海岸付近を調べる警察や消防職員=28日午後、鎌倉市坂ノ下
28日午後1時35分ごろ、鎌倉市坂ノ下の海岸で、通行人から「テトラポット付近に人の腕が見える」と鎌倉署に通報があった。署が遺体を引き上げ、身元や死因を調べている。
署によると、遺体は女性で死後数日たっているという。
News Related-
渋野日向子「そら、バレるわな。あはは」大胆“モデルチェンジ”「テンフィンガー」敢行
-
快挙の加藤未唯が涙 優勝スピーチで失格騒動の相手ペアに言及「またいい試合をしましょう」観客から万雷の拍手
-
保育園に義母のことを伝えておいて良かった…しかし油断はできない!?【義母と戦ってみた Vol.25】
-
ホタル乱舞、光跡鮮やか 兵庫・丹波の公園
-
【全仏テニス】混合ダブルス決勝で加藤未唯組が優勝の快挙 ダブルスで不本意失格の無念晴らす
-
天丼・天ぷら本舗 さん天がグランドメニューを一新!「マシ」天丼が新登場
-
近藤頌利初主演「全ラ飯」勘違いした一条は小町の告白を承諾し付き合うことに /第9話あらすじ
-
岡田紗佳 何頭身? 異次元スタイル公開し「とんでもないスタイル」「足長ッ」「脚細」の声
-
漂う寂寥感 横浜「野毛小路」アーチ老朽化で撤去
-
米ドル/円 ―― 口先介入への警戒がくすぶる東京市場よりも、海外市場でドル高・円安が進みやすいと見ている
-
【日本の株価どうなる】 日本がいい方へ変わり始めた、投資家が気づいた...「新NISA」「賃上げ」「バフェット効果」「年金運用は98兆円」
-
佐藤健、俳優として運命を感じた“忘れ難い作品”とは?「自分にとって幸運な出会いだった」
-
写真フィルム「最大88%値上げ」...メーカー発表にSNS衝撃 嘆く販売店「利益削ってでも売るしかない」
-
【高校野球】盛岡三が日大山形を撃破し9年ぶりの4強入り!10日の準決勝は仙台育英と対戦
OTHER NEWS
カゴから身を乗り出して眠るやちちゃん【写真提供:類(@ruuiruiruirui)さん】 ねこは体がやわらかく、寝ている間にユニークな体勢になることがあります。今回ご紹介するのは、窓辺に置かれたカゴで寝ていたねこ。体は脱力し、まるでカゴから流れ出たような体勢になっています。“ねこは液体”を証明するかのような写真について、飼い主の類(@ruuiruiruirui)さんに詳しいお話を伺いました。 ◇ ◇ ◇ 溶けてる!? カゴの中から身を乗り出して寝るやちちゃん 漫画家として活躍する類さんのおうちには、茶トラの女の子「やち」ちゃんと「ちよ」ちゃん、ベンガルキャットの「もも」ちゃんが暮らしています。 愛猫3匹との日常を描いた漫画は、ツイッターでも大人気! 過去には、やちちゃんとの間に起こった外出前のハプニングや、ももちゃんの撫で方を間違えて逃げられてしまったエピソードを描いた漫画が注目を集めました。 ねこたちとのユニークな話題が尽きない類さんの日常に、新たな彩りを添えたのはやちちゃんです。ある日、やちちゃんは日の光が降り注ぐ窓辺に置かれたカゴの中から、身を乗り出すように眠っていました。その姿は、まるでカゴからあふれた液体のようです。 やちちゃんはこのとき、カゴから身を乗り出したまま10分ほど寝ていましたが、しばらくするとカゴの中で丸くなって気持ち良さそうに寝ていたそうです。 「この日は、朝からわりと暖かかったのと、日差しが強かったので全身で光を浴びたかったのかもしれません」 類さんは「溶けてる 今朝暑いもんねぇ」とのコメントを添えて、2枚の写真をツイッターに投稿。すると、6000件近い“いいね”を集めました。リプライ(返信)には「溶けて伸びてる~」「“ねこは液体”ですもんねー」「ふにゃふにゃですね かわいいです」など、液体化するやちちゃんの姿に夢中になる声が寄せられています。 (左から)ベッドに集合するももちゃん、ちよちゃん、やちちゃん【写真提供:類(@ruuiruiruirui)さん】 ひとりぼっちで鳴いていた子ねこのやちちゃんを保護 類さんとやちちゃんが出会ったのは、2017年のこと。このとき、類さんは実家で暮らしていました。 ある日、お母さんから「近所の病院の前で鳴いている子ねこがいる」と聞いた類さんは、急いで現場に向かいました。そばに母ねこやきょうだいがいなかったことから、保護することに。そうして迎えられたやちちゃんは、もうすぐ5歳11か月を迎えます。 類さんにたくさんの愛情を注がれながら、ももちゃんやちよちゃんと幸せに暮らすやちちゃん。5月24日に発売された書籍「しまねこ3姉妹と暮らしています」(KADOKAWA刊)では、3匹と類さんの癒やしあふれる日常が描かれています。 Read more »
「ミユ、謝ることはない」全仏OP失格の加藤未唯に現役プレーヤーら援護の声止まず!不当な処分を痛烈非難「クレイジーな決断だ」 思いもよらない失格処分で騒動の渦中にいる日本人プレーヤーに、同僚たちから激励のエールが続々と寄せられているようだ。 テニスの四大大会のひとつ、「全仏オープン」は現地7日、混合ダブルス準決勝が行なわれ、加藤未唯/ティム・プッツ(ドイツ)組が、アルディラ・スチアディ(インドネシア)/マトヴェ・ミデルクープ(オランダ)組に7-5、6-0でストレート勝ち。加藤は自身初の決勝進出を果たした。 現地4日の女子ダブルス3回戦でボールガールにボールをぶつけてしまい、失格を言い渡され無念の涙を流した加藤。それだけでなく、賞金とポイントまで没収され精神的にもどん底に叩き落とされた。だが、28歳はなんとか気持ちを切り替え、翌日の混合ダブルス準々決勝に臨み、見事勝利を収めた。 セミファイナルも加藤は強気の攻めが冴え、第1セットの第1ゲームではブレークポイントを握ると、最後はボレーを決めてブレークに成功。その後も優位に試合を進め、女子ダブルスでコンビを組んだスチアディ組を破り、ファイナル進出を決めた。 全仏オープン混合ダブルスは、前回大会で優勝した柴原瑛菜/ウェスリー・クールホフ(オランダ)に続き、日本選手が2年連続決勝に進出した。いまだ加藤の失格処分を巡る波紋が広がるなか、スペインのニュースメディア『Clarin』によると、複数のテニスプレーヤーたちから大会関係者へ憤りの声が続々と上がっているという。 まず、2008年北京大会から3大会連続五輪に出場したアリーゼ・コルネ(フランス)は「クレイジーな決断」と失格を下した主審と追加制裁の決定を猛批判。「多くの選手が(対戦相手を除いて)あなたを応援しているわ」と加藤への支持を表明している。2016年の全米・全豪男子ダブルスで優勝し、混合ダブルスでも両大会を制しているダブルスのスペシャリスト、ブルーノ・ソアレス(ブラジル)は「ミユ、残念な出来事だったね」と心情を思いやるメッセージを送った。 ほかにも、元ダブルス世界1位で全豪オープンやホップマンカップのCEOも務めたポール・マクナミー(オーストラリア)氏は、「カトウが謝ることは何もない。あなたが勝ち進むチャンスを奪われてしまったことが、とても悲しい」と加藤を援護した。 一方、失格を主張したマリー・ボウズコワ(チェコ)/サラ・ソリベストルモ(スペイン)組は、多方面から痛烈なバッシングを受けているようだ。ボウズコワは、「誰にとっても悪い状況だ」と非難が集中していると訴えているが、「しかし、これはルールに則ったことだと思います。彼らにとってはとても残念なことだけど…それは審判が決めることだから」と、決して自分たちは悪いことをしていないと述べている。 はたして、この騒動の決着は如何に――。 構成●THE DIGEST編集部 Read more »
