舟山久美子の結婚式に登場した愛息子(写真はオフィシャルブログより) “くみっきー”ことモデルの舟山久美子(31)が10日、自身の公式ブログを更新。7月31日に行った結婚式を振り返り、バージンロードに登場した愛息子の様子を公開した。 この日、舟山は「息子の登場」と題してブログを更新。絵文字を交えて「挙式をやるべきかも、動画をアップすべきか悩み続けて意を決してのアップだったので…嬉しいなぁ。と未だに浸ってます」と自分の結婚式を振り返った。 そして「ラジコンカーで、マシュくんがコントロールしながら、バージンロードを颯爽と走り抜けてました」と満面な笑みでラジコンカーに乗って登場した息子の写真を公開した。 舟山は「ぐずるかな?」と思っていたようだが、「みんなに手を振り…ドヤ顔で到着」した息子の姿に、「はぁーなんて可愛いんでしょう、、、(親バカ)」とメロメロに。最後は「3人でケーキ入刀、息子にファーストバイトをして夫婦で、ちぇちぇくんを食べ物には困らせないよ!という気持ちも込めました」とブログを締めくくった。
Read more »
西武が昨季引退した駒月仁人ブルペン捕手と育成契約 2軍捕手の一時不足に対応 西武は10日、駒月仁人ブルペン捕手兼スコアラー(29)と育成選手契約を締結したことを発表した。ファームで試合に出場する捕手が、一時的に不足していることに対応するためで、同日にブルペン捕手の登録を抹消する。背番号は「101」のまま変更はない。 駒月は2012年に京都・塔南高からドラフト3位で西武に入団。19年に1軍デビューを果たした。プロ通算では7試合で打率1割4分3厘。昨季限りで現役を退いて、球団スタッフに転身していた。
Read more »
104年ぶりの偉業を達成した大谷翔平(AP) ◇9日(日本時間10日) 大リーグ アスレチックス1-5エンゼルス(オークランド) エンゼルスの大谷翔平(28)がアスレチックス戦に「2番・DH兼投手」で投打の二刀流として出場。6イニングを4安打無失点を抑え、今季10勝目をマーク。ベーブ・ルース(当時レッドソックス)が1918年に記録して以来、104年ぶりの「2桁勝利&2桁本塁打」を達成した。この日は5三振を奪い、3回には日米通算1000奪三振(日本で624)をマークした。打撃では4点リードの7回にダメ押しの25号ソロを放つなど2安打を記録し、投打で大車輪の活躍だった。昨季との明確な違いは何か―。 ◇ ◇ ◇ 大谷は2021年わずかに1勝届かず、ベーブ・ルースに並ぶ2桁勝利&2桁本塁打は持ち越された。今季は前半戦で既に9勝。勝ち負けはチーム状況も影響するが、圧倒的な投球で低迷するチームに勝利をもたらし、8月の早い段階で104年ぶりの偉業を達成した。 昨年との明確な違いは何か-。大谷は「フィジカルの調子の良さ」を理由に挙げる。2018年10月にトミー・ジョン手術で右肘にメスを入れた。19年は投手として全休。20年はわずか2試合の登板で、昨年の前半戦はまだ「リハビリ」の感覚があった。 だが、今季はキャンプから「昨年より状態がいい」と手応えを感じていた。開幕から体が動き、安定感が増した。昨年、前半戦の四球数は13試合で35個に対して、今年は15試合で22個。1試合平均で1・5個程度の数字を示し。自滅するケースは全くなかった。 その原因についても、「現時点で感じているのはフィジカルでしかない。自分が思っている通りに腕が振れているか、体を動かせてるかで制球力も変わる」。 今季の「投手・大谷」の活躍を予見していたのがマドン前監督だ。春先から「速球の制球が昨年と違う。投手として準備ができている。間違いなく進化している」と嬉しそうに話していた。その恩師が、「野球の神様」と肩を並べた日にいないのは少し寂しい。 (MLBエンゼルス担当・阿部太郎) 【大谷、ケガとの戦い】 2018年10月 右肘の靭帯再建(トミー・ジョン)手術 2019年9月 左膝蓋(しつがい)骨手術 2020年8月 右屈曲回内筋群の損傷(写真はAP)
Read more »
楽天・滝中瞭太 楽天は10日、9日に行ったスクリーニング検査で滝中瞭太投手(27)が新型コロナウイルス陽性判定を受けたと発表した。滝中は現在、隔離療養中だという。 チームでは先月31日に西垣雅矢投手と、スタッフ3名の陽性判定の発表から1週間以上、新規陽性者は出ていなかった。 滝中は9日、京セラドームでの試合前練習に参加していたため、その他選手への感染が懸念される。
Read more »
長尾謙杜“健太”と飯沼愛“恭一郎”がハプニングで急接近 飯沼愛が主演を務める「パパとムスメの7日間」(毎週火曜深夜0:58-1:28、TBS)の第3話が8月9日に放送され、パパと人格が入れ替わった小梅(飯沼)と健太先輩(なにわ男子・長尾謙杜)が2人きりで勉強会をすることに。ハプニングで2人が急接近して見つめ合うというキュンキュンさせる展開が待ち受けていた。 同作は、五十嵐貴久の同名小説を原作に、2007年7月から日曜劇場枠で放送された同名作品を15年ぶりにリメーク。令和版では従来のストーリーに加えて、“パパとムスメとカレ”の奇妙な三角関係を描く。(以下、ネタバレを含みます) 主人公のイマドキの女子高生・小梅を飯沼が、さえないサラリーマンのパパ・恭一郎を眞島秀和が演じ、事故に遭ってお互いの人格が入れ替わり、そこに小梅が片思いする健太(長尾)先輩も加わって異色ラブコメディーが展開する。 また、小梅の親友で幼なじみの中山律子役でAKB48・小栗有以、健太の親友で同じサッカー部の小関智弘役で松本怜生も出演。さらに、「毎日を明るく楽しく生きる」 をモットーに川原家を支えるママ・理恵子を羽田美智子が演じる。 健太の告白に、恭一郎は2人を応援すると伝える 第3話は前回話題となった健太の告白シーンからスタート。小梅(人格は恭一郎)が断ろうとすると、影から様子を見ていた恭一郎(人格は小梅)が思わず2人のもとに駆け寄る。手を振らずに小股で小走りする姿がかわいい。驚く健太に小梅が父親だと伝えると、恭一郎は健太の手を取って気に入った、2人を応援すると言う。 律子の計らいで小梅と健太が2人っきりに! 小梅のテスト期間が迫り、恭一郎は父親としてのプライドのためにも悪い成績を取るわけにいかず焦る。しかし、テストの手応えはなく落ち込んでいると、健太に教えてもらう勉強会を律子が提案。律子は密かに小梅と健太を2人っきりにしようと考える。 律子の計らいで小梅の部屋で2人っきりになった小梅と健太。そこへ会社を早退した恭一郎が突然帰ってくる。やきもきする恭一郎をなだめて、真面目に勉強をする2人。