「労働安全衛生法違反の疑いで書類送検されたばかり」建設会社で再び事故〈仙台市〉

「労働安全衛生法違反の疑いで書類送検されたばかり」建設会社で再び事故〈仙台市〉

「労働安全衛生法違反の疑いで書類送検されたばかり」建設会社で再び事故〈仙台市〉

17日午後、仙台市太白区の建設会社で、建設工事をしていた60代の男性が、高さ3メートルの足場から地面に落下し、死亡しました。

事故があったのは太白区茂庭の「茂庭マル正工務店」の敷地内です。警察によりますと17日午後4時40分ごろ、材木置き場の建設工事中にこの会社の従業員の二ッ森直利さん(67歳)がクレーン車につるされた高さ3メートルの足場から落下しました。二ッ森さんは胸などを強く打ち、仙台市内の病院に搬送されましたが、間もなく死亡しました。警察によりますと二ッ森さんは事故当時、命綱などの落下防止措置は講じていなかったということです。この会社では2022年3月、60代の男性従業員が敷地内の立ち木の伐採作業中に倒れてきた木に当たって死亡する事故が起きていて工務店と70代の社長が労働安全衛生法違反の疑いで今月、書類送検されていました。警察は現場の安全管理に問題がなかったかなど、事故の原因を詳しく調べています。

News Related
  • 伊織もえがミニスカートコーデ披露 「お靴可愛い」と白いソックスと黒のサンダル強調

    伊織もえ(本人のインスタグラムから)  人気コスプレーヤーの伊織もえが25日、インスタグラムのストーリー機能を連続投稿。「今日の服」としてTシャツとチェックのミニスカートコーデを披露した。  この日は幕張メッセで開催された「加藤純一presents配信者ハイパーゲーム大会」初日に参加した“いおりん”。最初のストーリーでは「今日!」の文字を添え、鏡に映る後ろ姿とともに投稿。続けて、アンニュイな表情でちょこんとしゃがみ、白いソックスと黒のサンダルを強調し「お靴可愛い」とコメントを添えた。
    See Details: 伊織もえがミニスカートコーデ披露 「お靴可愛い」と白いソックスと黒のサンダル強調
  • 1歳児の母・ELT持田香織、45歳になった最新姿 素敵髪型の美貌に反響「変わらず綺麗」「笑顔最高」

    Every Little Thing・持田香織  人気音楽ユニット・Every Little Thingの持田香織が45歳の誕生日を迎えた3月24日付でインスタグラムに投稿。4月1日と8日放送のinterfm番組「野菜をMOTTO presents スープのじかん。」に出演することを告知し、収録シーンの写真をアップした。  「菊池亜希子さまに呼んでいただき、初回放送のゲストとしてお邪魔してまいりました。あこちゃん(そうよばせてもらっておりまふ)とのお喋りは尽きませんので、とめどなく溢れましたね」と記している。  2015年8月に9歳年下でスポーツトレーナーの男性と結婚し、21年末に第1子を出産している。  穏やかな表情の久々の最新姿の投稿に「誕生日おめでとうございます」「ラジオ楽しみです!」「いつまで経っても綺麗」「いつまでも変わらぬ美しさです」「お久しぶり、笑顔最高」と反応する投稿を集めている。
    See Details: 1歳児の母・ELT持田香織、45歳になった最新姿 素敵髪型の美貌に反響「変わらず綺麗」「笑顔最高」
  • 「本日付けで辞めていただいて構いません」by社長。急遽無職になった…【仕事を辞めた話 Vol.44】

    「会社がやばいのかそれとも私が無能なの?」 社会人一年目で仕事を3回辞めた。業務がきつくて、人間関係もうまくいかない辛い日々……。 これは社会にもまれる、違和感だらけの労働奮闘記! 仕事を辞めた話 44話 社長は引き留めることも特になく、冷静に退職の申し出を承諾しました。 ところが。 残りの期間のことを口にしたときに、社長の態度が豹変します。 「本日付けで辞めていただいて構いません」 そう言ってなつもりさんの腕をつかみ、引きずって会社の外へ追い出したのです! 「本日付けで辞めていただいて構いません」by社長。急遽無職になった…【仕事を辞めた話 Vol.44】 「お疲れ様でした」 それだけ言って、社長はバタン! と扉を閉じて戻っていきました。 しばらくすると同じ場所に森田さんが荷物をまとめて現れて、事務連絡だけ伝えて同じように立ち去ります。 なつもりさんは制服姿のまま外に放り出され、その瞬間から無職になってしまいました。 「仕事を辞めた話」は毎日更新中! (なつもり)
    See Details: 「本日付けで辞めていただいて構いません」by社長。急遽無職になった…【仕事を辞めた話 Vol.44】
  • “激太り”告白のアグネス・チャン、ピタピタデニムの全身ショット「若く見えますね」「可愛いすぎ」

    アグネス・チャンのインスタグラム(@agneschan1)より  歌手のアグネス・チャン(67)が25日までに自身のSNSを更新し、お花見した際の写真を公開した。  「東京は雨でしたが、雨と風で満開の桜が散る前に、上野公園に行って、桜を鑑賞しましたよ」と報告。上野公園を訪れるのは初めてで「見れてとっても嬉しかったです。一つに願いが叶ったのですね。感謝感謝です」(原文ママ)とつづり、念願の名所に感激していた。  桜をバックに記念撮影。スリムなデニムにパーカーを合わせたカジュアルコーデを見せた。フォロワーは「桜もアグネスさんも、きれい!」「アグネスは本当に若く見えますね」「相変わらず可愛いすぎます」の声を寄せていた。  アグネスは今月16日に投稿したブログで、ダイエットがうまくいっていないことを告白。「妊娠した時以来の重さですね。どうしましょう?」とショックを受け、医者にも「『元の体重に戻してください』と言われているのに。。。」と困っていた。その後減量に励み、21日にインスタグラムで「体重が減りはじめた。1・5キロ減りまして、あと2・5キロですね」とうれしそうにつづっていた。  アグネスは1985年に自身のマネジャーだった金子力さんと結婚。86年に長男、89年に次男、96年に三男を出産した。また、3人全員が米名門・スタンフォード大学を卒業。自身も同大学の博士号を持っている。
    See Details: “激太り”告白のアグネス・チャン、ピタピタデニムの全身ショット「若く見えますね」「可愛いすぎ」
  • 選手村建設の取りやめを検討 2026年のアジア競技大会

    アジア競技大会の選手村を建設する予定だった名古屋競馬場跡地=1月、名古屋市港区  愛知県で2026年に開催予定の「アジア競技大会」をめぐり、県や名古屋市などでつくる大会組織委員会が、選手村の建設を取りやめる方向で主催者側と協議を進めていることが、大会関係者への取材で分かった。27日の組織委理事会で説明するという。  選手村は、同市港区の名古屋競馬場跡地に約1万人規模で整備すると想定されていた。しかし、大会関係者によると、物価高などの影響で、開催経費の試算が当初より膨らみ、選手村の仮設整備費も16年の開催決定時に試算した300億円より大幅な増額が見込まれたという。
    See Details: 選手村建設の取りやめを検討 2026年のアジア競技大会
  • 料理研究家・みきママが離婚を発表「感謝の気持ちでいっぱい」 元夫・はやパパ「子供たちとの時間をより充実させていくつもりです」

    料理研究家・みきママが離婚を発表「感謝の気持ちでいっぱい」 元夫・はやパパ「子供たちとの時間をより充実させていくつもりです」 料理研究家の「みきママ」こと、藤原美樹さんが25日、離婚したことを発表。元夫の「はやパパ」さんが新たにブログを開設し、心境をつづった。 【映像】みきママの直筆文面 みきママさんは直筆の文書で「私達夫婦は離婚しました。はやパパがSNSに出てこないことを心配してくださった方には申し訳ないと思っています。はやパパとは18年仲良く助け合って過ごしてきました。子供達を授けてくれて家族をたくさん支えてくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ですが、いつの間にか夫婦の関係がすれ違ってしまいました。改善しようと何度も話し合って色々な形を探しましたが、家族5人の未来を考えた結果、離婚することになりました」と経緯を説明。 続けて「私達夫婦は離れることに決めましたが、大切な子供達みんなが大人になるまで今後も2人で協力して育てていきます」と今後についてもつづっている。 元夫の「はやパパ」さんは、この日にブログを開設し、「藤原家の新米シングルファザー、ブログ始めました。」というタイトルのブログで、「今は離婚して、シングルファザーとして子供たちと過ごしてます。新しい生活スタイル、家事や育児について、まだまだ不安がいっぱいですが、少しずつ勉強しながら、子供たちとの時間をより充実させていくつもりです。これからも父親として、自分自身も成長し、家族とともに幸せな日々を過ごせるよう、頑張っていきます」と今後の決意をコメントした。 みきママさんは、節約豪華レシピを掲載しているブログが人気で、情報番組などにも出演しており、多くのレシピ本も出版。「はやパパ」さんとの間に3人の子どもが誕生していて、3月11日に更新したブログでは、長男が第一志望の大学に合格した事を報告。2022年4月には、自身も管理栄養士を目指すため、24年ぶりに大学生になったことを報告していました。(ABEMA NEWS)
    See Details: 料理研究家・みきママが離婚を発表「感謝の気持ちでいっぱい」 元夫・はやパパ「子供たちとの時間をより充実させていくつもりです」
  • 15キロ減のryuchell、超ミニ&ポニーテール!「スタイル良すぎ」など絶賛の嵐…4歳息子のパパ

    ryuchellのインスタグラム(@ryuzi33world929)より  タレントのryuchell(りゅうちぇる)が25日に自身のインスタグラムのストーリーズを更新。最新ショットを披露した。  「ポニーテールも似合うわたし いよいよ明日はツアー最終日・東京デス楽しんぢゃおおお」と自身のワンマンツアーへの意気込みをつづり、ポニーテール姿を公開した。  この投稿にフォロワーからは「美人過ぎて驚いた」「めっちゃかわいい」「輝いてる」「ポニーテール似合ってるしほんとにスタイル良すぎる!!」などの声が寄せられた。  ryuchellはモデルのpecoと2016年に結婚し、18年7月に長男が誕生したが、昨年8月25日に「新しい形の家族」となることを報告。2人の所属事務所は離婚を認めた上で、「『新しい家族の形』として、一つ屋根の下、家族3人で同居していきます」と説明した。  7日に投稿したYouTubeでは「2年前ぐらいに動画出してるんですけど、今よりも15~20キロくらい太っていた時期がありまして。その時から、コロナ禍が始まってダイエットをして15キロくらい落としたんです」と告白。最近ではSNSで披露する姿がスタイル抜群だと話題になっている。
    See Details: 15キロ減のryuchell、超ミニ&ポニーテール!「スタイル良すぎ」など絶賛の嵐…4歳息子のパパ
  • 宇野昌磨「今何ができるかと言われたら、これ以上できないと言い切れる」連覇後一問一答