警視庁によると、8日午後3時30分ごろ、中野区中野1丁目のマンションで中年男性による下半身露出が発生しました。(実行者の特徴:緑色半ズボン) ■実行者の言動や状況 ・下半身を出しているのが目撃された。 ■現場付近の施設 ・中野駅[JR・東京メトロ]、東中野駅[JR・東京都交通局]、中野坂上駅[東京メトロ・東京都交通局]、谷戸小学校、塔山小学校など Read more »
新潟~北海道・丘珠線 新航空会社「トキエア」の就航が再延期 8月10日の就航を目指す 新潟空港を拠点とする新・航空会社「トキエア」は予定していた6月末の就航を8月10日に延期すると発表しました。 トキエアは新潟空港と北海道札幌市にある丘珠空港を結ぶ定期便の就航を目指しています。 当初はことし3月下旬以降の就航を計画していましたが、これを6月末に延ばした経緯があり、再び延期となった格好です。 延期の理由については「路線訓練などにおいて一層の習熟に時間を要すると判断」したといい、新たな就航予定日は8月10日としています。 また、航空券の販売などについては7月下旬をめどに案内するということです。 Read more »
加藤未唯 ◆テニス ▽全仏オープン 第12日(8日、パリ・ローランギャロス) 混合ダブルス決勝で、加藤未唯(ザイマックス)は男子のティム・プッツ(ドイツ)と組み、ビアンカ・アンドレースク(カナダ)マイケル・ビーナス(ニュージーランド)組を4-6、6ー4、10ー6で下し、4大大会初優勝を飾った。 全仏同種目の日本勢では、昨年大会で柴原瑛菜(橋本総業)が男子のコールホフ(オランダ)と組んで頂点に立っており、2年連続優勝。4大大会では、過去に1934年ウィンブルドンの三木龍喜、97年全仏の平木理化、99年全米の杉山愛、22年全仏の柴原が勝っており、史上5人目のグランドスラム制覇となった。 加藤は今大会、アルディラ・スーチャディ(インドネシア)と組んだ女子ダブルス3回戦(4日)で思わぬ失格騒動に見舞われた。3―1とリードした第2セット第5ゲーム途中、自コートのボールをサーブを打つ相手側のコートに片手バックハンドで返したが、不運にもボールガールの頭部付近に直撃。ボールガールが泣き出し、試合中断を経て「危険行為」として失格処分を受けた。 加藤組が要求したビデオによる確認が行われず、相手ペアの猛抗議で警告が失格に覆った点などが議論を巻き起こした。4大大会の単、複、混合複を総なめした“女王”マルチナ・ナブラチロワ氏は「ルール変更が必要。映像で検証も出来たはず」と私見を述べ、プロ選手協会も「不当な判定」と加藤擁護の声明を出すなど、大きな波紋を呼んだ。 テニス界を巻き込んだ騒動が冷めやらぬ中でも、「決勝くらいは楽しみたい」と自然体で臨んだ大舞台。最高の笑顔咲くグランドスラムの頂が、加藤を待っていた。 ◆加藤、プッツ組の今大会混合ダブルス勝ち上がり ▽1回戦(1日) 6―3、6―2 ブレル、ガストン(ともにフランス)組 ▽2回戦(3日) 6―4、6―4 ルシェミア、オリベッティ(ともにフランス)組 ▽準々決勝(5日) 7―5、6―2 ステファニ、マトス(ともにブラジル)組 ▽準決勝(7日) 7―5、6―0 スーチャディ(インドネシア)ミドルコープ(オランダ)組 Read more »
お出かけしたい気持ちはあるけれど、テーマパークや遊園地などはちょっとお値段が高め。 「節約もしなくてはならないから、頻繁には行くことができない」そんな悩みを解消してくれるのが激安スポット。 お財布の中身を心配せずに、楽しめる施設がたくさんあります。 そこで今回は、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめるお得な激安スポット東京・関東版を紹介します。 関東の激安スポット (1) 山のふるさと村(東京都立奥多摩湖畔公園) 1990年10月にオープンした「山ふる」の愛称で親しまれている「山のふるさと村」。 キャンプやバーベキュー、散策、クラフト体験などがリーズナブルに楽しむことができ、奥多摩の豊かな自然に囲まれた人気の施設となっています。 山のふるさと村 ≪画像元:山のふるさと村≫ 中でも注目なのが20区画用意されているテントサイト。 なんと大人ひとり1泊200円という激安料金! 10:00~15:00のデイキャンプは利用料が無料となっています。 所在地:東京都西多摩郡奥多摩町川野1740 開園時間:9:00~17:00 ※各施設は16:30に閉館 休園日:年末年始(12/29~1/3) 《キャンプ場利用料(要予約)》 テントサイト:一般200円/1泊 子ども100円/1泊 ※高校生以上から大人料金(連続宿泊は3泊4日まで) デイキャンプ(10:00~15:00)は利用料無料 バーベキューサイト:無料 ケビンサイト:4人ケビン1万円/1泊 8人ケビン2万円/1泊(連続宿泊は3泊4日まで) ※ベッドルーム、キッチン、シャワー、トイレ、冷蔵庫、電子レンジ、暖房、給湯器完備 キャンプアイテムを持っていない場合でも、4~5名用のテントや寝袋などのレンタル(有料)も行っています。 クラフトセンター 木工教室(当日受付) 奥多摩の木を使ってブックスタンドやトレイ、巣箱、小物入れなどのキットの中から好きなものを選んで作ることができます(作成可能な作品は日によって異なるため事前にお問い合わせください)。 実施日 … ... Read more »
松本人志(左)と中田敦彦 「オリエンタルラジオ」の中田敦彦が8日、ユーチューブチャンネル「中田敦彦のYou Tube大学」を更新。「オリラジ会議【松本人志氏への提言事件後】」と題して相方の藤森慎吾とリモートでトークを繰り広げた。 中田は先月29日に「松本人志氏への提言」と題した動画を公開。その中で「松本さんはあらゆる大会の顔役なんですよ。審査員って権力。それが(松本に)集中。漫才、コント、大喜利、漫談にもいる。これって全部のジャンルの審査委員長が松本人志さんっていうとんでもない状況」と指摘し、「(賞レースの)審査員を何個かやめてほしい」と提言していた。 それに対して松本は「テレビとかYouTubeとか関係なく2人だけで話せばいいじゃん。連絡待ってる!」とツイートした。 藤森が「会うんですか?」と質問すると中田は「直接2人で会ってもそんなに面白くはないと思うんですよね。意見を交わすことに意味があるんじゃなくて。モメてるわけじゃないから。あくまで俺の思ってることを言いたいということだから。やいやいのこれからも言いたい」と持論を語った。 Read more »