教えてもらっている最中に思わず手が触れて甘いムードになり、見ている方もドキドキしてくる。恭一郎が差し入れで持ってきたケーキを食べて、素直に美味しいとキラキラ目を輝かせて笑顔になる健太がかわいい。 そして、小梅の手があたってお茶をこぼしてしまうと、慌てて駆け寄った健太が覆いかぶさる格好になり、2人で見つめ合うというキュンキュンする展開も! それもつかの間、またもや恭一郎が部屋に入ってきて我に返る小梅と健太。帰り際、健太は美術館のときは中途半端になったが、小梅の気持ちの整理がついた頃に改めて告白させてほしいと告げる。 健太の言葉を聞いていた小梅は今の現状に耐えられなくなり、思いを吐露する。そんな小梅に恭一郎はなんとかして元に戻ろう、今はテストを乗り越えようと声をかける。 徹夜明けで小梅が学校に行くと、健太が小さい頃におばあちゃんがしてくれたというおまじないをしてくれるという。小梅の肩をガッシリと掴み、まるでキスするかのように顔を近づけていく健太。すんでのところで今話は幕を閉じた。 また、第3話もTwitterで「ほんとにほんとに健太先輩やばいですかっこよすぎてしんどい」「3話も健太先輩大優勝でした!」「あぁ、、、、ビジュが良すぎる、、、」と健太に沸く声が多く上がった。 「パパとムスメの7日間」第4話は、8月16日(火)夜0:58から放送。 ◆文=ザテレビジョンドラマ部
Read more »
なだぎ武 お笑い芸人のなだぎ武(51)が10日、自身のツイッターを更新。妻で女優の渡邊安理(37)が第一子を出産したと発表した。 なだぎは「少しバタバタの中、先日無事に第一子が誕生しました。感無量です」と子供の写真を添えて報告。「産んでくれてありがとう。産まれてくれてありがとう。既に父がお爺ちゃんでごめんね 命懸けで産んでくれたママをずっと尊敬する子に育っておくれよ…」としみじみとつづり「この時期の医療従事者の皆様にも感謝でした!父はこれから何でも頑張るよ」と決意を新たにした。 渡邊も自身のツイッターに「出産しました!元気なベビーが私たちのところに来てくれました。とてもかわいくて愛おしい存在です」と投稿。「出産に至るまでにたくさんの方にお世話になりました。本当に本当にありがとうございました。私のお腹からいつもはみ出ていた足が、今、目の前にあること、とても幸せに思います」と喜びいっぱいにつづった。 2人は20年9月2日、ツイッターで結婚を報告。今年3月に出演したテレビ朝日系バラエティー「新婚さんいらっしゃい!」(日曜後0・55)で妊娠を発表していた。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
A night view of Tokyo in April 2020 (Asahi Shimbun file photo) The number of Japanese nationals living in the Tokyo metropolitan area shrank for the first time on record, ...
Read more »
「2番・DH兼投手」で出場した大谷翔平(AP) ◇9日(日本時間10日) 大リーグ アスレチックス-エンゼルス(オークランド) エンゼルスの大谷翔平がアスレチックス戦に「2番・DH兼投手」で出場。投手として3回にこの日2個目の三振を奪い、日米通算1000奪三振(日本で624)を達成した。 打撃では1回の第1打席は四球で歩いた。3回は味方が先制した直後に第2打席を迎え、一塁ゴロに倒れた。 後半戦に入り、今季10勝目に王手を懸けて3度も足踏み。4度目の挑戦は敵地のオークランドコロシアム。メジャー初勝利と初安打を記録した舞台で、ベーブ・ルースが1918年に記録して以来、104年ぶりの「2桁勝利&2桁本塁打」に挑む。 大谷は前半戦で9勝をマークしたが、後半戦に入って3連敗を喫した。投球内容は悪くない一方で打線の援護に恵まれず、苦しい時期が続く。前回登板、ホームでのアスレチックス戦では6回途中3失点で負け投手となった。スライダーを軸に組み立てたが、同じ相手にこの試合はどういった配球を見せるか。 大谷と投げ合うのは、右腕カプリーリアン。大谷との対戦成績は試合前まで10打数無安打で、相性は良くないが、5試合ぶり25号アーチで自らを援護したい。 大谷は投手としてここまで18試合に登板し、9勝7敗、防御率2・83。打者としては、106試合に出場し、396打数100安打、打率2割5分3厘、24本塁打、65打点。(写真はAP)
Read more »
左手親指の骨折により離脱しているフィリーズのブライス・ハーパー外野手は、今季中に復帰を果たしたとしても指名打者での起用となり、外野の守備に就くことはなさそうだ。 ハーパーは6月25日の試合で死球により左手親指を骨折。だが、今月1日には骨を固定するピンも外れ、ティーバッティングを行うなど、9月復帰をめどに準備を進めている。外野復帰を視野に、定期的にキャッチボールのメニューもこなしてきた。 だが、ロブ・トムソン監督代行は9日、キャッチボールの練習量を減らしたとコメント。「今後、そちらのメニューは控え、打撃に集中するようにしていく」と話した。 昨季ナ・リーグMVPのハーパーは4月11日に右肘の靱帯(じんたい)を損傷し、同月16日を最後に定位置の右翼を守っていない。それでも指名打者に回って64試合に出場し、親指骨折で離脱するまでは打率3割1分8厘、15本塁打、48打点とキャリア有数の好調なシーズンを過ごしていた。(AP) フィリーズ・ハーパー(2022年6月3日撮影)
Read more »
東京女子体育大新体操競技部の秋山エリカ部長(左)と談笑するバレリア・ツジさん=3日、東京・代々木第2体育館 ロシアの侵攻を受けるウクライナを逃れ、日本で新たな生活を送る指導者がいる。新体操やフィギュアスケートのバレエ専門コーチとして活動していたウクライナ人のバレリア・ツジさん(44)は侵攻が始まった当初、母国にいた。安全な場所を求め、生まれたばかりの息子とポーランドやドイツ、フランスなどを転々。縁あって新体操の名門、東京女子体育大に腰を落ち着けてからは、充実した日々を送っている。 5歳からクラシックバレエに励んだ。熊本で10年以上も暮らしたことがあり、日本語が堪能。新体操に取り入れるバレエのコーチを探していた元五輪代表で東女体大新体操競技部の秋山エリカ部長から声が掛かり、5月から専属コーチに就いた。「日本の子たちは賢い。技ができなくても一生懸命に頑張る。そうした姿や笑顔が、すごく好き」 父親はウクライナに残っている。多くの知り合いが戦渦に巻き込まれ、心配は尽きない。それでも、今は息子やパートナーと静かに暮らせていることに喜びを感じ、「幸せの国、素晴らしい国にいる。日本の食べ物も大好き」と笑みを浮かべた。 戦争が終わってもすぐには母国に戻れないと覚悟している。「壊れたものが全て直るには5年や10年かかるかもしれない。いつかは帰りたいけど安全になるまでは難しい」。日本の人々に向けては、こう言った。「戦争が始まると何もかもなくなってしまう。あすはどうなるか、誰にも分からない。だから心をいっぱいにして、きょうを笑顔で過ごしてほしい」。