    連覇を果たし、歓声に応える宇野昌磨(カメラ・宮崎 亮太) ◇フィギュアスケート ▽世界選手権 最終日(25日、さいたまスーパーアリーナ)  男子でショートプログラム(SP)首位の宇野昌磨(トヨタ自動車)がフリーも1位の196・51点、合計301・14点で、日本男子初の連覇を達成した。女子を制した坂本花織(シスメックス)とのアベックVで、日本勢では2010年大会(浅田真央、高橋大輔)、14年大会(浅田真央、羽生結弦)、22年大会(宇野、坂本)に続く4度目だった。以下、試合後の一問一答。  ―今の気持ちは?  「そうですね、本当に嬉しいですし、演技直後はけっこうホッとしたというか、久々に練習以上を出さなきゃいけないという気持ちだったので、地に足がつかない演技ではありましたけど、ホッとしたという気持ちです」  ―連覇?  「本当にもう一回やったら絶対無理だなっていう演技をショート、フリーともにできたと思うし。全然演技としてはまだまだやれたかもしれないですけど、でも今何ができるかと言われたら、本当にこれ以上できないと言い切れると思いますし。そしてどんな内容でも結果というものが、僕を支えてくださった人たちへの恩返しになると思いますし。ただ、僕、スケートをやってきたうえで、やっていく上で、求めているものは結果以上に、自分が自分の演技を見返したときに『なんかいいな』と思える演技をしたいので。僕はこの2年間できているかというと、ジャンプは本当にうまくなりましたし、いいと思いますけど、スケーターとしてどうかと考えると、あまり『うん』とは言えないので。僕はシーズンオフにいつも、シーズンに向けてどう調整していくかと考えるが、今回はそうではなく、このシーズンオフ、エキシビション、アイスショーに出るなかで、どんなスケートをできるか、もっとこういうスケートできるんだというのを探していけたらと思っています」  ―今後のこととは、言える範囲で?  「いや、言える範囲というか、何も考えていないんです。ただ、いつもは次のシーズンにどうやっていくか、試合に向けてどうやっていくか、競技者としてどうやっていくかということだけを考えていましたし。2年前までは、やっぱり成績が出ていなかったので、まずは成績を出したいと。ただ、今僕の考えは、成績が出たことは嬉しく思いますけど、なんか、成績を目指したスケートになってしまっているなというのが率直な感想なので。決して悪いことではないと思うんですけど。それがルールなので。ただ、僕が面白い、楽しい、そして高橋大輔選手のような憧れたスケーターを今の僕が体現できているかというと、そうではないので。それはアイスショーとかで、できることなのかなと思うので。そういったものを今は頑張りたいと思うし、それをがんばっていった先に、自分が今後どうしていきたいのかが見つかるのかなと思います」  ―今日の戦略は?  「昔はあんまり戦略とか、人の点数がこうだからとか考えずに、もう全力でぶち当たれっていう気でしたけど。今回はけっこう、まあこれ以上ミスっちゃいけないなという感覚でやっているんですけど。ループ降りた、サルコーはちょっと厳しいだろうな、サルコーはなんとかギリギリ、で、フリップは降りられた。あと1個は失敗しても大丈夫だけど、でも大きなミスだと怪しいなとか。そういうことを考えているからいつもコンビネーションやらないんですけど」  ―3本やる予定だったが?  「練習でもできていなかったので。ダブルトウをつけても、1点ちょっとだと思います。それが必要だったら僕はやりますけど。この演技内容だったら何が必要かっていうのをなんとなく計算しているので。ただ、トウループは2本とも『qがつく』(回転不足判定)とは思っていなかったので。でも両方ともけっこうギリギリだったので」  ―アイスショーで学んだことを競技会で生かすということ? 競技会に来季出る?  「いや、来年も競技会は出ると思います。ただ、シーズンオフに、いつも競技会に向けてどんなものをしたいかだけを考えていたのが、アイスショーという場所でも僕は競技会のような演技をしてきたんでけど、そうではなくて、スケーターとしてこうなりたいっていうのを見つけていきたいと思いましたし、そういったことを取り組んだときに、自分が何を感じて、今後さらにこういうことをしていきたいって思ったら、その道も考えていいのかなと」  ―痛みは?  「いや全然。ショートもフリーもやっぱり試合になると足首の痛みとかないですし、ただ試合後になると痛いなと思うことがあるので、明日のエキシビション無理しないようにしたいなと思います。試合中はそれ以上に集中しているので」  ―でも不安あった?  「不安はそりゃあ、あの練習なので。どっちにしてもコンディションが全然よくなかったので不安ではあったんですけど、ただ、朝の練習、6分間練習ともにできるイメージは沸いていたので。6分間練習もちゃんとなんとか跳ぶことができていたし。ただプログラムでできていなかったので、それが試合でどうなるかを考えてやっていたので、けっこう地に足つかない演技だったとは思いますが、本当にいい演技だったと思いますし、いい結果だったと思います」
    See Details: 宇野昌磨「今何ができるかと言われたら、これ以上できないと言い切れる」連覇後一問一答
  • 「オペラ座の怪人」再び――〝かなだい〟がFD自己ベスト「今季も続けてよかった」

    連覇を果たし、歓声に応える宇野昌磨(カメラ・宮崎 亮太) ◇フィギュアスケート ▽世界選手権 最終日(25日、さいたまスーパーアリーナ)  男子でショートプログラム(SP)首位の宇野昌磨(トヨタ自動車)がフリーも1位の196・51点、合計301・14点で、日本男子初の連覇を達成した。女子を制した坂本花織(シスメックス)とのアベックVで、日本勢では2010年大会(浅田真央、高橋大輔)、14年大会(浅田真央、羽生結弦)、22年大会(宇野、坂本)に続く4度目だった。以下、試合後の一問一答。  ―今の気持ちは?  「そうですね、本当に嬉しいですし、演技直後はけっこうホッとしたというか、久々に練習以上を出さなきゃいけないという気持ちだったので、地に足がつかない演技ではありましたけど、ホッとしたという気持ちです」  ―連覇?  「本当にもう一回やったら絶対無理だなっていう演技をショート、フリーともにできたと思うし。全然演技としてはまだまだやれたかもしれないですけど、でも今何ができるかと言われたら、本当にこれ以上できないと言い切れると思いますし。そしてどんな内容でも結果というものが、僕を支えてくださった人たちへの恩返しになると思いますし。ただ、僕、スケートをやってきたうえで、やっていく上で、求めているものは結果以上に、自分が自分の演技を見返したときに『なんかいいな』と思える演技をしたいので。僕はこの2年間できているかというと、ジャンプは本当にうまくなりましたし、いいと思いますけど、スケーターとしてどうかと考えると、あまり『うん』とは言えないので。僕はシーズンオフにいつも、シーズンに向けてどう調整していくかと考えるが、今回はそうではなく、このシーズンオフ、エキシビション、アイスショーに出るなかで、どんなスケートをできるか、もっとこういうスケートできるんだというのを探していけたらと思っています」  ―今後のこととは、言える範囲で?  「いや、言える範囲というか、何も考えていないんです。ただ、いつもは次のシーズンにどうやっていくか、試合に向けてどうやっていくか、競技者としてどうやっていくかということだけを考えていましたし。2年前までは、やっぱり成績が出ていなかったので、まずは成績を出したいと。ただ、今僕の考えは、成績が出たことは嬉しく思いますけど、なんか、成績を目指したスケートになってしまっているなというのが率直な感想なので。決して悪いことではないと思うんですけど。それがルールなので。ただ、僕が面白い、楽しい、そして高橋大輔選手のような憧れたスケーターを今の僕が体現できているかというと、そうではないので。それはアイスショーとかで、できることなのかなと思うので。そういったものを今は頑張りたいと思うし、それをがんばっていった先に、自分が今後どうしていきたいのかが見つかるのかなと思います」  ―今日の戦略は?  「昔はあんまり戦略とか、人の点数がこうだからとか考えずに、もう全力でぶち当たれっていう気でしたけど。今回はけっこう、まあこれ以上ミスっちゃいけないなという感覚でやっているんですけど。ループ降りた、サルコーはちょっと厳しいだろうな、サルコーはなんとかギリギリ、で、フリップは降りられた。あと1個は失敗しても大丈夫だけど、でも大きなミスだと怪しいなとか。そういうことを考えているからいつもコンビネーションやらないんですけど」  ―3本やる予定だったが?  「練習でもできていなかったので。ダブルトウをつけても、1点ちょっとだと思います。それが必要だったら僕はやりますけど。この演技内容だったら何が必要かっていうのをなんとなく計算しているので。ただ、トウループは2本とも『qがつく』(回転不足判定)とは思っていなかったので。でも両方ともけっこうギリギリだったので」  ―アイスショーで学んだことを競技会で生かすということ? 競技会に来季出る?  「いや、来年も競技会は出ると思います。ただ、シーズンオフに、いつも競技会に向けてどんなものをしたいかだけを考えていたのが、アイスショーという場所でも僕は競技会のような演技をしてきたんでけど、そうではなくて、スケーターとしてこうなりたいっていうのを見つけていきたいと思いましたし、そういったことを取り組んだときに、自分が何を感じて、今後さらにこういうことをしていきたいって思ったら、その道も考えていいのかなと」  ―痛みは?  「いや全然。ショートもフリーもやっぱり試合になると足首の痛みとかないですし、ただ試合後になると痛いなと思うことがあるので、明日のエキシビション無理しないようにしたいなと思います。試合中はそれ以上に集中しているので」  ―でも不安あった?  「不安はそりゃあ、あの練習なので。どっちにしてもコンディションが全然よくなかったので不安ではあったんですけど、ただ、朝の練習、6分間練習ともにできるイメージは沸いていたので。6分間練習もちゃんとなんとか跳ぶことができていたし。ただプログラムでできていなかったので、それが試合でどうなるかを考えてやっていたので、けっこう地に足つかない演技だったとは思いますが、本当にいい演技だったと思いますし、いい結果だったと思います」
    See Details: 「オペラ座の怪人」再び――〝かなだい〟がFD自己ベスト「今季も続けてよかった」
  • 「すごい終わり方した!」実況絶叫 “糸が切れた人形”のように崩れ落ちる衝撃KO