福岡県の美容専門学校が500人近い人数で行ったバーベキューで、学生に火が燃え移り、1人が死亡していたことが分かりました。火の消えかかったドラム缶に消毒用のアルコールを入れたといいます。 ◇ 福岡県柳川市にあるハリウッドワールド美容専門学校では、学校でのバーベキューが定期的に行われていて、事故があった5月24日も、美術コンテストの打ち上げバーベキューが行われていたといいます。 記者(福岡・柳川市、8日) 「BBQを行っていたのは校舎の裏にある芝生の広場です。火事があった場所には今も焼け跡があり、黒くなっています」 当時、全校生徒や教員、約480人が参加して、大規模なバーベキューが行われていました。通報があったのはその最中でした。 通報「バーベキューの火が洋服に燃え移った」 警察や学校などによると、バーベキューは複数のドラム缶で行われていたといいます。火おこしを担当していたのは、学校の教員です。すると、1台の火が消えそうな状態になりました。 元々、ドラム缶には着火剤や炭の他に、火がつきやすいように手指消毒用のアルコールを混ぜていたといいます。消えかかった炎に教員がさらに消毒用アルコールを追加すると、爆発的に炎上し、炎は男子生徒4人に燃え移ったといいます。 その後、4人は救急搬送されました。このうち、やけどを負って入院していた18歳の生徒が6日に亡くなったということです。 ◇ 消毒用アルコールには消防法上の危険物に該当するものもあります。火の近くで噴射した実験映像では、ろうそくの小さな炎ですら、一気に燃え広がる様子が分かります。 火がついている時にアルコールや着火剤をつぎ足しするのは、絶対にしてはならない危険な行為です。火を扱うことが多いキャンパーは、火の取り扱いには細心の注意を払っていました。 キャンパー歴3年半 「アルコールかけるっていうのは考えられない」 そもそも、油や酒などの燃えやすい物は必ず火から離れた場所に置くといいます。 キャンパー歴1年半 「ふとした時に引火して燃え広がりやすい。火の粉が飛んでいくことも十分考えられるので、風向きも意識して火は扱うべきと考えてます」 ◇ 事故が起きた学校は、「申し訳ない」と謝罪した上で、「炎天下で熱中症を心配するあまり、短時間で火をおこそうとして誤った行動をしてしまった」としています。 警察は、業務上過失致死傷の疑いで調べています。 Read more »
スピーチで感極まる金子真人オーナー(右はみね子夫人) 北海道苫小牧市のノーザンホースパークで6月8日、新エリア「ディープインパクトゲート」の完成記念セレモニーが行われた。 セレモニーはゲートの発案と監修を行ったディープインパクトのオーナー・金子真人氏のあいさつからスタート。ディープの思い出を語っていた金子オーナーは、最後に「馬が亡くなっても泣かないんですけど、ディープが亡くなったときは大泣きしました」と目頭を押さえながら言葉に詰まった。 また、ノーザンホースパーク社長の吉田勝己氏、ゲートの制作を行った安田侃(かん)氏もスピーチを行った。安田氏は「何十年後も何百年後もこのゲートは残ります。ディープに思いをはせる場になってくれれば」と込めた思いを語った。 その後は世界的ソプラノ歌手、ドナータ・ダヌンツィオ・ロンバルディ氏によるオペラコンサートを開催。プッチーニ作曲『私のお父さん』など、計4曲を高らかに歌い上げた。 最後は、オーナー夫妻および安田氏、吉田氏へ花束が贈呈。プレゼンターとしてディープインパクトの主戦を務めた武豊騎手、北海道出身の橋本聖子参議院議員が登場した。また、サプライズゲストとして、侍ジャパン前監督の栗山英樹氏も壇上に姿を現した。 武豊騎手は「景色も含めて素晴らしい、まさにディープにぴったりの場所です。あれだけの馬に巡り合えたことは幸せだったし、宝物のような時間でした。(モニュメントに)触ったときにジーンとして、さまざまな記憶がよみがえりました。最初に乗ったときから、全てが思い出深いです」と語った。 Read more »
日テレNEWS 沖縄県の尖閣諸島周辺の領海に、中国海警局の船2隻が侵入しました。付近には日本の漁船が航行しています。 海上保安庁によりますと8日正午前、尖閣諸島の南小島周辺の日本の領海に、中国海警局の船2隻が侵入しました。 付近には乗組員2人の日本の漁船1隻が航行していて、海上保安庁の巡視船が中国海警局の船に対し、領海からの退去要求や進路規制を繰り返し行い、日本漁船の安全を確保しています。 中国海警局の船による領海侵入は先月24日以来で、今年に入って17回目です。 Read more »
田中美佐子、深沢邦之と熟年離婚 世間を驚かせた28年前“超格差婚”の決め手は「いちばん普通の人だった」 1995年、結婚当時の2人 6月7日、女優・田中美佐子が、夫でお笑いコンビ「Take2」の深沢邦之と離婚したことを報告した。 田中は自身のInstagramに、《この場をお借りして皆様にご報告があります。パパと私はお別れすることになりました》と報告。《いきなりでびっくりされた方もおられると思いますが、ここまでに至るまで、私たちにはとても長い年月がかかりました。》と胸の内をつづった。 《いつも私たちを応援してくださっていた友人、仕事関係者の方々、お世話になったたくさんの方々には、こうした結論に至ってしまったこと、本当に申し訳ありませんでした。中々言えなくて、パパも私も苦しかったです。ほんとにごめんなさい》とも。《大学生のパパと出会ってから33年以上。心から感謝しています ありがとう》と感謝した。 一方、深沢も同様に自身のInstagramで離婚を報告した。《2人を応援してくださったファンの皆様、支えてくださった皆様に対してこの様な結論に達してしまった事、誠に申し訳なく思っています》と謝罪しつつ、《しかしながら、2人で話し合って出した結論ですので、受け止めて頂けたら幸いです。今後も今までと変わらず、日々感謝の気持ちと共に精進して参ります。これからも引き続き、田中美佐子、深沢邦之、ご支援、ご指導、宜しくお願い致します》とメッセージを寄せている。 おしどり夫婦として知られていた2人なだけに、SNSでは驚きの声が続々と寄せられている。 《今SNSを色々見ていろんなニュースにびっくりしているが、個人的最もびっくりなのは田中美佐子さんの離婚。私このご夫婦すごく好きだったんですよね…ご本人たちから語られるお話も飾り気がなくて。そうかー。人さまんちの話だけど、なんだか残念。》 《田中美佐子とTake2深沢離婚かあ。なんかちょっとびっくりだけど、長い夫婦生活の中でいろいろとあったのだろうな》 《田中美佐子さんの離婚めちゃくちゃショック…勝手におしどり夫婦やと思ってたからなぁ外からじゃわからんってホントやな》 1995年に結婚した2人だったが、当時の深沢は芸人になっていないも同然で、田中の現場についてくる“付き人”的存在だった。それまで田中と噂になったのは、元チェッカーズの高杢禎彦、高嶋政伸、デートを目撃された緒方直人、元男闘呼組の岡本健一など、売れっ子ぞろいだっただけに、当時「お嫁さんにしたい女優」といわれていた田中が、最終的に選んだ相手が売れない芸人だったことに、驚きの声が続出した。 また結婚当時、田中は噂によれば約1億円もの収入があったが、深沢は月収約10万円という超格差カップルだったという。それでも田中は「(収入差も)気にしていません。夫が売れてくれるといいとは思わない」という寛容な姿を見せつけた。 2020年8月に放送された『徹子の部屋』(テレビ朝日系)で、田中は深沢を選んだ理由を「彼氏はできても、『俺は田中美佐子とつき合ってるんだー』と言われると、気持ちが引いちゃって。でも彼(深沢)は、普通の私を見てくれていた。自分をさらけ出せる人がなかなかいなかったけど、彼が唯一、信じられた」と語っていた。プロポーズは田中からだったというから、よほど信頼していたのだろう。 また、2017年5月の『誰だって波瀾爆笑』(日本テレビ系)で、結婚当時を振り返り、田中は「もうね、私、35歳だったんですよ。年齢的にヤバかった。36歳になったら、もう(結婚)できないって気がしたの。そこに(深沢が)いたんですよ! あと、芸能界に入って、すごすぎる人ばかり見てきて、いちばん普通の人だった」とも明かしていた。深沢との結婚は、タイミングも味方していたようだ。 結婚生活は28年で幕を閉じてしまったが、人生はまだ続いていく。 Read more »