Read more »
Wコースで併せ馬を消化したイルーシヴパンサー(右) ◆第57回関屋記念・G3(8月14日、新潟・芝1600メートル)追い切り=8月10日、美浦トレセン 安田記念8着からの反撃を狙うイルーシヴパンサー(牡4歳、美浦・久保田貴士厩舎、父ハーツクライ)の最終追い切りで、初コンビを組む岩田望来騎手が初めてコンタクトした。Wコースでルークズネスト(4歳オープン)を5馬身追走。直線で内に進路を取ると、軽くうながされただけでサッを脚を伸ばして併入し、5ハロン66秒1ー12秒0をマークした。 岩田望は「手前はうまく替えられなかったが、指示通りにうまくいった。操縦性がいいですね。反応が良かった」と好感触を得ていた。
Read more »
来る2023年、中公文庫は創刊50周年を迎えます。その記念企画として、本連載では〈中公文庫の顔〉ともいうべき作家が自身の著作について語ります。さらにイチ押しの中公文庫のおすすめも――。レジェンドが明かす創作秘話とは? 第6回は、本作『八日目の蝉』で中央公論文芸賞を受賞した角田光代さんの登場です。 * * * * * * * この記事のすべての写真を見る 『八日目の蝉』は、私にとってはじめての新聞連載だった。文芸誌や小説誌に連載小説を書くのとはわけが違う、と思った。読みたくない人にも、毎日毎日その小説は届くのだ。読みたくなければ読まなければいいだけの話だが、でもできれば読んでもらいたい。どうしたら毎日読んでもらえるのだろう。考えに考えて、主人公が逃げ続けていれば、読む人も追いかけてくれるのではないかと思った。それで、逃げる人の話にした。 この小説はテレビドラマになり、映画になり、その両作がすばらしかったおかげで、とても多くの人に読んでもらうことになった。小説は、書き終えて手放した瞬間から書き手のものではなくなると、デビューした二十代のころから思っていたけれど、この小説で、そのことを体感として知った。手放したときに、小説のなかの希和子という人も恵理菜という人も、私の知らないだれかになった。ドラマも映画も、だから私は知らない物語として見て、どちらも顔が重たくなるくらい泣いた。 そして私の手を離れたこの小説は、じつにいろんなところに私を連れていってくれた。取材のために一泊二日で訪れた小豆島と縁ができて、何回も呼んでもらった。取材時に島を案内してくれたタクシーの運転手さんと再会することもできた。 各国語に翻訳してもらったが、スペインとイタリアにプロモーションにいき、たくさん取材をしてもらった。取材者から、「帯に百万部売れたと書いてあるが、それは本当か、本を読む人がそんなにいるのか」と真剣に訊かれたこと、希和子が薫と離れる場面で叫んだ台詞について、「こんなことを言われたら、この犯人を憎めないじゃないか」と責めるように言われたことは、私にとって非常に印象深かった。スペインでもイタリアでも、蝉には「蟻とキリギリス」の、キリギリス的意味合いがあるらしく、タイトルの意味がわからないと言われたのも感慨深かった。たしかに、こんなにたくさん翻訳してもらえると予想できたら、全世界的に通用するタイトルを考えたかもしれない。 小説に登場する、島の祭りも農村歌舞伎も、夜に光を放つ電照菊も、私は実際に見たことがない。断崖の上にあるお寺に、実際のぼったのかどうかも覚えていない。でもすべて思い出せるから不思議だ。実際には存在しない写真館もラブホテルも、同様に思い出せる。小説も登場人物たちもみな私の手を離れたが、彼女たちが見た景色は私のなかに残るらしい。そんなことも、この小説に教わった。 『八日目の蝉』 (2005年11月21日〜2006年7月24日 「読売新聞」夕刊/2007年3月 中央公論新社/2011年1月 中公文庫) ●内容紹介 逃げて逃げて逃げのびたなら、私はあなたの母になれるだろうか……。東京から名古屋へ、女たちにかくまわれながら、小豆島へ。偽りの母娘の先が見えない逃亡生活、そしてその後のふたりに光はきざすのか。 不倫相手の女児を誘拐した女性の逃亡劇と誘拐された少女の成長後を描き、心ゆさぶるラストまで息もつがせぬ傑作長編。第2回中央公論文芸賞受賞作。〈文庫解説〉池澤夏樹 【角田光代さんおすすめの中公文庫】 『赤頭巾ちゃん気をつけて』(庄司 薫・著) 私が高校生のときには、今のように若い書き手はほとんどいなくて、だからこの小説に会えたときは本当にうれしかった。この本が出版されたのは私が生まれた数年後で、そういう意味では大きな時間的隔たりがあるわけだが、でも私ははじめて、話のできる小説と出会った気がしたのだ。 読むだけの、つまり一方的に受け取る小説ではなくて、言葉や思考のやりとりができる小説だという幸福な錯覚を抱くことができたのだった。東大を目指すような優秀な学生であっても、ライ麦畑のホールデンくんより、よほど薫くんは近しかった。そういえば、『八日目の蝉』にも薫という名が登場するが、もちろんこの薫くんにちなんだわけではない。 『赤頭巾ちゃん気をつけて』 庄司 薫・著 (1969年8月 中央公論社/1973年6月 中公文庫/2002年10月改版) ●内容紹介 学生運動のあおりを受け東大入試が中止になってしまった日比谷高校三年の薫くん。そのうえ愛犬が死に、幼馴染の由美と絶交し、踏んだり蹴ったりの一日がスタートするが……。女の子にもマケズ、ゲバルトにもマケズ、男の子いかに生くべきか。既成秩序崩壊のさなかに生まれた青春文学の金字塔。芥川賞受賞作。〈解説〉佐伯彰一
Read more »