    連覇を果たし、歓声に応える宇野昌磨(カメラ・宮崎 亮太) ◇フィギュアスケート ▽世界選手権 最終日(25日、さいたまスーパーアリーナ)  男子でショートプログラム(SP)首位の宇野昌磨(トヨタ自動車)がフリーも1位の196・51点、合計301・14点で、日本男子初の連覇を達成した。女子を制した坂本花織(シスメックス)とのアベックVで、日本勢では2010年大会(浅田真央、高橋大輔)、14年大会(浅田真央、羽生結弦)、22年大会(宇野、坂本)に続く4度目だった。以下、試合後の一問一答。  ―今の気持ちは?  「そうですね、本当に嬉しいですし、演技直後はけっこうホッとしたというか、久々に練習以上を出さなきゃいけないという気持ちだったので、地に足がつかない演技ではありましたけど、ホッとしたという気持ちです」  ―連覇?  「本当にもう一回やったら絶対無理だなっていう演技をショート、フリーともにできたと思うし。全然演技としてはまだまだやれたかもしれないですけど、でも今何ができるかと言われたら、本当にこれ以上できないと言い切れると思いますし。そしてどんな内容でも結果というものが、僕を支えてくださった人たちへの恩返しになると思いますし。ただ、僕、スケートをやってきたうえで、やっていく上で、求めているものは結果以上に、自分が自分の演技を見返したときに『なんかいいな』と思える演技をしたいので。僕はこの2年間できているかというと、ジャンプは本当にうまくなりましたし、いいと思いますけど、スケーターとしてどうかと考えると、あまり『うん』とは言えないので。僕はシーズンオフにいつも、シーズンに向けてどう調整していくかと考えるが、今回はそうではなく、このシーズンオフ、エキシビション、アイスショーに出るなかで、どんなスケートをできるか、もっとこういうスケートできるんだというのを探していけたらと思っています」  ―今後のこととは、言える範囲で?  「いや、言える範囲というか、何も考えていないんです。ただ、いつもは次のシーズンにどうやっていくか、試合に向けてどうやっていくか、競技者としてどうやっていくかということだけを考えていましたし。2年前までは、やっぱり成績が出ていなかったので、まずは成績を出したいと。ただ、今僕の考えは、成績が出たことは嬉しく思いますけど、なんか、成績を目指したスケートになってしまっているなというのが率直な感想なので。決して悪いことではないと思うんですけど。それがルールなので。ただ、僕が面白い、楽しい、そして高橋大輔選手のような憧れたスケーターを今の僕が体現できているかというと、そうではないので。それはアイスショーとかで、できることなのかなと思うので。そういったものを今は頑張りたいと思うし、それをがんばっていった先に、自分が今後どうしていきたいのかが見つかるのかなと思います」  ―今日の戦略は?  「昔はあんまり戦略とか、人の点数がこうだからとか考えずに、もう全力でぶち当たれっていう気でしたけど。今回はけっこう、まあこれ以上ミスっちゃいけないなという感覚でやっているんですけど。ループ降りた、サルコーはちょっと厳しいだろうな、サルコーはなんとかギリギリ、で、フリップは降りられた。あと1個は失敗しても大丈夫だけど、でも大きなミスだと怪しいなとか。そういうことを考えているからいつもコンビネーションやらないんですけど」  ―3本やる予定だったが?  「練習でもできていなかったので。ダブルトウをつけても、1点ちょっとだと思います。それが必要だったら僕はやりますけど。この演技内容だったら何が必要かっていうのをなんとなく計算しているので。ただ、トウループは2本とも『qがつく』(回転不足判定)とは思っていなかったので。でも両方ともけっこうギリギリだったので」  ―アイスショーで学んだことを競技会で生かすということ? 競技会に来季出る?  「いや、来年も競技会は出ると思います。ただ、シーズンオフに、いつも競技会に向けてどんなものをしたいかだけを考えていたのが、アイスショーという場所でも僕は競技会のような演技をしてきたんでけど、そうではなくて、スケーターとしてこうなりたいっていうのを見つけていきたいと思いましたし、そういったことを取り組んだときに、自分が何を感じて、今後さらにこういうことをしていきたいって思ったら、その道も考えていいのかなと」  ―痛みは?  「いや全然。ショートもフリーもやっぱり試合になると足首の痛みとかないですし、ただ試合後になると痛いなと思うことがあるので、明日のエキシビション無理しないようにしたいなと思います。試合中はそれ以上に集中しているので」  ―でも不安あった?  「不安はそりゃあ、あの練習なので。どっちにしてもコンディションが全然よくなかったので不安ではあったんですけど、ただ、朝の練習、6分間練習ともにできるイメージは沸いていたので。6分間練習もちゃんとなんとか跳ぶことができていたし。ただプログラムでできていなかったので、それが試合でどうなるかを考えてやっていたので、けっこう地に足つかない演技だったとは思いますが、本当にいい演技だったと思いますし、いい結果だったと思います」
    See Details: 「すごい終わり方した!」実況絶叫 “糸が切れた人形”のように崩れ落ちる衝撃KO
  • 侍J宮城 妹・弥生さんのお兄ちゃん愛にファン萌える 待ち受けは兄寝落ち写真 兄照れ「困ってます」 「この兄妹めちゃかわいい!」

    連覇を果たし、歓声に応える宇野昌磨(カメラ・宮崎 亮太) ◇フィギュアスケート ▽世界選手権 最終日(25日、さいたまスーパーアリーナ)  男子でショートプログラム(SP)首位の宇野昌磨(トヨタ自動車)がフリーも1位の196・51点、合計301・14点で、日本男子初の連覇を達成した。女子を制した坂本花織(シスメックス)とのアベックVで、日本勢では2010年大会(浅田真央、高橋大輔)、14年大会(浅田真央、羽生結弦)、22年大会(宇野、坂本)に続く4度目だった。以下、試合後の一問一答。  ―今の気持ちは?  「そうですね、本当に嬉しいですし、演技直後はけっこうホッとしたというか、久々に練習以上を出さなきゃいけないという気持ちだったので、地に足がつかない演技ではありましたけど、ホッとしたという気持ちです」  ―連覇?  「本当にもう一回やったら絶対無理だなっていう演技をショート、フリーともにできたと思うし。全然演技としてはまだまだやれたかもしれないですけど、でも今何ができるかと言われたら、本当にこれ以上できないと言い切れると思いますし。そしてどんな内容でも結果というものが、僕を支えてくださった人たちへの恩返しになると思いますし。ただ、僕、スケートをやってきたうえで、やっていく上で、求めているものは結果以上に、自分が自分の演技を見返したときに『なんかいいな』と思える演技をしたいので。僕はこの2年間できているかというと、ジャンプは本当にうまくなりましたし、いいと思いますけど、スケーターとしてどうかと考えると、あまり『うん』とは言えないので。僕はシーズンオフにいつも、シーズンに向けてどう調整していくかと考えるが、今回はそうではなく、このシーズンオフ、エキシビション、アイスショーに出るなかで、どんなスケートをできるか、もっとこういうスケートできるんだというのを探していけたらと思っています」  ―今後のこととは、言える範囲で?  「いや、言える範囲というか、何も考えていないんです。ただ、いつもは次のシーズンにどうやっていくか、試合に向けてどうやっていくか、競技者としてどうやっていくかということだけを考えていましたし。2年前までは、やっぱり成績が出ていなかったので、まずは成績を出したいと。ただ、今僕の考えは、成績が出たことは嬉しく思いますけど、なんか、成績を目指したスケートになってしまっているなというのが率直な感想なので。決して悪いことではないと思うんですけど。それがルールなので。ただ、僕が面白い、楽しい、そして高橋大輔選手のような憧れたスケーターを今の僕が体現できているかというと、そうではないので。それはアイスショーとかで、できることなのかなと思うので。そういったものを今は頑張りたいと思うし、それをがんばっていった先に、自分が今後どうしていきたいのかが見つかるのかなと思います」  ―今日の戦略は?  「昔はあんまり戦略とか、人の点数がこうだからとか考えずに、もう全力でぶち当たれっていう気でしたけど。今回はけっこう、まあこれ以上ミスっちゃいけないなという感覚でやっているんですけど。ループ降りた、サルコーはちょっと厳しいだろうな、サルコーはなんとかギリギリ、で、フリップは降りられた。あと1個は失敗しても大丈夫だけど、でも大きなミスだと怪しいなとか。そういうことを考えているからいつもコンビネーションやらないんですけど」  ―3本やる予定だったが?  「練習でもできていなかったので。ダブルトウをつけても、1点ちょっとだと思います。それが必要だったら僕はやりますけど。この演技内容だったら何が必要かっていうのをなんとなく計算しているので。ただ、トウループは2本とも『qがつく』(回転不足判定)とは思っていなかったので。でも両方ともけっこうギリギリだったので」  ―アイスショーで学んだことを競技会で生かすということ? 競技会に来季出る?  「いや、来年も競技会は出ると思います。ただ、シーズンオフに、いつも競技会に向けてどんなものをしたいかだけを考えていたのが、アイスショーという場所でも僕は競技会のような演技をしてきたんでけど、そうではなくて、スケーターとしてこうなりたいっていうのを見つけていきたいと思いましたし、そういったことを取り組んだときに、自分が何を感じて、今後さらにこういうことをしていきたいって思ったら、その道も考えていいのかなと」  ―痛みは?  「いや全然。ショートもフリーもやっぱり試合になると足首の痛みとかないですし、ただ試合後になると痛いなと思うことがあるので、明日のエキシビション無理しないようにしたいなと思います。試合中はそれ以上に集中しているので」  ―でも不安あった?  「不安はそりゃあ、あの練習なので。どっちにしてもコンディションが全然よくなかったので不安ではあったんですけど、ただ、朝の練習、6分間練習ともにできるイメージは沸いていたので。6分間練習もちゃんとなんとか跳ぶことができていたし。ただプログラムでできていなかったので、それが試合でどうなるかを考えてやっていたので、けっこう地に足つかない演技だったとは思いますが、本当にいい演技だったと思いますし、いい結果だったと思います」
    See Details: 侍J宮城 妹・弥生さんのお兄ちゃん愛にファン萌える 待ち受けは兄寝落ち写真 兄照れ「困ってます」 「この兄妹めちゃかわいい!」
  • 宇野昌磨 世界2連覇の原動力は周囲の支え「真凜、ステファン、先生とか皆さんの力があって」

    連覇を果たし、歓声に応える宇野昌磨(カメラ・宮崎 亮太) ◇フィギュアスケート ▽世界選手権 最終日(25日、さいたまスーパーアリーナ)  男子でショートプログラム(SP)首位の宇野昌磨(トヨタ自動車)がフリーも1位の196・51点、合計301・14点で、日本男子初の連覇を達成した。女子を制した坂本花織(シスメックス)とのアベックVで、日本勢では2010年大会(浅田真央、高橋大輔)、14年大会(浅田真央、羽生結弦)、22年大会(宇野、坂本)に続く4度目だった。以下、試合後の一問一答。  ―今の気持ちは?  「そうですね、本当に嬉しいですし、演技直後はけっこうホッとしたというか、久々に練習以上を出さなきゃいけないという気持ちだったので、地に足がつかない演技ではありましたけど、ホッとしたという気持ちです」  ―連覇?  「本当にもう一回やったら絶対無理だなっていう演技をショート、フリーともにできたと思うし。全然演技としてはまだまだやれたかもしれないですけど、でも今何ができるかと言われたら、本当にこれ以上できないと言い切れると思いますし。そしてどんな内容でも結果というものが、僕を支えてくださった人たちへの恩返しになると思いますし。ただ、僕、スケートをやってきたうえで、やっていく上で、求めているものは結果以上に、自分が自分の演技を見返したときに『なんかいいな』と思える演技をしたいので。僕はこの2年間できているかというと、ジャンプは本当にうまくなりましたし、いいと思いますけど、スケーターとしてどうかと考えると、あまり『うん』とは言えないので。僕はシーズンオフにいつも、シーズンに向けてどう調整していくかと考えるが、今回はそうではなく、このシーズンオフ、エキシビション、アイスショーに出るなかで、どんなスケートをできるか、もっとこういうスケートできるんだというのを探していけたらと思っています」  ―今後のこととは、言える範囲で?  「いや、言える範囲というか、何も考えていないんです。ただ、いつもは次のシーズンにどうやっていくか、試合に向けてどうやっていくか、競技者としてどうやっていくかということだけを考えていましたし。2年前までは、やっぱり成績が出ていなかったので、まずは成績を出したいと。ただ、今僕の考えは、成績が出たことは嬉しく思いますけど、なんか、成績を目指したスケートになってしまっているなというのが率直な感想なので。決して悪いことではないと思うんですけど。それがルールなので。ただ、僕が面白い、楽しい、そして高橋大輔選手のような憧れたスケーターを今の僕が体現できているかというと、そうではないので。それはアイスショーとかで、できることなのかなと思うので。そういったものを今は頑張りたいと思うし、それをがんばっていった先に、自分が今後どうしていきたいのかが見つかるのかなと思います」  ―今日の戦略は?  「昔はあんまり戦略とか、人の点数がこうだからとか考えずに、もう全力でぶち当たれっていう気でしたけど。今回はけっこう、まあこれ以上ミスっちゃいけないなという感覚でやっているんですけど。ループ降りた、サルコーはちょっと厳しいだろうな、サルコーはなんとかギリギリ、で、フリップは降りられた。あと1個は失敗しても大丈夫だけど、でも大きなミスだと怪しいなとか。そういうことを考えているからいつもコンビネーションやらないんですけど」  ―3本やる予定だったが?  「練習でもできていなかったので。ダブルトウをつけても、1点ちょっとだと思います。それが必要だったら僕はやりますけど。この演技内容だったら何が必要かっていうのをなんとなく計算しているので。ただ、トウループは2本とも『qがつく』(回転不足判定)とは思っていなかったので。でも両方ともけっこうギリギリだったので」  ―アイスショーで学んだことを競技会で生かすということ? 競技会に来季出る?  「いや、来年も競技会は出ると思います。ただ、シーズンオフに、いつも競技会に向けてどんなものをしたいかだけを考えていたのが、アイスショーという場所でも僕は競技会のような演技をしてきたんでけど、そうではなくて、スケーターとしてこうなりたいっていうのを見つけていきたいと思いましたし、そういったことを取り組んだときに、自分が何を感じて、今後さらにこういうことをしていきたいって思ったら、その道も考えていいのかなと」  ―痛みは?  「いや全然。ショートもフリーもやっぱり試合になると足首の痛みとかないですし、ただ試合後になると痛いなと思うことがあるので、明日のエキシビション無理しないようにしたいなと思います。試合中はそれ以上に集中しているので」  ―でも不安あった?  「不安はそりゃあ、あの練習なので。どっちにしてもコンディションが全然よくなかったので不安ではあったんですけど、ただ、朝の練習、6分間練習ともにできるイメージは沸いていたので。6分間練習もちゃんとなんとか跳ぶことができていたし。ただプログラムでできていなかったので、それが試合でどうなるかを考えてやっていたので、けっこう地に足つかない演技だったとは思いますが、本当にいい演技だったと思いますし、いい結果だったと思います」
    See Details: 宇野昌磨 世界2連覇の原動力は周囲の支え「真凜、ステファン、先生とか皆さんの力があって」
  • ランタンふわり 夜桜と共演 松山の城山公園で祭り 願い込め400個を空へ