NY在住の渡辺直美 世界最悪の大気汚染の様子を報告「肉眼だともっとモクモク」 米ニューヨーク在住のタレント・渡辺直美(35)が8日、自身の公式インスタグラムのストーリーズに、カナダで発生している山火事の煙が流れ込みアメリカ東部に大気汚染の警報が出されたことを受け、現地の様子を投稿した。 渡辺はくもりに見える現在のニューヨークの空の写真とともに、「ちなみに大気汚染、写真だとこんな感じ…」と報告。「肉眼だともっとモクモク。昨日天気予報晴れなのにモクモクしてて、結構臭いもすごかったからみんなで何が起きてんだろ?って調べて、それで私たちもわかった感じなんだよね!」と明かし、「外出なきゃいけない時はマスクしてる」と絵文字付きでつづっている。 カナダ東部で先月末から相次ぐ大規模な山火事の影響で、ニューヨーク市の大気の質は1960年以来最悪となっており、ニューヨーク市の大気汚染指数は現在、世界で最も悪い数値という。(スイスの空調メーカー調べ) Read more »
辛坊治郎氏 ニュースキャスターの辛坊治郎氏が8日、新幹線ホームでホームドアに近づく人に対し大音量で注意する駅員に苦言を呈した。 この日の「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(ニッポン放送)で、「最近さ、そんなにキャンキャン言わなくてもって思うことあるんですよ」と切り出した辛坊氏は、かつてホームドアが一般的ではなかったころの新大阪駅や京都駅の新幹線ホームで、駅員が線路際に近づく人に必要以上に大音量で怒鳴っていたと回想。 その上でホームドアの設置が一般的になった現在も「まだ『点字ブロックよりも下がれっ!』て大音量でわんわん言ってるんですよ」と指摘すると、「何のためのホームドアなんだよと。ホームドアができたあとに点字ブロックよりホームドアに近づいたからといって、大きな危険が生じるとはとても思えない」と持論を展開した。 いったんエンジンに火が付いた辛坊氏は止まらない。「わーわーわーわー、どんだけの大音量で叫ぶんだよって思って駅員を見たら、『点字ブロックから下がってください』って言ってる駅員が点字ブロックの上でしゃべってんだよ! なんだこれはと。カラオケか何かと間違ってるんじゃないか」と指摘し、さらに「マイク大音量にして駅で絶叫するの個人的にすごい不快なんだけど、他の人は不快じゃないんだろうか? 何のためにホームドアつけたんだよ!」と、積年の思いをブチまけた。 その後も「点字ブロックの上で絶叫するんだぞ? おかしくないか?」と続け、まだまだうっぷんは晴れないようだった。 Read more »
【都内最強安宿】「1泊1980円ホテル」に泊まってみた! 国内のホテル料金が値上がりしている。数年前まで1泊1万円以下だった都市部のビジネスホテルが1万5000円〜2万円まで値上がりしている印象だ。こんなに高かったら気楽に旅行もできないだろう……そんな時は思い切って “格安宿” に泊まってみてはどうだろうか。 というわけで先日、東京都内で安宿を探していたら「1泊1980円ホテル」という宿泊施設を見つけた。英語では「1night 1980hotel TOKYO」というらしい。なんでも知る人ぞ知る格安宿なのだとか。一体どんなところなのだろうか。実際に泊まってみることにした。 ・1泊1980円ホテル 最寄駅は東京メトロ日比谷線の入谷駅。1駅隣が上野駅だからそこそこ立地は良い。入谷駅の4番出口から行くのが最もスムーズで、駅周辺案内図にもバッチリ「1980円ホテル」の場所が載っている。昭和通りをひたすら真っ直ぐ歩いて行けば(7〜8分)着くようだ。 宿泊料金は、公式サイトから予約をすると「平日1泊2000円」「週末2320円」となる。その他のプランについては公式サイトを確認してみてほしい。 厳密に言うと「1泊1980円」ではないが、完全に激安の部類に入るだろう。間違いなく都内トップクラス。なんせ10泊しても2万円。1泊2万円するビジネスホテルが異常に高く感じてしまうし、逆に言うと……「こんなに安くて大丈夫なのか」と不安にもなるものだ。 さて、ナビの案内通りに歩いて行くと「1泊1980円ホテル」の看板を見つけた。旅人にとって、これほど頼もしい名前の宿はない。外国人バックパッカーのたまり場になっているのでは。そう思いながら宿に入ると…… 入口には世界中から訪れた宿泊客の写真がズラリと並んでいて、フロントには宿泊者が置いていたチップ(海外紙幣)が飾られていた。やはり人気らしく、意外と女性客も多いもよう(なお、男性フロアと女性フロアはちゃんと分けられている)。 受付で支払いを済ませてロッカーの鍵を受け取る。チェックアウトは12時と遅め。人によっては朝ゆっくりできるのも嬉しいポイントと言えるだろう。ちなみにフロントは24時間対応で、外出時には鍵を預けるシステムとのこと。 フロント前には同じく24時間OKの洗濯機と乾燥機があって、無料アメニティはフェイスタオルと歯ブラシセットのみ。なお、シャワールームはあるものの、シャンプー類はないので必要ならば券売機で買わないといけない。 もしくは入谷駅の近くに銭湯もある(宝泉湯は24時まで営業)ので、そちらを利用するのも手。入浴料は500円だった。普通に考えたら安いのだが、宿代が2000円ということを考慮するとそこそこ勇気の必要な値段かもしれない。とにかく近所に銭湯もあるということだ。 んで、宿はどうだったかと言うと……まったく問題ない。私が泊まったのは9階のカプセルベッド。エレベーターが8階までなので、8階から階段で9階へ行く。 カプセルの横には専用のロッカーがある。いやロッカーというか、ウォークインクローゼットと言っていいレベルの巨大なロッカーがある。大型のキャリーケースも余裕で入る。連泊する場合もきっと便利。 んで、意外といいのが2段カプセル上段・下段の入口が逆になっていること。横から見たら上段ルームの入口は右側、下段ルームの入口は左側ということが分かる。これの何が良いのかと聞かれたら困るが、なんとなく良い。 ベッドメイクは宿泊者が行う。室内はそこそこ広く寝心地は良い。カプセルルームに慣れていれば全く問題ないだろう。ただ遮音性はないため、気になる場合は耳栓(1セット無料)等をする必要があるかも。 共用スペースも清潔感がある。トイレも洗面所も清掃が行き届いている印象。また、宿泊者同士がルールを守って居心地の良い空間を作っているようだ。 シャワールームもきれい(先述のとおり、石鹸等はない)で 3階の談話室(フリーWi-Fiあり)と屋上にはゴミ1つ落ちていない。カプセルルームだけやや狭いかもしれないが、館内は清潔感があるし広いロッカーもあるしかなり快適だ。 「本日満室です」も納得である。 というわけで、都内で安宿を探している方はぜひ1度試してみてほしい。かなり安いがヤバい宿ではない。どちらかと言うと、無駄を省いた快適宿だった。 ・今回ご紹介した施設の詳細データ 名称:1泊1980円ホテル 住所:東京都台東区下谷3-10-10 執筆:砂子間正貫 Photo:RocketNews24. Read more »
大阪府警によると、8日午後4時10分ごろ、大東市寺川1丁目付近で男性による盗撮が発生しました。(実行者の特徴:20~30歳、赤色チェック柄長袖シャツ) ■実行者の言動や状況 ・周囲をスマートフォンで撮影しているのが目撃された。 ■現場付近の施設 ・四条小学校、泉小学校、四条中学校、野崎高校、大阪桐蔭中学校・高校など Read more »