食道がんを公表した女優の秋野暢子(65)が10日、自身のブログを更新。抗がん剤治療の2クール目が始まり、「順調に進んでます」と報告した。 抗がん剤治療の1クール目が先月16日に終了し、9日に2クール目がスタート。「今回はどうなりますか?鬼退治に強力なキビ団子です」とつづっていたが、一夜明け、「お薬が体に合ったのか?副作用を少なくするお薬のお陰か?とにかく、順調に2クール目進んでます」と報告した。 抗がん剤投与のため中心静脈カテーテルの一種である皮下埋め込み型ポート(CVポート)の設置を選択したことで、「ポートにしたお陰で手が自由に動かせて、寝ている間も気にならなくて。ポートって最初は、えぇ~?鎖骨の下あたりを3~4センチ位切って?!体に埋めるの………………うひゃーなんか痛そうでヤバそう!!!って思ってしまいますよね。でも、やってみるとコレが凄く快適です」と秋野。「コメントの中に10年間入れっぱなしと言う方もいらしゃいましたねえ~。確かに、メンテナンスをしっかりやれば長持ちするみたいですね。私は腕から血管確保が難しいのでポート、正解でした」とつづった。 秋野暢子(22年3月撮影)
Read more »
【オークランド共同】米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平(28)が9日、オークランドで行われたアスレチックス戦で投手として今季10勝目を挙げ、1918年のベーブ・ルース以来、104年ぶりの「2桁勝利、2桁本塁打」を達成した。投打の「二刀流」で新たな金字塔を打ち立てた。
Read more »
元AKB48の宮澤佐江(31)が10日、インスタグラムを更新。元同僚で“心友”の大島優子(33)の第1子妊娠を祝福した。 宮澤はストーリーズで「優子、本当に本当におめでとう」と祝福し、さらに「才加、先月はお誕生日おめでとう」と、“心友トリオ”のもう1人、秋元才加の誕生日も祝福。続けて「佐江、もうすぐお誕生日おめでとう」と、自分へのメッセージもつづり、「心友トリオお祝い祭 いつできるかなぁ、、、」とした。 大島はこの日、公式サイトで、第1子を妊娠したことを報告した。昨年7月、俳優林遣都(31)との結婚を発表。うれしい報告となった。 宮澤佐江(2017年8月撮影)
Read more »
7回2死二、三塁、聖望学園・岡部大輝は追加点となる中前適時打を放つ(捕手は能代松陽・田中元輝=カメラ・義村 治子) ◆第104回全国高校野球選手権大会第5日 ▽1回戦 聖望学園8―2能代松陽(10日・甲子園) 聖望学園(埼玉)が16安打中15本が単打ながら、犠打や盗塁をからめたソツのない攻撃で着実に加点し、能代松陽(秋田)に快勝。19年ぶりの初戦突破を果たした。 聖望学園は2回、先発の三浦から三井の内野安打と盗塁で2死二塁とし、荒江の左前適時打で先制。3回は園山の中前安打と犠打で2死二塁とし、上石が左前適時打。4回も江口の中前安打と犠打の2死二塁から園山が左前適時打と、すべて2死からのタイムリーで着々と加点した。 5回にも2番手の森岡から上石の三塁への内野安打から2死二塁とし、江口の中越え二塁打で4点目を奪った。 能代松陽の反撃は6回。1死から大高がチーム初安打を放つと、紀本の内野安打と四球で満塁とし、4番・斎藤の中前適時打で2点を返した。 しかし、聖望学園は7回にも4安打に犠打、四球をからめて3点を追加し、5点差とリードを広げた。 エース岡部はスライダーを有効に使って奪三振は3ながら内野ゴロの山を築き、能代松陽の反撃を抑えて110球で2失点完投勝利を挙げた。
Read more »
京都に“おだしのテーマパーク”登場! 利きだしで選ぶ「だしまき御膳」など楽しめる おだしのテーマパーク「京都離宮 ~おだしとだしまき~」が、8月8日(月)から、京都・京都市伏見区にグランドオープンする。 ■おだしの魅力を五感で満喫 今回オープンした「京都離宮 ~おだしとだしまき~」は、食生活からおだしを取り入れるサステナブルな取り組みを簡単に実践できるように、さまざまな体験ができるおだしのテーマパーク。“味わう”、“学ぶ”、“買う”など、五感でおだしを満喫できる。 店内には、おだしの魅力、料理レシピや和食の魅力など、あらゆる角度からおだしのある生活の提案する8mものショーケースを設置。ほかにも、実際に使用している天然素材が並び、だしパックの魅力を伝えるショーケースも登場する。 また食事メニューとして「だしまき御膳と釜たきごはん」を提供。4種類の利きだし(離宮のおだし、京さわら、あご、本枯節)から好みのだしを選び、選んだ出汁で作られた、だしまき御膳が味わえる。 さらに、自宅で楽しむサスティナブルなだしパックや粉末おだし、おだしに関連する商品などを販売。“おだしの文化”を楽しみ、おだしを取り入れる生活、おだしを意識した生活が体感できる。 【「京都離宮 ~おだしとだしまき~」概要】 グランドオープン日:8月8日(月)10時00分
Read more »
撮影・黒澤義教 スタイリング・矢口紀子 文・松本あかね 果汁たっぷりのフルーツサラダはテーブルを華やかに、豊かにしてくれる立役者。 ハーブや野菜との新鮮な組み合わせで、果物の可能性に開眼しますよ。 ヒントはソムタム。甘じょっぱくて後を引く南国の味。 パイナップルと炒り大豆のタイサラダ【内田真美さんのレシピ】 ナンプラーと唐辛子で和えたパイナップルに香ばしい炒り大豆を絡めて。「タイ料理でよく使うピーナッツを炒り大豆で代用しました。カリカリがおいしいのでぜひ和えたてを。わが家では牛肉の網焼きと一緒にいただきます」 【材料(2人分)】 パイナップル 1/2個(カットタイプ約400g) セロリ 1本 コリアンダー 2株 にんにく 1/2かけ ナンプラー 大さじ1と1/2 粗挽き唐辛子粉 小さじ1 炒り大豆 大さじ2 【作り方】 1.パイナップルは一口大に切る。セロリは筋を断ち切るように斜め薄切りにし、水にさらしておく。コリアンダーは3センチ幅のざく切りにし、にんにくはみじん切りにする。炒り大豆はビニール袋に入れて麺棒などで叩いておく。 2.ボウルにパイナップル、にんにく、水気を切ったセロリを入れてざっと混ぜ合わせる。ナンプラーと粗挽き唐辛子粉を加え混ぜ、コリアンダーの茎の部分と炒り大豆を加え、全体を混ぜ合わせる。 3.器に盛り付け、コリアンダーの葉の部分をのせる。 「フルーツのサラダのいいところは、果物の甘みと酸味がドレッシングの役割を担ってくれるところ」 と内田真美さん。そこに少しの塩とハーブなどで香りを足せば、フレッシュジュースならぬフレッシュドレッシングが口の中に広がるという算段。組み合わせる野菜は、旬が同じものどうしだと相性よくまとまる。 「甘酢和えの感覚でいただけますし、余分な脂っぽさを打ち消すので焼いた肉の付け合わせにもぴったり。明るい時間に始まるディナーに果物のサラダとシャンパンがあれば最高ですね」 内田真美 さん ...