    連覇を果たし、歓声に応える宇野昌磨(カメラ・宮崎 亮太) ◇フィギュアスケート ▽世界選手権 最終日(25日、さいたまスーパーアリーナ)  男子でショートプログラム(SP)首位の宇野昌磨(トヨタ自動車)がフリーも1位の196・51点、合計301・14点で、日本男子初の連覇を達成した。女子を制した坂本花織(シスメックス)とのアベックVで、日本勢では2010年大会(浅田真央、高橋大輔)、14年大会(浅田真央、羽生結弦)、22年大会(宇野、坂本)に続く4度目だった。以下、試合後の一問一答。  ―今の気持ちは?  「そうですね、本当に嬉しいですし、演技直後はけっこうホッとしたというか、久々に練習以上を出さなきゃいけないという気持ちだったので、地に足がつかない演技ではありましたけど、ホッとしたという気持ちです」  ―連覇?  「本当にもう一回やったら絶対無理だなっていう演技をショート、フリーともにできたと思うし。全然演技としてはまだまだやれたかもしれないですけど、でも今何ができるかと言われたら、本当にこれ以上できないと言い切れると思いますし。そしてどんな内容でも結果というものが、僕を支えてくださった人たちへの恩返しになると思いますし。ただ、僕、スケートをやってきたうえで、やっていく上で、求めているものは結果以上に、自分が自分の演技を見返したときに『なんかいいな』と思える演技をしたいので。僕はこの2年間できているかというと、ジャンプは本当にうまくなりましたし、いいと思いますけど、スケーターとしてどうかと考えると、あまり『うん』とは言えないので。僕はシーズンオフにいつも、シーズンに向けてどう調整していくかと考えるが、今回はそうではなく、このシーズンオフ、エキシビション、アイスショーに出るなかで、どんなスケートをできるか、もっとこういうスケートできるんだというのを探していけたらと思っています」  ―今後のこととは、言える範囲で?  「いや、言える範囲というか、何も考えていないんです。ただ、いつもは次のシーズンにどうやっていくか、試合に向けてどうやっていくか、競技者としてどうやっていくかということだけを考えていましたし。2年前までは、やっぱり成績が出ていなかったので、まずは成績を出したいと。ただ、今僕の考えは、成績が出たことは嬉しく思いますけど、なんか、成績を目指したスケートになってしまっているなというのが率直な感想なので。決して悪いことではないと思うんですけど。それがルールなので。ただ、僕が面白い、楽しい、そして高橋大輔選手のような憧れたスケーターを今の僕が体現できているかというと、そうではないので。それはアイスショーとかで、できることなのかなと思うので。そういったものを今は頑張りたいと思うし、それをがんばっていった先に、自分が今後どうしていきたいのかが見つかるのかなと思います」  ―今日の戦略は?  「昔はあんまり戦略とか、人の点数がこうだからとか考えずに、もう全力でぶち当たれっていう気でしたけど。今回はけっこう、まあこれ以上ミスっちゃいけないなという感覚でやっているんですけど。ループ降りた、サルコーはちょっと厳しいだろうな、サルコーはなんとかギリギリ、で、フリップは降りられた。あと1個は失敗しても大丈夫だけど、でも大きなミスだと怪しいなとか。そういうことを考えているからいつもコンビネーションやらないんですけど」  ―3本やる予定だったが?  「練習でもできていなかったので。ダブルトウをつけても、1点ちょっとだと思います。それが必要だったら僕はやりますけど。この演技内容だったら何が必要かっていうのをなんとなく計算しているので。ただ、トウループは2本とも『qがつく』(回転不足判定)とは思っていなかったので。でも両方ともけっこうギリギリだったので」  ―アイスショーで学んだことを競技会で生かすということ? 競技会に来季出る?  「いや、来年も競技会は出ると思います。ただ、シーズンオフに、いつも競技会に向けてどんなものをしたいかだけを考えていたのが、アイスショーという場所でも僕は競技会のような演技をしてきたんでけど、そうではなくて、スケーターとしてこうなりたいっていうのを見つけていきたいと思いましたし、そういったことを取り組んだときに、自分が何を感じて、今後さらにこういうことをしていきたいって思ったら、その道も考えていいのかなと」  ―痛みは?  「いや全然。ショートもフリーもやっぱり試合になると足首の痛みとかないですし、ただ試合後になると痛いなと思うことがあるので、明日のエキシビション無理しないようにしたいなと思います。試合中はそれ以上に集中しているので」  ―でも不安あった?  「不安はそりゃあ、あの練習なので。どっちにしてもコンディションが全然よくなかったので不安ではあったんですけど、ただ、朝の練習、6分間練習ともにできるイメージは沸いていたので。6分間練習もちゃんとなんとか跳ぶことができていたし。ただプログラムでできていなかったので、それが試合でどうなるかを考えてやっていたので、けっこう地に足つかない演技だったとは思いますが、本当にいい演技だったと思いますし、いい結果だったと思います」
    See Details: ランタンふわり 夜桜と共演 松山の城山公園で祭り 願い込め400個を空へ
  • ヌートバーの母・久美子さんが明かした 日本に着いて最初の連絡は息子からの“SOS”だった

    連覇を果たし、歓声に応える宇野昌磨(カメラ・宮崎 亮太) ◇フィギュアスケート ▽世界選手権 最終日(25日、さいたまスーパーアリーナ)  男子でショートプログラム(SP)首位の宇野昌磨(トヨタ自動車)がフリーも1位の196・51点、合計301・14点で、日本男子初の連覇を達成した。女子を制した坂本花織(シスメックス)とのアベックVで、日本勢では2010年大会(浅田真央、高橋大輔)、14年大会(浅田真央、羽生結弦)、22年大会(宇野、坂本)に続く4度目だった。以下、試合後の一問一答。  ―今の気持ちは?  「そうですね、本当に嬉しいですし、演技直後はけっこうホッとしたというか、久々に練習以上を出さなきゃいけないという気持ちだったので、地に足がつかない演技ではありましたけど、ホッとしたという気持ちです」  ―連覇?  「本当にもう一回やったら絶対無理だなっていう演技をショート、フリーともにできたと思うし。全然演技としてはまだまだやれたかもしれないですけど、でも今何ができるかと言われたら、本当にこれ以上できないと言い切れると思いますし。そしてどんな内容でも結果というものが、僕を支えてくださった人たちへの恩返しになると思いますし。ただ、僕、スケートをやってきたうえで、やっていく上で、求めているものは結果以上に、自分が自分の演技を見返したときに『なんかいいな』と思える演技をしたいので。僕はこの2年間できているかというと、ジャンプは本当にうまくなりましたし、いいと思いますけど、スケーターとしてどうかと考えると、あまり『うん』とは言えないので。僕はシーズンオフにいつも、シーズンに向けてどう調整していくかと考えるが、今回はそうではなく、このシーズンオフ、エキシビション、アイスショーに出るなかで、どんなスケートをできるか、もっとこういうスケートできるんだというのを探していけたらと思っています」  ―今後のこととは、言える範囲で?  「いや、言える範囲というか、何も考えていないんです。ただ、いつもは次のシーズンにどうやっていくか、試合に向けてどうやっていくか、競技者としてどうやっていくかということだけを考えていましたし。2年前までは、やっぱり成績が出ていなかったので、まずは成績を出したいと。ただ、今僕の考えは、成績が出たことは嬉しく思いますけど、なんか、成績を目指したスケートになってしまっているなというのが率直な感想なので。決して悪いことではないと思うんですけど。それがルールなので。ただ、僕が面白い、楽しい、そして高橋大輔選手のような憧れたスケーターを今の僕が体現できているかというと、そうではないので。それはアイスショーとかで、できることなのかなと思うので。そういったものを今は頑張りたいと思うし、それをがんばっていった先に、自分が今後どうしていきたいのかが見つかるのかなと思います」  ―今日の戦略は?  「昔はあんまり戦略とか、人の点数がこうだからとか考えずに、もう全力でぶち当たれっていう気でしたけど。今回はけっこう、まあこれ以上ミスっちゃいけないなという感覚でやっているんですけど。ループ降りた、サルコーはちょっと厳しいだろうな、サルコーはなんとかギリギリ、で、フリップは降りられた。あと1個は失敗しても大丈夫だけど、でも大きなミスだと怪しいなとか。そういうことを考えているからいつもコンビネーションやらないんですけど」  ―3本やる予定だったが?  「練習でもできていなかったので。ダブルトウをつけても、1点ちょっとだと思います。それが必要だったら僕はやりますけど。この演技内容だったら何が必要かっていうのをなんとなく計算しているので。ただ、トウループは2本とも『qがつく』(回転不足判定)とは思っていなかったので。でも両方ともけっこうギリギリだったので」  ―アイスショーで学んだことを競技会で生かすということ? 競技会に来季出る?  「いや、来年も競技会は出ると思います。ただ、シーズンオフに、いつも競技会に向けてどんなものをしたいかだけを考えていたのが、アイスショーという場所でも僕は競技会のような演技をしてきたんでけど、そうではなくて、スケーターとしてこうなりたいっていうのを見つけていきたいと思いましたし、そういったことを取り組んだときに、自分が何を感じて、今後さらにこういうことをしていきたいって思ったら、その道も考えていいのかなと」  ―痛みは?  「いや全然。ショートもフリーもやっぱり試合になると足首の痛みとかないですし、ただ試合後になると痛いなと思うことがあるので、明日のエキシビション無理しないようにしたいなと思います。試合中はそれ以上に集中しているので」  ―でも不安あった?  「不安はそりゃあ、あの練習なので。どっちにしてもコンディションが全然よくなかったので不安ではあったんですけど、ただ、朝の練習、6分間練習ともにできるイメージは沸いていたので。6分間練習もちゃんとなんとか跳ぶことができていたし。ただプログラムでできていなかったので、それが試合でどうなるかを考えてやっていたので、けっこう地に足つかない演技だったとは思いますが、本当にいい演技だったと思いますし、いい結果だったと思います」
    See Details: ヌートバーの母・久美子さんが明かした 日本に着いて最初の連絡は息子からの“SOS”だった