記者会見するJR東海の丹羽俊介社長=8日午後、名古屋市 JR東海の丹羽俊介社長は8日、名古屋市で定例記者会見を開き、東海道新幹線の新駅を静岡空港に整備する静岡県の構想について、建設は困難だとの考えを改めて示した。一方、リニア中央新幹線の沿線10都府県でつくる建設促進期成同盟会で同駅に関して議論されていることに関しては「経過を注視したい」と述べた。 丹羽氏は新駅について、「既存の駅からの距離が短く、高速で都市間を結ぶ東海道新幹線の性能が発揮できなくなる」と説明し「プラスの効果をもたらすことにはならない」と語った。 リニア工事に伴う名古屋―大阪の環境影響評価(アセスメント)の法的手続きの着手は「本年度中は難しい」との見解を改めて示した。 Read more »
横浜Mが他競技とのコラボイベントを開催(横浜F・マリノス提供) J1横浜Mが10日の柏戦(日産スタジアム)で「I☆YOKOHAMA MATCH」を開催する。 「スポーツの力で横浜を盛り上げよう!」をテーマに、この試合でしか見られないコラボや「横浜愛」にあふれた楽しい企画が実施される。 まずは、同じ横浜を拠点とするプロスポーツチームであるプロ野球の横浜DeNAベイスターズとプロバスケットボールBリーグの横浜ビー・コルセアーズの公式マスコットキャラクターたちが集結。公式パフォーマンスチームと公式チアリーダーズも登場し、今回しか見られないコラボレーションが実現する。 また、今回のイベントを記念したスペシャルステッカーをご来場者全員へプレゼントすることも決定。さらに、昨年のM―1グランプリ2022で見事チャンピオンに輝いたお笑いコンビ「ウエストランド」も来場。当日はトリコロールランドステージとスタジアム内でネタの披露だけでなく、サッカーについても熱く語る予定だ。 横浜Mは「M―1チャンピオンの素晴らしい漫才をライブで、しかも目の前で見ることが出来る貴重な機会ですので、ぜひ日産スタジアムへお越しください」と呼びかけている。 試合とともに激アツのイベントになりそうだ。 Read more »
生活に根ざした、いま知りたい「お得な情報」やうわさの人気スポットを紹介する「よじごじDays」(テレビ東京系)。6月7日(2023年)の放送では、土佐兄弟が栃木県日光市で秘境メシ探しへ。 徳川家康が祀られた世界遺産の日光東照宮をはじめ、自然豊かな景勝地が集まる日光ですが、土佐兄弟が目指すのは『秘境メシ』。山あいで味わう絶品秘境メシを目指し、日光東照宮から車で約30分の天善教バス停前から散策をスタート。 「川きれいだね」「これはメシうまいよ!」 「川きれいだね」「めちゃくちゃ透き通っているね。これはメシうまいよ!」と、美しい川沿いの道を歩いていた土佐兄弟でしたが、あまりに何もない山道を進むにつれ不安に…。 「不思議なことに、今日に関しては長野(博)さんも一緒にロケ行きましょうって、一言もない。さすがにここに長野さんに来てもらうわけにはいかないよね」と卓也さん。 バス停から歩くこと6.7キロ、2時間20分かけてようやく到着したのが「瀧茶屋Cafe」です。 「お待ちしておりました。随分とお時間かかったわね~」と、オーナーの福田栄子さんがお出迎え。土佐兄弟は栄子さんの案内で、近くの山で一緒に食材調達も体験しました。 川のせせらぎが聞こえるテラス席で頂いたのは、お店自慢の「そば御膳」。 自分たちで収穫した山菜の天ぷらや、山椒の実とちりめん山椒を入れた卵焼き、地元で有名なそば農家さんから仕入れたそば粉で作る二八そばなど、ほとんどが地元の食材を使用しています。 「あ、美味しい!けっこう肉厚なんですね」と、アザミの天ぷらを食べた卓也さん。山椒入りの卵焼きには「卵焼きの後からくる山椒の香りが、卵の美味しさを引き立てまくり」と驚きを隠せません。 有輝さんは、そばがあるにも関わらずご飯をおかわり。6.7キロを歩いただけあって、食も進むようです。 お店の隣にはキャンプ場も併設しており、ここでキャンプをするのも楽しそう! この場所は栄子さんの夫が「自分の一番好きな場所に連れて行ってあげる」と、結婚した54年前に連れてきてくれた思い出の場所だそう。 大自然に囲まれた素敵な場所と美味しい地元メシ、名物女将の栄子さんと、わざわざ来るだけの理由があるお店だなと思いました。 (SaMi) Read more »
新生キンプリ初めての歌番組がトレンド入り King&Princeが5日のTBS系音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」に出演。永瀬廉と高橋海人の2人体制になってから初の音楽番組で新曲「なにもの」とカップリング曲「名もなきエキストラ」をメドレーで歌唱した。 歌唱前に打ち合わせをしているVTRが流れ、永瀬は「2人が歌ってて、楽しい曲っていうところを一番大事に選びをしていて」。高橋は「2人の距離感というか、俺らの関係性とかもすごい見える曲だ思うんで」と新曲について説明した。 ステージで永瀬が「緊張してる?」と高橋に聞くと「いや~ちょっと緊張気味ではありますね」と答えた。その一方、永瀬は「(高橋から)一緒に緊張しようって言われていて、結構、いまワクワクしてます」と笑みを見せた。 歌唱直前には永瀬は「この曲、2曲もそうですけど、心込めていい曲やと、自信を持って言えるので、見てくださった方々の気持ちが少しでも軽くなれば、そして背中を押せるようなパフォーマンスができればなと思います」。高橋は「キンプリチーム一丸になって大切に作ってきた曲なので、今日がうれしい日でもありますし、皆さんにとにかく楽しんでいただければなあと思います」と話した。 ツイッターでは「#CDTVライブライブ」がトレンド1位となり、カップリング曲の「#名もなきエキストラ」が2位。「シンデレラガール」も上位にランクインし、キンプリ関連のワードがトレンド上位を占めた。 ファンからは「新生キンプリよかったです」「2人ならではって感じの曲だったよね」「2人のキンプリよかったよ」と喜びのコメントが寄せられている。 Read more »
Twitterユーザーが投稿したパンフレットの富士大学野球部のOB一覧。山川の名前はない 知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武ライオンズの山川穂高。5月11日に『文春オンライン』で報じられると、翌12日に出場選手登録から抹消されたが、今度は出身大学からも名前を消されてしまったようだ。 《富士大学の主なOB欄に山川穂高いなくて草》 パンフレットのOB一覧に名前なし 6月5日から明治神宮野球場と東京ドームにて開幕した『全日本大学野球選手権大会』。そこで配布されたパンフレットに異変を感じたTwitterユーザーがこう投稿すると、210万回表示、7400件を超える“いいね”をされるなど話題に。 「パンフレットの主なOBの一覧には、山川選手を除く現役のプロ野球選手が全員記載されているだけに、割愛したのではなく書類送検後に意図的に削除したのは明白です。富士大学野球部の公式ホームページには現在もOBとして名前が掲載されていますが、“2020年 プロ野球、社会人野球 現役選手一覧”と記載されているので、ただ放置されているだけみたいですね」(スポーツ紙記者) 6月2日公開の侍ジャパンのドキュメンタリー映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』は予定通り公開され、6月2日から4日の全国映画動員ランキングで6位にランクインする好調ぶりだが……。 「準決勝での貴重な犠牲フライのシーンはノーカットで使われていましたが、それ以外では必要最低限までカットしたのでは? と思われるほど、山川選手はあまり映っていませんでしたね」(鑑賞した野球ファン) 映画を鑑賞したファンからは、 《WBCの映画山川が出るたびに失笑されてて草》 《山川が映るたびにドキドキしちゃったよ》 との声が上がっていただけに、母校・富士大学がOB一覧から名前を消すのも正しい判断かもしれない。 Read more »