Read more »
第一三共=岩井香寿美撮影 第一三共は10日、解熱鎮痛薬として市販している「ロキソニン錠60ミリグラム」(成分名ロキソプロフェン)について、出荷量を調整することを決めたと明らかにした。医療機関で処方される「カロナール」(あゆみ製薬、成分名アセトアミノフェン)に続いて需要が高まっているといい、納入先への安定供給を図る。 同社によると、現時点では安定供給できているものの、「早めの対応を取ることにした」としている。 厚生労働省は7月29日、カロナールの買い占めをしないよう呼びかけ、代替薬として熱を下げる効果がある「イブプロフェン」や「ロキソプロフェン」などの成分を含む解熱鎮痛薬の使用を検討してほしいとしていた。【矢澤秀範】
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
引渡式が行われた海上自衛隊の潜水艦「たいげい」=9日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(彦野公太朗撮影) 海上自衛隊の新型潜水艦「たいげい」が9日、就役した。中国の海洋進出を念頭にした防衛力強化のため、政府が目標として掲げてきた潜水艦を16隻から22隻に増強する計画が完了。たいげいは神奈川県の横須賀基地に配備され、日本周辺の警戒監視に当たる。 建造した神戸市の三菱重工業神戸造船所で9日、同社から海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。 海自によると、たいげいは基準排水量3千トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。建造費は約800億円。海自が運用する潜水艦としては「おやしお」型(2750トン)、「そうりゅう」型(2950トン)に続く「たいげい」型の1番艦。「大きな鯨」が名称の由来となっている。 たいげいはリチウムイオン電池で長時間航行が可能になり、静かに移動する能力などが上がった。
Read more »
米AIG、遅れている生保・退職部門IPOは9月目指す=CEO [9日 ロイター] – 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)のピーター・ザフィーノ最高経営責任者(CEO)は9日のアナリスト向け電話会見で、生命保険・退職事業部門の新規株式公開(IPO)実施が遅れていることについて、予測外の外的要因が起きなければ、規制当局の承認と市場環境次第ではあるものの、今年9月の上場を目指すと表明した。 AIGが最初に同部門のIPOの意向を発表したのは2020年。今年3月に当局に上場申請し、当時は6月末までに上場を完了させる計画としていた。5月になるか6月になるかは株式市場の状況や生保・退職分野の同業他社の株式価値などを考慮して決めるとしていた。 同社は今回、8日の時点で、市場のボラティリティーのせいでIPOが遅れていると弁明していた。同事業部門はIPO後は「コアブリッジ・ファイナンシャル」の社名になることが決まっている。 AIGは昨年、同部門の9.9%の株式をプライベート・エクイティのブラックストーン・グループに22億ドルで売却している。
Read more »
なだぎ武 俳優・渡邊安理(37)の夫でお笑い芸人・なだぎ武(51)が10日、自身のツイッターとインスタグラムを更新し、第1子誕生を報告した。 子供の写真を添えたなだぎは「少しバタバタした中、先日無事に第一子が誕生しました。こんな気持ちになるんですね…言葉では言い表せない気持ち。感動、感謝、感無量」と思いを明かし「産んでくれてありがとう。産まれてくれてありがとう。既にお父ちゃんがお爺ちゃんでごめんね」とつづった。 「命懸けで産んでくれたママをこれからもずっと尊敬する子に育っておくれよ…」と願い「もう既に志村けんさんの足の指の開き方をマネてるし顔の筋肉もよく動いてるから、コメディの才があるのかも…これからは君たちの時代…やりたいことがやれるよう、お父ちゃん何でも頑張るよ」と誓った。 最後は「この時期の医療従事者の皆様にも大変お世話になりました。感謝です!ありがとうございました!」と伝え「皆様、これからも宜しくお願い致します」と結んだ。 渡邊もツイッターを通じて「出産しました!元気なベビーが私たちのところに来てくれました。とてもかわいくて愛おしい存在です」と記し「出産に至るまでにたくさんの方にお世話になりました。本当に本当にありがとうございました。私のお腹からいつもはみ出ていた足が、今、目の前にあること、とても幸せに思います」と、ママとなった喜びをかみしめた。 2人は、2017年7月のミュージカル『ソーォス!』での共演を機に知り合い、20年9月に結婚を報告。今年3月に放送されたABCテレビ・テレビ朝日系『新婚さんいらっしゃい!』(毎週日曜 後0:55)で、渡邊が第1子を妊娠中であることを明かした。
Read more »
国立感染症研究所が分離した、新型コロナウイルスのオミクロン株の電子顕微鏡写真(同研究所提供) 兵庫県で10日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数が、過去最多の1万2千人前後に上る見通しであることが関係者への取材で分かった。6日の1万1615人がこれまでで最も多かった。
Read more »
阪神・西勇輝 NPBは10日、7月度の「大樹生命月間MVP賞」を発表した。セ・リーグ投手部門では阪神の西勇輝投手(31)が受賞。オリックスから阪神に移籍した1年目、19年9月度以来、自身3度目の月間MVP受賞となった。 7月は4試合の先発で3勝0敗、防御率0・66の好投で、チームの大逆襲に大きく貢献。「この7月、先発投手は全体的に阪神は良かった。みんなで刺激しあいながら、いい緊張感もありながら、お互いにみんなで切磋琢磨(せっさたくま)していった結果が、みんないい防御率で、みんながいい成績を残せて、その中でたまたま自分が良かっただけ」とチームの投手陣全体の奮闘を強調。 「残りあと40試合くらいなので。先発陣も分かってますし、チーム全体的にもやらないといけないというのは、みんなからすごく伝わってきますので。粋に感じて、自分の登板の時には常にできることを考えてプレーしていきたいと思います」と“奇跡のドラマ”へ向けて意気込んだ西勇。次回は11日の中日戦(京セラドーム)で、先発マウンドに上がる予定になっている。
Read more »
コインランドリーを訪れ、写真仲間の作品に見入る上野原写真クラブの長田勇一会長=山梨県上野原市内で2022年7月30日午後0時57分、山本悟撮影 ホタルの乱舞に棚田、お神楽など、自然美や伝統文化が息づく地域のよさを、写真を通じて知ってもらおうというギャラリー付きのコインランドリーが、山梨県上野原市にお目見えした。コロナ禍で打撃を受けた飲食業者と地元写真クラブが連携。東京都に隣接する上野原からは、東京方面に通勤する住民も多く、洗濯の合間に、ふるさとに触れ地域に目を向けてほしい、との思いが込められている。【山本悟】 写真ギャラリー付きのコインランドリーを開設したのは、県内に飲食店4店舗を展開する会社の社長、山口清さん(69)。市の人口減少や働き盛り世代の県外勤務の増加による衰退に頭を抱えていたところ、コロナ禍に襲われた。客足が遠のき売り上げは3~5割減少した。 そこで、収益を補うために始めたのが、コインランドリーだった。市中心部の新町地区の木造平屋の旧食堂(約80平方メートル)をリフォーム、ドラム式洗濯機13台を入れ、7月1日にオープンした。 商店主らと地域おこしの会を仕切ってきた。東京に目を向け、地域を知らない若手世代が増えていると思い、地元を再発見する場所にと、市内の写真愛好家でつくる上野原写真クラブ(会員15人)の会長、長田勇一さん(74)に協力を要請、快諾を得た。 現在、板張りの壁に掲げられている写真はA4判パネル計14枚。水を張った棚田を見守るように咲くアヤメの写真のほか、満開のソメイヨシノの写真には、新調したピンクの前掛けをして並ぶお地蔵さんの姿も写っている。陣馬山(東京都八王子市など)から撮った星空に浮かぶ上野原市街の夜景のパネルもある。 長田さんによると、上野原の里山や川には、キジやキツネ、カワセミなども見られる。刈り取った稲を自然乾燥させる棒掛けのある田園風景や、獅子舞、お神楽などの伝統芸能も残され、「地域の住民が、豊かな自然や伝統を守り継いでいる」という。パネルは年2回の割合で切り替え、ギャラリー付きランドリーも増やす計画だ。 市によると、人口は現在約2万2200人で、3万人を超えた1995年から8000人も減少。隣接する東京都や神奈川県などへの通勤者は約3000人いるという。山口さんは「コロナ禍で普段の暮らしの大切さが見えた。写真を見て、生活の拠点である足元の地域を見直し、街に関わる人が増えてほしい」と話している。
