一橋大(東京都国立市)で1月、外国人留学生向けの入学試験中に数学の問題が流出した事件で、警視庁国際犯罪対策課は29日、日本語の問題用紙も撮影して外部に送信していたなどとして、偽計業務妨害容疑で、いずれも中国人の受験生王嘉※(※王ヘンに路)(22)、大学院生李歳寒(28)両容疑者を再逮捕した。 2人とも黙秘しているという。 再逮捕容疑は1月31日、一橋大の私費留学生の入試中、日本語の試験科目の問題を撮影した動画を外部に送信するなどした疑い。
News Related-
阪神・矢野監督一問一答 G戦勝ち越し王手に「伝統を受け継いで意識して戦っていく」
-
ヨシノブから3点奪ったけど…西武が接戦落とす 2位ソフトバンクと再び1・5差
-
統計書き換えで保証漏れ 建設業、支援受けられず
-
車を奪って逃走した男、事故で死亡 千葉・君津
-
公明の高木氏と佐藤氏、旧統一教会と接点…関係ある雑誌にインタビュー記事
-
浅田舞 モノクロの新アイコン写真が反響「ゾクゾクする美しさ」「絵画みてるよう」「恋に落ちた」
-
今買うべし!ユニクロの「スウェットシャツ」2990円は秋に使える定番の1枚
-
有吉弘行 死にかけた転落事故振り返る「やばいと思ったのかも」 だらしない自分を変えるきっかけに
-
「赤ちゃん少し大きい」…でも少し大きいくらいの方が安心だよね?【2人目は巨大児でした Vol.7】
-
中島知子:「金スマ」で中居正広と11年ぶり共演 「あの頃」と「今」を赤裸々告白 石原良純&勝俣州和も交え「黒バラ」復活?
-
3年生7人を破り優勝!大津中1年・岡林結衣さん 中学陸上全国大会女子200mで快挙【高知】
-
日本風を売りにした戦略謝罪 中国雑貨店、政府に配慮か
-
実力派俳優・甲本雅裕主演「高津川」が約500人の観客を魅了 仙台でスポーツ報知特選試写会
OTHER NEWS
中居正広 タレント中居正広(50)が、19日放送のTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(金曜後8・57)に出演し、11年ぶりに番組で共演したお笑いコンビ「オセロ」の元メンバーでタレントの中島知子(50)にSMAP解散を報告した。 中島は11年に様々な騒動に見舞われた後、レギュラー番組をすべて降板。松嶋尚美とのコンビも13年に解散していたが、ここ数年で芸能活動を少しずつ再開している。 中居は、中島と共演していた「中井正広のブラックバラエティ(黒バラ)」での昔話に花を咲かせる中、「言い忘れてた。俺ね、解散したんだよね!」と、16年のグループ解散に明るいトーンで言及した。 すると中島は手をたたいて笑いながら「それは見たことがある」と返答。グループ解散後、ジャニーズ事務所も退所し、個人事務所を立ち上げた中居の姿をテレビ越しに見ていたようで、「記者会見で、のんびりしているのを見たことがある。それは情報的に(知っていた)」と続けた。さらに「この人、1人で戦ってるなって、ずっと見させていただいてました」と、中居の孤軍奮闘ぶりに拍手を送っていた。 Read more »
ヒカル 人気ユーチューバーのヒカル(31)が19日、インスタグラムを通じてタレント、明石家さんま(67)と対面したことを報告した。 同日未明にストーリーズ機能で「とてつもなく凄い方とお会いできた 夢のような時間で今日仕事早いんやけど寝不足の価値が余裕である 幸せだった」とつづっていたヒカル。この日の投稿では、さんまとの2ショットや「青汁王子」こと企業家の三崎優太氏(33)、タレントの明日花キララ(33)と4人の写真をアップした。 「さんまさんと会って話すことができた 心が躍った なんていうかずっとテレビで見てきた人でテレビ大好きで育った俺からするとレジェンドすぎて感動したし興奮した 夢のような時間で忘れられない1日」と興奮冷めやらぬ様子でつづり、「めちゃくちゃ面白い話たくさんあるから早くみんなに共有したい いつかYouTubeで話すわ」と予告した。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
お笑いコンビ・ももが19日、千葉・幕張メッセ国際展示場9-11ホールで開催中の日本最大級のお笑いフェス『LIVE STAND 22-23』の「IKI NA ネタステージ」に登場した。 出演後には取材に参加した。まもる。は「スゴいたくさんのお客さんの前で漫才ができて幸せ。『M-1』があったから、ここに立てているから、今年の『M-1』も頑張りたい」としみじみ。「たくさんのお客さんの前で膝がガクガクしたのがバレなかったらいいなと思います」とまもるがボケたが、せめる。がうっかりスルー。まもるに「なにか言ってくれな」と催促され、せめるは「あぁ、ごめん、ごめん」と大慌て。「ドンと構えている顔やろ」、「どんな顔やねん」という流れで笑いを取っていた。 改めて、まもるは「ちゃんとこれはしないと。ボケとしてやっているんだから」と重ねると、せめるは「ホンマにそうなってたのかと思った。見えないからホンマに震えているのかと…」と言い訳。和牛の川西賢志郎から「ここでネタ仕上げようとしてる? 『M-1』の見据え方がスゴい」と笑っていた。 『LIVE STAND』は、2007年から10年まで4年間にわたり開催されたお笑いフェス。「Laughにいこうぜ!」というキャッチコピーとともに、12年ぶりに復活する。フェスのメインとなる“ライブスタンジャー”を務めるのは、博多華丸・大吉、中川家、海原やすよともこ、タカアンドトシ、千鳥、かまいたちの6組。 21日まで開催される東京のほか、9月17日、18日には大阪(大阪城ホール&COOL JAPAN PARK OSAKA)、年明け1月14日、15日には福岡(マリンメッセ福岡A館)での3都市で開催され、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定となっている。 Read more »
米ドル/円140円のドルコールを物色している模様 ―― ユーロ/米ドル、ユーロ/スイスフランのショート継続(画像=metamorworks/stock.adobe.com) この記事は2022年8月19日(金)に「羊飼いのFXブログ」で公開された「西原宏一氏の現在の相場観とFXトレード戦略」を一部編集し、転載したものです。 2022年8月19日(金)の午前10時すぎに、現役トレーダーの西原宏一さんから聞いた最新の相場観と戦略を紹介する。 西原宏一 青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行にて為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラーなどを歴任後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。 現在の為替相場の傾向や相場観 2022年8月18日(木)のユーロ/米ドルは3日ぶりに反落。ガスTTF価格(=Dutch TTF Natural Gas Futures)は241ユーロ/MWhとなっており、引き続き高値圏で推移していることもユーロの重荷に。今月に入って、欧州の深刻なエネルギー危機を報道する記事は多数。 1.欧州ガス価格、冬季に60%上昇へ 西側の制裁が影響=ガスプロム ロシアの国営ガスプロムは2022年16日(火)、西側諸国の制裁措置により輸出と生産が減少し続けているため、欧州の天然ガス価格は冬季に60%上昇し、1000立方メートル当たり4000ドルを超えるとの見通しを示した。ガスプロムは「欧州のスポットガス価格は1000立方メートル当たり2500ドルに達している。上昇傾向が続けば、控えめに見積もっても冬季には4000ドルを超える」との見通しを示した。 (出所:ロイター -8月16日火曜日-) 2.独ガス代、年6万円超の負担増に ロシア産不足で価格高騰 ロシア産天然ガスの不足による価格高騰に伴い、ドイツでガス料金に上乗せして徴収する賦課金の基準額が15日発表された。欧州メディアによると、平均的な4人家族世帯で年間480ユーロ(約6万5千円)程度の負担増となる。 (出所:共同通信 -8月17日水曜日-) 3.独エネ大手、1兆6千億円赤字 ロシア産天然ガス減響く ドイツのエネルギー大手ユニパーが17日(水)に発表した2022年1~6月期決算は、最終損益が120億ユーロ(約1兆6400億円)超の赤字となった。同社はロシア産天然ガスの最大の輸入業者で、ロシアからの輸送量が6月から大幅削減されたことにより、不足分の調達コストが上昇したことが響いた。ロシア政府系ガスプロムは6月中旬以降、海底パイプライン「ノルドストリーム」を通じてドイツに送るガス輸送量を大幅に削減。現在は供給能力の約2割にとどまる。 (出所:共同通信 -8月17日水曜日-) 現在の為替相場の戦略やスタンス ユーロクロスは重いままだが、FRB高官らが引き続きインフレに対する懸念を表明したこともあり、対ドルのユーロ/米ドルも久しぶりに、1.0080ドルレベルまで下落。パリティまで再びあと80pipsと迫ってきた。 ユーロ/米ドルのターゲットは、0.9700ドル。ユーロ/米ドルの下落に呼応し、米ドル/円も136円台を回復。米系短期筋は、米ドル/円の140円のドルコールを物色している模様。戦略的には、ユーロ/米ドル、ユーロ/スイスフランのショート継続で臨みたい。 *:当記事は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。 羊飼い(ひつじかい) FXトレーダー&ブロガー ... Read more »
7月14日、さいたま地裁である判決が下された。原告は埼玉県日高市にある産婦人科「太田マタニティクリニック」(現・令和レディースクリニック)の院長だった太田克行氏。被告は、助産師や看護師の女性3名だった。被告が訴えられたのは、「 週刊文春 」の取材に応じて、“違法堕胎”などが起きている病院の診療の実態を明かしたことだった。 太田氏は、「週刊文春」に事実無根の記事が連続して掲載されたのは、助産師たちが取材に応じたためだと主張し、提訴したのだ。ところが、太田氏は、記事を掲載した「週刊文春」は提訴していない。“事実無根”の記事と主張しながら、メディアを訴えず、取材協力者のみを訴えた異例の裁判を検証する。 週数オーバーの妊婦への違法中絶が頻繁に行われていた 2019年2月、「週刊文春」は、 「赤ちゃんを水に浸け、窒息させた 黒いマタニティクリニック 違法中絶を告発スクープ!」 (2019年2月14日号)と題する記事を掲載した。母体保護法では、満22週以降の中絶は禁止されているが、クリニックでは週数オーバーの妊婦への違法中絶が頻繁に行われていたことを、複数の証言に基づいて報じたのだ。 助産師たちの証言の内容は衝撃的だった。 太田マタニティクリニック(現在は「令和レディースクリニック」に改称) 「長年、院長の手で月に1~2件ほど中絶手術が行われていました。よそでは堕ろせないものも、太田はみんな受け入れてましたから。6カ月(20~23週)、7カ月(24~27週)……昔は8カ月(28~31週)の子の堕胎をしたこともありました。申し送り欄に週数オーバーの記載があると、正直“嫌だな”と思いましたが、雇われている身ですから、指示に従うしかありません」 「もう、普通のお産と同じですから、一日ではとても終わりません。4日とか5日かけて、薬で徐々に陣痛を起こして、子宮口を広げて、やっと取り出すんです。21週前後だと、体長は十数センチですが、24、5週にもなると、30センチ程になって、男女もはっきり分かる。立派な人の形になります。息もします。生きていますから。 院長は、そういう手術の時には水を張った『ベースン』と呼ばれるたらいを傍らに用意していました。赤ちゃんは、呼吸した瞬間に泣くんです。肺が動くと泣くので。やっぱり、お母さんには(泣き声を)聞かせたくないじゃないですか……。だからその前にこうしてうつぶせにして、水にぺたっと浸けるんです。私はそれだけはできなかった……」 この時、太田院長は、小誌の取材に対して、違法中絶や診療報酬の不正請求を否定した。 さらに、 「黒いマタニティクリニックに埼玉県が立入検査に入った!」 (2月21日号)、 「黒いマタニティクリニック 母子突然死と謎の中国人 遺族が実名告発」 (3月7日号)の続報を掲載。 記事が出た約4カ月後の2019年6月、太田マタニティクリニックは、「令和レディースクリニック」と名称を変更し、太田氏も院長から退いた。 メディアを訴えない“告発潰し”の裁判へ そして、同年7月9日、取材に応じた助産師たち3名を訴えたのだ。記事を掲載したメディアを訴えない一方で、一般人で裁判に慣れていない取材協力者を標的にすることは、“告発潰し”につながる卑劣な手法だと小誌は判断。裁判に補助参加し、代理人は文藝春秋の顧問弁護士がつき、裁判費用も文藝春秋が負担することを決めた。 裁判の過程では、太田氏側が、裁判所を通じて、(1)謝罪、(2)解決金の支払いを求める和解案を提示。原告弁護士は「応じられない場合、医師法、看護師法に基づき、告発せざるを得ない」とした。助産師たちにとって、国家資格を剥奪され、働けなくなることは、恐怖だったが、事実は曲げられないと和解を拒否。 助産師や看護師、取材を担当した「週刊文春」記者も法廷に立って、経緯を詳細に証言した。 すべて棄却「原告の請求はいずれも理由がない」 さいたま地裁川越支部第2部が判決を下したのは2022年7月14日のこと。判決文の結論には、こう記されている。 「よって、原告の請求はいずれも理由がないからこれらを棄却することとして、主文のとおり判決する」 原告の訴えは、すべて棄却され、訴訟費用と補助参加費用も原告の負担とされたのだ。 判決によれば、被告人(助産師たち)の情報提供行為と、原告(太田氏)の社会的評価を低下させる記事の掲載の間には相当因果関係がない。つまり、取材協力者が話した内容をそのまま「週刊文春」が掲載するのではなく、「週刊文春」がメディアとして独自に判断し掲載したもので、記事が出た責任は取材協力者にはないというものだった。 この地裁判決は、8月3日が控訴期限だったが、太田氏は控訴せず、判決が確定した。こうして、取材協力者のみを訴えるという異例の裁判は終結した。 ... Read more »
日々是相場[夕刊] ―― 2022年8月19日(金)(画像=VectorSpace/PIXTA) 日経平均 / 2万8,930.33円 ▼11.81円 為替 / 1ドル=136.31円 売買高(東証プライム、以下同) / 10億2,240万株 売買代金 / 2兆3,963億円 値上り銘柄数 / 1,077銘柄 値下り銘柄数 / 650銘柄 騰落レシオ(25日) / 123.54% 市況概況 週末の持高調整の売り買いで方向感に乏しい展開 米国株は堅調となり、夜間取引やシカゴ市場の日経平均先物が前日の反発もあって堅調となったことから2022年8月19日の日本市場は買い先行となった。 ただ、週末ということでもあり、手仕舞いの売り買いが交錯する形で、目先的な過熱感も強いことから指数に影響の大きな買われすぎ銘柄の手仕舞い売りもあって指数は冴えない展開となった。売り急ぐ動きも見られず、小幅高水準での推移だったが前日の終値を割り込む場面もあった。 昼の時間帯も特に材料は見られず後場に入っても特に動きは見られなかった。手仕舞い売りが優勢となり日経平均はマイナス圏での推移となったが、売り急ぐということでもなく、TOPIXは逆に小幅高水準での動きということで全体的に小幅に高いものが多いという感じだった。値上がり銘柄の数も多く「売られる」というよりは「買わない」ということで閑散小動きとなった。 ... Read more »
キャッチボールする堀田賢慎(カメラ・竜田 卓) 【セ・リーグ】 ◆巨人・堀田賢慎―阪神・藤浪晋太郎(14時・東京ドーム) ◆DeNA・石田健大―広島・遠藤淳志(18時・横浜) ◆中日・小笠原慎之介―ヤクルト・原樹理(14時・バンテリンドーム) 【パ・リーグ】 ◆楽天・田中将大―ロッテ・ロメロ(18時・楽天生命パーク) ◆西武・与座海人―オリックス・宮城大弥(17時・ベルーナドーム) ◆ソフトバンク・武田翔太―日本ハム・上沢直之(18時・PayPayドーム) Read more »
中日 大野雄 ◇19日 中日―ヤクルト(バンテリンドームナゴヤ) 本拠地の空気が、止まった。中日先発・大野雄が凡ミスを犯した。2回無死一、三塁。投ゴロを処理して三塁へ悪送球。一走の生還も許した。投げた瞬間、振りあげた左手で太ももをたたいて悔しがった。 勢いのないゴロをさばいた。走者の動きを確認して、飛び出した三走・村上が目に入る。三塁へ追い込んでから、投げた。ただ、ボールは目いっぱい腕を伸ばした三塁手・阿部のグラブの上を通過。ファウルゾーンを転がる間に一走・サンタナも本塁を踏んだ。2013年以来、9年ぶりのシーズン2失策目。その後に投手の小川にも適時二塁打を許して3失点した。 「プロとして恥ずかしいプレーをしてしまいました…。しっかり練習します」と大野。 7回の打席で代打を送られ、7イニング6安打3失点。2回以外は得点を許さなかった粘投が6回の同点劇を呼んだが、2回にスムーズに挟殺できていたら…。6勝目は持ち越しとなった。 Read more »
米政府、チェコにヘリ8機供与へ 【AFP=時事】米政府は19日、戦闘用と多目的ヘリコプター計8機を北大西洋条約機構加盟国であるチェコに供与すると発表した。 米政府、チェコにヘリ8機供与へ ロシアがウクライナに侵攻すると、チェコはウクライナに対して積極的に兵器を供与してきた。 在プラハ米大使館によると、余剰防衛装備品制度に基づき、6機の戦闘用ヘリAH1Zと2機の多目的ヘリUH1Yがチェコに引き渡される。 同大使館は、「チェコは装備品の機能向上と輸送にかかる費用のみを負担する」としている。 チェコ政府は2019年、旧式のロシア製ヘリの代替機として、米企業から8機のUH1Yと4機のAH1Zを購入すると発表した。 この12機と供与される8機を合わせた計20機はすべて、来年中にチェコに引き渡される見通し。 チェコは1993年にチェコスロバキアから分離・独立し、1999年にNATOに加盟した。以来、旧ソ連時代の兵器や装備品の更新を進めている。(c)AFP 米政府、チェコにヘリ8機供与へ 【翻訳編集】AFPBB News Read more »
お笑いコンビ・ももが19日、千葉・幕張メッセ国際展示場9-11ホールで開催中の日本最大級のお笑いフェス『LIVE STAND 22-23』の「IKI NA ネタステージ」に登場した。 出演後には取材に参加した。まもる。は「スゴいたくさんのお客さんの前で漫才ができて幸せ。『M-1』があったから、ここに立てているから、今年の『M-1』も頑張りたい」と気合。今年の『M-1グランプリ』への仕上がりを問われるとせめる。は「大丈夫です」ときっぱり。まもるが「自信ない顔やけどな」とツッコむと、せめるは「これは言うようにしてます。大丈夫です。大丈夫って言っといたら、ほかの芸人の方々が『マジか』ってなるんで。自信あります」と断言。まもるは「威嚇せん顔やけどね」と笑っていた。 『LIVE STAND』は、2007年から10年まで4年間にわたり開催されたお笑いフェス。「Laughにいこうぜ!」というキャッチコピーとともに、12年ぶりに復活する。フェスのメインとなる“ライブスタンジャー”を務めるのは、博多華丸・大吉、中川家、海原やすよともこ、タカアンドトシ、千鳥、かまいたちの6組。 21日まで開催される東京のほか、9月17日、18日には大阪(大阪城ホール&COOL JAPAN PARK OSAKA)、年明け1月14日、15日には福岡(マリンメッセ福岡A館)での3都市で開催され、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定となっている。 Read more »
森星 モデルの森星が19日、インスタグラムを更新。11日に老衰のため死去した祖母で世界的ファッションデザイナーの森英恵さん(享年96)の思い出をつづった。 「ママ森の育ってきた景色は、蝶々が品よく舞っていて、大好きだったユリの花が可憐に強く咲いていました。」とつぶやいた星は「家族を束ねてくれた深い愛情と、仕事に対する強い信念を忘れません。いつの時も、共に歩み、サポートしてくださった、祖母の周りの方達に感謝の気持ちでいっぱいです。そして、心暖かいメッセージを贈ってくれた皆様、本当にありがとうございます。」と感謝した。 さらに「Rest in peace mama mori Love you.」と添えた。 写真では、赤ちゃんのころの星が、英恵さんの膝の上に抱かれている。 Read more »
本日8月19日、千葉・幕張メッセで開催中のお笑いフェス「LIVE STAND 22-23」東京公演でライブ「博多大吉と麒麟川島の新大喜利倶楽部 in LIVE STAND」が行われた。 【この記事の画像(全18件)をもっと見る】 「博多大吉と麒麟川島の新大喜利倶楽部in LIVE STAND」より。 このライブでは、博多大吉と麒麟・川島がMC、アインシュタイン河井が進行を担当。ゲストの笑い飯・西田、ケンドーコバヤシ、ダイアン、アインシュタイン稲田、オズワルド、コロコロチキチキペッパーズ、ZAZYが大喜利で対決した。 Aブロックでは、麒麟・川島、笑い飯・西田、ダイアン・ユースケ、アインシュタイン稲田、オズワルド伊藤、コロチキ・ナダルが激突することに。最初のお題「河童にノンフィクションが密着。どんな内容?」では、回答者たちがコンスタントに笑いをとっていく中、コロチキ・ナダルだけが苦戦。彼は思わず「大喜利キツいっす! この3分間ずっとしんどい!」「僕、ずっとスベってます!?」と本音をこぼしていた。「シャボン玉」の替え歌を歌う最後のお題ではタガが外れたナダルが、会場の反応がなくても、お構いなしに回答を連発。「シャボン玉」のメロディで「ほんならやろう、とことんやろう」と歌うと、ようやく会場を爆笑に巻き込んだ。Aブロックは最終的に笑い飯・西田が優勝。「うれしいです。ナダルみたいなもんでも勝つとうれしい」とコメントした。 「ゴイゴイスー」を連発するダイアン津田。 Bブロックには博多大吉、ケンドーコバヤシ、ダイアン津田、オズワルド畠中、コロチキ西野、ZAZYが参加。途中には津田が会場の3方向に向かって「ゴイゴイスー!」を連発させられるひと幕もあったが、ポイントは入らず、川島からは「大喜利をやってください」と注意されてしまった。ベートーヴェン「運命」のメロディに歌詞をつけるお題では、大吉が「キングオブコント~、5GAPが今日落ちた~」と発表されたばかりの賞レースの結果を回答に反映し、お笑いファンの心をくすぐる。熾烈なポイント争いの末、ケンドーコバヤシがBブロックの優勝者となった。 Read more »
ハンドボール男子で東京五輪の日本代表主将を務めた土井レミイ杏利(32)が始球式を行った。 日本リーグのジークスター東京に所属。動画投稿アプリ・TikTokでは「レミたん」の名で600万人以上のフォロワーがいる。始球式で着用したユニホームの背番号は「031」。ハンドボール選手らしい豪快なノーバン投球で球場を沸かせた。 土井は「『球速120キロ』という目標は残念ながら達成できませんでしたが、実際にマウンドから投げて野球選手のすごさを改めて感じました。同じアスリートとしてさらにリスペクトの気持ちが高まりました」と語った。 巨人対阪神 始球式を務めた男子ハンドボール日本代表の巨人土井レミイ杏利(撮影・たえ見朱実) Read more »
<D・広>4回、走者一掃の逆転適時二塁打を放つ嶺井(撮影・久冨木 修) ◇セ・リーグ DeNA8ー3広島(2022年8月19日 横浜) DeNAは19日、広島と対戦。嶺井の満塁一掃二塁打で逆転勝ち、横浜スタジアムでは15連勝。首位ヤクルトが敗れたため、ゲーム差は5になった。 ▼嶺井 柴田のフォアボールがいい流れを持ってきてくれたので、その流れに乗っかって、どんどん振っていこうと思いました。積極的にいっていい結果になってよかった。(低めのチェンジアップは狙ってたか?)そんな技術があれば、もっともっと打っていると思います、はい。 本拠地ファンの後押しを受け、最高のムードで首位ヤクルトを追う番長DeNA。今季ここまで5勝12敗と大きく負け越す広島との3連戦。初戦必勝へ、ここまでチーム最多9勝の大貫が先発した。 2回、先頭の4番・牧は3球目の高めストレートを叩くと、打球は右中間スタンドへ飛び込む18号ソロ。1カ月ぶりの一発で先制した。 しかし4回、大貫はマクブルームの三ゴロの間に同点。さらに坂倉に右翼ポール際へ勝ち越し弾を浴びた。 だが、ハマスタでは全く負ける気がしないDeNA。1-2の4回裏、3番・佐野の二塁打からつくった2死満塁の好機。8番・嶺井は2球ファウルで追い込まれた3球目、内角低めのチェンジアップに食らいついた。打球は、左中間を深々と破る逆転3点二塁打となった。広島に勝ち越された直後の逆転劇。少し静まっていたハマスタが、再びお祭りモードになった。 3-4と1点差に追い上げられた6回。5番宮崎が3球目の内角高めストレートを芸術的なバットさばきで左翼上段へ7号ソロ。再び2点差に突き放した。 8回にはソトが試合を決定づける13号3ランを放った。 大貫は5回1/3を3失点も、2年ぶり2度目の10勝目。球団の右投手では三浦大輔監督以来の複数回2桁勝利をマークした。 Read more »
中島知子 お笑いコンビ「オセロ」の元メンバーでタレントの中島知子(50)が、19日放送のTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(金曜後8・57)に出演し、タレント中居正広(50)と11年ぶりに番組で共演した。 中島は11年、身の周りに様々な騒動が起きた後、レギュラー番組をすべて降板。松嶋尚美とのコンビも13年に解散していたが、ここ数年で芸能活動を少しずつ再開している。 「中井正広のブラックバラエティ(黒バラ)」など、数々の番組で共演歴のある中居から「知ちゃん!ちょっともう本当に元気なの?」と親しみを込めてあいさつされると、中島はうれしそうにハイタッチ。「中居君、相変わらず顔がツルツルね」と、若さを保つ中居に驚きの声を上げた。すると中居も「すごくない?ノーエステ!ノー注射!ノーサプリ!イエス!高須!」と上機嫌で答えた。 番組には、「黒バラ」のファンだったという元乃木坂46のタレント高山一実も出演した。「私、大好きでした。『黒バラ』」という高山に、中島は「10歳の話、しなくていいです」とバッサリ。それでも、高山のことは知っていたようで、「アイドル、あんまりかわいい子、そんなにおらんし。でも、きれいな顔」と、毒舌と称賛を絶妙に織りまぜて笑いを誘った。 Read more »
昨年の後半から物価が急上昇。節約にも限界を感じる毎日です。 そこで私は、昨年末にメルカリデビュー。不用品を売って家計の足しにしてきました。 先月は一気に8点出品し、数日以内に5点売れて約1万5,000円(我が家の1週間の家計費と同額)の売上金を獲得。 今やメルカリは家計を潤す収入源の一つになっています。 この記事では、私がメルカリでの出品時に毎回必ず行っていることや、初心者から見たメルカリのメリット・デメリットについて紹介します。 節約限界ならメルカリデビュー メルカリへの出品前に毎回確認していること メルカリデビュー当時から、私は出品を行う前に毎回以下の確認を行っています。 1. 不用品販売で得た利益は課税対象となるか? 一つは「不用品販売で得た利益は課税対象となるか?」という点です。 多くの不用品は課税対象外の「生活用動産」となるため、それを売って得たお金について所得税の申告を行う必要はありません。 ただ、不用品によっては所得税の課税対象となるケースもあるため、念のため毎回以下のことを確認しています。 資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。 (1) 生活用動産の譲渡による所得 家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。 ただし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個または1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は除きます。引用:国税庁[https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm] [https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm] 2. メルカリで出品禁止の商品は何か? 「メルカリで出品禁止の商品」も出品前に確認します。 出品が禁止されているモノ ≪画像元:メルカリ [https://help.jp.mercari.com/guide/articles/259/]≫ 私がよく出品する衣類や書籍は以上に該当しませんが、メルカリによる変更のチェックもかねて毎回確認しています。 3. どんな商品が売れやすいか? 売れやすい商品の確認も重要です。 ... Read more »
米住宅着工・許可件数(2022年7月) ―― 着工件数は市場予想を大幅に下回り、21年2月以来の水準に低下(画像=Jason/stock.adobe.com) この記事は2022年8月17日に「ニッセイ基礎研究所」で公開された「米住宅着工・許可件数(22年7月)-着工件数は市場予想を大幅に下回り、21年2月以来の水準に低下」を一部編集し、転載したものです 結果の概要:着工件数は市場予想を大幅に下回った一方、許可件数は市場予想を上回る 8月16日、米国センサス局は7月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年率)は144.6万件(前月改定値:159.9万件)と155.9万件から上方修正された前月、市場予想の152.7万件(Bloomberg集計の中央値)を大幅に下回った。着工件数は21年2月(143.0万件)以来、17ヵ月ぶりの低水準となった。 着工許可件数(季節調整済、年率)は167.4万件(前月改定値:169.6万件)と168.5万件から上方修正された前月を下回った一方、市場予想の164.0万件は上回った。 結果の評価:集合住宅は堅調を維持も、戸建て住宅の落ち込みが顕著 住宅着工件数の伸びは前月比▲9.6%(前月:+2.4%)と前月からマイナスに転じた。内訳をみると、戸建てが▲10.1%(前月:▲5.0%)と5ヵ月連続でマイナスとなったほか、集合住宅も▲8.6%(前月:+18.6%)と前月の2桁のプラスからマイナスに転じて全体を押し下げた。 前年同月比でも▲8.1%(前月:▲3.9%)と3ヵ月連続のマイナスとなった。内訳をみると、集合住宅が+18.0%(前月:+16.2%)と前月に続き2桁のプラスを維持した一方、戸建てが▲18.5%(前月:▲12.5%)と前月に続き2桁のマイナスとなって全体を押し下げた。 地域別寄与度(前月比)は、北東部が+5.7%ポイント(前月:+0.6%ポイント)と2ヵ月連続のプラスとなった。一方、西部が▲0.6%ポイント(前月:+2.2%ポイント)、南部が▲10.2%ポイント(前月:+0.8%ポイント)と前月からマイナスに転じたほか、中西部が▲4.4%ポイント(前月:▲1.3%ポイント)と2ヵ月連続でマイナスとなった。 先行指標である住宅着工許可件数は、前月比▲1.3%(前月:+0.1%)とこちらも着工件数同様、前月からマイナスに転じた。集合住宅が+2.8%(前月:+12.7%)とプラス幅は縮小したものの、2ヵ月連続でプラスを維持した一方、戸建てが▲4.3%(前月:▲7.7%)と5ヵ月連続でマイナスとなって全体を押し下げた。 前年同月比は+1.1%(前月:+2.1%)とこちらは6ヵ月連続のプラスとなった。戸建てが▲11.7%(前月:▲11.1%)と5ヵ月連続でマイナスとなったほか、前月からマイナス幅が拡大した一方、集合住宅が+23.5%(前月:+27.4%)と5ヵ月連続で2桁の伸びを維持して全体を押し上げた。 一方、全米建設業協会(NAHB)による戸建て新築住宅販売のセンチメントを示す住宅市場指数は、8月が49(前月:55)と8ヵ月連続の低下となったほか、好不況の節目となる50を下回り、20年5月(37)以来、27ヵ月ぶりの水準に低下した。内訳は販売現況が57(前月:64)、販売見込みが47(前月:49)、客足が32(前月:37)となり、いずれも前月から悪化した。 NAHBのチーフエコノミストは「金融引き締め政策と建設コストの上昇が住宅不況を招いた」と指摘した一方、「インフレ率がピークに近づいている兆候が強まるにつれて、長期金利は安定してきており、今後数ヵ月の間に市場の需要側にある程度の安定をもたらすだろう」と述べ、住宅需要が安定するとの見通しも示した。もっとも、金融引き締めの継続が見込まれる中、当面は住宅需要が安定するとの見方はやや楽観的過ぎるだろう。 (お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。 窪谷 浩(くぼたに ひろし) ニッセイ基礎研究所 経済研究部 主任研究員 Read more »
投手交代を告げにベンチを出る辻発彦監督(カメラ・池内 雅彦) ◆パ・リーグ 西武3―4オリックス(19日・ベルーナドーム) 西武が1点差で惜敗。オリックス・山本由伸投手から3得点したが、9回完投勝利を許す結果となった。 初回に山川の先制打、6回には山川の適時打と呉の併殺打の間に同点に追いついた。先発今井は6回125球3失点で降板。7回、2番手の本田が若月に決勝ソロを浴びた。首位の西武は、昨年から対山本由伸は7連敗。2位ソフトバンクが勝利したため、その差は1・5ゲーム差に縮まり、3位浮上したオリックスとも2・5ゲーム差に縮まった。 Read more »
アールドヴィーヴル 【小倉11R・ハリーバローズ】前走は4角先頭の積極的な競馬で2着に好走。ただ、先週から芝コースの内側がかなり荒れてきており、今週からBコース使用になるが、レースが進むにつれて外差し有利の馬場にシフトしていきそう。スピードを生かすこの馬にとって好都合ではない。斤量が前回より3キロ増えるのも不安材料だ。 【新潟11R・アールドヴィーヴル】昨年の牝馬3冠戦で5、5、7着。3勝クラスでは力上位の存在ではあるが、今春に復帰して2戦は取りこぼしが続いている。前走の馬体重は430キロ。デビュー戦の446キロから減らしている点を踏まえると、当初の期待ほどは成長していない印象だ。過去の実績だけで人気になるようなら危ない。 Read more »
堀江貴文氏、再びテレビ局買収に意欲 N党立花氏が明かす「買いに行って収監されたことを忘れている」 NHK党の立花孝志党首(55)が19日、都内で党の定例会見に出席。「本当にホリエモンとも話をしているが、テレビ局を新規で作ったり買い取ったりということも視野に入れている」と話し、ホリエモンこと堀江貴文氏(49)が地上波テレビ局の買収や設立に意欲を見せていることを明かした。 立花氏は「具体的な話が出ているわけじゃない」と断りながらも「堀江さんがそう言い出しているんですよ。『テレビ局買うの面白いんじゃね?』。言い出すことで、誰かが手を挙げるんじゃないか」と意図を説明した。 狙いは地方局や、チャンネル数が少ない地域の新局開設。放送業界の再編は避けられないとして「むしろ堀江さんに買ってくださいってテレビ局が、地方局で出てくるんじゃないですかね。下手したら数億程度でいける、高くても10億くらいじゃないかなと見積もりはしているので」と予想した。 取材陣から「テレビっていう媒体に着手するってここで発言されたっていうことは、すごく怖いことではないですか?」と問われた立花氏は「怖いか怖くないかって言うと、マヒしている。堀江さん忘れているんですよ。テレビ局買いに行ったらえらい目に遭うということを。テレビ局を買いに行って、収監されたことを忘れているのかもしれないね」と苦笑した。 堀江氏は2005年にフジテレビ買収を計画しながらも、その後証券取引法違反で逮捕されている。 (よろず~ニュース・杉田 康人) Read more »
UQコミュニケーションズが4月に行った告知を更新し、5Gへの転用開始時期を変更した UQコミュニケーションズは8月19日、2.5GHz帯を利用する5G通信サービスの提供開始を2022年12月以降に延期することを発表した。当初は9月1日から順次提供する予定だった。 ●転用後はWiMAX 2+の最大速度が“半減” 同社では、保有する周波数帯の利用効率を高めるため、東名阪エリアの主要都市から順次、WiMAX 2+で利用している2.5GHz帯の一部を5G通信サービスに転用する計画を立てている。これに伴い、WiMAX 2+の下り最大通信速度(理論値)が440Mbpsから220Mbpsに“半減”する予定となっている。 通信速度が順次低下することを受けて、同社と同社回線を利用するMVNO(KDDIと沖縄セルラー電話を含む)では、WiMAX+5G(au 5G)対応ルーターへの契約移行(変更)を優遇するキャンペーンを実施している。 Read more »
第104回全国高校野球選手権大会は20日に甲子園で準決勝を行う。大会NO.1右腕の近江(滋賀)・山田陽翔投手(3年)は前日18日の高松商(香川)戦で右太もも裏がつり、途中降板したが、回復を強調。下関国際(山口)戦の先発に自らGOサインを出した。 体調は万全だ。山田が準決勝の先発マウンドに、強い意気込みを示した。「体が動くことも確認できましたし、明日に備えていい形で終えることができたので、いい日になったと思います。(先発は)大丈夫です」。この日の練習では、完全ノースローで、打撃練習にも参加せず、回復に努めた。前日18日の高松商(香川)戦では、右太もも裏がつり、8回途中で降板。ここまで4戦連続で先発しており、計512球を投げた。「(右足は)全く問題ないです」。疲労蓄積も懸念されるが、表情に不安の色はなかった。 センバツ決勝で敗れた大阪桐蔭への再戦は甲子園で実現しなかった。決勝をかけた相手はダークホースの下関国際だ。「まさかという結果で。再戦したい思いはあったけど、倒して、すごいなと思った」。リベンジの思いは封印。「粘り負けしないように、こちらも根気強く粘り込んでいきたい。簡単には勝たせてもらえない相手だと思う」。優勝候補大本命を逆転で下した下関国際の底力を警戒した。 3季連続で4強に進出。多賀章仁監督(63)は機運の高まりを感じる。「(高松商に)勝ち切れた1つの要因は、彼らについている見えない力に後押ししてもらっている。山田の熱い思いに対して、皆さんが声援を送ってくれるのかな」。エースで4番の山田を中心に、チーム力は上がった。周囲の後押しも心強い。悲願の滋賀県勢初優勝まで、あと2勝だ。 ○…18日の高松商戦で好救援した星野世那投手(3年)も準備OKだ。同戦では山田の後を受け、8回途中から登板し、9回まで無失点に抑えた。「与えられたイニングをしっかり投げきって、1イニングでも多く、1球でも多く山田の負担を減らしたい」。夏の甲子園で成長をアピールした左腕が、気合十分だった。 18日、高松商戦で力投する近江・山田 Read more »
2020年9月に台湾を訪問し、蔡英文総統(左から5人目)と記念撮影する古屋圭司衆院議員(同3人目)=台湾総統府提供 台湾の外交部(外務省)は19日、古屋圭司衆院議員(自民党)らが22日から訪台し、蔡英文(ツァイインウェン)総統と会談すると発表した。古屋氏は台湾との友好議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)の会長を務める。中国は日米の政界による台湾接近を警戒しており、反発する可能性がある。 外交部の発表では、ほかに訪台するのは、安倍、菅両政権で首相補佐官を務めた日華懇の事務局長、木原稔衆院議員(自民党)。外交部は「権威主義国が地域の緊張を引き起こす中、民主主義国は団結する必要がある」とし、古屋氏らの訪台を歓迎した。 日華懇は超党派の国会議員約260人からなる。古屋氏は2020年9月にも、李登輝(リートンホイ)元総統の葬儀に出席するため、森喜朗元首相とともに訪台している。(台北=石田耕一郎) Read more »
お笑いコンビ・和牛が19日、千葉・幕張メッセ国際展示場9-11ホールで開催中の日本最大級のお笑いフェス『LIVE STAND 22-23』の「IKI NA ネタステージ」に登場した。 ラストではトロッコで会場を回るなど、大盛り上がり。出演後には取材に参加した。『日めくりカレンダー まいにち、楽しんじ!』を9月1日に発売する予定の水田信二は「BIG BOSSの新庄剛志さんが『まいにち、楽しんじょう!』を出して、もともと『楽しんじ』とか『うれしんじ』をやっていたのでアカンなと思って俺も出した」と経緯を説明。 すると川西賢志郎は「新庄さんを撮影したカメラマンの方に来ていただいて、出版元も集英社さんにお話を通した」と本格的なものになっているそう。「今は初版部数をどうするかの段階。新庄さんが3万部なので、3万部で行け、と。もし売れ残ったら、アメマバッチ以来の買い取りでやらせていただく」と勝手に宣言し、水田は「僕は3000部で行ってほしいんですけどね…」とぽつり。川西は「行く末を楽しみにしていてください」と呼びかけていた。 『LIVE STAND』は、2007年から10年まで4年間にわたり開催されたお笑いフェス。「Laughにいこうぜ!」というキャッチコピーとともに、12年ぶりに復活する。フェスのメインとなる“ライブスタンジャー”を務めるのは、博多華丸・大吉、中川家、海原やすよともこ、タカアンドトシ、千鳥、かまいたちの6組。 21日まで開催される東京のほか、9月17日、18日には大阪(大阪城ホール&COOL JAPAN PARK OSAKA)、年明け1月14日、15日には福岡(マリンメッセ福岡A館)での3都市で開催され、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定となっている。 Read more »
プロ野球ロッテの佐々木朗希投手が19日、楽天生命パーク宮城での楽天18回戦に先発し、6回を5安打5失点、6奪三振で6月22日以来、約2カ月ぶりの7勝目を挙げた。 Read more »
年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。年金初心者の方の疑問に回答します。今回は、57歳の男性が何歳から年金を受給できるのかについてです。 老後のお金や生活費が足りるのか不安ですよね。老後生活の収入の柱になるのが「老齢年金」ですが、年金制度にまつわることは、難しい用語が多くて、ますます不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな年金初心者の方の疑問に回答します。 今回は、現在57歳の男性が、何歳から年金を受給できるのかについて回答します。 Q:夫は1965年4月生まれの57歳。65歳より前に年金をもらえますか? 「会社員の夫は昭和40年(1965年)4月10日生まれで現在57歳です。年金は65歳からもらえると聞きましたが、会社の先輩たちの中には、60歳ぐらいから年金をもらえる人もいたらしいのです。お金の余裕がないので、できるだけ早く年金をもらいたいのですが、夫は何歳から年金をもらうことができますか?」(51歳・専業主婦) A:原則、65歳から受給対象。繰上げ受給も使えますが、慎重に判断を 男性の場合、昭和36年(1961年)4月1日生まれ以前の方は、生年月日に応じて、受給開始年齢が60歳から64歳までのいずれかの年齢から、「特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)」を受給することができます。 ご相談者のご主人の場合には、昭和40年(1965年)4月10日生まれとのことですので、「特別支給の老齢厚生年金」の受給対象にはなりませんが、受給資格期間の10年を満たしていれば、年金の受給は、原則として65歳からとなります。 もっと早くからもらいたい場合は、「繰上げ受給」という制度を活用することにより、60歳から64歳までの間でも年金を受給することが可能ですが、注意が必要な点があります。 繰上げ受給のデメリットとしては、65歳から受給できる予定の年金額よりも、1カ月早めるごとに0.4%(昭和37年4月2日以降生まれの人が対象。昭和37年4月1日以前生まれの人のは0.5%)ずつ減額されてしまいます。 60歳からの受給を選択すると24%(0.4%×12カ月×5年)も減額されてしまいます。また、この減額は一生適用されてしまい、繰上げ請求した後に取り消すことができません。寡婦年金や障害基礎年金などが受給できなくなる場合もあります。 老後の収入源の重要な柱となる老齢年金は、できるだけ満額を受け取りたいものです。繰上げ受給する場合は、夫が60歳以降も継続雇用を選択した場合、年金が一部支給停止になる可能性があります。「繰上げ受給」に関しては、デメリットをよく把握した上で、将来の資金計画と照らし合わせながら、慎重に判断することが大切です。 文:坂口 猛(ファイナンシャルプランナー) 税務大学校を卒業後、税理士事務所にて約7年間勤務。大手上場企業等で、財務・会計・税務に従事した後、独立。税金・相続・会計に強い実務派FPとして活躍中。相談業務や、執筆活動をおこなっている。 Read more »
平井伸治知事(資料) 新型コロナウイルス感染者の全数把握の見直しについて、鳥取県の平井伸治知事は18日の定例会見で、8月下旬にも具体案を固める政府方針に対し「命を助けることに集中できるよう、できるだけ早くやっていただきたい」と求めた。県内の全数把握を見直すかどうかは、政府の具体案を確かめた上で判断する。 全国知事会長として直ちに見直すよう求めていただけに、政府の作業着手を「歓迎したい」と評価した。 政府対策分科会の尾身茂会長が17日、感染のレベルを正確に監視できる新たな仕組みづくりの必要性を説いたことについては「あまりにも悠長でそんな暇はない」と批判した。 県は見直し後も陽性者を把握できる仕組みづくりに向け、県医師会と協議を始めた。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »
トヨタ自動車は8月9日、新型『ヤリス・エーティブ』(Toyota Yaris ATIV)をタイでワールドプレミアした。ヤリス・エーティブは、『ヤリス』ファミリーのコンパクト4ドアセダンだ。 初代(現行型)ヤリス・エーティブは2017年、タイで発売された。累計販売台数は13万3000台を超えており、エコセダンのセグメントの首位に立つ。新型は2世代目モデルとなる。新型は、「タイ国民の愛車」になることを目指して開発された。ファストバックデザインに広々としたキャビンスペースを持ち、手頃な価格を実現しているという。新型は従来型と同じく、タイで生産される。タイ国内で販売されるだけでなく、世界35か国以上に輸出される予定だ。 外装デザインは、「パワフル&エレガント」がテーマだ。欧州車に多く採用されているファストバックスタイルとした。これが、ドラッグ係数0.284のエレガントなフォルムに貢献しているという。赤い色の本革を使用したシートも一部グレードで選択できる。パワートレインは、1.2リットル直列4気筒ガソリン「デュアルVVT-i」エンジンを搭載する。最大出力は94hp/6000rpm、最大トルクは11.2kgm/4400rpmを引き出す。燃費は23.3km/リットルを達成している。 Read more »
【ソウル時事】韓国最高裁は19日、元徴用工訴訟をめぐり、三菱重工業の韓国内資産の売却命令に対する再抗告について、棄却判断を先送りしたもようだ。ひとまず資産「現金化」の確定は避けられ、日韓当局に時間の猶予が与えられた形だが、近く正式に判決が言い渡されるとの観測もある。 Read more »
2022年夏以降、全国でキャッシュレスの大型キャンペーンが目白押しです。 なかでも自治体の主催するキャッシュレスキャンペーンは、還元率が10%~20%と太っ腹な内容のことが多く、要注目です。 2022年8月26日(金)から11月30日(水)まで、横浜市ではレシートを送って高還元のポイントがもらえるキャンペーンが実施されます。 横浜市内のお店でもらったレシートを専用アプリを通じて送ると、最大20%のポイント還元が受けられるというお得な内容です。 同時期に開催中の「かながわペイ」のキャンペーンも併用すれば、最大40%と半額近い金額のポイントが戻ってきます。 秋以降もまだまだ続く自治体主催のお得なキャッシュレスキャンペーン、この記事では横浜市のお得なレシートキャンペーンを紹介しましょう。 横浜市のレシートキャンペーン 横浜市のレシートキャンペーンは2種類実施 横浜市が行うレシートキャンペーンは、 ・ 飲食店を対象にしたものと ・ 飲食店「以外」を対象にしたもの の2種類に分かれており、それぞれにポイントの付与上限が設定されています。 ただし、以下の条件は共通事項として実施されます。 実施期間 2022年8月26日(金)~2022年11月30日(水) 予算上限に達した場合には、その時点でポイント還元終了です。 この実施期間に発行された、条件に合うレシートであれば、ポイント付与の対象となります。 「レシートが発行された〇日以内に送信」など制限が厳しいレシートアプリも多い中、約3か月間あるのはありがたいですね。 応募を逃さないよう、この期間に発行された対象レシートは捨てないように注意してください。 還元率 利用金額の最大20%を還元 利用方法 1. スマートフォンアプリ 「ONE[https://wow.one/app/]」をダウンロードする。 2. 対象となる横浜市内店舗を利用する 3.「レシート」を写真撮影してアプリで送信し、簡単なアンケートに回答する 4. ... Read more »
お笑いコンビ・和牛が19日、千葉・幕張メッセ国際展示場9-11ホールで開催中の日本最大級のお笑いフェス『LIVE STAND 22-23』の「IKI NA ネタステージ」に登場した。 ラストではトロッコで会場を回るなど、大盛り上がり。出演後には取材に参加した。水田信二は「大阪城ホールで初めてやるので不安だったんですけど、なにわのパワーを受けて…」と話し始め、川西賢志郎は「違います」とツッコミ。水田は「大阪用のコメントだった!」と頭を抱えて笑わせると「幕張でできた。九十九里パワーをもらって、口がアサリみたいにパカパカしました」と口にしていた。 一方の川西は「たくさん見に来てくださって盛り上がった」と汗を拭う。「最後はトロッコという大役まで仰せつかった。直々に藤原副社長がいらっしゃって『頼むで』とお尻を触られました(笑)。頼まれたぞ、という感じで乗りました」と明かしていた。 さらには、8月19日ならではの大ハプニングもぶっちゃけ。「こんなに盛り上がっている『LIVE STAND』の裏でルミネtheよしもとでバイク川崎バイクが単独ライブをやっている。これがスゴい。ぶつけるか、と。8月19日は『バイクの日』だから逃げようがなかった」と笑う。この日、BKBと会ったという水田は「バイクに聞いたら『まさか俺のにぶつけて来るとはな』って」と暴露していた。 『LIVE STAND』は、2007年から10年まで4年間にわたり開催されたお笑いフェス。「Laughにいこうぜ!」というキャッチコピーとともに、12年ぶりに復活する。フェスのメインとなる“ライブスタンジャー”を務めるのは、博多華丸・大吉、中川家、海原やすよともこ、タカアンドトシ、千鳥、かまいたちの6組。 21日まで開催される東京のほか、9月17日、18日には大阪(大阪城ホール&COOL JAPAN PARK OSAKA)、年明け1月14日、15日には福岡(マリンメッセ福岡A館)での3都市で開催され、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定となっている。 Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。 Read more »