北陸道の石川県全域に拡大 NEXCO中日本金沢支社は2023年6月1日、石川県内の北陸道で通行料金が最大半額となる「フリータイム通勤パス割引」の対象区間を県内全域に拡大し、期間も2024年3月まで延長すると発表しました。 高速道路の料金所(イメージ) 高速道路の料金所(イメージ) フリータイム通勤パス割引は、曜日や時間帯にかかわらず、指定区間内を最大50%割引で利用できるETC車限定の割引です。 【画像】北陸道「フリータイム通勤パス割引」の対象区間・期間を見る(4枚) 国の社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の「中間答申」(2021年8月4日付)で、勤務形態が多様化している状況や、通勤時間帯に混雑している高速道路がある状況を踏まえ、「適用時間帯の柔軟化」や「通勤者の利用促進等の目的検討」について提言されたことを受け、試行されています。 これまで石川県内の6区間を対象に6月利用分まで販売されてきましたが、7月以降は、対象区間を石川県全域の加賀IC~金沢森本IC間(47区間)に拡大し、2024年3月利用分まで販売されます。 例えば小松IC~金沢西IC間を軽自動車で走る場合、通常料金の670円に対し、フリータイム通勤パス割引は販売額6700円、利用可能額1万3400円に設定されています。 割引に申し込むと、月初から月末までの1か月間、曜日・時間帯にかかわらず1日3回まで追加料金なしで利用できるほか、利用可能額を超えた場合も、以降の走行が50%割引されます。申し込みはNEXCO中日本のウェブサイトで受付中です。 Read more »
5月、ウクライナ東部ドネツク州バフムト付近を進むウクライナ軍の戦車(AP=共同) 【キーウ共同】ロシア軍に大規模攻撃を仕掛けたウクライナのゼレンスキー大統領は5日の国民向け動画声明で「ウクライナが勝利すると敵は知っている」と主張した。また、自国の将兵らに対し、特に東部ドネツク州の激戦地バフムト付近で進軍したとし「この日期待していた通りの知らせをもたらしてくれた」と戦果をたたえた。 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたとしてロシア軍を批判した。 南部ザポロジエ州のロシア側幹部ロゴフ氏は5日、砲撃で学校や行政庁舎が被害を受け、給水施設職員1人が死亡したと表明した。 Read more »
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、夏が近付いてきたこの時期にこそ知っておきたい洞窟(どうくつ)の日本一を紹介します。 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞神殿 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 品川から横浜の直線距離よりも長い洞窟 岩手県下閉伊郡岩泉町・安家洞の入り口 安家洞 (関西地方), Public domain, via Wikimedia Commons どんな長さ、どんな深さかは別として今までに、どこかの洞窟(どうくつ)に入った経験はありますか? ひんやりとしていて暗く、まさに異世界といった感じですよね。 日本に数あるそんな洞窟の中で、最も長い洞窟はどこで、どのくらい長いかご存じでしょうか? 日本一長い洞窟は「安家洞(あっかどう)」と言います。その総延長は、日本記録認定協会の日本記録によると2万3,702mと認定されています。言い換えると約23kmですね。 23kmといえば、東京の新宿から国立の直線距離くらい長いです。品川から横浜の直線距離よりも長いです。 さらに、その長さは、主要な洞内だけの話で、その主洞に加えて無数の支洞が確認されています。当然、未解明の部分もあるとの話。 そんな迷宮のような安家洞なのですがそもそも、どこにあるかご存じでしょうか? 南の秋吉台、北の安家洞 岩手県安家洞内部 ©РїС‘ЏдёЂи€¬з¤ѕе›Јжі•дєєжќ±еЊ—и¦іе…‰жЋЁйЂІж©џж§‹ 「安家洞」と言われて岩手県を思い浮かべる人は日本地理に詳しい人、あるいは旅慣れた人かもしれません。 岩手県の太平洋側には、三陸復興国立公園が海岸線に続いています。海岸線には南から、陸前高田、大船渡、釜石、宮古などがあります。 国立公園の名前からもわかるように、東日本大震災で大きな被害を受けた土地です。その宮古の海岸線をさらに北上し、北山崎の絶壁を越えると安家川の河口があります。 その安家川を今度は上流に進むと、安家洞があります。 <南の秋吉(あきよし)台(山口県)に対して北の安家洞ともいえる洞窟>(小学館『日本大百科全書』より引用) と、百科事典に書かれるほどの洞窟で、国の天然記念物にも指定されています。 地元の子どもたちの遊び場だった洞窟 532754-03 ... Read more »
先の日本選手権で2冠を達成した田中希実(左) 〝トラックの女王〟も太鼓判だ。陸上の日本選手権では、女子の田中希実(23=ニューバランス)が1500メートルと5000メートルで優勝。同種目での2年連続2冠は史上初の快挙となった。五輪4大会連続出場の福士加代子氏(41)が取材に応じ、田中の強さを徹底分析。東京五輪で8位入賞を果たした1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界の舞台での活躍に期待を寄せた。 強さが際立ったレースだった。日本選手権最終日(4日)の5000メートルは「私自身の今の力を確かめたいと思った」と3000メートル付近でロングスパート。終盤には再びギアを入れた。現地でレースを見守った福士氏は「圧倒的でしたね。日本で太刀打ちできる選手がいないと思うし、自分でテーマを持って、それをやり切るのはすごい。1500メートルだけじゃなくて、5000メートルでも今後どれだけ世界で通用していくのか楽しみ」と絶賛した。 もちろん、世界のレベルは国内とは次元が異なる。田中も現状を理解しており、4~5月にかけて米国で2試合を消化した。さらには短期間ながら、ニューバランス・チームとともに米コロラド州フラッグスタッフで高地トレーニングを敢行。積極的に海外の選手と接する機会を設けている。 福士氏も海外での試合を数多く経験してきただけに「日本だと競り合う機会が少ないので、どんどん海外のトラックレースで転戦してほしい」と力説。その上で「最近も試合や練習で海外に行っていたし、いい刺激を得たのでは。日本と海外では練習の仕方も違うだろうし、トップの選手たちと質の高い練習ができているのでは」と国外へ出るメリットを指摘した。 田中は東京五輪後にメンタル面で苦しむ時期が続いたものの、現在は心技体ともに充実。最終日のレース後には「いかに入賞を最低限目指せるか。メダル争いは現実的にイメージできないが、イメージしながらこれから練習してもいいのかなと思う」と世界でのメダルを視野に入れている。こうした姿に、福士氏も「悩んだ時があったけど、やるべきことや、やりたいことが見えてきたんじゃないかな。そうなったら迷いがなくなるし、やっぱり強いよね」とうなずいた。 今大会で世界選手権(8月、ハンガリー・ブダペスト)の即時内定はならなかった。しかし、世界ランキングを踏まえれば出場はほぼ確実。福士氏は「去年のような悩んでいる時と自分の気持ちが乗っている時のレースは、また見えてくるものが違うと思う。頑張ってというか、楽しんでほしい」とエールを送った。 今後の田中はケニア合宿などを経て、アジア選手権(7月、タイ・バンコク)、世界選手権に向けた準備を進めていく方針。今夏は1500メートルだけでなく、5000メートルでも世界を驚かせてくれそうだ。 Read more »
