・北海道きっぷの5%割引 ・お得な会員限定きっぷ(期間限定乗り放題)・ツアー・イベントの利用 ・旅先の提携する店舗での割引優待 ・JRE POINTが貯まる __ 男性は満50~64歳、女性は満50~59歳の方が対象で、年会費は2624円(税込み)。初年度は無料で、サービスを体験できます。 会員限定のツアーは、テーマや場所別に検索ができて、内容も豊富ですので、大人になったらしたいと思っていた体験を、満喫されてみてはいかがでしょうか。 JR西日本「おとなび」 「おとなび」は、満50歳以上の方を対象とした、大人の美しい生き方や、大人だからこそ味わえる旅を応援する旅クラブです。WESTER会員に登録(無料)すると、以下のような特典が利用できます。 __ ・山陽新幹線や特急列車のお得な会員限定きっぷ ・日本旅行とコラボレーションした会員限定のツアー ・ 「瑞風ラウンジ」の利用 __ 会員証を提示すると、本来は「瑞風」に乗車予定のお客さまをおもてなしする、ホテルグランヴィア京都15階の「瑞風ラウンジ」を特別にご利用いただけます。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE」のノスタルジック・モダンな雰囲気を体験できるでしょう。 また、会員限定きっぷでは、グリーン車を含めたJR西日本全線の新幹線・特急列車が、3日間または5日間乗り放題の「西日本グリーンきっぷ」もおすすめです。料金は、2万5000円~3万円(税込み)で、いくつかの街を散策したい方は必見です。 会員限定のツアーは西日本に限られますが、2~17万円台と、幅広く大人が楽しめるプランが充実していますので、旅の目的や予算に合わせて選べるでしょう。 JR東海「50+」 「50+(フィフティ・プラス)」は、JR東海が提供している、50歳以上の方なら誰でも入会できる、年会費無料の旅クラブで、以下のサービスがあります。 ... Read more »

長野県中野市で猟銃を持った男が立てこもり

 長野県警によると、同県中野市で25日午後、猟銃と刃物を持った男が立てこもる事件が発生した。複数の負傷者がいるとの情報もあり、確認を急いでいる。 Read more »

少子化対策の愚策! 社会保険料の月額500円上乗せ案は「ステルス値上げ」

経団連の十倉雅和会長は「個人消費の増加に待ったをかけるもの」と反対しているが(C)共同通信社 とっくに忘れた国民も多いだろうが、岸田文雄首相(65)が2021年9月の自民党総裁選に出馬した際、最も力を込めて説明していたのが「令和版所得倍増計画」だった。 「これまでの新自由主義を転換」「新しい資本主義」……。次々と打ち出される岸田首相の言葉に多くの国民は期待し、希望を寄せていたが、気付けば「所得倍増」どころか、今や「所得激減」に向かって進んでいるとしか思えない。 5年間で43兆円という「異次元の防衛費」を賄うための増税案に続き、またも庶民いじめの驚きの政府案が浮上したからだ。 「次元の異なる少子化対策」の財源確保策として、政府内で検討が始まった社会保険料への上乗せだ。 今のところ、負担額は国民1人当たり月500円程度になる見込みで、政府は年間約1兆円の捻出を目途に、2026年度にも公的医療保険の保険料とともに「支援金」として徴収を始める方針だという。 社会保険料の負担増をめぐっては、「現役世代の可処分所得を直撃し、個人消費の増加に待ったをかけるもの」(経団連の十倉雅和会長)として反対の声が出ているにもかかわらず、お構いなしだ。 《月額500円程度なら仕方ないかな》 《社会全体で子育てするのに月500円か》 ■「五公五民」が「六公四民」「七公三民」に? ネット上では、この政府方針に理解を示す意見も少なくないが、冗談ではない。 今年初め、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合「国民負担率」が47.5%(22年度)になる見込み──と財務省が発表。SNS上では《五公五民か》《江戸時代なら一揆確実》などと話題になったが、振り返れば1979年度の「国民負担率」は30%台。それが徐々に上昇し、2013年度から40%台に突入。20年度に初めて47%を超えたのだ。 「少子化対策」を理由にした今回の社会保険料の上乗せ(支援金)についても、いったん始まってしまえば、この先、アレヨアレヨという間に引き上げられる可能性は高い。「五公五民」が「六公四民」「七公三民」になるかもしれないのだ。 《これは500円程度と見せかけたステルス値上げ》 《いつの間にか1人当たり月額500円負担が1000円、2000円となるのでは…》 《少子化対策はなんだから自己責任でということか。新しい資本主義とは、新しい自己責任の意味か》 ネット上では怒りの声が続出している。 Read more »