Read more »
聖望学園に敗れ初戦敗退となった能代松陽ナイン(撮影・伊藤笙子) 「全国高校野球選手権・1回戦、聖望学園8-2能代松陽」(10日、甲子園球場) 能代松陽は五回までノーヒットと沈黙。しかし、六回に連打と四球で1死満塁とし、4番・斎藤舜介内野手(2年)の中前打で2点を返し、一時は2点差に迫った。 惜しまれるのは直後の投ゴロで三塁走者が飛び出した上、走塁ミスが重なり、反撃ムードに水を差した場面。その後は追加点を奪われ、突き放された。 工藤明監督は「相手打線がしぶとかった。六回は秋田大会のようなつなぐ野球ができた。松陽の名を少しは広められたと思う」と話した。
Read more »
景井ひな タレントでTikTokerの景井ひな(23)が10日放送のフジテレビ系「ポップUP!」(月~金曜前11・45)に出演。毎日午後7時に動画を上げる理由を明かした。 2019年にTikTokを始め、手の込んだ動画が話題を呼んでブレーク。たった10日でフォロワー数10万人を突破し、現在のフォロワー数1100万人超は女性日本一。20歳の時に就職の内定を蹴って上京し、女優やモデルとして活躍している。 毎日同じ時間にTikTokをあげる理由について、「元々19時に毎日あげるんですけど、その時間がみんな仕事帰りとか、学校帰りとか、今から習い事に行く時間とか、ちょっとおもしろいテレビが始まる時間の前に、みんなケータイをよくさわるっていうのを知って、そこから毎日19時に必ずあげるっていう風に決めて、そうするとみんなが見てくれるので」と説明。「最近だと、“ひなちゃんの動画があがったら、イコール19時になったんだ”ぐらいまで言っていただけるようになって…」とうれしそうに話した。 19時に仕事などの予定が入っている時は、マネジャーに動画のアップロードをお願いするといい、その他にも「地下鉄とか電波の通らない所は1回降りて、地上に上がって(動画をアップして)もう1回乗る」と続けていた。
Read more »
Wコースで追い切ったピースワンパラディ(右)とザダル(左) ◆第57回関屋記念・G3(8月14日、新潟競馬場・芝1600メートル)=8月10日、美浦トレセン 昨年の京都金杯2着以来、1年7か月ぶりの復帰となるピースワンパラディ(牡6歳、大竹正博厩舎、父ジャングルポケット)。八分以上の仕上がりとみてよさそうだ。 追い切りは、Wコースで6ハロンからの3頭併せ。2番手を進んで、4角では2頭の真ん中に入った。最後の直線では馬なりのままだったが、手応えは上々。グイッと伸びて、86秒6―11秒8で併入した。 先週に続いて騎乗した柴田善臣騎手は「先週はモサモサしていて反応が悪かったけど、少し良くなった。ブランクは割引だけど、これなら…という感じ」と好感触をつかんだ様子だった。
Read more »
横浜市保土ケ谷区にある小さな商店街「境木商店街」。その中にコーヒー豆の焙煎の香り漂う、一軒のコーヒー豆店がある。 一見わからないが、ここは障がい者の福祉作業所。スタッフは6人、知的や精神の障がいがある21人が通い、コーヒー豆を焙煎し、販売している。 マスターの関辰規さん(50)は外資系専門商社の営業をしていたが、派遣社員らのリストラを上層部から命じられ、反発して退職。コンビニの深夜バイトなどしながらコーヒー豆店(作業所)を軌道に乗せた。 今でも精神的不調などで店を休む人がいれば、自宅まで迎えに行き、住む場所に困っていればグループホーム入所の手配まで行う。そこまで人と関わる理由とは何か ── 。 関さんと愛犬のラウジー 楽しかった商社時代、でも「やりたいことと違う」 大学卒業後、外資系の専門商社に入った関さん。有名ブランドの商品などを営業する生活を11年間送った。銀座の高級料亭で接待をし、日々「楽しかった」が、次第に「やりたいことと違うかもしれない」と思い転職。外資系企業でグラスの販売を行うようになった。 しかし、2008年にリーマン・ショックが発生。日本支社のアルバイト、派遣社員を全員辞めさせるよう上層部から指示が出た。社長に意見したが聞き入れられず、「自分が去るべきだ」と思うように。その頃から、「サラリーマンは向いていない」と起業を考えた。 フェアトレードのコーヒー豆店を始める そんな折、前職を先に退職した先輩に声をかけられ、フェアトレードで手に入れたコーヒー豆を販売する東京・大手町のカフェを引き継いだ。ただ、先輩が悪性リンパ腫となり数年で他界する。命のはかなさを感じた。 さらに翌年、東日本大震災が発生。知人も震災で亡くなり、「このままじゃいけない。本当にしたいことをしよう」と決意する。 そんなとき、カフェのお客さんから、「障がい者の働く場所が本当になくてね」と相談を受けた。「何か人の役に立つことができないか」と思い、2011年に大手町のカフェを閉め、2012年40歳のとき、横浜市保土ケ谷区にコーヒー豆店「フェア・コーヒー」を開いた。 店頭に並ぶ焙煎前のコーヒー豆 開業当初は株式会社としてスタートし、地域の障がい者に来てもらい、焙煎、袋詰め、お金の受け渡しなどしてもらっていた。そのうち、もっとも手伝いに来てくれていたNPOが解散となり、障がい者を受け入れる形を続けたいと福祉作業所(正式名称:就労継続支援B型事業所)の申請を市に行った。 コンビニアルバイトなどトリプルワークで家族を守った しかし、収入は会社員時代に比べて少なく、ファミレスや深夜のコンビニで働く「トリプルワーク」をしながら店を続けた。当時の睡眠時間は2時間ほどだったそうだ。夫婦喧嘩も絶えなかったが、「後悔したくないから、いけるところまでいきたい」と、子ども2人を必死に育てながら事業を継続した。 副業をしなくても食べていけるようになったのは2015年ごろからだという。 話をする関さん 障がい者の居場所を作りたかった 関さんの元を訪れる人の中には企業で障がい者雇用されたが、周囲から浮いてしまい、居場所を感じられず退職して、引きこもっていた人もいる。 「うちに入ればこんなキャリアステップがある、という訳ではないけど、居場所としてここにいたかったら、いつまででもいていいよと伝えている。自分の居場所があると感じられることが大事なのかと思う」。 豆を販売する様子 店で働く人の中には、グループホームで暴れて警察沙汰になった子もいた。ただ、店では周囲が、相手の立場や特性を理解したうえで接しているため、ストレスにならず、感情をコントロールできているという。 また、関さんから保護者に「本気で向き合っていいか」と聞き、手を出してきたら真剣に注意すると、だんだんわかり合ってくるという。 来客が多いと忙しくなるので「疲れた」とは言うものの、みんないい顔をしているそう。そんな顔を見るのが関さんの幸せだという。 ルールは「楽しくやる」だけ。今後の目標も「特にない。みんなと楽しく毎日やっていければ」と話す。 さまざまな通所者、迎えに行くことも 知的と精神の障がいがある男性スタッフ(39)が話してくれた。 ...
Read more »
7回裏聖望学園1死一、二塁、左前適時打を放つ江口。投手森岡 ◇10日 第104回全国高校野球選手権1回戦 聖望学園(埼玉)8―2能代松陽(秋田) 聖望学園が初戦を突破した。夏の白星は8強入りした2003年以来、19年ぶり。2回、2死一塁から盗塁で走者を進めて、7番の荒江思優内野手(3年)が三遊間を破って先制、3回には二塁走者とのエンドランを決めるなど足を絡めた攻撃で得点を重ねるなどリードを広げた。 埼玉大会決勝の浦和学院戦で完封の右腕エース岡部大輝投手(3年)はスライダーを軸に打たせてとった。6回1死から初ヒットを許し、連打と四球で満塁にされて2点を返されたが、その後は無失点に抑え、完投した。
Read more »
пјњг‚ўг‚№гѓ¬гѓЃгѓѓг‚Їг‚№1пјЌ5г‚Ёгѓіг‚јгѓ«г‚№пјћв—‡9ж—Ґпј€ж—Ґжњ¬ж™‚й–“10ж—Ґпј‰в—‡г‚Єгѓјг‚Їгѓ©гѓігѓ‰г‚ігѓг‚·г‚ўгѓ エンゼルス大谷翔平投手(28)がアスレチックス戦に先発し、6回4安打5三振無失点で今季10勝目を挙げた。打者では日本人メジャー通算700号となる25号アーチを放ち自らを援護。1918年ベーブ・ルース(レッドソックス)以来104年ぶりにMLBで「2桁勝利&2桁本塁打」を達成した。 記録ずくめの快投だった。3回には日米通算1000奪三振を達成した。3回2死一、三塁では左足にライナーが直撃したが、痛みをこらえた。7日マリナーズ戦では左足の甲を踏まれていた。それでも打者として5回には二塁内野安打で一塁を駆け抜けた。この安打を皮切りにウォードの3ランで援護を受けた。6回には通算111回で規定投球回に到達。7回にはスライダーを捉えて、右翼へ今季25号を放った。イチロー(マリナーズ)を抜く、日本人メジャー単独2位となる通算118本塁打。自らを援護した。 4度目の挑戦で、偉業を成し遂げた。前回登板の3日(日本時間4日)は同じア軍に本拠地エンゼルスタジアムで5回2/3を3失点と敗れたが、敵地オークランドコロシアムは18年にメジャー初出場初登板し、MLB初勝利、初安打、今年5月には米通算100本塁打を達成した縁起のいい球場だった。 ルースでさえ「2桁勝利&2桁本塁打」は、23歳だった1918年の「13勝&11本」の1度しか達成していない。メジャーでは史上2度目の大記録だが、大谷は日本時代を含めれば、自身3度目の達成となった。日本ハム時代、日本のプロ野球で初となる10勝&10本塁打を2度達成。14年に11勝、10本塁打、16年に10勝、22本塁打をマークしている。 ◆1918年 大正7年。第1次世界大戦が終わり、スペイン風邪が流行。日本では米騒動が起きている。 アスレチックス対エンゼルス 1回裏アスレチックス1死、ラウレアーノの左前打を打たれるも二塁アウトをアピールする大谷(撮影・狩俣裕三)
Read more »
3回途中でマウンドを降りるカージナルズの先発マイコラス(AP) ナ・リーグ中地区首位のカージナルスは9日、敵地デンバーで西地区最下位のロッキーズに5―16で敗れ、連勝が7でストップして60勝49敗。今季8勝を挙げていた先発のマイルズ・マイコラス(33)は2回2/3で14安打を浴びて10点を献上し、9敗目を喫した。 一方、中地区2位のブルワーズは地元ミルウォーキーでレイズに5―3で勝って59勝50敗。カージナルスとのゲーム差は「1」となった。 カージナルスに勝ったロッキーズは49勝63敗。ライアン・マクマーン(27)が7回に中越えに放った11号2ランは、ロッキーズの選手が地元クアーズ・フィールドで記録した本塁打としては史上最長の495フィート(約151メートル)と計測された。 ブルワーズはここ8戦でようやく2勝目。敗れたレイズは55勝51敗となった。 今季のメジャーで“激戦区”となっているのはナ・リーグとア・リーグの両中地区。ア・リーグ中地区ではツインズ、ガーディアンズ、ホワイトソックスの上位3チームが2ゲーム差の中にひしめいている。
Read more »
アスレチックス戦で力投するエンゼルス・大谷(AP) ◇9日(日本時間10日) 大リーグ アスレチックス-エンゼルス(オークランド) エンゼルスの大谷翔平がアスレチックス戦に「2番・DH兼投手」で投打の二刀流として出場。6回を投げて4安打無失点を抑え、今季10勝目の権利を得てマウンドを降りた。このまま試合に勝てば、ベーブ・ルースが1918年に記録して以来、104年ぶりの「2桁勝利&2桁本塁打」を達成する。 この日は5三振を奪い、3回には日米通算1000奪三振(日本で624)をマークした。 打撃では4点リードの7回の第4打席に右翼席に25号ソロ本塁打をたたき込んで自らを援護。メジャー通算118本塁打とし、日本人歴代2位のイチロー(当時マリナーズなど)の記録を抜いて単独2位となった。日本人最多は松井秀喜の175本。 7回を終えた時点で四球、一ゴロ、二塁内野安打、右翼ソロ本塁打。(写真はAP)
Read more »
<全国高校野球選手権:聖望学園8-2能代松陽>◇10日◇1回戦 聖望学園(埼玉)のエース右腕・岡部大輝投手(3年)が、被安打6の2失点で完投した。チームは夏の甲子園では03年以来、19年ぶりの白星。「素直に、夢の舞台に立てたのでうれしいという気持ちでいっぱいでした」と振り返った。 能代松陽(秋田)打線を5回までノーヒットノーランに抑えた。6回1死から初安打を許し、「ちょっと自分の中では少し(意識が)あって、次の回(6回)に打たれちゃったんですけど、意識すると、いいことないなと思いましたね」と苦笑いで明かした。 持ち味の丁寧に低めを突く投球で、9回を110球、被安打6の3奪三振、3四死球にまとめた。 2回戦では、春王者の大阪桐蔭と対戦する。「有名なチームですし、自分たちもやりたかったチームの1つなので、当たっていく感じで、自分たちの力をすべて出し切る感じでやりたいです」と意気込んだ。 能代松陽対聖望学園 力投する聖望学園先発の岡部(撮影・宮地輝)
Read more »
あなたの想像よりもずっと怖いことかもしれません(写真:Michael Nagle、 Haruyoshi Yamaguchi/Bloomberg) アメリカのIT大手Amazon(アマゾン)が家庭用ロボット掃除機「ルンバ」を発売するiRobot社を17億ドル(約2300億円)で買収すると発表しました。 гЂђгѓ©гѓіг‚ング】これが「金持ち企жҐпЅЈгѓ€гѓѓгѓ—500з¤ѕгЃ このニュースについて日本のあるメディアは「Amazonが家電販売を強化するため」と報道しました。実際にはこの買収、そんなレベルの話ではありません。もっと深い意図があるはずの戦略と考えられます。 GAFA(Google、Apple、Facebook=Meta、Amazon)の一角であるAmazonが競合するGoogleやMeta(旧Facebook)との競合の中で、戦略的にiRobotを買収することにした。その結果、Google、MetaとAmazonのパワーバランスがまた崩れる可能性が出てきたということがこのニュースの本質だと私は捉えています。それを説明しましょう。 AmazonがiRobot買収で先手を打った意味 今回の買収のそもそもの背景はiRobot社の株価が2021年の2月をピークに長期下落傾向にあったことです。以前は36億ドルの企業価値があったIT企業が半額の17億ドルで買える水準になった。株価が下がった理由はこの先、中国の家電メーカーとの競争でルンバの売れ行きが先細りしていくことが予想されていたからです。 その観点でiRobotはいずれアメリカのIT大手のどこかが買収を仕掛けるのは必然だったのだと思います。しかし先手を打ったのがAmazonだったという点が重要です。 Amazonはeコマース、プライム、クラウドの3つの主力事業を持つIT企業です。一方で競合優位性という観点ではロボットとAIによるDX(デジタルトランスフォーメーション)に強みを持っています。Amazonの倉庫では商品を格納した棚がルンバのような走行ロボットで自在に動き回る構造になっていて、それが倉庫の生産性を劇的に向上させています。 Amazonのリアル小売店舗として知られるAmazon Goは無人コンビニと呼ばれる通り、店内には無数の監視カメラやセンサーが設置されていて、AIの判定によってレジを通さなくても誰が何を買ったのかが正確にカウントされる仕組みが確立しています。 そしてAmazonが次に狙っているのが一般家庭のDX化です。スマホで開錠できるAmazon Key(注:日本ではKey for Businessとして集合住宅向けに展開中)に交換してもらい、2018年に買収した見守りカメラのRingで家の中の安全を確認できるようにする。 家の中の家電はスマートスピーカーのアレクサ(Alexa)でコントロールしてもらう。2021年にテスト販売を始めたペットロボットのようなAstro(注:Amazonでは「用途を決めずに開発した」と発表)が家の中を歩き回り、大邸宅の場合はセキュリティをAmazon製の室内ドローンが担当するといった具合にさまざまな商品による家庭用DXラインナップを拡充しています。 このAstroというロボットはSONYのaiboのようなペット目的と、家庭で飼われている犬の古来からの役割である番犬の役割を果たすように進化する方向にあるように推察されるのですが、その開発が苦戦していたという情報が入ってきていました。 そこでルンバがAmazonの戦略上、必要になってきたのではないかというのが私の推理です。ちなみにAmazonは秘密主義で有名な企業なので、その戦略意図についてはどうしても推理が入り込まざるをえない点はあらかじめ読者の皆様にもご了承いただきたいと思います。 ルンバは軍事技術がルーツ そのルンバですが、もともとは軍事技術が元になって生まれた高度なロボットです。日本人はそもそも軍事技術については関心が低いかもしれません。一般的に言えば、一般家庭に入っている民生機器よりも企業のオフィスや倉庫、工場などで使われる産業機器のほうが高い信頼性が必要とされるものですが、軍事技術はその産業機器よりもさらに一段高い信頼性が必要とされます。逆に言えば軍で使われている製品は民生用機器よりもはるかに優秀なものです。 ルンバの場合は戦場での地雷探知ロボットの技術が転用されています。自律的に家の中を走り回りながら、家の地図を隅々まで自動作成する性能を持ったロボットがルンバです。そしてこれはAmazonがどうしても欲しい技術のひとつなのです。 ここから先は、欧米の規制当局とGAFAが真っ向から戦っている微妙な領域の話になるので、あくまで未来構想として話を聞いていただければと思います。 Amazon、Google、Metaの3社は本質的には「個人情報を法律に抵触しない形でどこまで詳細かつ正確に握るか」をめぐって競争しています。Googleは検索連動広告という技術を元に「自動車」と検索窓に打ち込んだ人は自動車を、「水着」と打ち込んだ人は水着を買おうとしている人だと先回りして判断することで、実際にその人が購買行動をする前に広告を提示できることを強みとしています。 MetaはフェイスブックやインスタグラムといったSNSへのエントリーやいいねを分析しながら、消費者がどのようなことに興味を持ち、どのような感情で何を欲しいと考えるのかをAIによる行動分析や性格分析といった観点から踏み込もうとしています。 そしてAmazonは伝統的には「これを買った人はこれも欲しいと思うはず」という購買履歴から個人の購買嗜好を理解しようとして発展してきました。 Amazonは家の中にすっかり入り込む? これら3社は違う形で同じように、個人情報をいかに賢く把握するかを巡って競争しています。そして将来の法律上それが許されるかどうかは別として、家の中にすっかり入りこむことを目指しているのがAmazonの「一般家庭のDX化商品ラインナップ」だと考えることができるのです。 ...
Read more »
「NEWニューヨーク」(テレビ朝日系)の本日8月10日(水)深夜放送回で「どうしたら芸能人とキスできる?」と題した企画が展開され、ザ・マミィがゲスト出演する。 【この記事の画像(全5件)をもっと見る】 近藤千尋とおばたのお兄さん。(c)テレビ朝日 これはニューヨーク嶋佐の持ち込み企画。オープニングで嶋佐が「芸能人とキスしたーい!」と叫ぶと、ザ・マミィ林田は「(芸能人とキスをするために)コント書くのをがんばっている」と言い張り、ザ・マミィ酒井も大好きな小倉優子への熱い思いを吐露する。そんな彼らの夢を叶えるべく、ジャングルポケット太田を夫に持つ近藤千尋と、フジテレビアナウンサーの山崎夕貴を妻に持つおばたのお兄さんが“キス成功者”として登場。連絡先の交換方法から“ファーストキス”までを語り、再現VTRでも当時の様子が伝えられる。 ニューヨーク (c)テレビ朝日 太田やおばたと劇場で一緒になることが多かったニューヨークからの証言も。屋敷と嶋佐が声を揃える、太田のカッコつけたリアクションとは。最後には、「捨てるようにキスをしてきた」と話す酒井が、近藤と太田のファーストキス秘話に涙する。 NEWニューヨーク テレビ朝日 2022年8月10日(水)24:15~24:45 ABCテレビ 2022年8月10日(水)25:31~26:01 <出演者> ニューヨーク 近藤千尋 / おばたのお兄さん / ザ・マミィ
Read more »
日テレNEWS 中国の王毅外相と韓国の朴振外相が9日、中国の山東省で会談しました。王毅外相はこの中で「外部の干渉を受けてはいけない」と述べ、米韓の接近をけん制しました。 中国外務省によりますと、会談で王毅外相は中韓関係について「自主独立を堅持すべきであり、外部の干渉を受けてはならない」と述べたということです。韓国の尹大統領はアメリカとの同盟関係を重視する姿勢を示していますが、中国としてはこれをけん制する狙いがあります。 王毅外相はまた、「互いに安定的で円滑なサプライチェーンを維持しなければいけない」と述べました。アメリカは半導体など先端技術分野で中国を外す形でのサプライチェーン構築を目指して、日本や韓国などに協力を呼びかけていますが、こうした輪に加わらないようクギを刺した形です。 一方、韓国外務省によりますと、朴外相は「北朝鮮が挑発よりも対話の道を選ぶよう、中国が建設的な役割を果たしてほしい」と求めたということです。 ※写真:韓国外務省提供
Read more »