<神・ロ>12回、中村奨の投ゴロをさばく湯浅(撮影・平嶋 理子) ◇交流戦 阪神7―7ロッテ(2023年6月5日 甲子園) 【畑野理之の談々畑】いい表情をしていた。湯浅京己だ。7―7の12回に登板して2死から連打で一、三塁のピンチを招いたものの、中村奨吾を投ゴロで切り抜けた。三塁側へのボテボテのゴロを好フィールディング。一塁への送球がワンバウンドになったが、大山悠輔がうまくすくい上げてくれて、にっこり笑った。 この日の試合前に、湯浅のところへ向かった。2日前の試合中に帽子をグラウンドに叩きつけたことについて話を聞きたかったからだ。3日のロッテとの初戦で5―2の9回に登板も3失点。マウンドを降りた時に感情が激しく爆発した。 「あのシーンを、あまり覚えていないんですよ。ヒットを打たれてしまって、気付いたら点を取られていて…。カッカしているのがマウンド上でも出てしまっていました」 回の先頭・山口航輝の遊ゴロを木浪聖也がはじいた。続く佐藤都志也に右前打でつながれてピンチは広がり、このあたりから冷静ではいられなくなり、あまり記憶もないのだという。 チームメートへの八つ当たりによる行動では絶対に違うと分かってはいる。それでも“答え”を、湯浅本人の口から聞きたかったから、やってきたのだ。そして、きちんと話をしてくれた。 「配球がどうとか、エラーしたからどうとか言われるのがボクは一番イヤなんです。失点したらすべて投げたピッチャーのせいだと思うんです。野球は助け合いのスポーツですし、いつもカバーし合っている。自分の力不足なんです」 大竹耕太郎の白星を消した。延長戦で投げたリリーフ投手にも本来ないはずの登板を負担させた。チームのみんなに迷惑をかけた。守護神としての務めを果たせなかった自分自身に腹を立てて、マウンドから降りたところで思わず怒りにまかせて帽子を叩きつけてしまった。 「あの態度はもう出したくないですし、出してはいけないと反省しています」 熱くなることはプロ野球選手ならあってもいいと思う。勝ちゲームのゲームセットの瞬間を任されるなら、それくらいの激しさも必要なのかもしれない。それでも叫んだり吠えたり、ガッツポーズまでなのだろう。熱いハートは湯浅の武器の一つだが、いいパフォーマンスができなかった時は、グッとこらえることになりそうだ。 Read more »
好きな男性とデートをして、つまらないと思われてしまったら残念ですよね。二人の仲を深めていくためにも、楽しいデートを重ねたいもの。そこで今回は、男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違いについて、ご紹介します。 「会話」が弾む 一緒にいる時間が幸せです! 男性が感じる「楽しいデート」と「つまらないデート」の違い 「結局のところ、会話が盛り上がるとデート自体も盛り上がりますよね。楽しく話せていると、本当にあっという間に時間が経っちゃいます」(30代・男性・営業) 二人の会話が弾むかどうかは、デートにおいてかなり重要なポイントでしょう。話していて楽しいと感じたら、「もっと一緒にいたい」とか「この子とは合うな」という思いも強くなるはず。自分の話ばかりをせず、かといって待ちの姿勢になりすぎないように意識してみてください。 「一緒に」考えてくれる 「どんなことをするかを二人で考えると、デートがすごく楽しくなりますよね。行きたい場所や食べたいものを一緒に考えていると、さらに仲良くなれる気もします」(30代・男性・Webディレクター) 一緒に考えながらデートを作り上げていけると、充実した時間にもなるはず。男性にリードしてもらいたいからといって受け身の状態でいると、つまらなさそうに見えてしまう可能性もあります。楽しいデートになるように二人で力を合わせれば、自然と絆も深まることでしょう。 「合わせてばかり」ではない 「こっちに合わせるだけじゃなくて、積極的にデートを楽しもうとしてくれるのが感じられると嬉しくなります。そっちにお任せしますっていう感じでこられると、テンションが下がりますね」(20代・男性・映像制作) 好きな男性とのデートでは、とにかく嫌われないようにと気を遣うかもしれません。とはいえ、相手に合わせてばかりいると、男性はあなたの本心がわからずに不安になってしまうでしょう。自分の意見もきちんと伝えた方が、デートを楽しんでいることがわかってもらえるはず。 「リアクション」がいい 「ちゃんと反応を示してくれると、それだけで嬉しくなります。それに、楽しそうにしている姿を見ると、さらに好きになっちゃいます」(30代・男性・自営業) 自分とのデートを楽しんでくれているかどうか、相手も気になっているはず。だからこそ、リアクションをしっかりと取って、あなたの思いを伝えましょう。特に「楽しい」や「嬉しい」といった反応を見せると、「また誘いたい」という気持ちにもなりますね。 デートを楽しいものにするためには、一緒に楽しもうとする姿勢を見せることが大切です。その気持ちが伝われば、男性にとってもあなたと一緒にいる時間が、かけがえのないものになるでしょう。 ©Westend61/gettyimages ©Paul Bradbury/gettyimages 文・山田周平 Read more »
需要急増で上級会員数が過剰に 航空会社には、自社便などに多く搭乗する人を対象とした「上級会員」の制度が存在する。その上級会員については、航空各社の公式サイトなどで紹介がされている。しかし、実際に上級会員となり、その制度を何度も利用してみないとわからないことも多い。 【画像】えっ…! これがJALの「年収」です(計8枚) 先のコロナ禍で、航空業界をめぐる状況は一変した。世界各国で渡航制限によって移動が制限され、飛行機に乗る人たちが大きく減った。これにともない、航空各社は上級会員としての有効期限を延長したり、少ない搭乗回数で上級会員のステータス(資格)を維持できるという特例を作ったりした。 一方、欧米諸国から入国規制が次々と緩和され、現在は航空需要も一気に回復。その結果、今度は上級会員の数が過剰気味となった。 世界的な空港の人員不足問題も、いまだ深刻だ。上級会員としてのサービスが行き届かなければ、 「従来の優良顧客が離れる」 恐れも出てくる。そのような諸事情もあり、近ごろ、同じ上級会員でもサービス面で「差」を付ける航空会社が出てきている。 JALとANAの違い 空港で見られるANAのプレミアムカウンター(画像:シカマアキ) 年間の搭乗回数が多い乗客向けのサービスだが、日系航空会社の場合、 ・プレミアムメンバー(ANA) ・サービスステイタス(JAL) として展開されている。 例えばJALの場合、1月から12月までの搭乗実績で次年度(4月~翌年3月)のランクが決まる。 ・JMBダイヤモンド ・JMBサファイア ・JMBクリスタル といったランクがあり、空港にあるラウンジを無料で利用するには、JMBサファイア以上であることが条件である。 JMBサファイアになるには、年間50回搭乗、またはそれ相当の搭乗ポイント(FLY ONポイント)が必要だ。その後は、カード年会費を支払うだけで上級会員としての資格を維持できるJALグローバルクラブ(JGC)に入会もできる。 ANAもほぼ同様のしくみだ。しかし、JALと違い、搭乗回数実績がステータス達成条件に含まれていない。一方、飛行機利用以外の日々の買い物でステータスが獲得できるサービスがある。 世界には「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」と、三つの航空連合がある。ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに加盟する。同じ連合内であれば、一般的にはコードシェア便やマイレージサービスの相互利用が行われている。 例えばANAの上級会員なら、ユナイテッド航空やルフトハンザドイツ航空、シンガポール航空など、他のスターアライアンスに属する航空会社でも同等のサービスが受けられ、マイルもたまる。 上級会員のサービスに変化 優先チェックインのレーンは空いていることが多い(画像:シカマアキ) 上級会員としてのサービスは、一般的に ・無料での事前座席指定 ・受託手荷物優遇 ... Read more »
コンテックスの今治サウナハット「ポケット」=2023年6月1日午後1時半、愛媛県今治市宅間甲の同社、堀江泰史撮影 ロッカーの鍵を入れられるサウナハットが好評だ。今治タオル製造販売「コンテックス」(愛媛県今治市)のサウナ好き社員2人が考案した。 ともに2017年入社で企画部の相馬蔵人(くらんど)さん(41)と営業部の近藤珠文(しゅもん)さん(32)。同社商品の薄手タオル「MOKU(モク)」がサウナファンに愛用されていることを知り、タオル地のサウナハットを企画した。 さらに、サウナで手首に巻く鍵が熱くなる実体験から、小さなポケットをあしらった。帽子の深さや生地の厚さ、素材の種類などを探るため、試作品を約30個作った。オーガニックコットンを使って抗菌・防臭加工し、吸水性の高さなどの基準を満たす今治タオルブランドのロゴを付けた。 2020年10月の発売当時は月産150個だったが、今や6千個に。開発のきっかけとなった薄手タオルも「サウナMOKU」として売り出し、「サウナ部」「TOTONOI(ととのい)」など9種類の刺繡(ししゅう)を入れた。 商品開発を通じてサウナにハマった2人。相馬さんは1カ月に10回ほど、近藤さんは回数券を買って月40回通う。社内ではサウナ部を立ち上げたものの、部員はまだ3人だ。 相馬さんは「従業員一丸となって汗をかき、今後も新商品で熱波を巻き起こしたいですね」と話している。 税込み4950円。サウナハットは「ポケット」の他に、目深にかぶれてサウナに集中できる「フォーカス」、猫耳を付けた「ネコ」(ともに同5500円)もある。同社ホームページ(https://www.kontex-shop.com/)から購入できる。(堀江泰史) Read more »
「いっぺんやってみ」上沼、トミーズは大激怒、さんまも疑問視…オリラジ中田 松本批判に大御所からも総スカン 「いっぺんやってみ、審査員!」 6月4日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ系)で、こう怒りをあらわにしたのはMCの上沼恵美子(68)。これは、お笑い業界に波紋を広げているオリエンタルラジオの中田敦彦(40)の”松本人志批判”についてへの発言だ。 発端となったのは、5月29日に中田が更新したYouTube動画。約44分にわたる動画内で、今のお笑い界やお笑い賞レースにおいてダウンタウン・松本人志(59)の存在が大きすぎると苦言を呈し、「審査員ちょっと何個かやめてくれないですか」と提案したのだ。お笑い界の“トップ”への提言は、様々なところで波紋を広げた。 「相方の藤森さんは30日に自身のYouTubeチャンネルで『あっちゃん、やってくれたな』としたうえで、『(松本に)オファーがあって需要があるわけだから。それは揺るぎない事実』と、中田さんとは反対意見だと語っています。 また、元の動画内で霜降り明星の粗品さん(30)に意見を求める場面があったことで、相方であるせいやさん(30)が《真っ直ぐ勝負してないウンコみたいなやつが相方の名前使うな 中田》と、Twitterで猛批判。その他にも、ほんこんさん(59)は《直接言えば》と冷ややかにツイートするなど、業界から中田さんに共感する声はほとんどありませんでした」(週刊誌記者) 孤立無援な中田に追い打ちをかけるように、冒頭の上沼を含む“超大御所”たちからも批判の声が。 3日放送の『せやねん!』(MBS)で、トミーズ雅(63)は不快感を隠す様子もなく「やっぱり同じ土俵に上がってからもの言わんと。ほざいたらあかんって」「日本背負ってる人と500万人のユーチューバー(チャンネル登録者)背負ってる人やろ。一緒なわけないやないかい!日本のお笑い背負ってはんねん、この人は!」と、厳しく批判。 同日夜には、明石家さんま(67)もラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、中田の”松本人志批判”について週刊誌記者から直撃取材を受け、「松ちゃんがいっぱい審査員してるのどうってか?『ええなあ仕事あって』と思ってるよ」と答えたと明かしている。中田の発言については、次のようにコメントした。 「『賞レースの審査員やりすぎや』って言うけど、テレビ番組やからな、あれ。俺んとこに話が来ないだけでやな。話ぐらい来いよ。またギャラクシー賞も落ちたし」 冒頭の上沼も『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でともに審査員を務めていたこともあり、松本に対して「私、こんなこと言われたら腹立つわ」「(自分が)しんどい審査員だったので、こんなん言われんねやって、本当に気の毒です」と同情の声を寄せた。 超大御所からも総スカンをくらった中田。果たして救いの手は差し伸べられるのだろうか――。 Read more »
5日夜、名古屋市のパチンコ店で、客の男性が男に殴られる事件がありました。日中にも別のパチンコ店で同様の事件が起きていて、警察で犯人の行方を追っています。 警察によりますと、5日午後8時前、中村区名駅にあるパチンコ店の店員から「客がハンマーで殴られた」などと110番通報がありました。客として店内にいた24歳の男性が男に殴られ、頭部から出血し病院に運ばれましたが、意識はあり命に別条はないということです。 男性を殴ったのは60歳くらいの男で、身長165センチくらいの中肉だということです。男は犯行後、現場から逃走しました。 5日午後3時過ぎには中区のパチンコ店の駐車場でも同様の事件が発生していて、男の容姿も似ていることから、警察は、今回の事件と関連がある可能性があるとみて、殺人未遂事件として犯人の行方を追っています。 Read more »