巨人・岡本和真らセイコーから高級腕時計を贈られる

贈呈されたセイコー腕時計を披露する(左から)巨人・岡本和真、大城卓三、戸郷翔征、大勢 国際的な活躍で日本のスポーツ文化や球界の価値を高めた巨人・岡本和真内野手(26)ら7人が25日、日本を代表する時計メーカーのセイコーから腕時計「グランドセイコーSLGH005」を贈呈された。販売価格は115万5000円(税込み)。岡本和は東京ドームでのDeNA戦前の贈呈式で「この時計を付けてペナントレースを頑張り、最高のシーズンにしたい」と笑みを浮かべた。 Read more »

4WDでPremiumが当たり前!?本日発売の新型軽スーパーハイトワゴン「三菱 デリカミニ」は、約1万6000台受注で早くも人気者に

2023年5月25日、三菱自動車は同日より新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始したと発表。予約注文はすでに1月13日より始まっており、5月24日までにまでに約1万6000台を数えている。 予約注文の約6割が4WDモデルを選択 三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売がいよいよ開始された。といっても、予約注文はすでに2023年1月13日より開始されており、5月24日までに約1万6000台という数となっている。 「想像以上に広い室内空間に驚いた」といった声が寄せられる新型「デリカミニ」。 そこで、その予約注文内容に目をやると、全体の約6割が4WDモデルを選択。4WDモデル専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと、専用ショックアブソーバーによる安心で快適な走行性能などが重視されていると、三菱は分析している。 グレードは、助手席側後席電動スライドドアや運転支援機能「三菱 e-Assist」などを備えたベーシックな「G」「T」、これらの装備に加えて運転席側後席電動スライドドアや高速道路 同一車線運転支援機能「マイパイロット」など充実した装備の「G Premium」「T Premium」の4つの展開となるが、予約注文では8割以上が「Premium」グレード(「G Premium」「T Premium」)となっている。 好意的な口コミも多数。「『デリカ』らしいデザインに一目ぼれした」や、「想像以上に広い室内空間に驚いた」といったものだ。名前に冠されたミニバン「デリカ」をほうふつさせる「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」の開発コンセプトが、ユーザーの心を捉えていると言えそうだ。 なお、2023年4月6日から5月7日に実施した、「デリカミニ公式キャラクター名前募集キャンペーン!」の結果、応募総数6286件の中から「デリ丸。」にキャラクター名が決定した。公式キャラクター「デリ丸。」は、今後もTVCMやスペシャルサイトなどを通して新型『デリカミニ』をPRしていく予定で、6月6日から期間限定でLINEスタンプの無料配信が実施される。ぬいぐるみなどのグッズも発売を予定されているという。 「デリ丸。」の名前に決定した「デリカミニ」の公式キャラクター。 三菱新型デリカミニ 受注状況(2023年5月24日時点) ◎グレード別構成比 T Premium(ターボエンジンモデル):65% T(ターボエンジンモデル):5% G Premium:25% G:5% ◎駆動方式構成比 ... Read more »

元イタリア代表・マルディーニ氏 日韓W杯韓国戦前の嫌がらせ明かす「ロッカールームに入るために争った」

パオロ・マルディーニ氏(ロイター) イタリア1部ACミランで活躍した元同国代表DFのパオロ・マルディーニ氏(54)が、歴史的黒星となった2002年日韓W杯決勝トーナメント1回戦韓国戦の知られざる側面を振り返った。 この試合は、バイロン・モレノ主審による韓国有利の判定が連発されたことで有名。韓国人選手のラフプレーをことごとく見逃し、MFフランチェスコ・トッティを不可解な判定で2枚のイエローで退場に追い込むなどやりたい放題。大きな批判を浴びた。それから20年以上たったが、イタリアでは当時の屈辱は風化していない。 マルディーニ氏も、自身のA代表ラストマッチをはっきり記憶しているようで、イタリアメディア「fanpage・it」によると同国のテレビ番組に出演した際、「試合が始まる前に、何かがおかしいことに気づいたんだ。2002年には握手はなく、キャプテンだけがやっていた。(チームメートのダミアーノ・)トンマージは握手をする習慣があったから、レフェリーにも相談したけど、拒否されたんだ」と振り返った。 さらにスタジアム入りの際、嫌がらせもあったという。イタリアイレブンは、IDカードを首からさげるようルールを厳格に強要されたという。同氏は「すべての選手が身分証明書を首からさげていたわけではない。だから彼らは私たちがスタジアムに入ることを望まず、私たちはロッカールームに入るために争ったんだ」と明かした。 悔しい結果に終わった02年後、マルディーニ氏は、06年ドイツW杯も招集の打診を受けたが「04年の欧州選手権ユーロ大会も断っていたし、戻る気になれなかった」。屈辱の敗戦は、大きなショックだったようだ。 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự