「日本は3大会連続でベスト8だが…」U-20W杯で2大会連続4強入りの韓国、母国メディアが“アジア初”の偉業に注目
アルゼンチンで開催されているU-20ワールドカップで、韓国代表が2大会連続の4強入りを果たした。
現地時間6月4日に開催された準々決勝のナイジェリア戦で、韓国は延長戦の末、チェ・ソクヒョンのゴールで1-0の勝利を収め、準決勝に駒を進めた。
【動画】韓国を世界4強に導くチェ・ソクヒョンの絶妙ヘッド弾!
多くの韓国メディアがこの結果を報じるなか、『エクスポーツニュース』は「チェ・ソクヒョンのヘッド弾→ナイジェリア撃破…韓国、“アジア初”2連続4強“大業”」と題して、若き代表チームの躍進を伝えた。
「これで韓国は、去る2019年大会に続き、2大会連続でワールドカップ4強入りを果たした。これはアジア初で、日本は3大会連続(1995・1997・1999)でベスト8入りしたことはあるが、4強に2大会連続で進出したのは韓国が唯一だ」
前回の2019年大会(21年大会はコロナ禍で中止)で韓国は、決勝トーナメントで日本とセネガルを破り、準決勝ではエクアドルを下し、ファイナルに進出。タイトルマッチでは惜しくもウクライナに敗れたが、準優勝の快挙を達成した。
今大会は日本がグループステージ(GS)で敗退した一方、韓国はGSを2位通過し、ラウンド16でエクアドルに3-2で競り勝ち、先述のとおり、ナイジェリアとの死闘を制してベスト4入りした。
記事は「代表チームは9日の午前6時、強力な優勝候補であるイタリアと決勝チケットをかけて争う。4強を超え、2大会連続決勝進出という新たな歴史を刻むことができるか注目される」と締め括っている。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
News Related-
韓国最大野党代表 26日の逮捕状審査に出席
-
乃木坂46、齋藤飛鳥卒業コンサート映像作品のジャケット写真公開
-
「アメリカ版はやぶさ」のカプセルが帰還…「採取した小惑星サンプルは今後数世紀にわたって研究されるだろう」
-
吉野家、牛丼130食を無料で提供 子ども食堂であふれる感謝の言葉「本当に助かる」 30世帯に日用品も配布
-
AdoとVaundyが主題歌担当で早くも「強い」と話題―アニメ『SPY×FAMILY Season 2』主題歌情報・本予告公開
-
まさに「クラウン ハッチバック」! トヨタ渾身の「小さな高級車」が凄い! “大排気量エンジン”搭載した「爆速ハッチバック」の正体とは!?
-
41歳シングル貯金500万円。3000万円の住宅ローンを組んでしまいました
-
朝ドラ「らんまん」宮崎あおいの語りは紀子の声?「まさかの未来からのナレーション」「千鶴さんから聞かされた万太郎と寿恵子の生涯」「脚本家さん天才なのか?」
-
麻生氏、公明幹部「がん」と批判 安保文書巡り、山口代表ら名指し
-
キンプリ永瀬廉、走り続ける理由は「“大切な人たちのために”という気持ち」
-
秋篠宮ご夫妻がベトナムから帰国…元残留日本兵の家族や国家主席と面会、交流深める
-
アンダー100万円の「軽自動車」が地味に売れてる!? ポイントは「低い」こと? 「アルト」「ミライ―ス」の良さとは
-
ロシアの黒海艦隊司令官が死亡 ウクライナ軍発表
-
一線を超えてきた相手にどう気付かせる?「無神経なひと言」を撃退する14のフレーズ
OTHER NEWS
人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第9回):アナログ半導体メーカーが作った稀有なMCU「Maxim MAXQ」の行方 コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載9回目。今回は、Analog Devicesに買収されたMaxim Integratedというアナログ半導体メーカーによる「Maxim MAXQ」というチップについて。 生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第一回:実在モデルで学習・LoRAでキャッチライト付加 (西川和久) Maxim Integratedという会社はアナログ半導体で大きなポジションを得ていた会社であり、現在はAnalog Devicesに買収されてしまったものの、同社の残した功績は大きい。そんなMaxim、末期(=買収直前)にはArmのCortex-M3/M4ベースのMCUをいろいろな用途向けにリリースしていたが、それ以前に同社独自のMAXQと呼ばれる16bit(?)MCUをリリースしていたことは余り知られていない。 Maxim Integratedは1983年に創業された。創業メンバーはJack Gifford、Fred Beck、Dave Bingham、Steve Combs、Lee Evans、Dave Fullagar、Roger Fuller、Rich Hood、Dick Wilenkenの各氏で、知る人ぞ知るというか当時の半導体業界としては錚々たるメンバーが集まって結成された。 いずれも電気回路とかCMOSデバイスなどの分野の重鎮とでもいうべきメンバーであり、このメンバーが集まった時点で成功間違いなしというのは後から見て思えることで、当初はセカンドソースビジネスを中心にしていた。 ただ1987年にリリースされたRS-232のドライバであるMAX232は大ヒットし、同社の業績を大きく引き上げる。この効果もあってか、1988年にはIPOを果たす。 そんな同社であるが、1990年台に入ってからM&Aを利用しての規模拡大もちょくちょく行っている。最初に買収したのはテクトロニクスのIC部門で、オレゴン州のBeavertonに拠点を置いていたWireless RF向けの高速バイポーラや光ファイバー向け製品を手掛けていた。これが1994年のこと。 1997年にはIC WorksからサンノゼにあったウエハーFabを4200万ドルで買収。そして3つ目の買収が2001年4月に行われた、テキサス州のDallasに拠点を置くDallas Semiconductorの買収である。 Dallas ... Read more »
アルメニア南東部コルニゾールで2023年9月24日、検問所を車で通過するアゼルバイジャン領ナゴルノ・カラバフからの避難民=ロイター アゼルバイジャン軍の攻撃に対し、同国領ナゴルノ・カラバフのアルメニア系住民組織が事実上「降伏」したことを受け、同系住民のアルメニアへの避難が始まった。アルメニアで同盟国ロシアへの批判が一段と強まる中、米国が接近する動きが目立っている。 【写真】ロシア同盟国アルメニア、米国と軍事演習へ 不満募り離反の動き加速 ロシア国営タス通信によると、アルメニア政府は25日、6千人以上がナゴルノ・カラバフから避難したと明らかにした。 アルメニア側には、長年敵対してきたアゼルバイジャン側による迫害への懸念が強く、住民組織幹部は人口12万人のほぼ全員が避難希望だとしている。 アルメニア側を軍事支援しなかった同盟国ロシアへの不満も高まる。パシニャン首相は24日のテレビ演説で同国の安全保障について、「ロシアとの軍事協力では不十分だと明らかになった」とし、「有益な対策が取れる相手とともに変革する必要がある」と述べ、ロシアとの軍事同盟を見直す考えを示唆した。 Read more »
杭州アジア大会に出場している張本智和【写真:Getty Images】 杭州アジア大会 杭州アジア大会は24日に行われた卓球の男子団体準々決勝で世界ランク3位・日本は同27位のイランに0-3のストレートで敗れる波乱が起きた。日本のライバル、地元・中国メディアも「アジア大会開幕以来最大の番狂わせ」と驚きをもって伝えた。 第1試合に登場したエース・張本智和がフルゲームの末に落とすと、戸上隼輔、吉村真晴も接戦で敗れた。次第にイランを後押しする会場の空気になり、優勝を目指していた日本にとっては、まさかの結末に。地元・中国メディアもこの試合について報じ、「澎湃新聞」は「伝統的の強豪国・日本男子が0-3でイランに敗れ、ベスト8にとどまるというアジア大会開幕以来最大の番狂わせが生じた」と伝えた。 「今回のアジア大会に主力チームで臨み、オリンピックチームの強化を目指した日本だったが、思いもかけず、準々決勝でイランの頑強な抵抗に行く手を阻まれた」と言及。一方で「ランキング上位の張本、戸上、吉村に対し、イランは素晴らしい実力と強い意志を示した。3試合いずれも最終ゲームまで戦ったが、最後に笑ったのはイランだった」とイランの粘り勝ちを称えた。 「澎湃新聞」はさらに「卓球男子団体で日本を破ったイラン人には『魔法の秘策』あり」と題した記事も掲載。得点のたびに走り回るイラン代表選手のルーティーンや変化をつけた特徴的なサーブなどを紹介しながら「イランはついに夢、幻のような勝利を手にした」「イランにとって、勝利につながった本当の魔法は、強い相手や苦境に直面したときの粘り強さ、諦めない姿勢だったかもしれない」と称賛した。 東京五輪混合ダブルス金メダリストの水谷隼氏も自身のX(旧ツイッター)で「イランが日本に勝つのって日本が中国に勝つより奇跡なことです。ことでした」と投稿していた波乱は、中国メディアにとっても驚きだったようだ。 THE ANSWER編集部 Read more »
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第七回:自分で始める環境作りとお薦め機材 / AUTOMATIC1111を動かしてみる (西川和久) 生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?連載記事一覧 生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第一回:実在モデルで学習・LoRAでキャッチライト付加 (西川和久) 生成AIグラビアを実際に作るための推奨環境 これまでの連載を読んで、実際作ってみたくなった人も多いのではないだろうか。では早速…っと行きたいところだが、まず第一関門として、ローカルで処理する場合 を搭載したPCが手元にないと難しい。RAMに関しては昨今、一般的なPCならば8~16GBは載っているので大丈夫だろう。 GPUについては、強力なCPUならば動くには動くものの1枚につき分単位が必要となり、とても実用に耐えない。もちろんAMDやIntelのGPUも使えるには使えるのだが、セットアップが大変で初心者では厳しいだろう。 幸い手元に該当PCがあればOK。もしこれから初めるにあたってGPUを購入予定の場合は、 このどちらかをお勧めしたい。もちろん予算がたっぷりあって、いきなりRTX 4090(24GB)が購入できるならそれでも良い(但し電源の強化が必要かも知れない)。 半年ほど前までであればGoogle Colabと言うクラウドGPU環境が使え、無料でサクッと動かせたのだが、それが災いし、多くの人が生成AI画像目的で利用したため、リソースが足らなくなり、後述するAUTOMATIC1111は無料枠で使用禁止になってしまった。 AUTOMATIC1111をインストールして使ってみる 画像生成AIは各社が提供しており、扱うためのサービスやアプリもいろいろあるが、デファクトスタンダードはStable Diffusionを利用するためのフロントエンドにあたる AUTOMATIC1111だろう。現在は、次世代Stable Diffusion (SDXL)に対応したv1.6.0が公開されている。 ここではOSがWindows 11で、先に提示したNVIDIAのGPUが装着済の前提で解説する。少し前まではPythonやGitを入れたり、いろいろ面倒だったが、現在はbatファイル2発で起動できるインストールスクリプトが公開されているので簡単になった。手順は以下の通り。 セットアップ中の画面 bat実行中、GB単位のファイルをいくつかダウンロードするので少し時間はかかるが、全て終わるとWebブラウザ上(http://127.0.0.1:7860/)でAUTOMATIC1111が起動する。 無事起動したものの、SD 1.5標準のModelだと呪文に何を入れてもグラビアには程遠い絵が…。この状態でVRAMは3.9GB使用 あとは呪文を入れれば…なのだが、この状態ではStable Diffusion ... Read more »
新型ロケット「H3」1号機の打ち上げ失敗について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、過去のロケットで使用実績がある部品への検査や確認が不足していたことなどが背景要因にあるとする分析を、同日開かれた文部科学省の専門家部会に報告した。 JAXAは既に、直接の失敗要因となった第2段エンジンが着火しなかった原因を絞り込み、対策を取る方針を決定。背景要因も含めた対策を講じた上で、2号機の早期打ち上げを目指すとした。 Read more »
source : RME なぜスマホで音楽が聴けるのでしょう? いくらトレンドだからといって、あの中にCDやカセット・テープ、レコードが入ってるわけではありません。 入ってるのはデータ化された音楽。そのままでは人間の耳には聴こえません。データを音に変えるインターフェイスが介在しているからこそ、イヤホンで音楽を楽しめるのです。 そして。ポータブルアンプを使っての高音質イヤホン再生にはまっている人なら、インターフェイスのグレードによって聴こえてくる音がピンキリなのことを、痛いほど実感してると思います。 今回、製品取材に行ってきたRMEは世界的なシェアを持つオーディオ・インターフェイスの老舗。 コンピュータに音を録音する、ということが始まった’90年代から先鋭的な製品を送り出し続けてきた会社です。その設立者の1人であるマティアス・カーステンズさんが来日して新製品について語る、というのがその内容でした。 取材当日。カンファレンス開始を直前に控え、日本側のスタッフがザワついていました。 聞けば主役のマティアスさんが、人前で着るためのパンツが見当たらずホテルまで取りに戻ったとのこと。その話にかえって期待が高まりました。服装や髪型にまったく無頓着だったアインシュタイン同様、ずば抜けた才能の持ち主って身嗜みに無頓着なケースがたびたびあるわけで。 無事、黒のパンツを着用して出席者の前に現れたマティアスさん、同社の開発・マーケティングの責任者としてもう見事なぐらい製品への追及姿勢を見せまくりでした。「この機器はもっと何かできることがあるんじゃないか?」という姿勢です。 技術的な部分でのそれは、ボクの想像を二桁ぐらい超えたレベルで展開していました。周波数でいえば20hz〜20khzと言われる人間の可聴帯域のはるか上での話です。 「聴こえない所を改善しても無駄じゃね?」という意見もあるでしょう。 でも人間には“聴こえる”の他に“感じる”という感覚がある。CDよりレコードの方が味がある、とか言われるじゃないですか? それは再生する音域の上限が20khzに定められたCD と、実は60〜70khzまで高音域が伸びているレコードの、その差をボクらは感じてるからじゃないか、と思ってます。 若い頃と比べれば聴力が低下しているはずのベテランのミュージシャンやレコーディング・エンジニアが現役でい続けられるのもそこ。つまり、RMEがやっていることのある部分は、「感じる領域」の改善でもあるんですね。そこを徹底追及していることがよく分かりました。 今回紹介・解説された機器はプロ用が中心でしたが、オーディオ系に使えるものもありました。それがADI-2/4 Pro SEという機種。これ、ターンテーブル(以下TT)の音を直接入力できるんですね。 TT自体の出力ってものすごく小さく、最低でも100倍ぐらい増幅しないと他の機器と繋いでも音にならない。 廉価なTTほどその機構を内蔵してたりしますが、100倍増幅って甘くない。レコードの良さを伝え切れてないものがほとんどです。 対してADI-2/4Pro SE経由の音はボクらが抱くアナログ盤の音のイメージを覆す、データとしてのレコードをあからさまにするようなサウンドでした。 マティアスさんの解説を聞くとやはり、この新機能1つに対してもあきれるほど深堀して研究した成果であることがよーく分かりました。 そのあと、やはりこれもオーディオ系でも使える電源アダプター、LNI-2 DCについての説明が。 いわゆる、機器に差すだけのACアダプターの高品位型なんですけどね。にもかかわらずなんと製品の開発経緯などを記した18ページものマニュアルが付属している…。 こんなところにもこだわったマティアスさん、まだまだしゃべりたそうな表情で「今回はここまで」と告げ、若手開発者のマックスさんにバトンタッチしました。 ... Read more »
芝田山親方(左)と横審の山内委員長 日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会(横審)の定例会合が25日、東京・両国国技館で開かれた。大相撲秋場所では大関貴景勝(27=常盤山)が幕内熱海富士(21=伊勢ヶ浜)との決定戦を制し、11勝4敗の成績で4場所ぶり4度目の優勝を達成した。 横審の内規にある横綱推薦の条件は「大関で2場所連続優勝、またはこれに準ずる好成績」。一方で、綱取りの可否を最初に判断する審判部の佐渡ヶ嶽部長(元関脇琴ノ若)は「11勝ですからね。来場所の千秋楽まで見てみないと何とも言えない」と慎重な姿勢を示している。 そうした中、横審の山内昌之委員長(東大名誉教授)は「優勝した事実は、相撲史の中に残るさんぜんと輝く結果。本割と決定戦の2つに勝ったことこそが、私たちにとって大事なこと。11勝は、優勝の星としては一部には物足りないと感じる人もいるかもしれない。しかし、大事なことは優勝。優勝できた力士は一人しかいない。この事実が大事」と高く評価。来場所の綱取りの妨げにはならないとの認識を示した。 また、貴景勝が決定戦の立ち合いで変わり気味に動いてはたき込んだ相撲内容についても「すこぶる嫌な印象を極度に後に残すような変化ではなかった」と不問に付した。 Read more »
昨年9月、「いつでもカエドキプログラム」で購入した「Galaxy Z Flip4 SC-54C」。レビュー記事の比較写真の撮影などが終わり、お役御免となったので、返却することに スマートフォンの価格が高騰する中、ここ数年、各社が拡充してきたのが「端末購入プログラム」。クルマの残価設定ローンと同じように、分割払いで購入し、2年後など、一定期間が経過した後、端末を返却するか、残債分を払って買い取るか、再分割するかを選ぶことができる。 20万円を超えるような高額の端末でも端末購入プログラムを利用することで、2年後の端末返却を条件に、月額5000円程度を24回、支払えば利用でき、実質負担額を約半額程度に抑えられるわけだ。 しかし、筆者のような仕事をしていると、できるだけ最新機種を使う必要があるため(という言い訳?)、利用期間が拘束される端末購入プログラムは、あまり積極的に使ってこなかった。 とは言え、それじゃ実状がわからないし、最近はさらに端末価格が高騰してきたので、昨年9月に発売された「Galaxy Z Flip4 SC-54C」は、NTTドコモの「いつでもカエドキプログラム」を利用して購入した。 当時の購入価格は14万5000円(税別)で、「オンラインショップおトク割」で5000円が引かれ、税別で14万円、税込で15万4000円が支払総額。分割払いは1回目が3784円、2回目以降が3768円、24回目の残債は6万7320円。22カ月以内に端末を返却する場合、早期利用特典が適用され、端末の分割払い代金から月々880円が引かれる。 つまり、1年使って、端末を返せば、少し負担額を減らせるわけだ。ちなみに、ドコモはこのしくみを進化させた「いつでもカエドキプログラム+」を今年9月からスタートさせており、「Galaxy Z Flip5」や「Galaxy Z Fold5」、「iPhone 15」シリーズなどが対象機種となっている。 そんなわけで、今年は「Galaxy Z Flip5」が発売され、レビュー記事で「Galaxy Z Flip4」と比較する写真なども撮ったので、昨年購入した「Galaxy Z Flip4 SC-54C」はお役御免。少しでも負担を減らすため、端末を返却することにした。 ドコモの「いつでもカエドキプログラム」や旧サービスの「スマホおかえしプログラム」で端末を返却する話題については、本誌でも何人かのライター諸氏がレポートしていたが、少しサービス内容が更新されていたほか、ドコモの手続きの流れや案内が気になったので、それらの点も含めて、触れておきたい。 まず、端末返却の手続きは、ドコモショップでもできるけど、待ち時間もないので、my docomoのドコモオンライン手続きで進める。my docomoの「お手続き」から「いつでもカエドキプログラムご利用(郵送)」を見つけて、「お手続きする」をタップしてスタート。最初に「いつでもカエドキプログラム」の契約内容の画面が表示され、契約中の機種名「Galaxy ... Read more »
声優・歌手として活躍する水樹奈々がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「水樹奈々のMの世界」。9月18日(月)の放送では、先週の放送に引き続き、今夏に開催されたライブツアー「NANA MIZUKI LIVE PARADE 2023」を振り返りました。 水樹奈々「ある意味で清涼感すら感じるようなライブ」“猛暑”のなか開催された「NANA MIZUKI LIVE PARADE 2023」愛知公演を回顧 声優・歌手として活躍する水樹奈々 【「NANA MIZUKI LIVE PARADE 2023」振り返り・後半戦】 水樹:今回は、先週に引き続き、皆さんからいただいた感想メッセージとともに、9月3日(日)にファイナルを迎えた夏のライブツアー「NANA MIZUKI LIVE PARADE 2023」を会場ごとに振り返っていきます! では早速、ライブに参戦してくださった方々からの感想メッセージをご紹介しましょう! まずは愛知公演です。 <リスナーから届いたメッセージ> 「愛知公演、本当にお疲れさまでした! 私は両日とも参加させていただいたのですが、初日はライブに通い始めて13年目で初のアリーナ最前列でした! 喜びと緊張で心臓をバクバクさせながら迎えた当日、奈々ちゃんの姿を見た瞬間に、あまりのうれしさで泣いてしまいました……! ビリビリと響く奈々ちゃんの声を生で感じながら、みんなと一緒に思い切り跳んで、声を出して、滝のように汗をかいて……38度という暑さなんて比にならないぐらい、まさに熱を持って熱を制するライブでしたね! 自作うちわのメッセージ(“幸せ”と“色紙を宝物にしています”という内容)にお返事もいただき、本当に幸せでした! ... Read more »
阪神時代のルー・フォード【写真:Getty Images】 2008年に阪神に在籍したフォード、47歳となった今も現役でプレー 阪神を退団して15年、米国の独立リーグで奮闘している男がいる。2008年に在籍したルー・フォード外野手は、現在は独立リーグのロングアイランド・ダックスに打撃コーチ兼任の形で所属。8月には47歳となったが、今季は休みながらの出場も打率.340、1本塁打14打点、OPS.849を記録。独立リーグという舞台ではあるものの、好成績を残した。 2003年にツインズでメジャーデビューし、翌2004年には154試合で15本塁打をマーク。2008年は阪神でプレーも、47試合で3本塁打、打率.225に終わって1年で退団となった。その後はマイナーや独立リーグを経て、2012年にはオリオールズで3本塁打をマーク。2013年からは、現在のロングアイランドに在籍している。 42歳となる2018年には123試合に出場して打率.293、10本塁打。2019年、2021年は打率3割を記録し、昨季は5本塁打を放っている。 47歳となった誕生日翌日の7月13日(日本時間14日)には、右翼席へ今季1号。白い髭を生やしたフォードは、流し打ちでスタンドへ運んだ。アトランティックリーグ公式X(旧ツイッター)が最年長記録だと紹介すると「彼が長くプレーし続けることを願っている」「まだまだいけるな」「フォードがまだ現役って胸熱」「フォードなつかしい」と日米のファンからコメントが寄せられていた。日本では期待された結果を残せなかったものの、今もなお野球に情熱を注いでいる。(Full-Count編集部) Read more »
厚生年金と国民年金の支給額も確認 65歳以上「無職の夫婦世帯」年金や貯蓄はいくら?iDeCoやNISAで老後に備える 皆さんは老後の備えはされていますか? 65歳以上になると退職して本格的に年金生活を始める方が多いと思います。 ですが、年金だけで生活できるのか不安に感じている方も多いはずです。 そこで今回は、65歳以上のリタイア世帯の「年金収入」と「支出」「貯蓄」事情について見ていきます。 ご自身の貯蓄額と比較して、老後の備えが大丈夫か確認してみると良いでしょう。 ※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 1. 65歳以上「年金世帯」みんなの貯蓄平均を知る 最初に、総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2022年(令和4年)平均結果-(二人以上の世帯)」を参考に、65歳以上世帯の貯蓄額について見ていきましょう。 出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2022年(令和4年)平均結果-(二人以上の世帯)」 ・平均値:2414万円 ・中央値:1677万円 平均値と中央値に大きな差があるようですね。一般的に、平均値は一部の大きい(または小さい)数値に引っ張られてしまう傾向があります。 そのため、データを大きい(または小さい)順に並べてちょうど真ん中にくる「中央値」が実態に近い数字だと言えます。そのため、ここでは「1677万円」が参考になるでしょう。 とはいえ、もちろんどの世帯も中央値である1677万円を保有しているわけではありません。 2000万円を超える世帯が全体の42.5%を占めている一方、100万円未満の世帯は7.8%。さらに、1000万円未満は約36%です。 貯蓄は現役時代にコツコツ貯めてきた分に加え、退職金や相続などにも左右されます。これにより、65歳以上の貯蓄には大きな格差があると考えられます。 2. 厚生年金と国民年金「65歳以上世帯」はいくらもらっているか 貯蓄と並んで老後に重要となるのが、年金収入です。 65歳以上で就労している方も多いですが、ここでは老後の収入の柱である「老齢年金」の月額を見ていきましょう。 国民年金と厚生年金に分けてチェックしていきます。 2.1 国民年金の月額 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、まずは国民年金の月額を確認します。 出所: 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成 ... Read more »
巨人に勝利し、喜ぶDeNA5番手の森原(右)と伊藤=25日、横浜 スコアは1―0。戸郷に完封負けを喫した前日の悔しさを晴らすように、DeNAの投手陣が意地を見せた。5人による無失点リレーでやり返し、三浦監督は「よく守り切った」とたたえた。 先発の大貫は直球に力があり、鋭く落ちる変化球も低めに集まった。「ヤマ場」と語った六回は3者連続の空振り三振。七回に1死一、二塁のピンチを背負ってからは、伊勢、エスコバーの継投でしのいだ。昨季に勝ちパターンを担った2人が実力を存分に発揮し、八回からはウェンデルケン、森原が役目を全う。3カ月ぶりの白星となった大貫は「無失点で抑えてくれて感謝している」と頭を下げた。 巨人に勝利し、喜ぶDeNAナイン=25日、横浜 大貫自身、不本意なシーズンが続いている。昨年は左腕の今永とともに11勝を挙げ、右のエース格としてチームを引っ張ったが、今年はこれで4勝目。それでも、クライマックスシリーズ(CS)進出を争う4位巨人戦のマウンドは「投げていて楽しかった」。余裕が戻ってきた。 CSにまた一歩近づく貴重な一勝。「チームの力になれなかったのは事実。ここから先の戦いで挽回できるように準備したい」。視線は先に向いていた。 Read more »
堀江貴文 実業家・堀江貴文氏(50)が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルが25日までに更新。堀江氏が投票する政党の決め方について語る場面があった。 国際政治学者・三浦瑠麗氏から「堀江さんはどういうレベルで(投票する政党を)決めます?」と質問されると、堀江氏は「ぶっちゃけ難しくて。現実的にこの政策が実行できるかってことを考えると、別に投票できる人はいない」と答える。 また「正直ガッツリ支持をしたい人って、ほとんどいないわけですよ。だけど“そりゃもうしょうがないんで”って、じゃあ自民党に入れますかみたいな話になって」と苦笑いしていた。 ほかにも「自民党内にも反ワクチンの人とか、タクシーの利権を守りそうな人たちもいるし。この人まともだなと思っても、やっぱりちょっと変なことを言ったりするんで。“そこはちがうと思いますよ”ってところのすり合わせが難しいですよね」と語っていた。 Read more »
杭州アジア大会の卓球男子団体でイランが日本を相手に大金星を挙げたことに関連し、中国国営新華社通信は25日、その秘訣について伝える記事を配信した。 杭州アジア大会の卓球男子団体でイランが日本を相手に大金星を挙げたことに関連し、中国国営新華社通信は25日、その秘訣(ひけつ)について伝える記事を配信した。 男子団体の準々決勝が24日にあり、日本は第1試合で世界ランク4位の張本智和が同208位のニマ・アラミヤンに2-3(11-8/5-11/17-15/6-11/14-16)でまさかの敗戦。第2試合の戸上隼輔も同じく2-3(11-6/8-11/6-11/13-11/8-11)でノシャド・アラミヤンに敗れた。さらに第3試合の吉村真晴もホダエイに2-3(11-4/11-13/9-11/11-9/10-12)で敗れ、ストレートで敗退した。 記事によると、ホダエイはマッチポイントを獲得すると、コートを走り回った。これはホダエイが得点した後にほぼ毎回見せる習慣的な動作だ。ホダエイは「冷静になって試合に集中するのに役立つ。考える時間が必要だ。これが私の『魔法』の動きだ」と語った。 記事は、この日の試合で「魔法」の動きを見せたのはホダエイだけではないとし、「2人目のノシャドも試合中の姿が他の人とは少し違っていた。どんなボールが来てもバックハンドで対応し、ラケットを持つ手を変えることもあり、その姿は少し『不自然』に見える。ノシャドは7年前の病気で左手の神経に問題があり、サーブスタイルの変更とバックハンドでの対応を余儀なくされた。だが、病はノシャドを打ちのめすどころか、鋭いバックハンドを身につけさせた」と伝えた。 そして、「イランチームにとって、勝利の本当の秘訣は、ハードワークと強い相手や困難に直面しても諦めないことかもしれない」と報じた。(翻訳・編集/柳川) Read more »
(ブルームバーグ): ウクライナ軍は、南部戦線でロシアが築いた防衛線に対して前進したと明らかにした。ウクライナは4カ月にわたって反転攻勢を続けている。 ウクライナ軍参謀本部によると、同国軍はサポリージャ州のベルボベ村の付近に達し、ロシアが占領するさらに南部のトクマク、メリトボリ方面に向けて進軍している。米シンクタンクの戦争研究所(ISW)は、状況は流動的だとしつつ、ベルボベ西部でウクライナ軍が「限定的な突破」を果たしたと指摘した。 「ウクライナ軍は敵を圧迫し、陣地を固めている」とウクライナ参謀本部は24日、説明した。 ゼレンスキー大統領は秋から冬にかけて反攻を継続し、ロシア軍に圧力をかけ続ける意向を示している。 ウクライナ軍は6月に反攻を開始。だが、東部のドンバス地方から南部のドニプロ川河口にまで伸びる戦線で、なかなか前進できないでいた。ロシア軍はウクライナ軍の反応に備えて数カ月を費やし、地雷原や溝、「竜の歯」と呼ばれるコンクリート製障害物などから成る重層的な防衛線を構築していた。 秋の深まりもウクライナ軍の進軍を阻むとの見方もあるが、同国当局者は戦闘継続を確約し、こうした懸念を否定した。ミリー米統合参謀本部議長は先週、「気候的に戦闘に適した日数はまだたくさん残っている」と述べ、ぬかるんだ地面は凍結し、冬も攻撃を続けることが可能になるとの見方を示した。 関連記事 【ウクライナ】和平案は実現不可能、戦場で決めよう-ラブロフ外相ウクライナ、ロシア黒海艦隊司令部をミサイル攻撃-「成功」と表明バイデン政権、ウクライナにATACMSを少数提供へ-関係者 (1)ゼレンスキー氏の焦燥、支援に変化の兆し察知-重圧で感情的発言もロシア、来年の国防支出を大幅に増額へ-戦争長期化で優先項目変化 原題:Ukraine Advances on Entrenched Russian Defenses in South (1)(抜粋) –取材協力:Andrea Dudik. More stories like this are available on bloomberg.com ©2023 ... Read more »
卓球女子団体準決勝の第4試合で韓国選手に勝利した平野美宇(25日)=片岡航希撮影 【杭州(中国浙江省)=読売取材団】アジア大会第3日の25日、スケートボードの女子パークで草木ひなのが金メダルを獲得した。柔道では女子63キロ級の高市未来(コマツ)と同70キロ級の田中志歩(JR東日本)が優勝。ローイングのシングルスカルでは男子の荒川龍太(NTT東日本)が銀、女子の米川志保(トヨタ自動車)が銅、女子エイトの日本が銀メダルだった。フェンシング女子フルーレ個人では上野優佳(中大)が銀メダル。自転車男子のマウンテンバイク・クロスカントリーで沢田時(ブリヂストンサイクリング)は3位に入った。卓球団体の女子は準決勝で韓国を下し、決勝進出を決めた。 卓球女子団体準決勝で、日本が韓国を3―1で破った。高まるチームの団結力が導いた決勝進出だ。 「(第5試合で)待っているから思い切ってやってきて」。2勝1敗で迎えた第4試合に臨む平野美宇(木下グループ)に、早田ひな(日本生命)はこう声をかけたという。 第2試合で一度敗れていた平野に、仲間の存在が力を与えた。世界ランク8位の相手エース、申裕斌に対し、負けても「(早田がいるから)大丈夫」と途中から開き直った。競り合いながら第3ゲームを12―10と奪取。第4ゲームの終盤も強気にラリーを仕掛け、勝利をたぐり寄せた。 26日の決勝では、今年の世界選手権個人戦を制した孫穎莎を筆頭に女子シングルスの世界ランク1~5位をそろえ、地元の熱狂的な大声援を受ける中国と当たる。 「コートに立つ1人とベンチの4人を含めて戦うという気持ちを忘れずにいきたい」と早田が言えば、「(中国への)応援もすごいと思うけど、5人と監督で負けないくらいの雰囲気をつくれたら」と平野。共に強調したのは「チーム一丸」。最高の相手に力を試す。(杉野謙太郎) Read more »
「iPhone 15 Pro」に見る「iPhone」の未来 「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」は、新しいチタニウムデザインを備え、多くのデバイスで採用されている充電と高速データ転送の規格であるUSB Type-C(USB-C)ポート、より強力なプロセッサー、そして、ショートカットにアクセスできる新しいボタンを搭載している。 Pro Maxの5倍光学ズームなど、カメラのアップグレードも確かにあるが、米国時間9月12日にAppleが開催したイベントで主役となったのは、前述の変更点だったようだ。これは意義深い。Appleの「iPhone Pro」モデルの主要なターゲットがもはやカメラ愛好家だけではないことを示唆しているからだ。 新しい4800万画素のカメラが「Dynamic Island」とともに「iPhone 14 Pro」の目玉機能の1つだった2022年と大きな違いだ。2021年の「iPhone 13 Pro」も、最も注目すべき差別化要素は、マクロ撮影やナイトモードポートレート、手ぶれ補正機能の強化などだった。 iPhone 15 Proに関するAppleの決定は、iPhoneの未来についての手がかりになるかもしれない重要な点だ。「iPhone16」以降のモデルで搭載されるであろう機能を予想するヒントになる可能性もある。過去にiPhoneの最上位モデルで最初に登場した一部の機能(「Face ID」、そして今ではDynamic Islandも)は、後に標準モデルでも採用されている。 iPhone 15 Proは、より高性能のカメラやより大容量の内部ストレージを求めるユーザー向けの単なる高価なモデルではなく、iPhoneシリーズの未来に関するAppleの声明となっている。 「Pro」の機能を標準モデルにも搭載してきた歴史 価格の高さを考えれば当然のことだが、iPhoneのProモデルには、標準モデルでは利用できない追加機能が搭載されている。例えば、より滑らかなリフレッシュレート、画面がオフのときでも時刻などの情報を表示できるディスプレイ、望遠レンズ、より高級な素材を採用したデザインなどだ。しかし、一部の要素は一定の期間を経て低価格のモデルにも搭載されてきた。 2016年の「iPhone ... Read more »
処理水 高市科学技術相が中国に反論 IAEA総会 中国は日本を非難 IAEA(国際原子力機関)総会で、福島第1原発の処理水放出について、非難した中国に高市科学技術相が反論。 IAEAの総会が25日、ウィーンで始まった。 中国は演説で、福島第1原発の処理水を「核汚染水」と呼んだうえで、「福島の海洋放出は原子力の安全性をめぐる大きな問題だ」と日本を非難した。 高市科学技術相はこれに対し、「IAEAに加盟しながら事実に基づかない発信や、突出した輸入規制をとっているのは中国のみだ」と反論した。 高市科学技術相「先ほど中国からは、科学的根拠に基づかない発言があった。日本としては引き続き中国に対し、科学的根拠に基づく行動や正確な情報発信を求めていく」 また、各国に対しては「IAEAの継続的な関与の下、最後の一滴の海洋放出が終わるまで、安全性を確保し続ける」と訴えた。 Read more »
箸が光ってるーーー!!! 箸が光ってなぜ嬉しい? 先日、上海問屋が、上に載せた物が光るコースターを販売しているという内容の記事を掲載しましたが、またしても、上海問屋が謎の物を光らせている商品を発見したので紹介します。 それは、箸です。「え? 箸? 上海問屋ってデジタル周辺機器じゃないの?」って思いますよね。 光る箸は、デジタル周辺機器に違いありません。なぜなら、食べることは体と頭を動かすために必要なこと=仕事に必要なこと=パソコンを使う=デジタルであり、光る=ゲーミング=デジタルだからです。つまり、光る箸はデジタル周辺機器と考えて間違いないということです。まあ、細かいことは気にしないようにします。 光ってるなー その名も「光るゲーミング箸改 DN-916212」です! この箸は一見すると、黒い軸から透明の軸が伸びた少し大きめの箸です。しかし、黒い部分は、バッテリーとボタン、LEDが仕込まれている発光装置なのです。そこから出た光を透明の部分が受けて、RGBに光り輝くという製品です。 黒い部分にボタンが仕込まれていて、ここを押すことでオン、オフを切り替えます 改の名を持つということは、初代があって、何かが改良されているということになります。改良ポイントは箸の大きさを使いやすいサイズに変更して、発光のパターンを追加したということです。……なんかよくわからないけど、これ以前にもゲーミング箸があって、これは、それよりも、もっとよいということですね。 「いや、箸を光らせてどうするのよ?」って感じですか? 箸を光らせるメリットはあると思います。暗い部屋でも、食べ物がよく見えるようになるということです。「暗い部屋で食べ物を食べることなんて、ある?」と思いますよね。あるんです。それは、部屋を暗くしてゲームやコンテンツに集中しつつも、何かを食べたいと思っているときです。 または、動画配信者の方が使うのにも最適ではないでしょうか? いや、最適かどうかはわかりませんが、何かスナックなどをつまみながら話す様子を配信する際に、箸が光っていたら、見る方としても面白いのではないでしょうか。 そう考えると、この箸は、本物の、正真正銘のデジタル周辺機器ということになってきます。 片方ずつ違う色に光らせて遊んでみるのもアリです 発光パターンはレッド、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、ホワイト、ミント、ピンク、オレンジの9色です。さらに、点滅するモード、グラデーションのように色を自動的に切り替えていくモードも搭載しています。 さらには、箸の部分を取り外して、単体で洗浄することもできるのです。本気で使うことを考えて作られていますよね。食品衛生法の基準にも適合しているそうです。マジかよ。 気になる価格は……なんと780円! これは……どうですか! 安価と言っていいでしょう! 買いたくなりますよね! ■関連サイト Read more »
警視庁=東京都千代田区 女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁深川署は不同意わいせつの疑いで、東京都立高校3年の男子生徒(17)=東京都江東区=を逮捕した。別の不同意わいせつ事件や盗撮事件にも関与しているとみて追及する。 逮捕容疑は7月28日夕、江東区内の路上で、徒歩で帰宅中だった小学校中学年の女子児童に背後から近づき、体を触ったとしている。周辺の防犯カメラには男子生徒が約3分間にわたって女児の後をつける様子が撮影されていた。 深川署によると、男子生徒のスマートフォンからは通学する高校など約10件で盗撮したとみられる静止画と動画が見つかったほか、8月中旬にも区内の商業施設で別の女児にわいせつな行為をしたとみられ、捜査を進めている。 Read more »
借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」 2023年9月9日、素潜り漁師マサルが自身のチャンネルを更新。過労で気絶に至った経緯について語った。 マサルは、2023年1月22日に水産工場をオープン。だが、当初の予定が変更になり建設費用が1億円に。「借金6000万+母親から借金250万」という状況で、「8月は“バズらなければ会社が倒産する“やばい状況だった」と明かした。その後、毎日投稿に加え「1ヶ月漁師生活」という企画を行うことを宣言。だが、あまりにも過酷な撮影と編集の日々を送っていたことが原因で、2023年8月20日に過労で気絶してしまった。今回は、その一連の出来事の背景について語った。水産工場に必要な4400万円の機材を購入し、無一文になったマサル。会社が潰れそうな状況がきっかけで、「1ヶ月漁師生活」を開始した。 だが、長時間の撮影や編集に追われ、嗚咽が止まらない、冷や汗、寝れなくなるといった症状がで始めたという。気絶したのは、母親と会話をしていたときだった。急に立ち上がって、受け身も取らずに泡を吹いて倒れてしまったと振り返る。その気絶が原因で、ぎっくり腰になり、背骨が欠けてしまった。現在は食事に気を使ったり、ストレッチや瞑想を行ったりなど、健康を意識した生活を行っている。「努力すれば不可能はないと思ってやってきたけど、嗚咽がでたらみんな休んだほうがいい」と視聴者に訴えた。 (文=リアルサウンド編集部) Read more »
東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ 東海地方には、日本のはるか東に中心を持つ 高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいます。 また、上空約6000メートルには、 氷点下6度以下の寒気が流れ込んでいるため、 大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、雷を伴った激しい雨が降り、 愛知県では警報級の大雨となっている所があります。 三重県でも雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。 大気の非常に不安定な状態は、あす(火)夜遅くにかけて続く見込みです。 [雨の予想] きょう(月)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 40ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ あす(火)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 30ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ きょう(月)午後6時~あす(火)午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 ... Read more »
奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは 9月1日、女優の奥菜恵が「尋常性白斑(はくはん)」に罹っていることを公表した。3日の投稿では《進行形の病気なのでいつまで表に立っていられるかも正直分かりません。》と吐露し、応援のメッセージが多く寄せられた。 そんななか、同じく女優の中谷美紀も、SNSで持病を告白。中谷は4日までに、自身のInstagramを更新し、《2010年に機能性低血糖症と診断されて以来、糖質制限を続けており、お砂糖を断つことはもちろん、食事もGI値の低い食品を選択》していると明かした。24時間、血糖値を観察できるセンサーを身につけているのだという。 「中谷さんは、2022年3月、Instagram上で『血糖調節異常』により、医師の指導を受けていることを告白しています。今回の投稿では、血糖値を観察するセンサーにより、これまで問題がないと考えていた玄米や十割蕎麦なども血糖値をあげてしまうことがわかったと綴っています」(週刊誌記者) では、「機能性低血糖症」とはどのような病気なのか。五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長が解説する。 「機能性低血糖症は、食後や空腹時に血糖値が一時的に低下する状態を指します。この低血糖は、糖尿病の治療中に見られる低血糖とは異なり、特定の疾患や治療によるものではないことが特徴です。 原因は多岐にわたり、食事の質や量、遺伝、ホルモンの異常によるもの、さらには飲酒や過度な運動など、さまざまな要因があげられます。 症状は、低血糖時に手の震え、冷汗、めまい、動悸、頭痛、意識の混濁などが現れることがあります」 低血糖時には集中力が低下、散漫になることがあり、仕事や学業に影響が出る可能性もある。運転中や危険な作業中に急に生じた場合は、事故を引き起こすリスクがあると五藤理事長は続ける。 「低血糖症状は、発汗、動悸、悪夢などの不快な症状があり、ストレスや不安を感じることが多くなります。低血糖の原因となるインスリノーマなどの疾患が隠れていることがあり、注意が必要です。 繰り返し低血糖の症状を感じる場合は、医師や専門家に相談することが重要です。詳しい原因や適切な治療・管理法を知ることで、生活の質を向上させることができます」 中谷も、常に自分の「生活の質」と向き合っているということだろう。 Read more »
全長5m超え“高級SUV”「QX60」に新モデル登場 2023年9月7日、日産が海外で展開する高級ブランド「インフィニティ」は、米国で「QX60」の新たな2024年モデルを発表・発売しました。 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 QX60は全長5mを超える大型の3列シートSUV。2011年に「JX」として登場。2013年にQX60に名前を変え、現在販売されるのは2021年に登場した2代目です。 【画像】豪華内装&迫力スタイルがカッコイイ! インフィニティ新型「QX60」を画像で見る(25枚) ボディサイズは、全長5034mm×全幅2184mm×全高1770mm、ホイールベースは2901mmと、日本で販売されているクルマで言えば、トヨタ「ランドクルーザー」よりもやや大きいサイズ感です。乗車定員は最大7人(一部6人)乗りとなっています。 エクステリアは、大柄なボディながら流麗で、引き締まった印象のデザイン。他のQXシリーズと同様、都会的な高級感の高い仕上がりです。 インテリアは、インフィニティらしい上質なデザイン。3列シートまでしっかりスペースが確保されています。 パワートレインには、最高出力295馬力・最大トルク270lb-ftを発揮する3.5リッター V型6気筒エンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、9速ATです。燃費は最大26mpg(11km/L)を実現しています。 今回発表されたQX60の2024年モデルは、「PURE」「LUXE」「SENSORY」「AUTOGRAPH」の4グレードを設定。 全グレードで、統合メンテナンス プログラム「INFINITI Premium Care」が追加されており、最高評価の顧客サービスを提供するという高級ブランドの伝統に基づいて、最大3年間または3万マイル(いずれか早い方)のオイル交換、タイヤ交換、点検などを無料で実施します。 価格は、ベースグレードとなる「PURE」が4万9650ドル(約730万円)から、最上級グレードとなる「AUTOGRAPH(AWD)」が6万6100ドル(約972万円)までです。 Read more »
入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市 栃木県のホテルで、医師の男が露天風呂に入浴していた女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いで逮捕された。 医師の衛藤悠容疑者(28)は9日夕方、那須塩原市のホテルの貸し切り露天風呂で、スマートフォンを使って仕切りの上から入浴中の女性の裸を撮影した疑いがもたれている。 警察によると、被害女性が撮影されたことに気付き、衛藤容疑者の犯行が発覚したもので、ホテルの従業員が警察に通報したという。 衛藤容疑者はこのホテルに泊まっていたが、女性と面識はなく、警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。 Read more »
スーパークレイジー君に議員辞職勧告です。 宮崎市議会は今月6日、知人女性に対する不同意性交等致傷の疑いで逮捕されたスーパークレイジー君として知られる市議の西本誠容疑者(37)の議員辞職勧告決議案を、きょう全会一致で可決しました。 一方、西本容疑者は弁護士の接見に対し、知人女性との性的関係や暴行などについて否定しています。 Read more »
平成ノブシコブシの吉村崇 お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(43)が11日までに更新されたYouTubeチャンネル「しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】」に出演。「唯一共演NG」という、女性アイドルグループと、因縁の再会を果たした。 この日のゲストは「櫻坂46」の井上梨名、大園玲、武元唯衣、山崎天。「ラジオスターになりたい!」とし「オードリー」若林正恭、「ハライチ」の澤部佑、「アルコ&ピース」らに技術を学ぶ企画を行った。 すると、ここで吉村は「そもそも因縁があるからね?お互いのために、一緒に出ない方がいいんじゃないかって」とメンバーに噛みつく。「欅坂46」時代にバラエティーで共演した際、リアクションがうすく、さらに全然発言しようとしない姿に“唯一共演NG”を叩きつけたという。 武元が「今は櫻坂になってまた別ですから!」と釈明するも、吉村は「でも、俺はラジオやってないのに“ラジオスターの皆さんが”って俺を抜いて話したよね?そっちからやってきたっていうのは伝えとくから!」と“バチバチ”のやり取りで、共演者を笑わせていた。 Read more »
橋下徹氏 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が10日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」で、ジャニーズ事務所の問題に言及。取り沙汰されている社名変更問題について「国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されない」と指摘した。 番組ラストでジャニーズ問題に言及した橋下氏は「旧統一教会でも、大学のクラブの問題でも団体になにかあったときは、個別具体的に対応していくべきであって、連帯責任は嫌」と前置きし、今回のジャニーズ事務所の問題についても「連帯責任は嫌なので、今活躍しているタレントさんは活躍する場は必要だと思う」とした。 だが社名の変更については「変更の余地は残したみたいですけど、ファンに支えられているという事があったとしても、国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されないと思うし、グローバルな企業の株主も許さない」と指摘。「民間企業の再生、原理原則から言えば、こういう場合は社名を変える」とも語った。 そして「テレビ業界はジャニーズ事務所との関係があるので、事情があると思うが、日本社会を変える視点でテレビ局も考えて欲しい」とも話していた。 Read more »
燁明さんインスタグラム(@eri_dance_stretch)から 昨年末にSexy Zoneから脱退し、芸能界を引退したマリウス葉さん(23)の母で、元宝塚の男役・燁明さん(60)が11日までに自身のブログを更新。ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と親交があるのでは?という噂を否定した。 燁さんは現在ドイツ・ハイデルベルクに暮らし、ダンス・ストレッチ講師などを務めている。マリウス葉さんは昨年末の「ジャニーズカウントダウン」をもって芸能界を引退し、現在は一般人として生活している。 還暦旅行として、フランスやスペインをめぐっていたという燁さんは、ジャニーズ事務所が今月7日に開いた会見も見られる状況ではなかったといい「長々と会見もあったそうですね!見れてないし、見てないのでさっぱり分からないですが!苦笑」と前置きした上で、5日付でジャニーズ事務所社長を退任した藤島ジュリー景子氏について「ジュリーさんが会社の取引役!謝罪のツイートで初めてお顔を拝見致しました!こんなお顔だったのですね!なんせ会った事も言葉を交わした事も連絡先も知らないので!取締役のジュリーさんの経営の力でこれからどうなるのか?私達はだまーて応援するしかないような!笑」とつづった。 さらに、「以前生徒から先生はジャニーズのジュリーさんと仲良いんですよね?って聞かれた事があり え???全然知らんけど?何で?って聞いたら Twitterで先生とジュリーさんは知り合いだからマリウス君がとてもいい卒業できた?ってどこかで読みました!って」。ジュリー氏と知り合いなのではと直球で質問されたことがあるという。 「まーそうなの?ごめんなさいね、一度もお会いした事ないし ご挨拶もした事ないし 連絡先も知らないけど?マリウスがどんな卒業の仕方とか私とは全然関係ないでしょ~!と生徒に伝えました!」とし、ジュリー氏とはまったく面識がないことを強調した。 Read more »
NPBとプロ野球選手会の事務折衝に出席した(左から)ヤクルト・小川泰弘投手、巨人・菅野智之投手、森忠仁選手会事務局長 NPBと日本プロ野球選手会の事務折衝が11日、都内で行われ、巨人の菅野智之選手会長とヤクルトの小川泰弘選手会長が出席した。 選手会側は通常、森忠仁事務局長ら事務方が出席しており、選手自身が直接交渉の場に立つのは異例。両選手会長は、主にFA権取得における「投げ抹消」の救済などについて、現場の意見を訴えた。 選手会側は、先発当日に出場選手登録され、翌日に抹消される「投げ抹消」の選手に対し、特例として登録日数を加算するよう求めてきた。前回の折衝では「30日以内に再び登板した場合、7日を加算」の案を提示。今回は「15日以内」に歩み寄った形で交渉を進めた。 折衝後、取材に応じた菅野は「先発ピッチャーの価値というものをもうちょっと高めてもらえるように。もちろん軽視されているとかはまったく思っていないですけど、投げて抹消でなかなか日数が稼げないという選手が少なくない現状があるので、その日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるように、話し合いができたんじゃないかなと思います」と話した。 また、小川は「実際にチームで奥川(恭伸)投手が経験していますし、そこのヒヤリングをして、選手の思い、これからの若い選手の将来のために少しでも先発ピッチャーの価値というか、権利を得られるように伝えさせていただきました」と、202年年は中10日以上の登板が多かった後輩の例をあげて改善を求めた。 Read more »