OTHER NEWS

教育学部の教授に小中高教員経験者、起用を義務化…文科省方針

文部科学省  文部科学省は、教員を養成する大学に教授などとして、小中高校長OBや現職教員を一定割合以上、配置するよう義務付ける方針を決めた。教員経験者が仕事の魅力や学校の様子を伝えることで、学生に仕事の具体像をイメージしてもらう。深刻化する教員のなり手不足の解消や若手の離職防止を狙う。  文科省は今秋、大学設置基準を改正し、教員養成を目的とする教育学部などの教授らのうち、小中高校の教員経験者を「2割以上」にするよう国公私立大学に義務付ける。2026年度以降に学部の新設や組織改編をする大学が対象となる。現在、国立大の教員養成学部では、教員経験のない研究者らが目立ち、現場での経験に基づいた授業のできる人材が不足している。教員経験者らの割合は16・1%にとどまる。  教授や准教授などとして起用する教員経験者は、元校長や元教頭、現職の管理職らを想定している。大学では、学校生活や部活動への関わりなど自身の経験を踏まえ、学習や生活指導の実践的なノウハウを教える。また、人脈を生かして、学校で働く教員を呼んだり、学校に連れて行ったりして、教育実習以外にも現場を知る機会を増やす。文科省は、教員OBなどから現場や仕事の具体像を学び、魅力を知ることで、卒業後に教員として就職する学生を増やしたい考えだ。  一方、仕事の負担感や保護者対応の難しさといった、現場が抱える課題も学生に知ってもらう。理想とのギャップなどから離職する若手が少なくないためで、25歳未満で離職した公立小中高校の教員は18年度、790人で、12年度の647人から増加している。同省は、教育理論だけでは分からない苦労や実態を学生の段階で知ってもらうことで、教員になってからの早期離職を防ぎたい考えだ。  文科省は「最新の学校事情に詳しい人材が教員養成に関わることの意義は大きい。理論と実践に精通した教員出身者の活躍に期待したい」としている。  近年、教員は過酷な労働環境にさらされているとのイメージが広がり、教員不足が深刻化している。教員採用試験の受験者は減っており、公立小学校の13年度採用試験で受験者は約5万8100人だったが、22年度は3割減の約4万600人となった。22年度は、採用倍率も2・5倍と過去最低だった。文科省の統計によると、うつ病など精神疾患による病気休職者は21年度、過去最多の5897人だった。このうち20歳代の若手教員は1164人だった。 Read more »

宇野昌磨の偉業にランビエルコーチも歓喜 過去に自身も2連覇「僕の夢は、彼が僕を追い越すこと」

演技を終えランビエル氏(右)と抱き合う宇野昌磨(カメラ・宮崎 亮太)  男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)首位の宇野昌磨(トヨタ自動車)が196・51点、合計301・14点で日本男子初の連覇を達成。宇野を指導するステファン・ランビエルコーチは「ここ2週間は昌磨にとって、とってもチャレンジングだった。今日彼が成し遂げたことを、とてもハッピーに思う」とたたえた。  宇野はSP前日の公式練習で右足首を負傷。同コーチによれば、先週にも一度ひねっていたという。「2回ひねると、リカバリーしても不安定さを感じる」と同コーチ。宇野はこの日、入念に朝の調整に励んでいたが「体の状態が100%ではないと分かっていた。だから僕は、オーバーワークにならないように彼に(動きの)確認をさせていた」と語った。  宇野とより高みを目指すため、すでに来季のSP、フリーの構想を練っているという。足首の状態については「過度な心配はしていない」とランビエル氏。自身も2005、06年に2連覇しているが「僕も2度、世界チャンピオンになった。僕の夢は、彼が僕を追い越すこと。その背中を押していきたい」。宇野の“師匠超え”を支えていく。 Read more »

藤田ニコル 友人にゲームのカード全部盗まれる「マジでボロ泣き」「返して下さい」

藤田ニコル モデルでタレントの藤田ニコルが25日放送のTBSラジオ「藤田ニコルのあしたはにちようび」に出演。小学生時代の悲惨な体験を振り返った。 自身のブランド「カルナムール」とゲーム「オシャレ魔女ラブandベリー(ラブベリ)」とのコラボを先日発表した藤田。この日のラジオでもそのことを嬉々として報告しながら「自分のラブベリの思い出を思い出した時に、小学校の時みんなカードを入れてるアルバムみたいなのがあって、それを見せ合って『このカードがダブったから交換しよう』とか『このキラキラのやついいね』とか、そういう話をするのが毎日盛り上がってたんです」と回想した。 しかしある日の事。友達の家でいつものようにアルバムの見せ合いをしている際、途中でトイレを借りたところ「戻ってきたら、そのアルバムごと全部なくなってて。ちゃんと友達に盗まれて。私のラブベリの青春は終わってしまった」。 急なバッドエンドにスタジオが騒然とするなか、藤田は「この『オシャレ魔女ラブandベリー』とコラボするって発表した時に、みんなが『私今でもカード持ってる』みたいなのたくさん載せてくれて、『私は何もカード一枚も残ってないんだ…』て思って悲しくなったけど、でもこうやってお仕事するのは、当時盗んだ友達に伝わればいいなと思って。これを聞いてたら今からでも遅くないんで、私のラブベリのカード全部返してください。名前ここで言ってもいいですけど返してください」と呼びかけた。 当時の状況について詳しく聞かれると「トイレから戻ってきたら、うちのだけなくなってて。みんな見せ合いしてたのになかったから、『カードは?』『うちのやつどこ?』って言ったら、『えーわかんない』みたいな。『知らない』みたいな。明確に覚えてる。うちも言えないから。あんま強めの性格じゃなかったから、『え…』みたいになって泣きながら帰った。マジでボロ泣きしながら埼玉の道を歩いて帰った」と辛そうに語っていた。 Read more »

ヌートバー WBC来日直後に母にトイレからSOS電話「マミー!」まさかのピンチ 久美子さん明かす

ヌートバーの母・久美子さん  野球のWBC日本代表、ラーズ・ヌートバー選手の母・久美子さんが25日、TBS「情報7daysニュースキャスター」に出演した。  米ロサンゼルスからリモートで出演。世界制覇に息子が加わったことに「まだ夢見たいですね」と喜び、応援で「まだ声はガラガラです。そのうち治ると思います」と明るく語った。  安住紳一郎アナウンサーから、「日本ラウンドの時、ヌートバー選手から助けてほしいと電話がかかってきたと聞いた」と問われると、久美子さんは笑い出し、ヌートバーが日本到着後、新幹線に乗る前に、トイレに行きたくなり、かけ込んだことがあったと説明。  「日本のお手洗いってボタンがたくさんあるじゃないですか」と、新幹線があと2分で発車する状況となり、困ったヌートバーがどれを押したらいいか分からず、FaceTimeをかけてきたと明かした。  「焦って、『マミー!どのボタンを押したらいいんだ』ってトイレの中から電話してきました。それが日本に着いて初めての電話ですね」と明かした。 Read more »

衝撃の価格で新登場!おしゃれな高見え商品がダイソーから出た!

衝撃の価格で新登場!おしゃれな高見え商品がダイソーから出た! ダイソーから人気商品のそっくりさんが衝撃価格で新登場しました! すでに話題の新商品で品薄の店舗もあるようですよ。 今回は、100均グッズや無印良品情報を発信するインスタグラムが人気のfukurouさんにレポートしてもらいます! これは見つけたら即買いおすすめ!おしゃれな収納アイテム SNSで話題になっているダイソーの新商品。 大人気のIKEAのバスケットにそっくり!そして、値段を見てびっくり!お値段以上の商品です。 <購入店>ダイソー <商品名>ワイヤーカゴ(グレー) <価格>550円 <サイズ>約25.5×25.5×17.5cm <JANコード>4550480197494 おしゃれでかわいい!インテリアとしても使える洗練されたバスケット ダイソーから新登場したバスケットはイケアのリサートルプにそっくりだと話題になっています。 イケアの商品は999円なのでダイソーのお値段を見てびっくりしました。 「安くてうれしい!」「丸型もかわいい」と話題になっています。 たっぷり入る収納力。 お子さんのおもちゃやぬいぐるみを収納したり、キッチンで使うのもいいですね。 メッシュのワイヤーカゴだからこのバスケットに入れるだけでおしゃれな雰囲気に! ワイヤーのマットな質感に加えて、取っ手の合板ポプラがおしゃれ。 持ち運びもしやすく、インテリアに馴染むデザインは素敵です。 人気商品なのでお店で見つけた場合は即買いおすすめの商品です。 気になるかたはお早めにダイソーでチェックしてみてくださいね。 ■執筆/fukurou…シンプルインテリアにも馴染む、100円ショップの商品や無印良品アイテム情報を発信するインスタグラムが人気のインフルエンサー。 編集/サンキュ!編集部 ※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。 Read more »

引退報告の人気インフルエンサー 左手薬指に指輪 ファンも騒然

三上悠亜  セクシー女優を引退したタレント・三上悠亜が24日、自身のインスタグラムを更新し、髪色を明るくしたことを伝えた。「ハイトーン いつもありがとう」とシンプルに報告した。  フォロワーは「かわいい」「なんでも似合う」と大盛り上がりだった。ただ、左手薬指に指輪をしているとあって「結婚したのですか?」「左手?薬指?指輪?」「どうして皆、指輪に触れないの……!?!?!?」と驚きのコメントも寄せられた。  しかし、これは簡単な勘違いで、自撮り画像が反転しているもの。指輪をしているのは右手の薬指だった。他の自撮り画像ではスマホケースのブランド名がしっかりと裏返っている。スマホが映り込んでいない画像ではほぼ左右対称ということもあり、ファンにとっては一瞬ドッキリとなったようだ。  三上はインスタフォロワーが約355万人。インフルエンサーとして人気で、引退後はタレント、ブランドのプロデューサーなどで活躍している。 Read more »

宇野昌磨 日本男子初連覇の秘けつは「真凜、ステファンなど皆さんの力があって自分がある」

宇野昌磨のフリーの演技(撮影・堀内翔)  「フィギュアスケート・世界選手権」(25日、さいたまスーパーアリーナ)  男子で18年平昌五輪銀メダル、22年北京五輪銅メダルの宇野昌磨(26)=トヨタ自動車=が、日本男子初の2連覇を果たした試合後の会見で、右足首の故障を抱えた状態での優勝について、交際中で女子の本田真凜(21)=JAL=の名前を挙げてサポートを感謝した。  今大会直前に右足首を痛めていた宇野は、外国メディアからの「故障を抱えていながら、本番で結果を出せた秘訣は」と聞かれて、「これは長年の経験なのもありますが、僕を近くで支えてくださっている方、僕は過去何回もケガとか状態が悪いまま試合に臨むことがあったんですが、昔は家族が支えてくれた」とし「今だと真凜、ステファン(ランビエル・コーチ)、デミ先生(出水トレーナー)、マネージャーの方など皆さんの力があって自分があると思います」と話した。  宇野は22日の練習で右足首を負傷。それでも、23日のショートプログラム(SP)で今季世界最高104・63点をたたき出し、首位発進していた。ステファン・ランビエル・コーチによると先週一度右足首をひねっており「2回目だったので、フィジカルは落ち着いていても精神的に不安だった」という。 Read more »

ヌートバーの母・久美子さん 準決勝当日にまさかのハプニング!救ってくれたのは“あの”投手一家

優勝し父・チャーリーさん、母・久美子さんと喜ぶヌートバー  侍ジャパンのラーズ・ヌートバー選手(25)の母・久美子さん(57)が25日放送のTBS「情報7days ニュースキャスター」(土曜後10・00)にVTR出演。マイアミで起こったハプニングについて語った。  第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で準決勝に進出した日本代表。日本での観戦を終えて米国に帰国したヌートバーの母・久美子さんと父・チャーリーさん。準決勝当日、試合前にランチをしようとしたら偶然、日本代表のチームメートである宮城の家族と遭遇。合流して一緒にランチをした。  ここでハプニングが起きた。久美子さんが宮城投手の父・亨さんに「みんなチケット持っているの?」と聞くと「受け渡しに行って、みんな持ってるんですよ。息子が持ってきてくれました。選手(が宿泊している)ホテルに行きました?」と逆に質問された。  チャーリーさんが「まだ行ってない」と返し、久美子さんも心配そうに「本当に?ラーズはきっともらってないな~」と観戦に最も必要なチケットが直前になっても手元になかった。  すると宮城投手の妹・弥生さんが宮城投手に電話。ヌートバー家族のチケットの行方について聞いてくれたという。宮城からの折り返しの連絡で、通訳の水原一平さんが持っていることが分かった。久美子さんは「ラーズに渡しちゃやばいって一平くんも分かっているだろうね。(宮城に)ありがとうって伝えておいて」と宮城家族に感謝。やれやれといった様子で笑いながら振り返っていた。 Read more »

出川哲朗 WBC優勝の侍Jメンバーにリアルガチ苦言「大事なチャンスで三振」

出川哲朗  お笑いタレント・出川哲朗が25日、自身がMCを務めるテレビ東京「出川哲朗のプロ野球順位予想2023 セ・リーグ編」に出演し、侍ジャパンのメンバーとして世界一に貢献したヤクルト・山田哲人内野手に苦言を呈した。  野球好きの芸人たちが集まり、それぞれのチームをプレゼンし、順位予想する番組。出川はMCという立場ではあるが、熱烈なヤクルトファンとしてプレゼンを行った。  予想先発は昨年の優勝メンバーと同じ。ただ、セカンド・山田に対して、オリックスファンのますだおかだ・岡田圭右から「山田選手がそろそろピークっていうのはどうですか?」と“衰え”について質問が飛んだ。  出川は「厳しいところをついてきますね」と苦い顔。「本当はもっと打ってもらいたいけれども、もう2割6分でホームラン25本ぐらい打ってくれれば」と高望みしていないことを明かした。さらに「正直言うと…また怒られるか…リアルで言うと、ヤクルトファンからするとちょっと、大事なチャンスで三振したり外野フライもなかなか打てなくて」とやきもきした場面が何度もあったと吐露した。  周囲からは「出川さん、本気ですね」とツッコミ。出川はあせりながら「ヤバいヤバい、好きだからこそよ」とつい口をついた本音にうろたえていた。 Read more »

西鉄バス 地下鉄博多延伸で25日から112便減 キャナル循環は廃止 福岡市

西鉄バス 地下鉄博多延伸で25日から112便減 キャナル循環は廃止 福岡市 3月27日の福岡市地下鉄七隈線の博多延伸を受けて、西鉄は25日からバスの減便や路線の廃止を行っています。 西鉄は25日、福岡地区の路線バスのダイヤを改正し、地下鉄七隈線の天神南から博多への延伸を受けて、片江地区からのルートが重なる114番系統や野芥駅を経由して早良街道を通る便など、平日で、5路線あわせて112便を減らしました。 また、キャナルシティ博多のそばに七隈線の新駅が出来ることから、博多と天神を結ぶ循環バス「キャナルシティライン」も廃止となりました。 西鉄は七隈線の博多延伸でバスの利用者が1日およそ7千人減ると予測しています。 一方で、外国人観光客などの需要が高まる太宰府行きや、居住者が増えている福岡市のアイランドシティ行きは今回のダイヤ改正で増便となっています。 Read more »

わっ! トヨタ「ハイエース」で「7人」寝れる!? めちゃ「オシャ」な車中泊カー 新型「ウトネ500」とは

オシャレな個性派キャンパー「RIW(リュー)」の後継モデル  キャンピングカーメーカーのアネックス(徳島県吉野川市)は、新型キャンピングカー「UTONE(ウトネ)500」市販仕様車を、2023年2月3日から6日まで幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された「ジャパンキャンピングカーショー2023(JCCS2023)」で初公開しました。 ポップアップルーフ以外ノーマルテイストな外観に対し、内装は非常にオシャレなのも特徴! 新型キャンピングカー「UTONE(ウトネ)500」 ポップアップルーフ以外ノーマルテイストな外観に対し、内装は非常にオシャレなのも特徴! 新型キャンピングカー「UTONE(ウトネ)500」  アネックスは、ハイエースや日産「NV200バネット」、さらに「カムロード」をベースにしたキャブコンタイプなど、様々なキャンピングカーをラインナップしています。 【画像】内装が「オシャ!」 新型キャンパー「UTONE(ウトネ)500」を写真で見る(17枚)  さらにこれまで、アネックス キャンピングカーとは別の第2ブランド「RIW(リュー)」シリーズを設定していました。  RIWは「荒野を散歩する(Ramble in Wilderness)」の頭文字から取った名称で、タフなアウトドア用途に特化した個性的なモデルです。新型ウトネ500は、そんなRIWの後継モデルとして誕生しました。  今回、市販仕様が公開された新型ウトネ500は、トヨタ「ハイエースバン」の中でも比較的扱いやすいサイズに収まる「ワイド・ミドルルーフ スーパーGL」をベースにしています。  多人数ファミリーでの就寝も可能な多彩なシートアレンジとともに、独自の収納システムやオシャレな内装で個性を主張するニューモデルです。  室内の家具は、ハードなアルミ構造材に木材を組み合わせたもの。ガスコンロ一体のコンパクトなシンクや冷蔵庫もビルドインされます。  また収納部には規格サイズのコンテナボックスが組み込めるほか、オプションでオリジナル金物のスタンドや延長ポール、天板などと組み合わせることができ、屋外でテーブルとしても活用可能です。  床には、耐久性の高いヒッコリー天然無垢床材を設定し、土足のままで乗車できます。  これらはいずれも、RIWのオシャレで個性的なテイストをそのまま受け継いだものといえます。  3列配置のシートのうち、後席部は床面の前後いっぱいにロングスライドレールを備え、フラットなベッドのほかにも多彩なアレンジが可能。さらに取り外し可能な2段ベッドも備え、最大で大人2名・子ども3名が就寝できます。  加えて、ポップアップ式のER(エレベーティングルーフ)も選択可能で、上部のテント部分には大人2名も就寝できるので、大人・子ども合わせ最大7名が就寝可能となります。 ※ ※ ※  アネックスでは、ウトネの由来について、次のように説明します。 「過ごし方、楽しみ方は人それぞれ。そのための拠点となり、過ごす、寝る居場所(基地)となります。 『ウゴク・トドマル・ネル』から『う・と・ね』と名付けました」  ウトネ500の消費税込み価格は、「ウトネ500 NR2」(ノーマルルーフ・ガソリン・2WD)640万2000円から、「ウトネ500 ER2」(エレベーティングルーフ・ディーゼル・2WD)800万8000円まで。いずれも8ナンバー登録となります。 ... Read more »

アンタ柴田 WBC優勝後のグラウンド見てポツリ「港区女子みたいなのいるな」

ズバリ指摘したアンタ柴田 アンタッチャブルの柴田英嗣が25日、文化放送のラジオ番組「ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば」に出演。日本の優勝で幕を閉じたWBC(ワールドベースボールクラシック)を振り返り、優勝後にグラウンドに現れた〝女子たち〟を訝しがった。 この日のオープニングトークで柴田は、岡田とともに21日に行われたWBC決勝をプレイバック。柴田はTBSの情報バラエティー番組「ラヴィット!」出演中で、岡田はロケ中で試合をナマで見ることができず、共演していたタレントの山口もえに優勝をバラされたと、互いに愚痴をブチまけた。 そんななか柴田は、「あの優勝が決まって急にグランドに選手のご家族的なのとか、きれいなお姉さんみたいなのが出て来るのは何なんですか?」と岡田に質問。これに岡田は「あれは米国的な感じや。米国の方って奥さんとか子供とか常に出すやん」と答えたが、柴田は納得がいかない様子。 すぐさま「そういう人もいたけど、全然わかんない〝港区女子〟みたいなのいたじゃないですか。いませんでした? 誰かの知り合いなのかわからないけど、大スポンサーさんか何かの人なのか、な~んか港区女子みたいなのいるなって」とクサして笑いを誘った。 WBC優勝後のグラウンドには中日の高橋奎二の妻で元AKB48の板野友美や、西武の源田壮亮の妻で元乃木坂46の衛藤美彩らもいた。 ネット上ではグラウンドに立つ際のマナー違反となるヒールを履いた女性の存在も指摘されただけに、柴田が「コイツ誰だ?」と疑問に思ったのも無理はなかったかもしれない。 Read more »

亡くなったのは20歳の女性会社員 山陰道での衝突炎上事故 遺体の身元判明 島根県出雲市

亡くなったのは20歳の女性会社員 山陰道での衝突炎上事故 遺体の身元判明 島根県出雲市 23日、出雲市の山陰道で車同士が衝突した事故で、炎上した車内から見つかった遺体の身元が、二十歳の女性会社員であるとわかりました。 この事故は23日午前7時15分頃、出雲市所原町地内の山陰道でセンターラインを越えた軽乗用車が対向してきた準中型トラックと正面衝突し、炎上した軽乗用車の運転席から性別不明の1人の遺体が見付かったものです。 その後の警察の調べで、遺体は出雲市の会社員の女性(20)であるとわかりました。死因は外傷性ショックということです。 Read more »

【読めそうで読めない】「建立」の正しい読み方は?「けんりつ」は間違い?

読めそうで読めない漢字、今回は「建立」です。 【読めそうで読めない】「建立」の正しい読み方は?「けんりつ」は間違い? ■正しい読み方は? 漢字「建」は音読みで「ケン」「コン」、訓読みで「た(てる)」と読みます。 漢字「立」は音読みで「リツ」、訓読みで「た(つ)」などと読みますが、「建立」は何と読むのでしょうか? 小学館のデジタル大辞泉によると、「建立」は、 寺院や堂・塔などを建てること もうわかりますよね? ■正解は……? 「こんりゅう」と読みます! 例えば、 「寺を建立する」 などと使います。 今回は、読めそうで読めない漢字「建立」をご紹介しました! スマホやパソコンの普及で、書けなくても読めればなんとかなる時代ですが、いざという時に読めないと恥ずかしい思いをすることも……。 ぜひこの機会に覚えて使ってみてくださいね! (渋谷区OLちゃん) ※解答は複数ある場合がございます。 Read more »

カーリング女子日本代表、世界選手権で4強逃す…カナダに延長で敗れる

ニュージーランド戦に臨む藤沢五月(中央)ら日本代表(24日)=AP  【サンドビーケン(スウェーデン)=平地一紀】カーリングの女子世界選手権は25日、スウェーデンのサンドビーケンでプレーオフが行われ、1次リーグを6位で通過した日本は、1次リーグ3位通過のカナダに延長の末に4―6で敗れ、準決勝進出を逃した。  ロコ・ソラーレの選手で構成する日本は、24日の1次リーグ最終戦でニュージーランドに勝ち、通算7勝5敗でプレーオフ進出を決めていた。 Read more »

佐賀市のクリークで身元不明遺体発見 高齢の女性か【佐賀県】

佐賀市のクリークで身元不明遺体発見 高齢の女性か【佐賀県】 25日午前、佐賀市のクリークで女性の遺体が見つかりました。遺体に目立った外傷はなく警察は身元の確認を急いでいます。 25日午前9時ごろ、佐賀市東与賀町田中で通行人の男性から「クリークに人が浮いているように見える」と警察に通報がありました。警察が駆け付けたところ、クリークにうつ伏せで浮かぶ女性の遺体を発見したということです。遺体は60代から70代ぐらいとみられ、身長は154センチ。灰色のトレーナーに紺色のズボン、オレンジ色の婦人靴を身に着けていて、足のサイズは22.5センチで、目立った外傷はないということです。身元の分かるものや財布は所持しておらず、警察は身元の確認を急ぐとともに、事故と事件の両面で捜査しています。 Read more »

三重交通グループHD社長に竹谷氏、会長は小倉氏 岡本は相談役に

【新体制を発表した(左から)小倉新会長、岡本新相談役、竹谷新社長=津市中央の三重交通本社で】  【津】三重交通グループホールディングス(本社・津市中央)は24日、新役員体制を発表した。岡本直之・代表取締役会長(76)が取締役相談役に退き、後任に小倉敏秀・近鉄グループホールディングス社長(67)が就く。近鉄社長就任に伴い退任する原恭・代表取締役社長(61)の後任には、竹谷賢一副社長(66)が昇格し、刷新する。6月の定時株主総会後に正式に就任する見通し。  同日、津市中央の本社で会見した岡本氏は、社長と会長合わせて13年の任期を振り返り、「コロナ禍からの回復に一定のめどがつき、中期経営計画の最終年度が終わることから後進にバトンを託すことを決断した。名実とも県一の企業グループとなることを期待したい」と語った。  新会長となる小倉氏は「会長として再度グループの発展に尽力できることとなり、大変うれしくあらためて身の引き締まる思い。岡本新相談役の助言を仰ぎ、竹谷新社長と共に心の連結経営を引き継ぎ、さらなる成長を遂げたい」と抱負を語った。  三重交通生え抜きの新社長となる竹谷氏は「依然として厳しく先行きが不透明な中、与えられた使命は安全、安心、安定、快適なサービスの提供とコロナからの回復を着実なものとし、再びグループを成長企業に戻すこと。G7交通大臣会合や来年の熊野古道20周年記念などビジネスチャンスを生かして反転攻勢をかけたい」と意気込みを語った。  小倉氏は和歌山県紀の川市出身で慶応大経済学部卒業後、昭和53年4月に近鉄(現近鉄グループホールディングス)入社。三重交通社長、三交不動産会長などを経て現職。  竹谷氏は伊勢市出身で専修大経営学部卒業後、昭和54年4月に三重交通に入社。同社常務、専務などを経て現職。 Read more »

木下医師の“子育て方針”にJJくんが猛抗議「一生懸命作ったレゴをゴミ箱に捨てられた!」

木下博勝医師  女子プロレスラーでタレント・ジャガー横田(61)と医師・木下博勝氏(55)の長男・木下大維志(JJ)くんが25日までに更新された「ジャガー横田ファミリー」のYouTubeチャンネルに出演し、父の子育て方針について、猛抗議する場面があった。  ジャガーから「(木下医師)の昭和なところ言ってよ」と、話を振られた大維志くんは「人間性の問題かもしれないけど、いきなり怒ったりする。沸点が低くて、必要ないところでキレたりする」とキッパリ。木下医師が「そうです、僕は性格悪いです!そう思ってもらった方が楽でうれしい」とおどけるも、大維志くんは「それで片付けようとしないで。直してほしいんだよ」と逃がさない。  また、幼少期のエピソードとして「自分が問題を起こしたときに、ダディが怒って。本人はしつけのつもりだったと思うんですけど、自分が一生懸命作ったレゴブロックをゴミ箱に捨てられたんですよ。すごくショックでさ、おかしいでしょ?」と、今でも納得がいってないという大維志くん。  これを聞いた木下医師は「そこだけ切り取ればそうかもしれないよ?いきなりそうやってるわけじゃありませんから、もちろん注意してます。それで注意して、同じことを繰り返したら“仕方ないよね”とは思います」と、教育方針を曲げなかった。 Read more »

WBC日本優勝も…広がる“侍ジャパンロス” SNS「名残り惜しい」「早くプロ野球開幕して」

世界一となり、喜ぶ日本ナイン。中央はトロフィーを掲げる大谷翔平=マイアミ(撮影・水島啓輔) 2週間にわたって行われた第5回「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は日本時間22日、日本代表の14年ぶり3度目の優勝で幕を閉じた。ネットには早くも「侍ジャパンロス」が広がっている。 日本は9日に行われた初戦・中国代表戦から7試合全勝で王座を奪還。韓国代表戦での13得点大勝、準決勝メキシコ代表戦での劇的な逆転サヨナラ勝ち、そしてこの日の米国代表との決勝戦と、多くの野球ファンが侍ジャパンの全力プレーに酔いしれ、SNSも連日大盛り上がりになった。 優勝の興奮冷めやらぬなか、ツイッターには早くも「またこのチームの試合見たい。ロス確定だわ」「明日から侍ジャパンロスやね…」「もうこのチームの戦いが見られないのが本当に名残り惜しい」「侍ジャパンがこれで解散、とても寂しい」などの声が多数。「録画をもう一度見返して、号泣」「もう一度侍ジャパンが本当に勝ってるか見てみようかな」とつぶやいたり、「また3年後にこの感動を」と早くも第6回大会に目を向けるネットユーザーや、「すでに侍ジャパンロスがすごいので一刻も早くプロ野球開幕してください」と書き込む野球ファンも見受けられた。 Read more »

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う

侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【AFP=時事】第5回ワールド・ベースボール・クラシックは21日、米マイアミで決勝が行われ、日本は3-2で米国を下し、通算3度目の優勝を飾った。選手らは試合後、控室でシャンパンファイトを行い、優勝の喜びを分かち合った。(c)AFP 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 【翻訳編集】AFPBB News 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う 侍ジャパンがシャンパンファイト、優勝の喜び分かち合う Read more »

TBSがWBC侍ジャパンの決勝を緊急特番で放送 中居正広「何回、何回、みてもいいものです!」

試合後、胴上げされる大谷翔平=米フロリダ州マイアミのローンデポ・パーク(撮影・長尾みなみ) ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表戦を中継したTBSが22日午後7時から同局系特番「緊急放送!WBC決勝 日本×アメリカ~世界一の歓喜をもう一度!~」を放送すると発表した。 日本時間同日午前に行われた決勝で、侍ジャパンは米国に3-2で勝利。2009年の第2回大会に続き3大会ぶり3度目の優勝を果たした。同番組では、村上宗隆内野手(23)が放った今大会最速の打球速度185キロを計測した本塁打や大谷翔平投手(28)が米大リーグ・エンゼルスの同僚で米国の主将、マイク・トラウト外野手(31)を空振り三振で仕留め胴上げ投手になった歓喜の瞬間などを振り返る。 出演する侍ジャパン公認サポートキャプテンでタレント、中居正広(50)は「何回、何回、みてもいいものです!」と興奮冷めやらない様子。ほかにプロ野球解説者の槙原寛己氏(59)と上原浩治氏(47)、同局の新夕(にった)悦男(48)と石井大裕(37)の両アナウンサーが出演する。同局では21日に「WBC緊急特番 準決勝 日本×メキシコ~世紀の大一番を再び!~」を放送。平均世帯視聴率で19・8%、平均個人で13・1%(ビデオリサーチ関東地区調べ、速報値)の高視聴率を記録している。 Read more »

杉谷拳士氏、WBC優勝会見で大谷翔平に「私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と問いかける 大谷の返答は…

杉谷拳士氏 (WBC決勝、日本3-2米国、21日、米国・マイアミ)元プロ野球・日本ハムの杉谷拳士氏(32)が、WBCで世界一に輝いた侍ジャパンの優勝記者会見に登場。元同僚の大谷翔平投手(28)=エンゼルス=に一蹴されてしまう場面があった。 会見に参加した杉谷氏は、「無職の杉谷拳士です。感動の試合で会見場に紛れ込んでしまいました。すみません」とジョークを飛ばしつつ、自身の日本ハム時代に監督を務めていた栗山英樹監督(61)に質問。決勝前にダルビッシュをリリーフ、大谷をストッパーとして起用するシナリオを描いていたのかと問いかけた。 栗山監督は「シナリオ…?」と困りながらも、「あーいう形になったのもいろんな要因が重なってなった。でも理想的にこうなったらいいなっていうのはずいぶん前から。去年の段階からいろんなことは考えてました」と明かした。 杉谷氏は大谷にも質問。「宮崎キャンプ、強化試合、1次ラウンド、準々決勝、準決勝、決勝と、私、常に侍ジャパンのそばで戦っていたつもりです。ただ、私、ひと言も大谷選手としゃべれていません。はたして私のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?」と冗談交じりに聞いた。 これに大谷は「まあ、なんとなくは」と苦笑い。杉谷氏は「これを機に覚えていただけるとありがたいです」とうれしそうに応じていた。 Read more »

侍ジャパンV“絆”の立役者とは? 岩村明憲氏が称賛「何回、彼主催の決起集会があったのかですよ」

<日本・アメリカ>ナインに胴上げされるダルビッシュ(撮影・光山 貴大)  元プロ野球選手で解説者の岩村明憲氏(44)が22日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3大会ぶりの優勝を成し遂げた侍ジャパンの陰の立役者を称賛した。  侍ジャパンは米マイアミで行われた決勝で、米国を3―2で破り、全勝優勝。メジャー組、国内組、ベテラン、若手まんべんなく活躍し、結束力がもたらしたとも言える栄冠だった。  番組では、優勝後の選手たちのシャンパンファイトの模様を放送。ダルビッシュ有投手(パドレス)に対し、村上宗隆外野手(ヤクルト)がシャンパンを頭からかけ、肩を抱き合う場面もあった。  MCのフリーアナウンサー宮根誠司が「(村上がダルビッシュに)だいぶフォローしてもらったと思いますよね」と語ると、岩村氏は「今回のジャパンの大活躍は、ダルビッシュの姿が一番のスタート、起点だと思う」と返した。「いち早く宮崎に入り、“合流”じゃなくそこに“参加”したわけです。最年長の彼がみんなを整えて、絆を深めて…。何回、彼主催の決起集会があったのかということですよ」。ダルビッシュが若手投手に技術をレクチャーする場面もあり、先発陣の軸としてだけでなく、メンタル面でも柱になった。  大谷翔平投手がキャンプに合流したのは、その後だった。宮根が「そこで大谷選手を待ち構える形を、ダルビッシュ投手が作ったんですよね」と振り返ると、岩村氏も「ステージを整えたんですよね」と賛辞を惜しまなかった。 Read more »

【WBC】村上宗隆ついに〝見つかる〟 米国ファン「君との契約はいくら?」

ホームランを打ち歓声に応える村上 遂に米国のファンにも見つかってしまった。侍ジャパンの村上宗隆内野手(ヤクルト=23)が見せた連日の活躍に、メジャーファンも大きな関心を寄せた。 村上は21日に行われた準決勝・メキシコ戦では、9回裏にサヨナラ打を放ち劇的勝利に貢献。22日の決勝・米国戦では貴重な同点弾も放つなど、大会終盤に値千金の快音を響かせていた。 これに本場・米国のファンも驚愕。ツイッター上では各々が推すメジャー球団のユニホーム姿にコラージュされた村上の写真を掲載しながら「トロントとサインしてくれ」「いいや、彼はパイレーツだ」「君と契約するにはいくら必要だい?」「彼がエンジェルスと契約したらみんな泣くでしょうね」と将来の獲得を願った。 一方、一連のツイートを見た日本国内のファンからは「スワローズ以外のユニホームは似合わない」「彼をアメリカに連れていかないで…」などと引き留める投稿も送られた。 Read more »

【WBC】栗山英樹監督が勇退を明言「最後のユニホームになる」

勇退する栗山監督 世界一に輝いた日本代表の栗山英樹監督(61)が監督業から勇退する考えを示した。 試合直後の公式会見で指揮官は9回二死で大谷がトラウトを三振にとった瞬間を、「見ながらなんかやっぱ野球って本当にすごいなと。人生を表現しているというか」と感慨深げだった。 大会中は大谷への個人的な評価を封印していた指揮官。会見で改めて聞かれ、「もし明日、それを聞かれたらけっこう個人的に(話す)」と答えを避けると「今日で監督終わるので。明日からまったく何もない。肩書きのない人になるので、個人的な話をしてもいいかなとは思うんですけど、今は監督なので」と2021年12月から務めた代表監督勇退を宣言した。 さらに栗山監督は監督業から引退する意志を示した。優勝セレモニー後、選手たちから胴上げされ10回宙に舞い、その後のシャンパンファイトで笑顔を見せた指揮官は「個人的には最後のユニホームになると思ってるので。最後に最高のいいチームでした」と明言した。 これまで野球界の発展を訴え続けてきた指揮官は、「ダルと翔平が一緒にね若い選手とやってくれたことが選手たちにすごくプラスになる。良かったなとひたすら3週間思ってました」と今大会の意義を強調。加えて「見ていた日本中の子供たちが『かっこいいな』と思って野球をやろうと思った子供たちがいてくれて、そういう効果が今回はあったと思います」と満足そうにうなずいた。 Read more »

【侍ジャパン】水原一平通訳「翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて」 歓喜の瞬間は「吐きそう」

歓喜の輪が解けた後、佐々木朗希(奥)と抱き合う大谷翔平 ◆WBC2023 ▽決勝 日本3―2米国(21日・米フロリダ州マイアミ・ローンデポ・パーク)  侍ジャパンが、WBC決勝戦で米国を破り、2009年の第2回大会以来3大会ぶり3度目の頂点に立った。投打の中心だったエンゼルス・大谷翔平投手(28)は救援登板して胴上げ投手になり、MVPに輝いた。  大谷を一番近くで支えてきた水原一平通訳も感慨深い優勝となった。今大会はヌートバーの通訳などを務める裏方として侍ジャパン入り。「めちゃくちゃうれしいですね。こんな楽しいこと今までなかったので。自分の人生の中でも一番くらい楽しい思い出でしたし、チームメートもめちゃくちゃいい子たちばかりで、本当に楽しくて、翔平もあんなに楽しく野球をしているのは初めて見たのでめちゃくちゃいい経験でした」とホッとしたように振り返った。  1点差の9回2死走者なしで迎えたのは「大谷VSトラウト」のエンゼルス対決。水原通訳は「吐きそうでした。ほぼ記憶がないくらい吐きそうでした。具合悪かったです」と振り返った。結果は空振り三振。前日の準決勝・メキシコ戦ではサンドバルとの対戦もあり「去年からずっと(トラウトらエ軍の同僚と)トラッシュトーキングをしていたので、これで何も言えない、こっちが勝ったので自慢できます」と誇らしそうだった。  歓喜の瞬間は、裏方ではただ1人、ナインに混ざって喜びの輪に加わった。だが、数秒後には輪から外れてベンチに戻り「あまり記憶なくて、気づいたらいっていたので、やばいと思って下がりました。気づいたらやばいなと。後ろ見たらコーチも誰も来ていなかったので」と苦笑いだった。  ヌートバーがチームに溶け込んで中心的な存在になったことについては「ヌートバーがこれだけ受け入れられてチームに溶け込んでくれたことが一番よかった」と喜んでいた。 Read more »

キンコン梶原【ご報告】「嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」

「キングコング」の梶原雄太  お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(42)が22日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。「【ご報告】嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい」というタイトルで動画を投稿し、視聴者に頭を下げる場面があった。  梶原は「今月から、ありがたいことに企業さんからのお仕事を多くやらせていただいて。ただ、ちょこちょこと“企業案件か…”っていうコメントが来たりして。僕の中ではルールがあって、月に1回とかね、ない月もあるんですけど。そういう風に決めているんです」と、企業とのタイアップについて語った。  「でも今月多かったのは、本当にいいと思っているものを伝えたいなと思って、それが3月にそれがまとまってしまいました。もう1回あるんですけど、この動画を見ている人には“またか…”ってなってほしくなくて。たまたま被ったということなので、どうかよろしくお願いします」と頭を下げていた。 Read more »

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選

売れすぎて幻【3COINS】「再会して即購入」「いつも売り切れ」大ヒット5選 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 プチプラなのにおしゃれでかわいいと大評判の3COINS。今回はそんな3COINSのアイテムのなかから、大ヒット商品5つを厳選してピックアップしました。人気のあまり、入手困難なレアアイテムも登場しますよ。ぜひ記事をチェックしてみてください。 再会して即購入したワイヤレスイヤホン 出典:Instagramアカウント「__mo328__」 くすみカラーと見た目のかわいさにひかれたものの、去年購入を悩んでいるうちにあっという間に売り切れてしまった「ワイヤレスイヤホン」(2,200円)。Instagrammerは、このたびやっと再会して即購入できたのだそう。耳にフィットするため着け心地もよく、音質もクリアなのが◎。想像以上の使い勝手のよさで、値段以上の神アイテムです。 いつも在庫切れでやっと買えた乳歯ケース 出典:Instagramアカウント「maru_ie.kurashi」 大人気すぎていつも品切れ状態の「乳歯ケース」(550円)。Instagrammerは、たまたま在庫が復活していたネットショップで購入できたのだそう。プチプラながらも、しっかりとした木製の厚みのあるケースで、重量感もあります。また、なかには名前、誕生日、血液型、歯が抜けた日付も記入できるようになっていて◎。まさに買って損なしのおしゃれアイテムのため、見つけたら迷わず購入してくださいね。 シンプルで使いやすいランチボックス 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 技ありランチボックスだと話題の「スリム型ランチボックス」。柄なしのシンプルさがとてもおしゃれなランチボックスです。見た目はシンプルながらも、とても機能的。 出典:Instagramアカウント「kaehalon11」 食べ終われば下段を上段に収納できるようになっています。また、2段でも1段でもサイドの留め具でカチッと留められるところがとても便利。こんなに高機能なのに330円というリーズナブルな価格のため、家族の人数分買いたくなってしまうすぐれものランチボックスです。 高見え度抜群!アロマディフューザー 出典:Instagramアカウント「sakimokaroom」 3COINSの「シンプルディフューザー」が高見え度抜群だと話題に。Instagrammerおすすめの香りは「キャンディサボン」。甘さのある石けんの香りで馴染みやすいのだそう。高級感のある見た目のため、玄関先やトイレに置くだけで、おしゃれ度もアップしますね。こんなに素敵なのに330円はとてもお買い得です。 やっと買えた!スマホストラップホルダー 出典:Instagramアカウント「reee_ismart」 ずっと売り切れだった大人気商品「スマホストラップホルダー」。Instagrammerはやっと買えたのだそう。3COINSらしいおしゃれなくすみカラーが特徴のアイテムです。スマホケースに入れる部分が透明のため、カバーの邪魔にならず◎。肩ひもが長いため、高身長の人でも使いやすいのがうれしいですね。これ1つでお出かけできてしまうすぐれものアイテムです。 今回は3COINSの大ヒット商品5つを紹介しました。どのアイテムも見た目だけでなく機能性も抜群で、大人気な理由がわかるものばかりです。品薄状態で入手しにくいものもあるため、気になるものがある場合はこまめに店頭やオンラインショップをチェックするようにしてくださいね。 ※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。 ※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 Read more »

2009年WBC優勝監督の巨人・原辰徳監督が侍ジャパンをたたえる「栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。日本という国が揺れた」

WBC日本代表優勝に笑顔でコメントする巨人・原辰徳監督=東京ドーム(撮影・斎藤浩一) 2009年の第2回WBCで日本代表を監督として2連覇に導いた巨人・原辰徳監督(64)が22日、侍ジャパンの14年ぶりとなる世界一奪還を祝福した。 阪神とのオープン戦(東京ドーム)の前に報道陣に対応した指揮官は「狂喜乱舞! 日本という国が揺れた。私も同じ気持ちで見ることができた。『ご苦労さん』と(言葉をかけたい)」と晴れやかな表情で振り返った。 自らが率いた2009年以来の世界一奪還。「全部を見たわけではないですが、世界中でWBCという大会が認知されてきた。われわれの頃も強いナショナルチームを作ってきてはいましたけど、この大会はさらに、どこの国もベストなメンバーを組み、素晴らしいチームで素晴らしい戦いが多く行われた。野球人として、私も経験者として大変うれしいなというふうに感じています」 また、大会前に電話で相談を受けるなど親交が深い、3歳下の日本代表・栗山監督を絶賛した。「日本代表も素晴らしいメンバーを集めて戦うことができました。NPBももちろんでしょうけれども、ひとえに栗山監督の人柄、情熱があのチームを作った。そして発祥の地であるアメリカと決勝戦で戦えた。われわれはアメリカにリスペクトは常に持っておりますので。その決戦の中で勝つことができたのは、金字塔として非常に意義ある勝利だと思います」と興奮冷めやらぬ様子で語った。 Read more »

【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!?

難読漢字クイズ Vol.64 「読めそうで読めない」「間違えると、ちょっと恥ずかしい」「習ったはずなのに思い出せない」そんな難読漢字をクイズで出題! 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? なんだっけ… 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 【難読漢字】「残穢」正しい読み方は?『呪術廻戦』ファンならわかるはず!? <正解> 「ざんえ」 と読みます! わかりましたか? ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう! 正解はこちら 正解はこちら 正解はこちら Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự